11/12/24 18:19:12.46 IBkl8eUG0
>>5
ひでえええ、使いもんにならないだけでなく
冷却に年間五百億とかw
>>63
動画・・・曲が明るすぎるww
いっそ、爆発させてみたらどうかな?
その後で破片とかガラクタ回収すれば
年間の維持費500億円の代金浮くんじゃ?
448:名無しさん@12周年
11/12/24 18:33:18.26 8qPcDQ+2P
>>447
>>5の引っかかった所は抜けたし修理できた
やろうと思えば新しい中継装置が完成すれば抜ける
そして、電気代は冷却以上に加熱に必要
燃料抜いてからなら爆発させてもいいけど
水掛けたぐらいじゃもんじゅは壊れないよ?
ある程度は爆発覚悟しているので。
449:名無しさん@12周年
11/12/24 18:57:19.22 H2JZsNEe0
>>1
いくら存続の言い訳を作ってもダメ
関係者が不審死するような核施設なんて話にならん
450:名無しさん@12周年
11/12/24 19:10:36.75 FfFi3L3+0
>>431
別にダイオキシンの毒性が減ったとか言う話はどこにもないよ。要するに危険慣れでマヒしたのと
ニュースステーションが毒ホウレンソウなんてアホな報道して敗訴したからマスゴミは下手に
騒ぐのをやめた。ニューステの功績は大きいなw
451:名無しさん@12周年
11/12/24 19:41:43.22 IBkl8eUG0
>>448
いや、爆発(正確には爆破か)って言ったのは
動画視て思いついたんだが・・・
ナトリウムごと爆発させればって意味。
燃料も回収出来ないんなら、マンドクセーってばかりに
一緒にナトリウム爆発
まあ、修理も出来て中継装置で抜けるならそれに越したことは無いな。