11/12/26 23:10:55.56 C/t7RMLo0
ネトウヨワロスwww
3:名無しさん@12周年
11/12/26 23:11:59.29 c+2vWck80
邪魔だからだろ(笑)
アホか、こいつら。
4:名無しさん@12周年
11/12/26 23:12:00.70 vkM87i630
根拠もなにも市長が決めていいだろ、そんなこと。
自治体の長だ。
5:名無しさん@12周年
11/12/26 23:12:05.61 GgfYfrYa0
え?庁舎内に組合の事務所あるって普通なの?
組合の事務所なんて組合員の自宅でいいじゃん
6:名無しさん@12周年
11/12/26 23:12:09.90 mw5yzLR20
神wwwwwwwwwww
7:名無しさん@12周年
11/12/26 23:12:16.53 oAC9qp6W0
そもそも庁舎内に事務所を構える根拠がねーっつんだろ
8:名無しさん@12周年
11/12/26 23:12:20.41 o9x9bJOM0
橋下市長誕生を喜ぶ美人議員 藤川優里の写真
URLリンク(idlesyasinkan.blog.fc2.com)
9:名無しさん@12周年
11/12/26 23:13:01.56 Y1B0gZcs0
>>「まだ話が来ていない。(退去は)何が根拠か 分からない」と話した。
政治活動って言ってるしwww
10:名無しさん@12周年
11/12/26 23:13:07.34 TlkJWYmY0
【ザ・現業】
/\
\ |
∩∩ ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、市バス /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 清 掃 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |作業員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収950万
・年収1100万 ・年収900万
・年収950万
○年収は全国の「相場」
○現業採用は全て闇の「口利き」(利権)。公開の採用試験は実質なし。
○現業に専門的技能・資格は皆無。誰でも出来る現業が「公務員」である必然性は皆無。
○実質労働時間は1日6から4時間
11:名無しさん@12周年
11/12/26 23:13:36.32 FONxDwqS0
寝言は寝て言え
12:名無しさん@12周年
11/12/26 23:13:38.32 dUYFBE4B0
政治活動するだけでも問題なのに勤務時間中にやったらなら即懲戒が当然なはずだけど
13:名無しさん@12周年
11/12/26 23:13:44.11 ghQXN4WY0
>>市の建物は税が投入されている
↑根拠これ
14:名無しさん@12周年
11/12/26 23:14:00.05 myTbejWi0
労働組合の事務所がある会社など聞いたことがない。
出ていくのがあたりまえ。
だいたい、本当に労働組合の職員なら市役所の職員でないはずで
庁舎内にいること自体、違法だろ。
15:名無しさん@12周年
11/12/26 23:14:09.87 QlP7G7H90
弁護士に根拠とか言っちゃうの?w
16:名無しさん@12周年
11/12/26 23:14:17.31 FpqWN7k/0
橋下さん 隣の奈良県も何とかして下さい お願いします by奈良県民
17:名無しさん@12周年
11/12/26 23:14:31.89 mw5yzLR20
>>1
勝手に2割で入るな
しかも活動の結果、シロアリじゃねえかwwww
18:名無しさん@12周年
11/12/26 23:14:32.26 0+UvRght0
わからないのかよwww
どんだけ村社会wwwwww
19:名無しさん@12周年
11/12/26 23:15:09.64 2NMjGn3a0
おもしろいくらいに、どんどん明るみにでるな
当分、連日のように話題を提供してくれそうだ
20:名無しさん@12周年
11/12/26 23:15:36.26 CtB0c6f0O
竹原さんは正しかったんだな!
21:名無しさん@12周年
11/12/26 23:15:39.43 /NdLZzhM0
きたきた、こういう口ごたえを待ってますんや。もっとお言い。
22:名無しさん@12周年
11/12/26 23:15:51.77 A2v1heEU0
>>12
でもさあ、一般の会社でもそれなりの会社なら、組合の幹部は仕事中にも組合の仕事やってるよなぁ?
もちろん会社の許可を得てだけど。大きい会社だと専従の幹部もいるでしょ。
程度にもよるが、そこまで批判される事なのか?
まぁ公務員だからってことなんだろうけど・・・。
23:名無しさん@12周年
11/12/26 23:15:58.61 GlEe7dYU0
身分が補償されてる公務員に何故労組が必要なんだよ
労組が必要なら、無能な公務員のクビを切るべきだろ
24:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:12.85 ztMq/x0F0
つうか、国家地方を問わず、組合の事務所はどこでも庁舎内にあるぜ。
ただ、そもそも組合じゃなく、職員団体なんだが。
25:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:33.09 +KkMw6De0
>>4
なら外国人参政権も市長が決めたならオッケーだな。
26:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:37.68 FONxDwqS0
病気や出産のときの
休暇でも 民間よりはるかに優遇されてるだろ?
これ以上
何を要求する気だ 馬鹿ども
27:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:42.44 mw5yzLR20
>>1
勝手に2割で入るな
しかも活動の結果、シロアリじゃねえかwwww
28:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:43.56 TlkJWYmY0
>>市バス運転手が今月、勤務時間中に職場を離れて労組活動に参加
もうねなんていうか…
29:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:54.83 Jh94isSA0
毎日が新鮮。
30:名無しさん@12周年
11/12/26 23:16:58.35 dlEnXQkD0
専従職員涙目www
31:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:03.38 1AGoESOi0
全市に橋元が必要だ
32:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:05.41 HisFZ+4lO
せめて自腹切って金払ってから言えやカスが
33:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:06.06 9xtcKqGb0
税金で個人的な活動やってんじゃないよ
ってことだろ
34:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:15.49 fCDnc3+30
正当な賃料払ってから物言え>腐れ公務員
35:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:26.07 94t826s30
橋本、強えーな、おい。
民主党とは気合が違う。
36:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:28.66 YGZwpke10
そのうち刺されそうだな。
他の市区町村もこれに習ってくれればいいんだけれど。
37:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:37.99 28SrqK7K0
大阪だけじゃなく、昭和のころは日本全国どこの役所も家賃無料に
電気代電話代も無料だったんだよな
時代が変わったってことだわな、政治にかかわらずに待遇改善活動
だけしてりゃよかったのに
38:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:39.92 i4cx3Fns0
おいおいこれ普通におかしいだろw
企業でも労組は別棟もしくは敷地外って、ちゃんと
区分けはされてんだぞ。何で公務員は庁舎内に
組合があるんだよ。
39:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:43.29 ZVLdULkd0
ホント腐ってますな
40:名無しさん@12周年
11/12/26 23:17:51.80 MCwrjCRh0
仕事しろ
41:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:05.11 eBEL+nx50
阿久根市長と同じ事やってる。
42:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:09.03 ztMq/x0F0
>>28
そもそも公務員の休暇って時間単位で取れるから、
ちょっと1時間中抜けしますは、当たり前にあるけど?
もちろん時間休暇を使ってだけど?
43:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:31.77 A2v1heEU0
>>14
普通あるだろ?うちにはある。
組合の掲示板だって食堂にあるぜ?
そこそこ古い会社ならどこも同じだと思うが・・・。
44:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:34.51 GHeCmlUlO
もう間違いすらわからなくなってる大阪
こりゃ橋下も大変だ
45:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:57.81 MT+BLSkW0
>>20
あの人は口が過ぎるから、むいてない。
天皇の悪口を言ったら日本人としてお終い。
46:名無しさん@12周年
11/12/26 23:18:59.48 7m0LHgjz0
>>1
>職員労組の幹部は「まだ話が来ていない。(退去は)何が根拠か分からない」と話した。
バカなん?
そもそも公務員の組合活動は非合法。
その上、なんで税金で負担せなならんのん?
47:名無しさん@12周年
11/12/26 23:19:21.14 GjhPUj+fO
>>22
そう。税金使ってる公務員だから問題なの。
ちなみに民間企業でも建前としては就業時間中の組合活動なんか認めてない。
48:名無しさん@12周年
11/12/26 23:19:21.59 DnrcTX2J0
複数の職員労組の本部事務所が入居。家賃もコンビニなどの
業者と比べて2割に優遇されている。橋下氏は「市の建物は税が投入されている
根拠でちゃった
49:名無しさん@12周年
11/12/26 23:19:24.74 oharD4U30
膿をもっと絞り出してや!
50:名無しさん@12周年
11/12/26 23:19:31.22 pC1UlsA9P
労働争議じゃなく政治活動に使ってるからと言ってるのに・・・
日本語も理解出来ない低脳or外国人が職員やってんのか????
51:yumi
11/12/26 23:19:42.29 8wfJ/6aq0
他の市役所はどうなの?
組合本部があるの?
52:名無しさん@12周年
11/12/26 23:19:51.23 GlEe7dYU0
>>24
その職員団体とやらの仕事は何なのか言ってみな
53:単純にお答えすると
11/12/26 23:19:52.80 D0JEIoCA0
官庁内に組合事務所????
公私混同も甚だしい。
54:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:01.12 ZlPCsuJXO
>>1
根拠って…
「襟を正すため」って言ってるじゃん。
公務員労組って日本語わからないのか?
55:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:03.45 zeEtcEoyO
>>14
フジフィルムとかキヤノンとか資生堂とか大手企業には普通に社内にある
ジェトロとか特殊法人にも普通にある
労組無い大手のほうが少ないんじゃないの
56:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:15.80 OvXOsrUe0
>>22
労働時間中に組合の仕事する人は会社から給料貰ってない。
代わりに組合員の組合費から給料貰ってる。いわゆる専業ってやつ。
組合の事務所の維持費は当然組合費から出すべきであって、
無償で会社に事務所があるとかワケわからん。
57:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:16.09 C8je1am+O
阿久根市だっけ?同じ問題があったな あの市長を落とした連中は賢いとは思えないぬ
58:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:28.71 ztMq/x0F0
>>46
いや、そもそも地方公務員法に職員団体(世間で言う組合)の規定がちゃんとあって、
活動が認められてる。
違法どころか合法そのものなんだがな。
59:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:34.32 7m0LHgjz0
>>22
やってません。
やってたら、専従でない限り、業務違反で解雇の理由になる。
で。
どこの会社?
60:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:50.43 ddWgXMeF0
やっぱ橋下すげ~わ。
61:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:58.02 d4/5+PfW0
>家賃もコンビニなどの業者と比べて2割に優遇されている。
「2割引」かと思ったら「2割」かよ
大阪の一等地のオフィスビルだもんな。坪単価いくらぐらいだろ。
62:名無しさん@12周年
11/12/26 23:20:59.28 Un+WU5y/0
さすがにこれはやりすぎ。
民間企業でも会社内に労組の事務所はあるよ。
63:名無しさん@12周年
11/12/26 23:21:04.64 7m0LHgjz0
>>15
無知は許したってww
64:名無しさん@12周年
11/12/26 23:21:18.09 +XElwhQ90
>>38
いや、結構あるぞ。
うちもそうだ。
まあ御用組合で会社とズブズブなんだがw
65: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/26 23:21:26.44 kTCCw7gt0
おいおい・・・やっぱり結構知らない人が多いんだな・・・・
66:名無しさん@12周年
11/12/26 23:21:39.75 FONxDwqS0
活動するのは自由。
だが
組合活動したかったら
勤務時間外で全部自腹。
税金でなんで組合活動資金を補填せないかんのじゃ?
67:名無しさん@12周年
11/12/26 23:21:53.37 +KkMw6De0
>>46
スト権無いだけで、組合は合法だろ。
68:名無しさん@12周年
11/12/26 23:22:16.17 myTbejWi0
労組の組合員は、企業の社員だが、
組合の幹部は、組合費から給料を受け取る
別の組織だろ。それが社屋内で事務所持ったら
労使交渉などできるわけがない。
69:名無しさん@12周年
11/12/26 23:22:32.98 FcJzQDEq0
会社の敷地内にプレハブを建てて組合部屋にしてるケースが多いと思う
70:名無しさん@12周年
11/12/26 23:22:37.91 jkkPFgnn0
コンビニと同額払うならいいんじゃないの?ダメ?
71:名無しさん@お腹おっぱい
11/12/26 23:22:39.85 +uv8FF+00
(´・ω・`)ハシモっつあん つおいおw ハシモっつあんには札幌市長になって欲しかった
上田(゚⊿゚)イラネ
72:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:04.24 HzUGdx/u0
さすがにまずいだろ。
ティッシュの一枚でもすべて公共の財産だし、
一部の団体が公共施設を占拠するはまずすぎる。
73:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:15.99 VGl3t88M0
今はいい、彼の行動には溜飲が下がりぱなしだ
でもこの先、もしハシシタさんが間違った行動をとったとき・・・
ちゃんと誰かが意見を言って、彼がそれに従って正してくれるのだろうか
ワンマン社長すぎて不安になる
74:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:16.65 E9AjkdRq0
>>58
活動が合法なだけで家賃の優遇は根拠がないだろ。
そこを混ぜるのが反社の常套手段だがな。
75:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:46.94 7m0LHgjz0
>>58
その職員団体は労組なんすか?
で、>>1見たいに特権付きが方で保証されてるとでも?
76:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:49.31 28SrqK7K0
>>70
落としどころはそこだと思うよ
いつもの弁護士手法で、最初は吹っかける
77:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:54.72 hbTkkIK70
>>14
普通に組合事務所は会社の敷地あるいは建物内にあるよ。
もちろん組合との間で契約を結んでのことだが。
大阪市の場合も、元記事読む限りきちんと賃料払ってるみたい
だから、その限りで市当局と組合との契約に基づいているだろう。
78:名無しさん@12周年
11/12/26 23:23:55.33 19mEs6aJ0
公務員は賃貸ならば民間しか利用できない
というふうにすればいいのにな。
空いた公務員宿舎には低所得者に入ってもらうと。
79:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:00.11 ztMq/x0F0
>>68
歴史的には逆だろ。
総評が強かった時に、むしろ企業側が労組に便宜を図って抱きこもうとしたわけ。
だから、御用組合は中に、そうでない組合は外に事務所に分かれたわけだ。
80:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:09.23 xjugLJZ9O
公務員には、職務に専念する義務ってもんがあるはずなんだよな。
81:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:24.84 IghMLrWP0
>>62
そこで政治活動してたからだろ?公務員が。
82:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:29.41 LSVNr9TP0
法の専門家が
法的に争って勝ち目がある
と思って発言してるんだろうから
まあ、そうなんだろうな
もう政治家になるには弁護士免許が必須にしたらいいんじゃないか
そしたら馬鹿は政治家になれなくなる
83:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:33.25 OZ8NhZaw0
>>1
ちょw
庁舎の中に政治活動してる労組の事務所があるって何じゃそりゃ??
今までどんだけ癒着してたのよw
84:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:34.88 l5t7oyG00
>>58
ネトウヨにマジレスするなんて時間の無駄だよ
85:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:40.32 +XElwhQ90
まあ専業がカスっていうのは、
全国共通みたいだな。
メーデーとか普通行かねーわなw
暇じゃねーし。
86:名無しさん@12周年
11/12/26 23:24:43.85 2NMjGn3a0
>>43
まあ問題は、公務員であるにもかかわらず
その労組で選挙活動が行われていることだな
87:名無しさん@12周年
11/12/26 23:25:08.80 7XdJeAca0
組合締め出しwww
少なくとも適性家賃は払わなきゃいけないよね
88:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:19.72 MGCBnGHY0
>>43
そりゃ一般企業は経営者なりから許可取って会社の建物内にある
市長が許可しないってだけの話じゃね?
別に庁舎内にないといけないってことはなく
89:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:51.62 deVRh4OT0
>労組活動
2ちゃんやってるみたいなもんだからw
90:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:54.08 oqHDtCfL0
横浜の中田もこれにやられたみたいね
91:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:54.74 TCu5IKlV0
なんの根拠があってそこにいるんだよ
市役所だぞ
92:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:56.80 L4baRpvX0
パチンコにハマる女たち
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHK追跡ファイル 12/27(火)22:55~
市場規模19.4兆円。参加人口1670万人。
圧倒的な存在感で君臨する“娯楽の王様”。それが『パチンコ』だ。
およそ60年前、庶民の娯楽として始まった『パチンコ』。
いまや、パチンコ台はITを駆使した高性能マシンに姿を変え、
さらに女性の集客を見込んで全館禁煙のホールが登場するなど、
従来の「暗い」「汚い」といったイメージは様変わりしている。
しかし、ストレス解消や余暇として楽しむ人がいる一方、
パチンコにのめりこみ、問題を抱えるケースも少なくない。
パチンコをする金欲しさに消費者金融に手を出したり、
たび重なる家族からの忠告に耳を貸さず、離婚や一家離散にいたる事態も起きている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪のパチンコ団体「大遊協(段為梁理事長)」は橋下氏を熱烈に支持します。
橋下氏からは大遊協にたびたび深い感謝の言葉を頂戴しているほか、イベントにも積極的にご参加頂いております。
URLリンク(www.play-graph.com)
橋下知事「多額の『浄財』を頂戴し、感謝してもしきれない気持ちです。」
URLリンク(www.goraku-sangyo.com)
橋下知事「大遊協の長年の取組みに深く感謝申し上げます。」
URLリンク(www.goraku-sangyo.com)
橋下知事「本来ならば、こちらからおうかがいしなければならない。本当にありがとうございます」
URLリンク(www.goraku-sangyo.com)
橋下知事は公務多忙のため、綛山副知事から橋下知事の感謝のメッセージが披露された。
93:名無しさん@12周年
11/12/26 23:26:59.86 hbTkkIK70
>>46
馬鹿なん?
> そもそも公務員の組合活動は非合法。
合法だよ。
94:名無しさん@12周年
11/12/26 23:27:09.11 eg0jmPTL0
大阪の今までが単に腐っていただけでは
95:名無しさん@12周年
11/12/26 23:27:09.34 P9/zb1aX0
労組を潰すことが目的なんだから根拠ははっきりしてるだろ。
だからみんな投票したんだぞ。
96:名無しさん@12周年
11/12/26 23:27:26.59 UHZ2NW9H0
2割も割引があるのが訳分からんな
民業圧迫そのものだよ
97:名無しさん@12周年
11/12/26 23:27:31.57 A2v1heEU0
>>59
そうなのか。
うちは専従はいない。
だけど労使の協議会なんかは当然就業時間内に行われてるし、
残業、休日労働にしたって36協定の絡みで組合のハンコがいる。
これも就業時間内にやらないと機能しないだろ?
どうなってんだろ?
98:名無しさん@12周年
11/12/26 23:27:49.43 e1+z57tv0
>>43
>>55
>>77
民間企業と一緒にすんなアホ
99:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:09.83 dUYFBE4B0
別にまともな組合なら居てもいいと思うぞ?
バス運転手でキツイ労働状況なら他人の命に関わるしさ
でも大阪の市バス運転手って相当もらってるんだろ? いい身分だわ
100:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:14.01 k0evic8g0
シロアリの阿鼻叫喚が心地いい
101:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:29.13 4qIl9NBqP
>>96
2割引じゃない2割
102:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:29.34 9ygAk6Hd0
ミンス党支持母体w
103:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:33.07 Rp7gQCxp0
>>79
なるほど~
ある種の冷戦の遺物な訳か
となると橋下のやってるのは敗残兵の殲滅戦だなww
104:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:35.87 DSkh2eM40
公務員は労働組合は禁止じゃなかったか?
105:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:44.77 DX//4Xx80
組合活動は就労時間外にやってくれ、組合活動は市の施設以外でやってくれ。
106:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:48.17 rqxDl7/+0
2割引じゃなくて8割引じゃねw
107:名無しさん@12周年
11/12/26 23:28:57.85 Bgkx2R/D0
色々勘違いしている人が多いから労組法を貼っておきますよ
-----------------------------------------------------------------------------
労組法第7条
3.労働者が労働組合を結成し、若しくは運営することを支配し、若しくはこれに介入すること、又は労働組
合の運営のための経費の支払につき経理上の援助を与えること。ただし、労働者が労働時間中に時間又は
賃金を失うことなく使用者と協議し、又は交渉することを使用者が許すことを妨げるものではなく、かつ、厚生
資金又は経済上の不幸若しくは災厄を防止し、若しくは救済するための支出に実際に用いられる福利その他
の基金に対する使用者の寄附及び最小限の広さの事務所の供与を除くものとする。
-----------------------------------------------------------------------------
要は、会社(今回の場合は大阪市)が労組に経費を援助することは基本的にダメだけど、
最小限の広さの事務所の供与は例外的に認めるということ。
だから今までのように大阪市が便宜を図って庁舎内に組合事務所を貸すことは問題ない。
逆に、大阪市がそういった便宜を図らないことも問題ない。
常識的に考えると、たぶん組合事務所を庁舎内に置けるよう便宜を図るのを年間契約とかでやっているはずなので、
次回それを大阪市が更新しなければ必然的に組合は出ていかざるを得なくなる。
ただそういった契約を大阪市が途中で打ち切るのは難しいんじゃないかな。
108:名無しさん@12周年
11/12/26 23:29:10.49 HQKDH2In0
まぁ民間ならまだしも公務員が公務を行なう市庁舎だからな
公務員が公務以外で使用するのに優遇する必要は無い
109:名無しさん@12周年
11/12/26 23:29:12.72 fYdJBQ8s0
2~3日後に朝日がどんな後追い記事書くか楽しみだ
110:名無しさん@12周年
11/12/26 23:29:25.08 C8je1am+O
勤務時間中そこへ入ればクビでいいじゃん
111:名無しさん@12周年
11/12/26 23:29:50.27 NUnY7Rj40
>>14
普通の企業なら、本社内にあるよ。
家賃はらってるけどね。
112:名無しさん@12周年
11/12/26 23:30:13.01 UHZ2NW9H0
>>101
8割引ですか
そりゃあ問題外だわw
113:名無しさん@12周年
11/12/26 23:30:35.82 FONxDwqS0
労働運動とかってのは
その時代の最底辺の人たちのためにあるもんなんだよ。
赤に染まった思想のキチガイは
経営者と労働者っていう枠でしか
人を選別出来ないけどな
役所の職員が
今の時代の 最底辺の暮らしをしている人間たちなのか?
114:名無しさん@12周年
11/12/26 23:30:40.58 ehwduxAI0
ハシズムGJ
115:名無しさん@12周年
11/12/26 23:30:58.75 hbTkkIK70
>>98
なぜ民間企業と一緒にしたらだめなんだ?
市役所の施設の一部を地契約に基づいて
職員団体に貸与すること自体はなんら問題
ない。
もっとも、当局に貸与する義務まではないが。
116:名無しさん@12周年
11/12/26 23:31:12.49 IghMLrWP0
>>107
公務員って「労働者」だっけ?
117:名無しさん@12周年
11/12/26 23:31:16.63 560FRPWt0
>(退去は)何が根拠か分からない
はぁ?こっちが分からない。
何を根拠に市庁舎の一部を格安で占有してるのか説明して欲しいもんだ。
118:名無しさん@12周年
11/12/26 23:31:18.93 NgAuOymO0
「何の根拠で事務所があるのかわからない」
119:上田次郎教授
11/12/26 23:31:36.35 lrBs5+Tr0
ガチンコ対決だな
120:名無しさん@12周年
11/12/26 23:31:39.15 Un+WU5y/0
>>108
>公務員が公務以外で使用するのに優遇する必要は無い
世の中そんな杓子定規にやってもうまくまわらんよ。
どこかにやさしさがないと。
121:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:00.33 GlEe7dYU0
法律で身分保障されている公務員に労組は不要
労組がどうしても必要なら法律を変えて身分保障を無くそう
一般の会社と同じように税収が減れば公務員をリストラ出来るようにしよう
122:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:12.37 6NGTHT5f0
共産やらチョン 残念だったねw
橋下にはごまかしきれないよw
123:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:25.28 ClZiK/FJ0
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・
勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・
劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・
日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである
改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは公務員であることを・・・
国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。
公務員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
国民が公務員にいかに御恩返しができるか、人間としての誠意が問われている
東日本大震災で多くの有為な公務員が殉職した。亡くなった彼らの分まで
幸せになることは彼らへ何よりの鎮魂であり、今を生きる公務員の義務なのだから・・・
124:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:30.85 Y59RfllE0
サヨクというシロアリ駆除はじまるよ~
125:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:35.39 g0PqHJjsO
とりあえず、いっぱしの賃料を請求してみるというワンクッションを置くとか、
少し遠回し気味にじわじわ絞めて行く事はできないのかねぇ、
あまりにもド直球だから要らぬ問題まで生じてくるのではないかな。
126:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:40.30 zckS5nwc0
根拠は常識
127:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:47.23 HQKDH2In0
>>112
そそ 異常だよ
128:名無しさん@12周年
11/12/26 23:32:58.96 HzUGdx/u0
家賃の割引は、見なし給料にならないの?
下手すれば脱税だろ。
129:名無しさん@12周年
11/12/26 23:33:45.91 bkcjPW010
>>62
大阪市役所は民間じゃなくて公務員だろ、おい。
130:名無しさん@12周年
11/12/26 23:33:54.52 4d109txSO
>>82
千石も枝野もさらに自民党総裁も弁護士なんだが、、、法で処罰もとめず中国へ船返しちゃったり
131:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:01.11 A2v1heEU0
>>121
税金をむしり取れる役人の評価が高くなるわけか。
132:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:14.35 02l7wxoo0
公務員の労組って本当に違反なの?
違反ならなぜ罰を受けないの?
法治国家じゃないの?
133:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:16.03 YGZwpke10
>>120
優しくしてたら図に乗ったから一度襟を正すって言ってんだろ。
134:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:20.59 hbTkkIK70
>>117
> 何を根拠に市庁舎の一部を格安で占有してるのか説明して欲しいもんだ。
市当局と組合(職員団体)との契約に基づいている。
135:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:57.13 uTPV0DMQ0
税金でテロ活動するのが公務員とかいうヤク中の日常
136:名無しさん@12周年
11/12/26 23:34:58.84 9GRzLR5x0
ここまでやっても負けた平松w
137:名無しさん@12周年
11/12/26 23:35:38.70 HzUGdx/u0
>>134
そうなの?
だったら、契約終了の立ち退きで何も問題ない。
138:名無しさん@12周年
11/12/26 23:36:31.02 6otrmo5/0
阿久根市長も同じ事やったが、同じ公務員の裁判所は労組よりの判断だったような気がする。
自治労はほんまにシロアリだぜ。シロアリ追放。全国に波及させよう。
139:名無しさん@12周年
11/12/26 23:36:51.05 eg0jmPTL0
東電の労組はソノコビル買ったんだぞ都心の一等地
労組って儲かるのな
140:名無しさん@12周年
11/12/26 23:37:27.49 D3ykSTaJ0
橋下徹とTPP【バカなのか売国奴なのか】
スレリンク(mayor板:32番)
141:名無しさん@12周年
11/12/26 23:37:44.57 GlEe7dYU0
>>131
無駄な寄生虫を大勢飼い続けるのに税金が上げられてる現状で満足か?
同時に公務員を監視する政治家を育てるのも大事だけどな
142:名無しさん@12周年
11/12/26 23:37:46.17 HQKDH2In0
>>120
やさしくしてるから政治活動してる公務員の組合を放置してるんじゃん
本来ならあの組合活動の内容(勤務中に政治団体主催のデモや署名の書類をコピーしたり組合員にまわす)
は公務員としては違法だよ?
143:単純にお答えすると
11/12/26 23:38:08.96 D0JEIoCA0
>>107 そもそも公務員に組合法は適用されません
144:名無しさん@12周年
11/12/26 23:38:16.04 YUKELL+00
阿久根市長と同じ手か。
なんかやる事が阿久根市長化しそうな気がする・・・
145:名無しさん@12周年
11/12/26 23:38:16.63 STAlsUFP0
>>132
公務員の組合活動は違法。判例も出てる。
しかし、民主党が公務員を保護してきたため、
これまでは問題が表面化することはなかった。
これも、橋下革命の成果の一つということ。
146:名無しさん@12周年
11/12/26 23:38:40.74 Bgkx2R/D0
>>116
現業職員は労組法適用範囲ですよ
147:名無しさん@12周年
11/12/26 23:39:22.09 Y59RfllE0
自治労がミンスに文句いってきてまた橋下の行動に対してこれを認めない閣議決定するな
148:名無しさん@12周年
11/12/26 23:40:39.08 Id5lXsdXO
>>123
良い公務員は死んだ公務員だけ。
149:名無しさん@12周年
11/12/26 23:40:45.01 hbTkkIK70
>>138
阿久根市長は、契約期間中に使用許可の取り消しなんて
暴挙に及んだから、さすがに敗訴するしかなかった。
満了した契約を更新しないということであれば、阿久根の
ケースのようにはならないとは思われる。
150:名無しさん@12周年
11/12/26 23:40:57.13 XLV/SeO70
まず公務員様に労働組合なんて認めること自体おかしいわ
151:名無しさん@12周年
11/12/26 23:41:08.54 CAc4I4tp0
一体、今までなんでこんな出鱈目がまかり通って痛んだ!?説明しろ!
152:名無しさん@12周年
11/12/26 23:41:44.48 sg6zlcf80
大体にして府庁内に置いてる根拠は何だよ?
153:名無しさん@12周年
11/12/26 23:42:26.17 r9H6KQet0
阿久根市長はいろいろ考え無しにやらかしちゃったから、簡単に足をすくわれたけど、
橋下市長はケンカ上手そうだから安心して見てられる。
154:名無しさん@12周年
11/12/26 23:42:36.50 yY/Ca86y0
>>134
そんな契約は法律違反では。
155:名無しさん@12周年
11/12/26 23:43:18.90 Hi5LebuP0
労働組合貴族狩りの始まり始まり。
さすが貴族の皆さんは、下賤の者とはものの見方・見え方が違うんだな。
橋下閣下に直に教えて貰えそうでラッキーだね。
156:名無しさん@12周年
11/12/26 23:43:21.51 rDBSVFlo0
ふざけるな我々は自由の為に徹底的に独裁者と戦う
ニダ
157:名無しさん@12周年
11/12/26 23:43:26.69 q8uu+njq0
>>143
残念!
公務員でも一般職は団結権が認められているので、労働組合の結成は合法。
なので、労働組合法の適用により、
企業(この場合は大阪市)は、労働者(この場合は公務員)から要求がある場合は、
事務所の場所を提供する義務が発生する。
で、この場合は、事務所を提供する義務に違反するので、労組が裁判をしたら勝てる。
158:名無しさん@12周年
11/12/26 23:43:36.24 A28vUGmr0
キチガイ左翼ども涙目www
159:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:01.09 JZExkzYJ0
今からでも遅くない。
橋下のクローンをつくって、全国津々浦々、全自治体の首長におさまってもらおう。
あ、それより国政の舵とらせた方が早いか。
160:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:13.30 gaCZLbqP0
庁舎内に組合の事務所があるところは
結構多いと思うよ。
うちの街もそうだもんな。
161:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:20.58 ab2AfQAZ0
公務員はお給料で所得税や住民税を引かれないと言うのは本当でしょうか?
162:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:25.17 ZhIfgeEf0
非常識を長年続けていると非常識が常識になります。
左翼を長年続けていると中道が右翼に見えるのと同じです。
163:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:27.07 NqQNPp/F0
>>1
そもそも、前提がおかしいwwwww
なんで、公務員に組合があるんだよ!!
公務員の組合とは、行政機関とか、そうゆうものしかないだろ?。
164:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:27.93 3bzr72Ch0
大阪に公務員は1匹たりとも必要ない
シロアリが必要な家ってありますか?
無いでしょwwwwww
165:名無しさん@12周年
11/12/26 23:44:34.70 YUKELL+00
>>145
ソースを出して。
166:コピペ推奨
11/12/26 23:44:47.58 TlkJWYmY0
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3~4人の運転手は1300万円を超える
【札幌市営バス】
札幌市の監査委員会の資料で、札幌市バスの全職員の平均給与が1000万円を超えていたこと明らかに。
『大阪市のその他の現業職員の驚くべき給与』
●都市環境局(1498人)の平均年収は788万円、最高額1303万円。
約3割の454人が年収1000万円以上であることが市議会で明らかに。
●建設局(911人)は平均651万円、最高額1140万円。
31人が1000万円以上の年収。
●港湾局(466人)は平均740万円、最高額1187万円だった。
60人が年収1000万円以上だった。
●大阪市の清掃作業員のうち6人は年収1300万円以上なことが報道されている。
公務員は市民のチェックがないからどんどんお手盛りで給与が上がる。
市バスをまず全廃しよう!
URLリンク(www.geocities.jp)
167:名無しさん@12周年
11/12/26 23:45:08.31 IJwNMaQRP
庁舎内に労組の組合事務所があるのはさして問題ではないだろう
ただし他のテナントと比べて賃料が格安だったりするのは不当労働行為だからな
下手すると市長が訴えられる
168:名無しさん@12周年
11/12/26 23:45:22.92 hbTkkIK70
>>145
> 公務員の組合活動は違法。判例も出てる。
>>154
なぜ法律違反になるんだ?どの法律に違反する?
現実的に、ほとんどの自治体でこのような契約が
存在しているわけだが、それらはすべて違法という
主張なのか?
169:名無しさん@12周年
11/12/26 23:45:41.85 cVKn8Okt0
>>138
労組よりってか、
契約途中で根拠なく解約はできません、
って話じゃない?
ケータイですら中途解約は違約金取られるわけだし、
建物なら、解約の制限がより厳しくなってもおかしくはないんじゃないか?
170:名無しさん@12周年
11/12/26 23:45:44.35 s1RAB5/y0
>何が根拠か 分からない
それはこっちの台詞だ!
171:名無しさん@12周年
11/12/26 23:46:46.11 xoNkwo4t0
やれやれむちゃくちゃやれ
砂かませろ!
172:名無しさん@12周年
11/12/26 23:47:31.52 FONxDwqS0
>>153
確かに阿久根市長は
1ラウンドからスタミナ考えずのノーガードの打ち合いだったからな。
あの戦術は一気に試合を決めれるけど 逆にカウンターで自分がマットに
沈む確率も高い。
橋下は攻撃型のスタイルを見せてるけど
リング外で挑発するだけで
リングあがると意外とガード固めたボクシングするわな
173:名無しさん@12周年
11/12/26 23:47:31.51 fcKtmek50
何が根拠とかwww
うちの役所でもべつの場所にあるわ
174:単純にお答えすると
11/12/26 23:47:52.70 D0JEIoCA0
違約金払っても出て行ってもらおう
175:名無しさん@12周年
11/12/26 23:47:54.08 3qRatBHc0
むしろこれが合法だったことにビックリ
176:名無しさん@12周年
11/12/26 23:48:37.48 j7HVSO3w0
粛清や権力闘争もいいけど地震対策進めてくださいね
足下で上町断層スタンバイしてると思うだけで鬱になりそうです
177:名無しさん@12周年
11/12/26 23:48:44.28 BG+tai710
政治活動に使っている事が違法になるという解釈でおk?
178:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:19.34 Bgkx2R/D0
>>157
だからそんな義務は無いってば
179:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:27.42 FB8g/exe0
名古屋の河村ももう少しがんばれよ
180:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:31.05 ULmju5Bw0
阿久根の市長のレベル=橋下
橋下オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:31.79 2NMjGn3a0
>>157
>>168
↓問題はこれだろ。なんで論点ずらすの?
>「庁舎内での政治活動はいっさい認めない」
182:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:42.15 0yKKQu+xO
ぶっちゃけ現業公務員ってB枠だよね。
解同に襲われなきゃ良いけど。
183:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:43.49 dUnRrTZJ0
>>157
その事務所が庁舎内である必要があるかどうかの問題だろ?
184:名無しさん@12周年
11/12/26 23:49:49.32 YGZwpke10
職員団体は労働組合じゃないから組合法はそのまま適用されないよ。
185:名無しさん@12周年
11/12/26 23:50:03.28 FTNOulGW0
何が根拠かわからない
組合の事務所が市役所の中にあることがな
186:名無しさん@12周年
11/12/26 23:50:09.98 P9/zb1aX0
>>134
市(平松)当局と組合(職員団体)との契約なんて無効だろう。
市民と組合(職員団体)と契約しなおせ。
187:名無しさん@12周年
11/12/26 23:50:17.63 hbTkkIK70
>>175
合法でないと考えることのほうにびっくり。橋下だって、組合に
私有財産の一部を契約に基づいて占有させることが違法である
なんて考えていないよ。管理者の判断として今後は賃貸しない、
と言っているに過ぎない。
188:名無しさん@12周年
11/12/26 23:50:17.95 O0NE58mb0
労働組合ってコミンテルン配下の反日テロ組織だろ。
公安はなにやってるんだ?
189:名無しさん@12周年
11/12/26 23:51:02.33 095+dqpX0
正規のお金を払って賃貸物件を探せよ
公務員にしろ政治家にしろセコ過ぎるんだよ、セコ過ぎ
190:名無しさん@12周年
11/12/26 23:51:40.77 YUKELL+00
>>186
何を根拠に無効とかw
平松は当時の大阪市の代表、市民の代表ですよw
191:名無しさん@12周年
11/12/26 23:51:47.31 84RaKA+S0
今ボロボロ出てる問題片付け切ったらハシゲは
マジで神だわ
野田豚は毎日ハシゲ拝みながらケツの穴舐めて
拝謁しろや
192:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:12.04 sgO0pEvg0
>>82
福島瑞穂も弁護士だぜ
193:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:31.07 8xhihGI20
事務所を置いとける根拠は?
194:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:37.74 +U/s9JpO0
ブサヨ涙目w
メシウマ!w
195:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:46.48 hbTkkIK70
>>187
> 合法でないと考えることのほうにびっくり。橋下だって、組合に
> 私有財産の一部を契約に基づいて占有させることが違法である
> なんて考えていないよ。管理者の判断として今後は賃貸しない、
> と言っているに過ぎない。
すまん。2行目は「私有財産」ではなく「市有財産」のタイポ。意味が
完全に違ってしまうな。申し訳なし。
196:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:52.32 PPmSODuhO
え?これはいいの?
↓
大阪府関係職員労働組合
大阪市中央区大手前2-1-59 大阪府職員会館(大阪府庁新別館北館)一階
大阪府庁の建物を「職員会館」と名乗る始末
197:名無しさん@12周年
11/12/26 23:52:56.92 WxhSzl9I0
仕事中に抜け出して動労組合の活動しているからね。
同じ庁舎内に有ればヤミ専従していても判りにくいからね
198:名無しさん@12周年
11/12/26 23:53:15.75 pC1UlsA9P
>>172
うん。
該当地域(事務所含む)での政治活動は公務員法に触れる
但し罰則は無いから、今まで好き放題だったが・・・
今回の選挙で浮き彫りになったから、引っ掻き回されるだろうね
199:名無しさん@12周年
11/12/26 23:53:53.15 cVKn8Okt0
>>181
その「政治活動」に、組合の事務所等を置くことが含まれるか否か
の話をしてるんじゃない?
論点をずらしてるわけではないと思うけど?
200:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:01.64 AYRV4umT0
橋下閣下は、とっとと国政で、国全体のシロアリ駆除お願いします。
みんなの党の渡辺は、尻を差し出してでも、維新の会と合併すべき。
201:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:07.83 LkXurXDa0
橋下さん、埼玉にも来てください。
埼玉のおっさんより。愛をこめて。
202:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:21.79 Nuir79Hp0
>>1
投票した俺が許す
どんどんやってくれ
203:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:31.16 k+iyMkcS0
>>181
>「庁舎内での政治活動はいっさい認めない」
政治活動しなけりゃ、事務所が庁舎内でもいいんでないの?
204:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:38.18 84RaKA+S0
>>179
河村は小沢詣でをした時点で終了
ゴミ未満
205:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:40.07 0jWAtGmB0
根拠は庶民の税金で政治活動しているからだろ
206:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:44.51 j9sFAInW0
庁舎内に事務所???
税金使って組合活動かよ
207:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:50.15 HQKDH2In0
>>157
公務員は、公共の利益のために勤務するものであり・・・その担当する職務内容の別なく・・・
その職責を果たすことが不可欠であって、公務員が争議行為に及ぶことは、その地位の特殊性及び職務の
公共性と相容れないばかりでなく・・・停滞をもたらし、その停滞は勤労者を含めた国民全体の共同利益に重
大な影響を及ぼすか、またはそのおそれがある
よって、公務員の労働基本権に対し必要やむを得ない限度の制限を加えることは、十分合理的な理由がある
とする以上民間より8割もの優遇措置を恒常的に受けてきた契約を首長が再契約せずと判断したのは当然である
また、その労働者の権利とやらもでも公務員は制約受けるのは当然と判例は出ている
208:名無しさん@12周年
11/12/26 23:54:52.48 186hVknX0
橋本ゴブリンにタヒを
209:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:08.86 zs3z4a390
労働組合の経費は、組合員がもつのが普通。
市民が経費負担するのが大阪のスタンダードです。
210:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:11.81 1NXOZI4z0
真っ当な公務員が労組幹部に意見するくらいじゃないと公務員全員がクズ扱いされるのに
211:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:15.65 p9S+iZGX0
>>188
キチガイ・・・。
212:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:36.08 a16Z6ZdV0
「組合員」を「組員」と置き換えても違和感ないね。
213:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:48.70 epySDXUr0
>市と組合が毎年度、1年契約で賃貸借契約を結んでいるが、
>賃料は6割減免されて年間計約1440万円。
とあるから来年3月の契約更新に市としては継続はしないよというメッセージ。
借地借家法では解約申入れから契約終了までの猶予期間が6カ月以上となってるから
来年3月での契約解消は苦しいかもしれないね。再来年なら問題ないんだが。
214:名無しさん@12周年
11/12/26 23:55:56.28 unCkwvJ60
>>1
あー、ついに来たか。
市庁舎内に組合事務所なんて、今まであって当たり前だと思っていたことが実は
非常識なことだったんだなぁ。組合費の給料天引きとかもそうだよね。
実際、組合組織率もかなり下がってきてるし、労組はジリ貧だな。
215:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:04.18 8xhihGI20
公務員の労働組合って政治活動以外に何するところなの?
216:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:12.76 VYORg6GR0
ここで言う組合活動が選挙活動と同義だから橋下は追い出そうとしてる
この一点だけだろ
きちんと賃料は払ってるし、有給取ってるならそこは問題ではない
217:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:14.14 zMHMhuMN0
>>14
お前、勤めた事がないだろ。労働組合の事務所は、普通社内にあるんだよ。
社内になくて、どこに置くんだ? それに、時間を切ってではあるけれど、
就業時間内の選挙応援とかも、認められてるよ。
218:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:21.99 pjbsHY6L0
>>22
税金で報酬貰ってる公務員が勤務時間中にそんな事許されるはずないだろ。
219:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:33.86 6lgQu0Vt0
組合活動は市の業務ではないから。
これが根拠だ。
220:名無しさん@12周年
11/12/26 23:56:50.85 YUKELL+00
>>207
いつの判例?
221:名無しさん@12周年
11/12/26 23:57:20.87 9GRzLR5x0
>>216
その賃料が意味もなく優遇されてるのも問題だと思うが
222:名無しさん@12周年
11/12/26 23:57:25.08 LQ9aYV0vO
根拠がわからないなんてほざいてる奴、よくもまあ恥ずかしくもなく公務員なんてやってるな。
223:名無しさん@12周年
11/12/26 23:57:39.60 4RoKp+2g0
市民の目につく場所におけばいい。
一日中市民の目にさらされてみればいい。
224:名無しさん@12周年
11/12/26 23:57:45.26 XmjOISrs0
民間企業だって、組合事務所は、社内にあるだろ。
これは、やりすぎ。ちゃんと正当な家賃を取ればいいだけ。
225:名無しさん@12周年
11/12/26 23:57:55.34 HCBt/9Im0
>何が根拠か分からない
立ち退いて死ぬほど考察しても判らんだろうwwww
226:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:04.07 P+MLSKpJ0
一般企業の労組なら、違法かどうかというより
会社側と協定結んで、敷地内に事務所かまえたり、電話使ったりしてる
協定見直したいと経営者が言うなら、ケースバイケースで対応するんじゃないか
ま、しかし違法行為となれば会社側の方が圧倒的にクロだろ
残業代不払いだけでも、労組が本気だせばいくらでも粗探しできる
社員が勝手に働いてるなんて言い訳が通じないのは判例見れば明らか
下手に労組刺激するくらいなら、部屋くらい使わせて懐柔しとけ
ってのが賢い経営者の判断だろうな
227:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:06.80 ABrfldWh0
阿久根みたいになってきたなwww
228:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:19.59 Rp7gQCxp0
庁舎内にあってもいいが
せめて賃貸料の八割は払うべきだし
特定の政党を支援する活動は厳しく規制すべき
229:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:22.95 k+iyMkcS0
>>221
営利企業向けの利用料金が高いのは普通だろ。
ホールを借りる料金なんかも、入場料を取るかどうかで違うもんだ。
230:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:22.99 YGZwpke10
ちゃんと時間単位の有給を取ってるなら勤務時間中とは言わない。
取らずにやってたから勤務時間中って表現を用いたんだろ。
だったら処分の対象だろ。
231:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:28.98 2NMjGn3a0
>>199
その労組事務所内で、政治活動が行われていると
内部告発があったから問題にあがった
実際、選挙活動に関する資料の存在が、ニュースで映像が流れてたよ
>>203
そだよ
232:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:30.56 jui06uz90
まあ俺たちの税金でやる話じゃないよなー
組合費集めて、別の、もっと大きな所借りたらいいじゃないですか
233:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:35.37 R9q+8hWR0
>>14
ウチもある。でも民間企業と役所は違うと思うけどね。
234:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:53.32 NdQxbV820
>>217
市役所は私企業ではない。
235:名無しさん@12周年
11/12/26 23:58:54.63 f35KtZOZ0
組合行為自体を否定してるわけでもないし
理屈が良く分からんね
236:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:00.29 bM2OTtQA0
ついに労働運動の弾圧を始めたか
237:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:03.35 0yKKQu+xO
市役所で働いてた時期あったけど、市職労はマジうざかったわー。
くそ忙しい時に押し掛けてきて、方針やら活動内容やら無理矢理聞かされて拍手させられる。
嫌がらせでこっそり手拍子みたいな拍手してやってたけど。
238:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:23.77 pjbsHY6L0
>>217
それは株主に対する背信行為だな。
おかしい。
239:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:28.41 8xhihGI20
今、労働組合ある会社も少ないんでない
240:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:40.73 ab2AfQAZ0
民間企業は従業員のお給料から組合費が引かれますが
公務員は税金から組合費を賄っているみたいです
241:名無しさん@12周年
11/12/26 23:59:58.90 CRsYS9mC0
現在の組合の多くは生産性を下げるためだけに存在するからなw
242:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:14.53 HCBt/9Im0
>>224
ウチの組合事務所は外にあるけどな。
っていうか、正規家賃払うんなら、もっと安い事務所を外で借りるだろ
243:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:17.91 YUKELL+00
>>238
うちにもあるぞ。
というかまともな会社ならそれが普通。
244:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:18.82 68fnJxGS0
>>1
そらあかんやろwwwwwwww
庁舎維持とか税金ですがなwwwwwww
今まではお心遣いで貸してあげてただけだろwwwww
245:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:25.99 kNXEG+Hf0
やってることは阿久根の竹原と変わらんのだが、なんでこうもマスコミの扱いが違うのかね?
246:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:30.09 QjbAAdON0
なにが根拠かわからない。って本気で言ってる訳じゃ無いよね。
247:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:39.99 p4JCZHJm0
橋下は、組合事務所が庁舎内に存在すること自体を
問題にしているわけではなく、組合の本来の機能を
超えた政治活動をしている(と橋下が考えている)ことを
問題としているわけだろ。
純然たる職員団体としての事務のみを行っているなら
ともかく、政治活動を行うのであれば庁舎を貸すことは
管理責任者として認めない、という主張だろう。
248:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:41.97 s1RAB5/y0
>>217
それ、暗黙の了解でやってるだけで、公に認められるもんじゃないからな。
249:名無しさん@12周年
11/12/27 00:00:44.22 oe00Gfb0O
げっ。互助会はホテルを所有してる・・・
大阪市職員互助会
大阪市中央区安土町3-1-3 ヴィアーレ大阪4・5階
「ヴィアーレ大阪」
すべてのお客様に心地よい時間をご用意してお待ちしております。
ご宿泊・ウエディング・レストラン・宴会にご利用下さい。
互助会がホテルを建てれるって、給料高過ぎるんちゃうか?
60億円だって
URLリンク(osakadeep.info)
250:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:21.72 VfIJqXCRO
神戸市東灘区は区内に暴力団の本部があるのに退去命令が出ないのか?
251:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:37.15 ml3Ygv700
>>218
公務員って有給ないの?
252:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:39.20 Js3lTUhK0
おまえら(職員)の常識はぱねぇっす
253:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:43.51 IkC1Tm1k0
市役所で強制代執行ってコントが見られるのか??
254:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:46.03 7HqZ56yV0
お前らは公務員じゃないから分からないが、組合費無茶苦茶高いぞw
税金とか失礼なこと言うなwwwって言いたくなるくらいだ
255:名無しさん@12周年
11/12/27 00:01:49.56 cofcvho40
>>238
何で組合活動をする事が、株主への背信行為になるんだよ。選挙ともなれば、
組合が推す立候補者のポスターも、組合の掲示板に貼ったりしてるよ。
256:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:00.21 Z9FMrJW+0
>何が根拠か
「無根拠」で認められる既得権益だということですね。
では、直ちにお引取りください。
257:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:02.50 rg0BTgZE0
公務員に労働三権は無いだろ。
何が根拠か?って言ってるけど、法律だよ法律。
アホか、いや、ひょっとして大阪特有のボケ?
258:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:12.20 A4G8ts2Q0
まあ政治活動してしまったのなら、一定のペナルティとして
これは仕方がないなw素直に従った方がいいな
そうじゃないとペナルティどころか、違法行為で処罰される
259:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
11/12/27 00:02:11.94 ori1jTz40
庁舎の管理者が市長なんだから、労組事務所の退去を求めるのも
市長の権限内だと思うけど。
260:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:20.62 SEQSSUUI0
>>224
家賃払えば置いてもらえるかもよ
橋下 家賃払えよ
労組 いやだなにが根拠な・・
橋下 じゃあ出てけ
労組 フォビョーン橋下は独裁者
こんなふうになりそうだな
261:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:23.16 Elx6NvzE0
>>1
ウホッw
いいぞもっとやれ!
262:名無しさん@12周年
11/12/27 00:02:27.50 ZODTXAZW0
>>236
就業時間内での政治活動の阻止でしょ
263:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:04.69 9wzN5Ysm0
>>239
大企業でも、ほとんど休眠に近い。
赤いハチマキして活動してた頃が懐かしいw
労組が元気なのは公務員くらいでないの?
264:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:07.40 A6vO2gAx0
>172
そういや、阿久根市のその後、ゴミが全く報じないので、どうなったのかがちっとも分からない。
たしか、代わった頭が、給料2倍にしたところまでは報じられたはずだが、もう1年以上見ていないな。
結局、ゴミどもは、竹原を叩くだけ叩いて、後のことは知らんぷりだもんな。
橋下が選挙で負けていたなら、同じ目にあっていただろう。
265:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:13.56 +y2IhVP60
>>257
ならば組合活動自体を認めないようにするべき話で
266:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:33.29 p4JCZHJm0
>>257
> 公務員に労働三権は無いだろ。
原則として団結権と団体交渉権はあるよ。
> 何が根拠か?って言ってるけど、法律だよ法律。
ちゃんと法律で認められている。
267:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:37.01 MZRzzvit0
>(退去は)何が根拠か分からない
根拠など必要ないだろ。退去に根拠が必要だという思い込みの根拠の方が分からない
268:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:44.36 YZG7P+PoO
>>146
じゃあリストラ対象でも問題ないんだよね?
269:名無しさん@12周年
11/12/27 00:03:54.71 UhkuZDql0
>>224
民間と一緒に考えるなんて馬鹿じゃないの?wwww
政治活動しなきゃ事務所は民間と同じ正当な料金払えば置いてていいと思うけどさ
組合で政治活動するなは無理でしょ 選挙前に民主党に入れるとか言う確認用の
署名とか組合事務所とか普通においてあるしデモの日時とか後援会とかの参加募
集とか普通においてあるよね
だけど公務員は選挙運動は違法なんだよ 問題にされて当然でしょ
270:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:08.43 zVvagLNV0
橋下さん 岡山県も何とかして下さい お願いします by岡山県民
271: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/12/27 00:04:10.19 3OK+uhZL0
法的根拠
272:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:11.25 bo9k6bmH0
民間企業じゃなくて公務員だから政治活動しちゃダメよ。
なんで、こんなシンプルな事がわかんないんだろ。
273:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:26.53 uMPrFXRn0
勤務時間中に平然と平松の応援してた奴らなんて
橋下は全部首にしたいだろうな。
274:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:28.37 oe00Gfb0O
>>249
労組はこの互助会のホテルに移転すればいいだけ
なぜ市庁舎に労組があるかというと、勤務時間に休憩したいからw
275:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:35.04 r+cUzxOAO
ドンドンやれ!
276:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:46.48 lGHcgqRj0
政治活動は、法的に禁止されている
277:名無しさん@12周年
11/12/27 00:04:54.32 QZq/vSeI0
場所は好意で貸してるだけで
必ず貸さなきゃいけないわけではない
278:名無しさん@12周年
11/12/27 00:05:00.50 hXQ37HJK0
退去しなくて良いのは、
・ちゃんと家賃を払う。
・市役所に空スペースがある。
・まっとうな組合活動をする。
この3つを満たした時だけろう。
279:名無しさん@12周年
11/12/27 00:05:08.72 cofcvho40
>>248
そこの会社が認めてるんだったら、とやかく言う話じゃないだろ。暗黙なんじゃなくて、
その会社の組合が出来た時に、ちゃんと協定を結んでるんだよ。
>>262
何で就業時間内に政治活動をしてはいけないんだよ。ウチの会社は認めてるぞ。
時間に制限はあるけどな。
280:名無しさん@12周年
11/12/27 00:05:15.88 aY9MLACQ0
>>243
会社の財産は全て株主のものなのにその株主の財産利用して株主の利益に反する活動してるのが普通の事か。
経営者と組合の話し合いで双方の利害が一致してるから利用を認めてるだけだろ。
決して普通の事ではない。
株主利益と従業員利益は反するものだから。
281:名無しさん@12周年
11/12/27 00:05:29.95 W0YfTNGBO
群馬もお願いします
282:名無しさん@12周年
11/12/27 00:05:44.13 rbnsev1m0
>>254
その無駄なお金の源泉が税金だろ
なぜ、自ら墓穴を掘る?
それすら気付けないほど浮き世離れしてんのか????
283:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:02.69 p4JCZHJm0
>>273
> 勤務時間中に平然と平松の応援してた奴らなんて
> 橋下は全部首にしたいだろうな。
それ、ちょっとでもそんな思いが見えたら、「じゃあ橋下の
応援ならいいのかよ」って話になるから、橋下は絶対に
そんな言い方はしないだろ。
284:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:07.72 mE2KP1050
>>14
お前、世間狭いぞ。
一流企業なら、組合の事務所は、事業所の建屋の一角にあるのが普通。
285:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:18.60 4qnVwHrE0
やっぱり橋下一人だと限界あるな。
こんくらいのレベルの奴がもうちょい増えれば、一気に国政は変わるんだが。
286:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:20.47 ml3Ygv700
>>257
それは警察とか自衛官の話だろ。
それ以外なら、争議権以外の二権は認められてたはず。
287:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:40.40 uMPrFXRn0
>>279
> 何で就業時間内に政治活動をしてはいけないんだよ。ウチの会社は認めてるぞ。
> 時間に制限はあるけどな。
市が認めてないんだからしてはいけないだろ。
288:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:47.38 EiR0V1QM0
それにしても、小泉と同じで喧嘩が上手いね。
289:名無しさん@12周年
11/12/27 00:06:50.82 SEQSSUUI0
>>281
愛知が先だ
群馬は鳩山由紀夫あたりを派遣すればよかろう
290:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:11.64 rVL9Z5d70
>>255
民間は良いけど
官公労がそれやったら悪質な政官癒着でアウトだわ
291:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:15.86 bo9k6bmH0
>>279
だから民間企業は好きにしろよ。
公務員は違うだろ。
292:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:17.87 /0npz+qIO
多くの市職労は公然と政治活動してるだろうな。
日教組と一緒。
293:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:21.20 jMN86Qq/0
コンビニとか他の業者と同じ様にテナント料ちゃんと払えば文句言われないんじゃね?
294:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:28.16 zEBS5eD00
ダメだつったらダメだろ
市長に権限があるかどうかはしらんがwww
295:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:49.01 6AU5lwOc0
>>257
涙拭けよ
296:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:55.04 XOaZZYXN0
いや、そもそも庁舎内になんで組合事務所があるんだよ……
マスコミも誰も突っ込まなかったのか。
297:名無しさん@12周年
11/12/27 00:07:59.49 hXQ37HJK0
>>289
群馬だったらみんなの党のあれでええんちゃいますか?
298:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:00.29 dL2VT8Cz0
>>269
自分に都合の良いとこだけ民間企業の話を
持ち出すのは、橋下の方じゃね?
俺は、そもそも民間企業と行政組織を比較して
同列に語ることは、ナンセンスな行為だと
思ってるよ。だからこそ、あえて言ってみたのだよ。
299:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:02.58 5EdawrWM0
いいぞ~
やれやれ~
東京から、高みの見物~w
300:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:05.07 1814rE360
>>1
阿久根市で同じことをやろうとしたが、
あのネジの外れた市長が完敗したぞ。
うまくいけばいいが。
301:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:29.56 CUjSKN7w0
なんだただの橋下無双か
302:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:37.55 aY9MLACQ0
>>245
勢いと組織力だろう。
303:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:41.90 hg+iQd/X0
借りてる立場のくせになにこの上から目線
304:名無しさん@12周年
11/12/27 00:08:46.87 YqYTIKI80
労働組合に会社側が事務所の供与をしても違法ではありませんよ、というだけで
供与する義務なんぞはどこにもない。
305:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:01.85 +53caOGu0
理由は簡単じゃん。
自分に敵対した勢力に仕返ししてるんだよ。
反対するものは潰す。分かりやすい行動原理だよ。
306:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:05.76 W5+GlvMZ0
腐れチョン以下の大阪市職員が、職場放棄して勝手な行動したんだろ
クビでいい
307:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:07.39 euGf6zEs0
>>68
労組に関する法律読み直せ。
原則、企業は労働組合員でないものを雇用できない。
むしろこの問題は公務員における労働権とその行使がグレーになってること。
今までは民間の組合的な慣習を認めてきてたってだけで、あくまでグレーなんだからその逆もあり、ってこと。
308:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:23.71 aKDSCUgcO
>>14
内の会社の組合は普通に敷地内にあるが、会社の建物を借りているので賃貸料を払っている。
309:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:24.51 bo9k6bmH0
>>292
山梨とかスゲーからな。
教師が業務時間に学校の設備使って選挙運動する。
310:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:36.43 EbWECQPB0
>>296
マスコミは記者クラブを置いてもらってるからだろ。
えっ、広報の一環?フーン・・・
311:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:36.99 IgwhJO9D0
>>284
まあ、御用組合はほとんどそうだね。
普段、会社に便宜供与してもらってて、まともに権利主張できるか疑問だがなw
312:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:47.89 rg0BTgZE0
>>266
コラ!
びっくりしてwikiみたけど、
『認められてる訳じゃない』だろ!!
嘘をつくな。
全然認めないのは違法だが、全体の奉仕者である公務員は、労働三権が厳しく制限されてしかるべき
っていう論調じゃねえかよ!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)
313:名無しさん@12周年
11/12/27 00:09:49.58 22yxbDJK0
東京都庁は組合は
どうなってるの?
別の場所?他の自治体が知りたい
314:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:03.43 EiR0V1QM0
>>245
敵の設定の仕方が分かりやすい。
阿久根のは、どっちも悪みたいな印象にされてたけど、こっちは、もう明確な正義と悪の対立構図だもん。
315:(^ー^*bリゆ~づかんか~ん ◆NeN0ywlo1s
11/12/27 00:10:05.63 vUhfZonP0
これは橋下がキチガイ
労働三権の無い公務員=検察警察自衛隊海上保安庁刑務官入国管理官国税
こいつらは民主党になった瞬間に給料下げられた
なぜか?労働三権が無いからだ
橋下は抵抗出来ないところから毟り取る民主党と同じ発想
316:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:10.28 p4JCZHJm0
>>280
組合活動が株主利益に反するっていうのは自明ではないぞ。
健全な労使関係があってこその企業活動、ひいては株主利益と
考えるからこそ、日本に限らず現代の資本主義諸国では
労働組合の活動が法的に保証されている。
317:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:14.39 3Y3UN9KD0
なんだろ、大阪市がうらやましく思えてきた
318:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:21.18 B06gEQ7j0
全国の他の自治体にも無駄はあるぞ
橋下さんに続いて日本各地の既得権益をぶっ壊しまくろうぜ!
橋下さん一人では当然限界がある
それこそ全国に橋下さんのDNAを受け継いだ改革者が必要なんだよ
日本各地から改革者が現れ、いずれは国政に集結して日本を変えるんだよ!
319:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:33.37 VT1zhQXjP
あんだけ選挙活動したら庁内におけるわけねーだろ
親族まみれの公務員クビにしろよ
320:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:40.66 9ZFw6DiM0
橋下がこれだけスピード感のある大掃除を見せられると
民主の口だけの改革が際立って見えるな
321:名無しさん@12周年
11/12/27 00:10:50.53 7GrOCEX40
労組とガチ喧嘩したって何の得にもならんだろ
取り込むくらいの器がない橋下は小物
322:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:00.70 UhkuZDql0
>>286
違います 勝手に古い判例で妄想しないように そんな判決でたあとで公僕が公共の福祉を
疎かにしてる事が問題になり 一般職でも公共へ福祉と利益に反する場合は公務員は制限
されると言う判決が後に出ています
323:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:18.11 uJj8FdKa0
>>223 むしろ、市役所の中の方がいいんじゃないの?マスコミも取材しやすい。
>>249 それって互助会じゃん。組合とは別物。
324:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:21.40 7HqZ56yV0
結局、阿久根と同じ道を歩むんだなw
325:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:21.46 hXQ37HJK0
やっぱ、破壊の後にしか創造はないのか。
ハシゲには破壊神としてがんばってもらおう。
326:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:30.38 CUjSKN7w0
>>315
>>315
327:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:38.40 wYwbFz510
そもそも公務員は身分保障されてっから労働組合なんぞ作っちゃダメなんだよ。
328:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:47.34 fAedSby50
公務員に労組必要なの?
329:名無しさん@12周年
11/12/27 00:11:48.24 MZRzzvit0
>>279
>何で就業時間内に政治活動をしてはいけないんだよ。ウチの会社は認めてるぞ。
あのね、公務員は建前上は政治的に中立とされているんだよ。だから公務中に
特定の政治家を支援する政治活動はしてはいけないの。分かった?
330:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:03.95 RSP0a0s70
>(退去は)何が根拠か分からない
>(退去は)何が根拠か分からない
>(退去は)何が根拠か分からない
>(退去は)何が根拠か分からない
>(退去は)何が根拠か分からない
331:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:18.44 EiR0V1QM0
>>320
多数決とか、関係各所を調整ってのが限界だと思われ。
議論を戦わせるのはいいけど、最終的には決定権を持ったリーダーが自身の責任で決定して決めるべき。
332:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:19.40 p/v5zYHt0
しかもやちん二割だろ?
他の地域はどうなってんの?
こんなぬるいことやってんの?
333:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:21.24 MOmaaH4f0
「また大阪か」がホメ言葉になる不思議
334:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:25.08 rg0BTgZE0
日本国政府の正式見解も、
公務員の労働基本権制約に関するILOの見解は十分認識しているが、
公務員の争議行為制約の範囲等については、
各国の歴史的背景や公務員労使関係の状況等諸般の事情を考慮して決めるべきものであると考える。」
てなってるじゃん。
認められてるとか抜かしたアホはどこだよ。
335:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:30.79 4ASypzGMP
>>298
法の運用に関して橋下が民間を引き合いに出した事ってあったっけ?
どちらにしてもその論法は「馬鹿」に見えるよ
336:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:31.30 SEQSSUUI0
>>297
せやな
あれで手打とか
群馬をよろ
337:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:35.52 kNXEG+Hf0
橋下は小泉の郵政改革を隅から隅まで表から裏まで勉強したんだろうな。
負ける喧嘩しないところがソックリだ
338:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:46.62 l8yJWiC40
ついでに学校の先生の授業以外の活動も取り締まってくれ
339:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:46.87 Udju/RrhO
ダメなもんはダメ!うちはうち!
言うこと聞かないならよその子になりなさい!
うちのカアチャン、派遣しようか?
340:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:53.47 8UjxK+NS0
>>322
だからソース出せよ?
341:名無しさん@12周年
11/12/27 00:12:56.55 bo9k6bmH0
何故か割安で入居で不公平
選挙活動
見直すのに十分すぎる理由だろw
342:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:02.78 IkC1Tm1k0
労組がどいてもらって民間企業が借りてくれれば、
市役所内の利便性は向上して、市に賃料が入り税金も取れる。
労組が民間のビルのフロア借りてくれれば、賃料払って
労組の金が民間に流れて、その利益を税金として受け取れる。
とてもめでたい。
343:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:11.01 EHAfz4HnP
>>313
都庁第二庁舎32階にあるらしい
344:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:30.29 uJj8FdKa0
>>313 URLリンク(www.tochoshoku.com) 都庁第2庁舎32階。普通はどの自治体も庁舎内にある。
>>296 マスコミ各社の労働組合も、各社の社屋内にあるからでしょ?
345:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:31.32 aHxVYFNi0
とことん腐った公務員ども
庁舎内で政治活動してはいけないと、理解できならしいw
市長、さすがですなw
346:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:50.06 71lf1L+d0
公務員 特に組合活動してる連中をイビリ倒してやれ!
347:名無しさん@12周年
11/12/27 00:13:54.62 38pxK1Di0
平松だったら、補助金出して自分のための政治活動させそう。
前市長の腐った体制は根絶やしにすべき。
348:名無しさん@12周年
11/12/27 00:14:11.96 euGf6zEs0
>>312
URLリンク(www.soumu.go.jp)
国家公務員だと、現業職はスト権はない。あとはあり。
非現業職は団結権はあり。交渉権はグレー。スト権はなし。
地方公務員もこれに準ずると思われ。
349:名無しさん@12周年
11/12/27 00:14:34.08 dL2VT8Cz0
>>320
まだ、「そうなるように職員の各部署、動いてくれ」
と指示を出した段階で、実際に今言ってることが
全部、実現したワケじゃないぞ。
議会を通さなければならないことも、あるだろうし、
実務レベルで本当に出来るかは、これからだ。
が、テレビとかは、なぜか、
「数日で、全部実現した!すばらしい!」
って、論調だけどな。
350:名無しさん@12周年
11/12/27 00:14:34.90 p4JCZHJm0
>>296
> いや、そもそも庁舎内になんで組合事務所があるんだよ……
>
> マスコミも誰も突っ込まなかったのか。
マスコミは賃料すら支払わずに庁舎内に「記者クラブ」という
特権的利益を確保しているからな。
351:名無しさん@12周年
11/12/27 00:14:35.99 rg0BTgZE0
それゆえ政治目的での団体行動は憲法28条によって保障されないとされている。
認められてるって言ってるやつは、何なんだ?
市職員か?左翼か?
印象操作すんな。
352:名無しさん@12周年
11/12/27 00:14:43.36 UhkuZDql0
>>298
自分達に都合の良い解釈してるのは組合でしょ 民間の半分も賃料払って無いのに
再契約を認めないという方針を打ち出したら喚いてるし
ココでは公務員にもケンリガー・ミンカンデハ~とか馬鹿が騒いでるし
353:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:04.74 w0afDBQkO
>>245
俺も阿久根の人を思い出したけど、住人の差でしょ。
今の阿久根ってどうなったんだろ。また既得権益保守体制に戻ったのかな?
354:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:11.93 vrH+9dcQ0
良いから出て行けや
355:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:17.38 Z9FMrJW+0
労使交渉が成り立たないのが、「公務員労働組合」だといわれているから。
自治体は、とりあえず潰れる心配がないから、妥協しないで最後まで「闘争」を叫び続ける。
普通の会社なら、会社存続のために協力できる点を模索するのに、それがない。
妥協なり相譲することがなく、一方的な要求の押し付けなんだから、
民間でない「公務員」労働組合は、一種の「ガン」としかいえない。
356:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:21.25 CrJwPYuq0
横浜も 市バスと地下鉄民営化できないもんかな
地下鉄は株式会社化して京急と東急を騙して株を全部買わせる
市バスは神奈中バスと相鉄バスと京急バスと東急バスと臨港バスを騙して路線を押し付けて解散
357:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:24.21 1PPE5OCi0
>>192
芸能の
358:名無しさん@12周年
11/12/27 00:15:47.40 Vrm2ynSai
>107
バカは黙ってた方がいいぞ
359:名無しさん@12周年
11/12/27 00:16:25.24 8UjxK+NS0
>>352
だから判例のソースを出してから言ってくれないか。
360:名無しさん@12周年
11/12/27 00:16:36.90 n1p6r3wU0
なんで税金で労組を養わなければならないの?
361:名無しさん@12周年
11/12/27 00:16:43.18 bo9k6bmH0
>>356
横浜に市営地下鉄なぁ・・・。
上大岡から横浜とかなんで、あんな路線作ったんだろな。
高くて、いつも空いてるイメージ
362:名無しさん@12周年
11/12/27 00:16:46.43 rg0BTgZE0
>>348
?
これ通ったの?
公布はいつよ?
363:名無しさん@12周年
11/12/27 00:16:54.01 UhkuZDql0
>>340
ググレカス
364:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:11.67 Cu9sG9mgO
そんなに政治活動したけりゃ公務員やめて転職すればいいよ
365:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:13.25 0+gxR0mt0
事務所くらいは、家賃を取った上で庁舎内でいいんじゃないか。
勤務中の組合活動の方を、ちゃんと懲戒するべきだ。
事務所内以外でも、組合活動をしないとも限らないんだし。
366:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:23.90 KFXwkgbFO
記者クラブ詰め所も追い出して下さい。
367:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:27.39 MOmaaH4f0
>>347
「二割の賃料」が補助金だろう。商業施設もある大阪の一等地だぞ。
368:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:36.17 7HqZ56yV0
348の勝ち
お前らは負けwww
369:名無しさん@12周年
11/12/27 00:17:52.36 Gqpl7R6z0
橋下は大阪の至宝
370:名無しさん@12周年
11/12/27 00:18:21.83 FVx6dFK60
>>14
>労働組合の事務所がある会社など聞いたことがない。
別に珍しくはないよ。
労働基準法上、最低限の便宜供与は許されているから。
それが公務員に適用されるかどうかは調べてないけど、
民間では別にってことで。
しかし俺も2割引かと思ったら2割かよ
ふざけんなゴミカス公務員
371:名無しさん@12周年
11/12/27 00:18:50.14 uJj8FdKa0
>>332
どうだろ?うちは光熱費は払ってると聞いたが、家賃も払っていたかどうか?
>>348
スト権は、争議権だろ。
372:名無しさん@12周年
11/12/27 00:18:58.46 rg0BTgZE0
>>363
wikiみたけど、制限すべきってかいてるぞ?
特に政治活動
>>368
勝利宣言とかアホか。
朝鮮人かお前は。
373:名無しさん@12周年
11/12/27 00:19:06.33 cofcvho40
>>329
で、やったら何か犯罪になるのか?
374:名無しさん@12周年
11/12/27 00:19:10.74 8UjxK+NS0
>>363
ソースを出せない奴の常套手段じゃないか。それ。
せめていつのどういう事件の判例か示してくれないと説得力がないわ。
いい加減な事言って信じてもらえると思ってるの?
皆公務員憎しで動いているんじゃないんだよ。
375:名無しさん@12周年
11/12/27 00:19:15.14 SEQSSUUI0
>>535
議員の報酬速攻戻してたな
阿久根住民マスゴミにいいように操られ低脳すぎてワロタ覚えがある
376:名無しさん@12周年
11/12/27 00:19:23.76 86iPtwwm0
>>356
神奈中、京急は分かるが相鉄、臨港が市営バス引き継ぐ分けないだろwww
377:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:04.43 7HqZ56yV0
2割ぐらい超長期契約だからいいよね
近くにあると橋下も攻撃できて便利じゃないの?
378:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:16.47 zEBS5eD00
労働組合法第7条は、「最小限の広さの事務所の供与」は不当労働行為にならないとしています。
ただし、供与は労使の合意に基づくものなので、供与しないこと自体は不当労働行為とは解されません。
使用者がその施設を組合に貸与した場合、組合事務所の占有権は組合にあり、
使用者は組合の承諾なしに組合事務所内に立ち入ることができません。
URLリンク(www.kumiaitaisaku.com)
379:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:21.20 CzjR0go70
ガラス張りの市長室を上回ったなwww
380:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:24.57 EiR0V1QM0
>>373
公務員法違反
381:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:47.35 kNXEG+Hf0
>>373
刑法犯にはならんが、国家公務員法違反か地方公務員法違反だな
382:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:47.52 3oYzjreB0
これはやりすぎでしょ。
383:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:48.89 WMaqM5G9O
組合は居座るはず!
だまってでていくわけない
384:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:58.11 YtCSAZFp0
>>298
× 自分に都合がいい
◯ 市民に都合がいい
385:名無しさん@12周年
11/12/27 00:20:58.55 euGf6zEs0
>>362
知らん。
少なくともこれで運用してるんだろうから、公務員の権利関係の学説並べても意味無い。
まあ将来的にどっかの学説を基にした制度設計する官僚や政治家が出てくるかもしれんが。
そういえばちょっと前に人事院勧告廃止して交渉権認める、なんて報道があったような・・・
管政権の時だっけ?
386:名無しさん@12周年
11/12/27 00:21:08.95 6AU5lwOc0
>>372
制限すべきって書いてあるだけだろ?
死刑は廃止するべきってwikiに書いてあったら死刑廃止になるのか?
文章読む訓練しろ。
387:名無しさん@12周年
11/12/27 00:21:34.98 l3DPzSSA0
橋下神風特攻隊
388:名無しさん@12周年
11/12/27 00:21:36.03 SEQSSUUI0
>>378
争点は公務員法じゃないのか?
389:名無しさん@12周年
11/12/27 00:21:45.72 VGwORUjE0
>>14
お前が聞いたことないってのは、信じてあげるよ。
でも、もうちょっと社会勉強をしようや。
390:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:08.06 CUjSKN7w0
URLリンク(i.imgur.com)
391:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:30.37 /0npz+qIO
>>328
国家公務員やってるけど、必要性を痛感したことはないな。
392:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:35.64 2DhUICNr0
やっぱり橋↓さんてすごい
393:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:46.09 y79D6/+M0
橋下市長をますます
支持する気になった。
394:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:50.91 UhkuZDql0
>>374
ホントに検索できないのか? 組合の中で自分達に都合の良い解釈した文章しか見て無いとか?
判例の文書まで書いたのに検索できないとか判らないとかドンだけアホなんだよwwwww
395:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:53.89 Nr5k+VAd0
こんなことが解らないから公務員してるんだろコイツラ
そういえば昔、スキーのリフト待ちで割り込みしてたな大阪市役所スキーってゼッケン付けた間抜け
今でも正月スキーとかしてるのかな?税金使って
396:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:54.68 HQLY+SjB0
>>370
公務員の職員組合は労働組合法の適用を受けないから、本来適用されない。
ところがアチコチの自治体の総務部や法務部が勝手に「労働組合に準ずる」とおまじないを
勝手にかけて、まるで合法のように振舞ってるのが実情。
総務部も法務部も公務員だから、自分で自身を律する事はできないみたいだね。
397:名無しさん@12周年
11/12/27 00:22:58.14 rg0BTgZE0
>>385
お前馬鹿か。
法案提出しただけだろうが。
何でそれで『法的根拠』となるんだ。
公務員の政治活動は、違法なんだよ。
>>386
要するに認められてないんだよ。
大勢で騒いでも無駄だ。
398:名無しさん@12周年
11/12/27 00:23:03.03 2E2lWY+Q0
橋下すげえw
399:名無しさん@12周年
11/12/27 00:23:14.13 6l5OVMhm0
庁舎内での政治活動って、地方公務員法第36条2項に
違反しないの?
400:名無しさん@12周年
11/12/27 00:24:04.39 LnwuoYkH0
うちの会社にも地下の一番奥に「書記長室」という名の組合事務所あるな…
薄暗くて前を通ることさえめったにないけど
401:名無しさん@12周年
11/12/27 00:24:09.03 IyVAQ5UN0
オウム以来の楽しい一時。
橋本頑張って下され。w
402:名無しさん@12周年
11/12/27 00:24:47.35 459uw0500
組合が存在すること自体おかしい
403:名無しさん@12周年
11/12/27 00:24:53.53 TJwtw+K+0
記者クラブに無償で部屋提供してるのも見直せよw
404:名無しさん@12周年
11/12/27 00:24:53.75 bo9k6bmH0
そもそも、問題は労働組合自体じゃなくて活動内容だろ。
既得権益に味をしめたバカが調子のって選挙活動やって、自分でつけいる隙を見せただけ。
どんどんあぶり出せ。
405:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:02.54 zEBS5eD00
>>388
・供与は労使の合意に基づくもの
・使用者がその施設を組合に貸与した場合、組合事務所の占有権は組合にあり
市長交代による上記相反関係の利害調整じゃね
406:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:06.37 Z9FMrJW+0
「ゴネ得」が横行するのが、公務員労働組合。
今までの市長との癒着によって、温存・拡大してきた既得権益を、
徹底的に見直すことが必要。手加減しないで、対抗したほうがいい。
公務員の人が国民に奉仕する仕事を担うのにふさわしいように、
何か考えたほうがいいとは思うが。妙な組合ではなくて。
407:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:09.19 uJj8FdKa0
>>397
団結権 ○ (組合を作るのはOK)
争議権 × (ストはダメ)
分かりやすい資料はこちら。URLリンク(www.soumu.go.jp)
408:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:33.08 VGwORUjE0
>>98
お前がアホ。
409:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:33.67 i12yTnVq0
公務員にスト権などあるはずがない。
そのために人事委院があるのだ。
組合は即刻大阪市庁舎から出て行けー
これが何をか言わんやだ。
今まで組合が大阪市当局と蜜月関係に
あった事の大きな証拠だ。
大阪市民はもっと怒れやー
410:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:36.41 kNXEG+Hf0
>>397
「組合専従」と言ってな、
一時的に公務員の身分を離れて組合から給料もらって政治活動する人種がいるんだよ
そいつらは政治活動し放題だ
411:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:48.50 p4JCZHJm0
>>397
> 要するに認められてないんだよ。
「公務員の政治活動」「公務員の職員団体の争議権」は認められていない。
「公務員の団結権」は、公安関係職員以外、認められている。
「公務員の職員団体の団体交渉権、協約締結権」は、一応認められている。
412:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:53.30 MZRzzvit0
>>383
市長が賃貸契約更新しないのに居座れば不法占拠になるから話は簡単。
413:名無しさん@12周年
11/12/27 00:25:53.75 rg0BTgZE0
>>396
これ勝手に、市職員が勘違いして、『認められてるって言ってるだけ』だな。
市職員が裁判したら負けるだろ。
政治活動の証拠が挙がったら、懲戒免職も論理的には可能なんじゃないかと思う。
414:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:17.96 YqYTIKI80
市の便宜供与はやめますよ。来年3月の1年更新の賃貸借契約は更新しませんよ。
ってだけだろ。
公務員法とかは関係ないと思うが。
橋下の組合に対する嫌がらせの一つで何らかの組合側の妥協の結果、居続けになるとは思うが。
415:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:23.36 cqKg7NCwO
もう『橋下氏』から『橋下市長』に直せ
416:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:27.70 6AU5lwOc0
>>407
ダメだって。何示しても文章の意味がわかってないよ。
417:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:30.22 pTicG9Dr0
>>116
国家公務員は、労働基準法の適用が無いため「労働者」ではありません。
※根拠 国家公務員法附則第16条
地方公務員は、労働基準法が一部適用になるため「労働者」になります。
※根拠 地方公務員法第58条
418:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:33.88 UhkuZDql0
>>407
公務員は組合にあらず 「職員団体」です
419:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:37.71 98YO+/Nr0
>>14の世間知らずが泣けたw
420:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:42.35 ml3Ygv700
>>322
そんな判決、聞いた覚えは無いが・・・?
まさか、下級審の裁判例なんて言わないよな?
421:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:51.46 hXQ37HJK0
阿久根、小泉と並べる叩きはいい加減飽きてきた。
422:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:52.99 SmovFCeQ0
よく分からんが平松はこれ放置してたの?
だとしたらとんでもねぇ低能クズ野郎だな
功績は自転車撤去だけかよ
423:名無しさん@12周年
11/12/27 00:26:59.24 jWP3Bb6w0
>>397
>公務員の政治活動は違法
その論拠ってなんなの?
424:名無しさん@12周年
11/12/27 00:27:06.23 SChQKaZE0
喧嘩が上手いのもリーダーの条件か
衆愚政治の空気の中でまともな政治をやろうと思えば
足を引っ張る馬鹿の相手は片手でせんとな
国会にはおらんのか、はよ出てこい
425:名無しさん@12周年
11/12/27 00:27:07.53 IkC1Tm1k0
>>399
こっちのスレ読むと非常に穏当
政治活動はダメで組合活動のみならおk
どこの記事かと思えばあさp
> 橋下市長は「労働条件などを巡る適正な組合活動は自由にしてもらっていい」と話した上で、
>「市庁舎内での政治活動は認めない」と答えた。
【大阪】 橋下市長「庁舎内での政治活動は認めない」 市長選で選挙活動をしていた職員を処分
スレリンク(newsplus板)
426:374
11/12/27 00:27:32.71 +cBMtv270
>>394
いや、おれ公務員じゃないし。
ただ論理的にこの問題を考えたいだけなのさ。
なんでソース出せないの?
都合の良い所だけ抜き出しているのがばれるからじゃないの?
427:名無しさん@12周年
11/12/27 00:28:04.43 rg0BTgZE0
>>407
賃金などに関しては別だが、政治活動に関しては、団結権を認めないというのが、政府の公式見解だぞ。
だから争点は、こいつらが政治活動をしたかどうかだ。
まあ、この後どうなるか、橋下の手腕をみさせてもらうわ。
428:名無しさん@12周年
11/12/27 00:28:15.94 euGf6zEs0
>>397
何真っ赤になってんだ?噛みつく相手ぐらい判断しろよ。
>>312のリンク見てみろ。○×ついてるところは「国家公務員の現状」って書いてあるだろ。
俺は制度の現状言ってるだけで是非に言及した覚えはないぞ。
あとな、組合の活動=政治活動とか思ってるのか?
現状そう言う組合が多い事自体は否定しないが、本来的な意義とは違うぞ。
429:名無しさん@12周年
11/12/27 00:28:25.23 uJj8FdKa0
資料ホイホイ。人事院規則(政治的行為)
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
>>418 そういえばそうだったか。
430:名無しさん@12周年
11/12/27 00:28:58.72 R1PVxohQ0
>>92
ほめごろしの指令ですか?
431:名無しさん@12周年
11/12/27 00:28:59.13 buPVKExM0
つーか市場価格に見合った対価も払わず勤務時間と組合活動の区別もできないなら退去やむなしだろ
432:名無しさん@12周年
11/12/27 00:29:26.46 UhkuZDql0
>>420
聞いた覚えじゃなくて調べろといっている ググレカス
自分で調べもせずクレクレ言う奴は間違いなくろくな奴がいない
433:名無しさん@12周年
11/12/27 00:29:49.87 3GW2yoG2O
2割安かと思ったら8割安だったとはwww
434:名無しさん@12周年
11/12/27 00:29:55.23 LnwuoYkH0
そもそも組合ってうざくねぇか?
こっちは仕事たまってるのに有給消化しろだとか、残業するなとか…
組合費払ってるけどないならないでかまわないような
435:名無しさん@12周年
11/12/27 00:30:14.50 rg0BTgZE0
>>411
一応認められて居るではなく、制限されるべきと言う表現だろ。
まあ、どうしても文句があるんなら、橋下相手に裁判するんだな。
436:名無しさん@12周年
11/12/27 00:30:24.30 sMbh/onr0
公務員が組合活動禁止は当然だと思うが、
そもそも日本全体で民間から労働組合など無くしてしまえばいい。
そもそも労働組合なんて正社員という既得権を守るだけの存在で、
今や労働市場の中心の派遣社員には何の関係もない。
高い給料をもらっている正社員を解雇し、労働市場の流動性を進めるためにも、
既得権の集まりのような労働組合は日本では全面禁止すべき。
そういう意味で橋下首相に期待。
437:名無しさん@12周年
11/12/27 00:30:32.05 p4JCZHJm0
>>413
> これ勝手に、市職員が勘違いして、『認められてるって言ってるだけ』だな。
> 市職員が裁判したら負けるだろ。
何を「認められる」と言っているのか、お前の文章はどれもあいまいだし、
「市職員が裁判したら」というのも何を言いたいのかわからんが、
「当局による最低限の便宜供与」について労組法の規定を準用ということで
あれば、当局が組合と合意しているのであれば、法令上明文の禁止規定が
ない以上、適法な契約になるだろう。
438:名無しさん@12周年
11/12/27 00:30:39.54 zEBS5eD00
日本において、全ての公務員は団体行動を行う権利が認められていない。
以下の職種の公務員は、団結権・団体交渉権・団体行動権の全てが認められていない。
警察職員・消防職員
海上保安庁職員
刑事施設において勤務する職員
防衛省職員
URLリンク(ja.wikipedia.org)
439:名無しさん@12周年
11/12/27 00:30:43.58 Z6xvriAbO
朝鮮人を相手に大変ね
今までボケーとしてるだけで給料もらえてたから相当使えないだろうね
440:名無しさん@12周年
11/12/27 00:31:11.60 8MuCKdLG0
はしもとは部落民
441:名無しさん@12周年
11/12/27 00:31:38.10 3a+9nucf0
縁故公務員は法律も知らんのだな
442:名無しさん@12周年
11/12/27 00:31:45.42 UhkuZDql0
そもそも組合でも無い職員団体が組合活動と銘うって活動する事自体違法
公僕としての自覚の無い奴ら
443:名無しさん@12周年
11/12/27 00:31:48.10 TK9I6s/50
人様の税金を私物化して好き勝手使う市職員は全員放逐で良いよ。
444:名無しさん@12周年
11/12/27 00:32:00.74 SEQSSUUI0
>>420
判例挙げるなら普通最高裁
せめて高裁を挙げてほしいよな
445:名無しさん@12周年
11/12/27 00:32:47.71 YqYTIKI80
>>434
働きの悪いおまえさんが肩叩きされないのは組合のおかげだけどな(笑
446:名無しさん@12周年
11/12/27 00:33:08.24 I9UoWBrK0
やっと、ちゃんとした人が出て来てくれた。って感じるよ。橋下さんみたいな人がもっと出て来てくれれば日本も変わるかもな。民主も自民もクソだし。
447:名無しさん@12周年
11/12/27 00:33:18.24 p4JCZHJm0
>>435
> 一応認められて居るではなく、制限されるべきと言う表現だろ。
それは、wikiに書かれている見解(の一つ)に過ぎないだろ。現在
友好な法令では、公務員職員団体の団体交渉権は認められている。
それが事実。
448:名無しさん@12周年
11/12/27 00:33:19.54 RRolfRrV0
バカみたいに公務員叩いて喜んでいる奴らばかりなことに驚き。
こいつら、労働組合の歴史もしらんのか。
まぁ、まともな会社に勤めたことがない奴らだろうしな。
制度疲労の労働組合だとしても、その価値を知らんやつはさっさとクビになれや。
449:名無しさん@12周年
11/12/27 00:33:27.63 6l5OVMhm0
>>425
ありがつお
政治活動するなら出てけってことですね
>>429
人事院規則は「国家」公務員に適用されるんじゃないっけ?