【経済】発電と送配電、分離を本格検討…新規参入促すat NEWSPLUS
【経済】発電と送配電、分離を本格検討…新規参入促す - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:45.61 JflxPnuz0
周波数統一しろ

3:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:58.25 QBiIDIIo0
競争原理が働いて電気料金が安くなるかもね




と、思ったが民主党が庶民の味方になるはずも無いか。

4:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:16.48 ij2QLlgR0
はよ東電潰せ

5:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:45.19 qbh5aYAu0
カリフォルニア大停電に学んでない…。
やっぱ馬鹿は、「やってみなきゃ分からない」とか言うんだろうな。
自分ならうまく出来る、という根拠の無い自信を叩きのめされるような痛い目に合わないと理解出来ないんだな。

6:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:53.46 sC+DFLFe0
もうね、なんと言うか。無策の極み。発電の旨みは火力じゃない。原子力。東電が経営苦しいのは火力に頼らざるを得ないから。分離したとして、だれが儲からない火力に参入するんだよ。もし儲かる仕組みを作るなら、税金投入しかない。実質値上げ。

7:名無しさん@12周年
11/12/27 00:18:13.75 2cQ/CJo60
>>6
あとしまつ考えたら原発に手をだす民間企業はおらんだろ


8:名無しさん@12周年
11/12/27 00:18:34.98 Blaqq48h0
戦前のような自由競争に戻すべき

9:名無しさん@12周年
11/12/27 00:21:05.96 ru8XCdQWP
>>6
火力は発電すればするほど、損するって事?
だったら、国営にして人件費も
一人あたり今の半分にはしないとダメじゃない?

10:名無しさん@12周年
11/12/27 00:29:19.59 1vrjNQqc0
消費者が送電事業者と契約を結ばない形にするのが肝心要だからな
発電が送電を下請けにする構造にしろ
ここを間違えたらいかんぞ

11:名無しさん@12周年
11/12/27 00:31:04.19 7GNDUoKx0
>>7
原発は国有にすればいいだろう
原発を国有にしたら
残った火力発電所の従業員に高級を払う理由なんてなくなる
明らかに東電はふざけていやがる

12:名無しさん@12周年
11/12/27 00:35:22.69 a5taSGDP0
>>6
天然ガスのが遥かにコスパいい って話だけど、その辺どうなの?

13:名無しさん@12周年
11/12/27 00:35:30.53 dDuiu0Wn0
この国の癌だね、電力会社や公務員天下りは

14:名無しさん@12周年
11/12/27 00:37:59.31 kER1ZKfs0
>>6
馬鹿はさっさと死ねよ

15:名無しさん@12周年
11/12/27 00:40:56.55 5ndOHu5JO
>>6
>東電が経営苦しいのは
>東電が経営苦しいのは
>東電が経営苦しいのは


…へ???


16:名無しさん@12周年
11/12/27 00:41:08.40 wUz6kyM20
自由化されたら東電からは買わない。

17:名無しさん@12周年
11/12/27 00:41:24.61 kp3MpPAa0
>>6
ガスタービン屋とかバックオーダーでウハウハなんだが

18:名無しさん@12周年
11/12/27 00:41:33.27 mU8B1iVz0
ははは。
原発の事故処理と火力発電の燃料コストに嫌気が差した電力会社がトカゲの尻尾切りね。
送電会社として再出発し身軽に既得権益を温存したいのがミエミエ。
で、福島第一原発は国税で事後処理やってというわけだな。
なるほどこれなら買電コストをそのまま末端の電気代に乗せて請求できるから
ノーリスクハイリターンな商売だわ。

19:名無しさん@12周年
11/12/27 00:41:40.28 EVm3y3w4O
競争原理が働いて、値上げになるわけがない。
なるとしたら、需要の多い夏場だけ。

原発の発電単価が本当に安いなら、既存電力会社は有利な状況にあるわけで、自由化に反対する意味がわからない。
安く提供できる自信があるんじゃないの?

20:名無しさん@12周年
11/12/27 00:43:22.31 lZIVgFaiO
どーせ送電線をキムチに売るって計画なんだろ
普通国有化だろ

21:名無しさん@12周年
11/12/27 00:47:38.64 Z/J/Jw870
どうせ盗電から分社化してやるだけでしょ。
NTT東日本とnttdocomoみたいに。

22:名無しさん@12周年
11/12/27 00:48:43.92 kp3MpPAa0
>>21
そして持ち株会社にして実質変わらずってオチだろうな

23:名無しさん@12周年
11/12/27 00:49:59.57 dDuiu0Wn0
そんなにやりたければ盗電に原発だけ任せれば

24:名無しさん@12周年
11/12/27 00:59:07.89 CZvSCn/a0
発送電分離して、利用者が直接発電会社と契約
(送電会社には間接的に利用料を支払う)
とゆ~認識でいいのかな?

その場合、風力発電や太陽光発電の扱いってどうなるン?
発電会社が1社なら強制買取も可能だけんど、複数だと
ど~なんの??(送電会社に買取強制??利用料に転嫁?)

25:名無しさん@12周年
11/12/27 01:01:38.76 VixIboL70
>>2に全部書かれた

26:名無しさん@12周年
11/12/27 01:04:24.13 xuLh8hjAO
それやってどうすんの?


27:名無しさん@12周年
11/12/27 01:07:10.35 JDC1kpjw0
>>19
電力の安定供給にかかるコストを無視する馬鹿話は要らぬ。

28:名無しさん@12周年
11/12/27 01:10:49.06 CZvSCn/a0
あと、風力発電や太陽光発電ってバックアップ電源(※)が必要だけんど
その面倒だれが見てやんのかな~?自前でバックアップ電源持ってる会社
はいいけどさ、個人や風力発電・太陽光発電専業ってとこもあるでしょ?
面倒見たとこの経費を、一体誰が負担すんでしょか?

※解かりやすく言うと
朝から夕方までしか働きません。残業はしません。天気が悪いと会社休みます。
って、社員がいて、そのひとの代わりに働いてくれる人。みたいなイメージw

29:名無しさん@12周年
11/12/27 01:17:16.05 1vrjNQqc0
東電の夢想する中抜きウマウマ発送電分離

        送電事業者(独占供給者東電様)
        ↑            ↓
        電力         料金「請求」
        ↑            ↓
発電事業者(下請け)       消費者


30:名無しさん@12周年
11/12/27 01:25:31.06 JDC1kpjw0
>>29
百歩譲って発送電分離を認めたとしてもその形しかないだろ。馬鹿は黙ってろ。
発電するだけなら比較的簡単だが送電技術は素人には無理。文系の思い付きは有害。

31:名無しさん@12周年
11/12/27 01:28:04.60 1vrjNQqc0
正しい発送電分離ヒエラルキー

       消費者
      ↓   ↑
     契約  ↑
      ↑   ↑
 発電事業者  ↑
      ↓  電力
     電力  ↑
      ↓   ↑
      送電事業者

32:名無しさん@12周年
11/12/27 01:29:55.41 xuLh8hjAO
韓国が原発たてるそうだけど
まさか韓国から買うなんて言わないよな
太陽光とかで十分とか思ってないよな
停電なんてしないのが当たり前とか思って甘く見てないよな
ソフトバンクがニヤニヤしてないだろうな

33:名無しさん@12周年
11/12/27 01:31:14.28 eWOGwRAL0
>>9
トータルコストに対する燃料費が多いから燃料費が掛かるということだろう。
原子力は燃料を入れっぱなし?で発電できるから。
最初からベース電源を火力だけ造っていれば違うと思うけど。

34:名無しさん@12周年
11/12/27 01:31:16.62 H++WN5nk0
最近は絵に描いた餅しかないからな
相手にするだけ無駄だと思うよ

35:名無しさん@12周年
11/12/27 01:38:09.00 JDC1kpjw0
>>31
全然正しくないな。発電事業者がまともに発電出来なくなる可能性を考えておくべき。
その時そいつと契約したお前だけ停電させる訳にもいかんのだ。

36:名無しさん@12周年
11/12/27 01:40:19.02 1vrjNQqc0
正しい発送電分離ヒエラルキー

       消費者
      ↓   ↑
     契約  ↑
      ↑   ↑
 発電事業者  ↑
  ↓   ↓  電力
  契約 電力  ↑
  ↑   ↓   ↑
 送電事業者(下請け東電)

37:名無しさん@12周年
11/12/27 01:44:06.25 JDC1kpjw0
>>36
それならば或いはいけるかもな。

38:名無しさん@12周年
11/12/27 01:48:47.92 1vrjNQqc0
>>37
お前の様なバカにも分かる様に改変してやったんだ
感謝しろよ?w

39:名無しさん@12周年
11/12/27 01:51:22.43 JDC1kpjw0
>>38
残念ながら電力関連の技術規格は素人には乗り越えられないから心配ない。
残念だったな。

40:名無しさん@12周年
11/12/27 01:52:22.20 CZvSCn/a0
発電事業者のハードル下げすぎて
どっかのユッケみたいにコスト削りまくって
安くしたのはいいが、問題起こすってのだけ
はカンベンな。

41:名無しさん@12周年
11/12/27 01:53:31.80 S4cnUMqu0
発電に民間を参入させるのは良いとしても
送電には外資の参入を許してはいけない

42:名無しさん@12周年
11/12/27 01:58:16.20 PO5g29OZ0
分離したら新規参入とかアホかと。
もはや成長の見込みのない分野でいったい誰が参入しようと言うのか。

一応言っておくと自由化したら当然買い取り制度は廃止だろう。
よって太陽光も風力も衰退に向かうだけ。

43:名無しさん@12周年
11/12/27 02:07:55.35 AQUGFpiQ0
>>20>>36>>41
送電は国が没収して運営すればいい
民間が基幹インフラを独占したらろくなことがない

44:名無しさん@12周年
11/12/27 02:13:54.76 pKTaoBe10
消費者に発電事業者を選ぶことができるから、発送電分離賛成だな
東電の発電量は世界でも有数だろうから、新規参入するチャレンジャーは幾らでもでてくるよ
規制改革が進めば



45:名無しさん@12周年
11/12/27 02:15:18.15 V+6B0Q480
選挙対策の一環で検討だけします。

46:名無しさん@12周年
11/12/27 02:17:00.43 PO5g29OZ0
>>44

>東電の発電量は世界でも有数だろうから、新規参入するチャレンジャーは幾らでもでてくるよ

そんなバカな理由で新規参入しようなんて思うわけないだろ。。。

47:名無しさん@12周年
11/12/27 02:17:49.09 S4cnUMqu0
>>43
国営の日本電力を作り
そこが全送電網及び原発をもって
鉄道・高速道路や信号などの国民インフラだけの発電をやり
大中小の民間会社に原発以外の発電方法を使って
一般家庭や企業の電力を競争の原理を導入する形でまかなわせるのがいいかもね

48:名無しさん@12周年
11/12/27 02:21:26.33 b/Z0HuVr0
分離したってどうせ>>29のようになるだけで東電ウマウマは変わらないな

49:名無しさん@12周年
11/12/27 02:22:25.56 7BR8onQ/0
早くしろ!

50:名無しさん@12周年
11/12/27 02:24:43.00 AQUGFpiQ0
>>42
電力不足を補うために電気代値上げや環境税導入してでも
自家発電・売電を維持せざるを得ないと考える

>>46
ヨタや各ガス・鉄鋼関連はヤル気満々です

51:名無しさん@12周年
11/12/27 02:25:47.36 pKTaoBe10
>>46
>そんなバカな理由
どこがバカなの?
教えてよ

規制改革をすれば、消費者が自由に発電事業者を選べるんだよ
エネルギー源、発電サービス、価格等によって
まさに、選択の自由の世界じゃん
取引機会を求めて、世界中の発電事業者がチャレンジするよ

52:名無しさん@12周年
11/12/27 02:38:18.02 /XWKEo1x0
インターネットのプロバイダ選ぶみたいに発電会社を選ぶ感じかな?
電線は公道と同じくらい公共のものになってほしいな
ていうか、電線の地中化早く進めてほしいわ
これまでずっと東電のせいで景観議論が無視され続けてきたし

つかインターネットプロバイダっているの?安いからいいけどw
あと放送だよな。
地上波も衛星も寡占なくすべき

東電が弱くなれば少しはメディアコントロールも弱まって色んな議論できるかな?
電通の分社化しなきゃ無理か?

どう考えても最重要なのは電通の分社化だな

53:名無しさん@12周年
11/12/27 02:38:32.78 igh2B7P/0
発送電線分離はやったほうがいいけど
経産省がようやく動き出したってことは
利権作りの目処がついたってことなんだろうな。
官僚は何をやるにしてもまずは利権から。


54:名無しさん@12周年
11/12/27 02:38:59.68 wFjXqrs90
ガス会社も発電会社として認めて、燃料電池を停電時でも使えるようにすれば
いい。

55:名無しさん@12周年
11/12/27 02:41:18.49 cqNcSzvR0
早いトコやって東電潰してくれ
胸糞悪いわ

56:名無しさん@12周年
11/12/27 02:43:59.90 FIHeR/O+O
どーせ孫が安く買い叩くんだろ

57:名無しさん@12周年
11/12/27 02:45:21.31 8iG9DGhY0
分離の前に安定した供給をさせるほうが優先だろ。馬鹿じゃないのか

58:名無しさん@12周年
11/12/27 02:47:13.91 C0LV2BZU0
これで安くなるとは思えんな
安くなったように見えても他の税金で取られることになるんだろうな

59:名無しさん@12周年
11/12/27 02:48:34.46 e52am+9A0





 
         民主党って誰の味方? 










60:名無しさん@12周年
11/12/27 02:50:14.93 Ms4vKH0F0
電気料金もネットのプロバイダの契約みたいに比較して決めれるのか
値段は下がるんだろうな

61:名無しさん@12周年
11/12/27 02:51:53.47 AQUGFpiQ0
>>47
ただ、発送電分離より地熱推進のほうがはるかに
重要ではある

地震火山大国なのに妨害する分子は
合法的に処刑してやればよい
全ての元凶は原発利権よりも
むしろ温泉街にある

62:名無しさん@12周年
11/12/27 02:57:05.63 /XWKEo1x0
>>60
プロバイダ契約と一緒で、値段は若干ばらつきがあるものの大差なく
契約時のサービスで発電機や蓄電器をつけたりして差をつけるんだろな
んでソフトバンクみたいな安かろう悪かろうの企業も出てくる
外資は規制してもらいたいものだが

63:名無しさん@12周年
11/12/27 03:14:12.39 pKTaoBe10
>>62
いや、機械式の電力計の代わりにスマートメ―ター付けて、顧客の設定条件にあわせて発電事業者を瞬時瞬時にスイッチングでしょ
晴れの昼間は太陽光、夜は風力を買うとか
メインフレーム型東電独占が崩れて、ネットワーク型分散電源事業者による完全競争の時代が来るかもね

64:名無しさん@12周年
11/12/27 03:17:01.52 GQhCzq+m0
発送電の分離ってやたらさけんでるヤツがいるけど
なんかうさんくさいんだよなあ

65:名無しさん@12周年
11/12/27 03:22:29.41 kfh+MqXp0
何で2013年なんだよ。どうしていつもいつも鈍牛のようなスピードなんだ!

66:名無しさん@12周年
11/12/27 03:31:54.63 T/jC+xPG0
一回の事故で国が傾く原子力は危険すぎるだろ、福島は風向きがまだよかったけど冬だったら東京はひどいことになってた

67:名無しさん@12周年
11/12/27 03:33:22.48 NPI/zhyj0
TPPへの準備っすか?
よかったね。うん。ほんと…しょーもねぇ

68:名無しさん@12周年
11/12/27 03:37:40.70 4XtBFZXP0
何回自由化詐欺に騙されれば目が覚めるんだか

マスコミが馬鹿な大衆に有利な提案するわけが無いだろ?

69:名無しさん@12周年
11/12/27 03:45:51.34 VOzSjxSe0
そこそこ日当たりのいい戸建て住宅なら、太陽光や風力で自活できんじゃないの?
燃料電池とか組み合わせればいうことないでしょ。
今後はマンションに住むより戸建てだろうな。

こういう技術は日進月歩だし、家庭用電力は自分で作る時代が来るね。

70:名無しさん@12周年
11/12/27 03:50:20.32 c1Fpe3CB0
OECD加盟国で発送電分離していない国は遅れた日本だけだからな

アジアで一番高い電気代で国際競争に勝てるかよ国賊企業め

71:名無しさん@12周年
11/12/27 04:18:50.97 CDnEoqLa0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。

72:名無しさん@12周年
11/12/27 04:19:12.97 3kDzrmv70
>>64
かつての六ヶ所村騒動で左遷されてた省内の発送電分離主義者が一斉に戻って来てるからね。

73:名無しさん@12周年
11/12/27 04:22:42.88 C0LV2BZU0
スマートグリッド利権なんだろうな
あれやったら次に来るのは発電税

74:名無しさん@12周年
11/12/27 04:33:17.51 uNkdwgbA0
無職が自転車こいで発電し、その電気を送電会社が買えば日本から無職はいなくなる

75:名無しさん@12周年
11/12/27 04:42:06.57 CUSxJKAV0
まだ民主党の無能政府は、電力会社に責任転嫁してるのかよw

バカすぎな民主党政府を変えないと意味ないね

76:名無しさん@12周年
11/12/27 04:45:12.66 3kDzrmv70
>>74
フィリピンの刑務所が自転車による自家発電なんだが、施設内の電力さえ全くまかなえてないけどw

77:名無しさん@12周年
11/12/27 04:52:12.01 9t2dz/6TO
>>32
>韓国が原発たてるそうだけど
>まさか韓国から買うなんて言わないよな

それどこの小沢鋭仁、増田寛也だよ

78:名無しさん@12周年
11/12/27 04:57:28.18 NPI/zhyj0
>>70
発送電分離は寧ろ途上国で電力の安定供給のために推進されてるよ。
発送電分離しないから遅れてるってのは誤りだ。

国際競争力ってのはよくわからん。
”アジアで一番高い人件費で国際競争に勝てるかよ国賊企業め”なんて言われたらどう思うよ?
お前らの給料ガリガリ削られるぞ。
電気代が高くて企業が困ってるってなら企業が自社に電力部門置いて自家発電すりゃいい。
その為に法改正が必要ならやるべきだと思うよ。


79:名無しさん@12周年
11/12/27 05:20:40.18 WMaqM5G9O
橋下のほうが具体的や

80:名無しさん@12周年
11/12/27 06:10:07.31 yiH6HnjS0
地熱発電でいーじゃん

81:名無しさん@12周年
11/12/27 06:16:09.92 yiH6HnjS0
>>61
温泉地以外にも熱源はあるお。
倒すべきは原発利権

82:名無しさん@12周年
11/12/27 06:23:49.68 kT/xPwiGO
とにかく行動が遅い。
大阪の橋下がいるからよけいに遅さが目立つ。
経済産業大臣はじめ橋下以外の政治家は無能すぎる。

83:名無しさん@12周年
11/12/27 06:33:20.84 wYBHFf2n0
完全に切り離す
まさか会社が別になるだけで権力は温存とか
送電線路を握った企業が独占企業となりかねないがな

84:名無しさん@12周年
11/12/27 06:38:38.80 hhrMNl8sP
>>83
発送電分離の場合、送電は独占でしょ。
ただし、料金は国が決めて儲からないようにする。

鉄道の上下分離でも同じ。

85:名無しさん@12周年
11/12/27 06:40:37.46 vJn7HHLP0
>>83
送電線は国営にすりゃいい
道路みたいなもんだから

86:名無しさん@12周年
11/12/27 06:58:37.66 AE3QArpo0



発送電分離なんて、言葉におどらされてる香具師多すぎ

島国の事情をかんがえれば?


87:名無しさん@12周年
11/12/27 07:01:42.53 OTG6PTKm0
>>85
電話、鉄道は民営化したのに、送電は国営ですか?
低コストの送電網になればいいですねw

88:名無しさん@12周年
11/12/27 07:02:56.14 1UDBISDQ0
発電した電力は国が一旦買い取る
送電事業は国営
消費者はどの地方からでも発電会社を選べる
これでいいじゃないか

89:名無しさん@12周年
11/12/27 07:03:24.75 S+8DeiSU0
お前ら利権闘争好きだなぁ。
利権ってのは崩した瞬間に別の利権が発生するんだから、
単純に敵視するのは無意味。

90:名無しさん@12周年
11/12/27 07:06:23.70 OTG6PTKm0
>>89
感情的に思い付きで物言うバカもいるからね
「悪の組織:電力会社」を叩く正義の自分に酔ってるだけだから

こうして批判されると、目の前の敵が出来たのが嬉しくて
興奮しながら東電の手先呼ばわりして叩き始める

困ったもんだ

91:名無しさん@12周年
11/12/27 07:11:53.76 T/jC+xPG0
東電は悪

92:名無しさん@12周年
11/12/27 07:12:21.94 WKdJNSK50
火力で儲からないのに誰が参入するんだろう

93:名無しさん@12周年
11/12/27 07:18:15.09 A2N6Izrn0
>>33
ベース電源も火力だったら、原油高などがダイレクトに直撃。
製鉄会社とかが製鉄の余熱で発電してるとかならまた別だが。

94:名無しさん@12周年
11/12/27 07:24:02.64 7osGSbaA0
>>87
韓国をみならって電気代に政府が補助金を出せばいいんだよ。
だから韓国の電気代は安いぞw

95:名無しさん@12周年
11/12/27 07:30:21.17 vCNeO7FTO
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 発電はふくすまに任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ



96:名無しさん@12周年
11/12/27 07:34:27.47 a4kPzB1V0
戦時体制に戻すのか?


97:名無しさん@12周年
11/12/27 07:44:22.80 JDC1kpjw0
規制を緩和すれば素人が発電出来てガッポガッポというのは妄想であるし、
ガッポガッポ出来る状況とは質の悪い電力を売り抜けることと見つけたり。

98:名無しさん@12周年
11/12/27 07:49:10.76 1xhgNUXS0
おお、これは素直に評価できるな。
利権まみれの老害自民だったら絶対に無理だったわ。

99:名無しさん@12周年
11/12/27 07:49:44.18 go99EfKe0
ハイハイ検討検討

100:名無しさん@12周年
11/12/27 08:06:05.74 dYFIMEqM0
電力業界を脅して、政治献金を巻き上げようとしているだけ。これで民主党を評価するなんて、アホすぎる。

101:名無しさん@12周年
11/12/27 09:16:09.78 k8y2YiUQ0
事故を起こしても監督者は知らん顔、
燃料費が上がっても、監督者は国民感情に配慮して値上げを認めない

こんな発電事業には先をこぞって参加したいもんだなw

102:名無しさん@12周年
11/12/27 09:38:36.51 9WjaJTOv0
100%実行には移さない、移せない
評価とか言ってる奴はいい加減に学べよ 評価は実行してからにしろ

103:名無しさん@12周年
11/12/27 09:40:27.02 tZF5ahPd0
今後発売されるPCは、UPSとか標準装備になるのか・・・胸熱だな・・・。


104:名無しさん@12周年
11/12/27 11:08:49.43 g7TMLHjH0
民主は、ない頭で無駄なことを考えるな。

小泉さんが決めたことを実行するだけでいいのだ。

2009年までに家庭用電力の自由化をすると決めたのに。
小泉さんが辞めたとたんにつぶしやがった。


105:名無しさん@12周年
11/12/27 12:03:47.82 ZSFcsdqd0
別の発電業者が出来た場合、送電線って新しく引くの?

106:名無しさん@12周年
11/12/27 15:29:06.82 WUQ4l2wH0
民主党が、12月27日に初めて仕事したわ。
あと4日しかないけどな。
いままで、何の仕事もしなかったな。

107:名無しさん@12周年
11/12/27 16:26:28.35 rZB2h8SZ0
>>78
途上国だと、固定電話じゃなく携帯のほうが普及してる
電話線を国中に張り巡らす必要ないから
分散電源の普及も同じ

商品普及の進化プロセスがショート・カットされちゃうんだよね

108:名無しさん@12周年
11/12/27 16:30:48.09 vHee8Cy80
この法案を選挙戦の目玉にして
もし勝ったら無かったことにする民主

あまりにも見え透いてる

109:名無しさん@12周年
11/12/27 16:35:46.52 ksvmj8Tp0
それする前に電力会社のエリア区分なくさないと意味無いんじゃね?
どんだけ新規参入促しても今の管轄区分がある限り、そこの管轄の
下請け的な立ち居地にしかなれない気がするんだが・・・

110:名無しさん@12周年
11/12/27 17:34:31.14 k8y2YiUQ0
発送電分離なんてしたら、真面目にベース電力の一人勝ちなんだけど。
原子力か地熱が一番安上がりになるだろ

111:名無しさん@12周年
11/12/27 17:48:32.89 WUQ4l2wH0
原子力だけでは出力変更が出来ないから、無駄に捨てることになる。
結局揚水発電が必要になり、原子力+揚水発電ではコスト高になる罠



112:名無しさん@12周年
11/12/27 17:56:19.82 rZB2h8SZ0
>>109
50MHと60MHの区分が最大の障壁だね
それさえクリアすれば、発送電分離で日本全国統一市場が誕生する
でもさ、局所的な分散電源システムになると直流を交流に変換する必要が本当にあるのかなーと思ってしまう
だって、交流って電力輸送に伴なうエネルギ―損失を少なくするために採用された経緯があるから
技術的には

113:名無しさん@12周年
11/12/27 17:58:00.23 k8y2YiUQ0
夜間は原子力、昼間は火力という契約ができないなら、
安価なベース電力会社と契約するのが一番安上がりになると思うよ。
原子力、火力、水力(揚水)の三段がさねの理屈がわかってれば。
テレビではやんないけどな

114:名無しさん@12周年
11/12/27 17:58:41.25 R7jA+zCk0
で、東電を分離した場合、福島の負債はどっちがもつの?

115:名無しさん@12周年
11/12/27 18:01:50.97 FGDsB6lv0
電力会社と送電会社両方に料金払う事になる訳ねw
すげぇ割高感w

116:名無しさん@12周年
11/12/27 18:06:16.77 WUQ4l2wH0
>>114
どうせ国が2兆円資本注入して国有化が決まっているので、たいした問題ではない。

117:名無しさん@12周年
11/12/27 18:30:52.41 rZB2h8SZ0
>>114
原発を所有してるのは売電会社だから、負債は売電会社が引き継ぐのが筋
しかも、国に送電部門の試算を売却すれば、ざっくり2兆円以上のキャッシュが入ってくる
当面、売電会社が資金のやり繰りに困ることはない

118:名無しさん@12周年
11/12/27 18:33:22.46 zk2r/tvc0
安定供給が第一なのに
今の日本がどれだけ安定してるかわかってないんだよね

119:名無しさん@12周年
11/12/27 18:33:45.05 VICStoRW0
どうせ検討で終わるんだろ。

120:名無しさん@12周年
11/12/27 18:36:59.74 k8y2YiUQ0
昔はよく停電あったよな。
工場とか停電来たら、その時ラインに載ってるもん全部ダメになるのに

121:名無しさん@12周年
11/12/27 18:42:17.21 0sMtMIIQ0
経産省自らやるって言い出したって事は発送電分離で利権貪る仕組みでも思いついたか?

122:名無しさん@12周年
11/12/27 18:45:46.41 +y2IhVP60
>>119
鋭い

その検討さえもどこまでやるのやら

123:名無しさん@12周年
11/12/27 18:58:13.82 002pSq050
>>121
まあそうだろうね。
てか、ここまで完璧に手のひら返すのは、裏が有るとしか思えない。

124:名無しさん@12周年
11/12/27 19:22:54.73 l79I+3HC0
>>122 (´;ω;`)ウッ

125:名無しさん@12周年
11/12/27 20:04:58.59 ip36hw2N0
電力の安定供給の保障もないままこんなの導入してもダメだよ。
電力のことをもっと勉強するべきだね。電力は生活していくのに重要。

126:名無しさん@12周年
11/12/27 20:07:02.07 ZReFac4m0
どうまたなんか業界の都合の良いように組み上げられるんだろ?

127:名無しさん@12周年
11/12/27 20:09:14.49 1L07Yn2W0
賠償金払えないなら送電部門差し押さえだろ。

128:名無しさん@12周年
11/12/27 20:10:34.83 4dlQUA580
あれ、放射能関連で異常に不安を煽ってるどこかの学者先生が
発送電分離派閥は勢力争いで敗北したから分離の議論は無くなったって一週間くらい前に言ってたけど
情報を取り入れないで頭の中だけで考えて発言してるのかな
その学者のトンデモ著作読んでたから騙されなかったけど

129:名無しさん@12周年
11/12/27 20:31:43.46 lQg94SzE0
★現代日本のウォール街=電力業界とNHK

 ▼東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄など
 東京電力が、保養所や接待施設の維持管理費、年8・5%もの利子が付く財形貯蓄などさまざまな社員優遇に
 必要な費用を、電気料金を決める際の原価に算入し、電気料金で回収していたことが本紙の調査で分かった。
 ソース URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 ▼東電の退職給付積立額、上場企業平均の3倍  2011/12/13 2:00 情報元 日本経済新聞
 東京電力が将来の退職者に支払う積立額が上場企業の平均の3倍近いことが、民間調査会社の調査でわかった。
 2011年3月期の支出額は社員1人あたり約66万円。
 URLリンク(www.nikkei.com)

 ▼民間平均の倍のNHK年金。財源は受信料である。
 放送法では、 受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
 NHKは公然と、放送法違反をしているのだ 。  週刊現代2004年10月2日号

 ▼NHK、「皆様の受信料」を番組作りではなく「OBの年金」に補填
 NHKが、本来積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付
 していることが、関係者の話で明らかになった。
 URLリンク(news.goo.ne.jp)

 ▼NHK会長「職員の年金積み立て不足のため、受信料引き下げなんて無理」2008年2月29日/日本経済新聞
 NHKの福地茂雄会長は28日、就任後初めてインタビューに応じ、受信料の引き下げについて
 困難との認識を示した。その一つの理由として年金の積み立て不足が千数百億円あることも
 明らかにした。
 URLリンク(it.nikkei.co.jp)

 ▼異常に少ない日本の国民年金で生活するのは不可能:塩川元財務大臣
 塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
 URLリンク(plus1.ctv.co.jp)

130:名無しさん@12周年
11/12/27 20:41:46.84 hnzdkCAT0
やっと本格検討始めたんかい
発電と送配電を分離して
東電は送電網を国に売り 東電はその金で賠償をする
発電自由化して電力料金下げる

自由化が行きすぎないようコントロールするのは国が統括してやればいい

131:名無しさん@12周年
11/12/27 20:45:21.39 hnzdkCAT0
>>119
問題はソコ

132:名無しさん@12周年
11/12/27 21:12:07.74 UYEYYW3F0
別にするというが簡単にはいかんだろう

133:名無しさん@12周年
11/12/27 21:45:11.81 As4gq/AH0
理想
1.周波数統一する。時間やコストが莫大にかかるけどさw
2・9電力と電発、原電が合併して、会社を作り、
  その中で原子力、水力、火力、変電・送電・配電に分け、効率化を図る。
3.安全対策をしっかりし、原発を維持する。
4.太陽光や風力発電などの不安定電源を廃止し、良質な電気と電気の安定供給を向上させる。

134:名無しさん@12周年
11/12/27 21:55:55.88 rg0CkvUc0
>>92
東電程の殿様商売っぷりを見れば儲けるのは楽勝ですな。

135:名無しさん@12周年
11/12/27 21:59:26.48 qTEojt7S0
やるならやるでいいんだが、同期は大丈夫か?

136:名無しさん@12周年
11/12/27 22:02:41.17 10+UIhiO0
他の国が普通にやってることなんだから、
日本だけが出来ないなんて有り得んよ。
問題有り気に知ったか言ってる奴等って一体何なの?
馬鹿だけど何か言いたいってだけなのかな。
えらい迷惑な奴等だね。


137:名無しさん@12周年
11/12/27 22:06:22.75 G1NHxkqX0
民主党政権時に発送電分離は絶対反対

138:名無しさん@12周年
11/12/27 22:06:50.91 cwCxWh+E0
むしろ日本の方が特殊なんだよ。
分離は世界の常識。


139:名無しさん@12周年
11/12/27 22:08:22.53 s5AhRRIp0
とりあえず、
周波数を全国で60Hzに統一してください。

関東が50Hzだからといって、効率の悪いほうに
あわせる必要はないし。

140:名無しさん@12周年
11/12/27 22:09:06.14 2FRUVByh0
>>5
やってみなきゃわからない、ってのは「外の人」のほうがよく言うよ。

141:名無しさん@12周年
11/12/27 22:12:31.20 r8JybLPl0
電力不安定国家日本の誕生か
企業活動に支障出で経済ぼろぼろになってから東電に泣きついても遅いぞ

142:名無しさん@12周年
11/12/27 22:12:54.39 NPI/zhyj0
>>136
他の国が普通にやってるから日本もやるべきだってのは非論理的だね。
発送電分離に伴うメリットデメリットを考慮して、より良い解を得ようとは思えんのだろうか。

流石、民主を政権政党にした国民の考えることは愚劣極まりない。
というか民主が政策を推し進める上でやってきた事と変わらんぞ。
彼らは自らの正しさを主張するばかりで、”問題”に関しては全くと言っていいほど考えないからね。
俺はやるなとは言わん、議論してくれと思ってる。

143:名無しさん@12周年
11/12/27 22:14:22.65 riez5gOE0
>>141
お前は死ねばいいんだよ、不必要な人間は死ね。

144:名無しさん@12周年
11/12/27 22:16:27.64 r8JybLPl0
送電網を外資に占拠されて泣き喚く馬鹿2ちゃんねらの未来が見えるね

145:名無しさん@12周年
11/12/27 22:17:54.83 mqv8TVRo0
>>141
泣きつくww
何様だよw
廃炉もストレステストも東電自信がやれよ
何にも出来ねーくせによw

146:名無しさん@12周年
11/12/27 22:19:34.26 9YAbtSrG0
>>255
正直このダムは要らんと思うが民主党がバカ政党であることには120%同意するわ

147:名無しさん@12周年
11/12/27 22:21:01.32 Kv/CkOq0O
>>141
計画停電でどんだけ迷惑かけられたか
存在がいらね

148:名無しさん@12周年
11/12/27 22:23:19.09 hnzdkCAT0
>>141
キミは会社追われてもういないだろうね

149:名無しさん@12周年
11/12/27 22:23:59.41 As4gq/AH0
お願いですから以下のことを解決してから送配電分離して下さい

供給予備力
責任の明確化
周波数調整
バール調整
自然エネルギーの系統
過疎地での問題
スマートグリッドの信頼性

150:名無しさん@12周年
11/12/27 22:26:00.44 NPI/zhyj0
>>147
それそれ。
発送電分離に伴って、災害時に於ける電力の供給義務は低下しないか心配にならないかい?
計画停電どころではなく、契約している電力会社の供給能力損失に伴ってより大きな不利益を被ることになる。

151:名無しさん@12周年
11/12/27 22:27:13.47 /XWKEo1x0
>>141
安定供給できる企業が競争に勝つだけの話

152:名無しさん@12周年
11/12/27 22:28:56.98 9YAbtSrG0
>>150
東電の一方的な契約キャンセルで、供給に問題のない
他の発電事業者が送電線への供給を止められた訳だが
発送電分離してあればそれは防げたと思わないかね?

153:名無しさん@12周年
11/12/27 22:29:08.79 Ms4vKH0F0
とにかく独占企業にしない方法が欲しい
独占企業じゃいずれまた緩慢営業に戻るのは確実、そういう企業に原発は任せれんよ
分離はいい案だがね


154:名無しさん@12周年
11/12/27 22:30:49.16 NPI/zhyj0
>>151
それ、今の独占状態と何が違うのか……
自由競争って、結果的に寡占や独占が進むの当たり前だよな。
アメリカの発送電分離してる州なんかじゃ殆ど競合が無いらしいじゃない。

155:名無しさん@12周年
11/12/27 22:31:04.32 /wuST6Oj0
>>149
解決するために分離するんだろ?
そんな改革、東電がやると思ってるの?


156:名無しさん@12周年
11/12/27 22:31:35.47 MTnJI5kG0
      自民党         民主党            みんな         橋ゲ

   清和会・東京財団     松下政経塾                       維新
                               (高橋洋一・原英史)     構想日本
   (日本財団/笹川)  花斉会・凌雲会     (稲盛・アブシャイア) (上山・本間・古賀・堺屋)
   (竹中・カーティス)
        ↑            ↑   (CSIS)      ↑            ↑

                    ユ●ヤのコントロール下
                           ▲ 
                          ▲▼▲         
                 ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼ 
                   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼ 
                    ▼▲▼       ▼▲▼ 
                    ▲▼▲       ▲▼▲ 
                   ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
                  ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
                 ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                          ▼▲▼ 
                           ▼ 
                         同じです。

 ユ●ヤからの献金で大統領  ユ●ヤからの献金で大統領  ハワード前英保守党党首(ユダヤ) 

      ↓                    ↓                ↓                ↓

    共和党                  民主党        キャメロン首相(ユダヤ系)   サルコジ仏大統領(ユダヤ)


157:名無しさん@12周年
11/12/27 22:32:06.31 91//hc6z0
原発なんてこりごりだからな、国民は。
今度起きたら日本は住めなくなる。
リーチ掛かっちゃったんだよ。

158:名無しさん@12周年
11/12/27 22:33:42.14 9eULiPgG0
どうせ30年後を目処にとかだろ。

159:名無しさん@12周年
11/12/27 22:34:29.21 AlC36tOk0
>>150
街ごと全部ブラックアウトじゃなくて、
自分の家だけ停電だったら、近所のファミレスにでも行って、
携帯で苦情の電話いれて解約するだけ。

160:名無しさん@12周年
11/12/27 22:36:34.37 /XWKEo1x0
>>154
安定供給の技術を売る会社ができるんだから、各社似たようなレベルになるだろ


161:名無しさん@12周年
11/12/27 22:37:59.08 As4gq/AH0
>>155
>解決するために分離するんだろ?
分離すると生じる問題ですが・・・

>そんな改革、東電がやると思ってるの?
東電はやらないと思います。
政府が検討しなければならないでしょう・・・

162:名無しさん@12周年
11/12/27 22:38:17.25 NPI/zhyj0
>>152
いや、俺が言いたいのは電力事業者が各々の契約者としか取引せずに、災害時に供給能力を失った場合、どうすんの?って話。

163:名無しさん@12周年
11/12/27 22:40:09.38 GSNT4290P
これから御用マスコミ使って巻き返し来るかな?

164:名無しさん@12周年
11/12/27 22:41:26.65 9YAbtSrG0
>>162
他の発電事業者とアンシラリー契約結べばいいじゃん
もちろん今みたいなぼったくり価格じゃなく、そこにも市場原理が働くようにしてさ
さらにそこに再保険の考え方も応用可能だろうね

165:百鬼夜行
11/12/27 22:45:39.23 WYjm9N2+0
NTTが民営化されたのが1985年・・
90年代は、固定電話の電話番号8万くらいで買った。(お金戻らず。)
その後2000年頃に、東京めたりっく通信が定額固定の回線サービス。
ほんの10数年で、固定電話が消えた。
引越しした先でも、携帯電話やWi-Fiがあるので回線の開通も必要なし。
便利になったもんだ・・。

電力も送電と発電を分けれれば、10年かそこらで劇的に変わると思う。


166:名無しさん@12周年
11/12/27 22:47:21.73 EFaz03b20
周波数統一の議論も合わせてやった方がいいんじゃないか
神奈川県から広島に引っ越した時に、火花散る電子レンジの前で腰を抜かしてる嫁の姿が忘れられない
どこのメーカーか忘れたが、箱にも本体にも表示が無い製品だったからな
取説には書いては有った

167:名無しさん@12周年
11/12/27 22:49:42.86 NPI/zhyj0
>>164
一般家庭じゃそこまでしないと思うけどな。
自己責任といわれてしまえばそれまでだけどね。


168:名無しさん@12周年
11/12/27 22:50:49.35 AlC36tOk0
>>165
昔はNTTもみかかとか呼ばれて独裁者として嫌われてたけど、
今じゃ普通の電話屋でエネットでは救世主ですからね。

169:名無しさん@12周年
11/12/27 22:52:59.55 M5jvaJxH0
大丈夫かよ
アメリカは同じ事やってインフラに金回す企業が無くなったって話だぞ?

170:名無しさん@12周年
11/12/27 22:55:41.65 As4gq/AH0
俺も周波数統一化には賛成。
リレーから、トランス、発電機等を更新しまくりw。
電機メーカーはウハウハだねw
これで30年は黒字決定。
費用は電気料金から徴収w
これで経済が周る。

171:名無しさん@12周年
11/12/27 22:57:07.91 ocC2nNa90
>>165
大して変わらないよ。

電力は通信と違って、発電所から末端の電化機器まで必ず
「つながった一つの導線」を引かないといけないからね。

無線で電力搬送できる技術が発明されれば変わるだろうけど。

172:名無しさん@12周年
11/12/27 22:57:37.20 NPI/zhyj0
>>169
そういった問題を踏まえて議論し、解決策を探り纏めて欲しいものだが
不治の病にかかって特効薬探しに躍起になり安易な解決法に執着する人たちが多いから
今のままでやれば、問題がたちどころに噴出するだろうね。

ま、とりあえず周波数60に揃えてからにしてくれ。何年かかるか知らんけどさ。

173:名無しさん@12周年
11/12/27 23:00:51.58 YmUytK/W0
スマグリが全てを解決してくれる

>>135
位相を揃えるのも問題なし

>>162
顧客ニーズに併せて、瞬時瞬時に必要とするエネルギーの最適化を図る
晴れの昼は太陽光発電業者から、夜は風力発電事業者から、みたいに

174:名無しさん@12周年
11/12/27 23:02:34.14 lQg94SzE0
近所にガソリンスタンドが一社の系列の独占的営業しかない場合を考えてみろ。
リッター200円でも300円でもそこから買うしかない。
そのスタンドが火災事故を起こしても、従業員の態度が悪くても、他に買う場所がない。
従業員は高給で年金は平均年600万円。
これが現在の電力の状況だ。
例え2社だけでも、競争していれば全然違う。


175:名無しさん@12周年
11/12/27 23:04:51.46 YmUytK/W0
>>171
変わるよ
分散電源は、電力の地産地消だから局所的な閉じたループだよ
送電部門が分離されると、そのベストミックスが模索されるだな

176:名無しさん@12周年
11/12/27 23:13:37.66 As4gq/AH0
>>174
水で薄められてガソリンを安く売られてたらどう?
店が気分屋で夜や昼にオープンし、不定期で休みだったらどう?
すぐ在庫がなくなる店だったらどう?
車の燃費が悪くなったらどう?
店が過疎地から撤退したらどうする?

というかガソリンと電気を一緒にするなwww

177:名無しさん@12周年
11/12/27 23:14:37.70 3oduxShJ0
東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
URLリンク(mytown.asahi.com)

178:名無しさん@12周年
11/12/27 23:16:47.32 3SpXeuym0
なんでも本格的に始まるたけ

179:名無しさん@12周年
11/12/27 23:18:52.77 AlC36tOk0
>>176
そのどれも、独占的営業のほうがひどい。


180:名無しさん@12周年
11/12/27 23:19:31.04 baiZm/pv0
ハゲソフバンの思惑通りになってまいりましたw
一体いくらばらまいてんだろうねぇ
早めに息の根止めないとマジでやばいぞ
いやもう間に合わないかも


181:名無しさん@12周年
11/12/27 23:24:00.33 rjqixhUK0
電気って蓄える事ができないんでしょ?

。。。って事は、電力会社は需要想定に対して発電量を決める事で、無駄な燃料(火力)の消費を抑えたりしてるんだよね?

もし電力自由化になって、各会社が独自で需要想定と発電量を決める事が出来たとしたら、どの会社も低コストに抑える為に、発電量を絞って他社の発電に任せる気がするんだけど。。。

その結果、電力の不安定になって、あげくに電力会社は何処も責任とらないんじゃない?

182:名無しさん@12周年
11/12/27 23:25:44.63 As4gq/AH0
>>179
一部、自由化になったので独占じゃないですけどwww
電力会社間でも需要化の奪い合いが一部ありましたけどwww

183:名無しさん@12周年
11/12/27 23:29:12.11 KSD40iJj0
>>165
原発完全停止して発送電分離なんてモデルは世界にないからね。
それをいっきにやっちゃおうなんて何にも考えてない民主だから。

大口の電気も余ってる電気だから安い。
電気が来なくなると企業の経済活動停滞するから小売の電気も相対的に減る。
今回の震災で愛知の図書館の入札で買ってた電気が止まったけど、こういうのが普通に出てくるようになる

184:名無しさん@12周年
11/12/27 23:37:16.52 mqv8TVRo0
>>181
電力会社は中華に電気売りたくてしょうがない
中華も電気買いたくてしょうがない

その結果原発の世界基準を決める時
最終投票で中華はインドに入れず日本に投票した

利害関係が一致してるからな


185:名無しさん@12周年
11/12/27 23:38:22.33 KSD40iJj0
>>181
そうだよ。責任は取らないし採算のとれない地区には参入しない。
民間になるほうが電力会社にとってはらくだと思う。
発電部門は価格競争が起こるので、低価格で上げるためにどうしても設備投資費が安易で
停電が増える、或いは価格競争で敗れ倒産も出てくる。電力の供給が不安定なのに、倒産したら
顧客は次の電力会社を探さないといけない。エンロンみたいに足元見て値をつりあげる会社も
出てくるかもしれない。そう考えると難題が多く、民主のもとでは決めて欲しくないのが本音。
どうせ、いい加減だろうから。


186:名無しさん@12周年
11/12/27 23:39:00.15 PO5g29OZ0
>>51

元々が大きいじゃなくて成長性だぜ、大事なのは。

187:名無しさん@12周年
11/12/27 23:39:36.55 AZEDRsai0
分離しなくても新規参入できるじゃないか
分離→電力会社弱体化→外資参入の売国ロードマップ

188:名無しさん@12周年
11/12/27 23:39:59.42 As4gq/AH0
>>181
電気って蓄えられますよ、もしや電池を知らない???
揚水発電を知らない???
でも基本同時同量です。
分離をした時の問題点の1つとしてあなたが言う通り責任問題がでてくるでしょうね・・・

189:名無しさん@12周年
11/12/27 23:44:09.18 AlC36tOk0
>>185
なるほど。元々電力会社は民間なのだが、
フェイクな民間会社だったのですね。

190:名無しさん@12周年
11/12/27 23:44:38.80 XX92GgJj0
地域電力会社は供給余力持たなくて済むようになるな
停電頻発で日本終わるがw


191:名無しさん@12周年
11/12/27 23:47:39.65 As4gq/AH0
お願いですから以下のことを解決してから送配電分離して下さい

供給予備力
責任の明確化
周波数調整
バール調整
自然エネルギーの系統
過疎地での問題
スマートグリッドの信頼性

192:名無しさん@12周年
11/12/27 23:48:49.27 U9NpPj6X0
>>189
法律で安定供給義務が課されてる企業なんだから
純粋な民間でないのは当然じゃん
NTTだって郵政だって一緒でしょ?

193:名無しさん@12周年
11/12/27 23:50:36.07 KSD40iJj0
>>189
原子力委員会が原発の監視・監督、安全対策をしてる。
そのせいで東電もお任せになるんだろう。
経産省の許可なしで値上げはできない。基本料金は昭和55年から変わらず。
なので資源のない日本は完全民間になれば電気料金は上がる可能性のほうが高いと思う。

194:名無しさん@12周年
11/12/27 23:51:13.65 w8HQ7ylK0
>>188
ただし,夜間電力を昼に回すような,大規模な蓄電には限界がある。

>電池
家庭用レベルは使えなくもないけど,コストパフォーマンスは悪すぎ。
超伝導コイルでも実用化されればまた違うんだろうけど。

>揚水発電
大型ダムが2カ所必要で,かつ落差があるところに限定されますが。しかも環境負荷が著しく高いので,
あまり好き勝手に増設できません。ダム建設も環境負荷が高く,現在なかなか許可されないのに,ダム
完成後も,ダム湖の水が激しく上下動するので,これまた環境負荷が高。
東電に関していえば,神流川ダムで打ち止めのはず。

あとはCAESとかあったが,大規模蓄電はまだまだ実用化にはほど遠い。

195:名無しさん@12周年
11/12/27 23:51:31.05 AlC36tOk0
>>192
何で同じ状況のNTTやJPは数々の問題をクリアして新規参入できるのに、
電気だけは絶対にダメなの?

196:名無しさん@12周年
11/12/27 23:51:45.42 PKPlhkSJ0
今回の災害時にいのいちばんで復旧できたのは今の東電だから
新規参入組だったら店たたんでおしまい

197:名無しさん@12周年
11/12/27 23:53:31.78 U9NpPj6X0
>>195
何の話?
NTTや郵政が民間企業と競合してるように
今は電力も普通に新規参入できてるでしょ?

198:名無しさん@12周年
11/12/27 23:55:21.48 tsWWgJ2j0
>>一部、自由化になったので独占じゃないですけどwww

じゃ、このまま完全自由化しても問題ないな。


199:名無しさん@12周年
11/12/27 23:55:51.84 As4gq/AH0
>>194
冗談で言ったのですよw
大規模ダムの建設も無理なのは知ってますよw


200:名無しさん@12周年
11/12/27 23:55:55.92 AlC36tOk0
>>197
なるほど。
じゃあ心配なく発電と送配電分離というのはできるんだね。

201:名無しさん@12周年
11/12/27 23:57:22.55 bkpvrKih0
>>5
事故の規模を比較してカリフォルニアの件に軍配あげちゃうオマイのオツムが心配でならない。


202:名無しさん@12周年
11/12/27 23:57:25.66 XX92GgJj0
発送電分離した多くの国で電気料金は高騰してるのにな

203:名無しさん@12周年
11/12/27 23:58:17.35 PKPlhkSJ0
やだよこんな国になるの
URLリンク(jcmt.org)
>特に今年は予告のない停電がとても多かった。
>大規模停電だけで3度目だ。
>1月には麗水(ヨス)産業団地の停電で600億ウォンの被害を受けた。
>9月15日の大規模停電はまだ記憶が鮮明な大災害だ。担
>当部署の長官・次官が一度に更迭された。
>そしてわずか後に今回の停電が起きたており、
>韓国電力は口がいくつあっても話す言葉はなくなった。

204:名無しさん@12周年
11/12/27 23:58:18.61 ap2MmnAN0
>>43
逆だろ。国有化とかしたら、昔の国鉄と一緒になるぞ。

日本の電力会社は私鉄とちがって辺鄙なところにも
電気を配っている割には頑張ってるぞ。

205:百鬼夜行
11/12/27 23:58:25.44 WYjm9N2+0
>>185
>>190
むしろ、過疎地域で、風力・水力発電の地方自治体向けの小型発電機が売れるんじゃないの?
戸数も少ないから小規模発電でも済む。
グリッド化が進めば、オラの街で発電した風力発電を売ることも出来るし、足りなければ買えばいい。
発電量の上限に応じて、一定供給するためのシステムは、日立が得意。

206:名無しさん@12周年
11/12/27 23:58:44.17 t04Omp9y0
民主らしからぬまともな政策じゃないの

207:名無しさん@12周年
11/12/28 00:00:15.28 U9NpPj6X0
>>200
できると思うよ
要は電力大手の安定供給義務を解除しなきゃいいだけ

新規参入組は採算の良い大企業向け、大都市向け、ベース電力にだけ参入するから
これらに該当しない地方一般家庭の電気代は上がると思うけど
まあ大した問題でもないし

208:名無しさん@12周年
11/12/28 00:00:19.75 dH4ulUgk0
むしろ、全て国営化して税金で運営すべきだろ。

209:名無しさん@12周年
11/12/28 00:01:09.35 oMUog9Xp0
外国では家庭の発電機の設置普通らしいね。
でもこの発電機が高いんだよね。
日本は恵まれてるって外国行くと分かるよ。


210:名無しさん@12周年
11/12/28 00:01:39.20 As4gq/AH0
>>198
完全自由化になっただけなら電力会社は変わらないでしょうね。
ただ、送電、配電まで分離され、総括原価方式がなくなったら少し危ないでしょうね


211:名無しさん@12周年
11/12/28 00:03:40.26 AlC36tOk0
>>207
JPやNTTに一般家庭は契約できないとかいう制約ありましたっけ?
ウソじゃん。

212:名無しさん@12周年
11/12/28 00:04:35.78 3RyyipHO0
>>210
完全自由化したら単価は総括原価方式と同じになるに決まってるじゃん
一般の民間企業ってのはどこも全てのコストを含めて採算ライン決めてるわけだし


213:名無しさん@12周年
11/12/28 00:07:07.73 ytgvJZzl0
>>205
そんなに金かけて設備投資して技術者も雇ってたら電気料金どんだけ高くなるんだいw?
現状で地域内では料金格差なく電気使えるんだから良いじゃないか
自由化されたら採算あわない地域は一番に切り捨てられるよw?

214:名無しさん@12周年
11/12/28 00:09:02.45 3RyyipHO0
>>211
意味が分からないぞ

NTTの固定電話事業は一部自由化されてるが
一般家庭向けサービスをやってるのはNTTだけで
ほとんどが事業者向け固定電話しかやってない
電力も全く同じで、自由化しても儲からない部分に参入する業者がない
不採算事業に無理矢理参入させるのは自由化とは呼ばない

215:名無しさん@12周年
11/12/28 00:11:51.55 8DGKUmIE0
ちなみに水道を民営化したら値段は高騰、断水ばかりになった国があったはず。
逆選択もしらんで民営化すれば全てが上手くいきと思っている奴はただのバカ。

216:名無しさん@12周年
11/12/28 00:12:17.95 jx2rDKkY0
>>214
え?NTTって分社化されたの知らないの?
まさに発電と送配電の分離だよねぇ。
電気もNTTやJPのように自由に民間と競合できるって自分で言ってたよねぇ?
意味がワカンネ。サヨナラ。

217:名無しさん@12周年
11/12/28 00:13:17.80 7cRkcylq0
>>10
なるほど。

218:名無しさん@12周年
11/12/28 00:14:42.13 Jqg8rN7W0
発送電の分離は絶対にやっちゃダメ。
日本はすぐ経産省とかの既得権益がとかいうやつがいるが、
まともな知識があれば賛成するわけないので、
この件に関しては古賀さんもキジルシといわざるをえない。
停電したときに、送電会社が全く何の役にも立たないことは、
カリフォルニア大停電とかで立証されてるから。

219:名無しさん@12周年
11/12/28 00:14:46.98 zwKKzB2x0
>>212
同じになるなんて決まってないだろw
完全自由化になっても電力会社より安く電気を需要家まで届けることができる
企業はあるのかね~???送配電設備をもってない企業に勝ち目は無いと思う。

220:名無しさん@12周年
11/12/28 00:15:15.70 8DGKUmIE0
>>216

>え?NTTって分社化されたの知らないの?
>まさに発電と送配電の分離だよねぇ。

全然違う(笑)
そもそも論的に持ち株会社がある以上実態は1つだし
グループでも完全に分けているわけじゃないから競合することもある。

221:名無しさん@12周年
11/12/28 00:16:48.99 g4sfqRGe0
>>10
スマートメータ―はそれを実現する

222:名無しさん@12周年
11/12/28 00:17:43.49 jx2rDKkY0
>>220
喪前、爆弾発言か内部告発がしたいの?

223:名無しさん@12周年
11/12/28 00:19:37.49 eEMSDyvx0
これですごく気になるのは
もし分離した場合既存電力会社の供給義務と
PPSに対して既存電力がやってる常時バックアップがどうなるか
特に後者は恐らく無くなるだろうから PPSも自前で火発用意しないとな

224:名無しさん@12周年
11/12/28 00:20:17.79 3RyyipHO0
>>219
全ての地域に大手電力より安く供給できる企業は無いだろうけど
地域、相手先、時間などを制限すれば難しくは無いよ
大手電力には安定供給義務とユニバーサルサービスの義務があって
クソ田舎の一軒家までの送電費用などを全体のコストに乗せざるを得ない

225:百鬼夜行
11/12/28 00:23:44.54 9E19tcBf0
>>213
郵政民営化後に、過疎地への輸送料ってたかくなりましたっけ?


226:名無しさん@12周年
11/12/28 00:23:48.72 Jqg8rN7W0
本当に停電したときのこと考えてない奴が多いな。
停電して復旧したときが一番危ないんだよ。
単純に電力(電気)を流すと、それでまたバンっていきかねないんだよ。

227:名無しさん@12周年
11/12/28 00:24:25.97 eEMSDyvx0
>>224
その通り
だからPPSが採算取れないから供給しませんとかよくある話
発送電分離になって大手電力の供給義務がある程度維持されれば
シェアの殆どは既存電力がそのまま持ってくけど 特定の利益が大きいとこはPPSが持ってく


228:名無しさん@12周年
11/12/28 00:26:30.84 3RyyipHO0
>>225
郵政は法律でユニバーサルサービスが義務付けられてるから
過疎地だけ高くなったら法律違反だよ

>>226
いいじゃないか別に
大事なのは自由化することであって
その結果として電力事情が改善するとかそういう目的の話じゃないんだから

229:名無しさん@12周年
11/12/28 00:30:16.48 Q++sdXXy0
選挙が近づきました。
言うだけ言っとくの民主党。

もう騙されまへんで。

230:百鬼夜行
11/12/28 00:31:06.27 9E19tcBf0
>>228
>過疎地だけ高くなったら法律違反だよ

なるほど。ここで過疎地では電気料があがると懸念している奴は、
法律で縛りを入れればいいだけの話だな・・w。


231:名無しさん@12周年
11/12/28 00:31:16.39 eEMSDyvx0
発送電分離して私の家も脱東電!
とかは向こう十年ほとんどの家は難しいからな
ただ他の電力会社 東北電やら中部電が来るかもしれんが

232:名無しさん@12周年
11/12/28 00:32:05.52 g4sfqRGe0
>>219
上のほうでガソリンスタンドの例が出てたがそれと同じ
原油精製の過程で出た余剰ガソリンが安い値段で出て、ガソリン市場の価格を決める
まぁ、系列みたいなことやってる市場独占者はそれを嫌って、価格を乱すとゆうかもしれないけど
電力の自由化も同じ
余剰電力が出るとそれに応じて買い手が付いて、価格が決まる
経済学でゆうところの限界価格であって、東電に価格の支配力が及ばない完全競争の世界
スマートメーターなくしてそれは実現できない

233:名無しさん@12周年
11/12/28 00:32:43.96 HPl7H5rp0
>>199
了解w

自然エネルギーによる発電が,もうちょっと効率がよければねえ。
もっとも安定的かつ大規模に発電できる地熱発電所が,一基あたり10メガワット以下だし。
大規模火力や原子力のように,一基あたり100メガワット時クラスが簡単に作れれば,
といったところか。
でも火山国日本に最も適しているとは思う。初期投資は金がかかるかもしれないが,
数で押せば…

234:名無しさん@12周年
11/12/28 00:33:43.79 ytgvJZzl0
>>225
いやいや風力+バックアップ電源でクソ高い過疎地域自治体の電気を誰が買うんだって話ね?
自由化でユニバーサルサービスの義務が無くなったらその電気を買わざるを得なくなるけど

235:名無しさん@12周年
11/12/28 00:35:01.77 eEMSDyvx0
>>230
過疎地に供給してる会社に国が税金でインセンティブ与えればよろしい


236:名無しさん@12周年
11/12/28 00:35:43.48 3RyyipHO0
>>230
「過疎地だけ電気が高くなる」なんてのはただの詭弁
正しくは「PPSから購入できない、既存大手電力会社を使う全ての地域・企業・家庭の電気代が高くなる」

特別扱いされるのは過疎地でなく
大都市と大企業だってところがポイント

237:名無しさん@12周年
11/12/28 00:37:30.60 g4sfqRGe0
>>224
クソ田舎の一軒家は、風力や太陽光等の自然エネルギーによる自給自足体制だろうな
その集落で自己完結する分散電源の導入だろうな
発展途上国なんかだと、まさにそれ
もちろん、送電線を引っ張って供給するより社会的コストの無駄はなくなる


238:名無しさん@12周年
11/12/28 00:38:53.23 eEMSDyvx0
PPSもいい加減ベース電源に電力会社から電力買うのやめて
自前でどうにかしろよ 

239:名無しさん@12周年
11/12/28 00:43:14.32 3RyyipHO0
>>237
発展途上国で集落ごとに自己完結する電力供給って
停電の有無なんて議論にもならない「ときどきは電力が来る」ってレベルだよな?
風力と太陽光なら両方とも途切れる事は頻繁にあるし大規模な充電池は高コスト
そういうのは「社会的コストの無駄はなくなる」でなく
「田舎は切り捨てるのが合理的」って言うんだ


240:名無しさん@12周年
11/12/28 00:45:13.97 zwKKzB2x0
>>233
自然エネ推進者ですかねえ
我輩は原子力を維持しつつ、LNG・石炭火力を少し増やして、あとは
水力だけがあれば足りると思っています。
日本の電力の強みは電力安定供給力と停電の少なさだと思っているので自然エネ
は少ないのが理想ですw多くなると系統への影響もありますしねw

241:百鬼夜行
11/12/28 00:46:44.59 9E19tcBf0
>>236
通信サービスも都市からサービスが始まり、地方はその後に恩恵受けるから
初期に、大都市と大企業が特別扱いされるのは仕方ないんじゃないかな。

>>237
日本はすでに、送電網が張り巡らされているわけだから、
そんなにハードルは高くないと思う。

>>238
未使用の耕作地で、ソーラー発電しようとしたら、耕作地以外で使用したらいけないみたいな
法律があって全て撤去した業者もいた。そういう法律改正も必要だと思う。


242:名無しさん@12周年
11/12/28 00:49:11.29 3RyyipHO0
>>241
農地は固定資産税減免されてるんだから他の事に使っちゃ駄目だろう
使いたければ地目を変えればいいだけ

243:名無しさん@12周年
11/12/28 00:49:27.33 iupeKnQ50
100万人の生活保護受給者を活用した人力発電!
日本は資源が有り余ってる国!!

244:名無しさん@12周年
11/12/28 01:00:46.78 g4sfqRGe0
>>239
>「ときどきは電力が来る」ってレベル
十年くらい前に、中国で見たけどそうでもないよ
分散電源の実験都市みたいなのやってたよ
中国みたいに遅れて発展してきた国は、技術革新の成果を充分に享受してる
固定電話がそうだけど、中国なんか国土が広いから携帯電話からいきなり普及してるでしょ
既得権益だけでなく、今までの日本の経験や固定観念だけで考えていると、世界の技術革新の波に乗り遅れると思う
発送電の分離が実現すれば、太陽光、風力以外にも、ミニ水力とか、バイオマスとか、あらゆる発電システムが実用されるんじゃないの?



245:名無しさん@12周年
11/12/28 01:04:17.12 t65qB/Wb0
発送電分離ってデメリットしかないわけだが
本当に東電憎しだけでやってしまうのか?

246:名無しさん@12周年
11/12/28 01:05:44.23 ytgvJZzl0
>>244
>>発送電の分離が実現すれば、太陽光、風力以外にも、ミニ水力とか、バイオマスとか、あらゆる発電システムが実用されるんじゃないの?

コストがバカ高い自然エネなんて競争原理では淘汰されるはずだが

247:名無しさん@12周年
11/12/28 01:06:30.66 g4sfqRGe0
>>242
耕作放棄地だけじゃないけど、境界未確定で所有者が分らないいわゆる地籍の問題もあるよね
農地からの地目変更は税額にストレート効いてくるから、行政の支援が欲しいところ
エネルギー源の分散化は国策なんだろうから

248:名無しさん@12周年
11/12/28 01:09:16.36 3RyyipHO0
>>244
中国はそもそも大都市でも頻繁に停電するだろ?
あれを「技術革新の成果の享受」と呼ぶなら
日本でも停電なんか心配する意味は無いな
今は北京郊外にもんじゅの数倍の規模の高速増殖炉建設して長大な送電線を引っ張ってるが
お前の考えでは何かの嫌がらせとしてわざと高コストにしてるのかな?

ミニ水力は立地が限定されるけど日本でもやってるところはある
バイオマスは少なくとも今ある技術は大規模化しないと高コストなものばかり
エネルギー関係の研究は世界中で行われてるが
自然エネルギーの掛け声とは裏腹に原子力・火力のシェアが下がらないのは相応の理由があるんだ

249:名無しさん@12周年
11/12/28 01:11:23.70 eEMSDyvx0
>>244
技術者泣かせやなw

250:百鬼夜行
11/12/28 01:22:22.44 9E19tcBf0
>>246
オランダでは風力発電を売る会社が世界規模に成長してるじゃん。

数十年前、オランダのある地方で、原発を導入するか否かで、メリットとデメリットの
両方の専門家の意見をパンフレットに載せ市民に公開。市民はそれをみて原発建設を拒否。
それで、風車を作る会社と、農耕機のエンジンを作るメーカーが共同で風力発電機を開発したそうだ。

それに、新技術も次々と

縦型で、風力発電の立地面積を増やせる。
URLリンク(image.astamuse.com)
縦軸タイプの高性能小型風力発電の実用化へ
URLリンク(www.news1st.jp)
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


原発に金かけるくらいなら、自然エネルギー研究にかねかけたほうがいい。
もんじゅなんて、冷却水の代わりにナトリウム使っている馬鹿な装置だろ。
あんなもん、核兵器転用か、電気料金に上乗せしたいだけの箱物。


251:名無しさん@12周年
11/12/28 01:23:52.27 by8vgYmY0
自由化マダー?チンチン

252:名無しさん@12周年
11/12/28 01:27:54.87 fcZ38trH0
東電の電気代がボッタクリ価格であることがばれたな。

253:名無しさん@12周年
11/12/28 01:28:23.25 9GePY3Yx0
孫正義大喜び!

と、思ったが原口じゃないとダメなのかな。

254:名無しさん@12周年
11/12/28 01:34:37.03 g4sfqRGe0
>>246
送電線の建設とか維持・補修のトータルコストで考えるとどう?
分散電源ってのは、農村部とかそうゆう辺境の地でこそ強みを発揮する
いわば、陸の孤島だから
海の離れ孤島に送電線を引く会社ないでしょ

>>248
>頻繁に停電
屁理屈を言えば、日本の電力が過剰品質って言い方もあるけど、やっぱりそれが日本の経済発展を支えてきたんだろうな
でも、311以降は、東電エリアでは常に停電の危険性がある
その経験で分ったことは、落雷等の瞬停以外に大規模停電や電力不足に備えて企業も家庭もいろいろと手を打ってきてるってこと
カバーする方法はあるんだよ

>北京郊外にももんじゅ
規模によるスケールメリットが活かせると、トータルコストを考えたんでしょ
それが効率的な選択だと
原発事故のリスクまで計算に含めたかは分からないけど
中国は人命の扱いが軽い国だからね

>原子力・火力のシェアが下がらないのは相応の理由
まぁ、同意する
でも、原発のシェアは引き下げる方向になるんだろうな
少なくとも日本の国土を鑑みると

255:名無しさん@12周年
11/12/28 02:19:45.32 QO9+bsaf0
原子炉が一家に一台の時代になれば
線なんて不要

256:名無しさん@12周年
11/12/28 02:33:38.58 ebNEkPea0
>>255
送電ロスに
送電会社が利益上げるって点を無視した話がまかり通ってるわけだから

極論としては、その通りですわな

257:名無しさん@12周年
11/12/28 03:07:00.32 eEMSDyvx0
>>250
オランダは洋上風力で大ゴケして財政破たんするとかこないだ言ってたぞ
あと陸上風力も住民とのトラブルかなり抱えてるし 
2009年時点で風力の容量確か2GW位だからある意味淘汰されてる

258:百鬼夜行
11/12/28 03:33:22.83 9E19tcBf0
>>257
洋上風力の記事は読んだ。

>あと陸上風力も住民とのトラブルかなり抱えてるし 
それは初耳。福島原発よりも酷いトラブルなの(笑)?


259:名無しさん@12周年
11/12/28 03:47:49.96 eEMSDyvx0
>>258
低周波とか
まあ住めなくなるという点では一緒だけど
放射能よりはマシだね 撤去すればいい話
別に自然エネだめで原発推進しろとは全然思ってないけど
そんな簡単にいくものでもないということは言いたい
ま、温暖化シカトして火力ふやそーぜ そうしないと発送電分離しても既存電力と競争状態何て生まれねーし


260:名無しさん@12周年
11/12/28 06:04:04.52 BPSjk1Dm0
自然エネルギー発電いくら増やしたって火力の代わりにはならんよ
あんなので安定給電できるような充電設備が開発されたら
生きてくるのは原子力の夜間電力の方だ




261:名無しさん@12周年
11/12/28 06:11:16.13 yAVVklel0
規制をかけると必ず役人どもがのさばるからね
規制を作っては権力を手に入れるのがこいつ等のやりかた

262:名無しさん@12周年
11/12/28 06:21:32.38 juyW4wWn0
再生可能エネルギー馬鹿がまだ居るのか。
ゴミ箱に捨てておけ。

263:名無しさん@12周年
11/12/28 06:30:19.09 +meiSY43O
分離もいいけど早く東西規格を統一しろ

264:名無しさん@12周年
11/12/28 06:30:19.09 fXUt3/is0
>>257

481 :名無電力14001:2011/11/19(土) 02:58:27.52
>>480
マルチポストをしてまで自分の馬鹿さを晒したなw



この記事は技術と算数を理解できない文系記者が書いたデタラメ記事である

この洋上風力発電所の定格出力は3MW風車36基で合計108MW
洋上で風が強いとして,設備利用率を0.4と仮定すると
年間の発電量は,
 108,000kW×8760h/year×0.4=378,432,000kWh/year

これに記事にある補助金(この用語も怪しい)19円/kWhをかけると,
 378,432,000kWh/year×19円/kWh=7,190,208,000円/year
つまり,この規模の風力発電所一ヶ所で72億円/year程度にしかならない。
オランダほどの国が,年間72億円の財政負担で破綻するはずがない。

記事にあるように年間4650億円の補助金を使うには,
 4650億円/year÷72億円/year≒65(ヶ所)
オランダには大規模な洋上風力発電所は2ヶ所しかないのに
65ヶ所分もの補助金支出が,洋上風力発電所だけに使われているかのような
内容の記事は根拠がなく,デタラメという結論になる。

265:名無しさん@12周年
11/12/28 06:33:15.12 gIozXsf40
遠い将来の為に再生可能エネルギー研究続けるのは有り
今は無理だけど日本でも運用できる技術ができるかもしらんし

今すぐ変えろって言ってる子は脳みそ腐ってるか
一儲け企んでるかだから放置でおk

266:名無しさん@12周年
11/12/28 06:37:39.62 LJU1hqpuO
やるやる詐欺

267:名無しさん@12周年
11/12/28 06:42:46.10 fXUt3/is0
>>265
お馬鹿さんはすっこんでなさい
日本に足りなかったのは研究ではなく普及政策
ドイツはすでに21%が再エネ(家庭用電力を高く、産業用電力を安くして競争力維持)

268:名無しさん@12周年
11/12/28 06:45:21.47 Z7FTzOal0
取り敢えず、電気事業法改正するなら電力に全く依存しないエネファームを認可しろよ。

269:名無しさん@12周年
11/12/28 06:50:22.38 oMUog9Xp0
裏技はドイツの場合消費エネルギーを減らしてるんだよ。
ただでさえ、日本の半分以下の消費エネルギー。
日本一風力にあった土地柄。
でも経済危機。
ベルギーも自然エネに傾倒して今経済危機。
イギリスは経済自由化しすぎて良くない。
不景気の時こそ国が保護しなきゃいけないのに、経済のセンス全くなし。
それで責任取らなくて年収2500万だから良い職業だわ、政治家って。


270:名無しさん@12周年
11/12/28 06:52:35.40 oMUog9Xp0
エネファームって停電になったら止まるじゃん。


271:名無しさん@12周年
11/12/28 06:55:21.05 gIozXsf40
>>267
すごいねー発電より運用が難しいのに解決方法すでに有るのか
ずっと解決策見出せずに四苦八苦してたのにいつの間に・・・

因みにどんな方法なの?

272:名無しさん@12周年
11/12/28 07:00:50.07 Gi85mMX20
人口規模考慮してないだけだろ。

273:名無しさん@12周年
11/12/28 07:01:08.07 fXUt3/is0
>>271
何を言いたいんだかわからん
すでに世界で実現していることを否定したいのか?
どうせニコ動でTPP中野の阿呆動画でも見たクチだろ

274:名無しさん@12周年
11/12/28 07:05:12.00 LslT/uZx0
>>5
原発関連従業者乙w

275:名無しさん@12周年
11/12/28 07:10:15.29 OM87p1FzO
関西電力からやれ!

276:名無しさん@12周年
11/12/28 07:11:19.41 gIozXsf40
>>273
国内の送電の統一化+他国との接続で運用してるのと
東西分かれてて且つ他国との接続無しでどう運用するのか聞いてる

現状の日本では再生可能エネルギーの割合を増やしてもほぼ捨てる事になる
捨てる電力を減らす為にグリッド化+揚水+大型蓄電池で効率上げるスーパーグリッドを研究中

で戻るけどスーパーグリッド無しで運用できる算段があるんでしょ?
俺は馬鹿だから聞いた事ないけど
それはどんなシステムなの?

277:名無しさん@12周年
11/12/28 07:18:24.71 fXUt3/is0
>>276
ナニを言うかと思えば・・・
現状では変動電源は0に近く、来年からいきなり2割に飛び上がるわけでもないのに何心配してるのやら
周波数やら各電力会社の連携の強化、スパーグリッド・スマート化は変動電源の導入と同時並行で
解消していける問題だろうに

278:名無しさん@12周年
11/12/28 07:23:14.76 +fYyczA/0
これでアメリカみたいに停電だらけになるのか。
さすがぶっ壊すだけの民主党。


279:名無しさん@12周年
11/12/28 07:41:21.99 gIozXsf40
>>277
スーパーグリッドはホイール蓄電池が完全に止まってて平行も糞もない

280:名無しさん@12周年
11/12/28 07:57:48.47 fXUt3/is0
>>279
スパグリは送電網のことだぞ? 分かってるか?
超伝導やら水素を使った蓄電と送電の一石二鳥を狙ったのも構想されてるけど現状はHVDC
ヨーロッパでは建設計画策定の作業に入ってるのに

281:名無しさん@12周年
11/12/28 08:18:48.24 OrwZILmJO
アメリカが停電を頻発していると言っている人は、アメリカに住んだことがあるのか?
既存電力会社が節電要請ばかりしており、また、これからも要請をするのであれば自由化して安定させるべき。

282:名無しさん@12周年
11/12/28 10:53:22.40 YoCl1cDd0
今回の事故は安全対策が原因なんだから、今後しっかり安全対策をすればよい。
それを発送電分離だの自由化だの周波数統一だのいったって話がずれてるよ。
そんな話をしたって今回の事故は繰り返される。


283:名無しさん@12周年
11/12/28 11:01:58.31 FXaLiA9h0
これで電気料金も下がらず、停電多発
電話会社の様にユニバーサルサービス料金を付加されてだろうね。

その前にコスト算出の方法から改正急げよ。アホか・・・・政治家は

284:名無しさん@12周年
11/12/28 11:28:01.20 EEV7VMgW0
こんなの工事とその費用もかかって大変だし、停電の懸念もあるし、電気料金のシステムだって分からないしで、問題山積だよ。止めた方がいい。

285:名無しさん@12周年
11/12/28 11:34:17.03 KnR0bstf0
とりあえず、さっさと60Hzに統一しろ。
50Hzなんてキリの悪い周波数なんて無くなってしまえ。

286:名無しさん@12周年
11/12/28 11:38:15.24 BARnK9js0
>>12
>>>6
>天然ガスのが遥かにコスパいい って話だけど、その辺どうなの?

天然ガスもそれほどコスパはよくない。日本の場合暑さ寒さで電力需要の増減が年ごとに変わるため
年間契約している分では間に合わないことが多い。そこでスポットで天然ガスを買わざるえない。
今後、今年のような状態が続けばLNGも不足してくるから燃料費の高騰も避けられない。
まあ、商社は大喜びだけどねww

コンバインド発電は確かに効率はいいけど、いくつかの発電機を合わせて合計出力にしているので
細かい出力調整は出来ないよ。


287:名無しさん@12周年
11/12/28 11:44:01.00 Xb2WHJer0
だが原子力よりはずっと小回りがきくけどな
原子力に代わるベース電力ソースとして優秀

288:名無しさん@12周年
11/12/28 11:44:49.99 BARnK9js0
>>28
それは、既存の電力会社でしょうwww
そして既存の電力会社と契約している一般庶民からその経費はしっかり
頂くと。

「金持ちはより金持ちに!!貧乏人はより貧乏に!!」

民主党の党是じゃないの!!

289:名無しさん@12周年
11/12/28 11:46:06.72 W+XsZe5e0
発送電分離は橋下のほうがさきにやってしまいそうだなw

290:名無しさん@12周年
11/12/28 11:54:12.50 BARnK9js0
>>233
地熱はいいと思うけど、こっちも設備の腐食対策やら発電所の安全対策費が
馬鹿にならないだよね。現に東北電力で壊れたこともあるし・・
ベースロードとしては優秀な電源には違いないね。

291:名無しさん@12周年
11/12/28 12:03:15.37 pV6iRWGe0
発送電分離なんてやらんでいい。
東電の国有化と大リストラ、あと衆議院の解散総選挙をやれボケ

292:名無しさん@12周年
11/12/28 12:42:09.83 14eSTN7q0
>>289
スマートグリッドの大阪か

胸アツだなw


293:名無しさん@12周年
11/12/28 12:46:19.20 hJrbqmo50
分離しろと考え無しに言ってる奴はこれも見とけ('A`)


カリフォルニア電力危機
URLリンク(ja.wikipedia.org)

294:名無しさん@12周年
11/12/28 13:04:23.43 9zmqeHp30
うちの工場の自家発って2万KWぐらい余ってるから
回りの団地に売電出来たら、儲かるだろうな~って話を喫煙所でしてたw
自家発持ってるところは今の商売よりも儲かったりしてw

295:名無しさん@12周年
11/12/28 13:17:40.29 1jStcBiY0
うちの会社も参入準備に入った。マジで美味い商売だよ。

296:名無しさん@12周年
11/12/28 13:21:07.35 Xb2WHJer0
そういう小規模発電事業者にとって、
非常時の融通のために東電とかと契約が義務付けられるアンシラリー契約が
新規参入の枷になってんだよね

売電容量キロワット当たりいくらで税金の様に東電様に支払うぼったくり契約
まったく東電の電気を使わなくても線をつなぐだけで払わなきゃならんのだぜ?

297:名無しさん@12周年
11/12/28 13:28:54.92 +Kzgzulv0
>>296
弊社の発電機が壊れたら電気止まりますがお安くしておきます。
いかがですか?と周辺家庭に営業して、自前で電線ひけばいいじゃん。
コスト的に見合うんならさ。

298:名無しさん@12周年
11/12/28 13:32:45.84 fY/qWGDR0
これ本当にやる気あるの?
東電グループの下請けやってるけど、あいつら発送電が揃っている前提で
仕事やお金が流れているから、これを分離する = 東電の仕事、人、金の流れを一から変えなくてはならず、
ほぼ解体に等しい。

猛烈な抵抗があるだろうし、決まったとしても移行するのに4,5年はかかるんじゃないの? って思う。

299:名無しさん@12周年
11/12/28 13:35:04.45 +Kzgzulv0
まあ、分離したら再生可能エネルギー(笑)は確実に終わるな。

300:名無しさん@12周年
11/12/28 13:43:48.57 IWxgjJoz0
>>298
送電さえ握れるのなら、原発を手放せるメリットの方がでかい気がする。
後、事故を起こした時に責任を取る必要もなくなるし。

301:名無しさん@12周年
11/12/28 13:50:23.91 Xb2WHJer0
>>299
終わらないような政策誘導が必要になる
高度成長時代にやった傾斜生産みたいなもの


302:名無しさん@12周年
11/12/28 13:59:36.45 +Kzgzulv0
>>301
どう対処すればいいと思う?
バックアップさせられる発電会社との調整はかなーり困難だぞ。

303:298
11/12/28 14:08:36.97 fY/qWGDR0
>>300
先日も、火力発電所全部売りたい、なんていうニュースがあったけど、
東電は、原発も売っ払って送電だけを握りたい、と本気で考えてそうだね。

304:名無しさん@12周年
11/12/28 14:32:31.24 Opbmq3Ij0
>>302
まあ国がいくつか発電所建てて公営でバックアップするとか

305:名無しさん@12周年
11/12/28 16:28:44.48 oMUog9Xp0
そもそも原発なしで世界3位の消費エネルギーをどうやって得るのか?
そういう国はない。
今ガスは世界的に高騰でしていて取り合い。
安定した化石エネルギーの確保は大丈夫なのか?
資源のない日本では電気代の高騰は避けられません。
ドイツは石炭は豊富で安定した電力はフランスから購入してます。
完全な脱原発にはイタリアもドイツもなってない。しかも経済危機だし。
全部原発止める民主の政治のセンスが分からない。
日本の経済力を削ごうとしてるしか考えられません。

306:名無しさん@12周年
11/12/28 16:33:19.55 rh9/QxZj0
枝野じゃ検討はできても決断はできないだろ

307:名無しさん@12周年
11/12/28 16:33:42.70 oMUog9Xp0
そして、発送電分離。消費税同様経済が上向き、電気が余ってる状態なら
まだしも、余剰電力も景気の後退とともになくなる。
十分な貯蓄電池の開発もまだなのにこういう流れは怖い。
でも、電気が日本になくなった以上必然的な流れかもしれない。
電気も貴重で高額なものになりつつあるということ。
原発事故の冷静な対応ができなかった現政権を選んだ国民のせいですね。

308:名無しさん@12周年
11/12/28 16:34:55.03 eYaIg1M+0
これで、また天下り先が増えるね

309:名無しさん@12周年
11/12/28 16:45:31.84 +Kzgzulv0
太陽光発電(笑)
こんなクズみたいな電力をわざわざ高値で買うのかね?

URLリンク(www.tepco.co.jp)

310:名無しさん@12周年
11/12/28 16:49:10.19 oMUog9Xp0
管は日本に対してゲリラ運動したとしか思えない。
学生運動の時のように先を考えてない。ただ権力に対抗し壊すのみ。

311:名無しさん@12周年
11/12/28 16:49:49.59 5bRjAkir0
送配電利権は温存?

312:名無しさん@12周年
11/12/28 17:10:45.51 gzdqLXS2O
どうせ実現できないだろ

313:名無しさん@12周年
11/12/28 18:31:21.17 BARnK9js0
>>301
電気料金あげるしかないでしょう。
補助金等々では、原発交付金と変わらないし。
今でも、自然エネルギーのおかげで電気料金上がってるのに・・

314:名無しさん@12周年
11/12/28 18:56:09.20 7wPkLdX00
発送電を分離したら、電源の品質もベストエフォートみたいな感じになって、
停電や電圧変動や周波数変動もゴメンもいらなくなって、電気は安くなるだろうね。
でも各自の家でインバーターみたいな電源安定機とバッテリーが不可欠に
なるんだろうねえ。

いいのか悪いのか・・・・

315:名無しさん@12周年
11/12/28 18:57:28.92 snnQ7XGV0
検討するだけー

316:名無しさん@12周年
11/12/28 18:59:29.03 BARnK9js0
>>314
品質はそんなに落ちないよ。
ただし、発電機が脱調するから停電は増えるよ。
インドや韓国みたいに。

317:名無しさん@12周年
11/12/28 19:01:13.50 mAgjhuZu0
既存電力会社にとっても供給義務廃止できるからいいんじゃないの?今回の震災で燃料費うんぬんで懲りただろ

318:名無しさん@12周年
11/12/28 19:14:19.24 1ZUHEUl9O
今回電気が不安定になったのは、茨城福島に発電所が固まってたからだろう。
安定化するためには、例えば、山形の日本海側とか静岡にも発電所置いて
リスク分散することじゃないの?
自由化したら地理的に分散する保証はどこにあるの?
小さい発電会社ばっかりになったら、この夏乗り切れてたのかね?
離島の電気はべらぼうにあがるけど、いいんだね?
好きにしたらいい

319:名無しさん@12周年
11/12/28 19:18:00.43 /SfF+gnv0
>>293
なんかその意見見るたびに独占は福一を見ろwと言いたくなるw
どんな事故でもあれよりマシだからな

320:名無しさん@12周年
11/12/28 19:28:22.92 1Jb23TFM0
で、また禿が名乗りあげるんだろ。

321:名無しさん@12周年
11/12/28 19:40:45.54 5MVFir6A0
>>319
停電は電力自由化によって起こったものだけど
原発事故は自由化するかどうかと関係なく起こるからねえ
むしろ東電よりさらに劣悪な業者も多いだろうから事故は増えるんじゃないかと

322:名無しさん@12周年
11/12/28 19:47:37.54 0HtM8v520
電柱関連の仕事だけど、NTT・JRは東電よりかなりマシ。

東電は勘違いが過ぎたww

323:名無しさん@12周年
11/12/28 20:09:54.36 g6AnKYa30
>>285
>とりあえず、さっさと60Hzに統一しろ。
>50Hzなんてキリの悪い周波数なんて無くなってしまえ。
今の電力技術では直流と交流の変換もなんの問題もなく
できる。どんな周波数だろうと変換は自在だ。
問題はそこではない。

324:名無しさん@12周年
11/12/28 20:12:04.75 s9Gc/FJC0
オーディオの音質に影響するんじゃないの?

325:名無しさん@12周年
11/12/28 20:12:35.92 fN3leUJlO
はいはい利権利権

326:名無しさん@12周年
11/12/28 20:12:43.23 hLsTnoFx0
>>201
ついこの前、シアトルのアメフト会場が停電で試合が止まってたぞい。

327: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/12/28 20:14:14.01 9M/SoYFg0
これって、例えて言うなら

送配電→フレッツ
発電→プロバイダ

みたいなもんか?

禿が実質0円!とかやったりして。www

328:名無しさん@12周年
11/12/28 20:15:30.30 mo1yooD80
発送電分離って民間が作った発電所まで鉄塔建てまくるのか?
実際問題これ以上送電線路が複雑になったらメンテに手が回らんぞ。

329:名無しさん@12周年
11/12/28 20:16:39.28 zigHiHc30
豚野マジ死ねよ糞野郎

330:名無しさん@12周年
11/12/28 20:17:04.89 5MVFir6A0
>>323
現行技術の周波数変換でどれだけロスが出ると思ってるんだ馬鹿

331:名無しさん@12周年
11/12/28 20:41:20.92 oMUog9Xp0
電力会社は責任がなくなるかららくになる。
電力が足りないとみんなが節電するとコストが高くなる。
結局安くなることはないと思う。

332:名無しさん@12周年
11/12/28 20:49:04.02 hs2WOCZp0
さっさと法改正してね。

333:名無しさん@12周年
11/12/28 20:56:36.79 X9G8UMgq0
>>327
ネットはプロバイダーが完全にコケてもその契約者が利用出来なくなるだけだが、
電気の場合は、発電所が止まると全体の電気が止まってしまうことがある。
そこが大きな違いだ。

334:名無しさん@12周年
11/12/28 21:11:55.16 g6AnKYa30
>>330
電力の原稿技術では送配電するだけで25%位の損失が発生してるんだけどね。
発電量の4分の1は損失として空間への熱放散となって消えてなくなる。
電力こそ地産地消すべきものだね。自家発電が一番効率がいい。

335:名無しさん@12周年
11/12/28 21:16:04.34 5MVFir6A0
>>334
送電でロスがあるから周波数変換でさらに減衰しても問題ないって?
本当に自家発電の効率がいいと思ってるなら自分から切り替えるといいよ
日本には売電業者に対する規制はあっても
家庭レベルの自家発電に対する法規制は一切ないから

336:名無しさん@12周年
11/12/28 21:16:45.27 mo1yooD80
事業分社したらそれぞれで利益を出さなきゃならんから電気料金は下手すりゃ今の倍
くらいになるぞ。

337:名無しさん@12周年
11/12/28 21:18:29.79 2l6snSiK0
賠償金払わせなきゃならんのに利益を出ないようにして何がやりたいんだバカミンスは

338:名無しさん@12周年
11/12/28 21:19:20.77 bOUm4C1k0
これ、いま太陽光とかやってる家庭はどうなるんだろう。


339:名無しさん@12周年
11/12/28 21:23:18.73 3pppunALO
電気の競争なんていい結果をもたらすとは思えないんだが…

340:名無しさん@12周年
11/12/28 21:23:40.71 g6AnKYa30
>>335
家電でもインバータエアコンなど交流直流変換はよく使われる技術だね。
太陽光発電だって発電されるのは直流だけど家電は交流100ボルトが
普通だからそれに合わせて変換してる。
直流交流変換の効率なんて問題にならない。
工学的効率で言えば自家発電が優れている。
経済的・環境的にはまた別の問題がある。

341:名無しさん@12周年
11/12/28 21:25:40.03 mo1yooD80
TPPは外国企業を電力事業に参入させるための布石だったんだな

342:名無しさん@12周年
11/12/28 21:25:42.04 o7+vyULq0
>>339
電力業界が腐りすぎてるんだ
ほどほどの利益で原発もほどほどの数だけやってりゃー良かったんだよ


343:名無しさん@12周年
11/12/28 21:28:05.63 5MVFir6A0
>>339
電力自由化議論の目的は東電に対する嫌がらせ
競争がいい結果をもたらすかどうかなんて気にしたら負けだ

344:名無しさん@12周年
11/12/28 21:29:08.31 BkzXU3Wv0
やる言ってもやらないんだよな

345:名無しさん@12周年
11/12/28 21:31:40.24 5YzsBj2H0
ガス抜きだろうな。

346:名無しさん@12周年
11/12/28 21:37:03.08 1ZUHEUl9O
>>334
ソース出せよ、クソバカやろう
送電ロスはだいたい7%と言われている

347:名無しさん@12周年
11/12/28 21:38:44.78 3pppunALO
>>342
腐りすぎてる、というところからどういう論理で競争が良い、という結論へ導かれるの?
電力っていうのは他の、例えば自動車なんかと違って、エネルギーそのものだから電力そのものに付加価値は付けようが無い。
だからせいぜい今の電力会社が細分化されてある地域あたり一つの発電会社、一つの送配電会社≒実質一つの電力会社、っていう構図に
落ち着いてしまって、根本的な解決にならないような気が…

348:名無しさん@12周年
11/12/28 21:41:23.90 g6AnKYa30
>>303
>東電は、原発も売っ払って送電だけを握りたい、と本気で考えてそうだね。
東電の前身は発電部門のない関東配電だからね。発電はまとめて国策の日本発電だった。

349:名無しさん@12周年
11/12/28 21:46:04.96 CscZmV8P0
橋下すげーな。

350:名無しさん@12周年
11/12/28 21:53:39.41 TmqQJFH7i
>>12
どんどん高くなるよ。
外部環境で危ういし、化石燃料自体が世界の市況に左右されやすい。

351:名無しさん@12周年
11/12/28 21:54:57.83 3z2JEjtM0
>>342
原発を作れば儲かるという仕組みにしたのが悪かったな。
電気を作って売るのが目的じゃなくて原発を作ることが目的になってしまった。


352:名無しさん@12周年
11/12/28 21:57:58.87 CdoLQ0Yl0
電力の自由競争なんて始まったら災害時の復旧作業だだ遅れになるだろうな
最悪、発電企業、店たたんでサヨナラとか消えたりして


353:名無しさん@12周年
11/12/28 22:00:24.35 TmqQJFH7i
>>334
その場所まで持って行く方が効率が悪い。
運搬作業員使って車使って馬鹿かての。

今は超電導ケーブルだわな。


354:名無しさん@12周年
11/12/28 22:05:21.39 1ZUHEUl9O
g6AnKYa30
の人気に嫉妬

355:名無しさん@12周年
11/12/28 22:05:22.80 J/yYNUxG0
発電所は、小型にして、都市の近くに建設するのが良。

356:名無しさん@12周年
11/12/28 22:10:17.79 qq//qfzd0
>>347
少なくとも、無駄な事務系職員や、営業員なんかの人件費が見直され、
ヌルいルーティンワークを高給取りの正社員がやってることはなくなる。


357:名無しさん@12周年
11/12/28 22:16:19.64 5MVFir6A0
>>356
残念ながら電力会社なんてのは自由化しても給与は高いままだぞ
資本集約型の産業ってのは1人当たりの付加価値が大きいから給料高いんだ
これはアメリカだってドイツだって同じ


358:名無しさん@12周年
11/12/28 22:22:49.66 3pppunALO
>>356
つまり品質面での向上は期待出来ない、と。
言及してないからそういうことだよね。
最低限の品質で如何に儲けを出すか、に主眼が置かれるようになる、と…。

359:名無しさん@12周年
11/12/28 22:30:11.48 3pppunALO
>>356
それから
競争ってことは顧客を常に確保し続けないと事業として持たないよね。
営業の待遇を落とすようなニュアンスに読めたんだけど、それは気のせいだよね?

360:名無しさん@12周年
11/12/28 22:31:43.84 2Mv9g//A0
でんきりょうきん

361:名無しさん@12周年
11/12/28 22:36:25.02 2Mv9g//A0
間違えた・・・
なんか民主党になると高速が無料になりガソリンが
安くなり云々を思い出す・・・
何回騙されれば気がすむんだよ・・・

362:名無しさん@12周年
11/12/28 22:38:10.25 Er8C2VC30
どうせこれは孫正義の差し金だろ。
nttの回線を使わないで好き放題にやるためだ。

363:名無しさん@12周年
11/12/29 04:31:07.90 55VzogB90
そもそも送配電と発電を分離しても供給不足は解消されねえだろ

364:名無しさん@12周年
11/12/29 06:51:57.31 qFJe8k2n0
既存自主発電設備でも余ってる電力は相当あるからな。
買電の規制が強くてやる気になってないだけで。

365:名無しさん@12周年
11/12/29 06:58:08.91 GyUk7glt0
自由競争は金の湧き出す壷だとでも思ってんのかね
直近の利益以外削る作業なんだがね
真っ先に切られるのがいつ来るかわからない災害への緊急対応

366:名無しさん@12周年
11/12/29 07:14:23.72 VveAArDO0
国民が節電することでコストが高くなりまた電気代が割高になる。
だから小口化されても停電が多くなるし、国民にとっていいことはない。
原発止まりエネルギーの足りない現状では自由化といっても顧客の取り合いと
いうよりは高値でもお客が電気を欲しがるようになるんじゃないかな?
だって今の日本の消費エネルギー料を考えたら、完全原発なしで発送電分離してる
ような国はない。イタリア・ドイツだって計画だし、エネルギー消費も日本の半分だし、
何よりお隣フランスから安定したエネルギーがいざとなれば手に入る。
そして自国の石炭も豊富。


事故の賠償関係なく、電力会社は原発止めることで燃料が高騰してるので損害は出てくる。
事故の責任を東電に押し付け、値上げを禁じる政府は弱いもの苛め。
企業のことを考えると値上げはしたらいけないと思うが、政府も非難が怖いので東電に出し渋ってる
状態。批判を避けるために、発送電分離で乗り切るしかないのだろう。

367:名無しさん@12周年
11/12/29 07:18:17.10 GyUk7glt0
だからパチンコ屋全部自家発電義務付けてみろって

368:名無しさん@12周年
11/12/29 07:33:39.63 qFJe8k2n0
さっさと会社更生法適用すりゃ資産分離もすんなりいくのに。

369:名無しさん@12周年
11/12/29 07:36:19.29 i18xFqeE0
韓国の安全な原発で発電した電気を買わせていただくべきでしょう。
東アジアの仲間である韓国をもっと頼っていいと思う。


370:名無しさん@12周年
11/12/29 07:38:29.98 qFJe8k2n0
>>369
まず、貸した金返せよ。

371:名無しさん@12周年
11/12/29 07:39:52.52 1rPu98kj0
原発はランニングコストが安いというだけだろ。研究開発費や事故発生時の
コストを考えたら、火力や水力を選択するのは当然。それほど原発がいいなら、
東京湾にでも作ればいいだろ。原発は安全なんだろう?

372:名無しさん@12周年
11/12/29 07:44:39.31 32bEOZ+s0
>>1
ミンス痘にそんな壮大なことができるわけがない。

373:名無しさん@12周年
11/12/29 07:55:59.16 KZs6oxYaO
民主も一つくらい国民の役に立つ事をやった後に消滅して欲しい

374:名無しさん@12周年
11/12/29 08:17:43.43 CC3Qzo6L0
試しにやらせてみればいいじゃないか。
取り返しのつかないことになるから。

375:名無しさん@12周年
11/12/29 08:20:28.23 8suBhfwp0
政治に携わる者が一般人より苦しい思いをするのは仕方がない
情報を盗られるのが辛いのはわかるのだが

国民はアメリカが大好きで、戦争なんかしたくない。
自分達は苦しくとも、国民の幸せを考えるべきだ。

376:名無しさん@12周年
11/12/29 08:24:06.86 LadbrrYx0
>>369
今年韓国で大規模停電がニュースになったの知らないの?w


377:名無しさん@12周年
11/12/29 08:53:14.86 q5KzsR7U0
>>374
戦前は日本でも普通に分離してましたが?

>>376
北九州でも大停電があったな

378:名無しさん@12周年
11/12/29 08:56:03.00 GyUk7glt0
広島でも停電はあったが
まあ何にしろ韓国の酷さに比べたら・・・

URLリンク(jcmt.org)
>特に今年は予告のない停電がとても多かった。
>大規模停電だけで3度目だ。
>1月には麗水(ヨス)産業団地の停電で600億ウォンの被害を受けた。
>9月15日の大規模停電はまだ記憶が鮮明な大災害だ。担
>当部署の長官・次官が一度に更迭された。
>そしてわずか後に今回の停電が起きたており、
>韓国電力は口がいくつあっても話す言葉はなくなった。


379:名無しさん@12周年
11/12/29 08:59:09.76 q5KzsR7U0
>>378
産業団地の停電で4億円以上の損害かよ!
それが年3回もかよ

とおもったが、東電の損害はこの比じゃねえよな・・・

380:名無しさん@12周年
11/12/29 09:04:39.87 HeF9EpnQ0
>>5
事例がまるで違うんだがwww

381:名無しさん@12周年
11/12/29 09:22:30.39 GyUk7glt0
電力会社の損害ってのは原発止めてることで拡大中

URLリンク(trendwatch-jp.blogspot.com)
>東京電力は中略今期の燃料費は7000億円増え、約2兆2000億円に達する

>上位5社(東京、関西、中部、東北、九州)の2012年3月期の燃料費は前期比で約2兆円増え

5社合計は燃料費総額ではなく前期比増加分のみで2兆円

前年度比ではなく前期比で2兆円
火力燃料は3ヶ月ごとに買ってるので

東電だと年間2兆8000億
5社だと8兆

送電分離で自由競争はいいが年間8兆円ドブに捨てる自由競争企業なんているか?

382:名無しさん@12周年
11/12/29 09:34:10.01 4zVNBofm0
停電に対しては、どんなに金をかけてもゼロには出来ないし、
所詮頻度の問題。
日本でも毎年起こっている。
従って、停電が絶対的に困るところはCVCFや非常用電源を確保する必要があるし
現にそうしている。
だから、「少ない方が良いね。」程度のとらえ方をすべきで、それ以上では無い。
日本以外の国でもちゃんと工業が成立している。
むしろ、コストとのバランスが重要。

383:名無しさん@12周年
11/12/29 11:04:25.10 /p9T6Xoq0
>>382
頻度も重要だけど、時間も重要だよ
1分停電と10時間停電では大きな違い
CVCFや非常用電源にDGを加えれば完璧だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch