【農業】砂糖の生産支援、累積赤字334億円=TPP参加でさらに拡大も―農水省at NEWSPLUS
【農業】砂糖の生産支援、累積赤字334億円=TPP参加でさらに拡大も―農水省 - 暇つぶし2ch171:名無しさん@12周年
11/12/16 12:24:11.39 x3EAydhW0
沖縄の離島で、サトウキビ+補助金を廃止したら、住民がゼロになる島が続出する。
これは安全保障に問題を生むよ。

172:名無しさん@12周年
11/12/16 12:29:40.74 OIP5ZBgU0
スーパーから“エノキタケ”が消えた! 大ブームの裏

173:名無しさん@12周年
11/12/16 12:42:43.15 oYoQSpoSO
>>171
じゃあ沖縄や離島だけ保護してやれば問題ないんじゃね
ナマポだしても良いからそこに住まわす

174:名無しさん@12周年
11/12/16 12:47:38.03 BLVpwRKW0
飴玉なんて砂糖の塊だから保護して価格を安定させないと企業のほうが
潰れる。
「安い=儲かる」みたいなデフレ思考が強すぎる。

175:名無しさん@12周年
11/12/16 12:50:27.03 W+Qwvh2h0
沖縄は台風が来るから、米を作るのが難しいんだよね。
サトウキビは、倒れないから大丈夫。

生保より安いんじゃないの?

176:名無しさん@12周年
11/12/16 12:50:39.08 x3EAydhW0
>>173
領土だと主張するには、そこで生産を上げている実績も必要だからね。
逆の例が南極海漁業。
日本は南極海で利益を上げることで、この海域が分割領有されないように阻んできた。
南極海で石油を掘りたいオーストラリアは、必死に日本の捕鯨を追い出そうとした。

177:名無しさん@12周年
11/12/16 12:52:24.32 EgTLhYLY0
雇用守るための補助金は利益になるよ
雇用なくなった費用考えたら安い
生活保護になったら莫大な資金が必要になる
公共事業も無駄でなければ国が金ばら蒔くのはむしろ経済を活性化させるよ
一番悪いのは節約し過ぎて経済が冷えて不活性化すること
金を回せばそれにともない税収も上がり、雇用が雇用を産み経済が良くなる
ただ無駄なやり方だと無意味


178:名無しさん@12周年
11/12/16 12:55:02.37 KcWZwwhZO
農業は国防にも繋がる
外国資本が、使われなくなった農地を安値で買いはじめる

179:名無しさん@12周年
11/12/16 12:56:55.74 x3EAydhW0
沖縄産のサトウキビは、大半が付加価値の高い黒糖として出荷されており、
砂糖として精製されて流通するのは、北海道のテンサイだけじゃないかなぁ?

補助金が利権として安定してしまい、沖縄の役に立っていない希ガス。

180:名無しさん@12周年
11/12/16 13:02:58.18 VATMAN2o0
>>49
馬鹿はおまえだ。国土と資源を守りたきゃ自衛隊を島に置けば
いいだろ。農民兵じゃあるまいし、国土防衛の為にサトウキビを
作らせるのか?それで防衛できるはずはない。

181:名無しさん@12周年
11/12/16 13:34:33.67 BJh0R1Wd0
その土地の歴史を背負ってるから命を掛けることが出来るんだよwたとえ猫の額程の島でも。

182:名無しさん@12周年
11/12/16 15:33:30.92 2i31qgoPi
戦争になったとき真っ先に途絶えるな
砂糖配給に長蛇の列

183:名無しさん@12周年
11/12/16 17:59:21.36 dX0uY77k0
>>160
他の農作物に作付け転換って、、、
連作障害出ないように甜菜、小麦、大豆は
セットで作ってるんじゃない?
農業ってアレがダメならコレでとか
そう簡単なものじゃないんじゃないかな。


184:名無しさん@12周年
11/12/16 21:32:17.53 P9funIGF0
沖縄は基地問題で政治家ともめてるだろ?
負担や色々あるだろうけど こういうところでやり返されるんだよ。
TPPは元々 普天間の移転が遅れたことが引き金になっているんだからね。

185:名無しさん@12周年
11/12/16 22:00:22.13 p+xbXXay0
>>1
国産の砂糖なんて1%以下だろ
離島支援ならともかく、ほとんどは沖縄への補助金となってて
その分を全国民が関税として負担させられてる

つまり、上乗せ価格のほとんどが沖縄のタカリ

186:名無しさん@12周年
11/12/16 22:05:35.13 0kegeXuwO
なんか色々無駄にしてるんじゃないかと疑ってしまうなぁ…

187:名無しさん@12周年
11/12/17 05:03:57.37 CJ1XJ7WfP
戦時中は砂糖なんてとても手に入らなかったな。闇市で買って帰って
少しだけを大事に大事に使ったもんだ。すき焼きなんて高級品の卵と肉が
加わり盆と正月がいっぺんに来たかと思ったよ。

188:ハルヒ.N
11/12/17 06:10:26.35 vPoj1CRt0
砂糖事業って、単体で採算ベースは難しいわねえw
塩なら毎日の如く料理で使う場合も多いし、○○の塩何て
テキトーなブランド・ネーム付けて売れば、ある意味、産地
がどこであれ商売になる見込みがあるけどww
大量に消費するのが製菓やら飲料だとすると、どうしても大
量生産・大量販売の為の最も安い精製ショ糖になりがちだ
し、そもそも、砂糖は健康的にアレだからキシリトールやら
その他の甘味料の方が(ryw
我が国は国土が狭い上に通貨も高いから、突き詰めて行く
と農業は米位しか成り立た無いのよねえww
もっとも、その米でさえTPPで安い輸入米が入ってくれば一
般消費者向けでも難しくなってくるけどw

189:名無しさん@12周年
11/12/17 06:21:18.66 KwKYm41K0
★こうすれば農水省は廃止できる  池田信夫 blog 2007-09-03 / Economics

遠藤農水相が辞任した。その原因は3年前の100万円あまりの補助金水増しで、
辞任するほどの大事件のようにはみえないが、この問題の根は深い。象徴的なのは、
会計検査院から2度も指摘を受けながら、返還していなかったことだ。
つまり、この手の不正は、それぐらい当たり前なのだ。
私はかつて、「農民ひとりあたり補助金受給日本一」という愛媛県の農協を取材した
ことがある。その農協(豪華な高層ビル)は、二つの町の境界をまたいで建っており、
すべての補助金を二重取りしていた。組合長は、いかに制度の裏をかいて補助金を
だまし取るかのテクニックを自慢げに語ってくれた。補助金制度が、もう普通の人には
理解できないぐらい複雑化しているため、役所にもチェックできないのだ。
この複雑怪奇で政治的利権のからんだ制度を「改革」することは不可能である。
長谷川熙氏もいうように、農水省そのものをいったん解体し、ゼロからやり直す
しかない。その方法は、具体的には次のようなものだ:
農水省は廃止し、いまの大臣官房企画室などごく一部の機能をもつ「農業政策庁」を
設置する。現在の職員はいったん解雇し、なるべく多くの民間人を採用する。
農業政策庁の機能は、農業のグローバル化に対応した食料の安定供給と安全確保である。
そのためには、オーストラリアやカナダなどの農業国とのFTAやEPAの締結を
積極的に進め、穀物・食肉などについて品質管理も含む長期契約を結ぶ。
現在の農地の集約や中核農家の養成、雇用対策などの業務は、すべて
地方自治体に移管する。
水産庁は独立させ、林野庁は廃止する。林野行政は環境庁に移管する。
これが長谷川案だが、私はGDP比で1%にも満たない農業を独立の官庁で所管する
必要はないと思う。かつてNHKにも「農林水産番組部」というのがあって「明るい農村」
という番組を長年やっていたが、農業の衰退にともなって「農林水産産業部」となり、
「科学産業部」、最後は「サイエンス部」になって農業番組というジャンルは消滅した。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

190:名無しさん@12周年
11/12/17 09:43:08.44 +jykouaP0
>>188
塩もNaclに精製したら、どこの産地でも同じ値段になる
黒糖のまま「○○の砂糖」でブランド展開すれば
塩みたいなブランド展開できるかも

191:名無しさん@12周年
11/12/17 10:22:08.66 synRsDmU0
沖縄の砂糖がハカタの塩になれない理由ってなんだろうな。
商売気が強すぎるんじゃない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch