【話題】 プータローの若者よ被災地へ行け! 岩手、宮城が職員募集at NEWSPLUS
【話題】 プータローの若者よ被災地へ行け! 岩手、宮城が職員募集 - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/01/14 10:12:51.42 0
震災からちょうど10カ月。復興には程遠い状況だが、各自治体が頭を悩ませるのが人材不足だ。
復興には人手がいるのに、若者を中心に働き手の被災地離れが深刻になりつつあるのだ。

被災地である岩手県は、初めて全国に向けて任期付き職員採用を緊急募集した。

職種は一般事務(20人程度)と災害復旧業務などを担う総合土木(40人程度・資格保有者など)。
任期3年の正職員で今年4月1日に採用予定だ。初任給は経歴などに応じ個別に決まる。
年2回のボーナスに、住宅手当などもある。予定勤務先は、沿岸地区の出先機関または本庁だ。

「現在のところ会社リタイア組や40~50代を中心に応募いただいています。年齢に上限はありません」(岩手県人事委員会事務局)

住む場所は県の担当者で斡旋してくれ、民間アパートを借りる場合は2万7000円を上限に支援がある。
引っ越しもサポートしてくれるというから至れり尽くせり。

宮城県も専門家を募集中だ。採用期間は、今年5月1日から平成27年3月31日。
沿岸部市町を管轄する土木事務所、本庁等に勤務し、道路、海岸、漁港等の復旧工事を担う。資格や経験のある専門家を求めている。

応募は岩手県が13日、宮城県は18日まで。仕事がない若者は急いで決めた方がいい。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

2:名無しさん@12周年
12/01/14 10:13:50.81 XHdzUmSP0
任期3年wwwwwwwwwww

3:名無しさん@12周年
12/01/14 10:13:54.21 f2T+WsDS0
おまえらの出番だぞ

4:名無しさん@12周年
12/01/14 10:14:09.13 rmbiDUfr0
任期付き職員じゃ履歴書汚すだけじゃね

5:名無しさん@12周年
12/01/14 10:14:15.89 xG+UH5hC0
今の会社やめていこうかなw

6:名無しさん@12周年
12/01/14 10:14:19.64 OpqSQFej0
現在進行形で放射能ダダ漏れ状態のなか、
若者が行くと思うか



7:名無しさん@12周年
12/01/14 10:14:47.62 TN/r6Hlq0
よかったな
ニートは早く東北へ向かえ
早いもの勝ちだ

8:名無しさん@12周年
12/01/14 10:14:47.46 HQ4IVruA0
ちゃんと正規社員として雇ってくれるなら
行くよ

9:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:03.42 KvP9i0qW0
しんどい仕事はイヤです

10:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:04.37 wZqkQZmq0
ホロホロ鳥とか野良猫のミュウとか

11:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:05.92 9agSVnG30






  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ そんな元気がありゃあ
 / ∽ |          無職・穀潰しのバカうよなんか
 しー-J          やってネーよ







12:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:13.39 JWe3IRulO
任期付きの正職員か。
巧妙な公務員詐欺だな。

13:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:37.14 KejV+n460
行け! じゃなくて 逝け! だよなこれ

14:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:38.32 IUC69s6o0
>任期付き職員採用を緊急募集した。

使い捨てかよ・・

15:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:46.59 h3lTATuE0
任期三年の正社員ってあるのか?

16:名無しさん@12周年
12/01/14 10:15:57.47 bSgTD9ga0
ヒっきーは外に出られない
在宅で飛び地駐在みたいな扱いでいいならやってやるよ

17:名無しさん@12周年
12/01/14 10:16:05.84 DLOFK0FT0
引っ越しの手間や費用を考えたら任期3年じゃそれなりの高給じゃないとコンビニバイトのほうがまし

18:名無しさん@12周年
12/01/14 10:16:24.34 tkatggZb0
任期付き正社員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19:名無しさん@12周年
12/01/14 10:16:39.17 bIH08pAO0
任期三年とかwww
アホかwwwwww

20:名無しさん@12周年
12/01/14 10:16:56.30 HQ4IVruA0
>>15
ただの契約社員

21:名無しさん@12周年
12/01/14 10:16:57.28 GA55mzx00
土建屋の相手する仕事だからニートには無理だよ

22:名無しさん@12周年
12/01/14 10:17:01.85 rthMYfIj0
働くつもりのないカスだからプーなんじゃないか。
応募するはずがない。

23:名無しさん@12周年
12/01/14 10:17:08.50 mlWeTKcwP
任期付き職員

糞正規公務員との余りにも待遇が違いすぎるな
だれが応募するか、ぼけ

24:名無しさん@12周年
12/01/14 10:17:17.53 vkbUKuRy0
任期三年じゃなあ

25:名無しさん@12周年
12/01/14 10:18:22.62 DAU0foVv0
3年か、しかしブラブラしてるより応募してみちゃどうだ?

26:名無しさん@12周年
12/01/14 10:18:31.03 JWe3IRulO
任期付き雇用なのに正職員とかw
普通に3年間の契約職員じゃん。

27:名無しさん@12周年
12/01/14 10:18:48.48 UXNqnz1w0
そのうちチャンコロあたりを集めて、だまされて、村壊滅になりそうだなw

28:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:01.78 2hBvKEgn0
派遣でも三年働いたら正社員に登用しないといけない
法律あるのに公務員は使い捨て有りかよw

29:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:11.64 EtUTFVX50
資格保有者などって書いてあるぞ
ド素人はこんな条件でもはねられるぞ

30:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:17.08 gxMJBPZe0
まあでもニートは選り好みする権利は無い。

31:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:22.89 dnGjd1Mb0
正職員
希望の光
見えたけど
任期3年
怒り極限

32:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:34.49 Mm0gpltV0
>任期3年の正職員で

既得利権手放したくないゴキブリ公務員ルール?
「民間で仕事してた本物」が来たら駆逐されちゃうから先に防衛ラインを張ったんですねわかります


33:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:39.98 TY9iGLUY0
なんだよ契約社員かよ

ト○タ行ったほうがマシだわ

34:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:47.44 DLOFK0FT0
>資格や経験のある専門家を求めている。
プータローの若者よ被災地へ行け!

これはひどい

35:名無しさん@12周年
12/01/14 10:19:47.39 sKvjLPYG0
先がない仕事だし地元で募集しとけよ
わざわざ記事にするようなものではない

36:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:07.49 IUC69s6o0
こういうのってもう現地の人である程度採用されるのは決まってて形だけ
募集してるだけじゃないの・・

37:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:19.13 O9EO5yu80
経歴で給料決めるって会社多いけど一切経歴無しのニートだとどのくらいなのかな?

38:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:22.25 4d2z40JZ0
プータローだが若者ではない・・・・・

39:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:37.24 aOqzpxj4O
雇用期限が設定されてるとか何なんだよ?
本気で人材を求めてるとは思えない。

40:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:51.47 35FOsncW0
震災って なんですか?
帰国子女のあたい わかんなーーーーーーい。

41:名無しさん@12周年
12/01/14 10:20:54.08 gheLR6fO0
やって誰か訴えれば

42:名無しさん@12周年
12/01/14 10:21:27.02 rM78GrcVO
>>23
ルサンチマン乙

ニートに人権不要

43:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:14.39 c+at8sWK0
>>1
癌の可能性はともかく、金玉がやられるから男子が作れなくなる。生殖の能力に対する
悪影響は科学的に証明されてる。推進論者の学者さえも否定しない。

44:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:21.14 dAiBRmrK0
よく読め。
どちらも「資格保有者/専門家」
35歳以下でこんな資格や経験があれば
地方で3年の契約社員などにならん。

45:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:30.43 oPTAlOWW0
そもそも公務員は国民の奴隷なんだから給料なんて支払う必要ない
連中に給料を支払う余裕があるのなら
日本を守るために安倍さんや麻生さん、天皇陛下の御三家に協力し
売国ミンスやソーカや特亜や日本企業や資産家と戦うネットレジスタンスに対して
最低でも3千万くらいの年収を生涯にわたって国が保証する制度を創設すべきだ

46:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:42.12 iGmdvGev0
ダヤダ ゙凹○゙ ヤダヤダ

47:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:42.57 ppQ6MovBO
任期付きだから都会に住居がある若者には勧められないが、
上京してナマポになっている奴等は、この機会に帰れよ。

48:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:45.72 5/IL5Y540
地元の建築会社社員からの出向ということで枠を埋めるだろう
無試験無資格で公務員組織に入るのはだめだ


49:名無しさん@12周年
12/01/14 10:22:59.68 SJYRb9TB0
ピカになりたくないからね。

50:名無しさん@12周年
12/01/14 10:23:01.12 wnexfXEG0
>>36
だよね
雇用が足りてない両県でこの条件の募集があれば
応募殺到して他地域からの人間なんて不要なはずだし

51:名無しさん@12周年
12/01/14 10:23:02.55 62ou8LI40
ピカを3年食い放題!
3年以上喰っちゃうとヤバイぞ(www

52:名無しさん@12周年
12/01/14 10:23:15.54 dv3yreVP0
プータローまかりとおる!

53:名無しさん@12周年
12/01/14 10:23:57.66 t1GCw5Vu0
地元でも腐るほど人が余っている件

54:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:02.38 35FOsncW0

>>40 par.2
いったい なにがあったの?
帰国子女のあたいに おせーて、おにーさま。ねーねー おせーて。

55:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:04.79 uK+IGuUE0
40~50って若者じゃねえだろ

56:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:07.73 TkfwTYrDO
問題無ければ3年ごとの自動更新じゃない?
3年でなんかなにも復旧できないし3年ごとに
人を入れ換えてたら復興事業なんか進まない。


57:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:09.87 KvP9i0qW0
3年でポイの使い捨てが前提の募集って・・・・

58:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:41.58 Ba0abTxyI
プータローが集まっただけで被災地だろ

59:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:46.17 VkQHAXcwO
かえって足手まとい

60:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:47.93 q00t/J6o0
生活保護費でゴロゴロしてる方がマシ

61:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:51.67 dtEAHSgi0
剣道初段は資格に入りますか

62:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:55.71 +w7yUV0+0
>>11
早くそういうの卒業して働けよ?

63:名無しさん@12周年
12/01/14 10:24:58.81 GN/dh3XpO
ただのその場しのぎの捨て駒じゃねーかよ

64:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:04.74 1ZowZ2iX0
まあ岩手県は昨日で応募を締め切ってるからどうでもいいわ・・

65:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:27.44 Zd2sE6iX0
3年後どうすんだ

66:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:32.78 JWe3IRulO
こういう釣り目的の求人広告ってタチ悪いよなぁ。わざわざ全国で募集とか。
こんな有期雇用なら普通に県内や隣県の被災者で補えるだろ。どんだけ近隣に職失った人がいると思ってんだよ。
遠方のニートが真に受けて交通費自腹で受けに行って落ちたらかわいそうだわ。

67:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:36.32 mlWeTKcwP
>>28
こんど5年まで使い捨てにできるように厚生労働省が改正いや改悪するらしいぞ

68:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:50.60 5PIIpTlm0
他県で採用されるのは、余程特化した技術でも持ってないと無理だわな

69:名無しさん@12周年
12/01/14 10:25:55.65 rAKD9E5Z0
なんだかんだと文句を付けて働かないニート風情が偉そうにwwww

70:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:07.06 FL/AaImm0
>>40
あたいって何?

71:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:14.33 dv3yreVP0
>>61
剣道三倍段なので通常の三倍の手当てが付きます

72:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:24.21 3lzZ3gjf0
わざとらしい求人だなw

73:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:34.77 NQAMXxuI0
まあ大かた間違っていない。
儲かる話というのは、一見えぇ~と思うようなところで、
あまり皆が動きたがらないところで儲かっている事は多い。
それでメディアが大騒ぎしだしたり、世間の認知が広がってくると、
その時はもう儲け話ではなくなっている。
行くなら早めに行った方がいいぞ。

74:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:37.71 Z62blqb/O
俺はエリートだから筋骨隆々で底辺の脳筋仕事はしない

75:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:39.37 SnL6tjgu0
現地の若者が離れている理由が一番の問題なのでは

76:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:53.07 NEbvNUh40
おまえらのスペック&スキルじゃ無理

77:名無しさん@12周年
12/01/14 10:26:57.58 sxoY2aIR0
有資格者の期間工かー
相場の何割り増しで雇うんだろうか

78:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:35.02 XJ1rYrBdO
放射性物質まみれになってボイ捨てだな。

どうして地元の人間を雇用しないか考えるんだ。

79:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:36.80 8DRGgLhr0
任期3年だけどいってみろって。
ここで実績残せばそのまま残れる可能性は実際には高い。
いろんな人に顔うって、世話やいていろいろやってみろ
マジで残れるから。
(だめでも地元の会社に行ける可能性もある)







だが、コミュ障なお前らなら無理かw

80:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:43.92 06pRjDVB0
レベル高すぎ即効諦めた。w

81:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:45.91 7L51TtXf0
あれ、被災者が職失ってる状況なのに
外から来いっての?
ひどい話だなぁ…

82:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:50.79 0gigklPN0
>任期3年の正職員

どんな正職員だよw

83:名無しさん@12周年
12/01/14 10:27:55.95 IU0o0Mwq0
公務員は全員任期付にすりゃ良いんじゃね

84:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:03.80 wtIPbalmO
資格なしでもいいの?

85:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:20.09 BmnY3PzZ0
プーの若者よりプーの年寄りを被災地に行かせろよ
少子化に拍車をかける気か

86:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:24.72 eN1+9T0t0
>>54


あたい


お前は絶対に50過ぎのオッサンだろwww


87:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:41.66 orFWivhf0
いきたいけど資格がないよ

88:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:43.63 UKmPS6cV0
グダグダ言って働かないないよりはマシだな

89:名無しさん@12周年
12/01/14 10:28:54.15 NRsuZNjsO
2回も岩手県に自腹で行って試験を受けて健康診断にもパスしなきゃなんないんだよ。
有り得ないお役所発想。

90:名無しさん@12周年
12/01/14 10:29:30.04 6AWkRbYi0
さあ、行くで!!

91:名無しさん@12周年
12/01/14 10:29:40.50 BU4o6m+mO
任期3年の正社員ってなんだよ?w

92:名無しさん@12周年
12/01/14 10:29:53.96 vwh4awPc0
まぁ心配しなくても既に競争率100倍とかになってるだろうよww


93:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:03.25 uK+IGuUE0
でも復興特需くらいしか今の日本に需要ないから
マジで金は稼げそうだよな

94:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:09.46 o7CeB9rm0
大阪のレイブル()の出番だな

95:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:21.52 h3lTATuE0
これ岩手だろ
任期無しなら即効埋まると思うぞ

96:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:24.82 O+OVvA2z0
任期三年をプータローに進めんじゃねぇよ馬鹿
漁港が打撃受けて仕事のない現地の零細漁師とかが
出稼ぎに出なくても地元で当面生活できるようにする措置だろ

97:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:27.95 7zssc2XM0
役所の場合はそのまま正職員として採用、ってのが無いのがつらいところ

98:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:29.49 OB+gNIIW0

まあ3年経ったら瓦礫と一緒に穴埋めにするならいいんじゃないw

99:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:31.50 RfR9EGES0
岩手の八幡平にプータロー村があったな。

100:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:35.82 qtG1CFoQ0
専門職雇うのに任期3年のポイ捨てでこの条件では・・・1000万くらい払わないと来て貰えんのと違うか?

101:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:42.36 rAKD9E5Z0
>>78
>沿岸部市町を管轄する土木事務所、本庁等に勤務し、道路、海岸、漁港等の復旧工事を担う。
>資格や経験のある専門家を求めている。

資格・経験のある人材が単純に足りないだけだろ
能無しニートどもは最初からお呼びじゃないてこった

102:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:51.90 CD00JwHE0
なんで若者がわざわざ被曝しに行かにゃならんのだ

いままで不当に高給食んできた公務員がやりたくない仕事押し付け
てるだけだろ

いいかげん極悪東電のクソ正社員に強制労働科す手立て考えろ

103:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:52.82 uCSMBDOa0
少しでも長生きしたかったり、後々病気で苦しみたくない人は行くな


104:名無しさん@12周年
12/01/14 10:30:55.95 8v/oBpID0
静岡なんだが、働いてるうちに自宅が無くなりそうなスケジュールだな。
仙台辺りなら考えてみよかな…図面作る仕事無い?

105:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:02.82 LgDEdwjc0
任期3年の正社員wwww

106:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:04.73 35FOsncW0
>>86
あたい 帰国子女なの。日本は不幸なのねー。やだよーって 彼も言ってまぁぁあああーす。

107:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:19.48 K0xHhypr0
任期3年で騒ぎすぎ
馬鹿か
公務員になったら組織防衛のために
そうそう止めさせないよ
数の勝利だから

108:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:25.17 RM08y9zW0
使い捨ての被爆要員募集ですか。

109:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:29.01 IU0o0Mwq0
募集して試験に越させて金を落とさせる作戦

110:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:30.80 AT2RV9HpO
資格がないから無理だよw

111:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:34.40 1sHwsEYK0
臨時職員は正職員じゃないぞ

112:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:41.76 GwxgIwyW0
本当この国のお上ってのは言葉巧みに人柱募集ばっかしてるなw
お前が行けばいいじゃんw
被災地の人間が来て欲しいと思ってるなら「行け!」にはならんだろうがww

113:名無しさん@12周年
12/01/14 10:31:42.57 8DRGgLhr0
人事やるとわかるが、人を採用するってマジで難しい。
時間かかるからそれだけコストがかかる。

3年だけど、こいつはこのまま残そうって上司に思ってもらえれば
意外と残してくれるぞ。


114:名無しさん@12周年
12/01/14 10:32:00.18 RkFGrKVl0
役立たずだからプーなんです><

115:名無しさん@12周年
12/01/14 10:32:34.93 9oQT1gZP0
資格保有者というところがミソ
民間でも、いなくて苦労している
大手人材派遣会社なんかが高給で応募しても集まらない
仕事があっても有資格者がいない状態

116:名無しさん@12周年
12/01/14 10:32:35.48 bMT4MFPC0
三年の正社員だけど職歴にはなるな、バイトじゃないから

117:名無しさん@12周年
12/01/14 10:32:57.12 p2/VdcmO0
3年はちょっとな
5年にしてくれ

118:名無しさん@12周年
12/01/14 10:33:20.95 2KV8Wnts0
> 任期3年の正職員
非正規雇用じゃねぇかw

119:名無しさん@12周年
12/01/14 10:33:23.06 jVahkjnA0
プータローとニートは人種が違うような、、、

120:名無しさん@12周年
12/01/14 10:33:28.21 NGOt1Ytx0
役に立つならプーなんかしてない

121:名無しさん@12周年
12/01/14 10:33:30.77 RorLXMLe0
>任期3年
>資格や経験のある専門家を求めている
>現在のところ会社リタイア組や40~50代を中心に応募いただいています
要専門知識の癖に、任期3年とか舐め過ぎだろ

>仕事がない若者は急いで決めた方がいい
どこに若者の応募をしていると書いてあるんだwww

122:名無しさん@12周年
12/01/14 10:34:01.56 1sHwsEYK0
>>116
バイトでも職歴になる

123:名無しさん@12周年
12/01/14 10:34:03.40 K0xHhypr0
とにかく無職やフリーターの
10代20代や30代前半の人は行け
人生において、無駄な経験など無い
経験が誇りと自信を生む

124:名無しさん@12周年
12/01/14 10:34:41.02 vYO3LgiP0
働きたくないでござる

125:名無しさん@12周年
12/01/14 10:34:54.64 5Ttrd28n0
相変わらずのアホ募集。
資格を有するのであれば本雇い(期間限定ではない)しなきゃ
誰も応募しねーだろ。

期間限定にするなら年収3億円ぐらいにしてもらわないとな。
福島に近いってのに地元消費とか言われ農産物に魚介類やら肉類を
大量に食わされ必要以上にセシウムなどを摂取。

将来ガンになっても最先端治療が受けれ、家族が路頭に迷うことがない
ぐらいの給与って事だ。3年で9億円。安いもんだろ。

126:名無しさん@12周年
12/01/14 10:35:03.40 Jp5ZOrPL0
中の人間だがぶっちゃけ人数はたりてるが時期がくれば募集せざるを得ない野田よ
本当公務員はカスの集まりだよ死んだ方がいい

127:名無しさん@12周年
12/01/14 10:35:09.61 uCSMBDOa0
日本人は放射性物質に対する認識あまいよ
被災地に3年いたらその先どうなるかマジわからんよ
内部被爆でポックリならまだマシだろうけど、
問題はガン他を含めた長期にわたる闘病生活。これ本人も回りもマジつらいから

128:名無しさん@12周年
12/01/14 10:35:35.40 7rcbuZsy0
まじで定職ない奴は行った方が良い。
こういう時に日本人が行かないから今みたいな世の中になってるんだぞ。

129:名無しさん@12周年
12/01/14 10:35:55.13 mYRwflYc0
名誉公務員かよwwww

130:名無しさん@12周年
12/01/14 10:35:56.28 WwcqmSuQ0
資格や経験のある専門家を求めている。

131:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:09.71 FA23aYsc0
資格なんて働きながら取らせるくらいの度量がないとな

132:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:32.94 vOxS+lrW0
これだから東北は

133:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:52.35 ibO2gx+V0
>>1
おまえ文盲か?
それとも40代を若者だと思ってんのか?
しかも任期3年ってありえん

134:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:53.71 F2WiQgYM0
正規職員募集ならともかく任期付き職員って名前の契約社員じゃなあ…
民間ならそのあと正社員にって可能性もあるけど役所はそういうことも
無いし。
そりゃ会社リタイア組や40~50代は応募するけど若いのは応募しな
いでしょw

135:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:54.05 K0xHhypr0
>>124
そんな身も蓋もないこと
いちいち書き込むな

136:名無しさん@12周年
12/01/14 10:36:59.01 Jp5ZOrPL0
復興したら使い捨てるからよろしく

137:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:04.73 HxB7YmwfO
三年の使い捨てか

138:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:15.44 d/HuowSO0
30年雇ってくれるなら行く

139:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:21.92 IUC69s6o0
>>50

やっぱそうだよね
それに気づかずに深夜高速バスで行ってどうしてわざわざうちに来たんですか?
とか志望動機が曖昧すぎるとか難癖つけられて見事に不合格にされるんだよね・・・


140:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:40.16 kkK/4WUP0
ニートやプータローが被曝を気にしても仕方ないだろ。お前で終わる遺伝子だ

141:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:51.92 RorLXMLe0
>>128
資格や経験のある人は定職持ってます

はっきり言って、経験者募集とか資格保持者募集とかやってるところは
100%ブラックだから
即戦力がほしいというのは、余裕がないことの証明

142:名無しさん@12周年
12/01/14 10:37:53.19 f6gXzyIh0
ただの契約社員じゃねえかふざけんな

143:名無しさん@12周年
12/01/14 10:38:36.84 UGjikvAb0
事務ならできそうだな。。。

144:懲役2年明け ◆wA8mzoEems
12/01/14 10:38:54.04 buZFAB6y0
>>133
お前の方が文盲だろうが!

若者が行けば40以上のオッサンよりも
採用されやすいっつーことだろうが!!

殺すぞボケェ!!

145:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:10.89 WwcqmSuQ0
これは地元民が応募した方が良いよ
やっぱ自分達の手で復興をしていって欲しい

146:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:24.44 zqAaPr5i0
技術士あるんだけど応募しよかな

147:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:24.76 O9EO5yu80
岩手は放射線の量低いって聞いたけど違うのかな
そりゃあ関西、九州とかと比べたら多少高いと思うけど

148:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:25.60 rAKD9E5Z0
>>141
実際被災地は余裕なんか無いだろ

149:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:34.24 jVahkjnA0
プータローは一人でなんとか生きてく根無し草
ニートは親に食わしてもらう無職か

150:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:42.41 ibO2gx+V0
>>143
そんな心意気じゃ100%落ちるわ

151:名無しさん@12周年
12/01/14 10:39:58.38 6PJ+NSG30
>>143
一般事務はあり得ないほど自給安いと思われ
現状でもほぼバイトしかいないし

152:名無しさん@12周年
12/01/14 10:40:16.55 RorLXMLe0
>>144
人生終わってるパンツが人様に意見するなw

153:名無しさん@12周年
12/01/14 10:40:18.21 t+UfZBkv0
>「現在のところ会社リタイア組や40~50代を中心に応募いただいています。年齢に上限はありません」
若者はお呼びじゃないって言ってるじゃないか

154:名無しさん@12周年
12/01/14 10:40:20.41 Xg9yruxw0
完全正社員なら、他地域から来るやついるだろうに。
もったいないのう。

155:名無しさん@12周年
12/01/14 10:40:46.87 JAApu8b/0
福島は全体的に汚染されてるけど岩手宮城って千葉沿岸とかわらんからなぁ

156:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:07.40 RBNum8ObO
そんな立派な人間は余っていません。多少のキズものでも来ないかも。60過ぎた人間は応募するよ。彼らの中にはできる奴もいるわ。

157:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:07.98 dBtYGrNPO
任期ありの使い捨てなのに行く馬鹿いるのか?


158:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:18.96 mlWeTKcwP
>>151
一般事務でありえない高給がもらえるのは正規公務員だけだしな

159:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:19.85 fEZP+Tq20
自治体主導で若者使い捨てか、滅びろ

160:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:27.26 uCSMBDOa0
>>147
海外では東京も汚染地域って言われてるのに?
ストロンチウムガンガンみつかってるのに?
低いって原発付近と比べてってことなのに?

161:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:30.32 wHJPWm2f0
ほんとに公務員て世間をなめてやがるな

162:名無しさん@12周年
12/01/14 10:41:30.53 +ZjwP77u0
期間工じゃねぇか

163:懲役2年明け ◆wA8mzoEems
12/01/14 10:41:52.67 buZFAB6y0
>>152
俺はパンツじゃねえ!!人間だこの野郎!!

164:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:05.49 c0IzyRwC0
自動車の期間工よりはマシじゃない?

165:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:09.20 NVh4vCtB0
行こうかな。
その間に司法試験の勉強でもしようかな。
3年で受かるかな。
無理だな。
嗚呼。。

166:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:24.86 u487IMqs0
こいつらの目論見は、津波で倒産した建設土木会社の社員を臨時に雇いたいだけでしょ?
役人には、その専門家がいないから。w
役所には暇な人が一杯余ってるのにねえ。

167:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:36.50 RorLXMLe0
>>154
中途採用で正規公務員が増えると
縁故採用のための新規雇用枠が減るからな
正規雇用なんてやらないさw

168:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:45.72 F2WiQgYM0
OB職員を雇う為の募集だけどそうじゃないですよってアリバイのための記事だな。
真に受けてわざわざ逝っても無駄なだけ。

169:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:48.97 rU02s1Mv0
>>11
なるほど、ネトウヨをやることで自分の存在は価値があるんだと
感じられるのかもしれないね。
あと一体感も得られて孤独感を紛らわせる事ができる。
自分は神国日本の民で、世界最強の天皇陛下をいただき、
そのために低劣な三国人どもとネットで戦ってる、と。(見下す相手ができて安心)
無職とか低学歴が国粋主義に惹かれる理由がわかった。

170:名無しさん@12周年
12/01/14 10:42:50.26 UXNqnz1w0
>>158
その高給が払えなくなりそうだから
今回大増税をしないといけなくなったんだけどな

171:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:09.09 nEQNfzyU0
リタイヤ組やリストラ倒産で再就職の希望もないおっさんのためだろ?

172:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:10.53 ibO2gx+V0
>>144
は?何を根拠に言ってんの?
任期3年の職員なんて普通に考えて
経験者優遇されそうなもんだろ
ニートだった若者を採用して
たった三年で何ができるんだよ

173:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:17.22 348PDjK80
>>83
全員任期あるだろが、65歳までという。

174:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:20.68 7rcbuZsy0
職が無い事の方がよっぽど恥ずかしい事なのに
3年だからどうのこうのっておまいら何言ってんだw

175:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:45.02 6PJ+NSG30
>>157
不景気なので応募は多いだろ

>>158
プロパー公務員は一般事務やらないし

176:名無しさん@12周年
12/01/14 10:43:58.18 sxoY2aIR0
募集要項見たが無茶っぷりが凄いな
これ人集まるのかな・・・

177:産業廃棄物
12/01/14 10:44:06.85 101cfuaR0

職歴が作れるじゃん ブラック企業で職歴作るより幾分マシ(´・ω・`)

178:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:07.54 DqyJCuEd0
期間限定でも3年間勤めた実績を作れば転職に有利なハズ

179:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:12.79 nLgZzuz90
任期付き
任期付き
任期付き
任期付き
任期付き

末永く働ける正社員の職を求めてるんなら行くだろうよ
契約社員なら都会の方が給与も待遇もいいから
若い連中が使い捨てにされるの分かってるのに行くわけないだろ

>「現在のところ会社リタイア組や40~50代を中心に応募いただいています。年齢に上限はありません」
年齢を理由に仕事を得られない連中なら、やむなく短期でも集まるわな


180:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:16.09 8waPju5pO
テキパキ仕事して「ずっといてほしい」職員になったらいいんでは?

小沢の悪口は心に秘めておくことを薦める

181:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:24.15 39yXY25iP
任期3年、資格や経験のある専門家
だけど、倍率凄いんでしょ?

182:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:24.34 YojoVGbL0
>資格や経験のある専門家を求めている。
そんな若者がプータローの訳ない

183:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:28.48 2KV8Wnts0
はるばる遠くからやってきて3年間復興に汗流した人間に、
時間ですさようならって言えるのか?w
言えるんだろうなあ、今時の日本人は。

184:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:28.99 nSsqapZg0
>応募は岩手県が13日





おわっとるwwwwwwwwwwwwwwwwww


スレ立て主よ やる気あんのか?

185:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:53.65 evmMhYU+0
専門知識のある東電社員やOBが行くべきだろ

186:名無しさん@12周年
12/01/14 10:44:54.75 1ZowZ2iX0
任期つき臨時職員もピンきりだからなあ
某政令指定都市なんて「任期つき」なのに倍率が
20倍近い数字で驚いたことがある

正職員ならまだしも・・・

187:名無しさん@12周年
12/01/14 10:45:22.21 O+OVvA2z0
>>145
そもそも人口流出をさせないための地元民枠募集だろ
小型漁船で漁師をしながら加工場で働いてた兼業漁師とかが
加工場再建まで出稼ぎに出なくてもいいようにする措置
他県からプーが受験に来たって相手からしたら、えっ?って話だろ

188:名無しさん@12周年
12/01/14 10:45:30.19 G57CWeJm0
汚い仕事はしたくない。きつい仕事は御免被りたい。
ぬるま湯の中で、事務仕事だけしたい。
でも、派遣におっつけたら、叩かれそう。

それででしょ。

189:名無しさん@12周年
12/01/14 10:45:59.85 l3uk1SEb0
現地でもプーさんはいるわけで
応募が無いのはそれなりの理由があるわけで

190:名無しさん@12周年
12/01/14 10:46:00.61 ioT8P54S0
ポスドクなら普通の条件だが一般の専門家じゃ人は集まらんぞ
5年にするとか考えりゃいいのに

191:名無しさん@12周年
12/01/14 10:46:18.61 RorLXMLe0
>>174
未経験者募集で3年期限付きなら、誰も突っ込みいれなかったと思うぜ
公務員様の人事担当の頭がおかしいところは

>道路、海岸、漁港等の復旧工事を担う。資格や経験のある専門家を求めている
専門資格の要る土木課の雇用枠の癖に
>任期3年
ってところだ

こんなもん、建設会社に中途採用してもらったほうがよほどいいw

192:名無しさん@12周年
12/01/14 10:46:34.37 RnKrThY10
3年たってポイ捨てされるのに
わざわざ生活基盤すてて、誰がいくよw

193:名無しさん@12周年
12/01/14 10:46:48.72 O9EO5yu80
>>184
なんだ・・・岩手はもう締め切ってんのか・・・

194:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:01.72 3yAvPD190
スポーツ紙の求人で被災地でドカタやってきて3ヶ月で100万稼いできたよ

195:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:12.10 2272BQ2u0
3年だけなんか行くかよ

196:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:19.83 Xg9yruxw0
正直、公務員全員を10年任期制にして、
管理職ポストを原則公募にすれば、
かなりマシになりそうだよな。

197:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:20.83 ibO2gx+V0
>>187
それなら募集条件に同県に在住してる方って書くだろ

198:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:25.41 rU02s1Mv0
>>11
なるほど、ネトウヨをやることで自分の存在は価値があるんだと
感じられるのかもしれないね。
あと一体感も得られて孤独感を紛らわせる事ができる。
自分は神国日本の民で、世界最強の天皇陛下をいただき、
そのために低劣な三国人どもとネットで戦ってる、と。(見下す相手ができて安心)
無職とか低学歴が国粋主義に惹かれる理由がわかった。

199:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:27.51 bIH08pAO0
他県に住んでる奴がこんな条件でわざわざ引っ越してまで行くと思うのか?

200:エラ通信
12/01/14 10:47:37.21 6tv8EMcV0
資格持ってる技能職だろ。
生活基盤が地元にあるならともかく・・・・・

それも三年が限度じゃないか。



201:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:39.43 6PJ+NSG30
>>191
弁護士、医師募集で任期3年とか普通の世界だから今更驚かない

202:名無しさん@12周年
12/01/14 10:47:54.78 tWNjy4NMO
>>4
すこしくらいは汚せや、
真っ白の履歴書なぞ

馬鹿を宣伝してるみたいなモンだぜw

203:名無しさん@12周年
12/01/14 10:48:27.73 XKen08mD0
と言いつつ岩手の一般募集は昨日締め切られた訳だが
宮城県のは専門職だからプーじゃ無理

204:名無しさん@12周年
12/01/14 10:48:44.54 61IUCltt0
生活保護受給者を働かせれば良いんじゃない?

205:懲役2年明け ◆wA8mzoEems
12/01/14 10:48:51.25 buZFAB6y0
>>172
ほんとだ。確かにニートやプ―タローは
採用されなさそうだな。

206:名無しさん@12周年
12/01/14 10:48:51.94 39yXY25iP
頑張って認められて正職wwwwwwwwwwww
公務員は試験がありますからw
ポイ捨て確定なのよw


207:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:13.21 0YivTU6H0
地元民でも手をださない仕事って怪しすぎ

208:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:14.46 0/TkD4cw0
要するに、コンクリから人へでクビになった熟練工さんを臨時採用したいってことね

209:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:16.08 LLfTsKDnO
職歴も資格もないオマエラじゃこんなカス仕事も務まらないよ。
世の中舐めるな怠け者め。

210:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:25.67 NVh4vCtB0
そのまま正職員にはなれないのか。
アルバイトから正社員になれるパターンが結構あるように。

211:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:40.20 OizTSwcOI
経験者採用か
三度目の年男を迎えても見事なまでに経歴が真っさらな俺には関係ないや


212:名無しさん@12周年
12/01/14 10:49:42.44 3BCqIJ960
(1)1級又は2級土木施工管理技士の資格を有する者
(2)2級土木施工管理技術検定試験の受験資格相当の実務経験を有する者

募集要項のこの資格って簡単に取れるもんなの?
つかこんな資格持ってプータローしてる人間っているの?

213:名無しさん@12周年
12/01/14 10:50:15.43 iGetWt+BP
三年ぽっち異郷の地に居ても意味ないよな
その後なんか職がありゃいいが、そんな土地でもないし

214:名無しさん@12周年
12/01/14 10:50:36.24 7gO8yVTB0
> 任期付き

> 任期付き

> 任期付き



215:名無しさん@12周年
12/01/14 10:50:59.50 ytAsIGbU0
>>212
土木職で設計や積算や監督が出来なければ役立たずだろ?
仕事として要らないだろ。

216:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:01.34 k5JEnXh20
65歳まで面倒みてくれるなら検討する話だが、
使い捨てじゃねーか、電池やガムじゃねーんだよ

217:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:08.45 FZxPwaAA0
役所の仕事は民間におりてくるんじゃない。
道筋できたころ臨時職員から引き継ぎ。
復興業務は続くハズだから、同じ分野の民間がいいのかな。
3年って決まってるんだし
次回転職時には民間側が埋まっているカモ。

218:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:17.60 nRNESptR0
>応募は岩手県が13日、

急げって岩手終わってるんじゃ?宮城は経験者の専門職だろ。

219:age
12/01/14 10:51:19.02 4sAe2Y580
>>1
三年は短いな
でも無職が三年無駄飯食うよかマシじゃね?
ワープアの一念発起には向かんけど

220:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:23.89 6PJ+NSG30
>>210
公務員はコネ採用関連で国民から叩かれた結果
臨時職員→正職員採用は不可能になった。

221:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:39.01 Xg9yruxw0
3年働いている間にコネを作れて
次の人生開けるならアリだろうが、
田舎じゃかなり厳しいだろうな。

222:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:57.73 kc9R4tt+0
転職するにしても前職のキャリアは大事な評価ポイントになるから長短期関係なく
応募した方がいい

223:名無しさん@12周年
12/01/14 10:51:59.76 W9eL/ClA0
任期3年の正職員ってなんだよ
そう言うの正規採用とは言わねーだろ
契約社員と同じじゃねーか

224:名無しさん@12周年
12/01/14 10:52:02.39 fq5FoflC0
これからどんどん 人口流出が続くのに 職員増やす必要あるの?

225:名無しさん@12周年
12/01/14 10:52:15.59 NVh4vCtB0
この程度の仕事さえ、
職歴なしのニートや司法試験ゾンビには関係のない話か。

226:名無しさん@12周年
12/01/14 10:52:39.01 Mm0gpltV0

>犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
>ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。

静岡市社会福祉協議会の経理担当者による横領事件で、
会計監理室副主幹<< 海野英一 >>容疑者(42)が調べに対し「金が必要な事情があった」
と話していることが13日、関係者への取材で分かった。
静岡地検は、犯行の動機や現金の使途について調べを進めている。

捜査関係者によると容疑者は反省の姿勢を見せながら素直に調べに応じているという。
犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。別の関係者によると、
合わせて約9000万円とみられるといい、地検は海野容疑者の供述との関連を慎重に調べている。

*+*+ 中日新聞 +*+*
URLリンク(www.chunichi.co.jp) [ソースチェック]

>犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
>ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。


227:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:14.28 ioT8P54S0
>>212
第一種放射線と高圧ガスと自動二輪と運転免許と博士があるが役には立たんな・・

228:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:15.42 UXNqnz1w0
>>197
それじゃあ、「お役所だって必死に頑張ってますよ!」とアピールできないw

229:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:38.47 nRNESptR0
※ 採用された日から5年の範囲で任期を延長する場合があります。

岩手は最高8年は入れるね。でもこの記事が出てる時点で終わってるw

230:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:43.20 b2c5v1ZCP
任期3年なのに資格保有のスーパーマン募集wwwwwww

231:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:47.12 cC86D1gY0
岩手はお断りだ
小沢に頼め、馬鹿野郎

232:名無しさん@12周年
12/01/14 10:53:50.00 8DRGgLhr0
東京で仕事探した方が楽だと思うよ…

233:名無しさん@12周年
12/01/14 10:54:05.94 ukFMiLyq0
ニートが増えて東北全滅ってのは勘弁してくれっ(w

234:名無しさん@12周年
12/01/14 10:54:14.06 3BCqIJ960
>>215
つまり若者や底辺がやるような下っ端土方はいらない
現場監督レベルのベテランを安く使い倒したいってことか

235:名無しさん@12周年
12/01/14 10:54:18.05 RorLXMLe0
>>212
2級はそこらの土方が持ってたりするなんてことはない資格
1級は現場監督以上の立場にも立てる資格
取るのは1級建築士並みに難しい

236:名無しさん@12周年
12/01/14 10:54:54.79 h+Q5sLQJ0
こんなの寿命の短い老人が行けばいいじゃん?

じじいとばばあの出番だよ。

237:名無しさん@12周年
12/01/14 10:55:17.58 +ylaUMl20
ガンバレ!仕事への情熱がうまれるぞ!

238:名無しさん@12周年
12/01/14 10:55:22.91 iTVoFBM+0
おまえらは理論専門だから実務には不向きなんだよなww

239:名無しさん@12周年
12/01/14 10:55:30.20 8ZXr+PME0
>>190
任期は原則3年、最長で5年間だってさ。

復興までの期間を考えれば、使える人間なら5年継続になるだろうね。

240:名無しさん@12周年
12/01/14 10:55:44.84 TtG67ZjO0
>>37
学卒の初任給

241:名無しさん@12周年
12/01/14 10:55:48.16 W9eL/ClA0
ってよく読んだら専門技術者の募集で未経験者不可じゃねーか
それで任期3年とか舐めてんのか?

242:名無しさん@12周年
12/01/14 10:56:17.78 3vM1q41d0
被災者雇ってやれよ。

243:名無しさん@12周年
12/01/14 10:56:33.92 11mt6e74I
m9(^Д^)いくかバーカ!

244:名無しさん@12周年
12/01/14 10:56:46.08 7gO8yVTB0
>>207
> 地元民でも手をださない仕事って
> 怪しすぎ

www


245:名無しさん@12周年
12/01/14 10:57:36.90 Xg9yruxw0
復興を進めても、どんどん住民は出て行く
流れになるだろうけどね。

246:名無しさん@12周年
12/01/14 10:57:38.76 sxoY2aIR0
土木管理1・2級/技術士技術士補/測量士
直近5年で2年以上(正)経験
各種テスト有り
職務経験12年で22万3千円

247:名無しさん@12周年
12/01/14 10:57:50.35 EqRAD7DY0
任期ありの正職員w
微妙な言い回しw

248:名無しさん@12周年
12/01/14 10:58:31.88 W9eL/ClA0
スレタイ詐欺いい加減にしろ

>プータローの若者よ被災地へ行け!

って有資格者のみの募集でプータローなんて端から採用されないじゃねーか

249: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/14 10:58:43.01 BsW3CR6K0
シベリア抑留みたいだな

250:名無しさん@12周年
12/01/14 10:58:50.49 IUC69s6o0
>>187が正解だろうね 形だけ全国募集してますの典型・・


251:名無しさん@12周年
12/01/14 10:58:59.15 11xra5ZE0
>>1
意味が分からん。 仕事しろよ、クズ共

252:名無しさん@12周年
12/01/14 10:59:15.27 FB2qBsd+0
ただの使い捨て人間か


253:名無しさん@12周年
12/01/14 10:59:35.91 61IUCltt0
仕事が無いという被災者は、なにやってんの?
震災から10ヶ月もたっているのに、いまだに被災者ヅラで遊んでいるの?
ふざけんな

254:名無しさん@12周年
12/01/14 10:59:52.00 +3qZU/FO0
生活保護もらってるやつを強制送還しろ

255:名無しさん@12周年
12/01/14 10:59:52.62 PUR01675O
大阪市職員の老害共仕事だぞ

256:名無しさん@12周年
12/01/14 10:59:57.84 kkw2sEIq0
任期付きだからって悪いことじゃない
次につながる立派な職歴になる

257:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:08.49 EqRAD7DY0
他県から流れ込んだ土木民がホームレスになっている現状
仕事求めて被災地とか挙句にホームレスとかあほだろ

258:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:08.64 q4IRv/o80
おかしいな?
>若者を中心に働き手の被災地離れ
そいつらを呼び戻せよ

259:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:22.47 1ZowZ2iX0
>>247
国籍不明の日本人レスラー
見たいなものか

260:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:36.89 tmBm2Y/D0
3年縛りなら月100万は貰えないと…

261: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
12/01/14 11:00:47.74 W65YQPD50
ニート「放射能が…」

262:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:51.75 6PJ+NSG30
>>230
普通じゃね?
病院の医師募集だって任期あるとこ多いだろ

263:名無しさん@12周年
12/01/14 11:00:56.11 EqRAD7DY0
>>253
そもそも、こんな求人見たことね~よw
ハロワで

264:名無しさん@12周年
12/01/14 11:01:09.12 o+GDNzJB0
>>212
天下り公務員のための無駄資格なんだよね
結構持ってる人はいるけど、持ってる人は最初からその仕事が出来る人。


265:名無しさん@12周年
12/01/14 11:01:14.93 NVh4vCtB0
しかしこんな感じで国や自治体が直接、雇用を創出していかないと
民間まかせで今の事態を改善するのはもうムリじゃないか?
消費増税には熱心なようだけど。。

266:名無しさん@12周年
12/01/14 11:01:39.19 RorLXMLe0
>>253
だよな
岩手宮城なんて、仕事あぶれた土木関係の人間は腐るほどいるだろうに、
それでも募集が埋まらないって、仕事の中身が相当”アレ”な証拠だ

267:名無しさん@12周年
12/01/14 11:01:41.15 O/Z59IlU0
餌ならもっと条件良くしないと食いつかないわ
行ってあげないわ

268:名無しさん@12周年
12/01/14 11:02:04.93 61IUCltt0
>>239
3年で死んじゃうような場所でする仕事だったりして…
長くても5年しか生きられないみたいな…

269:名無しさん@12周年
12/01/14 11:02:05.71 T0AKM2XV0
何で任期付なんだよ


270:名無しさん@12周年
12/01/14 11:02:30.67 +gJRDngZO
>>248
資格ありのプータローって事でしょ?


誰が行くかばーかd=(^o^)=b

271:名無しさん@12周年
12/01/14 11:02:42.57 A3ndElC/0
若者でそんな資格もってる人いるんかな
残業無しなら行きたいけど

272:名無しさん@12周年
12/01/14 11:02:44.63 8ZXr+PME0
>>235
さすがに一級建築士の難易度ではないよ。
試験の難易度は二級建築士程度。
ただ実務経験が二級建築士よりも厳しいけど。

273:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:03.34 TtG67ZjO0
>>256
じゃあ、いつやるの?今でしょ

東進っぽいながれやな

274:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:12.65 dYTZX3QQ0
地元民は仕事無くて困ってるんだから地元民採用が筋じゃね?
他県民を募集だと裏切りだろ

275:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:24.93 NY7/vMLi0
危険地帯での使い捨てってことじゃん
やってることは悪質な派遣と同じ

いくらニートでも騙されるなよ

276:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:27.86 EqRAD7DY0
任期が終わって継続できるならいいが
任期終わって放り出されるとななか辛いモノがあるな

277:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:34.81 Xg9yruxw0
要は契約社員

278:名無しさん@12周年
12/01/14 11:03:53.76 kO6D7BoW0
任期付はいかんだろ
今いる役所の連中がいけよ
どうせ殆どは暇なんだから

279:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:13.33 EqRAD7DY0
>>273
どうしてもサラリーマンNEOのコントが頭に浮かんでしまうw

280:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:21.71 +AD5hUPy0
>>265
それ震災直後から言われているんだけどな、

281:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:21.87 ibO2gx+V0
未経験者募集してないんですけど
若者よ!って何?詐欺もいい加減にしろよ

282:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:26.05 aORG2PeEO
親が払った学費で留年してるクズが被災地で親亡くした女ひっかけてて引いた

283:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:34.67 KQ19BpuSO
偉いな。一方ではいつまでもボランティア募集してる馬鹿もいるし

284:名無しさん@12周年
12/01/14 11:04:40.19 w5DbgQz40
ん?地元の人間雇えよ、失業給付金も期限切れだろ。

285:名無しさん@12周年
12/01/14 11:05:11.04 xU1vYfES0
職務経験が問われ1級・2級土木管理技士なんだから完全に地元企業被災者が対象だろう。
一般の人で可能性が有ったのは事務職なんだろうな

286:名無しさん@12周年
12/01/14 11:05:30.23 TtG67ZjO0
>>279
あはは。俺もですwww

287:名無しさん@12周年
12/01/14 11:05:39.70 lvO6cS430
3年で寿命が尽きるのか

288:名無しさん@12周年
12/01/14 11:05:58.95 q4IRv/o80
>>276
臨時職員って本職の仕事を体よく押し付けられて馬鹿にされ
最期には放り出される運命が決まってる品

289:名無しさん@12周年
12/01/14 11:06:10.55 RorLXMLe0
>>272
1級建築士の合格率→8%
1級土木施工技士の合格率→9%
国家公務員1種合格率→6%
国家公務員2種(今回の募集をしている方々の持っている資格)合格率→15%

290:名無しさん@12周年
12/01/14 11:06:12.67 BUu4ZF420
任期3年~って
途中で除隊したい場合はどうなるのかね?(´・ω・`)
アパートを借りる場合は2万7000円を上限に支援があるとか良いことばっか言ってるから怖い

291:名無しさん@12周年
12/01/14 11:06:16.97 6PJ+NSG30
>>269
プロパー公務員増やすのは、公務員削減風潮の現在、不可能
プロパーでない職員は、縁故採用を無くすため、任期制を付けている。

292:名無しさん@12周年
12/01/14 11:06:22.70 EqRAD7DY0
東電のフクシマ第一の作業員も中抜きされて日給2万程度だもんな
危険な仕事なんだからせめて直接雇用してやれよ
14万で発注して2万まで減ってるとか笑えない

293:名無しさん@12周年
12/01/14 11:06:59.04 iH1qCZbfO
ニートと自宅警備員とプータローって何が違うの?

294:名無しさん@12周年
12/01/14 11:07:02.87 T0AKM2XV0
>>265
本とその通りなんだけどね。
どっかのアホ知事に言ってやれw

295:名無しさん@12周年
12/01/14 11:07:08.91 nhZvkDN20


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww





296:名無しさん@12周年
12/01/14 11:07:20.08 cio6jgyC0

>犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
>ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。

静岡市社会福祉協議会の経理担当者による横領事件で、

会計監理室副主幹 <<  海野英一  >> 容疑者(42)が調べに対し「金が必要な事情があった」

と話していることが13日、関係者への取材で分かった。
静岡地検は、犯行の動機や現金の使途について調べを進めている。

捜査関係者によると容疑者は反省の姿勢を見せながら素直に調べに応じているという。
犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。別の関係者によると、
合わせて約9000万円とみられるといい、地検は海野容疑者の供述との関連を慎重に調べている。

*+*+ 中日新聞 +*+*
URLリンク(www.chunichi.co.jp) [ソースチェック]

>犯行後に現金で静岡市葵区内の高級住宅地の土地を購入したり、
>ローンも組まず自宅を新築したりしたことも判明している。


297:名無しさん@12周年
12/01/14 11:08:00.97 YB6qJE4p0
>>11
で、バカサヨは、有り余ったエネルギーで仕事中に政治活動しているわけかw

298:名無しさん@12周年
12/01/14 11:08:14.29 q4IRv/o80
>>289
これ、人材不足って言うより、自分たちの手に負えない仕事を
任せて安心wてかんじだな
で、用が済んだらお引取り願おうかって幹事

299:名無しさん@12周年
12/01/14 11:08:15.96 1t9IZHMz0
任期3年なのに正職員と呼ぶのか
それは契約社員だろ

300:名無しさん@12周年
12/01/14 11:08:38.17 8g5kttEi0
また資本主義督戦隊の恐喝かw

301:名無しさん@12周年
12/01/14 11:09:23.28 gKi53S3W0
3年経ったら略奪して国に帰ればいい

在日談

302:名無しさん@12周年
12/01/14 11:09:44.14 61IUCltt0
>>295
実際、ゴミだし
いままで原発利権でウハウハ言っていた連中が、
手のひら返して暴れているからね
ほんと、どうしようもないゴミだよ
だから、田舎者って嫌い

303:名無しさん@12周年
12/01/14 11:09:44.94 q66xJBBc0
3年後つぎの仕事ちゃんと斡旋してくれるなら行ってもいいぞ
もちろん正社員な

304:名無しさん@12周年
12/01/14 11:09:50.97 Xg9yruxw0
>>291
でもまあ、被災地で津波で何もなくなり
どんどん人が出て行く状態なのに、平時の
原理原則をやっていてもねぇ。

人を引き止める方策として、もっと有効に
使えばいいのに。

305:名無しさん@12周年
12/01/14 11:09:57.52 sxoY2aIR0
>>285
地元企業被災者対象でもこの給料じゃ人来ないんじゃ
1級土木施工管理技士なら倍額↑逝くでしょ

306:名無しさん@12周年
12/01/14 11:10:05.00 uxwHxcFN0
本当わ鉄砲玉募集


307:名無しさん@12周年
12/01/14 11:10:31.09 /oz1tOuY0
マジでふざけた募集だな
募集要項見たけど経験者募集なんだけどアルバイト、臨時職員はダメで自分たちも臨時職員募集ってギャグかw


308:名無しさん@12周年
12/01/14 11:11:09.59 oBqOCipP0
任期付き・・・

309:名無しさん@12周年
12/01/14 11:11:19.12 u/+nkCwoO
コネのある奴は正職員でヌクヌクマターリ。

コネのない奴は嘱託使い捨て職員で奴隷労働。

天下りは嘱託でヌクヌクマターリ退職金付き。

310:名無しさん@12周年
12/01/14 11:11:28.64 Nj8sZaHi0
ニートは文句ばかり言ってないで行ってこいよ
ほら、いつも公務員は公僕だから無給で仕事しろよって言っている奴、出番だぞ

公務だったら3年だろうが、無給だろうがやるべきなんだろ
お前らの理想の公務員像を自ら世の中に知らしめてやれよ

311:名無しさん@12周年
12/01/14 11:12:00.61 /I6thhgS0
任期付正職員ってなに
ボーナスのある契約社員みたいな感じ?

312:名無しさん@12周年
12/01/14 11:12:09.40 CRXYJ7qG0
3年後無職で寒空に放り出されると思うと…



313:名無しさん@12周年
12/01/14 11:12:11.79 9M6qfRqh0
こんな奴隷より、ナマポの方が、はるかに優雅な生活ができるな。

314:名無しさん@12周年
12/01/14 11:12:40.70 wf1BAw9DO
ニート「オレらぷーたろーじゃねぇし。」

315:名無しさん@12周年
12/01/14 11:13:53.62 /oz1tOuY0
>>310
募集が公務員だったらなw

316:名無しさん@12周年
12/01/14 11:14:07.30 Xg9yruxw0
>>311
待遇は正社員と同じだと思うよ。
ただし3年で辞めないといけない。

317:名無しさん@12周年
12/01/14 11:14:08.75 4o2iPLl/0
>>303
その条件なら俺も働いてもいい
土木作業の経験はほとんど無いが
とりあえず大型、大型特殊に重機の講習もむかし受けたし。

318:名無しさん@12周年
12/01/14 11:14:10.27 dPy+cYnD0
こういうのは地元の人を雇った方がいいよ
職が無くて困ってる人いるとおもうし。

319:名無しさん@12周年
12/01/14 11:14:17.97 vs90n2WR0
>>309
奴隷労働しながら、信頼と人脈を作って解放奴隷になればいいじゃん
3世代も暮らせば、市民権だってもらえるかもしれないぞ

320:名無しさん@12周年
12/01/14 11:14:19.36 N8FKqa4L0
>>311
ボーナスじゃなくて寸志て形で三万位しかボーナスでないよ。
違う地域でヤったことある

321:名無しさん@12周年
12/01/14 11:15:10.62 gtkym5F50
岩手は東京より放射線量低いよ。文句言うなら岩手県民の方だ。

322:名無しさん@12周年
12/01/14 11:15:19.28 ibO2gx+V0
こうやって碌な雇用創出すらせず
地元の若者を見殺しにする行政
飢えた若者は生きるために上京して
人工流出が深刻だと被害者面する公務員たち

323:名無しさん@12周年
12/01/14 11:16:13.25 zdt+N5Gv0
50歳以下で健康な生保は、全員被災地で働かせろよ。断ったら、永久生保剥奪。

324:名無しさん@12周年
12/01/14 11:16:30.14 y6UKxUHJ0
任期3年て冷たいな
大変なとこだけやらせて、落ち着いたらほっぽり出すのか
よそ者に居座られたくないとかあるんだろうな

325:名無しさん@12周年
12/01/14 11:16:40.90 GVESUUVL0
行ってみたい気はするけど、関西人じゃあ東北の寒さに耐えられないと思いまつ(´;ω;`)



326:名無しさん@12周年
12/01/14 11:16:59.63 6PJ+NSG30

公務員憎しで叩いた結果、こういう募集しか出来なくなった。

327:名無しさん@12周年
12/01/14 11:18:16.73 2dMH1H/g0
任期が短すぎだろ
次が無い使い捨て派遣社員っぽいな

逆に定年まで置いてくれるなら倍率は糞高くなりそうだけどねw

328:名無しさん@12周年
12/01/14 11:18:22.94 oay0WPDV0
>任期3年の正職員

清純派AV女優みたいなものか

329:名無しさん@12周年
12/01/14 11:18:55.30 G9G9zDr4O
被災地ではパチンコ屋が大盛況らしいね
失業保険期間延長特例や生活保護でパチンコに入り浸りとか

330:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:08.92 EqRAD7DY0
まさに若者専用
30代半ばの微妙な年齢の人たちとかだと
放り出されたら次はまず見つからない
取り返しの効く年代しかチャレンジできないな

331:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:12.42 Yy9Gc3q2O
あれ、宮城、岩手って震災のせいで失業率が高いって話じゃなかったか?

だったら地元の奴を優先雇用するだろ?

332:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:13.04 yhX/efJo0
三年て派遣みたいなもんか。しかも沿岸部勤務とかじゃ誰もいかんわな。

333:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:14.31 rU02s1Mv0
>>11
なるほど、ネトウヨをやることで自分の存在は価値があるんだと
感じられるのかもしれないね。
あと一体感も得られて孤独感を紛らわせる事ができる。
自分は神国日本の民で、世界最強の天皇陛下をいただき、
そのために低劣な三国人どもとネットで戦ってる、と。(見下す相手ができて安心)
無職とか低学歴が国粋主義に惹かれる理由がわかった。

334:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:20.28 KRiIGYYBO
嫌ならやめろ、代わりならいくらでもいるとか言ってた奴ら、出番だぞ。
さっさと行ってこい。

335:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:33.88 348PDjK80
これが「県の正職員」で通るなら、
トヨタの期間工も「トヨタの正社員」で通るよな。

アタマおかしいんじゃねーのか?こいつら。

336:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:40.64 8ZXr+PME0
>>289
1級土木施工管理技士の合格率って5年くらい前まで25%から30%くらい受かってなかったけ?
10%きったのって最近でしょ。それまでは難関試験ではなかったと思う。

それに実質1回しか受けられない(落ちることができない)公務員試験とでは合格率の重みが違うよ。
同じ人間が何度も何度も落ちる資格試験と、何度も受けられない公務員試験とでは
落ちた人間の総数が違うから、競争率はおのずと資格試験の方が難易度よりも、低くでるよ。

337:名無しさん@12周年
12/01/14 11:19:46.76 piN7/JwX0
>>324
まー本当に必要だと思われたら3年以上もあるんじゃねーの?

338:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:04.87 Bs3NwAAb0
記者ふざけんな

339:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:06.63 9ToyUOvD0
>任期3年の正職員で

派遣とドコが違うんだよ
どうせ給料も格安だろ
この程度で奴隷が集まるとおもってんだろ老害共は


340:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:10.39 IUC69s6o0



被災者の雇用対策なんだから他県のニートが言ったら自腹で交通費負担して行って
面接で公務員面接官に説教されて不合格だぞwwww




341:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:23.54 qQ//+h/90
>>328
ウンコ食わされるLevelだろ。

342:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:31.91 yNVk6wDgO
岩手13日までって終わってるじゃん、
岩手なら安全だし行こうおもったのに


343:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:33.01 cio6jgyC0
号俸も級も設定されて無いからゴキブリ公務員のさじ加減一つw
やっぱりゴキブリ公務員は頭いいなw
コレでウマウマ演出の仕込み完了w
募集時点で「ね?公務員って必要資格や業務内容の割りに給料安いでしょ?w」演出
応募があれば「正規職員より格安人件費で済む→浮いた金はウマウマ正規職員がポケットインw」
応募が無ければ「やはり我々公務員の激務薄給に耐える自信も能力も無いのか無能だらけの民間は全く使えないw
       これで我々公務員の優位性が証明できた!(キリッ)」

344:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:43.68 6PJ+NSG30
>>328
公務員は正職員と、非常勤職員とに分かれている。
公務員年収とかにカウントされないのが非常勤職員。
そして、正職員はさらに、プロパー職員と、任期付職員に分かれている。
非常勤職員は、派遣職員と臨時職員(いわゆるバイト)に分かれている。

345:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:57.13 XrNaYQOK0
お前等「それって人と会話しないとダメですか?」

こうだろ?w

346:名無しさん@12周年
12/01/14 11:21:59.95 a8AfxhOZ0
ブラックで正社員よりは
自治体で派遣の方が
2年数ヵ月後の転職活動のとき
ウケはいいぞ

347:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:06.52 CaaxsF+20
若者って本当に仕事ないな。
大企業でも準社員、公務員でも準公務員ばっかだぞ。

若者が切れないのが不思議だ。

348:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:19.31 UHwcYVko0
地元の職無しで終わりじゃね
しかも専門職がほとんどだからニートは無理だろ

349:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:39.86 1IX+Ito00
これですら狭き門

350:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:40.71 tc3VGJfg0
行く訳ないだろ。やる気があるヤツならもう被災地で働いてる

351:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:50.86 CcMmp6yU0
公務員になれるんなら行ってみたいな

352:名無しさん@12周年
12/01/14 11:22:56.89 JbaBCHX+0
せめてフォークリフトかユンボの資格がないとダメだろ。だめなヤツはなにをやってもダメ。

353:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:14.37 wMjFC/rG0
なんでそんな寒いところいかなあかんねん

354:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:14.93 wI6YCJXA0
放射能まみれだけど被災地のためにでがんばって欲しい(但し任期三年)

そこまで大口叩いておきながら任期付きとか
東北はやはり汚いな。

355:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:19.31 JWe3IRulO
死ぬまで使い捨てにされる若者

356:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:24.30 RjLrfQzc0
アルバイトに毛が生えた程度か。これに人生賭けろってのは無茶じゃないだろうか。

357:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:47.43 cio6jgyC0

公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが実名報道免除に再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組サンwww
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/



358:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:48.05 RorLXMLe0
>>336
前提条件が違う

国家公務員資格は、高校か大学さえ卒業していれば誰でも受けられる
だから合格率が極端に低下する
難しい事は難しいが、経験を問われないから身の丈にあってないやつが合格率を落としている

一方、1級建築士や1級土木施工技士などは、実務経験がないと受けられない
なのに、この合格率

同じように前提がないと受けられない司法試験(合格率25%)、医師国家試験(合格率90%超)などと比べると
その合格率の低さにびびるよ

359:名無しさん@12周年
12/01/14 11:23:54.58 iTVoFBM+0
>>347
切れたって採用枠わけじゃないからねぇ
デモや暴動なんて起こしたらそれこそ企業は権利ばかり主張する日本の若者の雇用を避けて外国人ばかり採るようになるよ

360:名無しさん@12周年
12/01/14 11:24:10.50 OYwekD+M0
使い捨て要員かよ

これは良い雇い止めですか

361:名無しさん@12周年
12/01/14 11:24:20.22 A+GHlruj0
実務経験者限定に決まってるだろ

362:名無しさん@12周年
12/01/14 11:24:25.92 CaaxsF+20
若者はとにかく日本円が破綻するまで気長に待つしかないな。
破綻する頃はもう若者とは扱って貰えないけどw

363:名無しさん@12周年
12/01/14 11:24:38.15 8BsN1QZCO
こんなのでもDQNフリーターは弾かれる現実
学歴と職歴は大事だぞ

364:名無しさん@12周年
12/01/14 11:25:22.63 2dMH1H/g0
まあ職歴無しの人なら、社会への足がかりにできるかもね

足元を見られている募集要項だけどなw

365:名無しさん@12周年
12/01/14 11:25:36.18 /oz1tOuY0
>>337
ない
最高で5年
それ以上はない
>>317
無理
募集要項をみたしてない

366:名無しさん@12周年
12/01/14 11:25:39.05 Xg9yruxw0
仕事がないから、こんな待遇の仕事ばかりの現実だわな。

367:名無しさん@12周年
12/01/14 11:25:41.75 MmPUD5EI0
無期契約じゃないなら正職員とか
単なる詭弁だな

368:名無しさん@12周年
12/01/14 11:25:50.65 rSwZDM3/0
なに任期つき正職員って意味がわからないんだが
それじゃあ正でもなんでもないじゃん

369:名無しさん@12周年
12/01/14 11:26:23.16 6PJ+NSG30
>>358
前提が無くて受けられる東大の合格率が40%近くあるのは
東大が簡単だからだろうか

370:名無しさん@12周年
12/01/14 11:26:23.93 3hqIr7tg0
さすが小沢の元秘書岩手県知事
こき使った挙句使い捨てでですか。

いかにも民主党知事らしいお考えで


371:名無しさん@12周年
12/01/14 11:26:27.99 0YivTU6H0
公務員はともかく
被災地で働いてもほとんど中抜きされるから働いたら負け

372:名無しさん@12周年
12/01/14 11:26:40.80 ioT8P54S0
>>339
任期つきはおそらく財源の問題で交付金が3年か5年間なのだろう
人をやとうには金がいるからね
正規職員というのは待遇としては正職員に準じるというのと
履歴書は美しくできるということ
当たり前だが途中でやめて転職というのはありえる話

373:名無しさん@12周年
12/01/14 11:27:31.10 KRiIGYYBO
>>358
大学の専門学科出てれば実務いらんだろ、建築士も土木も。
2級も持ってなかったりの、現場叩き上げの人には実務経験要するけど。
その代わり中卒でも頑張れば取得できる。

374:名無しさん@12周年
12/01/14 11:27:46.95 XrNaYQOK0
>>347
ゆとり教育でそういう反乱しないよう仕向けられてるからなww



375:名無しさん@12周年
12/01/14 11:27:49.40 tU2HI95n0
①②のうち真実はどちらなんだ

 ①「被災地には仕事が不足している」--失業手当延長、各種公的給付当然だ!
                      仮設住宅から生活保護まで充実を!

 ②「被災地は労働力が不足している」--ボランティアが足らない 被災地の過疎化を止めろ 
                      全国からの支援、応援が全く足らず復興進まない

376:名無しさん@12周年
12/01/14 11:28:10.96 BWitD+hH0
震災ボランティアが減少して現地が困ってるとか言うけど
安定した職業の人が善意で無償ボランティアする時代は終わったよ
ボランティアも金出して働いてもらえばいい
地元でも仕事したい人は沢山いるはず

377:名無しさん@12周年
12/01/14 11:28:40.05 KzNWWD7P0
寒いのやだ

378:名無しさん@12周年
12/01/14 11:28:42.00 4NIV/0O40
任期3年
はい終了

379:名無しさん@12周年
12/01/14 11:28:47.48 CaaxsF+20
若者を集める魔法の言葉。

「正社員雇用制度あり」


まー、100人いて1人正社員になれるかなれないかの世界だけどw

380:名無しさん@12周年
12/01/14 11:28:59.86 M/WHV5jY0
東北は神武以来貧困の地だから嫌だな。
西日本なら喜んでいくわ

381:名無しさん@12周年
12/01/14 11:29:09.79 RorLXMLe0
>>369
人生を左右する大学受験で冒険をする馬鹿はいないってことだ

382:名無しさん@12周年
12/01/14 11:30:02.78 aIA7admo0
最近の若者は理屈グダって結局何もせんのか

ならおじさんがいきます

383:名無しさん@12周年
12/01/14 11:30:55.32 IpU3UB4R0
レイブルだとあれほど言ってるだろ

384:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:03.78 KRiIGYYBO
>>382
働く気がないからゴミニートなんです。


385:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:08.05 SCczl1pa0
任期3年じゃ行くわけねーだろ

386:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:15.16 CaaxsF+20
準社員、契約社員、準公務員、期間社員

言葉遊びが多すぎる。オール禁止にして「アルバイト」でいいんじゃないの?

387:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:23.25 fk9HmOkU0
被災地で仕事失ってる人もいると思うんだが、
その辺はどうなってるんだろ。


388:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:25.80 ioT8P54S0
>>375
利益を生み出せる仕事が無い
金にならない仕事は莫大

389:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:28.33 nhZvkDN20


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww


被災地のゴミどもなんか勝手に氏ねやwwwwwwwwwwww




390:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:34.18 +WSdHBC80
てかさ、ナマポ強制労働させろよ!
人手なんていくらでもあるだろ。
仕事あるのに何でただ飯食わせてんだよw

391:名無しさん@12周年
12/01/14 11:31:45.76 2v4aUgwx0
>任期3年の正職員

忙しいときだけ酷使して、落ち着いてきたらポイか

392:名無しさん@12周年
12/01/14 11:32:07.45 lgQJ0fh00
なんの経験にもならず民間よりたちが悪い
これが公務員

393:名無しさん@12周年
12/01/14 11:32:27.66 4NIV/0O40
至れり尽くせりと記事では褒めてるがそれでも人が来ないということは
デメリットも含め、この条件は良くないということなんだけどなぁ

394:名無しさん@12周年
12/01/14 11:32:31.72 IUC69s6o0
     同じ仕事で 同じ給料だわ        ,,i./    `'''ミiiy、    職場が明るくなった
_ _                    __/'''''''''''゙゙゙゙'㍉,       ゙゙'' 、
`'''ー`-ニ;;―- ..,,,,、         r‐ー゙            `゙ヽ,           `'''''>  ̄  ̄ ̄'''''''゙,,,,'_ .
      ___,゙,゙'''''ii|l二ニ二ニニ二二゛              \、     .,,,/              `'-、
 .,, -'''"´    ゙̄'''ー、、      l  .,..r/ .,,,.. r,        `'、   /  , 、,               \
/            `'、     l .l゙  ~゛  .イ-'''"゙た ,,,、    |   l  /   ゙゙'ー- ................,,、
                  ゙l,    | !,, ニニ 、  _..i ..、  i″   .!   .l i"っ     ,.、、    ゙l
                l   ./ | "゛ .゙″ "'"´ヽh.  \   /   |_ijン- .._ _.. --川、   l,゙
                !  〈.'、,! .'"ミ‐  ..rニ〟    .! .,,/    .〕/゙´√l~‐゙,゙ ̄`゙'/''lニニ,,),,..-y |
      、  .ッL,,,m---┐ |    !    ,,,    .`゛     ゙'',゙゙l !    /.ニ;;-ノ>.ヽ二,,.. !ノ    〈Uリ
    .. -~´゙,゙....、  .,ィッ、 | |   !    "゙          _ニジ    │ .(,!--メ~'''''"゛     i''/
    i!   .ジ'^″  `  .l l   .ヽ   ゙'l~/^゙゙ア     .,i'/″     |  ...,,,二.._          !
    !     ,....,,..、   .,! .|   ゙くヽ  `ー'"    _,..rlZ゛       l,  ' !.l、.、,/      ,/
      !     ゙!,!ミ) l  ./ l゙ , ッ'''" `'''‐i--- -コソ┐.  `'''-、     \  ゙'ー"     _,,ii-くl_
    ..l,     `'" ,/ / ./`{´゙lii,,、   .!゙ンlレニ'!と、,!     '' \  r‐'''″ .`゙"'二ニフ'ニ゙
/  .ィr‐....从, _〕.!''-iソ
    .ゝ-''.l ..-j_/ル'/'  
      ☆ パート・契約社員を正社員と均等待遇にします マニフェスト達成☆

395:名無しさん@12周年
12/01/14 11:32:45.17 9M6qfRqh0
行ったらタコ部屋が待ってるんだろうなw

396:名無しさん@12周年
12/01/14 11:33:00.95 6PJ+NSG30
>>391
雇用ってそういうもんだろ

397:名無しさん@12周年
12/01/14 11:35:03.08 aIA7admo0


嫁も用意してくれ



398:名無しさん@12周年
12/01/14 11:35:02.94 8ZXr+PME0
>>358
実務経験が必要な資格試験の難しさは認めるけど
建築士や土木施工管理技士は、会社が受験を半強制するから
やる気がない人間が大量に受験しているでしょ。
「がんばりましたけど、残念ながら合格に至りませんでした」
って上司に報告するために。
で、それを何年も繰り返すじゃない。

司法試験や医師試験はわからんけど。

399:名無しさん@12周年
12/01/14 11:35:03.49 uUI520/DO
11月の郵政の正社員試験で担当者が
まあ、テストよりもコネの方が
大切なんですけどね
って言ってたの思い出した。

400:名無しさん@12周年
12/01/14 11:35:20.06 rZADib5gO
復興には程遠い状況って…

仙台は復興バブルなんでしょ?
一部の復興してほしくない業界が遅らせてるだけだろ。

401:名無しさん@12周年
12/01/14 11:36:00.36 ODC7bDFC0
ジジババ早期退職させて若者雇えよ

402:名無しさん@12周年
12/01/14 11:36:03.59 4n6b2q/50
>>1
クズ

403:名無しさん@12周年
12/01/14 11:36:33.32 PGSjHFV2O
公務員は給料安いし地方公務員では国家公務員のような宿舎にも住めない。
期間限定だから退職金もほとんどない。
公務員だから退職後の失業手当ても出ない。
若者なら被災地以外の正規公務員採用がいくらでもある。
こんなのに応募するのは中年より上だけ。

404:名無しさん@12周年
12/01/14 11:37:10.64 6fgKp/Md0
公務員だと非常勤職員、一般企業の良く言っても期間社員
それに正規社員として雇うのはプーではありえないほどの
長期の実務勤務経験や複数資格が必要というトリック

非常勤は公務員版の派遣社員だからそりゃ若いのは集まらん

405:名無しさん@12周年
12/01/14 11:37:16.16 CaaxsF+20
就職年齢の壁ってのがあって。

20歳はけっこうある。25歳から若干キツくなる。30歳かなりキツい。35歳完全にご臨終です。

ただ歳だけ食う、技術が身に付かない仕事は気を付けろ。

406:名無しさん@12周年
12/01/14 11:37:39.85 6DnP3hfj0
任期付き職員だし資格・経験者優先でしょ。
任期なんか付けないで若者雇ってやればいいじゃねーか。
任期切れでポイしてから若者雇う気か?


407:名無しさん@12周年
12/01/14 11:37:49.79 ovhrqvw80

お前ら絶対に忘れるんじゃねーぞ!!!

東北大震災での多くの犠牲者は反日左翼どもに殺されたって事をよ!!!
もし自衛隊が今の2倍の戦力で装備も充実してたら津波によって海に流されたり取り残されたりした人々の多くは助かったんだよ!!!
まだ生きているのに誰も助けに来ず絶望の中で凍死していった犠牲者の多さよ!!!
すべては「自衛隊反対!」を唱え続けたクズどもが虐殺したも同然じゃ!!!
絶対に許さんからな!!!
今まで散々調子の乗ってきやがった報いは必ず受ける事になるから覚悟せえや!!!


408:名無しさん@12周年
12/01/14 11:37:49.75 drjotvFZ0
三年とかなめすぎ
外部の人間を永住させたくないなら嘱託でいいだろそんなもん

409:名無しさん@12周年
12/01/14 11:38:15.62 xt4mLakv0
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
①増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
②日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。

410:名無しさん@12周年
12/01/14 11:38:17.18 Xg9yruxw0
3年くらいで次の仕事を渡り歩ければ問題ないけど、
日本は医者と一部の仕事を除けば、再就職が
簡単にできる社会でないからな。

411:名無しさん@12周年
12/01/14 11:38:23.99 +STtpicN0
>>1
まじで!俺行きたい!
@大阪

412:名無しさん@12周年
12/01/14 11:38:39.22 T0AKM2XV0
普通に正規採用してやればすぐ人集まるよ。
金が無駄?被災地の復興の仕事に無駄とか言ってる奴は死んだほうがいいw

413:名無しさん@12周年
12/01/14 11:39:06.95 LQXLXfG50
>専門家を募集中だ

ワロタ オレお呼びでないw

414:名無しさん@12周年
12/01/14 11:39:16.56 Zcoz3DNh0
任期3年だから応募しないほうがいいよ

415:名無しさん@12周年
12/01/14 11:39:33.11 U9V0vub50
一定の年齢を超えて無職なら強制収容して働かせるべきだよな。
自分で稼がざる者食うべからずって憲法の保障も外せば一石二鳥。

416:名無しさん@12周年
12/01/14 11:39:40.90 O+OVvA2z0
しかし、ヒュンダイの馬鹿記者はホントに馬鹿だの
ヒュンダイの馬鹿記者に釣られて公務員許すまじとかなめすぎとか言ってるのはもっと滑稽だけどw

417:名無しさん@12周年
12/01/14 11:39:55.72 J7y71Ctp0
人増やしたかったら公務員の給料半分にして、倍雇えばいいじゃん

418:名無しさん@12周年
12/01/14 11:40:11.86 9KhDngvq0
現地の人間の雇用創出のためだろ
他所から行ってどうする?

419:名無しさん@12周年
12/01/14 11:41:11.46 OcVGxrrLO
>>1
ぶっちゃけ少々興味あり

420:名無しさん@12周年
12/01/14 11:41:19.99 348PDjK80
>>411
公務員「申込期間は終わりましたっ、残念っ、これが現実っ!!」

募集期間短すぎ、大阪の特権現業試験みたい。
ま、応募されちゃ困るんだろうけどさ。

421:名無しさん@12周年
12/01/14 11:41:24.61 2dMH1H/g0
>>405
未経験ならそんな感じだろう

実務経験があるなら、40歳までならなんとかなる
それ以上の年齢になるとそれなりの資格を持っていないとオワコン
派遣社員やこういう募集に飛び込むしかなくなるね

422:名無しさん@12周年
12/01/14 11:42:01.40 SQNyYOX90
生保と囚人と無職全部あわせて
福島で地下農場、山岳・高地に集合住宅を作らせとけ
死ぬまでな

423:名無しさん@12周年
12/01/14 11:42:09.43 ZFlKQ34wO
>>1
三歳年をとった後に叩き出されるんだから、冷静に考えれば人生の無駄遣い

424:名無しさん@12周年
12/01/14 11:42:18.41 Dq1HViMi0
>予定勤務先は、沿岸地区の出先機関

すてきやん

425:名無しさん@12周年
12/01/14 11:42:54.42 9M6qfRqh0
これは、まだ、孫請けかひ孫請けの段階だから、
実際の勤務地は、当然、福1になる。

426:名無しさん@12周年
12/01/14 11:43:24.35 IilaiAhoO
>任期3年の正社員

一般社会では契約社員と呼ばれますねw

427:名無しさん@12周年
12/01/14 11:44:10.99 rM78GrcVO
普段公務員叩いてるおまいらもやっぱ長期安定雇用と待遇を求めるんだな(笑)

428:名無しさん@12周年
12/01/14 11:44:17.55 vG6vAH0H0
つうか被災して死んじゃった公務員の人員の追加ってないの?

429:名無しさん@12周年
12/01/14 11:45:00.59 TqD2g8VI0
契約社員って書くべきなんじゃないかな。
派遣会社にでも丸投げすれば、すぐ見つかるんじゃないかな。

430:名無しさん@12周年
12/01/14 11:45:15.21 6DnP3hfj0
現地の民間と公務員の中間ぐらいで若いやついっぱい雇ってやれよ。
それが地元雇用の呼び水にもなるだろうし復興の後押しにもなる。
自治体が率先して雇用不安作ってどうするよまったく。



431:名無しさん@12周年
12/01/14 11:45:32.09 gKlSv+RN0
なんで任期付きを嫌うんだろ
このへんの考え方がアメリカ人なんかと違う
アメリカだと3年この手の仕事やった後に昔の職場へ戻ったりとか割と普通

432:名無しさん@12周年
12/01/14 11:46:39.99 ioT8P54S0
>>421
資格持ってるけどろくでもない経歴しかない
30代とか40代だったら運を試してみてもいいとおもう
採用されたらいい仕事をする・・というのが絶対条件

433:名無しさん@12周年
12/01/14 11:46:58.48 1HLfcwqw0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

世間「働け」
俺「働こうとしているのに企業が不採用にします」
世間「知ったこっちゃねぇ、とにかく働け」
俺「わかりました」
〃「企業さん、雇ってください」
企業「嫌です、不採用です」
俺「世間が働けと行っています」
企業「あなたにぴったりの企業がどこかにあるはずです。
それを見つけなさい、少なくともうちの企業はピッタリではありません」
俺「カーちゃん、あの企業は俺に向いてないってさ」
親「いいのよ、別に 次は頑張ってね」
世間「働け」
俺「俺にピッタリの企業はどこにあるの?」
世間「んなもんねーよ ガハハハハ」
俺「じゃあなんで働けと言うの?働ける場所が無い」
世間「つまり自分の無能を悔やんで死ねって事だよ 言わせんな(ry」
俺「この世界は働ける力をもつ者じゃないと生きちゃいけないの?」
企業&世間&親「当たり前だ!!!」


434:名無しさん@12周年
12/01/14 11:47:01.21 FH7SvhGP0
>>427
安くても良いから安定を望むのは普通。

435:名無しさん@12周年
12/01/14 11:47:03.22 rjim35tgO
>>431
じゃあ、君がやってみる?

436:名無しさん@12周年
12/01/14 11:47:44.42 EWVGX0wsO
>>1
それもそうだけど

内職もして欲しいよね
求職中は内職で小遣い稼ぎをすればいいと思うわね

437:名無しさん@12周年
12/01/14 11:48:58.54 6fgKp/Md0
やるんだったら失業者を自衛隊の予備役として雇って
軍隊として鍛えると同時に職業訓練をして企業に送り込む
これくらいのことしないと失業率は改善しないだろうけどね
ナマポで垂れ流すなら徴税できるようになる分有益だろうに
後バイアメリカン条項のようなバイジャパン条項を作って
工場系の固定資産税を廃止するとかの措置もやるといい
失業率が高止まりするとマフィアのような犯罪組織が新たにできるぜ

438:名無しさん@12周年
12/01/14 11:49:04.42 LQXLXfG50
>>184

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
  (迫真)     /   ヽ      :

439:名無しさん@12周年
12/01/14 11:49:30.48 dcluHoXA0
任期3年の正職員

何これw

440:名無しさん@12周年
12/01/14 11:49:50.19 zmocU1wz0
被災地は仕事無いんだろ
譲ってやるよ

441:名無しさん@12周年
12/01/14 11:50:31.17 6PJ+NSG30
>>439
自衛官みたいなもんだろ

442:名無しさん@12周年
12/01/14 11:50:43.11 s7EjOAJo0
なに任期付正社員て。そんなのに若者くるわけねーだら

443:名無しさん@12周年
12/01/14 11:50:47.26 9sDFsMoX0
>任期3年
これが終了して、静岡・愛知・三重の任期付き職員に採用される確率は、いか程だろうか?

444:名無しさん@12周年
12/01/14 11:51:05.39 0BoT7mWd0
>任期付き職員採用

要するに使い捨てか

445:名無しさん@12周年
12/01/14 11:51:53.83 dcluHoXA0
一番大変な時期だけ任せたよw

あとはお前のことはシラネw

ってすげーなぁ岩手w上から目線のてんこもりすぎるだろw

446:名無しさん@12周年
12/01/14 11:52:08.98 ZzWWuKYvO
被災地にゴミを持ち込まないで下さい

447:名無しさん@12周年
12/01/14 11:52:10.08 FH7SvhGP0
>>431
アメリカだけでなく欧州もそんな感じだな。


日本人の最大のいけない所は男女で助け合って暮らすって感覚が少ない。
欧米では貧乏だから結婚するんだぜ?
手取15万円の男女が結婚すれば合わせて30万円。この計算ができない。

448:名無しさん@12周年
12/01/14 11:52:21.63 ioT8P54S0
>>435
意外と何とかなるもんだぞw
任期つきで食いつないでくるとなんとも思わなくなる
しかし任期とかない人は任期つきはこの世の終わりみたいな表現をしやがる

449:名無しさん@12周年
12/01/14 11:53:11.34 526widUy0
被災地は現在、壮絶なまでの雇用難のわけだが(気仙沼市あたりのハローワークの有効求人倍率見てみ? 唖然とするレベルだから)。

それでもなお地元の人間すら応募してこないような条件という事実だけで、
この求人がどれほど怪しいものかの見当はつくってもんだ。

ちゃんとした条件であれば、1日で定員の数十倍から数百倍集まるだろうよ。

450:名無しさん@12周年
12/01/14 11:53:16.71 KRiIGYYBO
>>434
終身雇用を嫌ったのは若者だろ?
嫌ならすぐケツを割る、フリーターで自分探し(笑)


451:名無しさん@12周年
12/01/14 11:53:22.86 P+vPfw1w0
南の方ならいいけど、寒いからヤ

452:名無しさん@12周年
12/01/14 11:53:40.23 ovlKybwC0
フリーターってこういう甘い誘いに弱くてフリーターになってるんだから
応募しそうだなW

453:名無しさん@12周年
12/01/14 11:54:00.78 DPazgo7I0
被災者の職失った人がやれば?

454:名無しさん@12周年
12/01/14 11:54:19.31 +rYPVJOZ0
ぷー太郎じゃないよ
エイブルだよ

455:名無しさん@12周年
12/01/14 11:54:37.32 Z9r7zioK0
3年でも良いじゃん
その三年は無駄にならないと思うぞ
三年後他の会社に面接した時でもきっと役に立つ

456:名無しさん@12周年
12/01/14 11:55:26.86 u3Lx3tgY0
若者をこきつかう老害の図

457:名無しさん@12周年
12/01/14 11:56:00.76 EwW9GknfO


458:名無しさん@12周年
12/01/14 11:56:07.56 G2Kq4vIu0
任期つきってふざけてんのかw

459:名無しさん@12周年
12/01/14 11:56:13.70 FH7SvhGP0
>>450
そんなこともあったなw

「俺達自由人」「自分探しのフリーター」とか言って正社員にならないバカw

なんかバイト2つやってた方が正社員よりも給与が良い不思議な時代だった。

460:名無しさん@12周年
12/01/14 11:56:17.07 ovlKybwC0
専門家のプータローって?

461:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:01.56 FlbXY9cQ0
重機を運転もできない素人に何ができる
第一、人だけなら被災地に多くの失業者がいる

462:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:01.92 j2k5ODLH0
>>450
自分探しでフリーターやってたのは30・40のオッサンどもだろ。

463:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:24.15 ItOqHjKK0
求められているのは経験値や知識があり即戦力になる専門家であって
プータローの若者ではない

464:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:37.82 9M6qfRqh0
>>455
3年後の日本で、まともな雇用なんてあるのか?

465:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:45.55 BoOJmZ3I0
放射能汚染地域で使い捨てる気満々だなw

466:名無しさん@12周年
12/01/14 11:57:47.14 dNzpXKhH0
任期3年の正職員
三年被爆したら使い捨て
白血病で死んでいく

467:名無しさん@12周年
12/01/14 11:58:36.10 9yJNXQ5w0
任期つきって向こうの都合でリストラされるんだよね?
地元住民しか無理ぽ

468:名無しさん@12周年
12/01/14 11:58:47.28 gIpNLhXB0
任期付きじゃなくて、定年まで面倒見ろよ

469:名無しさん@12周年
12/01/14 11:59:59.03 YYWG+5ZMO
沿岸部は賃貸アパートも無いからね。
通勤に車で1時間とかだよ。

470:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:04.39 6PJOX1SG0
期限付きなんだからもっと給料あげてもいいだろうに
手取り15万ぐらいなんだろ

471:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:13.27 dNzpXKhH0
三年殺しならぬ三年被爆か

472:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:17.61 ioT8P54S0
3年正規職員をやっていたというのと3年派遣社員でしたはえらく違うからな
無能者はおさらばでいいが、がんばってる専門家なんて組織は手放したくなくなるもの
人件費をどっから準備するか・・・と頭を悩ますことになる

473:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:18.79 xsFr6wkL0
3年採用した従業員は法的には正社員と見なされるから事業者都合で解雇できないんじゃないの?
だから期間従業員の雇用とかは数ヶ月で区切ってるんだろ?
公的機関は自分ルールが許されるのか?

474:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:21.83 OcVGxrrLO
>>58
確かにwwwwwwwwwwww

俺応募するのやめたわ

475:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:32.73 Np2MTb5L0
”任期つきの正社員”って言い回しがはやりそうだな。

476:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:34.05 utLxFJ7a0
>>11
おい、マジキチが食いついてるぞ!

477:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:41.56 526widUy0
>>467
その地元住民すら応募してこない、と記事の2行目に書いてある。

被災地に限ったこっちゃないけど、リーマンショック以降、
雇用側の横暴や横柄っぷりは話にならん。
まして有期間公務員じゃなぁ。

478:名無しさん@12周年
12/01/14 12:00:42.26 G2Kq4vIu0
お前らこんなのに群がるから舐められるんだよ

479:名無しさん@12周年
12/01/14 12:01:16.65 vLrpvYMLO
現役がステップアップして
その穴に臨時を入れたら
いいんだよ。

480:名無しさん@12周年
12/01/14 12:01:38.22 DMnBuzVs0
任期3年とあるけど、3年後に人材が補充できると思ってんの?
どうせ3年で契約更新が延々が続くんだろ?
いいから派遣って言っちゃえよ。

それとも給料すげえ高いの? ん?

481:名無しさん@12周年
12/01/14 12:01:44.17 3LfeWvwHI
被災地が戦災地に見えた

482:名無しさん@12周年
12/01/14 12:01:47.22 jHi6vNma0
もはや我々団塊世代・公務員・無職ネトウヨの既得権益を守ってくれるのは自民党だけ
支持者同士は敵対関係だがここは手を取り合い自民党を支持しようではないか!

私事だが身内の無職の者が生活保護の打ち切りにあい困っている
かつてはこういう悩みがあれば自民党の先生がなんとかしてくれたものだが・・・
民主党は死ね

483:名無しさん@12周年
12/01/14 12:01:53.09 c7y60Por0
東北で冬の出稼ぎって言ったら土木系が常考だろ

行政のクズ共は本当に嘘吐きが多いわ

484:名無しさん@12周年
12/01/14 12:02:48.94 T02nRQUV0
>>464
土木・建築の1級持ちなら、
被災地での経験を買われて就職できるだろうよ。

485:名無しさん@12周年
12/01/14 12:03:52.13 4tvYbewtO
任期三年なら地元民を雇えよw

486:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:11.19 7GfnYOLZ0
きつい時期だけ馬車馬のように働かせて落ち着いたら天下りコネ天国においだされるんでしょ?

そろそろ日本の格差フラットにしたほうがいいと思うがな

487:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:14.47 ovlKybwC0
こいつら使い捨てだから
と現場のフリーターになめられる3年間ですねww

488:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:14.98 LQXLXfG50
松尾芭蕉は言った

被災地に 無職を集めて 何をする 

489:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:21.76 aHl1sQ5P0
>>483
東北って冬は土木すらねーんだよ?
手取12万円の正社員がゴロゴロいる世界。

490:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:32.35 4NIV/0O40
>>484
こんな募集に行かず今すぐ他のところに就職出るだろ

491:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:37.32 mrJdLnVg0
任期付き職員なんて避難所に篭ってて
震災で職を失ってしまった人から募集した方が良いと思うのは自分だけ?

492:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:37.65 +74vRmZy0
>>79
基本はこれだよ。
任期付きの募集は数あるけど、能力がよっぽどでない限りはそのまま正規職員だよ。
現業扱いの可能性はあるだろうけど。
地元に未練がなければ行ってみるのもよし。

493:名無しさん@12周年
12/01/14 12:04:58.92 tpVZ60Fq0
今日のお前が池スレはここですか?

494:名無しさん@12周年
12/01/14 12:05:13.01 jirNGnJY0
資格や経歴を求めているんだから、ニートなんか採用されるはず無いじゃん
ニートが出来る仕事は、資格なし、未経験OK、年齢制限なしの仕事だけ

495:名無しさん@12周年
12/01/14 12:05:24.00 bdqjAEVf0
冬さえなければな

496:名無しさん@12周年
12/01/14 12:05:43.00 dcluHoXA0
三年たってもやっぱまだ使えそうならあと三年やらせてあげてもうーんどうしようかな(ちらっちらっ)


497:名無しさん@12周年
12/01/14 12:05:52.60 6avUrtgD0
>>1
人材不足って書いてあるけど?
プーって人材なの? ここは福島へ行って欲しいとこ

498:名無しさん@12周年
12/01/14 12:07:17.36 T02nRQUV0
>>490
土木建築の有資格者は余ってるよ。

499:名無しさん@12周年
12/01/14 12:07:57.93 rNbCRkoAO
東京よりは安全な2県か

500:名無しさん@12周年
12/01/14 12:08:00.11 jUHGY7koO
今の仕事辞めて行ってもいいかな。
三年たったら、そちらで生活保護受けるけどいいか?

501:名無しさん@12周年
12/01/14 12:08:00.31 ioT8P54S0
土木系資格は実務経験が要るのだな
二級でも一年6ヶ月か

502:名無しさん@12周年
12/01/14 12:08:03.00 f9s/7S6d0
>>497
給付漬けの連中にしてみりゃ、土建は仕事のうちにはいらねーとさ。
選ばなきゃ山ほどある。

503:名無しさん@12周年
12/01/14 12:08:32.38 wMjFC/rG0
地元民が嫌がってるのかw

どんな恐ろしい仕事なんだよ こえぇぇよ

504:名無しさん@12周年
12/01/14 12:08:32.77 vwlTWdcpO
>>1
自宅警備員は、自宅通勤以外は親が認めないよ。

505:名無しさん@12周年
12/01/14 12:09:06.51 zix9z6+BO
ん?
こんなもんすぐに募集人員が集まるでしょ。
これに募集しようと考えるような若者はそもそもプー太郎になってないよ。

506:名無しさん@12周年
12/01/14 12:09:07.68 Db9dtaHeP
ただの派遣だよ
こんなの

507:名無しさん@12周年
12/01/14 12:09:23.53 sdACUFFcO
>>497
犠牲、捨て駒、消耗品って意味なら最高の人材だな。
くたばっても後腐れないし、
誰も悲しまないだろうし。

508:名無しさん@12周年
12/01/14 12:09:40.77 yo2E5dLU0
3年後どうしたらいいの?
現地に留まって最悪、生保かな?

509:名無しさん@12周年
12/01/14 12:10:47.28 akK5hUDa0
テレビで地元に残ってがんばる若者とか紹介するけど
実際僻地に残る奴なんて殆んどおらんわな

こんな状態でも任期三年とか募集出す自治体もいい根性してる

510:名無しさん@12周年
12/01/14 12:11:16.14 mohhBElK0
公務員は10年続けたらうまみがある。
それ以下はタダの飼い殺し、しかもスキル全然付かないから
10年経ったら白痴、廃人状態で潰しが効かない。
バリバリ仕事すると協調性がないと怒られ、不良化すると叩かれる。
10年以降は以降は、何があっても職場にひたすらしがみつくだけ。

我慢すれば楽しい未来が待っている。
自分達が管理してる年金も、公務員分だけは何重にもチェックして
しっかり管理されてるから上乗せされる事はあっても行方不明なんて事は
絶対にない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch