11/12/31 12:10:53.51 tysg7yxf0
>>99
還暦くらいならわりと頭いい。
最近だったら日東駒専並。
101:名無しさん@12周年
11/12/31 12:22:23.29 ob/9I1kq0
還暦で東女なら実家が開業医とかのお嬢様で本人も才女でしょう
バブルまでかな
近年はW合格で成蹊に完敗のニッコマレベルだけど
ちなみに神戸女学院もバブル期は本当に早慶レベルだったよ
102:名無しさん@12周年
11/12/31 12:23:14.51 ESB0fxmd0
男子が決して知らない、『女子校』の驚くべき実態
・女子校のいじめは、男子の目がない分残酷ないじめがあるといったイメージがあるようだが、実際はどうなのだろうか?
まず、女子校は容姿で学校生活の全てが決まってしまう。必ず、いくつかのグループがあり、おおよそ分けると大体各学年3グループぐらいに別れる。
可愛い子が集まるオシャレ好きなクラスの中心的グループ、学校生活全般を楽しみ、先生に好かれる人達の集まるグループ。
目立たず、常に影にいる人たちのグループ。いじめは大体、陰口が多いが女子校の場合持ち回りで悪口の対象が変わっていく。
気づかないうちに自分が悪口の対象になり、仲間外れにされる。また、陰口が学年の全クラスに広がる恐れがある。
例えば、不登校者があるクラスに出ると次の日には他クラスの子がそのことを知っているという状態が起こる。
女子の噂話は、一瞬で人の人生を壊してしまう。特に女子しかいない環境だと異性の目を気にしない分それが顕著に現れる。
・女子校出身者が女子校出身と共学出身を見抜けられる訳とは!?
女子校出身者は上記に書いたように女子からいじめられるのを恐れ、「女子に好かれたい」「女子にモテたい」といったように感じ、
女子に対する言動に注意深くなるため女子の感情のツボを理解するようになる。従って、男性にモテたいという意識が共学出身者よりも乏しい。
また、女子校出身者は女子のツボを理解しているため、話しやすく、打ち解けやすい。
それ以外にも、女子校出身者の特徴としてはプライドが高く、個性が強くなる傾向がある。
それは、思春期に色恋沙汰に邪魔されず、自由に自分達の感性を広げることが出来るからであろう。
URLリンク(www.yukawanet.com)
103:名無しさん@12周年
11/12/31 12:23:25.41 HEo+y+5q0
勉強はともかく人間関係的には鍛えられてるイメージがある
女ばっかだから勝手なことできないだろうし
男としか付き合わない女よか使えるんじゃね?
104:名無しさん@12周年
11/12/31 12:26:25.21 JDd5nUv+O
>>100
確か25歳(◎o◎)
偏差値は高いと思ったけど
105:名無しさん@12周年
11/12/31 12:30:13.06 L8v6/BMU0
う~む これに関してチョット一言
戦後女性が高学歴化したわけだが果たしてこれで良かったのかという問題
大学へ行くのは良いんだがそうすると必然的に婚期が遅くなる
つまり低出産だけでなく高齢出産の問題が発生する
これは普通考えられている以上に重大なのではないか?
言うまでもなく女性が最も魅力的なのは18~22くらい
同時に最も妊娠し易く出産も容易で事故が起こりにくい年齢だ
つまり大学へ行く年齢と完全にかぶっている
この年齢から上に行くに従って出産リスクが上がって行く
35以上は極めて危険だ
しかし今のシステムでは30台での結婚も珍しく無いし35以上での出産も珍しく無い
これは女性達に不必要にリスクを負わせているのではないか
高学歴を否定するつもりは無いが順序を逆にした方が良いのではないか
出産して子育てした後で大学に行くシステムを検討すべきではないか
生物学的現実を無視するのは愚かだ
106:名無しさん@12周年
11/12/31 12:31:46.27 U9HkVHRX0
女子大には女子大生の糞ビッチ化を防ぐ義務がある
107:名無しさん@12周年
11/12/31 12:32:53.48 +ear6IQ/O
男子美術大学があったら入りたい
108:名無しさん@12周年
11/12/31 12:33:45.99 ob/9I1kq0
>>105
今は大学出て20代半ばで結婚する人増えてるよ
上の世代見てああはならないようにしようって
109:名無しさん@12周年
11/12/31 12:36:39.94 RN73PKxd0
大学で出逢える様に女子大と校舎を同じにしろよ。
東工大なんかは90%童貞のまま卒業するぞ。
110:名無しさん@12周年
11/12/31 12:38:33.11 eScombX70
つまり女子大が経営困難になっているから来てくださいってことか。
111:名無しさん@12周年
11/12/31 12:40:58.62 3QpTbxNy0
>>85
でも、女子大だと合コンのオファーはい~~~っぱい来ますよん。
校内には女しかいなくても、学校終われば出会いはいくらでもあります。
学園祭に彼氏を連れて来れない子は、恥ずかしいです。
112:名無しさん@12周年
11/12/31 12:43:00.52 enV1VDff0
男女共同参画はなぜ女子大の存在をスルーするんだ?
113:名無しさん@12周年
11/12/31 12:46:44.35 RC4hvB680
>>105
学生結婚を大学が奨励すれば良い。
お茶の水には既に学生用託児所がある。
114:名無しさん@12周年
11/12/31 12:49:28.69 JHTauqTJ0
>>112
>>41
自分たちがその存在を享受してるんだもんw
115:名無しさん@12周年
11/12/31 12:52:12.49 efAKABM4O
一昔に比べたら
お買い得だからね 有名どこは
116:名無しさん@12周年
11/12/31 12:52:51.84 IEUGEBc60
女子大で画像ぐぐるとエロしかでてこない
117:名無しさん@12周年
11/12/31 12:54:08.39 G1KenOcMO
>>113
あとは企業だろうね。
卒業して、就職できない状況だと困るだろうし。
オフィスビルの中に託児所があれば、仕事が安心して出来るだろうな。
夜遊びも出来ないしw
118:名無しさん@12周年
11/12/31 12:56:54.97 yjWJ/NX00
女子大って、合コンに精出す人と女世界にどっぷりな人に分かれるんだよね。
私も入学当時は、こんなむっさいところにいたら彼氏も出来ないとあせって
せっせと合コンに出かけていたわ。実際、お誘いはものすごく多いしね。
でも、合コンつまんねーっ!いや合コンに精出すグループが
ファッションと化粧と男の話しかしなくて死ぬほどつまんない。
一方、男性の目がないために隠していたオタク趣味を炸裂させる人も多くて
そういう人たちとわーわーはしゃいだり、深夜まで議論したりが
とっても楽しくて、気づいたら四年間男っ気なしで過ごしましたとさ。
みんなは共学で明るい青春を満喫してね。
119:名無しさん@12周年
11/12/31 12:57:09.62 ob/9I1kq0
>>117
東京じゃ通勤時の電車にベビーカーを乗せられないから実際の利用は少ないそうだよ
徒歩や車通勤の地域はいいだろうけど
120:名無しさん@12周年
11/12/31 12:57:16.84 y/drP1jw0
>>88
有名女子高すべてが公立お嬢様学校なわけではない
121:名無しさん@12周年
11/12/31 12:58:55.81 T+E7mg1Z0
>>101
私の受験生時代の共立女子大が日駒レベルだった
122:科学的根拠に基かない『男女共同参画』による“共学推進”に反対する
11/12/31 13:10:27.94 TFlHnO940
★☆★『 “男 女 別 学” の 復 興 』【アメリカでの事例】★☆★
急速な勢いで、米国の公立小中学校に「男女別学」が増えつつある。
1995年には全米でたった3校だった男女別学教育の導入校が、今では250校以上に達した。
ブッシュ政権による教育改革により多様な選択肢を認める事で教育現場に競争原理の導入を目指す
2001年の「新教育改革法」は、男女別学について「革新的な教育手法である」と言及。
さらに米教育省は先月、公立教育のガイドラインを改定し、
これまで原則として認めなかった別学クラスの設置を、一転して積極的に推奨するようになった。
「研究によって、男女別学が教育に効果をもたらす場合が存在することがわかってきた。
地域社会に多様な選択肢を用意することが重要だ」
スペリングズ米教育長官は、男女別学容認のねらいをこう述べた。
男女別学を提唱する市民団体「全米男女別学公教育協会」によると、
脳科学の研究の進歩の結果、男子と女子では学習のメカニズムが異なる事が分ってきたというのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男子は競争的で集団的な環境が望ましいのに対し、女子は穏やかで、
少人数あるいは単独の環境の方が勉強がはかどるという。
URLリンク(www.rui.jp)
●『“別学”による共学に対する優位性の比較研究』
“Percentage of students scoring proficient on the FCAT”
・boys in coed classes: 37% scored proficient
・girls in coed classes: 59% scored proficient
・girls in single-sex classes: 75% scored proficient
・boys in single-sex classes: 86% scored proficient
※FCAT(フロリダ州総合評価テスト) URLリンク(www.singlesexschools.org)
123:名無しさん@12周年
11/12/31 13:23:30.39 tysg7yxf0
今の偏差値
<津田塾大学>
57.5 学芸-国際関係A方式
55.0 学芸-英文A方式
<東京女子大学>
55.0 現代教養-国-経済学
55.0 現代教養-国-国際関係
55.0 現代教養-国-社会学
55.0 現代教養-人間-コミュニケ
55.0 現代教養-人文-英語文学文
55.0 現代教養-人間-心理学
52.5 現代教養-人文-哲
52.5 現代教養-人文-日本文学
52.5 現代教養-人文-史学
50.0 現代教養-人間-言語科学
<日本女子大学>
55.0 文-英文
52.5 文-日本文
52.5 文-史
52.5 人間社会-教育
52.5 人間社会-心理
52.5 人間社会-文化
52.5 人間社会-現代社会
50.0 人間社会-社会福祉
124:名無しさん@12周年
11/12/31 13:24:55.40 jqaYGeHy0
女子大と言う名の共学があるらしい。
125:名無しさん@12周年
11/12/31 14:01:07.59 +ear6IQ/O
共立は都心回帰で復活傾向にあると聞いた
126:名無しさん@12周年
11/12/31 14:05:09.31 pI2KLmKT0
>>1
おれもよく見直したい。
127:名無しさん@12周年
11/12/31 14:14:15.60 pj27bNkA0
>>123
ツダ塾って大東亜帝国並みだったのか('A`)
128:名無しさん@12周年
11/12/31 14:16:06.92 Jl9r/RmY0
岡山県の大学は4割の女子学生が性被害に遭ってるらしいから
(URLリンク(www.asahi.com))、
女子だけの大学のほうが安全なんじゃないかな?という気はする
そういった意味でも見直されていい
129:名無しさん@12周年
11/12/31 16:00:32.31 M4DtgDil0
>>87
お茶大も奈良女も女子大の方が生き残れるよ。
女子大だからこそ全国から受験生を集められるわけだし。
共学化して東京ローカルだと埼玉大レベルに落ちぶれるわけだし、
奈良ローカルだと和歌山大レベルに落ちぶれるわけだ。
130:名無しさん@12周年
11/12/31 16:23:53.59 BxlbYPAX0
>>123
日東駒専の偏差値も載せて下さい。
131:名無しさん@12周年
11/12/31 18:29:36.39 K4MTV5yiP
>>112
男性専用は許さないけど女性専用で優遇するのが男女共同参画
132:名無しさん@12周年
11/12/31 22:50:32.37 nPpliURZ0
>>112>>131
違うよ。男女共同参画はフェミの方々が推進してるものだろ?
女子大はフェミニストから嫌われてるんだよ。昔から
「女性」を前面に出してるでしょ、女子大は(昔は良妻賢母だし)。
フェミから言えば「共学」こそ正しい形
133:名無しさん@12周年
11/12/31 23:09:12.84 UVldFnYN0
白百合はやばい お嬢大学ではない
134:名無しさん@12周年
11/12/31 23:12:21.81 o3NLped70
女子大学はきめ細かくて、共学大学はきめ細かくないという結論になってるけど、
そんな調査見たことがない。
きめ細かさというのは、どういう指標で比較するのか。
就職率が良い=きめ細かい
ではないだろうに。
女子大学はきめ細かいという決めつけ、世論誘導は良くないと思う。
135:名無しさん@12周年
11/12/31 23:13:20.58 frob5nO40
共学大の女子より女子大の女子の方が大手企業への就職率が高い
136:名無しさん@12周年
11/12/31 23:20:57.04 nRjcj9pH0
橋下一派が国政に進出したら
文科大臣が
「男性を差別して閉め出している女子大への補助金支出は違法」
とか言い出しそうな気がするがな。
137:名無しさん@12周年
11/12/31 23:55:50.57 IiHQy0r00
言いそう。もっと想像を働かせると、
「大学も競争してもらわなければならない。負けた所は教育市場から撤退を」
「このさい、すべての大学への助成金をゼロベースで見直す」だよ。
それで結局、東大への助成金は2割減、旧帝大は3割減、駅弁は4~5割減、
私大は6~9割減ってところか。割りを食うのは弱小私大と駅弁で、
一番の被害者は教育歴の浅い若手教員と、(途中で放り出されるようなことがあれば)学生。
彼らの明日の生活は?「敗者は敗者らしくコンビニバイトでもすればいい。」
138:名無しさん@12周年
11/12/31 23:56:50.45 HS9wzT430
見直す前に、一度じっくり見せてもらおうか
139:名無しさん@12周年
12/01/01 00:01:07.16 SUQ5JYsb0
入学時からいわゆる一般職とか秘書とか目指して分相応な感じならいいかも
中途半端な大学卒の中途半端にプライドの高い女の一般事務職より扱いやすそうだし
140:名無しさん@12周年
12/01/01 00:14:13.12 EFSrEt970
>>13だけにS13か
141:名無しさん@12周年
12/01/01 00:17:38.45 U6tb9ibp0
>>135
大手企業からしたら
女性社員=福利厚生要員の面は確実にあるから。
面接なんか顔しか見られてないんじゃないか。
142:名無しさん@12周年
12/01/01 00:19:24.31 ARS8GTWm0
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
143:名無しさん@12周年
12/01/01 00:26:24.32 p5GbYnce0
>>139
結婚して子ども産んでからも続けやすいのは一般職
アエラなどの雑誌でも給料に比べて労働が楽っていうので大手一般職は早慶レベルでも人気
しかも最近は募集が減ってるから倍率もすごい
結局事務職には必ずしもつけないから、総合職も受けるようにって大学が煽ってるよ
有名女子大でも事務職より総合職行く人の方が多いし
144:名無しさん@12周年
12/01/01 00:36:29.78 lY+AEHVM0
>>136
そうかもね。橋下一派のやることはどこか異常。
145:名無しさん@12周年
12/01/01 00:36:55.81 gxVFf3EJ0
人妻女子大学
146:あぼーん
あぼーん
あぼーん
147:名無しさん@12周年
12/01/01 09:11:59.19 kwEVhvlE0
いや女子高校の圧勝だろ
148:あぼーん
あぼーん
あぼーん
149: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/01/01 12:28:21.61 VrhwYteg0
日本に780校も大学要るか?
もうそろそろ半分くらいは淘汰されるべきだろ。
150:名無しさん@12周年
12/01/01 12:45:22.55 mGiJp0m60
てか国内の大学行くくらいなら、中国語圏か英語圏の学校に行って外国語を
マスターした方がこれからはいいんじゃないか?
TPPで経済が破壊される日本に残っても職にあぶれるだけだろ。
既に大卒どころか司法試験や会計士試験に通った人でさえ就職困難な人が増えてるんだから。
151:あぼーん
あぼーん
あぼーん
152:名無しさん@12周年
12/01/01 14:19:38.87 gtaQ3IVy0
>>112
欧米のフェミ(女)は女だからと特別扱いすると常に
「馬鹿にするな!」と怒り出し、あくまで男性と全面対等でありたいと願ってる。
日本の糞フェミは女が割を食う場面ではほぼ同じ反応だが
社会的責任を問われたり、女の既得権益を脅かされそうになると
「か弱い女性になんてことを!これだから男は!!」などと途端に
女は守られるべき存在だとアピールし出して男性を攻撃する。
153:名無しさん@12周年
12/01/01 20:00:44.59 ksYJzq/q0
共学の家政学部はあるのだろうか
154:名無しさん@12周年
12/01/01 20:08:58.60 0Zmf/1EW0
>>153
大阪市大の生活科学部など・・・。
155:名無しさん@12周年
12/01/01 20:10:54.64 YDxm2ljn0
>>105
ふん、だけどおまえみたいなクソキモオタは
早婚だとDQNだのなんだのいって女罵倒するんだろ?w
156:名無しさん@12周年
12/01/01 20:10:57.37 I1zptjBP0
なんで女子大なんか存在するんだ?
女は男よりバカで、全部共学だったら、女が大学へ行けなくなるからか?
157:名無しさん@12周年
12/01/01 20:15:30.62 qO5i8DMx0
悔しかったら生理を経験して子供を生んでみなw
158:名無しさん@12周年
12/01/01 20:31:14.19 p7Pbb5j80
>>156
風俗嬢供給大学
159:名無しさん@12周年
12/01/01 20:32:11.30 4KDMiX/H0
>>156
理数系はダメ
160:名無しさん@12周年
12/01/01 21:01:25.08 KrYlGtNs0
>>153
東京農大
161:名無しさん@12周年
12/01/01 21:32:51.19 KR15K4g20
おまいら男子大学ってあったら行きたいのか?
162:名無しさん@12周年
12/01/01 22:11:58.68 QUGL1H8I0
>>161
そんなもん無くても理系は実質そう
そして毎年野郎が多数入学
163:名無しさん@12周年
12/01/03 02:09:13.52 HrnxYAfP0
同じ偏差値なら女子大の方が「昔はよかった」分、企業受けはいいし、
大学に来る求人は、確実に「女子」を採用するつもりのものだし、男子が優先されることもないし、
規模が小さい分、指導はきめ細やかだし、
出会いが欲しければインカレサークルに入ればいいだけだし。
そう考えると、マーチに行くより津田、日東駒専よりトン女ポン女、産近甲龍より京女同女だろうね。
164:名無しさん@12周年
12/01/03 06:24:54.65 e53xWCET0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親が泣いた。
親が泣く姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。
web-n09-225 2012-01-02 05:30
URLリンク(xepid.com) 読みやすいHTMLファイル
URLリンク(ichigo-up.com) 安全なテキストファイル
・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
165:名無しさん@12周年
12/01/03 06:35:24.87 7KRSlBPmO
まじで女優遇されすぎ
166:名無しさん@12周年
12/01/03 06:54:20.86 dZJmOyFFO
ぶっちゃけ、就職に有利になるような『学歴』が欲しいだけで勉強がしたいわけじゃないだろ。
だから学校の有り様を見直したところでたいした意味はない。
167:名無しさん@12周年
12/01/03 07:11:39.17 kqTBKSYyO
共学化が流行りだが別学の方が教育には効率的なんだろうか
進学校も男子校女子高多いし
私立だけでなく県立浦和高校とか県立浦和第一女子高校なども
168: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/01/03 07:16:41.63 lJhT1aR00
いらんやろ
169:名無しさん@12周年
12/01/03 08:27:51.20 KJhCq1AB0
>>163
でも中身は確実に落ちてるわけで、そこは見抜かれるし誤魔化せない
就職難は平等に降りかかってて、今は就職のいい女子大なんてないよ
看護くらいか
中小勤務だけどうちに最近入社してくる子って最低でもMARCH、女子でも早慶国立普通になってる
選考では上から順番に採るから
170:名無しさん@12周年
12/01/03 09:23:46.02 gji9yyS40
25年前、立教を蹴って東京女子大に行ったけど、
今となっては後悔。所詮女子大だし。
あの当時は女子大のレベルが高いと勘違いしてた。
世間体も女子大は悪いし。
171:名無しさん@12周年
12/01/03 09:46:33.23 pQ5gFQvY0
>>53
確か俺の胸にも飛び込めたと思ったけど。
172:名無しさん@12周年
12/01/03 09:53:28.63 /jlwBhIEO
>>170
目くそ鼻くそだろw
きめえババアだな
173:名無しさん@12周年
12/01/03 09:57:16.10 iokK74330
良家の子弟とのお見合い結婚の場合は女子大有利
174:名無しさん@12周年
12/01/03 10:03:11.48 9XnsX0RP0
うちはここ10年即戦力求めて総合職しかとらなくなった
今でも女性一般職採用できるほど余裕あるのって大手商社や銀行とか?
175:名無しさん@12周年
12/01/03 10:20:54.29 2GLdAXnO0
大昔の話だが、京都女子、行きたかったなぁ。
東京だったんで教師や親から反対されて受けられなかった。
しかし親も変だ。
一緒に立命館やらと共に下見まで行ったのにw
176:名無しさん@12周年
12/01/03 10:39:52.01 e53xWCET0
>>164
・金持ち結婚狙いの田舎娘たちは、不良(の精子)が好きで不良にまとわりつくも、不良と結婚したくない。
・東京不良たちは「金持ち」と「金持ち結婚狙いの女」とを心底憎悪するが、女の前で顔や態度に、原則、隠す。
田舎娘は「貧富の差の逆恨み心理」をナメている。これで悲劇やら喜劇が始まる。
ハリー・ハーロウの有名な子ザルの代理母抱き付き実験があるでしょう。生物学マニアは知ってる。
「孤独な子ザル」が「心地よい布地製母」と「哺乳瓶付き針金製母」とドッチ抱きつくか?って愛情モデル実験だ。
もちろん、「心地よい布地製母」に抱き付き、食事のときだけ「哺乳瓶付き針金製母」に乗る。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
偏差値50大学の初期段階の人間関係はハーロウ状態だ。
「子ザルが田舎娘」で「布地製母が不良」で「哺乳瓶付き針金製母がモヤシ金持ち」で「怪物玩具が筋肉金持ち」だ。
スレリンク(newsplus板:50番)
177:名無しさん@12周年
12/01/03 10:42:55.03 3pV6K4ry0
>>176
オス猿とメス猿の行動には違いがあったの?
178:名無しさん@12周年
12/01/03 11:57:41.12 pQ5gFQvY0
>>174
某大手商社の子会社だけど、10年前くらいまでしか一般職は採用してない。
けど、親会社が最近女子一般職の採用を再開したからうちも恐らくそうなる。
因みに俺の嫁は女子大出身の一般職採用だったけどかわいいのに男未経験だったわ。
179:名無しさん@12周年
12/01/03 13:28:08.10 8F2Lzfip0
トン女の下落っぷりが尋常じゃねーなw
バブル期と比べて偏差値20位下がってるじゃねーかww
180:名無しさん@12周年
12/01/03 14:04:10.88 6bduckho0
>>167
女子校の意味は、ほっとけば只の淫乱メス猿になってしまう女を
貞節な人間女に改造するという点のみ。それをやらなくなった
女子校は行っても無意味。
181:名無しさん@12周年
12/01/03 14:06:08.96 ZaAOUl10O
工業高校卒だけど女子大に行きたかったなあ
182:名無しさん@12周年
12/01/03 14:09:36.23 k7h4X1w80
東女は昔は立教がちょい苦しくて諦めたくらいのレベルだったのに
今は法政と同じくらいまで下がってしまった