11/12/21 22:56:03.54 lugNObtS0
>>300
>"限りなく落ちない"というのはリスク管理の点で想定してはならない事だし、
いや、想定して構わない。部品が落ちたら炉を停める、で安全上の問題は無いんだから。
落ちたら炉を停めて全燃料抜いてナトリウム抜いて炉の底さらって、
あとは想定発生確率×上記作業に伴う損失が炉の運転でもたらされる期待利益より十分に小さければOK。
そもそも万事ゼロリスクの想定はナンセンスなんで、回避できない安全上のリスク以外はリーズナブルに
判断していいんじゃないかと。だからといって東電の様に金儲け最優先で安全度外視、と云うのは論外だが。
>超臨界圧軽水冷却炉
正直軽水炉はもうあかんのではと思われ。配管の大規模破断で冷却材全喪失、ECCSもあれ?な状態では
速攻でフクシマだからな。シビアアクシデントへの耐性を考えれば高温ガス炉に注力した方がマシかと……。
じゃあなんで高速炉を擁護するんだ、と云う話になるがそこはそれ安全保障上のごにょごにょ、というやつで。