12/01/05 21:56:51.33 vU/14n4Z0
何?このジョーク
羅援少将といい、中狂といい
この知恵遅れレベルの発言には笑いを堪え切れないwwwwwww
571:名無しさん@12周年
12/01/05 21:58:58.84 VS0T9REv0
>>566
どうせ例の下らない、皆で慣れ合い賛成しあってる『下院決議』だろ。
572:名無しさん@12周年
12/01/05 22:04:02.88 xKOTvbJZO
フィナンシャルタイムズが報じたと新華網が報じたとレコードチャイナが報じたと。
サッパリわからん。
573:名無しさん@12周年
12/01/05 22:04:20.94 LtyKZmnOO
世界の警察を自認するアメリカが行ってきた
ベトナム戦争、湾岸戦争の例があるだろうに
中国はその轍を踏むつもりかよ
574:名無しさん@12周年
12/01/05 22:05:56.51 sE0oFwnY0
>>573
ソ連のアフガン侵攻を見てるからうかつに手は出さないだろう
575:名無しさん@12周年
12/01/05 22:06:42.64 E3FVYuvX0
好き嫌いとかプライドとか置いておいて
日本は今から中国にゴマスリしておくべきだ
576:名無しさん@12周年
12/01/05 22:08:07.47 7MBWHnGo0
警官w
金さえ払えばどうにでも
なる警官になるんだろw
577:名無しさん@12周年
12/01/05 22:08:27.87 1bMTjlvlO
否応なく中国は国際協調に取り込まれるってことか?
いいたいことはわからんでもないが乗り越えるべきハードルアホほどあるなw
578:名無しさん@12周年
12/01/05 22:12:53.93 BRe4dqA2O
中共の中華思想が駄目
それがあるから、どうあっても欧米よりマシじゃない国になってしまう
579:名無しさん@12周年
12/01/05 22:14:28.01 GH1Wipon0
まだ10年は最低かかるよ
軍事力の水準を考えると総合的に人海戦略の優位性を考慮してもね
文革で知識層を根絶やしにし国の成長成熟を阻害したり、歪んだ一人っ子政策による労働力減少などのツケは重いだろう
国が成熟するまで経済がもつかどうか
民主化した前向き中国なら歓迎だがね
ただ類似性があってバブルを経て衰退した日本とはパイの大きさは桁違いだから富める者地域とそうでない者達地域とでごちゃごちゃ起きてくるんじゃないかな
580:名無しさん@12周年
12/01/05 22:16:13.96 6eMQxYCu0
内政干渉とか言いがかりで暴れるくせにw
581:名無しさん@12周年
12/01/05 22:26:39.04 GH1Wipon0
>>579
民主主義者が理想を唱えたり、利益に群がって公然と分裂派閥化したり、純共産主義に回帰しようとしたりするかもな。
で、図体でかいだけに暴れ出すと大変だからいろんな意味で外国も手を出すだろう。
尖兵は日本w
まあ、歴史のデジャヴが少し見られると思う。
582:名無しさん@12周年
12/01/05 22:31:47.78 osv6XK5l0
中国は日本からみるとチンピラ
いても困るだけ死ねって言う存在ですよ
583:名無しさん@12周年
12/01/05 22:33:49.20 PUhqV+DN0
悪の枢軸の親玉が世界の警察!?
何の冗談だよ。
584:名無しさん@12周年
12/01/05 22:42:22.48 LuS2C/B30
アメリカも大概だけどなw
585:名無しさん@12周年
12/01/05 22:44:47.80 nWrfGEah0
>>576
いや、金払ってもどうにもならん警官になる。
586:名無しさん@12周年
12/01/05 22:59:10.70 XNfvPPtg0
世界のこそドロのくせにw
587:名無しさん@12周年
12/01/05 23:01:59.47 fX80+xCn0
●四面楚歌:孤立を深め続ける共産支那
「米、豪州に軍駐留を決定。東アジアシフト鮮明に」(2011/12/13)
「印度、中国全土を射程に収める弾道ミサイル「アグニ5」発射実験を実施」(2011/11/19)
「米 インドとの軍事協力重視鮮明に インドへもF35売却の用意」(2011/11/04)
「日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か」(2011/10/11)
「台湾4年ぶり大軍事パレード。中国と距離置く姿勢強調」(2011/10/10)
「防衛省ノウハウを東南アジア諸国の軍隊に伝える「能力構築支援事業」を米豪軍と」(2011/10/09)
「日本防衛相はベトナムの駐日大使と会談し南シナ海で共に協力していくことで一致」(2011/10/07)
「海上の安全保障で連携強化 日比首脳が会談」(2011/09/27)
「日商会頭:10年内にインドが中国を抜き日本製造業の最大生産拠点に」(2011/09/20)
「インド政府は南シナ海で石油・ガスの資源探査に対しての中国政府の抗議を拒絶」(2011/09/22)
「『中国政府による宗教の自由の尊重度は全体的に低下、今年はより悪化した』と米警告」(2011/09/13)
「「中国打倒」 南シナ海領有権めぐり、ベトナムで再び反中デモ」(2011/08/14)
「ベトナム新内閣 対中牽制色くっきり 外相に強硬派」(2011/08/04)
「知日派サン氏を選出 ベトナムの新国家主席」(2011/07/25)
「中国の印象「良くない」、過去最高の78%に 日中共同世論調査」(2011/07/25)
「比政府、中国大使館員の出入り禁止 南シナ海問題で暴言」(2011/07/06)
「南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更」(2011/06/13)
「中国GDP統計は 「 人為的 」 であるため信頼できない」(2011/02/06)
「08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位」(2009/07/18)
588:名無しさん@12周年
12/01/05 23:17:35.81 at0Dedkt0
どうみてもヤクザ。
589:名無しさん@12周年
12/01/06 00:56:26.82 AB2dl5hd0
数年後、こんな見出しの記事が出そうだ。
世界のジャイアン中国。なんちゃって発展工作に失敗し、猛威を振るう前に金融梗塞でシボンw
590:名無しさん@12周年
12/01/06 03:16:33.31 fGI6WqkL0
>>575
いつ寝首を掻かれるか判らんぞね