12/01/16 14:57:44.17 wzEF6Rao0
>>735
これだな。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
キャッチコピーが「Japan pops to Girl's Generation」
いいわけがコレ。
>アメリカの音楽事情に詳しい音楽ライターは次のように解説する。
>「『pops』という言葉を音楽の『ポップス』と解釈してしまったことから生じた誤解なのですが、
>これは『pop(飛び跳ねる)』という意味の動詞なんですよ。なので、全体としては『少女時代が日本を席巻している』
>というぐらいの意味ですね。それに宣伝ポスターのキャッチコピーではなく、アメリカの新聞に掲載された芸能コラムの
>記事のタイトルなんです。もっとも、なぜアメリカ人の読者に向けて少女時代が日本で大人気だということを
>アピールする必要があるのか疑問ですけどね。その意味では、日本ブランドの威を借りて全米進出を果たそうとしているという指摘は、
>意外に当たっているのかもしれません(苦笑)」