12/01/13 08:24:57.19 hXZLZQbN0
ChromeもFireFoxもIE Tabを入れないと使い物にならんのがな
IE互換くらい自動的に対応できんのかね
71: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/01/13 08:48:24.76 if2D8g9A0
千里眼使ってた俺に最新の話題する資格なし!
72: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
12/01/13 08:55:33.27 if2D8g9A0
昔は検索結果に満足いかなかった人用に、他のサーチエンジンで探すってリンクあったな。
NTTでダメならインフォシークとか。呑気な時代だった。
ブラウザはモザイクからネスケに。
ページ読み込み中、画質の悪いネスケマークがギラギラするのが味わい深かった。
73:名無しさん@12周年
12/01/13 09:36:23.17 NgJHwkJ60
おめでとうございます
旦那の給料と激務のアンバランスをなんとかしてください
74:名無しさん@12周年
12/01/13 10:01:52.66 bMj+3Xe60
>>28
こういうのよく出てくるな
75:名無しさん@12周年
12/01/13 10:41:07.74 dDoNluZx0
千里眼なつかしすぎる
76:名無しさん@12周年
12/01/13 10:59:55.03 Ivao7uQt0
>>28に続いて も・・・もの すごい・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
77:名無しさん@12周年
12/01/13 11:03:02.46 RGwBYDcF0
グーグルはシンプルだったのが勝因
78:名無しさん@12周年
12/01/13 11:05:08.38 OiYWGcPl0
前にgoogleの検索結果をもろパクってたのさらされたよねw
79:名無しさん@12周年
12/01/13 11:07:36.07 7F/DBsVA0
googleの前はaltavista使ってたけどな。
80:名無しさん@12周年
12/01/13 11:11:41.30 rxsIibA/0
bingなんか使わないだろ
81:名無しさん@12周年
12/01/13 11:13:25.52 OiYWGcPl0
この記事だ
URLリンク(m.japanese.engadget.com)
マイクロソフトのサーチエンジン Bing が Google の検索結果を不当に「コピー」しているとして、Google のエンジニアがマイクロソフトを非難しています。
画像はGoogle側が Bing を「釣る」ために仕掛けた " The Bing Sting ", おとりページのもの。仕組みとしては、
まず Google でも Bing でも検索結果がゼロかごく少ない、もともと存在しない言葉 (上の例では " mbzrxpgjys " ) を作りだし、
その文字列でGoogle 検索したときだけ現れる偽の検索結果ページをセットアップします。
続いてGoogle のエンジニアが自宅で Bing ツールバーのインストールされたインターネットエクスプローラを使用して問題の言葉をGoogle検索。
「おとりページ」の最初のリンクをクリックするというもの。
結果は画像のように、約2週間後には Bing検索でも Googleのおとりページとまったくおなじ結果が返っています。
検索語がそもそも存在せずBing検索でも結果ゼロだったこと、またBingの返してきたリンクと検索語を関連づける情報は Googleが人工的に設置したおとりページにしか存在しないことから、
マイクロソフトは IE と ツールバーを通じて、ユーザーが Google 検索した結果を
「カンニング」して bing にコピーしているというのが Google 側の主張です。設置された約100の罠のうち、Bing に取り込まれたのは7 から9件。(続きます)
検索情報サイト Search Engine Land に情報を提供したGoogle フェローの Amit Singhal 氏いわく、
「競争相手が革新的なアルゴリズムを開発するのは構わない。だがコピーは革新ではない」「明白なズル ( " cheating " )」。
またGoogleが検索アルゴリズムに膨大な労力を投入していることを強調して、「誰かを背負ったままマラソンを走った挙げ句、ゴールの直前で飛び降りて先に行かれるようなもの」。
一方で、ずる呼ばわりされたマイクロソフ%
82:名無しさん@12周年
12/01/13 11:13:43.53 6rzeza5d0
こないだやっとw2kからw7に乗り換えたんだが
普通にBingなんで即効で変えた
単純にマイクソの影響だろ
83:名無しさん@12周年
12/01/13 12:56:13.07 G557WVmn0
Googleの検索機能がウンコになったからBingを使うようになったわ。
84:名無しさん@12周年
12/01/13 12:59:13.58 z4n/zhIe0
ポ…ポイントが貯まるから楽天…(;´д`)
85:名無しさん@12周年
12/01/13 13:05:23.78 Sk3eyC7B0
この記事読むまで、bingって中国発のサーチエンジンだと思い込んでた
なんでだろ
86:名無しさん@12周年
12/01/13 13:06:40.03 J4EWDpLB0
ああ、bingってマイクソなんだ
道理でよく見かけるわけだ
87:名無しさん@12周年
12/01/13 13:07:54.73 y6sqSMa70
確かにyahooはとんと使わなくなったな
88:名無しさん@12周年
12/01/13 13:09:53.09 CQo1UWiu0
yahooはリアルタイム検索しか使ってない
それもgoogleが廃止したからだけど
89:名無しさん@12周年
12/01/13 13:22:51.33 OcafBwVp0
日本だとYahooがGoogle化したんで、Google一強。
90:名無しさん@12周年
12/01/13 13:53:09.80 NiA8XhWBP
俺もBingにしようかなー
Googleは情報統制してるだろ。
「朝鮮人」とか「韓国人」って打っても候補ゼロ。