11/12/31 11:52:01.20 0
★レオマでもブータン人気/国王来日後、来館者増加
ワンチュク国王夫妻の来日で高まるブータン人気を受け、ニューレオマワールド
(香川県丸亀市綾歌町)にあるブータン王国の僧院を再現したアトラクション
「タシチョ・ゾン」がひそかな人気を呼んでいる。
同園によると、国王来日前の来館者は1日に多くて10人ほどで、訪れる人がいない
日もあったが、来日後は1日30~50人に増加。1カ月間で約千人が訪れ、
「幸せの国」の魅力に触れている。
同施設は、1990年に大阪で開催された「国際花と緑の博覧会」に出展したブータン
王国館を旧レオマに移築したもので、ブータン仏教の総本山で王宮でもあるタシチョ・
ゾンの一部を、同国の宮大工の手により2分の1のスケールで再現している。
施設内には、ブータンから贈られた仏像や曼陀羅(まんだら)、民族楽器などを
展示。回せば功徳が得られるというブータンの宗教用具「マニ車」や仏塔などもあり、
家族の幸せを願って手を合わせる来館者も多いという。
大学時代の友人と訪れた兵庫県西宮市の会社員女性(32)は「すごくリアルに再現
されていて、まるでブータンに来たような雰囲気。幸せをあやかりたいです」と笑顔。
極彩色の祭壇の前などで盛んにシャッターを押していた。同園ではブータンの暮らしの
様子などを紹介するパネル展を開催中で、1月1日には先着千人にブータンのお守りを
プレゼントする。
■ソース(四国新聞)
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
※写真 ひそかな人気を呼んでいるニューレオマワールドのタシチョ・ゾン=香川県丸亀市綾歌町
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
2:名無しさん@12倍満
11/12/31 11:53:37.51 07I2TdUd0
へぇ・・・宣伝効果があるんやね。
3:名無しさん@12周年
11/12/31 11:54:27.89 Y1Ze0I6X0
春デブリさん、今日でお別れですねw
さようなら・・・
4:名無しさん@12周年
11/12/31 11:54:38.46 +LUU080e0
ブータンけなしたあのテレビ局
在日しかいないからあんなレベルの番組しかつくれないんだよ
在日は謝罪もできないしな
頭があれだから
5:名無しさん@12周年
11/12/31 11:56:24.64 sF5oZDzM0
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧ ...! .l .l .i::l
.:| .__|`∀´> :| .i .i .|.:! <夜這いは無料ニダか?
.:|::||□| ̄ ̄ ̄~~~
└l[ ̄]-――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ ………
::::/<_/____ノ
6:名無しさん@12周年
11/12/31 11:56:56.40 hvcTGdV30
フジTVの反日・反ブータンはガチ!
7:名無しさん@12周年
11/12/31 11:58:11.30 O4+c/YXu0
品のないモノマネでもするのか?
8:名無しさん@12周年
11/12/31 12:02:25.10 mX3/HZa/O
劇団ひとりとフジテレビは謝れ
9:名無しさん@12周年
11/12/31 12:03:11.32 HMRIo3gj0
レ レジャーは
オ 大西に
マ 任せろ
10:名無しさん@12周年
11/12/31 12:04:18.80 WYJVpI4a0
チョンの法則と逆だな
11:名無しさん@12周年
11/12/31 12:06:01.27 PPwnCtsu0
来客多くて10人ってさみしすぎる
土地の広さと人件費考えたら完全に赤字だね
12:名無しさん@12周年
11/12/31 12:07:28.50 2nTL/Ysg0
まだこいつらいるの?暇なんだろうなw帰れよ
日本の生活が快適すぎて貧しい本国に帰るのが嫌になったか?
乞食偽猪木帰れ!
13:名無しさん@12周年
11/12/31 12:08:08.15 AwZ5fLab0
レオマってまだあったんだwww
14:名無しさん@12周年
11/12/31 12:10:32.56 bU1QTbt40
ブータンってシナに国土を侵略されたって本当?
15:名無しさん@12周年
11/12/31 12:13:36.10 h9AwpJthO
ブ―タン人は、日本人と同じ遺伝子を持つらしい!
中国の侵略からブ―タンを守ろう!
( ̄∀ ̄)
16:名無しさん@12周年
11/12/31 12:14:02.85 PPwnCtsu0
中国と国境を接する国は全てブータンに限らない
17:名無しさん@12周年
11/12/31 12:15:30.09 6YLESuH50
>>14
支那の国境沿いで、侵略戦争仕掛けてない国はないよ。
ソ連に川の中州を取りに行ったおバカさんだからね。
その時ソ連軍のT-55だったかな、スタックしてソ連軍が放棄したのを
損害を顧みず、自国領に運び込んで戦利品として飾っているくらい馬鹿な国w
18:名無しさん@12周年
11/12/31 12:16:56.61 krY6zl7K0
インドが保護してるんだっけ
19:名無しさん@12周年
11/12/31 12:18:45.81 uo96WZ370
この人達ただ金貰いに来ただけだったな
20:名無しさん@12周年
11/12/31 12:39:16.86 xC/pL35V0
警備をしっかりしないと、嫉妬に狂った朝鮮人に火をつけられるぞ
21:名無しさん@12周年
11/12/31 12:39:53.48 47too4HZP
香川でうどん以外のスレがたつとは…!
22:朝鮮進駐軍エベンキ族はライタイハンに謝れ
11/12/31 12:41:48.80 hehuxTWO0
>>19
えっ、韓国人の事?
23:名無しさん@12周年
11/12/31 12:47:36.46 mNw9tfFO0
レオマって何かと思った
24:名無しさん@12周年
11/12/31 13:16:32.47 qUcF+y2d0
ラオスとレオマって似てる
25:名無しさん@12周年
11/12/31 13:27:14.35 vKPCWkdB0
国王来日フィーバーを傍目に「どやさ・・・」とため息をつく今くるよ。
26:名無しさん@12周年
11/12/31 13:33:28.53 YL1mU1fk0
「幸福の国」を追われた人々・ブータン難民の実態
URLリンク(www.youtube.com) [1/2]
URLリンク(www.youtube.com) [2/2]
27:名無しさん@12周年
11/12/31 13:37:01.40 Ene/h0PHO
>>19
だとしても、日本人は嫌な気持ちになってないから、うまいよね。
日本人もいいもん見せて貰ったぐらいな気持ちはある。
アイゴーアイゴー言うてるどっかのタカリは、ただただ相手を不快な気持ちにさせるからな。
28:名無しさん@12周年
11/12/31 13:37:23.16 e7ZjI99N0
>>23 プッ。情弱だな。どうせ普段からダサいオタファッションなんだろう。
俺の着てるブランドは全部レオマだよ。
29:名無しさん@12周年
11/12/31 13:39:51.66 3AGcmrED0
>>28
全米が泣いた
30:名無しさん@12周年
11/12/31 14:35:10.08 EONhQwoM0
自国の経済力では大した支援ができないからって国王みずから体張って福島産のもの食って安全を世界にアピールしてくれたんだぞ(´・ω・`)
31:名無しさん@12周年
11/12/31 14:36:25.09 /d4ibjR90
レオマって入場時に腕に透明なスタンプ押すとこだよね?さすらい刑事で見たことある
32:名無しさん@12周年
11/12/31 15:05:39.54 O65QuVk30
レオマって名付けた経営者が、レジャーは俺に任せろの頭文字でレオマワールドなんだよなw
33:名無しさん@12周年
11/12/31 18:12:55.48 3WozRCkcP
バブル期に西日本のディズニーランドを目指して作られたが、ディズニーとは違って
コンセプトがグダグダで一回倒産した。
34:名無しさん@12周年
11/12/31 23:20:08.50 lv/c1RIP0
>>33
だなw
35:名無しさん@12周年
11/12/31 23:33:20.30 5oIUjZP00
>>33 レストランを何でもありとした時点で、負け決定とした批評もあったね。
イタリアンならイタリアンのみとした方が特色が出ていいんだって。
36:名無しさん@12周年
11/12/31 23:36:42.41 Oh2RzRro0
ハローぺディ
37:名無しさん@12周年
12/01/01 05:20:16.08 /pnV2Mwz0
フジでブータンのモノマネした人は叩かれてるけど、うどん県のレオマ良かったね
38:名無しさん@12周年
12/01/01 12:23:41.47 a4I+Vf3I0
>>32
レジャーは、大西に、任せろ!!!だったはず。
大意はあってるが
39:名無しさん@12周年
12/01/02 15:08:34.86 9GCLHR450
昨日はどうだったんだろう?
40:名無しさん@12周年
12/01/02 15:11:12.82 3EwARUFt0
ブータンスレなのに何故か延びてないな。ブータンの話題なら何でもいい訳ではないのか。
41:名無しさん@12周年
12/01/02 15:35:50.44 SXXnwmL50
ブータンて民族浄化政策やってたんでしょ、酷い
42:名無しさん@12周年
12/01/02 15:40:16.72 P81kG62W0
なんで香川なんだ?
43:名無しさん@12周年
12/01/02 17:08:11.73 UiuRDwCs0
>>42
日本のチベットとか言うじゃん。
44:名無しさん@12周年
12/01/02 17:09:14.29 QuD6QVzo0
え?チベットもうどん食うの?
45:名無しさん@12周年
12/01/02 17:14:29.21 LTXPcsuaO
レオマ行ったことあるが、良いとこだったな
ほぼ貸し切り状態だったw
46:名無しさん@12周年
12/01/02 17:15:26.53 UiuRDwCs0
>>44
5-2.サンショ(ティンゲ)
これもよく使われる。
日本で言うところの山椒とはかなり趣が違って、木の芽や皮の粉はまったく見ません。
実だけしか使わない。そして、種類も違うみたいで、日本のものよりもかなり強烈。
ラーメンなら5、6粒入れただけで、もともと入っている唐辛子との相乗効果で唇が震えます。
ブータン人も、主に麺類に使っている模様です。
URLリンク(www.geocities.jp)
ブータン生活紹介
47:名無しさん@12周年
12/01/02 17:21:19.35 4V6Hv94EO
レ ジャーは
オ オニシに
ま かせろ
の略だと聞いた時はさすがにうそだと思った。
48:名無しさん@12周年
12/01/02 18:56:37.57 M4x1579w0
香川ってうどんしかないって思っていた。他にも名物があるんだ。
49: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
12/01/02 18:59:57.92 rzBOizjD0
親日国ブータンに嫌がらせ妨害工作を行った反日朝鮮テレビ局(フジテレビ)を日本から叩き出せ!!
50:名無しさん@12周年
12/01/02 19:00:16.11 +3wIlTs40
>国王来日前の来館者は1日に多くて10人ほど
どうやって収益あげてたんだ・・・・・・・・・・
51:名無しさん@12周年
12/01/02 19:16:23.25 sJEAivWd0
レオマは場所悪すぎだろ。
52:名無しさん@12周年
12/01/02 19:32:58.18 uui45u+P0
大西に任せてもダメなもんはダメだよなぁ。
てか、移設したもんなら、もう一度いい場所に移設しろよ。
場所さえ良ければ月1万人も夢じゃないよ。
53:名無しさん@12周年
12/01/02 19:34:41.39 aOCYAsXx0
いかに皇室外交が重要であるかが解る一例だ。
小和田家なにやってんの???
54:名無しさん@12周年
12/01/02 19:34:55.14 ggnszSJZ0
小浜市とかこういう喰いつきの良さは商魂たくましいな
なんでも話題にしたもん勝ち。
民団ひとりみたいに貶めなければやればいい
55:名無しさん@12周年
12/01/02 19:36:31.94 vdCdy1jB0
レオマって復活してたのか
56:名無しさん@12周年
12/01/02 20:06:02.60 wHY2y85E0
UDOQN民はチョンとシナ蓄を
足して二で割って、うどん混ぜた感じだなwww
57:名無しさん@12周年
12/01/02 20:13:14.47 19ho+Y8b0
わるいけど、世界がどうとか原発がどうの
なんて気にしてませ。
58:名無しさん@12周年
12/01/02 22:07:43.16 rid0n71GO
民団ひとりスレッドマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
59:名無しさん@12周年
12/01/02 22:11:17.61 g5JRwbHd0
というか大西さんしんじゃったしな・・・
60:名無しさん@12周年
12/01/02 22:24:09.02 2LvRmTDi0
消防のころ、鉄製の切手を買った
あれはブータン製じゃなかったかな?
外貨獲得の政策とか
61:名無しさん@12周年
12/01/02 22:25:03.07 UTTgSeo30
>>11
何年か前に家族で行ったけど、完全に従業員の方が多かった
ステージでショーがあるらしく必死で場内放送してるんだけど、ほとんど観客が集まらず、余りに可哀想になって見に行ってあげた。
62:名無しさん@12周年
12/01/02 22:29:10.02 pkkAwwxo0
10年くらい前に合コンで行ったなー。
日本一(?)長いエスカレーターで女子を先に行かせて
楽しんだのも良い思い出。
63:名無しさん@12周年
12/01/02 22:32:17.52 aN+emcFb0
香川出身なんだけど実は一回も行った事ない。
ちなみに日本一長いエスカレーターがある。
64:名無しさん@12周年
12/01/02 22:34:18.90 eXsNds1w0
レオマって何かと思った
そういう国があるのかと思った
65:名無しさん@12周年
12/01/02 22:46:57.96 dCspC1MT0
香川県で一番多い苗字は
鈴木でもなく 田中でもなく 佐藤でもなく 高橋でもなく
実は 大西
これ、豆知識な
66:名無しさん@12周年
12/01/02 22:51:12.65 sNqF5nH40
ブータンの僧院は、鮮やかな色使いで気分が明るくなりそうだけど、
日本の寺院は色使いも地味で暗く、陰鬱な気分にさせられる
67:名無しさん@12周年
12/01/02 22:54:42.72 U33MC1fn0
>>61 なんでそんな入場者なのに未だにもってるの?
もうどうせなら、もっと前もって盛り上げて、ブータン王夫妻も訪れるといったプログラムにすればよかったのに。
思いっきり盛り上げれば、それはそれで何とかなったのではないのか。
国賓待遇だから、それもやはり無理だったか。
遊園地貸切に近く満喫というのも、結構楽しい思い出になったのでは。
68:名無しさん@12周年
12/01/02 23:02:20.62 HuOaJL270
うどん由美子
69:名無しさん@12周年
12/01/02 23:08:56.33 49fcyS2l0
レオマとブータンつながりで
この大西社長はブータン好きだった 壺マニアでもあった。
存命時(25年くらい前かな)は箕面在住で、ブータン領事館が社長宅だったんだよな