11/12/28 08:18:20.59 0
東日本大震災や原発事故への対応を見れば日本の政治の無力さが際立つ結果となっている。
その一方で、国民の側をただ手をこまねいていていいのかという疑問もわいてくる。
政治ジャーナリスト渡辺乾介氏(『小沢一郎 嫌われる伝説』著者)が政府と国民の関係について
小沢一郎・元民主党代表に聞いた。
―あなたが唱えてきた「自立と共生」の視点から、これだけ病み、傷んだ国土、国民、国家の震災後の在り方を語る時に、
どういう再生の方向性があるのか。それは国民があなたに注目する大きな一つの視点だ。
小沢:日本には、市民の力によって政治体制を変えた歴史がほとんどないですから、
自ら政治を動かそうという発想がなかなか国民の間に生まれてこない。
ただ、インターネットの広がりとともに、政治に無関心であったといわれている若い人たちがかなり関心を持ち始めて、
そして実際に行動するようになったんじゃないだろうかと思う。原発の問題もそうだけれど、年金の問題でも、
掛け金(保険料)を払ったって年金をもらえるのかという先行き不安が現実に出ている。
いずれも結局は政治の場で解決する以外にないわけだから、
だんだん政治に対する見方が変わってきているんじゃないかという気がします。
民主主義社会では、上からの革命というわけにいかない。国民が支持し、国民が支援してくれなきゃ改革はできない。
今はほとんどの人がインターネットで情報を共有できるので、普通の人、特に若い人が行動するようになってきたことに、
僕は希望を見出します。
―今の答えの中にあったが、年金と消費税がセットで国民生活を闇の中に押し込めようとしている。
「国民の生活が第一。」という政権交代の理念と基本政策を、民主党は冷凍保存しようとしているのではないか。
小沢:僕が代表の時に掲げた言葉だから、嫌なんでしょう(笑い)。
URLリンク(www.news-postseven.com)
【政治】19日の新橋駅前・民主党街宣で「民主に抗議するプラカードを掲げた人」が警察官に隔離される★13
スレリンク(newsplus板:-100番)