11/12/21 22:04:00.32 YeZPDKYv0
納期延期→F-4EJが限界、飛行停止に→日本政府が泣きつく
→アリゾナでモスボールしているF14を提供「F4の後継機だから問題ないでしょ?」
→F14J配備
これでよし
925:名無しさん@12周年
11/12/21 22:08:27.93 OS/5q6rf0
>>911
F-22のステルス塗料はTDKの技術を盗んだ、
なんてデマまだ信じてるの?
926:名無しさん@12周年
11/12/21 22:13:40.29 Wid7ys+00
>>924
イランにパーツが横流しされないように、モスボールしてないから。
今やアメリカで動態保存されてるF-14なんて、博物館級の代物だけ。
927:名無しさん@12周年
11/12/21 22:13:50.43 +z6hE31P0
納期延期→RF-4EJが限界、飛行停止に→日本政府が泣きつく
→アリゾナでモスボールしているF111を提供「F4の後継機だから問題ないでしょ?」
→RF111AJ配備
これでよし
928:名無しさん@12周年
11/12/21 22:22:37.29 YgTfCnRh0
>>914
完成してどうするの?その先が滅茶に永いんだけど。開発費もね。
929:名無しさん@12周年
11/12/21 22:36:43.96 aWsAJfjb0
>>913
一応防空戦闘ができるようになるblock1なら2016年に何とか間に合うんじゃないか?
block2で攻勢的対空戦闘、CAS、INTやBAIなど
block3で敵防空網の征圧なんかができるようになって一応完成
block3にたどり着くのはどうやら2020年前後になりそうな感じだけどw
930:名無しさん@12周年
11/12/21 22:47:43.40 sJP5W9A7O
今から40年後まで使うんだから、スパホやタイフーンは最初から有り得なかった。
全てはF-35の開発遅延が原因。
931:名無しさん@12周年
11/12/21 22:50:30.70 kTZDyrA/0
日本が最初から共同開発に加わっていれば開発遅延はありえなかった。なーんつて
932:名無しさん@12周年
11/12/21 22:51:14.08 bUqo+6DF0
那覇を二個飛行隊にするのにあわせて全飛行隊の定数が減る筈だから
F-4EJ改は共食いも含めて分解する直前まで引っ張るんだろな(T_T)
F-XXはどうなるやら…
933:名無しさん@12周年
11/12/21 22:52:30.24 OlcFkPX70
制服組の特に現場の人の意見を聞きたいところだ
934:名無しさん@12周年
11/12/21 22:53:02.62 aTCIPOtK0
何この出来レースっぷり
わざとらしく情報小出しして
関心引いといて
935:名無しさん@12周年
11/12/21 22:56:49.82 q/3JNwyM0
2020年までに大きな戦争が起こりそうで怖いんですけど
間に合うんですかねえ?
936:名無しさん@12周年
11/12/21 23:01:56.58 nhANzgAV0
2020年までに何かあるなら、どの機種選定してようが間に合わんから安心しろ