【皇室】彬子さま「今の議論は女性宮家を創設するか、否かだけになっていて違和感覚える」 旧皇族の復帰案もあることを指摘at NEWSPLUS
【皇室】彬子さま「今の議論は女性宮家を創設するか、否かだけになっていて違和感覚える」 旧皇族の復帰案もあることを指摘 - 暇つぶし2ch2:そーきそばΦ ★
12/01/07 02:50:35.88 0
また、結婚して民間人になるという前提で教育されてきたことを挙げ、「その前提が大きく変わるかもしれないというので、
私自身落ち着かない状態です」と心境を吐露した。そして、結婚適齢期の女性皇族が増えることに関し
「お相手の方の将来にも関わってくる問題です」として女性宮家問題の早期決着を望んだ。

 一方、皇室の将来については「国民のみなさまが皇室をどのように見ておられるか」「国民のみなさまが残したいと思われているか」にかかっているとし、
自身が結婚後も皇族にとどまることについては「結婚後も公務をすることに抵抗はありません」と語った。【大久保和夫、川崎桂吾】

 ◇解説 将来設計を左右 十分な考慮を
 政府が改正を検討する皇室典範は、対象を広く一般化した他の法律とは違い、天皇陛下と皇族の23人の立場などを規定したものだ。

 女性宮家制度は、独身女性皇族の今後の生き方や将来設計を直接左右する。典範の改正時期によっては
「姉が一般人なのに妹は結婚しても皇族」という差が出る恐れもある。宮家を作る女性皇族の範囲をどうするかという問題もある。

 皇族は選挙権もなく、政治的言動は控えており、彬子さまも質問ごとに熟慮しながら、国の決定に任せるしかないと自らの立場を強調した。
制度上は「意向の確認・反映」が必要事項ではないとしても、典範改正に際しては「若い女性たちの人生を変える」という事実を踏まえた十分な考慮が必要だ。

 一方で、国民の理解も欠かせない。2月からの有識者ヒアリングについては、
国民に皇室の課題について理解を深めてもらうためにもオープンにして判断の素材を提供すべきだろう。【大久保和夫】(終)

3:名無しさん@12周年
12/01/07 02:51:38.88 3RhQXwMk0
有識者会議が左翼キチガイの集まりだからどうにもならない

4:名無しさん@12周年
12/01/07 02:52:02.43 s24xkApW0
この人、ほとんど外国にいて国内公務もしてないんだし、さっさと降嫁すべき。



5:名無しさん@12周年
12/01/07 02:53:45.63 dlj2/oQ50
その前に親父のアル中なんとかしろよw

6:名無しさん@12周年
12/01/07 02:53:47.07 xgGkCJXb0
女性皇族は皇室から逃げ出したいからな

7:名無しさん@12周年
12/01/07 02:55:11.57 JQ87kIsT0

近親相姦の否定は皇室の否定を意味する。
即ち皇室を崇拝する国民は近親相姦により新たなる後継ぎが生まれることを願う責務がある。


8:名無しさん@12周年
12/01/07 02:56:01.57 NH9EClfR0
ネトウヨはロリで2次元の人が多いから不細工でビツチの
女宮ばかりになったら急に皇室廃止!とか言いそう。

9: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/01/07 02:56:14.50 LxTgESbF0
天皇は税金の無駄使いだ


10:名無しさん@12周年
12/01/07 02:58:19.25 s2n6Q2XS0
女性宮家設立ってマコカコ様のためというより
天皇家の第一子の愛子様のためでしょう?
マコカコ様は降下して一般人になる確率高いけど、
愛子さまは小和田家の利権のために天皇家に
縛り付けておかないといけないから。
天皇家の娘というステイタスで雅子さまのお父さんは
仕事でキャリアアップしてるようなもんだし
母親からも束縛されてジジババからも利用される
愛子様はほんと可愛そう。

11:名無しさん@12周年
12/01/07 02:58:37.61 cUZRMq+u0
>>1
さすがお歯黒の伝統をしっかり保守されてるな

12:名無しさん@12周年
12/01/07 02:59:03.02 gJAhLBba0
「旧宮家の復活」これでいいじゃない
なにが問題なんだよ


13:名無しさん@12周年
12/01/07 02:59:57.02 7JbwRS8K0
過去2000年の間に同じような事態に陥ったことがあるだろう
まず、それを踏襲するのがファーストチョイスだろう
それが出来ない時のセカンドチョイスで初めて改正の話題を出すべきだろ
新設宮家ありきだと皇室乗っ取りしたいヤツらがいるか
宮内庁の利権増確保の為にしか見えない

14:名無しさん@12周年
12/01/07 03:00:08.22 FFq8BqHj0
あの承子様はどうなんだろか?

15:名無しさん@12周年
12/01/07 03:00:49.04 27kaZqZo0
やっと皇族の方から旧宮家復帰の話がでたな。
当然のことだ。これが一番正しいあり方だ。



16:名無しさん@12周年
12/01/07 03:00:53.36 YenbVqdjO
さすがだな
百姓成り上がりの有識者ぶっている奴らとは思考が違う

17:名無しさん@12周年
12/01/07 03:01:18.11 vA6eRjPA0
民主政権が終われば終わる
最後の駆け込み在チョン関連法だけが怖い

18:名無しさん@12周年
12/01/07 03:01:47.06 e+CHoAXc0
>>4ようするに既に公人じゃないんじゃ
ていうか旧宮家の復活にどんな意義があるのか
だんだん訳わからんなってきた
>>10愛子ジジィは引退すべきだろJK

19:名無しさん@12周年
12/01/07 03:02:05.26 G9T50Mi/0
天皇陛下と皇太子殿下いがいの皇族、旧皇族に若い女をあてがってこどもをバンバン産ませて
認知すればいいじゃないの?一遍に日嗣の皇子が増えるぞ。

20:名無しさん@12周年
12/01/07 03:03:34.04 +tPRFjC70
むしろ国際的に働きかけて、韓国の皇室を復活させ
そこから妃とか皇子を貰ってくればいい


21:名無しさん@12周年
12/01/07 03:03:58.68 27kaZqZo0
ま、売国左翼、朝鮮人、中国人等が売国法案を通そうとする場合は、
この皇室典範の改正についても同様だが、国民が体を張って物理的に
阻止するだけだ。



22:名無しさん@12周年
12/01/07 03:04:00.16 IVUxmPSZ0
>>17
自民にはマスコミに惑わされず
消費税増税には乗らずにさっさと解散に追い込んで欲しいわ

取り返しのつかんことをこれ以上やらかす前に

23:名無しさん@12周年
12/01/07 03:04:54.31 Um+00gy/0
旧宮家復帰に何の障害があるの?
過去には臣籍降下させられた人が天皇になって前例があるじゃん。
それに旧宮家復帰の役割は、あくまでも悠仁様のスペア、サポートで
あくまで本命は悠仁さまなんだから何の問題もないじゃん。

24:名無しさん@12周年
12/01/07 03:05:47.55 RG/AvN6H0
おっしゃる通り。
民主は何が何でも日本を潰したいんだろう。
旧宮家復活とか、いくらでも考えはあるのに、女系にだけこだわるのは不自然

25:名無しさん@12周年
12/01/07 03:07:10.09 pUgQQhmB0
文系の博士って、民間人なら生活できないレベル

26:名無しさん@12周年
12/01/07 03:08:09.50 YBCGVEXp0
旧宮家復活で問題ないと思うがなあ
女性皇族を残して旧宮家でさえない男子が皇族にいきなりなるなんてことになったら
そっちの方がよっぽどおかしな話だし

27:名無しさん@12周年
12/01/07 03:08:12.84 Sss5HV7U0
旧宮家復活で良い
外から来た、皇室と無関係の庶民の男子に皇位継承権が出てくるのは嫌だ

28:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
12/01/07 03:08:16.23 Zie+b2/H0
「お国の決定に任せるしかないが、決めるのであれば早く決めていただきたい」

「今の議論は女性宮家を創設するかしないか(のみ)になっているような気がして、そこには違和感がある」

じゃどうしたらいいんだよ。www あんたらがはっきり言わないから悪いんじゃないか。
皇室と宮内庁と政治家で腹を割って話せよ。決める方も困るんだよ。

29:名無しさん@12周年
12/01/07 03:08:34.26 umyfsqdS0
>>23
>旧宮家復帰に何の障害があるの?
憲法14条かな。
旧宮家は現在は我々と同じ「国民」。
同じ国民なのに「この血筋にだけ適応される法や条例」は作れない。

30:名無しさん@12周年
12/01/07 03:10:46.29 G9T50Mi/0
>>29
国民の前に人民だろう。つまり陛下の赤子だ。

31:名無しさん@12周年
12/01/07 03:11:13.63 JJIUQYD40
皇族自体いらないんだがな。何が皇族だよ。

おまえらを維持しているのは、「男性皇族」を生み出す保険なんだよ。
その機能もまともに果たしてないクセに、何が旧皇族を復活だよ。
竹田くんを天皇に!か?

まずは、男子を産めばいいんだよ。

男子が生まれるまで、7人でも15人でも妊娠しろ!


32:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 03:11:19.97 3CSBtSsS0
1点、いいポイントを抑えたご発言ではある。

33:名無しさん@12周年
12/01/07 03:11:26.41 BrRMVqeT0
こんな事、国民には関係ない
興味も無い
野田バカもこんな事に時間を使うより
先にやることが有るだろうが

34:名無しさん@12周年
12/01/07 03:11:40.51 yU1Uz5Bc0
ちょっとまてよ?
悠仁親王が子沢山で男子が4人も5人も授かる可能性があるぞ

35:名無しさん@12周年
12/01/07 03:11:49.11 4HNPtrY70
このまま自然の成り行きに任せて、途切れたらそれでおしまいってことで
いいだろ。民主国家にはそもそも必要ないんだから。一部の取り巻きたちが
特権のおこぼれをもらいたいってだけじゃないか。

36:名無しさん@12周年
12/01/07 03:12:19.92 8YMKchzP0
女性宮家だけだと
悠仁様が2人以上男子を産まない限り
絶対に後から皇位継承権話が出てくるよな
バカ保守は危機感が無さ過ぎじゃないのか

37:名無しさん@12周年
12/01/07 03:13:35.62 CnmPa4710
>>31
消えろ、糞野郎。

38:名無しさん@12周年
12/01/07 03:13:56.69 +QIbkhHv0
>>34
そんで、復帰した旧皇族もどんどん増えて、女性宮家もみんな皇族にして、将来は国民総皇族時代だw

39:名無しさん@12周年
12/01/07 03:13:58.43 dlj2/oQ50
>>29
はあ?よく読めよ
「差別されない」というのが条文であり、
旧宮家が皇族に復帰できる・できないとはまったく関係ないぞ
どういう読解力してんだおまえさんは

40:名無しさん@12周年
12/01/07 03:14:27.84 YBCGVEXp0
>>28
うっかりしたこと言ったらサヨに袋だたきされちゃうから…

41:名無しさん@12周年
12/01/07 03:14:31.45 NenCI7370
旧宮家って、離れすぎだろw

42:名無しさん@12周年
12/01/07 03:14:36.15 SdBPT1cX0
女性宮家なんて寄生虫小和田一族が
皇室利権にしがみつき続けるための方便に過ぎない

あと5年で愛子様が自由意志で皇籍離脱できるようになるから
ニート雅子が愛子様を口実に皇室に居座り続けるのも難しくなる
だから急いでんだよ

43:名無しさん@12周年
12/01/07 03:15:40.93 NH9EClfR0
>>12
本筋はそっちだけど‥
旧宮家なんていまさら出てきても誰も顔知らなくてありがたみゼロ。
国民の気持ちが一気に皇室離れするだけだ。

宮内庁はそれが怖くて女宮にこだわってる。

…日本破綻したらIMFに皇室潰してもらお。

44:名無しさん@12周年
12/01/07 03:15:55.92 jvPngG+J0
古代の日本は母系部族社会だったので、
それに対応する形で男系の皇族によって、
汎部族的に天皇が統治するようになりました。

だから皇族には男系の伝統があって、
男系氏族の文脈を踏まえていますが、
日本独自なので、皇族に氏族名はありません。

その一方で、一族は固有の苗字を名乗り、
世帯は個別に屋号を名乗る時代を経てきているので、
欧州式の家による王権の継承も理解できます。

ただ、可能であるということと、
伝統を改めるということは、また別の話ですので、
どうしても慎重に検討することになります。

みたいな。

45:名無しさん@12周年
12/01/07 03:16:05.48 91muM/+/0
欧米はキリストの名の下に、アラブはアラーの下に、日本は天皇の名の下に戦をしてきた。今後、この精神的支柱をなくしたら日本という国はバラバラになるだろう。

46:名無しさん@12周年
12/01/07 03:16:10.44 IVUxmPSZ0
>>36
だから旧宮家の復活で良いっつってんの
寧ろ民間から何処の馬の骨か判らん男が入ってきて
皇族ですって言われるほうが違和感あるだろ

47:名無しさん@12周年
12/01/07 03:16:38.94 YBCGVEXp0
>>38
イギリスなんか、皇位継承順位はものすっごい人数決めてあるw

48:名無しさん@12周年
12/01/07 03:16:39.44 cPSnPnl40
>「国民のみなさまが残したいと思われているか」

ここがポイントだな。
民主党が多数を占めている現状を考えると、皇室は要らないと考えてる国民が多数派だろう。


49:名無しさん@12周年
12/01/07 03:16:52.47 znQYwf/jO
時代が時代なら国体破壊の
アカ左翼有識者をレッドパージだろ



50:名無しさん@12周年
12/01/07 03:17:05.82 BrRMVqeT0
皇族が多すぎ
税金の無駄

51:名無しさん@12周年
12/01/07 03:17:06.96 umyfsqdS0
>>39
うんそうだね、
「あの血族」と「それ以外」って差をつけて分けちゃ駄目だよね。
同じ国民なのに。

52:名無しさん@12周年
12/01/07 03:17:28.61 JJIUQYD40
>>37 なんで消えなければならないの?

旧皇族を復活というのなら、まずはあのテレビでもおなじみのカマキリ野郎、
竹田クンが候補になるけど、あまりにも一般人だよね。

悠仁くんがいるんだから、あまり制度はイジらない方がいい。


53:名無しさん@12周年
12/01/07 03:17:38.05 1BNbQ7MAO
女性宮家当主の旦那が一般人なのに皇族になり、きちんとした旧皇族がいるのに旧皇族の復帰は認めずに一般人を皇族にするっておかしいよな。

下手したら自分ん家の近所のキモブサニートを皇族として崇めなきゃならなくなる。

54:名無しさん@12周年
12/01/07 03:17:40.86 NenCI7370
そんなに男系が大事なら、
人工授精やりまくればいいじゃん。

55:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:03.29 CnmPa4710
>>35
あほ。消えろ。

56:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:03.64 0ScLdripO
(-_-;)
絵ッ!?……

57:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:10.33 NH9EClfR0
まぁ、本筋論で言ったら浩宮が側室持てばいいんだけど…

嫁さんもコントロールできないあのヘタレには無理だね!

58:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:31.46 naWxfeFE0
長女彬子(あきこ)女王殿下

政治について任せるとかいいながら野心を隠し切れていない
この人は女王になる器だ

59:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:33.04 q28MScD/0
側室制度復活で良いだろ

60:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:44.15 hf9/RuBL0
親戚だの何だの紛らわしいし、むしろ縮小統一して欲しい
まぁ、跡継ぎ居ないんじゃどうしようもないか

61:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:46.06 OJRgH0bo0
非常に正論でございます。
その場限りで適当に考えようとするアホ左翼どもにはっきりと言ってください。


62:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:46.29 QoAFyVeO0
三笠宮は女性宮家反対旧皇族復帰支持ってことだな
髭の親父の体調が悪いから娘に言わせたんだろう

63:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:50.96 pbKrCwVO0
女性宮家なんか認めたら、
雨後の筍みたいに宮家が増えるわ
どこの馬の骨かも分からん旦那まで皇室に入れてまで
国民の税金で養いたくねーわ


64:名無しさん@12周年
12/01/07 03:18:59.95 G9T50Mi/0
アメリカみたいに代理出産を認めればいいんだよ。
つまり、代理皇后、10人位頼めばいい。もちろん家柄も考えて。

65:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 03:19:12.40 3CSBtSsS0
>>43
ありがたみなんてものは時間とともに増すものだろ。
皇后や秋篠宮妃殿下とて、そんなにありがたみがあったわけではない。
今上だって、皇太子の頃は軽いモンだったし。

66:名無しさん@12周年
12/01/07 03:19:15.80 U16k79hW0
ヒゲの娘か
妹とともにビッチだのブスだの言われてるけど
浮ついた話も出なきゃ御公務もちゃんとこなしてらっしゃるいい姉妹だ

67:名無しさん@12周年
12/01/07 03:19:16.85 ZdCccrdG0
一夫多妻が最も安全確実。秋篠宮さまも浩宮さまもいまだ健在なのに嫁の都合に左右されるのもなんだかな。

68:名無しさん@12周年
12/01/07 03:19:39.09 YBCGVEXp0
>>43
高円姉妹が表に出てくるよりましだと思うが…

それよりネトウヨ連呼リアンは
日本の皇統心配するよりも
北朝鮮の3代目の母君が在日出身で
さらにその母上が日本人かもしれないってことを心配してろよ

69:名無しさん@12周年
12/01/07 03:19:41.99 27kaZqZo0
女性宮家などという欺瞞を叫ぶのは >>20のような朝鮮人どもとそのお仲間だけだ。
こんな小細工は皇室には一切必要ない。旧宮家を復活させ、現女性皇族と姻戚関係を結べばすむことだ。
こんな簡単なこともできないのはその背後に政治的意図があるから。そんな邪心を国民が看過することは100%ない。



70:名無しさん@12周年
12/01/07 03:19:45.36 umyfsqdS0
側室は家族じゃなくて使用人なんだが、
現代で「子供を生むための公務員」とかありえないだろ、
勤務時間とか待遇とか定年とか福利厚生とかどうなるんだよ?

71:名無しさん@12周年
12/01/07 03:20:39.92 Um+00gy/0
>>41
何が離れてんの?
現天皇の血筋から離れてるってこと?
皇統ってのはそういうんじゃないんだよ、神話の時代から続いてる(と言われてる)
初代神武天皇の血が2600年間守られてるから価値がある。

72:名無しさん@12周年
12/01/07 03:21:15.50 1BNbQ7MAO
>>20
かなり前に李王家の末裔は「王族に戻るつもりはない、静かに暮らさせてくれ」とか言わなかったっけ?

桃山敬一(だっけ?帰化して改名した李王家最後の当主)の日本にいる末裔は知らんが。

73:名無しさん@12周年
12/01/07 03:21:28.69 U16k79hW0
この姉妹は絶対結婚相手に旧宮家出身者を選ぶだろうね

74:名無しさん@12周年
12/01/07 03:21:34.43 jvPngG+J0
あれでしょ、

側室云々とかよりも宮家を増やせば良いわけだけど、
そうなると、宮家の増加に伴って支出が増えてしまうから、
男性でも女性でも継げるようにしたほうが楽だ、

とか、そんなんじゃないの、
おおかた。

75:名無しさん@12周年
12/01/07 03:21:37.48 QoAFyVeO0
>>52
JOC会長のドラ息子は、皇籍離脱がなかったとしても
親父が臣籍降下対象になるからどのみち平民生まれだったくらい
理解してから発言しろよ
伏見宮の男系子孫であっても血統からして候補にすらならんわ

76:名無しさん@12周年
12/01/07 03:21:56.89 JJIUQYD40
天皇制廃止でいいじゃん。

女性宮家創設って、現在に当てはめると「扶養家族」何十人に増えるんだ?

こいつも、宮家創設だから、旦那と子どももみんな「生活保護」いや「税金扶養家族」になる。

そうなると消費税は35パーセントぐらいにしなきゃ財政持たんぞ。


77:名無しさん@12周年
12/01/07 03:23:14.98 dlj2/oQ50
>>41
離れてねーしw
旧宮家って、戦後にアメリカのGHQから「皇族が多すぎる!」という理由で皇籍離脱した人たちだよ
血縁的には親父が昭和天皇とか爺ちゃんが明治天皇だよ
ぜんぜん離れてねーし、馬鹿じゃね?

78:名無しさん@12周年
12/01/07 03:23:26.91 0ScLdripO
(-_-;)y-.ポロッ
なんで某立命衣笠に宮様がおるねん……

79:名無しさん@12周年
12/01/07 03:24:07.00 5H8OsLIq0
売国奴は消えろや

80:名無しさん@12周年
12/01/07 03:24:35.54 LuJAzuFm0
こんなの認めたら特権階級制度になるじゃないか

81:名無しさん@12周年
12/01/07 03:24:39.85 27kaZqZo0
>>76 いや、財政はなんら問題ない。国民がお前たちごみどもを
順次排斥していくのでこれまでごみに恵んできた財源が必要なくなるからな。
それから、お前たちごみが半島に戻る際にこれまで溜め込んできた不正蓄財も没収することになるのでなんら問題ない。




82:名無しさん@12周年
12/01/07 03:25:01.60 jvPngG+J0
無制限に皇族が増え続けるわけじゃあるまいし、
宮家が増えたところで、支えられなくなるほどじゃないよ。

なんのために臣籍降下、
って仕組みがあんのかと。

83:名無しさん@12周年
12/01/07 03:25:04.10 JJIUQYD40
もうイランイラン。天皇制度なんていらない。
めんどくせーわ。

もし天皇制度を維持したいと言うのなら、天皇を選挙で決めたらいい。


84:名無しさん@12周年
12/01/07 03:25:28.27 umyfsqdS0
>>77
GHQがやったのは予算を減らしただけだぞ。
小さくなったパイを皆で分け合えばよかったのに。
耐えがたきを耐え忍びがたきを忍べば良かったのに、

85:名無しさん@12周年
12/01/07 03:25:31.12 NH9EClfR0
>>68
やっぱりネトウヨはたとえ宮様でもブスなら尻尾振らないのかw
まこ、かこだって粗が出れば手のひら返しでバッシング。

誰も宮家になんか残りたく無いっつーのw

86:名無しさん@12周年
12/01/07 03:25:44.43 U16k79hW0
女性宮家を認めると愛子よりずっと年上の内親王や女王たちが
真っ先に宮家を作り始める
旧宮家から婿をとる宮さんも出てくるだろう
愛子とチッソの出る幕なんて最初からないよw

87:名無しさん@12周年
12/01/07 03:26:26.03 1BNbQ7MAO
彬子さまと瑤子さま逆に覚えてたw
山田花子→彬子女王、柴田理恵→瑤子女王か。

88:名無しさん@12周年
12/01/07 03:26:30.54 t2ioJu6X0
朝鮮ホイホイ

89:名無しさん@12周年
12/01/07 03:27:06.95 LuJAzuFm0
終いには貴族議員まで復活するぜ

90:名無しさん@12周年
12/01/07 03:28:06.04 IVUxmPSZ0
>>55
まだ天皇制に反対してる奴は良い方だよ
天皇制に反対のくせに存続のための議論に入ってきて
形骸化すること判ってて女系賛成してるインチキ野郎がいるからな

91:名無しさん@12周年
12/01/07 03:28:19.13 fEaHszfx0
>>76
お前がアホなのがよくわかるコメだな。

8条88条の意味を理解してない奴が必ず
税金云々と言い出す連コリアン乙w

92:名無しさん@12周年
12/01/07 03:28:23.48 JJIUQYD40
寛仁親王家の長女彬子(あきこ)女王殿下(30)
こいつも宮家創設になるだろ?

そして、その子もすべて宮家創設になり・・・・

もはや将来は、ネズミ講よろしくコントロール効かなくなるぞ?

女性宮家創設なんざ、少し考えると現実的ではないとすぐに分かることなのに。


93:名無しさん@12周年
12/01/07 03:28:36.82 /DmGI9FzO
これは皇族・旧皇族の総意でなければできない発言だな。

しかし、ここから出てくるとは驚いた。
なるほど、注目度の低い方があまり縛られずにどんどん発言できるのかも。

94:名無しさん@12周年
12/01/07 03:29:18.69 umyfsqdS0
>>92
1代限り。
公務=宮内庁の予算の元 のためだけの存在。

95:名無しさん@12周年
12/01/07 03:29:24.89 NH9EClfR0
>>71
その大事な血統、もとは朝鮮半島から来てるって今上がこないだ言ったじゃん。

96:名無しさん@12周年
12/01/07 03:29:42.84 jvPngG+J0
そういや二院制ってさ、

本来は、国民の選んだ選良が、
国の方針決定して決めたことを、

国柄に照らして吟味する、
みたいな役割分担だったんじゃないの。

97:名無しさん@12周年
12/01/07 03:29:53.49 4HNPtrY70
皇族を持続させたいのは一部のハイソサエティと何も分かってない底辺ネトウヨ
だけ。こういう人たちがいると大義をいって必ず争いがおこる。現にもう起りかけてる。
なぜこんな危険な制度を残すのか?

98:名無しさん@12周年
12/01/07 03:29:55.63 GGQCyJz/0
>戦後に皇族の身分から離れた旧皇族の復帰案もあることを指摘。

すばらしい。
ぜひ旧皇族の男系男子とお見合い結婚して、
女系かつ男系の宮家を起こして、わが国の危機をお救いください。

99:名無しさん@12周年
12/01/07 03:30:25.59 lO+/1rac0
ロイヤルビッチの姉かと思ったけど違うっぽい
羊水腐る前に結論出してくれってことか

100:名無しさん@12周年
12/01/07 03:30:47.62 OJRgH0bo0
>>1
だいたい、民主党やらのアホ左翼に国家の重要な行く末を考えさせること自体が間違っている。
この80年、バカサヨが考えた浅知恵の国家運営の方針は100%失敗してる。

な ん と 失 敗 率 1  0  0 %

100%片思いだってここまで失敗率は高くない。

101:名無しさん@12周年
12/01/07 03:30:50.00 vsfhlZ+LO
側室制度復活が一番

102:名無しさん@12周年
12/01/07 03:31:07.40 eCdnr0j80
結婚しなきゃあ、一生皇族だろうに
もう30歳にもなって

生涯独身でええやろ
 



103:名無しさん@12周年
12/01/07 03:31:15.88 0ScLdripO
(-_-;)y-.ポロッ
あのぅ…わてくし、事態が理解できません…
いつから宮様が衣笠に住み着いていたんですか…
わてくし19歳から衣笠に通い、今年めでたく20周期を迎えます…
あわわ、あわわ…
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

104:名無しさん@12周年
12/01/07 03:31:29.27 RG/AvN6H0
天皇家の意向も聞かずに論議を押し進める民主が異常

105:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:07.52 LuJAzuFm0
フランス革命のようにあくまで血で血を洗う革命を日本で起こさせたいのかよ

106:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:14.84 IVUxmPSZ0
>>97
nhkの調査ですら天皇制に反対は8%しかいないんだがw

107:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:35.08 jvPngG+J0
皇族の女性が旧皇族の男子を婿に迎えて、

ってのは日本だから出てくる発想なわけで、
半島の場合、同系列の氏族による婚姻は忌避する、
ってのがあるから、出てこないんだよね。

大陸の場合は知らんけど、
大本の慣習よりも、制度として踏襲すると、
より原理原則に従う、傾向あんのね。

108:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:36.03 Itv6fnCd0
さて、そろそろ応募の準備するか・・・
応募資格とかないんだよな?
健康であればおけ?

109:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:50.15 zo1SCDjG0
前例のない女系宮家創設よりも、
前例のある旧宮家復帰が第一の選択肢となるのが妥当。
女性宮家を推進している連中は、
旧宮家復帰ではいけない理由を説明しろよ。

110:名無しさん@12周年
12/01/07 03:32:57.15 dlj2/oQ50
>>95
朝鮮半島経由で日本に来た「弥生人」という意味だけよ
チョンと血縁があるという意味ではない
ま、歴史を知らないチョンにはわかんないだろうけど
あと、百済とは仲良くて、嫁さんも一度もらってるけど
それも、チョンと血縁があるという意味ではないんだけどね
歴史を知らないって不幸だな

111:名無しさん@12周年
12/01/07 03:33:20.31 27kaZqZo0
皇室を語る場合は、天皇制、天皇家などという存在しない言葉を
使用しないように。売国左翼の造語を使うなぞ論外。




112:名無しさん@12周年
12/01/07 03:33:23.57 YBCGVEXp0
>>85
美人だったとしても高円宮のとこはいらないな
三笠宮系は日本人のためにがんばってるから好き

そして日本人じゃない人はこっちを盛り上げてこいよ
びっくりするほど弾幕薄いよ?
【国際】 金正恩氏の実母は、大阪出身の元在日朝鮮人…80年代、この話をした多数の北朝鮮住民が粛清される
スレリンク(newsplus板)

>>93
そうだろうね
ここは両陛下が法律に縛られて動けないときに
よくがんばってくれてると思う

113:名無しさん@12周年
12/01/07 03:33:49.95 OJRgH0bo0
>>43
一般人ならソレに輪をかけてありがたみなんか無いんだが。
要人にあってキョドる皇族なんて見たくない。

114:名無しさん@12周年
12/01/07 03:33:56.62 JJIUQYD40
皇室典範第12条
「皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」

問題は、天皇の直系家族ではなく、「皇族」としてあること。

この条文のままで、皇族の身分を離れなくなる、すなわち女性宮家創設とすると、
際限なく皇族が増えることになる。

これは間違いのない事実。

115:名無しさん@12周年
12/01/07 03:34:56.04 GGQCyJz/0
>>93
ヒゲの殿下の持論でもあるから、三笠宮家の中で
以前から議論されてたのかも知れないね。

116:名無しさん@12周年
12/01/07 03:35:17.14 Itv6fnCd0
宮家だの旧皇族だの言ってるわりには側室ってのが出てこない。
天皇の長い歴史の中で側室がないのなんて戦後くらいだぜ。

117:名無しさん@12周年
12/01/07 03:35:44.20 jvPngG+J0
皇族とは、父親が皇族の子供、
ってのが基本にあるってのと、

皇族が増えすぎた時は、
新たに氏族名を贈って臣籍降下、
ってのが伝統的な調整方法なのね。

118:名無しさん@12周年
12/01/07 03:35:54.01 t2ioJu6X0
ホイホイスレに群がってる朝鮮ゴキブリは何をお望みで?

119:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:03.69 Wjob3yCj0
>>106
8%も反対がいるという事に絶望だよ!

120:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:31.93 CnmPa4710
読売売国新聞。

121:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:34.76 BrRMVqeT0
>>108
それと・・・
もうこれ以上、ブスはゴメンだから

122:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 03:36:35.95 3CSBtSsS0
>>93
いや、ヒゲの人といい、三笠宮家は
皇族の守り手としての立場をよく理解しているよ。
高円宮殿下が存命だったらもっと心強かったし、
皇太子ももうちょっとマシだったかもな。

123:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:46.17 LeY/0aAa0
層化が皇族に入り込まない方法なら何でもいいや

124:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:49.41 nPONa5h80
今上天皇の姉宮さまのお孫さんなら違和感ないよね

125:名無しさん@12周年
12/01/07 03:36:57.79 6iUn6Nck0
消滅させればいいとか言いそうな民主党が皇室を実は大切に思ってた。

ネトウヨはどうする!

126:小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk
12/01/07 03:37:15.43 Zie+b2/H0
だから、皇室と宮内庁と政治家三者で決めれば文句無いでしょ。
変な有識者をいれるからおかしくなるわけで。


127:名無しさん@12周年
12/01/07 03:37:19.33 KdOL6EXN0
どうでもいいけど、不細工だよね

128:名無しさん@12周年
12/01/07 03:37:27.68 DpJR8ecm0
皇族云々で考えるからダメなんだよ。
こんなの決め方なんてたった一つ。
民主党の考えが正しかったことはない。


129:名無しさん@12周年
12/01/07 03:37:33.05 IVUxmPSZ0
>>118
皇族の血が途絶えることより
朝鮮人の男系による乗っ取りだろうな

一般的な朝鮮人と統一教会信者の考える事は一緒だから

130:名無しさん@12周年
12/01/07 03:37:41.62 5EDt/MIc0
旧宮家の復籍じゃ、愛子さまは一般人になるしかなくなるもんな。
それを避けたい一派がいるってことだろう。

131:名無しさん@12周年
12/01/07 03:37:56.15 Um+00gy/0
旧皇族という血統がハッキリしてる方々で適齢期の男子が7人ぐらい
おられるのに、なぜに女性宮家?
旧皇族が既に臣籍降下させられてから60年以上経ってるのが問題?
んなことねーよ、旧皇族の方々は今でも現皇室と親戚付き合いしてて
全くの民間人になったわけでは無い。

132:名無しさん@12周年
12/01/07 03:38:27.46 JJIUQYD40
さらに新しく作った法律は、過去に遡り適用できないので、
黒田さん、清子さん夫妻はどういう扱いになるのか?


133:名無しさん@12周年
12/01/07 03:38:38.75 YBCGVEXp0
>>128
民主党がノリノリってことは特アに都合がいいこと
そう判断して外れたことが一度もないってのもすごいよね

134:名無しさん@12周年
12/01/07 03:38:43.08 euNxu5P80
側室復活で王政復古
これですべて解決

135:名無しさん@12周年
12/01/07 03:38:57.59 0ScLdripO
あ、あ、あきこ……あわわ、あわわ、あわわわ

136:名無しさん@12周年
12/01/07 03:39:02.14 I9Pycl/e0
女性宮家を創設するってなると
今以上に結婚しにくくなりそうだな。

素行調査も厳しくなりそうだし

137:名無しさん@12周年
12/01/07 03:39:25.64 27kaZqZo0
>>116 側室制度についてはこの方のお父上君が一案として述べられている。
それに対し、売国左翼女が噛み付いた。この女は小泉時代の自称有識者会議のメンバーの一人だ。
案としては出ているが周知されていないのはメディアがこやつらのお仲間だからさ。メディアこそがこの国の真の癌。

138:名無しさん@12周年
12/01/07 03:39:30.91 LuJAzuFm0
皇族の血が途絶えるから自分たち外道が皇族と交わり皇族になりたい制度に変えるだけだろ

139:名無しさん@12周年
12/01/07 03:39:55.63 dlj2/oQ50
悠仁親王だけ一夫多妻制(側室)おkにしれ
それで解決
うらやましいけど、俺は我慢する!

140:名無しさん@12周年
12/01/07 03:40:05.50 t2ioJu6X0
>>128
何一つとしてないですわな

141:名無しさん@12周年
12/01/07 03:40:07.34 089VfKZT0
国の財政が有り余っているのならさておき、宮内庁や皇室は本当に必要か?
誰の金で生活しているんだ?
公務にしても、あんなもん要らんだろ・・・
簾の奥に隠れて生活しておけばいいじゃん
そうすればお世継ぎ問題とかでウダウダ言われなくて済む


142:名無しさん@12周年
12/01/07 03:40:28.02 BrRMVqeT0
>>119
もっと多いはず
今に至っても鎖国的な小島国だからな
本心を吐けば非国民と叩かれるのが怖いのさ

143:名無しさん@12周年
12/01/07 03:40:50.53 NH9EClfR0
>>110
次の天皇と娘がチョン顔だよね?
アレも血が為せる業か??

144:名無しさん@12周年
12/01/07 03:41:30.60 euNxu5P80
>>119
日本には反日勢力も住んでるし、共産主思想のやつもいるからな

145:名無しさん@12周年
12/01/07 03:41:46.47 U16k79hW0
>>108
三代にわたって不都合(前科者)無し

146:名無しさん@12周年
12/01/07 03:41:54.64 ux/erbC80
女性宮家なぞいらん

147:名無しさん@12周年
12/01/07 03:42:02.41 jvPngG+J0
たださ、皇族に関しては話が別なんだけど、

民間においては、苗字や屋号で経済単位の分割が進んで、
本家から分家が分れて独立する一方で、本家の跡取りに困る、
みたいな状況になっても、昔みたいに親戚から跡取りを、

とか難しくなってんで、
そっちはそっちで、女性が婿さんを迎えて家を継いでも良い、
ってのは条件緩和しないと、いろいろと不都合もあんだけどね。

148: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/01/07 03:42:15.37 mgDdvct70
悠仁様じゃいけないのか?

とりあえず雅子を天皇とか皇后にするな

149:名無しさん@12周年
12/01/07 03:42:20.60 4HNPtrY70
官僚や政治家の関係者が続々と婿入りすることになるだろうよ。
こんな制度が続く限り、日本の官僚支配がやむことはないし、いつまでたっても
日本人はお上にぺこぺこ頭を下げるだけの生き物であり続けるだろう。

150:名無しさん@12周年
12/01/07 03:42:20.50 SdBPT1cX0
>>109
「旧宮家なんてとっくに俗世間にまみれたただの民間人を
いきなり皇族として見ろと言われても無理だろ」
    ↓
「旧宮家ですらない完全にどこの馬の骨な男を
いきなり皇族として見ろという方がよっぽど無理あるだろ」

論破終了

151:名無しさん@12周年
12/01/07 03:42:33.77 0sMkQ40u0
まあ旧宮家の復活が合理的だしな

152:名無しさん@12周年
12/01/07 03:43:20.16 dlj2/oQ50
>>143
日本の歴史どころか、東アジアの歴史も知らないなら黙ってなハゲ

153:名無しさん@12周年
12/01/07 03:43:55.09 NH9EClfR0
>>150
女帝でいいじゃん。
オマエラの好きな血は受け継いでるぞ。

154:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:01.29 McEaO3iYP
もうわかったよ
おれが皇族になればいいんだろ
少なくとも先祖八代以上は日本人だ
やれやれだぜぃ

155:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:19.86 EvePv9EeO
特定思想団体と在日が熱視線

156:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:31.34 IVUxmPSZ0
>>119
共産党の支持者だって300万人いるんだぜw
それに層化や社民党支持者合わせりゃ有権者の8%くらいはいくわなぁ

157:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:42.61 JJIUQYD40
秋篠宮んとこの、あの娘、眞子? 今でも仲良くさせてもらってますだって。
スキー部のあんなアホ男が、皇族になるのか・・・トホホ。
日本も終わったなw


158:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:44.23 3xNN6Z1v0
まぁ秋に改正案出すとか出さないとか言ってるが
そこまで民主党政権じゃないからw
あとは皇室のことなんだから皇室で決めればいいだけ
政治家や糞みたいな有識者とやらが決める問題じゃない


159:名無しさん@12周年
12/01/07 03:44:57.26 GGQCyJz/0
>>114
それは簡単に解決できる。
「旧宮家の男系男子と婚姻した場合に限り」
と条件をつければよい。

これで万世一系の伝統と宗教上の権威が守られ、
かつ際限ない宮家の増加も易姓革命の危険性も完全に除去される。

女系かつ男系だと説明すれば男女同権とか頓珍漢なことほざいてる
アッパッパーどもも文句を言えまい。

旧宮家の皇籍復帰は心理的抵抗があるかもしれないが、
現天皇家の直系や直系に近い女性皇族との結婚ならば
問題にされないだろう。
たとえ婿養子でも男系が維持出来さえすればよい。

160:名無しさん@12周年
12/01/07 03:45:39.21 Um+00gy/0
小林よしのりが、旧皇族の血統は700年前まで遡らなければ現皇室と
血統が繋がらない、とかアホみたいなこと言ってたな。
明治天皇の血統を否定すんのか、小林は。

161:名無しさん@12周年
12/01/07 03:45:43.22 I9Pycl/e0
>>139

別に好きに愛人作ればいいと思うんだ

ただ批判されるだろうけど。

子供のDNA鑑定はしっかりやらないとね。

もしも人工授精して、この子供は皇族ですって名乗り出た場合
どういう扱いになるんだろうか。

162:名無しさん@12周年
12/01/07 03:45:55.74 Itv6fnCd0
側室にいろっぽいレースクイーンでも入れろ

163:名無しさん@12周年
12/01/07 03:45:59.07 yU1Uz5Bc0
そういや立命館って左翼だったよな

164:名無しさん@12周年
12/01/07 03:46:15.41 0ScLdripO
(-_-;)y-~
あーびびった…オックスフォードにおるんかと思ってた。

165:名無しさん@12周年
12/01/07 03:46:21.90 NH9EClfR0
>>152
よく見たら1の写真の女もチョン顔だな!ニダーのモデルか?

166:名無しさん@12周年
12/01/07 03:47:41.31 YBCGVEXp0
>>150
>>151

本当にこれでおKなのにな
ちょっとした旧家を例に挙げたら誰だってわかる話
おじいさんのとこで分家になった男子を本家に戻すだけのことなのに

全然血筋のちがう(しかも旧家自体を敵視してなくせと主張したりしてる家の)男が
婿に来ていきなり当主になる可能性がある制度にしろなんて
どんだけおそろしいか

167:名無しさん@12周年
12/01/07 03:48:03.51 v0hGMGXb0
皇族には表現の自由(憲法21条)はないはずだが・・・
こんな発言をしてもいいのか?

168:名無しさん@12周年
12/01/07 03:48:03.85 Gds8hAhn0
消費税と女性宮家かー。次の選挙もう捨てたのか。早いなぁ。。。

169:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 03:48:12.86 3CSBtSsS0
>>160
アイツは本当にアホだよな。
2点間の距離の問題ではなく、ある点から根本へ至るルートが正しいか?
って問題なのにな。

170:名無しさん@12周年
12/01/07 03:48:25.29 pOgAAjUMO
馬鹿が多数の旧宮家復活よりも、五摂家復活でいいじゃん。

171:名無しさん@12周年
12/01/07 03:49:27.12 JJIUQYD40
悠仁くん(天皇)のお姉さんの夫だからな、
悠仁天皇も、スキー部のアホ男(一般人)にも敬語を使わなきゃ。

今のままでいいって。話がややこしくなる。

とにかく、民主党には金輪際票は入れない。


172:名無しさん@12周年
12/01/07 03:49:52.87 YBCGVEXp0
>>159
その一文だけはどんなことをしても入れさせないのがミンスクオリティ

その一文を入れさせることができれば日本人の勝ち

173:名無しさん@12周年
12/01/07 03:50:48.36 bPBY88cw0
旧宮家復活
とにかく反日左翼政権は終わらせないと

174:名無しさん@12周年
12/01/07 03:51:01.21 I9Pycl/e0
>>171
え?
それはそうじゃね?

普通義兄には敬語使うでしょ?

175:名無しさん@12周年
12/01/07 03:52:23.43 xRP0D2nd0
>>167
文句があるならぐたぐたいわずに法にのっとって
行動をおこせば?

176:名無しさん@12周年
12/01/07 03:52:34.49 n7sX3vQR0
>>43
明治に京都から天皇が東京にやってきた時は
誰も有難味があるのないのと文句は言わなかったぞ
天皇ってのは遡ればまっすぐ神武天皇に行きつく血筋なんだから
男系男子ならどなたでも有難いんだよ

177:名無しさん@12周年
12/01/07 03:52:45.16 0ScLdripO
(-_-;)y-~
2009年秋から某立命衣笠に居たって信じがたいな…
まったく知らなかった…

178:名無しさん@12周年
12/01/07 03:52:46.69 pQLh+yNy0
最も効果的かつ伝統に沿ったものは、側室

皇室も婚姻制度も、一夫多妻にしてしまえ
皇位も少子化も一発解決だろ?

女も子供もそっちの方が幸せ
財力のある男の下で、幸せな2号さん生活送れよ
中絶も減って人道的

ミネヤも謝る必要ないだろw




179:名無しさん@12周年
12/01/07 03:54:47.26 n7sX3vQR0
>>167
皇太子を見ろ
さんざん文句や要望言ってっぞ

180:名無しさん@12周年
12/01/07 03:55:11.01 GGQCyJz/0
>>116
> 宮家だの旧皇族だの言ってるわりには側室ってのが出てこない。
> 天皇の長い歴史の中で側室がないのなんて戦後くらいだぜ。


側室制度が必要だったのは、江戸時代まで乳幼児死亡率が非常に高くて、
たくさん生んでも成人まで無事育つ確率が低かったのも一因だろう。

現代では生まれればまず普通に育って成人して結婚できる。
だから問題は側室制度よりも、皇族の遺伝子のプールをどれだけ大きくすれば
男子が生まれて遺伝子を残していけるかという制度設計だと思う。

つまり皇室存続には宮家がいくつ必要かだ。
側室はもはや現代的な感覚では受け入れられないし、
ただでさえゴタゴタしがちな皇位継承問題に争いの種を持ち込む可能性がある。

今だって東宮と秋篠宮の間で確執みたいなのがあるやに噂されてるだろ。
これが正嫡vs庶子みたいなのが加わったら週刊誌大喜びになってしまう。


181:名無しさん@12周年
12/01/07 03:56:09.17 27kaZqZo0
側室については西側が少々うるさく騒ぐ可能性があるので
もうすこし西側の力が衰えてきたときに復活させるのがよいだろうな。
まだまだ時間はある。

182:名無しさん@12周年
12/01/07 03:56:26.10 jS8iVijK0
世俗にまみれた旧宮家になんて用はないわ

竹田あたりは政治的野心が露骨過ぎて
嫌悪感すらある

183:名無しさん@12周年
12/01/07 03:56:33.98 JJIUQYD40
明治時代の法律はもう古臭くなったんだよ。

法律、憲法を改正しなきゃ。

もうね、憲法の第一章はすべて削除、天皇制廃止でいいと俺は思う。

もう、天皇の役割は明治維新で終わったんだよ。


184:名無しさん@12周年
12/01/07 03:57:31.00 P3VQs8cI0
そりゃあ民主党としてはなんとしてでも朝鮮人を使って皇室を乗っ取る口実を考えたいからなあ。

185:名無しさん@12周年
12/01/07 03:57:50.89 j2SOImOb0
>>160
むしろ「女系容認派」なら、「明治天皇の血統」として尊重するべきだよな。w

しかも、例えば東久邇宮家は今上陛下のお姉さまの血筋。
久邇宮家は、今上陛下の母方の家系で、つまり従兄弟の家系。

一方、男系派は何百年離れてようが、世襲宮家として皇族が皇族と認め続けて来た家系で、
言ってみれば、今の皇室の実家(閑院宮系)の実家(伏見宮系)とも言える家系で、
その閑院宮も継いでる伏見宮系は、充分に皇位継承権を繋いでる家柄だと思ってるわけで問題ないし。

186:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 03:58:11.32 3CSBtSsS0
>>182
政治的野心があるヤツが政治的発言を制限される存在に拘るとか面白い事いうね。

187:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:13.46 jvPngG+J0
古代の日本が母系社会だったとしても、
母系社会って、兄弟姉妹が多くないと、
成り立たないんだよなぁ。

男系の氏族化して、
さらに経済単位の分割が進んで、
一族の苗字、世帯の屋号と来ると、

子供が女性だけなら親戚から婿を迎えて、
とかイトコ婚なんてのも出てきたりするし、
そのうち、女性が家を継いでもいいじゃん、

とかなってくわけだけど、
こういうのはあれだ、むしろ当事者よりも、
外野が期待するってのもあったり。

188:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:23.27 iO0oJ75tO
だから、その旧宮家が拒否していると週刊誌にあった


189:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:33.47 McEaO3iYP
旧宮家男子と女性皇族が結婚しる

190:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:39.13 pOgAAjUMO
>>183
在日全員死刑の法律でも作るか?

191:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:41.84 n7sX3vQR0
>>180
宮家は血のスペアとして必要だったから存在してきた
公務をするために存在してたんじゃない。
公務をする皇族が少ないから女系化の恐れのある女性宮家を作るなんて本末転倒なんだよな。

側室なんかいなくても、今みたいに直系継承にさえこだわらなければ宮家の男児が継承で
何の問題もないんだよ
皇太子妃ひとりにお世継ぎのプレッシャーがかかるリスクが防げる合理的なシステム。

192:名無しさん@12周年
12/01/07 03:58:55.80 NH9EClfR0
>>178
身分制度は残しておいて側室はDAMAGEっておかしいよな?
ミヤネは謝っとけ。

193:名無しさん@12周年
12/01/07 03:59:26.32 JJIUQYD40
そりゃ260年も続いたヤクザ一族から、権力を奪うには、
それよりも大きい神的な存在が必要だった。

しかし、もう日本は、長年の血と汗、多くの犠牲で民主主義を獲得した。

もはや、天皇制を維持する必要性はまったくない。


194:名無しさん@12周年
12/01/07 03:59:28.90 jMI40dVf0







正論キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!







195:名無しさん@12周年
12/01/07 04:00:56.02 pQLh+yNy0
>>181
一夫一婦なんて毛唐の思想、中国の一人っ子政策と同じくらい非人道的かつ不自然

欧米思想なんて政治も経済も破綻寸前
そんなもんさっさと見切りつけて、日本はかつての日本に回帰しようぜ

196:名無しさん@12周年
12/01/07 04:00:58.51 n7sX3vQR0
>>182
世俗にまみれるどころか世俗そのもののパンピー男が女性皇族と結婚して
皇族になってベランダからおまえに手を振るのは嫌悪感ないわけね。

197:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:01.88 y0eRZqLQ0
>>193
ミンス主義?

198:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:15.48 0ScLdripO
(-_-;)y-~
2009年秋って、俺、何してたかな?思い出せない。
Sファイル+Kの原型が完成しつつあった頃かな…

199:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:36.24 1BNbQ7MAO
旧中山道→いちにちじゅうやまみち、みたく旧皇族→いちにちすめらぎぞく、って読む馬鹿アナウンサーいないかな

200:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:45.88 IVUxmPSZ0
>>182
竹田は宮家復活の話があっても自分は民間人のままだと断言してる
しつこいぞアホサヨ

201:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:51.66 YBCGVEXp0
>>185
本当は一番いいのは早いうちにM妃を離婚して
皇太子殿下が久邇さんと再婚なさることだったと思う
皇室をお守りする気概もあり
本物の東大出身医師という得難い人材だったのに…

今更言っても遅いのが口惜しいことこの上ないがな

202:名無しさん@12周年
12/01/07 04:01:56.17 FKMC89pS0
バチカンの法王庁から
在日朝鮮系エベンキは滅ぼすように指令というか
提携がガッチリなんだろう、多分。
法王、法王庁、バチカン銀行も朝系エベンキは滅ぼす目論見だね
キリスト教の起源まで言ってるんだからキチガイにキムチだよ。

早く結論を出せば野田の阿呆は皇室とバチカンをも軽視する結果を出す。
民主党はそこで公開処刑をされれば、福島の人も浮かばれる。

203:名無しさん@12周年
12/01/07 04:02:09.04 jvPngG+J0
お祭で言うと、

祭事を司る公家と、
取り仕切る武家と、
屋台を出す商人と、

参加する皆、
みたいな。

204:名無しさん@12周年
12/01/07 04:03:17.65 4HNPtrY70
天皇は日本国憲法や法律の規定から削除して、政治と切り離すべきだ。
代わりに名誉職としての大統領を置けばいい。国民的人気のある人が
なって国事行為をやればいい。天皇は神宮にいて神事に専念すればいい。

205:名無しさん@12周年
12/01/07 04:03:35.40 M/+JgIfT0
途中でどうでもいい血統が混じってる旧皇族を復帰させるなんてアホらしい

206:名無しさん@12周年
12/01/07 04:04:11.05 GGQCyJz/0
>>191
そうそう。そうのとおりだと思うよ。

207:名無しさん@12周年
12/01/07 04:05:09.27 1BNbQ7MAO
>>157
梨本宮妃殿下に感想聞いてみたいw

208:名無しさん@12周年
12/01/07 04:05:21.45 CnmPa4710
>>193
こういうアホが多すぎ。

209:名無しさん@12周年
12/01/07 04:05:47.79 n7sX3vQR0
>>205
現皇族だって庶民の血が入ってるんだがな。
皇統においては、腹は関係ないんだよ
男系男子が続いていればいいの。

210:名無しさん@12周年
12/01/07 04:06:51.58 JJIUQYD40
女性皇族が、女性宮家はいらないと、旧皇族復活させて男性におまかせすると。
しかし、その案も、一般人化した男性旧皇族なんざ天皇じゃないと。国民に批判される。
当の本人竹田氏ですら、興味はないと。

つまるところ、皇族、旧皇族ですら「誰も天皇制には興味が無い」「どーでもいい」
ということでいいですね?

そうなってくると、いよいよ天皇制廃止も現実味を帯びますよね?


211:名無しさん@12周年
12/01/07 04:07:09.62 jvPngG+J0
家の継承って話に関しては、
別に女性がお婿さんを迎えてもいいじゃん、
ってのは、民間では一般化してると思うけどね。

それはそれとして、
皇族は、父親が皇族の子供、
ってのも歴史的な伝統の文脈として、
続けてきたことではあんだわな。

こういうのは当事者よりも、
むしろ外野が期待する話でもある。

212:名無しさん@12周年
12/01/07 04:07:17.80 wDrCOIwT0
廃止でいいよ。いつまで続ける気なんだ?
いつかなんかの拍子に復権とかあるだろうし。

213:名無しさん@12周年
12/01/07 04:07:54.70 CnmPa4710
馬鹿どもは、下らん議論するな。


214:名無しさん@12周年
12/01/07 04:07:58.81 M/+JgIfT0
>>209
アホくさ 散々色々知らべた挙句結婚が許された皇族と自由に結婚して今にいたった旧皇族が同じかっての

215:名無しさん@12周年
12/01/07 04:08:03.29 rlHc0yFj0
>>1
歯が汚い。並びと色。
それにしても一時は同じ空間にいたかと思うとなんか不思議な気持ちw
私もセレブタニートとしてがんばるからおまいもがんば!

216:名無しさん@12周年
12/01/07 04:08:19.60 gr6X+yEt0
何も変えてはいけない。皇室は閉ざしてあるべし。

217:名無しさん@12周年
12/01/07 04:09:02.54 1BNbQ7MAO
>>122
三笠宮殿下は無言の答えを出したよね。

218:名無しさん@12周年
12/01/07 04:09:57.32 BrRMVqeT0
・・・春すぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天のかぐ山

 持統天皇(女)の万葉集だべ
 

219:名無しさん@12周年
12/01/07 04:10:08.41 Mr4jET7v0
一刻も早く愛子様を天皇に

220:名無しさん@12周年
12/01/07 04:10:14.99 JJIUQYD40
要するに当事者(皇族、旧皇族)はどーでもいいんだけど、
宮内庁の人間が仕事を失うので・・・・

また、公務員の既得権益の問題か・・・・

もう飽き飽きだよ。公務員の既得権益の話は。

宮内庁を廃止したら済む話では?


221:名無しさん@12周年
12/01/07 04:10:26.77 Nf3OQYiR0
せんせー!なんで皇族やその周辺ってブ○ばっかりなんですか?

佳子様と「若い頃の」眞子様ぐらいしかまともなのいないんですが…

222:名無しさん@12周年
12/01/07 04:10:34.99 I9Pycl/e0
旧宮家を復活させるとき
ちゃんと男系の血を継いでるって
検証できるのか?

もし今の皇族と比べるとなると

へたしたら
今の皇族が男系の血を継いでないこと
がばれちゃったりして?

223:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 04:11:09.57 3CSBtSsS0
>>214
分けのワカラネェ所に天皇の親族が嫁ぐかよw

224:名無しさん@12周年
12/01/07 04:11:18.01 y0eRZqLQ0
>>214
なにその勝手な基準


225:名無しさん@12周年
12/01/07 04:12:03.00 0ScLdripO
(-_-;)y-~
京都にいはるんやったら、京都御所に行ったんかな?これから行くんかな?
あそこには、俺の苗字と全く同じ字面と読みの地名がある。
俺の苗字が先で、御所の地名が後だと思うけどね。

226:名無しさん@12周年
12/01/07 04:12:33.32 CnmPa4710
ばかばかしい議論するな。

227:名無しさん@12周年
12/01/07 04:12:34.18 n7sX3vQR0
>>211
>こういうのは当事者よりも、
>むしろ外野が期待する話でもある。

ここが重要で、現在の憲法下にあっては、天皇の存在は国民の意志に基づくものとなっている。
従って、中の人がどう考えていようと、よしんば女系化させたいのが当事者たちであろうとも
そんな天皇家はイヤダ!という権利は国民にある。
天皇と皇族はご自分たちの家の問題でありながらご自分たちが勝手に決めていいことではないのだ。

228:名無しさん@12周年
12/01/07 04:13:17.50 jvPngG+J0
>>225
なんか、さっきから、
ほのぼのレスで和むな。

229:名無しさん@12周年
12/01/07 04:13:45.65 OMwJwp/j0
皇族 の意見をもっと聞け!!

これは間違いない

そもそもは皇族一族の話なんだ 象徴制とはなったが

皇族の意見は反映されるべき そうでないともっとおかしなことになりかねない

230:名無しさん@12周年
12/01/07 04:14:34.45 JJIUQYD40
早く橋下を首相にしろ!
彼なら、真っ先に「無駄な」天皇制を廃止するだろう。

なんで個人的な過程の話、男の子や女の子など、
プライベートな話を他人にされるんだよ。

もうね、天皇家はそっとしてあげた方がいい。

他人の内輪の話に、なぜ国民がチャチャを入れるんだよ。
最高権威の天皇家なのに。

そこまで天皇の地位は堕ちたんだよ。本当にお気の毒。


231:名無しさん@12周年
12/01/07 04:14:51.94 n7sX3vQR0
>>214
おまえは、三代前が不明な妃が入内したことも知らないらしいな

232:名無しさん@12周年
12/01/07 04:15:00.04 M/+JgIfT0
男だったら、中身はどうでもいいとか犬猫じゃあるまいし 朝鮮人の血でも混ざってっても問題ないしか 

233:名無しさん@12周年
12/01/07 04:15:07.90 GGQCyJz/0
>>204
>代わりに名誉職としての大統領を置けばいい。国民的人気のある人が

そんなもん権威がないだろ。
権威がなきゃ機能しないんだよ。
天皇には、神話を含めて建国者の子孫であり、かつ神道の最高神官的立場という
権威がある。だから国の象徴としてふさわしい。

大統領なんか選んだって、週刊誌に下半身ネタ晒されて
権威も人気もすぐ落ちて機能せんだろう。

234:名無しさん@12周年
12/01/07 04:15:19.64 Brsag6zF0
旧皇族の男系男子の画像ってないのー?

235:名無しさん@12周年
12/01/07 04:15:43.00 nPONa5h80
>>214
いろいろ調べるのは正室のみ。
実際は側室や女官等の腹を借りて皇統は繋がって来た。

236:名無しさん@12周年
12/01/07 04:16:12.91 y0eRZqLQ0
>>232
差別はいいかげんにしろ
もともと皇室には入ってるし

237:名無しさん@12周年
12/01/07 04:16:58.78 HfDDbV+E0
天皇だの皇室だのよくわからんが何か役に立ってるのか?
ぶっちゃけいなくていいんじゃね?

238:名無しさん@12周年
12/01/07 04:17:01.64 n7sX3vQR0
>>234
あるよ、某奥さんスレに一杯貼ってあったことがあるw
中にはイケメン三銃士がいて奥さんたちの黄色い声が飛んでいたw

239:名無しさん@12周年
12/01/07 04:17:09.35 0ScLdripO
(-_-;)y-~
たぶん、皇族は、北斗七星な苗字が、
奈良時代以前から日本に存在し続けていることを忘れているんだと思う。

240:名無しさん@12周年
12/01/07 04:17:31.67 urJAn2470
>>237みたいな馬鹿を生んだのが日教組

241:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 04:18:25.53 3CSBtSsS0
>>230
ほぅ・・・天安門事件で世界中から総スカン食らってた中国が、
一縷の望みを天皇訪中に賭けたわけだが・・・、
そんな強力な外交カードが無駄だと。

ま、あのときの訪中は本当に要らなかったけどな。

242:名無しさん@12周年
12/01/07 04:18:30.34 CnmPa4710
天皇は万世一系、神聖にして犯すべからず。


243:名無しさん@12周年
12/01/07 04:19:13.78 y0eRZqLQ0
>>227
皇統を保守する立場の人の多くは、現行憲法なんか間違ってるからさっさと改正すべきと思ってるだろうけど


244:名無しさん@12周年
12/01/07 04:20:24.05 0ScLdripO
北斗七星に北極星、合わせて八星、シャキーンッ!
天下無双の玄武合体完成!
\(^_^)/

245:名無しさん@12周年
12/01/07 04:20:26.12 euNxu5P80
>>237
お前のような平民の方がいらないが

246:名無しさん@12周年
12/01/07 04:20:30.12 1BNbQ7MAO
薔薇の花を育てようとして、薔薇の花の種と薔薇を育てるのに適した土を使えばきれいな薔薇になる。
薔薇の種とその辺の土を使っても薔薇の花を咲かせることが出来る。

しかし、薔薇の花を育てるに適した土に向日葵の種を植えても薔薇の花は咲かない。

247:名無しさん@12周年
12/01/07 04:20:54.91 jvPngG+J0
明治期の場合は、

徳川に対して台頭してきた旧雄藩が、
国政を牛耳る流れもあったりしたから、
牽制の意味もあったとは思うけどね。

あと、台湾とか半島とかに対して、
差別が無かったかったら、そりゃあったわけで、
帝国臣民は等しく陛下の赤子である、

ってのは当時、牽制でもあったんだわな。

248:名無しさん@12周年
12/01/07 04:21:07.35 r2+9cnWbO
>>10

アイゴー本人はなんもわかってないから、まあ

それが救いではあるが、客観的にみれば確かに

周りに利用尽くされて気の毒ではある。

249:名無しさん@12周年
12/01/07 04:21:24.97 GGQCyJz/0
>>232
中身がどうでもいいってのは?だが

男系にこだわるには、それが天皇の唯一の定義だからだ。
オレは天皇になれないし>>232も天皇になる資格はない。
それはなぜか。万世一系の血統ではないからだ。

もしも小泉政権が目指したような女系天皇なんて新概念が
通ってしまったら、そんなものは神道においては天皇でも
なんでもないわけだから、宗教上の権威は直ちに失われ
ありがたみもヘッタクレもない代物になってしまうだろう。

ちょっと正確な文章は忘れたんだが、日本書紀の中に
天皇が万世一系であるとの記述があったはず。
それが天皇の唯一の定義。
あと、三種の神器を受け継いでいること。

250:名無しさん@12周年
12/01/07 04:22:21.72 JJIUQYD40
つか今の天皇亡くなれば(あと10年以内)もう終わりだろ。
元号も平成で打ち止めwww

誰があんな雅子? 一人天皇を崇めるんだよ。カリスマ性ゼロ。情けな天皇の誕生www
まさに北朝鮮、まさにテッシュ王子www 3代になれば終わりなんだよ。


251:名無しさん@12周年
12/01/07 04:23:11.47 itsm3VX2O
彬子(あきこ)女王(30)
誰これ?
女王?
まさか税金でメシ食ってるのコイツ?

252:名無しさん@12周年
12/01/07 04:23:16.39 I9Pycl/e0
旧皇族復帰の場合
どうやって男系だって検証するの?

253:名無しさん@12周年
12/01/07 04:23:23.01 y0eRZqLQ0
>>250
左翼は何十年前から同じこと言い続けてんだよ…

254:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/01/07 04:23:25.27 d6GaJBbQO
最初は浮いてても、その子供は立派に皇族として
育ち悠仁親王を支えてくれるだろう。

255:名無しさん@12周年
12/01/07 04:24:27.40 1BNbQ7MAO
>>248
愛子さんは火星ちゃん家に預けるってことでよくない?

華子妃殿下は愛情を持って厳しく養育して、上品な敬宮殿下になりそうだが。

256:名無しさん@12周年
12/01/07 04:25:07.70 JJIUQYD40
情けないボンボン皇太子。嫁にセックスを拒まれ、次の種なし。
こんなアホどら息子を、天皇と崇めろだ?ここは北朝鮮か?


257:名無しさん@12周年
12/01/07 04:25:48.75 Id/FNbnm0
左翼政権の皇室への不敬振りは許し難い。
こいつら皇族方を希少動物くらいに考えてやがるんだろうな。

258:名無しさん@12周年
12/01/07 04:26:03.20 0ScLdripO
(-_-;)y-~
あ、あきこ、あわわがやっと治まってきた…
さて、記事内容を吟味してみるか…

259:名無しさん@12周年
12/01/07 04:26:42.94 BrRMVqeT0
>>256
北とは言えないが
よく似とるわ

260:名無しさん@12周年
12/01/07 04:27:37.17 CnmPa4710
>>250
こういうのはもう日本人じゃない。
得たいの知れない奴。
この国から消えろ。

261:名無しさん@12周年
12/01/07 04:27:48.81 n7sX3vQR0
>>243
それでは天皇の意志ありきの専制国家になるわけだが、日本の天皇という存在は
最も覇権の強かった明治時代ですらも専制君主であった試しはない。
ある意味、現在のような在り方が一番なじむ、というか、みんながその存在を仰いでいる(認めている)から
威信がある、という帰納法的な存在なんだよね。
だから現行憲法はうまいことできていると個人的には思ってるよ。

262:名無しさん@12周年
12/01/07 04:28:11.17 Y6976yLL0
>>230
橋本は実利主義だから
外交カードとしてとってもお得な天皇はなくさんよ

国のトップの位が高いってことは国そのものの権威に直結する
商売できるやつなら誰だってわかってる
王室外交できるコネクションを捨て去って
国の権威を下げたい日本人はいない

むしろそうさせたいのは日本以外の国で
王室皇室持たない奴ら

263:名無しさん@12周年
12/01/07 04:28:21.76 zI39sWUE0
記事の書き方はむしろ女性宮家をはやくに読めるが

264:名無しさん@12周年
12/01/07 04:28:22.83 r2+9cnWbO
やっと老衰死を迎えようとしている皇室をなんで
わざわざ皇室典範を変えてまで守ろうとするんだ?

利権がらみとしか思えない。アイゴーのじいさんである小和田のジジイ

等にそそのかされてるんだろうな。

265:名無しさん@12周年
12/01/07 04:28:23.17 I9Pycl/e0
日本って北の世襲批判はあんまりできないよね

266:名無しさん@12周年
12/01/07 04:28:39.16 Gds8hAhn0
>>250
カジノで豪遊だけはして欲しくないにゃぁ。。。

267:名無しさん@12周年
12/01/07 04:29:00.83 JJIUQYD40
>>260 私の意見にキチンと反論して頂きたい。
しょーもない一行反論なら小学生でも出来る。


268:名無しさん@12周年
12/01/07 04:29:44.01 y0eRZqLQ0
>>261
専制国家は問題外だが、旧憲法のような皇室自律主義は優れた制度だったな
結果的に、皇室の家のことを政治問題にしなければいけなくなって、皇室も国民も不幸になっている
だから、俺はあくまで皇位継承は皇室に任せるべきという立場だ

269:名無しさん@12周年
12/01/07 04:30:09.61 ZE7nNFGp0
さすがです

270:名無しさん@12周年
12/01/07 04:31:06.10 Y6976yLL0
>>236
半島由来のお妃は遥か昔にいたけど
でもそれ今の朝鮮人とは民族が全然違う

>>241
あのとき天皇陛下を訪中させた関係者は
みんな重罪人だおね
特アは「恩に着る」ってことが金輪際ないってことも
あれで学ばなきゃならなかったおね

271:名無しさん@12周年
12/01/07 04:31:09.28 JJIUQYD40
>>262 そうしたらアメリカみたいな最近出来た、歴史もない人工国家は、
商売できないのか?www

そういうアホみたいな反論が一番いらないんだよ。


272:名無しさん@12周年
12/01/07 04:31:30.10 Ss8cEAyx0
わりとどうでもいい

金がかかるようなら北鮮か南鮮に捨てたらいい

273:名無しさん@12周年
12/01/07 04:31:42.75 CnmPa4710
>>261
ひどい話だな。

274:名無しさん@12周年
12/01/07 04:32:21.97 YMLwfMZj0
お肌つるつるやな

275:名無しさん@12周年
12/01/07 04:32:38.66 y0eRZqLQ0
>>271
アメリカのような先住民を虐殺してのっとったような国に正義などない
いずれ滅ぶべき国だ

276:名無しさん@12周年
12/01/07 04:32:42.45 vJPQmi4a0
「日本国民の総意」ってのは今を生きるお前らだけじゃない
過去に生きた日本人の意思も汲み取れよ

「男女平等っぽいし女でいいんじゃね」みたいな
現代人の思想で世界最古の皇統を潰すなよ

277:名無しさん@12周年
12/01/07 04:32:47.81 QnslsOTl0
なんにせよ、売国民主とキチガイサヨクが皇室に関してタッチすべきではないだろう。いいかげんにせい

278:名無しさん@12周年
12/01/07 04:32:51.94 jvPngG+J0
北朝鮮の場合は要するに、
李氏朝鮮を金氏朝鮮が継ぐよ、

ってサインを送ってるんと違うか。

一方で韓国は大統領の権限が強いけど、
日本から贈与した韓国の古文書に対して、
伝統的な作法で迎えるとかは、むしろ好ましい態度だ、
とは思うけどね。

279:名無しさん@12周年
12/01/07 04:33:08.17 GGQCyJz/0
>>237
> 天皇だの皇室だのよくわからんが何か役に立ってるのか?
> ぶっちゃけいなくていいんじゃね?

法律を決めるのは国会だけど、それを公布するのは天皇という
建前をとることで、法律自体に権威を付与している。
非常時、たとえば戦争とか今回の大震災とかには、
目に見える国の象徴として国民の結束に役立つ。

だけど一番重要な役割は、国家を統治する権力に対して、
その権力の正統性を認可する役割だと思ってる。
首班指名選挙で首相が選ばれると、天皇が任命する。
それによって首相に正統性が生じるんだ。
法律的に正しい説明になってないかも知れんが

だからこそ中国の習近平は無理やりに30日ルールを
捻じ曲げさせて、天皇陛下に謁見を願い出たわけだ。

「天皇という東アジアに唯一残る伝統的権威が、
習近平をエコヒイキして特別扱いにした。
だから習近平は次期国家主席になる資格のある
すごい人物である」

中国共産党はこう宣伝するために、民主党の小沢一郎を
操縦して、天皇を利用したんだ。

280:名無しさん@12周年
12/01/07 04:33:18.22 oB5nJEeJ0
誰かに似てるんだが誰だ?

281:名無しさん@12周年
12/01/07 04:34:26.86 Y6976yLL0
>>259
北が日本を真似て作られた国だからそりゃ似るだろ

金正恩氏の実母スレとか見たら
あの親子どんだけ日本好きなのよってのがありありと見て取れる
バレたら困ることなんだろうけどな

282:名無しさん@12周年
12/01/07 04:34:38.71 7nFotCbe0
女性宮家が創設されると朝鮮人が喜ぶ顔が見え見えで嫌だな。

283:名無しさん@12周年
12/01/07 04:36:08.93 n7sX3vQR0
>>268
確かに旧憲法の方が優れていた部分はある。
特に典範に関しては。
しかし、皇位継承を皇室に任せるべきというのには賛成致しかねるな。
(気持ちはわかるが。)
皇室の中の人が、自ら将来的に天皇制度の破壊につながる暴挙を選んだ場合
それにも従います、とは国民としてはいえない。
皇室性善説を前提にしてきた考えが将来にわたっても保証されるとは言い切れない。

284:名無しさん@12周年
12/01/07 04:36:38.53 JJIUQYD40
ハッキリ言って・・・どこだっけ?ミャンマー?ブータン?ネパール?

そうそうブータンだ!あの王様も人と品がいいのは認める。人間的にも好きだ。

しかし、別に天皇いなくても、日本には来てたわけで(過去の民間団体による援助のお礼等)
天皇が、歴史が無いから、その国とは交易しない!というような狭い考え方の国とは相手にしなければいいわけで。
(そんなバカみたいな国は存在しないが)


285:名無しさん@12周年
12/01/07 04:36:40.49 Y6976yLL0
>>267
校長にむかって「校長先生」と言えずに「おい校長」って呼びかけるようなメンタリティ
先になんとかした方がいいと思うよ
それくらい小学生でもちゃんとできるのにお前ときたら

286:名無しさん@12周年
12/01/07 04:37:04.32 r2+9cnWbO
やれ天皇がいないと国を愛せないとかほざいてる
連中はもともと君主制でもなかったアメリカ人が
愛国心の塊ってことをどう説明するんだ?wwww

要は天皇依存で甘えてるんだよ!



287:名無しさん@12周年
12/01/07 04:37:22.21 0n+QhyjD0
出て行きたいんだな(´・ω・`)

288:名無しさん@12周年
12/01/07 04:38:54.27 y0eRZqLQ0
>>286
誰これかまわず説教して嫌われるタイプだな

289:名無しさん@12周年
12/01/07 04:39:16.21 n7sX3vQR0
>>276
ハゲドウ
宮家は男系男子の血を守るために、男児に恵まれなかった宮家は婿をとることなく
粛々として断絶していった。
それが血のスペアである宮家の宿命。
今ここに至って、傍系の家柄があるのに女性宮家を作って婿をとるなんて
過去の断絶した宮家の方々が聞いたらなんというだろう。

290:名無しさん@12周年
12/01/07 04:39:16.78 7nFotCbe0
天皇がなくなってもたいしことないだろ?税金の節約になるだろ?と思ってるそこの馬鹿。

なくなった時のリスク、絶対に天皇制を復活出来ない時にもたらされるリスクを想像出来て言ってるのかね?

金の問題じゃないのだよ。

291:名無しさん@12周年
12/01/07 04:39:35.33 jvPngG+J0
アメリカの場合は、それぞれの出身村の違いを、
自由と公平によって補ってんでしょう。

町の国としては、正しい態度だと思うよ。

292:名無しさん@12周年
12/01/07 04:40:04.31 urJAn2470
国のトップの位が高いってことは国そのものの権威に直結する
商売できるやつなら誰だってわかってる
王室外交できるコネクションを捨て去って
国の権威を下げたい日本人はいない

むしろそうさせたいのは日本以外の国で
王室皇室持たない奴ら

293:名無しさん@12周年
12/01/07 04:40:11.99 Gds8hAhn0
家の中の跡目話に、そのお家を普段認めていない連中が、土足で上がりこんで
跡目話の主導権を取ろうとするって。。。どんな封建時代だよw

徳川ですらやってねー強権だわw。さすが共産国家。

294:名無しさん@12周年
12/01/07 04:41:07.47 JJIUQYD40
>>285 それはどういう意味?
「校長先生」は偉い人とされているから、「校長先生」と呼ばなければいけないのか?
「校長先生」でなくても、「信頼のある大人」なら、自然と不良生徒も含めて自然と敬語になるんだけどな。

キミのいうところでは、「偉いとされている人間」には、みんな敬え!ということか?


295:名無しさん@12周年
12/01/07 04:41:31.90 n7sX3vQR0
>>286
アメリカとは国家の成り立ちが違うこともわからんバカはひっこんでろ

296:名無しさん@12周年
12/01/07 04:42:03.79 y0eRZqLQ0
>>294
我慢してでも偉い人に敬語使うのは当たり前だろ
ガキかおまえは

297:名無しさん@12周年
12/01/07 04:44:54.01 JJIUQYD40
>>296 それは間違っているし、君はリーダーには決してなれない、
ただの「雇われ人」だからだ。

悔しいと思うのなら、自分で人を雇わなきゃ。

それが、資本家と労働者の決定的な違い。

労働者には言論の自由は無い。これは当たり前。


298:名無しさん@12周年
12/01/07 04:46:26.60 7nFotCbe0
天皇制が日本からなくなった時の諸外国の反応

中東‥なんだ、日本もただの平凡なアジアの一国に落ちたか。原油やらね。
イギリス‥うーん、日本も終わったか。これからは中国重視にシフトするか。。
韓国‥よし!今が日本を支配する絶好のチャンス!まずは対馬からだ!どんどん日本から金を巻き上げろ!
中国‥ふふふw 目論見どおりw まずは沖縄から攻めるぞ、沖縄から。
アメリカ‥おいおい、だから言っただろう、男系にしとけと。。

299:名無しさん@12周年
12/01/07 04:46:31.03 uvnAqF3K0
外務省のクズが日本を廃棄しようとしている。
URLリンク(www.youtube.com)

300:名無しさん@12周年
12/01/07 04:47:19.63 n7sX3vQR0
>>297
横から悪いが、おまえ小学生だろw
もう寝な

301:名無しさん@12周年
12/01/07 04:47:39.65 CnmPa4710
天皇は世界一のVIPだ。


302:名無しさん@12周年
12/01/07 04:47:45.83 tN5tBW5y0
>>43
女性宮家と結婚した男がいきなり皇室に入ることの方がよっぽど誰だよコイツ状態だよ
あと仮に日本が破綻してもIMFが出るわけないだろう
その見識のなさも何とかしとけ

303:名無しさん@12周年
12/01/07 04:48:15.55 pOgAAjUMO
>>294
お前、日教組の組合員だろ

304:名無しさん@12周年
12/01/07 04:48:32.42 crAntro/0
ま、第一歩としては女性宮家創設にとどめておくべきだよな。
男系MUST論は、あと10年もすると下火になる。女系うんぬんは
それから始めても遅くない。

305:名無しさん@12周年
12/01/07 04:48:32.64 DThF+VcL0


頭の悪そうな

 喋り好き TV出たがりババァの「女性天皇賛成です」みたいな


 映像を 垂れ流す マスゴミに 一石を投じられましたな。






306:名無しさん@12周年
12/01/07 04:49:19.75 GGQCyJz/0
>>284
外交とか交易とかぜんぜん本質じゃない。
本質は、国家を統治するのには何らかの権威が
必要になるってこと。

日本は天皇の権威
アメリカは独立戦争とキリスト教の権威
イギリスはイギリス王室と英国教会の権威
フランスはフランス革命の権威
イランはイスラム教の権威
ブータン王国はブータン王の権威
北朝鮮は金一族の権威

に基づいて、依拠して、正統性を与えられて国家を統治している。

こういう権威が存在しない中国や、権威が薄弱な韓国は、
政治が不安定で統治がうまく行かなくてとても困っている。

307:名無しさん@12周年
12/01/07 04:50:09.23 n7sX3vQR0
>>298
ロシアの反応が抜けてる

ロシア・・革命の血も流さずして簡単に皇帝がいなくなるとは、そんな根性なしに北方領土返すことねーな

308:名無しさん@12周年
12/01/07 04:52:38.91 JJIUQYD40
>>306 キミは40代のオッサンの発想か?
なぜ大阪で橋下が、民主、自民、公明、共産党も含めての組織選で惨敗したんだ?

もうね。そういう時代は終わったの。

大阪府ではない、また大阪市でもない、統治は区レベルになってるんだよ。
要するに権威より、主婦の意見が今の時代では勝つ。

こんな初歩的な説明を、今さらさせるなよ。


309:名無しさん@12周年
12/01/07 04:53:47.17 wSiRDIpZ0
(30)が、決めるのであれば早く決めていただきたい」などと思いを語った。
 
「私利私欲」と受け止められかねない。
もう少し配慮した発言か記事にした方がいい。

310:名無しさん@12周年
12/01/07 04:55:26.36 3XfiqROZ0
>>309
だよなあ

まるで
宮家に残りたいから結婚を引き伸ばしてるように聞こえる。

311:名無しさん@12周年
12/01/07 04:55:38.13 aHCgmcde0
この人はどこかの筆頭宮家と違って、自分を税金で養ってほしいって言わずに
皇族がどういうものか理解してるな。

今の皇族は唯一男系で続いて来てる(と言われてるから)特別待遇なんであって
そうでないなら敬う意味がないよ。生まれながらに身分が違うなんて信じる時代じゃないし

312:名無しさん@12周年
12/01/07 04:55:41.56 n7sX3vQR0
>>308
その場で意見が通ることと、それが政治として実際に有効に作用するかは別問題。
民主は選挙では勝ったけど、やらせてみたらボロボロの大崩だったよね

313:名無しさん@12周年
12/01/07 04:56:25.03 BrRMVqeT0
>>296
金持ちなら偉いさん
政治屋なら偉いさん
ヤクザの親分でも偉いさん
スケベ校長でも偉いさん

ヘイッコラ~ヘイッコラ~♪

314:名無しさん@12周年
12/01/07 04:56:56.33 7nFotCbe0
>>308
あんた、甘いよ(笑)

例え不況の時でも、経済がなんとか回ってる時は平凡な主婦の意見も尊重されるだろう。
しかし大不況、特に世界大恐慌や、第三次世界大戦のような人の命が直接関わってくる時は別だ。
極端な状況になった時、人は何かに頼りたくなるんだ。

想像力が足りんよ(苦笑)

315:名無しさん@12周年
12/01/07 04:57:03.44 RedjYadM0
>>308
おまえ大阪なめんな
平松の応援に辻元と野中が来ちゃうんだぞ

橋元どんだけ嫌いでもその二人の嫌い度合いとは比べもんになるか!

316:名無しさん@12周年
12/01/07 04:57:30.40 GGQCyJz/0
天皇制は1700年かけて日本人が育てて、磨きぬいて、
洗練させてきた、お金に変えることの出来ない
計り知れない価値のある財産だ。

この民族のかけがえのない財産を軽んじて
大統領制でいいとか天皇制は要らないとか言ってる
田原総一郎とかホリエモンとか予告目とか亀井静香
みたいなバカどもは、大事なものの価値がわかってない
見る目のない奴らだよ。

中国共産党の方が、よほど天皇制というシステムの
価値をよく理解している。
中国人ども、とりわけ共産党の支配層は、金で買えるなら
天皇を買いたいとさえ思ってるに違いない。
清の皇帝一族を滅ぼした結果中国に権威がなくなってしまって
奴らは困ってるんだ。

317:名無しさん@12周年
12/01/07 04:58:14.26 JJIUQYD40
権威なんてもはや今の時代には必要は無い。

一般人が普通に考えて必要か否かを判断するだけ。

そうなると、天皇制は必要なしとの判断は、至極当然の判断である。

318:名無しさん@12周年
12/01/07 04:58:27.73 n7sX3vQR0
>>310
この人は、女性宮家対象に入っていないと認識していて
それでこういうインタビュー受けたんだろ?
女性宮家は天皇の子供と孫に限る案(三笠系は今上の子でも孫でもないので範囲外)
が最初から有力視されてるからね。

319:名無しさん@12周年
12/01/07 04:59:51.19 vFHq5rOP0
女性宮家はともかくその婿の扱いはどうするんだよ
婿に皇位継承権与えるのか
そこをハッキリさせなきゃダメだろ

320:名無しさん@12周年
12/01/07 05:00:23.67 JJIUQYD40
>>314 人ばかり頼って。だからあなたは労働者なんだよ。
自分でどうするのかには考えが至らない。まさに保育園児。

321:名無しさん@12周年
12/01/07 05:00:42.83 7nFotCbe0
>>316
その通り。
これが分からん奴、多いんだよね。

中国は言うに及ばず、ロシアは皇帝一族殺して後悔してるって言うのにねw

322:名無しさん@12周年
12/01/07 05:00:55.57 GGQCyJz/0
>>308
そうじゃなくて、主婦の選んだ統治者に、
統治することの正統性を最終的に与えているのが天皇ってこと。
間接的に、橋下が大阪市長になって大阪市を統治しても良いよって
天皇が許可を出してるんだよ。
天皇制ってのはそういうシステムなんだよ。

323:名無しさん@12周年
12/01/07 05:01:36.52 n7sX3vQR0
>>317
ま、そこまで言うなら無人島でひとりで魚でも捕って暮らすんだな
権威も地位も必要ない暮らしだから。

324:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/01/07 05:02:31.42 d6GaJBbQO
天皇の不支持8%だっけ?

325:名無しさん@12周年
12/01/07 05:02:35.07 r2+9cnWbO
>>295

天皇依存症のあまちゃんホイホイだなwwwwww

お前みたいなのがいるから中国や北に舐められる
んだよ!



326:名無しさん@12周年
12/01/07 05:02:53.01 7nFotCbe0
>>320
個人の問題じゃない。

日本の人口が何人いるんだと思ってるんだw
1億2000万超えてるんだぞw

マクロで見ないと駄目なんだよ。

327:名無しさん@12周年
12/01/07 05:03:32.61 SigPmk0N0
>>2
>  一方、皇室の将来については「国民のみなさまが皇室をどのように見ておられるか」「国民のみなさまが残したいと思われているか」にかかっているとし、

皇族が、国民に対してこんなにへりくだらなければならないところに戦後日本の悲劇がある

328:名無しさん@12周年
12/01/07 05:03:38.10 JJIUQYD40
>>322 それは「国民が選んだ代表者たる内閣の助言と承認」によってだろ?
(憲法第7条)
天皇なんて完全に「形骸化」している。だからいらないと俺は言っている。

329:名無しさん@12周年
12/01/07 05:03:49.50 oZra6SR40
>>318
>女性宮家は天皇の子供と孫に限る案(三笠系は今上の子でも孫でもないので範囲外)

こんなの完全に皇統の私物化じゃん。
やってることが孝謙・称徳天皇と一緒。
ただ単に他の系統に皇位を明け渡すのが嫌なだけじゃん。
語るに落ちた。

330:名無しさん@12周年
12/01/07 05:03:57.74 n7sX3vQR0
>>319
一般人の婿にいくらなんでも継承権あたえるわけない
皇太子や親王の嫁に継承権与えないのと一緒。
それ以前に女性宮家自体が創設されてはならないものだがな。

331:名無しさん@12周年
12/01/07 05:04:17.12 aDD14EFP0
>>321
歴史を捏造したりするチョンやキチサヨにゃ理解出来ん世界だからな仕方ない
団塊の無能ゴミ屑どもが自分たちが小金もって、その後に欲しくなっても手に入らないからって
日本からなくしてしまいたい、なくなればいいと思ってる物。それが伝統。
で、317みたいなこといいだすと('A`)

332:名無しさん@12周年
12/01/07 05:04:49.67 aHCgmcde0
>>318
ここはアル中親父から一家共々男系派
悠仁が生まれる前の小泉の審議の時には父親が女性天皇反対の意見出して
政治的発言すんなって叩かれた

333:名無しさん@12周年
12/01/07 05:04:56.15 GGQCyJz/0
>>321
> その通り。
> これが分からん奴、多いんだよね。
> 中国は言うに及ばず、ロシアは皇帝一族殺して後悔してるって言うのにねw


オレは戦後の教育に欠陥があるせいだと思うね。
誰も教えてくれないんだ。
なぜ、なんのために日本に天皇がおられるのかを。
オレは学校で教えるべきだと思うね。憲法がどうこうだけじゃなくて、
天皇家の由来とか建国神話との関係とか、神道の信仰についても。

宗教の時間とかつくって、仏教やキリスト教やイスラム教と共に、
神道と天皇について教える体裁にすれば問題あるまい。


334:名無しさん@12周年
12/01/07 05:05:35.84 NenCI7370
神武だの元正だの、
あとから中国風の名前つけた恥ずかしい国
それが日本(笑)

335:名無しさん@12周年
12/01/07 05:05:42.51 RedjYadM0
>>321
一番後悔してるのは中国の冊封体制から独立させてもらって
王家から皇室に格上げしてもらったのに
自分たちの手でみすみす潰しちゃったあいつらだろjk

336:名無しさん@12周年
12/01/07 05:05:55.04 V8GLzcD10
>>1
こんな発言があるということは・・・まだ相手はチェンジ可能なのか?
決まった彼氏がいたらこんなことは口にできないだろうよ・・・ww
おいおまいら、まだこの身やさまのお相手になるチャンスはあるぞ!

337:名無しさん@12周年
12/01/07 05:06:07.23 CnmPa4710
>>317
低脳すぎるそ。おまえ。

338:名無しさん@12周年
12/01/07 05:06:07.41 n7sX3vQR0
>>325
中国や北はおまえみたいな日本人が大好きだろうなー

339:"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q
12/01/07 05:06:49.88 3CSBtSsS0
>>309-310
皇族を政治的な綱引きの道具にされたくないんだよ。
具体的な案を考える組織もマトモに出来ていないうちに、
憶測が飛び交うわ、閣僚かポンポン物言う状況は正直異常だ。

340:名無しさん@12周年
12/01/07 05:07:07.59 JJIUQYD40
>>323 逆だろ。時代遅れのおまいが島暮らしだろうがw

俺は都会で住むよ?申し訳ないけどw今は大阪市在住。とても暮らしやすいよw
権威とは無関係の橋下氏がトップだからw

おまいこそw 沖縄がどっかで、権威?(宗教でもいい、沖縄多いわなwww)
権威ごっこの集団生活してろやwww


341:名無しさん@12周年
12/01/07 05:07:12.60 jvPngG+J0
一般に関して言うなら、

親戚から跡取りを迎えるってのも難しくなってるし、
本家の娘が立派な婿さんを迎えて良かった良かった、
ってのも、通しなんじゃないの。

皇族に関して言うなら、

古代の母系部族社会に応じた男系の皇族、
ってな感じで、私的な部族に対する公的な仕組み、
汎部族的な存在としての皇族が天皇を務める、

という伝統が続いてきました、
ってことで、だから皇族の男性の子供は皇族なんです、
という方向でひとまず、足場は確保できゃせんか。

お祭もマツリゴトも基本は同じだろうけど、
武士が仕切って、商人が屋台を出してるけど、
神事は、公家がやってますみたいな。

なんでお祭で楽しんでるときに、
唯一絶対の神は云々、とか嫌がらせされにゃならんのか。

342:名無しさん@12周年
12/01/07 05:07:53.88 RedjYadM0
>>334
論破されっぱなしで逃げずに
>>71>>77に先に謝れよ
ずいぶん前のレスだからってIDそのままじゃねーかw

343:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:00.15 Gds8hAhn0
どうも、自民も民主も、天皇システムと言う物が、GHQですら手を焼いた
パンドラの箱であることが解っていないお人達が多くなって来ましたねぇ。
これも世代でしょうか。
米軍基地をどかし、原発事故を鎮火するくらいに簡単に出来る事だとでも
思っとるんやろね。。。稚戯杉。

そんなに簡単なら、何代目の総理がとうにやっとるワイ。

344:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:16.36 n7sX3vQR0
>>329
そのとおり。
マコさんカコさん女性宮家の当主になっても、その子はナルヒト天皇の代には皇族ではなくなります。
つまり、愛子さんの子孫だけが男性でも女性でも皇族として残っていく、皇統独占です。

345:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:26.42 JFezFfEL0
中尾彬子がどうしたって?

346:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:32.19 AZiuS8ec0
まぁやつらが後悔してんのも統治的な意味でなw
現実天皇制がどちらに転ぼうが、
なるようになれで高見の見物程度がほとんどだろ。
なんとなく無くなると勿体無い精神が働いて、残り続けるさ。

347:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:36.70 7nFotCbe0
言っとくがな。

311の後、アイススケートを日本に変わってロシアが開催したろ。
で、ロシアは日本に敬意を表した。

何故か?
それは対中国の牽制だけじゃなくて、本当に心から敬意を表してたんだよ。
もちろん天皇制があったからこそ、なんだ。
この辺の微妙な所が分からんようじゃ、外交も分からんぞ。

348:名無しさん@12周年
12/01/07 05:08:55.06 V8GLzcD10
>>329
あたりまえだ
旧宮家には南北朝の遺恨の残っている家まである
そこからどうやって選別するのかという大変な作業が待っている

てか>>1の人、こんな髪型だったっけ?
もっとドブスだった記憶が…あれだれかきたこんなじかんにおかしいなうわなにをするやめr(ry

349:名無しさん@12周年
12/01/07 05:09:04.36 r2+9cnWbO
>>338

なに話をすり替えてんだよ?

天皇依存症のあまちゃん君よ~!wwwwww

350:名無しさん@12周年
12/01/07 05:09:17.16 iAVi/E/uO
>>321
韓国ドラマみればよくわかる
時代劇は王様やお姫様がかっこいい話ばっかりで、現代劇はもしも王室がまだあったらだの、子孫探して王室復活だのが馬鹿ウケだもんな
至極単純なところで、王室皇室があるってことはかなりの武器でステイタスでイメージアップなんだよな

351:名無しさん@12周年
12/01/07 05:10:04.94 RedjYadM0
>>340
竹島は日本固有の領土ですよね?

352:名無しさん@12周年
12/01/07 05:10:40.77 aHCgmcde0
>>347
自分も男系推してるけど、ロシアが日本に敬意を表した理由が天皇制だってのは、
日本人馬鹿にした発言だと思う

民度やこれまでの経済努力や日本人全体の信用ゆえだよ

353:名無しさん@12周年
12/01/07 05:10:47.94 n7sX3vQR0
>>332
そうだね
三笠系は全員男系派だと断言していた
だからこの人も反対を唱える役目を負っているんだろう

354:名無しさん@12周年
12/01/07 05:11:09.04 V8GLzcD10
>>344
そんなたいした話じゃない
徳川将軍家の御三家→御三卿の経緯と同じ
だってどちらも文字通り「藩屏」だもん

355:名無しさん@12周年
12/01/07 05:11:20.15 NenCI7370
男系にこだわり、絶滅するわけよ。

356:名無しさん@12周年
12/01/07 05:12:45.93 GGQCyJz/0
>>317
> 権威なんてもはや今の時代には必要は無い。


権威が存在しないことで、韓国の政治がどれだけ悲惨なことになってるか、
大統領が任期が終わる度に逮捕されて死刑になったり、岩山から飛び降りて
自殺したり、何10万人もの共産主義シンパが虐殺されて、生き残った奴らは
日本へ難民として密航してきて60万人も不法に住み着いちまったり、

北朝鮮なんかは金正日が死んで大変なことになってるだろ?
金正雲を神格化して、物語や奇跡を捏造してカリスマ性を与えて、
国家の統治者としてふさわしい体裁を整えるために、これから何10年もの
歳月をかけて努力しなくちゃならんのだ。
その間に軍事クーデターが起きて金王朝が崩壊する危険性が常にある。

日本はそんな混乱とは無関係だ。
たとえルーピーや菅直人のようなキチガイが首相になったとしても、
権威は天皇が保持して分離されているから、天皇と官僚機構さえ無事であるなら
日本は潰れずに済むわけだよ。

現に311以後そうだっただろう?
大震災で原発が爆発してキチガイ宰相の下でも日本はなんとか持ちこたえた。
天皇陛下がおられたからだ。

357:名無しさん@12周年
12/01/07 05:13:48.02 RedjYadM0
>>352
というか普通にロシアは世界の空気読めてただけだと思うが
日本が天災に見舞われて大変だから励まそうってのは
あの頃は半島除いて全世界的な流れだったわけだし

いちばん空気読めてないのが日本国内のフジテレビ
(ロシアがわざわざ企画した被災地応援セレモニーを
プーチンのメッセージ含めて全カット)だったのにはマジどん引き

358:名無しさん@12周年
12/01/07 05:14:27.21 NenCI7370
>>356
その理屈でいくと、東日本大震災は
天皇がしょうもないから起きた、
みたいなブーメランになるな。

359:名無しさん@12周年
12/01/07 05:14:34.35 JJIUQYD40
>>351 固有の領土とかはいい。
現実的な問題で「実効支配」してるかどうかだ。
北方領土も同じ。

返還させたいのなら、金で買うか、実効支配(戦争)しかない。

おまいらの話でイラつくのは、「机上の空論」ばかりで、
話に現実さがないこと。

固有の領土とかどーでもいい、実効支配できるか、できないかなんだ。

できないとしたなら、どう事実的に解決するかの話がまるでない。


360:名無しさん@12周年
12/01/07 05:14:43.01 Gds8hAhn0
ふーん。で、天皇家の維持費と、宮家の維持費はNGなくせに、女性宮家の
(新たに増設する)維持費は税金でOKなんだ?ふーん。

左巻さんの理窟って、相変らずようワカラン。。。

361:名無しさん@12周年
12/01/07 05:14:43.12 cPSnPnl40
最初から柏原芳恵と結婚させてれば皇太子もギンギンで今頃は家族で野球チームが作れてただろうに。。
URLリンク(img.yaplog.jp)


362:名無しさん@12周年
12/01/07 05:14:56.14 AZiuS8ec0
>>356
何故こういう時に限って最悪に目を向けるw
アメリカでいいじゃんw

363:名無しさん@12周年
12/01/07 05:15:00.56 CnmPa4710
>>350
捏造の歴史ドラマは参考にならんぞ。

364:名無しさん@12周年
12/01/07 05:15:39.81 aHCgmcde0
>>357
まあそうだな。空気読んでか。フジのとこも全文同意w
少なくとも天皇制に敬意なんて理由じゃないと思うw

365:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/01/07 05:16:13.05 d6GaJBbQO
ロシアって地震後に爆撃機で日本一周したんだろ


366:名無しさん@12周年
12/01/07 05:16:30.72 7nFotCbe0
>>357
プーチンは内心、日本の天皇制を評価してるよ。
良い悪いじゃなくてね。
影響力の問題。

だから俺は、日本に天皇制かあるからこそロシアが日本に敬意を表したんだ、と言った。

367:名無しさん@12周年
12/01/07 05:17:13.99 RedjYadM0
>>359
>固有の領土とかはいい。

なるほどね、天皇なくせとは主張できるけど
竹島が固有の日本領だとは匿名掲示板の書き込みでも
自分の指で文字列にしたくはないのか

お里が知れるな

368:名無しさん@12周年
12/01/07 05:17:40.70 jvPngG+J0
天皇を務める役割が、
伝統に沿った男系の皇族による持ち回り、
ってのが不可能になってるなら兎も角、

いまのところ、新しい伝統に改める必要がある、
というほどには手が無いわけでもないんじゃないの。

例えば英王室の王位継承とか、
それはそれで、日本だって長い経験があるから、
感覚的にも理解できるし、別に問題ないわけだけど、
それはまた、それはそれって話で。

369:名無しさん@12周年
12/01/07 05:18:06.98 CnmPa4710
>>359
力ずくで取り返すだけ。

370:名無しさん@12周年
12/01/07 05:19:10.43 DsAfQBKw0
天皇制と民主主義国家の釣り合いだろうね。
まあ、天皇制以前に民主主義が上手に機能していない気がするけど。

371:名無しさん@12周年
12/01/07 05:19:52.89 n7sX3vQR0
>>354
皇族の場合は藩屏ではすまない
皇統を守るために宮家があるのであって、皇族を守るための藩屏とは違う
問題は女性も宮家として残すということまでして、直系継承にこだわるところなんだよ。

372:名無しさん@12周年
12/01/07 05:21:02.92 GGQCyJz/0
>>328
形骸化なんかしてない。それは形式だ。
大事で必要な形式なんだよ。
それがないと統治は不安定化するんだ。

373:名無しさん@12周年
12/01/07 05:21:35.03 JJIUQYD40
>>367 竹島とか北方領土を返還してもらってどうなるんだ?
そんなのどーでもいい。

竹島なんて韓国に近いだろう。別にいいじゃん。韓国領でw

北方領土はね・・・金で買うしか解決法は無いだろ。
それが嫌なら戦争だな。

そこまでして北方領土いらねーしw



374:名無しさん@12周年
12/01/07 05:21:38.46 7nFotCbe0
困るのは、一般人の価値観と世界を動かしてるVIPの連中の価値観が
物凄く乖離しているということ。

一般の連中は、経済が良くなりゃそれでいいだろ、と思い勝ち。
しかし世界のVIPは違う。
何が違うか?

世界のトップにいる連中は、どうやったら世界秩序を保てるか、という部分にフォーカスしてる。
連中は金と仕事には困らんからねw

375:名無しさん@12周年
12/01/07 05:22:10.12 oZra6SR40
>>344
ひどい話だよな。
こんな案は天皇陛下や皇太子殿下が
あらゆる制約を乗り越えて体を張って止めなきゃいけないのに。
女系宮家の創設そしてそれは内親王に限定されるなんて案が通ったら
今上陛下と皇太子殿下は軽蔑の対象となるだろう。

376:名無しさん@12周年
12/01/07 05:22:26.24 OJdIbDLdO
>>360
現在の天皇家にはどんなに手を尽くしても左巻きが取り入る隙はないが、新たに宮家創設(復帰)なら洗脳済みの人間を送り込める可能性があるから。

377:名無しさん@12周年
12/01/07 05:22:29.68 n7sX3vQR0
>>355
逆に男系男子なら傍系でもいいのだから、絶滅の恐れは減るけどね
今のGHQに減らされた皇族の中だけで男児を求めるから危機に陥っているだけの話。

378:名無しさん@12周年
12/01/07 05:23:25.22 CnmPa4710
>>370
天皇は日本の民主主義そのもの。天皇は日本国民の宝。釣り合いなんて話ではない。

379:名無しさん@12周年
12/01/07 05:23:47.80 03V0c/U30
彬子さまは髪を金髪にされてみてはいかがだろうか

380:名無しさん@12周年
12/01/07 05:23:52.76 RedjYadM0
>>373
島根の漁師が多数殺されてることがどうでもいい…か

お前韓国籍か元韓国籍だろ

381:名無しさん@12周年
12/01/07 05:23:58.66 85xGLsp4P

 神話の時代から続いている天皇家があるおかげで日本は
ローマ法王とも格負けしない。
天皇家のおかげで日本国民はどこへ行っても相応の格として
観て貰えるし、文化のようなのも途切れる事なく続いてきて
その価値たるや大変なものだ
 某半島国家などはその文化に寄生するのに躍起。

 天皇家の役割が終わったなんて書いている方は 半島系の
常に落ち着かない国々の方々の流れなのだろうな。
臣籍降下された方を復帰させれば済む話なのに論外な議論に
なっている。この国の現政権は オカシイ。












382:名無しさん@12周年
12/01/07 05:24:05.11 V8GLzcD10
>>371

御三卿は8代吉宗が、精神障害者の長男家重の系統が途絶えた場合の保険であり
かつ御三家への継承を阻止するための創設(つまり家重系にすぐに代行できる)
だったから同じだと思うけど

しかも領土を持っておらず10万石格なのに参勤交代なく永久に在京する宿命だったし

383:名無しさん@12周年
12/01/07 05:24:51.19 GGQCyJz/0
>>343
いや、自民党の若手はちゃんと理解してるよ。
twitterで話をしたり聞いたりしてればわかる。

384:名無しさん@12周年
12/01/07 05:25:07.66 v48c9TryP
男系派の女王様キター(`・ω・´)

385:名無しさん@12周年
12/01/07 05:25:21.88 MoL+2rTqO
杉子さま

386:名無しさん@12周年
12/01/07 05:25:54.65 AZiuS8ec0
バランスという意味なら、
女性宮家でも別に大したもんだいじゃなくなるんだけどな。
なぜここらの人間はそこまで忌避するのか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch