11/12/21 18:38:27.51 Ogl2qDEz0
>>912
F35はミリタリー出力にてスーパークルーズ機能が無くなったんだから、その意味においては
あんまり最高速度で比較しても逆に意味はないさw F4だろうが、F35だろうが亜音速での
戦闘がメインとなるのは同じ。 逆に重要なのは亜音速から超音速にかけての加速性能であるかの
方がよっぽど重要。 問題はF35はステルス性デザインの所為で空気流入の配慮はされているといえども
エアインテイクの効率が悪くなりすぎ、折角の大出力エンジンも過熱してしまってフルにその能力を
利用できない駄目な子には変わりはないw
戦闘行動半径についていうなら、F35がよさげに見えるけど、あらゆる要求仕様を詰め込む為に単発機
にしては機体が大型化してしまい、その点で機動性能でみると冴えない平凡な機体になってしまった・・・・・
BVR戦闘が主体にはなる、とはいえ、有視界戦闘にある程度対処できないと、数に限りのある空自側として
みればあまりにも心もとない性能だろう。 フランカー系列と有視界ドッグファイトするとアザラシの子供のごとく
あしらわれてしまう・・・・ なんてシミュ結果が出て、F35導入国の一部で問題になったぐらいだ品w
でドンガラは出来てはいるが、FCSの空対空ソフトはまだ開発途上で2016年度完成予定だったのが、2~3年
伸びるという話。 いざ、空自が2016年度にドンガラを入手しても、地上で飾っておくか、飛ばしてもテキトーに
爆弾を落とすぐらいの能力しかないひこーきを手にするだけになる。 まあ順当に逝っても2020年ぐらいまで
初期作戦能力の獲得はずれ込むだろうさw
914:名無しさん@12周年
11/12/21 18:47:25.87 azVuN7nW0
じゃあ、心神の方が先に完成するね。
915:名無しさん@12周年
11/12/21 18:52:26.73 WQxPSRt90
>>913
「F35なんてたいしたことないニダ。」
まで読んだ。
916:名無しさん@12周年
11/12/21 19:06:05.96 X+q1H5bZ0
<丶`∀´>マンホール最強ニダ
917:名無しさん@12周年
11/12/21 19:12:46.25 5aPQQM9d0
ステルスだとミサイルロックオンされないの?
918:名無しさん@12周年
11/12/21 19:24:33.71 n7eY3dGv0
>>916
F-15K「たかが主翼が折れただけだ、だまだ飛べる!」
919:名無しさん@12周年
11/12/21 19:27:20.25 XIVHwk1I0
韓国空軍がミサイル発射するも直後に落下、戦力に「問題あり」の声
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
韓国の軍関係者は18日、2011年6月に実施した実射訓練で、F-4戦闘機からミサイル
「AGM-142」(ポップアイ)3発を発射したところ、2発が発射直後に落下したと明らかにした。
複数の韓国メディアが報じた。
軍関係者は、発射したミサイル3発のうち2発は推進体のバッテリーが作動せず、標的に向かって
飛ばずにそのまま海に落下したと話した。原因は整備不良とみられており、韓国国内からは
戦力に問題があるとの指摘が挙がった。
有事の可能性が高まってるのに大丈夫なのか韓国w
920:名無しさん@12周年
11/12/21 19:32:32.41 n7eY3dGv0
>>919
まあ都合よく中東で在庫整理できたどこかはともかく
実弾訓練は弾が腐ってないことの確認の意味もあるから、ある意味大成功
つか韓国空軍のF-4から撃てたのかアレ、F-4派生多すぎでよくわからん
921:名無しさん@12周年
11/12/21 20:04:02.84 qxgWJkAl0
>>917
概ねそのとおり。
厳密に言うと"されにくい"。
922:名無しさん@12周年
11/12/21 20:51:02.03 q/3JNwyM0
ガナード付きステルスってなんかくそ高いマウンテンバイクに
補助輪つけてるみたいでかっこわるすぎ><
923:名無しさん@12周年
11/12/21 21:08:07.83 Nqb/GrWj0
アパッチの時は採用して配備を始めてから「何か思ったよりも性能低いって言うか…使い物にならねえ」で
あっという間に調達終了してしまったが、今回はどうなるか
924:名無しさん@12周年
11/12/21 22:04:00.32 YeZPDKYv0
納期延期→F-4EJが限界、飛行停止に→日本政府が泣きつく
→アリゾナでモスボールしているF14を提供「F4の後継機だから問題ないでしょ?」
→F14J配備
これでよし
925:名無しさん@12周年
11/12/21 22:08:27.93 OS/5q6rf0
>>911
F-22のステルス塗料はTDKの技術を盗んだ、
なんてデマまだ信じてるの?
926:名無しさん@12周年
11/12/21 22:13:40.29 Wid7ys+00
>>924
イランにパーツが横流しされないように、モスボールしてないから。
今やアメリカで動態保存されてるF-14なんて、博物館級の代物だけ。
927:名無しさん@12周年
11/12/21 22:13:50.43 +z6hE31P0
納期延期→RF-4EJが限界、飛行停止に→日本政府が泣きつく
→アリゾナでモスボールしているF111を提供「F4の後継機だから問題ないでしょ?」
→RF111AJ配備
これでよし
928:名無しさん@12周年
11/12/21 22:22:37.29 YgTfCnRh0
>>914
完成してどうするの?その先が滅茶に永いんだけど。開発費もね。
929:名無しさん@12周年
11/12/21 22:36:43.96 aWsAJfjb0
>>913
一応防空戦闘ができるようになるblock1なら2016年に何とか間に合うんじゃないか?
block2で攻勢的対空戦闘、CAS、INTやBAIなど
block3で敵防空網の征圧なんかができるようになって一応完成
block3にたどり着くのはどうやら2020年前後になりそうな感じだけどw
930:名無しさん@12周年
11/12/21 22:47:43.40 sJP5W9A7O
今から40年後まで使うんだから、スパホやタイフーンは最初から有り得なかった。
全てはF-35の開発遅延が原因。
931:名無しさん@12周年
11/12/21 22:50:30.70 kTZDyrA/0
日本が最初から共同開発に加わっていれば開発遅延はありえなかった。なーんつて
932:名無しさん@12周年
11/12/21 22:51:14.08 bUqo+6DF0
那覇を二個飛行隊にするのにあわせて全飛行隊の定数が減る筈だから
F-4EJ改は共食いも含めて分解する直前まで引っ張るんだろな(T_T)
F-XXはどうなるやら…
933:名無しさん@12周年
11/12/21 22:52:30.24 OlcFkPX70
制服組の特に現場の人の意見を聞きたいところだ
934:名無しさん@12周年
11/12/21 22:53:02.62 aTCIPOtK0
何この出来レースっぷり
わざとらしく情報小出しして
関心引いといて
935:名無しさん@12周年
11/12/21 22:56:49.82 q/3JNwyM0
2020年までに大きな戦争が起こりそうで怖いんですけど
間に合うんですかねえ?
936:名無しさん@12周年
11/12/21 23:01:56.58 nhANzgAV0
2020年までに何かあるなら、どの機種選定してようが間に合わんから安心しろ