【社会】 「無料ゲームのはずなのに、子供が1回300円のくじを100回も購入」…無料うたって課金するゲームに、消費者庁が動くat NEWSPLUS
【社会】 「無料ゲームのはずなのに、子供が1回300円のくじを100回も購入」…無料うたって課金するゲームに、消費者庁が動く - 暇つぶし2ch653:名無しさん@12周年
12/01/06 18:19:54.00 tY2SOvAA0
この手の商売もコリア発。薄汚い商売の裏には、いつも朝鮮人の影がある。

基本無料なんてゲームやるくらいなら、
Steamなどのダウンロード販売サイトで期間限定の特売をチェックして、
数百円で完全な市販の大作ゲームを購入し、それで楽しんだ方がいい。

基本無料のゲームを無料の範囲内で遊ぶのは、「王」しかない将棋をやるようなもの。
で、それじゃ相手に勝てないから、「現金を使って業者のポイントを購入」し、
その「ポイントを消費してギャンブルをする」という過程を経て、
完全に結果が胴元に制御されているエセ賭博の結果をデータとして受け取る。
現金で直接賭博しているわけではないという逃げ道がここにある。既に汚い。

しかも、リアルのギャンブルなら目の前でダイスを振ったりカードを切ったりするから
抽選の結果にもある程度の信憑性があるが、これはどこかのコンピュータの中のスクリプトが
全てを握っていて結果とやらを送信してくるだけで、プレイヤーには確率すら明らかにされていない。
つまり、公正な抽選が行われているという証拠は全くないのだ。

こんなヤクザのシノギに付き合う奴は、業界の善良な企業をつぶす悪意の人間に等しい。
パチンコに通う人生終了ジジババと同じ。即刻「基本無料」をうたう中毒化集金システムより離れよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch