12/01/14 23:06:06.98 jIEi5LO60
2
3:名無しさん@12周年
12/01/14 23:06:26.69 Sky2lmqw0
>>1
ちょっとクラークラしてきた
4:名無しさん@12周年
12/01/14 23:07:30.38 UYLf75fM0
北海道大は基地外が多い
5:名無しさん@12周年
12/01/14 23:08:13.80 4Nq8iqan0
世界初ノーベル賞学者に泥を塗った大学として歴史に名を残すことになった事件である。
6:名無しさん@12周年
12/01/14 23:08:32.81 Q+L0Jx1u0
北海道大なんかより横国大とか千葉大とかに研究費まわしてくれよ。
今や偏差値だって上回ってるんだぞ。
7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1316164880363191】
12/01/14 23:08:38.65 5kGL62qU0
ニョース速報からきますたwwwwwwwwwwwwwwww
ここいごこちいいニュッ( ^ν^)wwwwwwwwwwwwwwwwww
めしうまwwwwwwざまぁwwwwwwwwすませてもらうニュッwwwwwwwwww(^ν^)
8:名無しさん@12周年
12/01/14 23:19:09.69 Y2Y/yHt50
北大から一種天下りしてきた教授がDQN炸裂だったのを覚えてる。
豊平川挟んだ向こう側の大学だがな。
きっと小樽商科大学もあるはずだ。
税務会計のやつ、絶対何かあるぞ。
9:名無しさん@12周年
12/01/14 23:22:25.31 5jKz7Y5a0
これを不正というのはやや問題だ。貧乏人は「不正だ。けしからん。」と言う
かもしれんが、ちょっと違う。「私(わたくし)する」のでなければノープロブレ
ムと言える。単年度制の予算制度がいけないのだ。
不正摘発の勲章がほしい札幌国税局が走り回っただけだ。くだらねー。
10:名無しさん@12周年
12/01/14 23:23:05.31 UaWUcvU/0
>>1 北海道大は13日、物品購入などに使う研究費の一部が取引業者10社余りに
「預かり金」として不正に管理されていた
「出入り業者」に「裏金」を「プール」するヤリクチは、「公務員」が良く使う手だよね。
11:名無しさん@12周年
12/01/14 23:23:14.79 A8qyt6JM0
こんな微々たるものより
法人税払ってない大企業の内部留保にメス入れてくれ
12:名無しさん@12周年
12/01/14 23:27:45.58 KNLwSYLB0
>>6
自分で科研とれ
13:名無しさん@12周年
12/01/14 23:39:23.45 R3aMmJSsP
仕分け人は正しかった
14:名無しさん@12周年
12/01/14 23:41:04.68 Zq9wBYeM0
まあお前らが科研費が欲しいのはよく解った
15:名無しさん@12周年
12/01/14 23:51:17.49 xdB3V5V/0
科研費って誰が出してくれる物なの?金額は大きいんだろうね。
16:名無しさん@12周年
12/01/14 23:51:22.73 q2KKcKIb0
ウラガネで
石狩鍋を毎日食ってたのか
ゆるせん
17:名無しさん@12周年
12/01/15 00:00:22.73 lNa4NWOg0
山形大学が国民の皆様へお届けする 震災復興プラン2012「Yのお約束」
国立大学法人 山形大学
1.山形大学は、東日本大震災によって大量に発生したがれき、汚泥などの各種産業廃棄物を
受け入れるだけでなく、福島第一原子力発電所で生じた汚染物質についても、中間貯蔵施設を建設し
積極的に受け入れてまいります。
2.山形大学は、福島県産の農作物が、もし風評被害にあった場合には、どこよりも積極的に購入し
責任を持って消費いたします。
3.山形大学は、被災地の子ども達を積極的に、山形大学附属の小中学校へお受け入れいたします。
また附属の高等学校を新設し、被災地の子ども達を全力でサポートをいたします。
4.山形大学は、1~3.の費用を捻出するため、これまでの事業費を徹底的に節減いたします。
文科省へ一方的に予算を要求しません。われわれの自助努力によって経費が節減された分を
新規事業費として文科省へ予算を求めてまいります。
18:名無しさん@12周年
12/01/15 00:07:19.80 FrtWxQtp0
研究費だけでなく、管理側も徹底調査すべき
19:名無しさん@12周年
12/01/15 00:25:10.10 T02BBc6C0
>単年度制の予算制度がいけないのだ。
だよな、これを流用だの横領と同様の〝不正〟と言っちゃうのは可哀想だ
20:名無しさん@12周年
12/01/15 00:25:27.03 O6tBa+sd0
いいかげんプロジェクト単位の決済にして単年度予算全廃にしろよ。
あと、支払いもいつもニコニコ即金払いにさせてやれよ。
大学に納入すると支払いが数ヶ月先だし
建前用の合見積もりですごく無駄手間を使う。
21:名無しさん@12周年
12/01/15 00:29:43.45 qlZKcSly0
次は東工大かなー
覚悟してなー
22:名無しさん@12周年
12/01/15 00:39:12.81 1GYhl1ol0
>19
本来は全くその通りだが、この手の話に対する規制が無茶苦茶厳しくなった
ここ数年でやってるってのはさすがに文科省を舐めすぎだろ。
23:名無しさん@12周年
12/01/15 01:17:32.35 1STuCd9d0
うぇー、北大って大学の中では相当物品売買しっかり管理してる方だぜ
24:名無しさん@12周年
12/01/15 01:26:10.57 NARTnMDDP
毎年、科研費あたるなら年度内使いきりでもいいけど、そういうわけではないから。
東大京大は減らされたってそれなりには入ってくるし、いろいろ使い道自由な金持っているから平気だろうが。
25:名無しさん@12周年
12/01/15 01:38:47.73 5iLTMxv70
10数年前この大学の院生(修士課程・文系)だったころ、こちらが固辞した
にもかかわらず、半強制的に形だけのティーチング・アシスタントなるものに
仕立て上げられ、なんらの勤務実態もないのに、ただ出勤簿にはんこを
押すだけで銀行口座に数万円振り込まれるというようなこともあった・・・
同じ研究室には自分のほかにも何人かティーチング・アシスタントに
仕立て上げられた人がいたけど誰一人として勤務実体がなかった・・・
26:名無しさん@12周年
12/01/15 02:31:36.48 uTtg+S5c0
>>25
うちのM1がそうだわ
予算消化だかなんだか知らんが、名前だけ貸してるような状態で月3万近く貰ってやがる
人間的にも能力的にもクソみたいな奴だが、申請当時テーマが決まってなくてフリーだったそいつに白羽の矢が立った
周りは最低1回は学会発表に出てるのにそいつだけ実績ゼロ、でも貰った金はきっちり自分の懐に入れてる。マジ胸糞悪い
27:名無しさん@12周年
12/01/15 10:06:01.90 eF+Dvzcr0
>>23
北大さんおつ
28:名無しさん@12周年
12/01/15 10:09:19.91 eF+Dvzcr0
>>26
そいつも悪いだろうが、教授からやれといわれたら断れないだろ
金銭管理している指導者と大学の問題
研究室で呑み会なんかに使ってしまえば>>26の批判はかわせるだろうがなw
29:名無しさん@12周年
12/01/15 10:12:12.87 ZVpWIm0L0
>>16
ジンギスカンぱーりーもやってただろう
30:名無しさん@12周年
12/01/15 10:13:13.27 JsiSTl/9O
研究費を国がくれないのは、中国さま、韓国さまに抜かされたいからだよね?
31:名無しさん@12周年
12/01/15 10:15:42.18 OIxTOp9z0
年末にものすごい勢いでパソコン買ってたのこれだったんだな
32:名無しさん@12周年
12/01/15 10:27:19.24 ZVpWIm0L0
年単位で予算管理するのはバカげているといいつつ
問題を解決するために何も行動を起こさない
北大をはじめとする大学関係者
33:名無しさん@12周年
12/01/15 10:29:36.51 X6hot6kKO
>>26
たかがその程度でw
お前みたいなロンダにはまわってこねーよ
34:名無しさん@12周年
12/01/15 10:30:39.45 ij6jTm5J0
北海埋蔵金伝説
35:名無しさん@12周年
12/01/15 10:31:08.79 ZVpWIm0L0
ここ数年に生じた問題ではなく、数十年前から言われてることだろ
公務員時代はまだしも、今はもう
「年度単位の予算制度がいけないんですぅ」と言っている職員が愚かしい
36:名無しさん@12周年
12/01/15 10:41:20.00 NARTnMDDP
>>32
動きまくってるけど、有力者は困ってない。もう商品券でいいだろ。
37:名無しさん@12周年
12/01/15 10:43:35.39 4jtTNID60
使わないて消えてしまうのみならず、翌年の予算も(実績見合いで)減らされる。
それがいやで無駄使いすることが多い。
今回のケースは、いらんものを無理やり購入するより良い方策と思うがね。
38:名無しさん@12周年
12/01/15 10:57:59.59 SplAMxUnO
お前ら研究室選ぶときは研究費の多い教授の研究室入れよ
友達はいろんなのに参加してる教授の研究室で、交通費とかは全支給でそれでも研究費使いきらないのか、研究の一部をバイトと称して月2万くらい貰ってる(一応ほかの大学との共同研究で、その大学から分析の依頼がきたということにしてるらしい)
俺は准教授の研究室だからバイト代とか出ないし、交通費も3、4回に1回しか出ない
39:名無しさん@12周年
12/01/15 11:00:22.07 QswhWPZo0
国が学校運営する必要性はない廃止しろ。
40:名無しさん@12周年
12/01/15 11:02:52.33 ZVpWIm0L0
>>36
北大の有力者とやらは自らが困らないと制度改善もしない屑かよ
日本のトップを自認する大学は、出身者動かして改革の手柄を取れっての
41:名無しさん@12周年
12/01/15 11:34:01.43 NARTnMDDP
>>40
これは北大ごときではどうにもならない。東大に言え。
42:名無しさん@12周年
12/01/15 12:20:07.48 mWMuQaG3O
東大でもどうにもならないでしょう。政治家に言わなきゃ。
小規模な科研費なら繰越可能になったが、理由書が必要。
1円も余らせず、ピッタリ使い切る方がおかしいと思うのだが。
43:名無しさん@12周年
12/01/15 12:57:37.18 3bKnG9+j0
【社会】教授ら330人、不正経理の疑い 業者に預け金7億円超
URLリンク(read2ch.com)
44:名無しさん@12周年
12/01/15 14:12:49.40 IM1s0EYj0
>>42
ピッタリ使い切る必要なぞないが
45:名無しさん@12周年
12/01/15 16:27:56.81 z7vCeKlB0
>>41
東大でも同じかわらんよ。
大体研究費や予算が単年度決算だから悪いんだわ。
プールは不正でそれはそれでおかしいんだがそれを
生み出す仕組み自体を変えないと無理。
>>42
使い切る必要はないが繰り越せないだろ?確か?
複数年かけて購入すべきものもあるだろうに。研究だけじゃ無く他の行政機構も。
詳しくは知らないんだが。
46:名無しさん@12周年
12/01/15 16:41:42.83 pvNql3LG0
>>45
複数年の経理にできるから。
47:名無しさん@12周年
12/01/15 16:44:50.12 6uxxn3Zp0
山口二郎
48:名無しさん@12周年
12/01/15 16:45:26.42 xTLxWyaY0
>>46
複数年にできるのか?知らなかった。
うちの施設じゃ科研費は単年ってのが定説で、繰り越し自体も滅多にないって聞いた。
49:名無しさん@12周年
12/01/15 16:48:33.44 GC2LoJuoO
北大といえば山口二郎
今日の橋下との戦いは最高に笑わせてもらったわ
50:名無しさん@12周年
12/01/15 16:59:31.20 pvNql3LG0
>>48
学振の科研費は今年度から大幅な改革があったはずだが。
あと、大学ごとに教員への事前自己申告書を提出させているだろうから、
自己申告で不正はないとしながら、不正が発覚した教員への処罰は厳しいだろうな。
51:名無しさん@12周年
12/01/15 17:05:21.87 LjZd0n5i0
一部の私立大学は国から補助金を受け取りながら、
株やオプション取引などをしていたりするからな。
52:名無しさん@12周年
12/01/15 20:24:15.04 eWKeTeZvP
理系の経済おんちだからよくわかってないが(しかしいま会社員)
国立といえど、もはや国立じゃないんだから
お金の計画的運用はしなくちゃいかんだろうなあ。
たとえ税務署に怒られても清廉潔白じゃあ逆にだめだよ。
ガツガツいこうぜ
53:名無しさん@12周年
12/01/15 22:25:15.02 1GYhl1ol0
>50
若手B、基盤C, 萌芽っていう一部の科研費だけだよ。
それらは研究期間内で自由に使えるようになった。
あと、若手用の最先端も通研究期間の予算になったな
54:名無しさん@12周年
12/01/16 11:47:54.20 jkDE/Otf0
>>49
山口先生たちからチンピラ呼ばわりされたら
橋下さんも、そりゃあんな態度にもなるだろうなあ
55:名無しさん@12周年
12/01/16 12:25:13.81 xbLZaRAt0
>>6
ないない
横国千葉のが圧倒的に下
しかもこれらの大学は科目数少ない上偏差値操作までしてる非難関大の代表格
56:名無しさん@12周年
12/01/16 12:34:35.22 loqSlfS90
>>23
最近になってようやくだよw
医学部の不正でそうとう突っ込まれた。
退官したK教授なんて刑事告発寸前までいってた。
つか一連の流れを見ると、今後それもありえるな。
57:名無しさん@12周年
12/01/16 12:38:49.63 ZlsXi9d60
なんにも知らない口だけの大学関係者がここにもいるなw
58:名無しさん@12周年
12/01/16 12:41:37.92 loqSlfS90
ま、医学部なら以前は国際学会1本やれば1億のお小遣いが教授に入ってきてたし。
出入りの業者なら、そういう金を預かってくれ(全部ではないが)と言われたもんだよ。
59:名無しさん@12周年
12/01/16 21:39:11.72 5/9ysZqb0
刑事告発しちゃえばよかったのに
60:名無しさん@12周年
12/01/16 23:49:49.47 VK1ZPxbA0
北大ってあの山口のとこだろ?
北大って頭悪いんだなーって思ったわ
ロクに調べもしないで批判ばっかで、しかも返り討ち喰らうとかw
61:名無しさん@12周年
12/01/17 00:34:45.87 ODxAJe9y0
山口二郎教授は東大法学部出身・・・
学部卒業後直ちに(大学院に進学せず)助手として採用されているので
かなり優秀らしい。
62:名無しさん@12周年
12/01/17 09:02:10.05 SJQHR4cG0
>>60のいうような態度の先生が北大にいるんだから
その下で学ぶ北大生もそのように育つということだろw
63:名無しさん@12周年
12/01/17 10:14:50.30 2oK5itcv0
>>61
だから世間の現状を知らないって言われてるじゃんwww
実際、大学の研究者は「干物」だとか言ってた人もいるなw
64:名無しさん@12周年
12/01/17 10:16:24.40 xYvCFiLb0
税金泥棒の大学か