12/01/17 13:43:01.37 +HkosQ0xO
先に仮設出るのは子連れだろうな
子ども手当てであっという間だ
837:名無しさん@12周年
12/01/17 13:49:18.97 awZR09APi
仮設住宅は日本の縮図
838:名無しさん@12周年
12/01/17 13:57:17.31 NAV7rtPk0
仮設って家賃タダなんだろ?
なにクソ贅沢こいてんだ 東北のバカは
839:名無しさん@12周年
12/01/17 14:00:04.81 R1tPZhku0
>>829
2歳はともかく7歳9歳は当然静かにできる
お前どういう家庭で育ったんだよ
840:名無しさん@12周年
12/01/17 14:04:46.95 j559HG+n0
子持ちは子持ちで固める様にすればいいんじゃないか
841:名無しさん@12周年
12/01/17 14:06:46.11 oO9cryPJO
仮設なんだから仕方ないだろう。
東電社員に家もらえよ
あいつらが悪いんだから
842:名無しさん@12周年
12/01/17 14:23:41.32 tI1SdlVq0
被災者同士助け合ってないなら、他の日本人は放っておけばいいんじゃね?
843:名無しさん@12周年
12/01/17 14:26:23.12 eCashdbW0
レオパレスに住んでいると思えば問題無い
844:名無しさん@12周年
12/01/17 14:29:06.95 jx08oiGb0
子供が3人もいて静かに出来るわけないだろ
子持ち世帯と子無し世帯に分ければよかったのにな
それはそれでうるさいか?でもお互い様感でストレス軽減されそう。
845:名無しさん@12周年
12/01/17 14:33:44.65 9pUodq5sO
この程度で騒ぐとはレオパに謝れ
846:名無しさん@12周年
12/01/17 14:33:54.76 b6EY4BM00
ガキは昼間うるさいだけなんでまだマシ
真夜中に大喧嘩を始める夫婦とかが一番やばい
847:名無しさん@12周年
12/01/17 14:48:30.96 B7Cl0MzFO
とりあえず部屋割り見直せばいい
話はそれからだ
848:名無しさん@12周年
12/01/17 14:51:41.95 b6uNWGzr0
東電が全力で補償しろよ・・・悲惨すぎる
849:名無しさん@12周年
12/01/17 14:52:32.60 wXpXf9820
>>823
803じゃないけど、家を建て直した人間だ
自治体自体も甘いんだよ
自助努力してるか?
甘えてる人間に厳しくもしないで
今まででも危険地帯というのに要らん箱モノや農業従事者保護ばかりだろうが
俺たちだって頑張ってる人は応援したいって言ってんだろ
日本全国の納税者もいつまでも東北ばかりみてくれないって
850:名無しさん@12周年
12/01/17 14:58:38.78 RpVxJIL1O
耳栓しろよ、耳栓
今時のは警報ベルがなっても起きないくらいすごいぞ
自分はかなり音の響くアパート住まいだったから、耳栓に頼りっぱなしだったわ
なんでこのババアは自分で防衛策を考えないんだ
相手黙らせるよりある意味楽だぞ
851:名無しさん@12周年
12/01/17 15:00:19.33 KzzkXmEI0
>>834
だから文句いうなってのは、矛盾してて面白い
852:名無しさん@12周年
12/01/17 15:03:42.17 2oK5itcv0
>>850
警報ベルが聞こえないような耳栓は、かえって危険きわまりないだろうが
853:名無しさん@12周年
12/01/17 15:16:27.96 2mXFnLpk0
まぁ、隣の壁くらいなら簡単に安く防音工事できるけどな。
我慢の限界なら、自費で工事を行う手もある。
女性でもできるキットなんかも売ってるし、なんとか工夫して
凌いで欲しい。
854:名無しさん@12周年
12/01/17 15:31:42.88 C99fQ3h0O
>>834
願望は勝手なら別にいいじゃんw
自治体が防音工事をしないなら裁判で訴えてやるという発言でもあったのか?
この女は聞かれたから話しただけだ
他の騒音を訴える人も、不満がないかという調査があったから答えただけだ
それにこれは、工事は構造的に無理だが
子供のいる家庭の部屋の配置替えなら出来そうだから検討しようという記事
誰も無理を押し通そうなんてしていない
855:名無しさん@12周年
12/01/17 15:53:33.81 25AeKPLm0
被災地でのストレスって以外に食糧が足りるかよりもトイレ事情だったり
プライベートな空間が持てないだの人間関係がどうのだの生々しい理由が多いよね…。
なんかリアル。
856:名無しさん@12周年
12/01/17 16:11:33.00 xneDU8iwI
>>849
>>今まででも危険地帯というのに要らん箱モノや農業従事者保護ばかりだろうが
箱物問題は別に全国的な問題だろ、
ホルムズ海峡封鎖かという時代だ、農業保護は頭っから間違いとは言えない
>>俺たちだって頑張ってる人は応援したいって言ってんだろ
頑張ってる、というかよく辛抱してると思うぜ、
体育館にどれだけ居たと思ってんだ、どんだけ自殺者出た?
どんだけ上から目線よ、腐れ政権と腐れマスコミに麻痺してるよ
働けよとか、引っ越せよとか、簡単に言うけどさ、
漁師とか水産物加工の仕事がまるごと吹っ飛んだんだ、時間が掛かるんだよ
>>日本全国の納税者もいつまでも東北ばかりみてくれないって
基本的にあの辺の住民はめちゃくちゃ我慢強いのよ、それでも限界はある、
どじょうが「福島の復興なくして……」と言ってるがそりゃその通り
コレを見殺しにする国なら国ごと潰れちまえ、っての