【社会】 狂牛病騒動で、牛丼の代用として投入された「豚丼」、消滅へ…松屋も9日に販売終了at NEWSPLUS
【社会】 狂牛病騒動で、牛丼の代用として投入された「豚丼」、消滅へ…松屋も9日に販売終了 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@12周年
12/01/07 20:21:00.01 Rti4V2eY0
>547
不味くしてほしいとは奇特な人もいたもんだ

551:名無しさん@12周年
12/01/07 20:22:51.00 igIsFc3LO
あまり食べたことないけど、無くなるなら…とたべおさめしてきたが
肉は脂身ばっかで脂っこいしつゆもギトギトしてるし残したわ
まずかったし金のムダだった

552:名無しさん@12周年
12/01/07 20:24:32.12 umTN7xNK0
豚の方が美味しいけど儲からないからやめますってだけw

553:名無しさん@12周年
12/01/07 20:24:58.17 Rti4V2eY0
>551
どのジャンルにも懐古厨はいるもんだ
廃止されるものには不人気な理由があるのに・・・

554:名無しさん@12周年
12/01/07 20:26:01.00 Rti4V2eY0
>552
豚は煮ると臭いから焼いたほうが良いよな

555:名無しさん@12周年
12/01/07 20:26:40.98 akegthQb0
普段は牛食うけど
体調があまり良くない時は牛よりあっさり目な豚食ってた。

556:名無しさん@12周年
12/01/07 20:30:33.89 MGiMqt93Q
消滅させる意味がわからん。
変なメニュー増やされるぐらいならそのまま置いておけと思う

557:名無しさん@12周年
12/01/07 20:36:59.08 Rti4V2eY0
>556
限られた厨房を売れない商品の鍋に占有されるのは損失だろ

558:名無しさん@12周年
12/01/07 20:44:44.99 7nSeuEFRO
残り畜肉は
マトン丼
臭いな

559:名無しさん@12周年
12/01/07 20:54:04.76 KrymNUmMO
>>552
牛丼の肉はアメリカ人が喰わずに棄てる部位を集めて輸入したものだが
豚丼はそうはいかないからな。

560:名無しさん@12周年
12/01/07 20:55:24.00 Oo9eXGiF0
中韓の支店には普通に犬丼とかありそう

561:名無しさん@12周年
12/01/07 20:57:05.97 v7eIS2C40
豚は儲からないのかな。すきやは豚丼やらなくなってから1度も行ってないよ。

562:名無しさん@12周年
12/01/07 21:00:21.81 iSz4oj/e0
今日の昼食で食ってきたわ。
豚めしとはこれでお別れかぁ。

563:名無しさん@12周年
12/01/07 21:07:54.27 LPc14p0d0
吉ブーは好きだった

564:名無しさん@12周年
12/01/07 21:52:39.84 7APsTV3h0
北海道のぶたどんとは違うんだろ?

565:名無しさん@12周年
12/01/07 21:56:59.77 Rti4V2eY0
>564
帯広の豚丼は豚焼肉丼
牛丼屋のは煮豚丼
風味では焼きのほうが圧倒的に良い

だから吉野家は焼き風味で再スタートしたし
松屋は焼き肉系定食をメインに持ってきている

566:猫煎餅
12/01/07 22:21:08.67 cUZRMq+u0
>>550
蓼食う虫も好き好き

567:ぶたくん ◆BooBoo.Nic
12/01/07 22:32:45.00 Ef0lZZe90
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

568:名無しさん@12周年
12/01/07 22:36:12.76 yeG2aiH40
松屋的には320時代の逃げ道としてあったって位置付けなんだろうなw
牛丼の値段がそこまで下がったからやめると。吉野家でいう牛鍋丼の役割。

569:名無しさん@12周年
12/01/07 22:39:08.51 Rti4V2eY0
>566
ゲッティーの自覚はあるんだ


570:名無しさん@12周年
12/01/07 22:42:39.60 2xtrQjC30
豚丼おいしかったのにな

牛丼が昔よりまずくなってるのに、寂しいな

571:名無しさん@12周年
12/01/07 22:43:58.46 8sZI2Asq0
>>570 同感

本格的な豚丼じゃなくても俺は美味しくいただいてる
どこの店でも「豚肉炒め定食」になると高くなっちゃうんだよね
んでチェーン店なら牛も絶賛するほど旨いもんでもないし、困った困った

572:名無しさん@12周年
12/01/07 22:46:30.07 Rti4V2eY0
>571
ジャンクフード屋の300円アンダーのエサに多くを望むのは間違っている

573:名無しさん@12周年
12/01/08 00:58:43.54 LiKKkFUS0
廃止決定で「豚めし」人気急上昇 「やめないで」「なぜだ」と大騒ぎ
URLリンク(www.j-cast.com)

【悲しいおしらせ】松屋の豚めしが1月9日に終了します
URLリンク(youpouch.com)

574:名無しさん@12周年
12/01/08 01:17:47.04 oaRrFb1S0
ここで終了を撤回すれば松屋は神になれるのにな

575:名無しさん@12周年
12/01/08 01:30:44.16 eh/cXmbi0
終了決定した途端に飛びつくにわかどものせいで
いつも豚めし食ってた俺が行ったときには終了してた。
まじ勘弁して欲しいわ。

576:名無しさん@12周年
12/01/08 02:01:16.65 EVGnEec/0
松屋は牛めしが不味すぎるだけに豚めしが美味く感じる
そんな感じ

577:名無しさん@12周年
12/01/08 02:02:43.16 cEv2NzAu0
カレーぶうも復活して。

578:名無しさん@12周年
12/01/08 03:08:29.32 2EVMQlCD0
すき屋が豚やめたときがっかりしたなぁ。事前情報なしだったから(そんなしょっちゅう行かないし)、
注文しようとして完全になかったとき心底落胆して、一気に足が遠のいた。

ま、こういう店はまた(いい意味で)節操なく、「復活!」とかやらかすから、
その日に期待しておこう。松屋はない。すき屋のねぎ玉と炭火焼鳥丼で勘弁しておく。

579:名無しさん@12周年
12/01/08 03:19:26.57 3CoBfzNJ0
よし、今から豚めし食ってくるわ

580:名無しさん@12周年
12/01/08 03:31:26.27 /4/3YkKQ0
豚めしもう売り切れてたわ・・・・orz

581:名無しさん@12周年
12/01/08 07:04:28.97 wOEcSzEo0
豚丼の読みが「ぶたどん」なのか「とんどん」なのかわからず
注文できないから食べたことがない。
だって間違えたら恥ずかしいだろ。

俺「ぶたどん(とんどん)お願いします。」
店「へ? ああ、ぶたどん(とんどん)ですね。」
店「ぷぷぷ・・・ あの客、ぶたどん(とんどん)だってw」

こんなことになるかと思うと怖くなって、豚丼が登場して以来
ひきこもりがちな性格とあいまって牛丼屋から足が遠のいてしまった。
ちなみに今年はまだ家から出ていない。

582:名無しさん@12周年
12/01/08 07:31:22.89 +pZIWtri0
2012年も暗い年になりそうだな

583:名無しさん@12周年
12/01/08 07:59:46.03 jrcu/lsoi
豚丼無くなると聞いて食べてきた
牛丼より旨くて驚いた
平べったい肉が均一に入ってて品質に安定感があった
ていうか牛丼の肉質が落ちるとこまで落ちたんだろう
すき家の牛肉なんてカスカスに縮れたカス肉が混じっててまじ引く

584:名無しさん@12周年
12/01/08 08:26:51.97 as2tb8hq0
松屋は牛丼をやめて塩カルビをメインにしたほうがいいよ。
280円で。

585:名無しさん@12周年
12/01/08 08:36:09.70 ig7umFeE0
豚と牛のハーフ丼ってどうよ?


586:名無しさん@12周年
12/01/08 08:54:55.35 CVHlefAK0
多分1月の売上が下がって早々に復活する

587:かわぶた大王ninja
12/01/08 09:02:37.19 fv4GzhqP0
野田丼と枝野丼が登場しますね?

588:名無しさん@12周年
12/01/08 09:03:27.31 Lai9DM4i0
鳥>>>>>>>豚>=牛

589:名無しさん@12周年
12/01/08 09:04:22.63 GSNas3z40
豚めしのが上手いよ。続けろよ

590:名無しさん@12周年
12/01/08 09:28:36.41 Mvgz/uQm0
よし、今日の昼飯は豚めし食ってくるわ!

591:名無しさん@12周年
12/01/08 09:30:45.39 /H3DNXq/0
焼き豚丼が不味すぎるので、豚丼復活を吉野家さんにはお願いしたい!

592:名無しさん@12周年
12/01/08 09:30:47.17 xeATeBXa0
両方やめてカレー屋にしろよ

593:名無しさん@12周年
12/01/08 09:35:21.69 MuJ/Njt50
稲毛駅西口の吉野家は十勝豚丼扱ってない。
新規メニュー導入に消極的な使えない店なんか潰せよ。

594:名無しさん@12周年
12/01/08 09:36:11.38 +LxVLdgq0
もう用は無い


595:名無しさん@12周年
12/01/08 09:36:45.77 DkSBqjirO
>>581
ひきこもり“がち”じゃなくて、“ガチ”のひきこもりだろお前ww
んなことでびびってんじゃねえよww

596:名無しさん@12周年
12/01/08 09:38:58.48 Mvgz/uQm0
>>581
松屋って、食券を自販機で売ってるハズだが...

597:名無しさん@12周年
12/01/08 09:44:04.95 8+Olo66T0
豚丼1回食べてから牛丼屋に全然行かなくなったな

598:名無しさん@12周年
12/01/08 09:56:13.49 jwiabDzMO
>>596
松屋はブタめし。

吉野家がブタ丼、すき家がトン丼、ってのはややこしかった。


599:名無しさん@12周年
12/01/08 10:37:25.84 c1dzsbdN0
>>596
現金でも売っているよ

600:名無しさん@12周年
12/01/08 10:39:28.07 j7yETVme0
豚生姜焼丼ならよかったのにな。
甘辛ダレで絡めて喰えば食が進む

601:名無しさん@12周年
12/01/08 10:57:08.67 cMXI/Raa0
松屋の豚丼
URLリンク(getnews.jp)
吉野家の豚丼
URLリンク(islandz.cocolog-nifty.com)
すき家の豚丼
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

602:名無しさん@12周年
12/01/08 11:04:09.82 D3axlspu0
豚丼は臭いが
生姜焼きは美味い
豚カルビは悪くなかったけど、牛の方が美味い

603:名無しさん@12周年
12/01/08 12:10:46.74 NyK2pWv+0
吉野家の焼き豚丼は惜しいな
いい試みだとは思うがちょっと味付けが甘くてくどすぎる

604:名無しさん@12周年
12/01/08 12:45:18.33 OA4zvYxh0
>>601
アドレスに店名入ってんぞ

605:名無しさん@12周年
12/01/08 12:51:15.57 hxBPb1g90
豚丼の自然な甘さが良い
牛丼は無理やりな甘さ強すぎて飽きる

606:名無しさん@12周年
12/01/08 13:15:20.58 Ec5xY+OA0
松屋の豚めしがなくなるのは本当に残念。
対抗馬の東京チカラめしも、ご飯が油っぽくて食べれたもんじゃないし。

すき家、吉野家はハナから論外w

607:名無しさん@12周年
12/01/08 13:28:25.19 9xqjoWyA0
>600
生姜焼きはすでに定食であるから丼は無理でしょ

608:名無しさん@12周年
12/01/08 13:29:42.95 YsUpH0rJ0
すき家が強盗丼とか出せばいいのに

609:名無しさん@12周年
12/01/08 15:20:36.31 ORWhpf/l0
>>112
うんうん!アレ結構美味いよな。今後は、吉野屋で豚丼食うよ。

しかし、すき家は牛丼の牛が臭いし、松屋は定食美味かったけど、
さくら水産を知ってから定食はさくら水産しか行かないな。さくら水産は
ご飯・生卵・海苔・味噌汁食べ放題だから、腹いっぱいになるのがいい!


610:名無しさん@12周年
12/01/08 15:53:31.44 9xqjoWyA0
さくら水産の工作員が必死にアピっているみたいだけど
ロードサイト店の貧弱さと店舗の絶対数、営業時間の
ダメさとか欠点だらけでありえない

611:名無しさん@12周年
12/01/08 16:00:50.70 9uKh3Tdd0
狂牛病は治まったの?アメリカ牛は安全なのかね。

612:名無しさん@12周年
12/01/08 16:01:50.04 9xqjoWyA0
>611
ヒント:食品悪評禁止法

613:名無しさん@12周年
12/01/08 16:06:25.01 T5YV957P0
豚丼は、味噌でツユ作った方がうまいと思う。

614:名無しさん@12周年
12/01/08 17:17:49.12 k54B2Clu0
最後かと思ってお昼に特盛り食べてきた
豚丼のほうが高いんだなw

しかし、終わることの宣伝は店ではしていないんだな

615:名無しさん@12周年
12/01/08 17:26:42.08 9xqjoWyA0
>614
不人気で消え行くメニューに広告なんて不要だろ

616:名無しさん@12周年
12/01/08 17:28:41.33 yz0vHXLg0
共食い丼

617:名無しさん@12周年
12/01/08 17:28:56.43 D/siAfkm0
松屋の豚丼は、豚脂身丼(脂身率60%以上)だったからな

618:名無しさん@12周年
12/01/08 17:32:26.82 ufA/j8/Y0
アホみたいに牛丼値引きで勝負するより
豚丼店を作った方が儲かるな

619:名無しさん@12周年
12/01/08 17:35:59.12 9xqjoWyA0
>618
って安易な発想で出展して潰れて逝った豚丼店が続出するだけだろう

620:名無しさん@12周年
12/01/08 17:37:49.27 bJGn3iri0
終わるといったら、終わらないでと言う

こだまでしょうか?

いいえ豚丼です

621:名無しさん@12周年
12/01/08 18:03:53.92 tXWc6sev0
豚丼のほうがうまいのに・・・
マクドナルドでもマックポークとかテリヤキの方がうまい

622:名無しさん@12周年
12/01/08 18:30:36.82 9xqjoWyA0
>621
味覚がマイノリティだったり狂っているのを自慢してもなぁ・・・

623:名無しさん@12周年
12/01/08 18:56:56.59 3pJd+NsV0
>>621
マックはポーク系の方がまあマシって程度。ビーフ100%はボサボサで喰えんわ。
きっとドッグフードとかあんな味なんだろうな。

624:名無しさん@12周年
12/01/08 19:25:40.19 deUa4AKB0
豚の方があっさりしてたのに残念

625:名無しさん@12周年
12/01/08 19:26:43.12 9xqjoWyA0
>>624
おまいらがもっと食べていれば消えなかったのにな・・・
残念だったね

626:名無しさん@12周年
12/01/08 21:28:09.09 jDGw1RxF0
ID:Qj+5oe/y0
ID:Rti4V2eY0
ID:9xqjoWyA0

牛屋さんも大変だな

627:名無しさん@12周年
12/01/08 22:04:45.86 5p28cyxvO
豚丼の方が旨いのに…

628:名無しさん@12周年
12/01/08 22:07:58.49 Wjp4WA9n0
単純に牛より安いから売れてたってだけ。
支持してる奴など極少数派。
値段が同じなら絶対牛選ぶ奴の方が多い。

629:名無しさん@12周年
12/01/08 22:08:12.45 fqGJcQZP0
焼味豚丼はイマイチだった・・・あれ食うなら牛丼食ったほうがマシ。
というわけで吉野家の豚丼も早晩消える運命にあると思うな。

630:名無しさん@12周年
12/01/08 22:10:43.18 9AKHVGX70
松屋はお持ち帰りは味噌汁付かないから損した気分なんだよな・・・容器代があるから味噌汁付けられないんだとさ。
容器代30円払うから味噌汁付けてくれぇ~

631:名無しさん@12周年
12/01/08 22:21:34.77 IISchd0z0
今日、ネギ塩豚カルビ丼を注文したら、
10分以上待たされて、「カリカリコゲコゲ丼」が出てきた。
もはや硬すぎて、何の肉なのかも分からなかった。
2枚食って止めた。
来るたびにだんだんマズくなる。
コゲコゲしか出せないなら、
ネギ塩豚カルビ丼も止めちまえ!!

632:名無しさん@12周年
12/01/08 22:23:21.62 ry0/CHJJ0
最初に食べた豚丼のあの不味さは忘れられない

633:名無しさん@12周年
12/01/08 22:23:49.93 WZt9Zz3z0
好きだったのに・・っておまえら1回くらいしか食ってないだろw
じゃなきゃ消えんわw

634:名無しさん@12周年
12/01/08 22:24:57.74 r7cv1fmr0
底辺層は、値段の安さと味の濃さに旨みを感じるからな。

ただでさえ味の濃いすき家の牛丼にトッピングして食べてる奴がいるからな。。
どれだけ濃い味好きというか、味覚が未成熟なのかと、本当に思う。

635:名無しさん@12周年
12/01/08 22:25:53.95 TQqbr79IO
最近は松屋でネギ塩豚丼ばかり食べてる
紅しょうがいっぱいぶっかけて食うとうまい

636:名無しさん@12周年
12/01/08 22:29:13.11 4+FaIpG/0
まあ、豚丼の方が好きだと言っている人間は、ふだん安い外食はあまり使わない人間だろう。
牛丼屋の通常メニューの中ではいちばんおとなしい味だから消去法で選ばれていた。

637:名無しさん@12周年
12/01/08 22:30:43.43 IISchd0z0
ネギ塩豚カルビ丼は、火が通る焼けばいいのに、
コゴコゲに焼きすぎてマズくて食えん。
金もらって出す食事じゃないね。

638:名無しさん@12周年
12/01/08 22:31:20.50 Tv6k7+1/0
>>636
俺はそのおとなしい味だからこそ
卓上のタレや醤油、塩コショウで自由に味が変えられて好きだった

639:名無しさん@12周年
12/01/08 22:33:13.86 dhro0L5KO
大学卒業したら行かなくなっちまったなあ
今更牛丼ってもな…

640:名無しさん@12周年
12/01/08 22:34:37.01 4+FaIpG/0
>>638
あんたをはじめ、このスレを見るだけでも牛丼屋=米国人並の味覚障害者が通う店、というのがよくわかる。

641:名無しさん@12周年
12/01/08 22:36:25.04 Tv6k7+1/0
>>640
牛丼屋にグルメが来るかよアホかw
あと牛丼屋は速いからってのもある

642:名無しさん@12周年
12/01/08 22:48:38.09 9AKHVGX70
「グルメセット」ちゅーメニューもあったな。

643:名無しさん@12周年
12/01/08 22:54:54.75 k9i1dQ6fO
たしかにさくら水産はランチ2時までとかありえないし、
駅前にしかないし、
行くチャンスが皆無だな。
行きやすいならつねに使うんだがね。
比較的魚の定食もあるし。

644:名無しさん@12周年
12/01/08 22:56:19.23 KPP1yePYO
今から食べに行こうっと。

645:名無しさん@12周年
12/01/08 22:59:36.38 Gu1sqJ0E0
プリオンなんてなかったんや
放射能もそのうちみんな忘れるよ

646:名無しさん@12周年
12/01/08 23:05:24.40 lVBr984+O
松屋はクソ不味いから、素直にすき家にするよ。
さようなら、松屋(^o^)/~~

647:名無しさん@12周年
12/01/08 23:07:20.56 XkqMmK5B0
吉野家の豚丼にたっぷり紅しょうが乗っけて食うの好きだったのに
変な豚丼にリニューアルされて残念

648:名無しさん@12周年
12/01/08 23:07:30.07 whvC3Jro0
なんでバイトばかり集まるスレになってんだw

649:名無しさん@12周年
12/01/08 23:09:15.20 RYN+b/KD0
北海道だけは豚丼残しておけよ・・・・牛丼よりも安くて旨いだろ

650:名無しさん@12周年
12/01/08 23:16:06.50 n/wPsC+C0
1店舗で牛肉を煮る機器と、豚肉を煮る機器を併設するのが、辛かったと。

651:名無しさん@12周年
12/01/08 23:18:43.40 SXtCF4Bi0
残念だ
かわりに鶏めし作ってくんないかな

652:名無しさん@12周年
12/01/08 23:21:49.48 9xqjoWyA0
>>651
五目鶏飯は過去に出てたけど不人気で定番メニューにはなれなかったよな

653:名無しさん@12周年
12/01/08 23:30:57.15 EotCHj9W0
「本当に人気だったら消えねえだろ」って言ってる奴がいるみたいだが
むしろ牛丼の繋ぎなのにここまで粘ったのが人気の証じゃね
本当に不人気だったら牛丼開始時に撤退するし定番メニューにならん

654:名無しさん@12周年
12/01/08 23:31:35.87 aW5c8411O
個人的には豚の方があっさりしてて好きだから
ちょっと残念だな~

655:名無しさん@12周年
12/01/08 23:34:25.76 hKMfydMzO
『豚丼死すともプリオンは死せず』

原発もこうなんのか

656:名無しさん@12周年
12/01/08 23:34:38.54 wGmvVpCB0
俺も、豚めし+ねぎたま目当てでちょいちょい通ってたんだが。
牛丼なんて、どこでも食えるだろ。
もっと生姜を効かせた、甘辛な豚めし食わせろ。
北海道十勝地方の豚丼が一部ではやってるらしいが
俺は豚肉+生姜+タマネギを甘辛く煮付けたあれが食いたいんだ。

657:名無しさん@12周年
12/01/08 23:34:54.18 9xqjoWyA0
>>653
一時期は人気が有ったとしても牛肉価格の低下に伴い
「牛丼より安い代用品」としての商品寿命は尽きたんだよ

今は完全においしくて付加価値高いの焼肉系にシフトしちゃって
いるから煮豚系の存在価値は無くなった

658:名無しさん@12周年
12/01/08 23:35:19.21 Y5yDzoZY0
松屋で食って来た
意外にこってりした味付けにしようとしていたのを今更思い出した
次にやる時は豚しゃぶ丼ぐらいあっさりしたのでいいや

659:名無しさん@12周年
12/01/08 23:35:23.25 1qZRwpoJ0
店では食えなくてもレトルト続行だな


660:名無しさん@12周年
12/01/08 23:36:32.97 9xqjoWyA0
>>656
それは人気商品のしょうが焼き定食と被るから無理だろ

661:名無しさん@12周年
12/01/09 00:06:16.40 Q4t0TF0BO
選りすぐりの調理下手を雇ってるから、
クソ不味さはダントツだよ。
誰でも上手く作れるマニュアルくらい無いのかな?
牛丼安くしても、そのうち潰れるさ。

662:名無しさん@12周年
12/01/09 00:07:57.41 s5z80wBy0
豚丼しか食ってなかった俺みたいのは見捨てられるんかよ。
温卵と黒酢ドレッシングで食う豚丼が好きだったのに。


663:名無しさん@12周年
12/01/09 00:12:20.28 s5z80wBy0
>>96
券売機に向かって注文してるのかい?
都会には色んな人がいるもんだな。

664:名無しさん@12周年
12/01/09 00:16:01.65 qF2d7kJj0
全頭検査も同時に廃止らしいから

プリオンはただちに健康被害はないと科学的に立証された。

吉○家もBSEが怖いなら、食べて貰わなくて結構です。と言い切った。

吉○家は潰れていないし
おまえらの敗北確定

665:名無しさん@12周年
12/01/09 00:18:06.28 H0O87D7z0
松屋の「牛めし」「豚めし」ってネーミング、定着せんな。
吉野家への敬意があって「牛丼」は避けたって何かで見た記憶があるが。


666:名無しさん@12周年
12/01/09 00:20:26.25 luwsRrF70
牛丼 豚丼にしても

外食で食べなくても店より美味いもんが家庭で簡単に安く作れるからなぁ



667:名無しさん@12周年
12/01/09 00:20:45.35 O6NW9t+A0
豚丼の方がおいしいし体にやさしいのになぁ

668:名無しさん@12周年
12/01/09 00:22:54.42 cFdl4bQyO
豚丼の方が脂身が甘くて旨かった

669:名無しさん@12周年
12/01/09 02:57:31.03 1PTLONNR0
>>650
だっていま併設してるんだろ
どっちかの調理器が壊れるまでやれよなあ
豚めし終わったら豚めし用のは壊して捨てるのかよん (´・ω・`)

670:名無しさん@12周年
12/01/09 03:01:47.92 3gwPAhzn0
BSEの時は「牛丼屋終わったな」「豚丼?はいはいワロスワロス」と思ってたが意外と耐えて持ち直したな

671:名無しさん@12周年
12/01/09 03:47:00.93 9jZYPxn50
牛丼たって、砂糖がたっぷり入った汁の味で食ってる
ようなもんだろ?汁なきゃ食えたもんではないだろ。

脂身少なくてジューシーな肉の味だけで食える肉を飯に
乗っけて、ちょっとだけ塩かけたリアル牛丼はうまいぞ。


672:名無しさん@12周年
12/01/09 03:51:50.07 vpPmyeBH0
松屋は他にもいろいろあんだから
むしろ牛丼辞めりゃいいのに

673:名無しさん@12周年
12/01/09 03:56:39.36 76vAPbjYO
>>671
その汁がうまいのに、お前は何もわかってねーな。
金は持ってるかもしれないが、庶民の楽しみに口出すんじゃねーよ。
今の経営者とか、こういうモノ知らねー奴らばっかりだから売れねーんだろうな。

674:名無しさん@12周年
12/01/09 03:58:14.68 Nd+TqIL3O
豚キムチが好きだったのに

675:名無しさん@12周年
12/01/09 03:59:37.10 7TrIK2ASO
じゃあ松屋で一番安いメニューは、牛めし並み390円になるのか…
じぁもう行かないな、それだったらすき家の290円牛丼食べるわ。
話は代わるが吉野家の新しい豚丼食べたことあるか?あれはなかなかいけるぞ!

676:名無しさん@12周年
12/01/09 04:00:02.07 gxSzi2jgO
豚めし好きのオレは少数派だと思ったが、意外と多いのな

やっぱり牛めし一本にした方が利益率が上がるという算段なんだろうな

677:名無しさん@12周年
12/01/09 04:02:09.67 wrYUi75R0
無くなるって言うから今日食べてきた。

 牛丼との味の違いが判らんかったorz

678:名無しさん@12周年
12/01/09 04:03:15.96 0Uf47LNQ0
ギュー丼
ブー丼

679:名無しさん@12周年
12/01/09 04:09:25.74 vpPmyeBH0
>>671
たしかに美味いだろうが
それは牛丼じゃなくてただの牛焼肉と飯な気がする…

680:名無しさん@12周年
12/01/09 04:16:02.19 yRQUe21O0
ライバルチェーンがやったからという理由で、訳のわからんメニューを増やすくらいなら
豚丼をずっと置いておいて欲しかった

681:名無しさん@12周年
12/01/09 04:17:14.74 31kDrJB40
>>1
正直に言うと…
世界的に日本人は要らない。
絶滅しても世界経済的な損失は少ないから要らない。

682:名無しさん@12周年
12/01/09 04:18:01.22 gU/sGX/sO
>>676
吉牛豚丼は 最初はゴボウとかでイマイチだった
タマネギにして正解

つか もう7~8年前の騒動だってことにビックリ
結局 今の輸入牛って安全なのか? とか なんだかんだTPPだし とか 福島牛より輸入牛のがいいかも とか
いろいろ考えてしまった

683:名無しさん@12周年
12/01/09 04:18:27.65 wvCl8t0U0
初期の豚丼て脂っぽくてイマイチだったのに、今のは改良されて
牛丼に負けないくらいウマイ。こうなると無くなるのは寂しいな。

684:名無しさん@12周年
12/01/09 04:34:41.84 THPbbr3I0
牛丼にしても豚丼にしても旨いと思った事が無いな
原因は飯の温度が熱すぎ舌が麻痺するから
表面はいいんだが丼の中の温度が中でこもってしまい食べる程味がなくなっていく
もう少し下げた方が旨くなるから改善してほしい

685:名無しさん@12周年
12/01/09 04:58:36.81 gpWsy7JK0
唐揚げ飯を復活させてくれよ
もう覚えてる奴少ないかもしれないけど普通に上手かったよな??
当時は残飯とか散々な言われようだったけど

686:名無しさん@12周年
12/01/09 05:06:57.33 ZvneRrne0
>>684
吉野家は飯が熱い。 すき家はヌルイ。


687:名無しさん@12周年
12/01/09 05:12:33.57 RHKSe10/0
松屋は豚丼が不人気だからやめるんじゃないぜ
豚丼が売れすぎて、それの倍の価格になっている豚定と生姜定が売れなくなったから

688:名無しさん@12周年
12/01/09 05:19:12.38 +ZbUP3F/0
昨日、近所に松屋が出来たので牛丼食ったんだが米がビチャビチャして美味くなかった・・・
米の炊き方悪いわーと思いながらガツガツ食えずにチマチマ中身弾きながら食ってたら、牛肉に混じって長さ5mmくらいで太さ0.5mmの
どう見ても牛肉とは思えない形のミミズっぽいのが出てきた・・・
これ寄生虫だろと思った

689:名無しさん@12周年
12/01/09 05:35:43.76 52tOYMiS0
豚丼ないならもう行かないよ。
牛丼は嫌い。

690:名無しさん@12周年
12/01/09 05:56:05.97 0LAQw0e40
TPPは危険! 強欲企業モンサントの罠~企業のモラルなんて信用するのはアホw
URLリンク(www.nicovideo.jp.am) (改良版・ニコニコ動画見れない人用)
URLリンク(www.nicovideo.jp.am) (改良版・ニコニコ動画見れない人用)
URLリンク(www.nicovideo.jp.am) (改良版・ニコニコ動画見れない人用)
URLリンク(www.youtube.com) (youtube版)


691:名無しさん@12周年
12/01/09 05:57:24.13 okiVYQWQO
>684
茶碗へのよそい方、少しずつ取り湯気を逃がすよう小分けして入れるのがいいと確か将太の寿司にあった。
チェーン店でまさかそんな教育がされる訳ないようにも思う。

692:名無しさん@12周年
12/01/09 05:58:03.56 0nNesHFG0
自炊もできない自称グルメの貧乏人が集まるスレはここですか?

693:名無しさん@12周年
12/01/09 06:01:58.89 a5Uu94A80
豚丼が廃れるのは値段が安いのに値段が変わらないからだろw
松屋 豚メシ(並)290円765kcal 牛メシ(並)320円758kcal
割引等イベントを定期的にやって牛メシの値段を豚メシ以下にしてるし
そりゃ売れないだろ間抜けとしか言えない

694: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/01/09 06:02:10.72 Sjy5PpOG0
なんというドMのピザデブご褒美スレ

695:名無しさん@12周年
12/01/09 06:04:11.74 LWlGbsYS0
>>688
寄生虫が好きなら魚の寄生虫で調べてみるともっと面白いよ

696:名無しさん@12周年
12/01/09 06:32:08.82 AakvcVI00
すき家の豚丼はうまかった。
メニューにあったころは豚丼食ってたわ。

697:名無しさん@12周年
12/01/09 06:48:14.11 7TrIK2ASO
さっき松屋行ったら豚めしメニューから消えてたわ、したなく牛めし食べようかと思ったが、もう少しで240円になるのに、今頼むのはなんか悔しいからやめた。

698:名無しさん@12周年
12/01/09 07:20:12.25 wvCl8t0U0
>>691
馬鹿すぎワロタw
300円以下のファストフードに何を求めてんのw
お前みたいなゴミクズ用に安くしてんだろw 素直に味わえよカスw

699:名無しさん@12周年
12/01/09 07:20:34.14 mUvv8Eq80
豚のほうがヘルシーだろ続けろ

700:名無しさん@12周年
12/01/09 07:33:53.57 9oQDBrv60
ああ、腹減ってきた

701:名無しさん@12周年
12/01/09 07:34:36.58 nK5yl2WEO
豚は定食メニューだ残ってたらいいよ。
あまり売れないのに煮込み調理して保温3しないといけないメニューは採算合わないんじゃないかな。

また牛に問題あったら復活させたらいい。

702:名無しさん@12周年
12/01/09 07:35:49.20 JJeUWahx0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

703:名無しさん@12周年
12/01/09 07:37:31.30 e/46i2LV0
吉野家が採用した
十勝風の豚丼が酷い
本場のものを食べた事がある人にはお奨めしない

704:名無しさん@12周年
12/01/09 07:37:49.70 77+9wb9v0
始めから今も牛丼の代用だと思ってたけどずいぶんと長く続いたな。
とりあえず一つの歴史が終わる。

705:名無しさん@12周年
12/01/09 07:38:57.76 iy9QeMTN0
こうなったら豚丼専門店を作るしかないな

706:名無しさん@12周年
12/01/09 07:41:57.78 wvCl8t0U0
いやーでもたかだが300円以下の飯に対して、
ご飯が熱すぎるだの文句つける底辺が居るとは驚いたw
松屋の飯は熱すぎるんだってよw バカじゃねーのw 
恥ずかしすぎだろw

707:名無しさん@12周年
12/01/09 07:42:41.87 RvkmzC0x0
行き場を失った東北の和牛が、どんどん
牛丼になっていくんですよ
豚肉を保存しとく場所さえないのではないか...

味はこれまでになく美味しくなりますね。

708:名無しさん@12周年
12/01/09 07:47:26.71 3rkEd4hr0
松屋は豚メシよりも牛メシを廃止した方がいい。
純粋にマズイ。


709:名無しさん@12周年
12/01/09 07:49:53.89 ZcH/GFJdO
そんなことより、今朝は物凄く寒くね?

710:情弱
12/01/09 07:49:54.69 5mkn5vss0
なんてことだ
今までの松屋の値下げは「豚めし」がいらないことを
意図的に示すためだったのか。



711:名無しさん@12周年
12/01/09 07:53:21.58 77+9wb9v0
代替食がいつまでも続くほうが間違ってる。でもいずれ豚丼の専門店は
現れるだろう。なんにしても全ての牛丼チェーンから豚丼が消えることを
まずは祈る。

712:名無しさん@12周年
12/01/09 07:53:47.95 MTJ618Lj0
牛丼店ではすき家が味と雰囲気において頭一つ抜けてると思うわ。
吉野家は味もメニューも雰囲気も進化が遅すぎる。
店内の雰囲気が暗い、代わり映えしないメニュー、新しいメニュー出てきたと思ったら不味いカレー

713:名無しさん@12周年
12/01/09 07:56:34.07 EQFUfFOK0
ワーキングプアの腹を満たしていたデフレ飯がなくなるのか・・・。

ワープア大丈夫か?

714:名無しさん@12周年
12/01/09 07:56:58.91 mnbBVQ6GO
>>706
味噌汁の熱さは、異常!!
1回噴いた事ある。


715:名無しさん@12周年
12/01/09 07:57:32.33 oGk9w5w80
>>686
吉野家は飯が熱い。 すき家はヌルイ。 松屋はドンブリが熱い。

716:名無しさん@12周年
12/01/09 07:59:25.73 1juYw6I5O
松屋の場合は豚丼の方がうまかった気がする

717:名無しさん@12周年
12/01/09 08:01:09.57 626qvY+80
なか卯の豚丼は美味かった。
椎茸丼も和風牛丼もいらんから豚丼を復活させろ。

718:名無しさん@12周年
12/01/09 08:01:22.79 qOvupdgtO
昨日行ったらもう販売してなかったぞ!

719:名無しさん@12周年
12/01/09 08:19:32.62 fr8wL5ON0
食べ比べて分かったけど牛より豚のがあっさりしてんのな
松屋や吉野家もだいぶ味が仕上がって改善された頃合いだったのに残念

720:名無しさん@12周年
12/01/09 08:34:32.99 Xk+sJwZS0
高級和牛ならともかく牛丼に使われてるような安物牛肉なんか食えたもんじゃない
価格が同じなら豚肉や鶏肉の方が美味しい

721:名無しさん@12周年
12/01/09 08:38:26.50 qdreve960
吉野家、終了とわかってたら食べに行ったのに…。

松屋は一昨日食べに行ってきた。

松屋はネギ塩があるからたまに行くと思うけど、吉野家はもう滅多に行くことはないだろうなぁ。

722:名無しさん@12周年
12/01/09 08:45:40.78 yaCTMteg0
トン(豚)でもない話だ

今朝近所の松屋に豚めしを食べに行こうとしたらすでに券売機から消されてたorz

723:名無しさん@12周年
12/01/09 08:56:54.58 31kDrJB40
>>688
マジかよ。
昔のカエルの半身事件と…

724:名無しさん@12周年
12/01/09 10:43:46.01 irOMOVDg0
豚めし食いてー

725:名無しさん@12周年
12/01/09 11:07:48.45 +s1PxEtA0
このコピペも忘れ去られちゃうんだろうな


今日吉野家逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」
と叫んだ時、店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて、口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった

726:名無しさん@12周年
12/01/09 11:24:39.63 626qvY+80
>>725
それ松屋じゃなかった?
吉野家は食券じゃないし。

727:名無しさん@12周年
12/01/09 11:47:00.51 HlU/XOom0
吉野家が豚丼と牛丼両方ある時は豚率が高かったなぁ…
牛鍋丼出来てからはそればかりだけど。
でも牛鍋も短期間で味変わってまずくなった。

728:名無しさん@12周年
12/01/09 11:51:57.72 jwxy0B7a0
吉野家の豚丼おいしかったのに

729:名無しさん@12周年
12/01/09 11:53:15.01 idDCkSRN0
共食いスレ

730:名無しさん@12周年
12/01/09 11:58:23.55 0XuZ1Ctz0
豚丼の方が圧倒的に人気だな。

仕事辞めて、豚丼屋開業するわ。

岡山に全国初めての豚丼屋だすよ


731:名無しさん@12周年
12/01/09 12:21:53.64 S08p1/yv0
>>727
それは牛丼が異常に高額だったからだろ?
いまは牛鍋がそのポジションを引き継いでいるから豚丼は要らない子になった

732:名無しさん@12周年
12/01/09 12:23:05.18 Uelfr+mDO
松屋へ行くと豚めしかハンバーグで迷う事が多かった…決めやすくはなるな


733:名無しさん@12周年
12/01/09 13:47:00.16 Usp7m2zF0
豚丼くらい自分で作れよ。

734:雲黒斎
12/01/09 14:09:54.23 oYteCYQa0
自分も豚丼好きだったんで残念。牛よりも臭みが少なくてよかったんだよね。
癖が少ない分、トッピングとか味付けで色々新メニュー作る余地があったと思うんだが。
おろしポン酢とか、オーロラソース系とかやっても美味しいのができたんじゃないか?

735:名無しさん@12周年
12/01/09 14:11:43.63 t6jdlgOX0
吉野家の普通の牛丼でさえ肉少ないのに牛鍋なんて半分はしらたきと豆腐だろ、よく食う気になるな

736:名無しさん@12周年
12/01/09 14:12:07.31 CYoNqCUj0






ぎゃあああああああああああああああああ


737:名無しさん@12周年
12/01/09 14:34:56.20 THPbbr3I0
チェーン店の牛丼はたいていどこも旨くないよ
温度も不適切だし味もイマイチ
過大評価されすぎなんだ
一度肉料理屋で注文してみ
なんでこの味出せないんだと思うぞ

738:名無しさん@12周年
12/01/09 14:38:14.99 S08p1/yv0
>>737
全国級の量販店は味付けが全国向けに無難な設定になるから
客の評価も平均点以下になる傾向がある・・・

地場のローカル肉屋とはベクトルが異なるから同一に評価できない

739:名無しさん@12周年
12/01/09 14:42:12.02 opz/WECA0
猟師の犬がドックフード食べてふらふらになってると聞いた
外国産?アメリカ?の肉が使われて脳がスポンジになってるみたいだった
あんなふうになるのは嫌だ

だからアメリカ牛の牛丼はこわいと思う

740:名無しさん@12周年
12/01/09 14:54:23.67 0bRedXnL0
豚厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

741:名無しさん@12周年
12/01/09 15:06:19.97 IZPycUrO0
並と言えば豚めしの並ってところまで定着してたのに

742:名無しさん@12周年
12/01/09 15:39:50.04 UdDhEm6v0
>>703
本場と比較する以前の話。

食べ物としてどうかと。

743:名無しさん@12周年
12/01/09 16:11:47.87 S08p1/yv0
>>741
あくまでピンチヒッターとしての・・・な?

その役目も今日で終わりだ

744:名無しさん@12周年
12/01/09 17:23:38.60 j9IhsEc20
>>726
吉野家でジェフグルメカードってあるだろ。株主優待券かもしれないが。

745:名無しさん@12周年
12/01/09 18:15:15.20 6qHwQOb60
転勤して通勤経路付近に牛丼屋がなくて、しばらく牛丼チェーンに行ってなかったが、
豚丼なくなってたのか・・・

746:名無しさん@12周年
12/01/09 18:29:14.63 THPbbr3I0
豚丼なくなるならカレブゥもなくなるんだな

747:名無しさん@12周年
12/01/09 19:32:06.25 luWZNewK0
豚ですとか言われなくなるので行きやすくなる

748:名無しさん@12周年
12/01/09 23:04:06.20 voV16qez0
牛はまだダメだろ

749: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/09 23:07:14.59 y6YR0WUA0
逆に、豚丼を復活させるには、狂牛病をもっと流行らせればいいのか

750:名無しさん@12周年
12/01/09 23:08:24.66 xpawkUWV0
豚丼1回しか食べたことないし

751:名無しさん@12周年
12/01/09 23:21:26.35 vCK1asxa0
豚のほう売ってるとどうしても牛より値段安くしなきゃだし
値段安いとやっぱりそっちのが売れちゃったりするから
牛丼売る為に仕方なく売るの辞めたんだろうな

752:名無しさん@12周年
12/01/10 06:25:39.06 79VRkjwxO
同じ発言がたくさんあるが、良スレ

753:名無しさん@12周年
12/01/10 06:28:56.54 tJA//woe0
吉野屋の焼いた豚丼て
生姜焼きみたいな味するのかな?

754:名無しさん@12周年
12/01/10 06:30:19.41 3jOrpHNZ0
おいおい
豚飯取ったら何が残るってんだよ

755:名無しさん@12周年
12/01/10 06:51:35.94 R2ydSlHk0
豚は牛の代替食品じゃなくて、ちゃんとした一人前のメニューだろ。
なんで牛と豚で上下関係を付けたがるんだか。

756:名無しさん@12周年
12/01/10 08:31:10.44 V6yaoCoq0
狂牛の本場のアメリカでは、未だ一度も発症例も無いのに、全頭検査だの、
牛はやばいだのというのは馬鹿げた話

757:名無しさん@12周年
12/01/10 08:50:22.98 znb0irk40
若年性アルツハイマーってことにしてます。

758:名無しさん@12周年
12/01/10 09:54:27.51 0r1UZ3rp0
なんで?豚の方が美味しいのに。ちょっと牛丼食べたいなって時もやっぱり豚にしちゃうし
普通にずっとメニューにあると思ってたのになくなるとかあるんだ、意味わからん

759:名無しさん@12周年
12/01/10 10:43:01.44 hjEclEaz0
豚めしくらい自分で作れってレスが多いけどさあ
あの専用スライサーを使って削った肉の薄さは家庭じゃできんのよ。
あの薄さがあってこそ飯と一緒にワサワサかっ込むウマさがでるのであってね。
肉は厚ければいいってもんじゃないんだわ。

760:名無しさん@12周年
12/01/10 10:53:52.51 H5S+wIEV0
自炊厨に反論する奴って・・・

761:名無しさん@12周年
12/01/10 14:28:02.27 DQTlRKz70
今からでも遅くは無い
松屋よ豚めし廃止を撤回せよ!

762:名無しさん@12周年
12/01/10 14:38:01.98 h1MEDYTx0
豚しか頼んでなかったわ
この手の店の牛はなんかイマイチ
まあ滅多に行かないからどうでもいいっちゃいいんだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch