【経済】借金1000兆円の日本。若い世代のためにも「早くデフォルトしたほうがいい」という意見★2at NEWSPLUS
【経済】借金1000兆円の日本。若い世代のためにも「早くデフォルトしたほうがいい」という意見★2 - 暇つぶし2ch2:ゴッドファッカーφ ★
11/12/13 01:11:19.25 0

>>1のつづき)

「デフォルトしてIMFが管理に入れば放漫な財政は許されない。いかに破綻した国債の残債を返せるか
どうかですから、国のお金を厳しく監視されます。例えば、年金はこれぐらいカットしなさいとか、
国民皆保険なんてとんでもないとか、生活保護をこんなに出してどうするとか。要は箸の上げ下ろしまで
すべてコントロールされるということ。もし日本政府が国債クラッシュ回避の道筋を示せないのなら、
デフォルトは早いほうがいい。その分、傷も浅く済みますから」

デフォルトという“Xデー”がいつか来るのなら、無駄な延命措置は若い世代への重荷にしかならない。
はたして、“特効薬”をいつまで探し続けなければならないのか。

(おわり)

3:名無しさん@12周年
11/12/13 01:12:02.58 /Gz0ftey0
そして戦争へ。
いつか来た道

4:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:11.09 9fAPRmSN0
収入分しか使えないようにすれば良いだけ。

5:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:12.20 gt3v3BWCi
稚拙な意見

6:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:16.60 D6zJ+lni0
素晴らしい

7:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:21.61 OFwfaDzB0
【政治】 野田首相「優秀な人材を世界から獲得していく。年内に省庁間で調整を」 ~海外の人材受け入れで優遇措置
スレリンク(newsplus板)

8:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:29.96 gpuBjv8j0
円刷れリフレバカ劇場の開演です

9:名無しさん@12周年
11/12/13 01:13:50.89 hl3Hnr+p0
あと三、四年だろ

10:名無しさん@12周年
11/12/13 01:14:08.93 kjcDQSrj0
所得の底上げをしようという政治家がおらんもんな

11:名無しさん@12周年
11/12/13 01:14:21.11 2djyXXrM0
1000兆円刷ればいいだけだろ

12:名無しさん@12周年
11/12/13 01:14:35.35 8m9VIggP0
被災地を放置して外国に大盤振る舞いする民主党

【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
スレリンク(newsplus板)
【政治】「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップ700億ドルを締結」 韓国メディアの反応★5
スレリンク(newsplus板)

【政治】 「朝鮮王室儀軌などを引き渡し親善を図る」 ~19日に日韓首脳会談、日韓経済連携(EPA)交渉の再開要請へ
スレリンク(newsplus板)
【社会】 韓国人「朝鮮王室図書返還は市民の勝利。だがまだ伊藤博文が持ち出した図書は返還されてない。政府の態度消極的だ」★2
スレリンク(newsplus板)

【政治】 竹島問題の議論なし…日韓首脳会談
スレリンク(newsplus板)

【政治】 野田首相、2兆円のインフラ整備事業に協力表明…日・ASEAN首脳会議★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 野田総理、ASEANへ2兆円規模の支援表明
スレリンク(newsplus板)

【政治】 緊急時用の石油、韓国で備蓄する計画 エネルギー確保は安全保障につながる問題だけに異例の試み…経産省★11
スレリンク(newsplus板)
朝日の飛ばし説もあるが…

政権擁護でマスゴミ減税
【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】 もう許せない! 増税時代だが新聞の消費税免除、テレビ局の大減税は認められる公算大・・・国民は納税ボイコットだ
スレリンク(wildplus板)
【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@12周年
11/12/13 01:14:43.21 zJcZYr7l0
アホか

14:名無しさん@12周年
11/12/13 01:14:56.36 vyoxGC9F0
>破綻した国債の残債を返せるか

おうぜひ返してくれwwww

15:名無しさん@12周年
11/12/13 01:15:16.79 jel58CDn0
預金封鎖
新円切替
財産税
クル━━━(゚∀゚)━━━!!!

16:名無しさん@12周年
11/12/13 01:15:24.24 RdJa8FJc0
そのデフォルトの苦行を強いられる若者

17:名無しさん@12周年
11/12/13 01:15:26.01 16WtjopX0
さすが元・日本経済新聞(笑)


18:名無しさん@12周年
11/12/13 01:15:57.50 ho/k8pwZ0
>>1
デフォルトして何の足しになる??
日本は世界から返す当てのない借金をしまくっているのか??
それならギリシャの様に大変なことになるが....

19:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:06.78 DGa7WT/NO
年金問題が全てのカギ

20:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:08.30 xYNWgRgw0
何言ってんだか…
そんなに日本を崩壊させたいのか??

21:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:14.88 opp1CE370
企業と年寄りが使いもしない金を吐き出せば全て解決ですけどね

22:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:26.39 X+0tvHZJ0
>>11
インフレも進むのでそんなに刷らなくてもいい。
そもそも1000兆円全額一回で払わなきゃならないわけでもないし。

23:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:29.17 TH99FwnEO
他国と違ってデフォルトしたら自国民が首吊る事になるんだが

24:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:48.27 BK8Khyjd0
日本が日本国民に対してデフォルトしても困るのは日本人だけだろ。

デフォルトじゃなくて、支出を減らすんだ。公務員だ。自明だろ。

25:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:50.20 ItRlCCC00
自国民に泣いてもらうだけだからデフォルトしても痛くねーなwww金持ち乙wwなだけで

26:名無しさん@12周年
11/12/13 01:16:50.25 RNT84lgw0
日本政府が日本人から日本円でお金を借りているのに、
なんでその日本円で日本人に対して返済ができなくなったら、
ドルでお金を貸してくれるIMFが出てくるの?

27:名無しさん@12周年
11/12/13 01:17:02.87 ar6ssT8X0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索

28:名無しさん@12周年
11/12/13 01:17:14.16 Q9IP8vlg0

経済ジャーナリスト

29:名無しさん@12周年
11/12/13 01:17:25.51 AGkFc+8l0
橋下総理を望む。
徹底的に改造してください。

30:名無しさん@12周年
11/12/13 01:17:28.17 Ilunp4JQ0
なんで自分家で借金回しているだけなのにデフォルトできるのか不明。
なんで日本が多額の金を拠出しているIMFに助けてもらうのかも不明。

31:名無しさん@12周年
11/12/13 01:17:52.45 tTi6ChjF0
個人だとまだ破産認められないレベルじゃね?
資産そこそこあるし円どんどん発行してインフレしてもどうにもならなくなってからが本当の危機

32:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:09.14 NYdY+VPPO
なんかすごいこと言ってる
この人まともなの?

33:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:14.80 0JrYHtG7O
公務員マジ最悪!

34:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:27.83 uYD5tMji0
日本が破綻するのは既定路線だが、IMFが金を出してくれる訳ないだろw
ギリシャとは金額の桁が天文学的に違うんだぞw
放置されて終わるだけだ

35:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:29.48 GoznfN3p0
量的緩和によるインフレを増税で抑止するというのはダメなの?

36:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:57.79 02CNN2Gx0
正確に知りたいんだが
円を刷ってはいけない理由
詳しい方講義よろしく

37:名無しさん@12周年
11/12/13 01:18:59.70 rTEtNC54O
公務員をなくして人件費を0にすれば、日本再建は出来るはず!

公務員をなくして人件費を0にすれば、日本再建は出来るはず!

公務員は全員、民間人に戻れ!!
人から金を貰うのではなく、自分で働いて金を稼げや!!!

38:名無しさん@12周年
11/12/13 01:19:02.10 dY+5Cy+v0
>>1
アホじゃねーの?
デフォルトして混乱を呼び寄せるくらいなら、日銀に買い取らせるわ

死ねよ

39:名無しさん@12周年
11/12/13 01:19:12.22 UEy6uuwQ0
お金刷る権限を持ってて、
130万円の貯金持ってて100万円の借金
の人が、破産しまーすって言った所で
誰が認めてくれるのでしょうか?w

40:名無しさん@12周年
11/12/13 01:19:23.50 +kWnKEAI0
進んで自国を破綻へ導く財務省

41:名無しさん@12周年
11/12/13 01:20:15.13 cgJ0j46C0
デフォルトしても存在してる国があるようにデフォルトしてもただ債務整理するだけで何も変わらないよ
ただ宣言して円刷って国債を紙くずにするかしないかだけ

42:名無しさん@12周年
11/12/13 01:20:21.04 h7fH7or30
経済対策は一切しないと仮定しているようだな。

馬鹿馬鹿しい。

43:名無しさん@12周年
11/12/13 01:20:38.72 Psw4Ig6x0
仙石が大臣を辞める前に
財政はあと2年といったよ

44:名無しさん@12周年
11/12/13 01:20:56.91 DgQuArrY0
テレビで一ヶ月1万で生活できることが証明されてるから
収入は1万残してあとは税金で徴収すればよい
国の借金が安全水域になったら解除で解決

45:名無しさん@12周年
11/12/13 01:20:59.09 qycYlIgX0
国会議員55歳定年制にすれば今のうんコ国会議員はだいぶ削れる。

46:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:18.85 ZapUFgyP0
ここまでやらかしておいてふざけるな

47:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:19.01 NQ9QBIS/0
ラジオでも言ってたけど 

 省庁の公務員宿舎の看板とってるけど
みんな公務員どこに住んでるか知ってるのに
襲われる事考えたことないのか?

48:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:22.86 39aR56PW0
どの程度の金利で、償還の為に自転車操業に突入するんだろう?

49:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:25.90 D6AbeUZi0
IMFは小国ぐらいしか想定してないから、工業先進国がぶっ飛ぶことまでなんて考えてない。
日本どころかイタリアだってぶっ飛んだらどうにもできない。ましてや・・・

日本の規模だと世界が地球がどうなるってレベルだからむしろ心配してない。
破綻しない派じゃないけどさ。

50:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:32.45 16WtjopX0
>>36
経済外交における微妙な貸し借り


51:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/12/13 01:21:37.42 5ochNF6C0
日本がデフォルトしたら世界経済が終わるから
EU・アメリカ・中国・ロシア・イギリスに250兆円づつ
寄付させればいいんだよ

52:名無しさん@12周年
11/12/13 01:21:49.57 tTi6ChjF0
>>36
日銀だけが出し渋りしてるような状態じゃね?
バブルの教訓なのかも知れないけど円高&デフレの解消には一番効果ありそうだけどね

53:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:06.25 ItRlCCC00
>>経済ジャーナリストの須田慎一郎

けいざいじゃーなりすとww

54:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:06.51 zFtMMdQJP
>>30
その借金がゴミクズになっただけでも大変なことになるからな
国がまともに回らなくなる

55:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:13.06 3UpD9LQ00
自発的にギリシャになろうとする馬鹿はいないだろw

56:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:20.00 /3Kc9Wn+0
誰に対して借金してるのか?ってこれ海外の誰にも借りてないだろ
今、国内にいる日本人の国民に借りてる金なんだよな。

57:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:31.94 TPQ8CPOv0
>>1
元日本経済新聞記者で、『マイニュースジャパン』編集長の渡邉正裕氏

こんなに頭悪い奴が編集長かよ
それとも頭悪いフリなのか?



58:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:34.01 h6+BqU2L0
借金が問題なら、社会保障と税の一体改革なんて、
する必要すらないですよね。

消費税も、借金対策ですよね。福祉目的なんて、大嘘なわけだw

59:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:46.27 tJ5Qvifx0
こういうことを言う人が、とっとと退くことこそが若い世代のため

60:名無しさん@12周年
11/12/13 01:22:51.74 3aKw8HM9O
日本よりアメリカの方が先に破綻しそう



61:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:03.83 6teCHT4o0
なんだこれはΣ( ̄ロ ̄lll)
これほど借金が増えたのってここ20年足らずなのかよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
この国なにやってんだ ばかじゃねえの?

62:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:10.83 tz2m5xOH0
>>47超低レベル。どこの国の人ですか?

63:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:30.09 1nO1YiRD0
>>37
えらい まずはお前が国のためにただで働いて見本をみせてくれ

64:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:34.77 D6AbeUZi0
米国は州政府単位で見ると既にボロボロ、つーか実質破綻している。

65:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:35.76 OWhPokqW0
>須田慎一郎氏

あんたはヤクザの金の動きだけを話してくれてたらいいんだ

66:名無しさん@12周年
11/12/13 01:23:44.49 LZR2eSGt0
あまり詳しくわからないけど
日本の借金って、ギリシャやイタリアの非じゃないらしいね。
他国報道して悲観してる場合じゃないだろ

67:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:01.85 E0aPf0bB0
ほとんどが円建てで国内にあるのにどうやってデフォルトすんだよw

68:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:03.03 2djyXXrM0
1000兆円も借金があるのに公務員にはボーナスもでるしボーナス増えてるんだぜ

69:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:08.31 X+0tvHZJ0
>>41
だって1000兆円ですよ。地球的規模の大災害ですよ。
1000兆円デフォルトなんてしようと意図したら、アメリカの諜報機関とかが
ただちに察知、各国首脳(&米海兵隊)が首相説得の緊急首脳会談を
開くだろう。言うこと聞かなければ緊急逮捕。

70:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:13.30 qycYlIgX0
>>43
あの人は素人だしちょっと頭弱いから話なんてなかったと思った方がいいんだよ。

71:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:15.00 RnTdbjEv0
>>52
出し渋りというか、インフレを恐れてるんだよ
ただ日銀が馬鹿だと思うのは日本はデフレなのにインフレを怖がっている点なんだよね
インフレは問題でデフレは問題じゃないのかって
デフレが原因で日本経済はこんな事になってるのならば、デフレだって十分問題のはず

72:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:25.87 jQFImp/o0
前に破綻したときと同じ状況ですね
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

73:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:33.19 2847FCdt0
>>30

+他から自分の家に入ってくる収入を計算に入れないのも不明

74:名無しさん@12周年    
11/12/13 01:24:38.13 MI1BsTR40

IMFが管理するってことは、外国からの借金が返済できない、

貿易代金が払えない国に対して、IMFが一時返済を立て替えた上で

その分を取り立てるために緊縮財政を命令するんだけどね。

日本の場合は外国からの借金がないので、IMFが介入する理由が無い。

貸主は国民だから、政府が自主的に緊縮財政をやって国民に返済するだけの話。

緊縮財政と日銀の買取なんかの方法もあるし、インフレにすることもある。



75: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:40.18 Y/UWlHNaP
国の借金にはカウントされていないが、
年金積立金の財投分が大量に不良債権化しているんだろう・・
破綻も同然の特殊法人とか地方自治体に廻っている金で
戻ってくる保証がない金
この金の一部も高額な天下りや公務員の給与に消えている
恐ろしいよ、公務員っていう獣は!!

76:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:43.38 R0qgPsU4O
日本の国債って殆ど国内なんだっけ?

国内と国外じゃ大分違うよね?

kwsk教えてエロいひと

77:名無しさん@12周年
11/12/13 01:24:46.39 g0/4qbsB0
>>49
死なばもろとも、だよな。
日本があぼーんする時は必ず特アが再生不可能なところまで
道連れにするやり方で死んでもらいたい。

78:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:00.18 3llFyGsjP
日本の場合(財務省の意見書にもあるように)世界最大の貯蓄超過国(本連載では「過剰貯蓄国」)であり、国債のほとんどが国内で超低金利により消化されている。

 日本は延々と経常収支の黒字を続けているわけだが、「経常収支黒字国=貯蓄超過国」である。
すなわち、国内の消費もしくは投資が少なすぎるがゆえに、経常収支が黒字になってしまうわけだ。そして、経常収支の黒字とは、対外純資産の増加でもある。

 延々と経常収支の黒字を続けた結果、現在の日本は世界最大の対外純資産国である。すなわち、国家としてみれば世界最大の金持ちということになる。

 この日本を、経常収支が赤字で、対外負債を延々と積み重ね、国内が貯蓄不足ゆえに外国に国債消化を委ねるしかなかったギリシャと「負債の絶対額」のみで比較し、
「破綻する~っ、破綻する~っ」
 などとやっているわけであるから、日本のマスコミや経済評論家は度し難いのだ。


79:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:01.94 TPQ8CPOv0
>>57は間違えた
デフォルト推奨してるのは経済ジャーナリストとやらか



80:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:04.44 D6AbeUZi0
日本もヤバイけど米国もフランスもドイツもイギリスも・・・なんだ皆がヤバイならやばくないよね!
というわけのわからない理屈でひらきなおりつつあるのが今の世界各国。

81:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:08.84 gq9koUFu0
こいつデフォルトの意味わかっててこの記事書いてんのか
借金の帳消しとはワケが違う
デフォルトしたら国内の大企業を皆殺しにするようなもんだろ
イかれてんのかこいつ


82:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:18.72 KTdxES3n0
国敗れて、省庁ありか、
笑えねえ…

83:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:21.00 UfUefI130

スレリンク(police板:23番)

スレリンク(police板:23番)

スレリンク(police板:23番)

スレリンク(police板:23番)


84:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:29.38 Ilunp4JQ0
>>84
こんだけデフレギャップがあるのに一向に対策をして借金を減らそうとしないのは何故なんだ。
単に円を刷って増やせば良いだけだよ。
戦後ですらハイパーインフレにはならなかったってのに。


85:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:30.32 pD5VH/Bp0
20%にして40兆円/年なのか 
それで25年かかるんだな・・・
それだけ上げても欧米なみ程度なんだから今すぐにでもやるしかない

86:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:37.56 1M3fk09U0
>>36
毎年刷ってるが。。

87:名無しさん@12周年
11/12/13 01:25:53.12 gt3v3BWCi
>>23
>他国と違ってデフォルトしたら自国民が首吊る事になるんだが

その通りだよ

外国人が債務背負ってたら仕方がなくて
救済に入るがデフォルトして日本人が
困るだけなら世界の誰も助けない
てか、勝手に滅びろと見捨てらるわ
原発事故も起こした最悪の国として

88:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:03.36 PPOIj+IH0
渡邉正裕(笑)
須田慎一郎(笑)

89:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:03.72 lnniyANdO
言っておくが、投票しないから切り捨てられてるんだぞ?変わらないから棄権じゃなく棄権してたらいつまで経っても変わらないんだよ。
よくわからんうちはどの政党でもいいから若者の投票率上げるために選挙は絶対に行け。

そしてじじいばばあさっさと死ねマジで。

90:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:05.08 ppnoIjbP0
そもそも政府債務が後世代の重荷ってロジックがおかしくないか?
後世代の重荷は年金やら社会保障やらの世代間格差だろ

91:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:05.36 OSfDHLOF0
国民資産が650兆円

92:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:10.62 Mesr01gA0
>>61
名目GDP (インフレ率) が上がらないから税収が上がらずに借金が減らない
それだけ

93:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:11.78 4SebeIrX0
>>61
どうしてこんなことになったの?

94:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:12.21 qJJ9dCN00
デフォルトするとなにが解決するんですか

95:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:18.80 yNWtJ8sE0
どうせTPPで破壊される位なら、もうデフォルトしてしまえ
アメリカに吸われる前にさっさと借金清算しろよ

96:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:23.49 jO2yAqwa0
金返せなくてもギリシャと比べて困る奴少ないからなー

97:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:32.54 a0GsnkN60
世界が日本だけならそれもいいだろう
しかしこの時期デフォルトすると世界は地獄絵図と化す


98:名無しさん@12周年
11/12/13 01:26:45.69 jQFImp/o0
URLリンク(f59.aaa.livedoor.jp)
隣組読本 戦費と国債
六、国債の将来

(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するやうなときは、
必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。


国債刷りまくっても何の問題も無いな!!!!

99:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:00.10 OGLPK+cY0
日本は絶対に破綻しないとか根拠もなしに思ってる奴いっぱいいるんだろうな


100:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:09.11 bwjbbfP50
それでも公務員の自浄能力は全くありません。

101:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:14.93 ZGR9tFCc0
アメリカと同じくらい刷って1ドル=150円くらいまでインフレさせてみて様子見
しかないと思う
一度に帳消しにする必要はどこにもない

102:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:21.75 qycYlIgX0
日本が破綻すると思うんだったらCDS買え。

103:名無しさん@12周年    
11/12/13 01:27:29.87 MI1BsTR40
>>69
>だって1000兆円ですよ。地球的規模の大災害ですよ。

 なんか、分かってない人がいるな・・・w

外国のどこに迷惑をかけるんだ?

借金相手は日本国民なんだから、国民には迷惑をかけるが、

外国には300兆円の債権をもってるわけだから、迷惑どころか・・



104:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:38.46 R0qgPsU4O
>>78

THX!

じゃあ、基本無問題て事?

105:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:39.62 D6AbeUZi0
いやいや、IMFに管理できるような規模の経済じゃねーからwwww
そんなレベルじゃ済まないからwww

でも破綻を避けられるとも思えん。米国や欧州各国も状況が好転するととても思えん。
それはもう、永遠に続く経済成長というありえない夢の終わりなのです。
日本の経済破綻は人類規模でなんか起こるのに等しいと思う。

だって、永遠に経済成長するわけがないのに、することを前提にしてるのがこの世界だ。
世界そのものが狂ってるのだ。

106:名無しさん@12周年
11/12/13 01:27:51.40 /RwcXvyK0
> 、いつギリシャのようにデフォルト
> (国債の債務不履行)してもおかしくない。

だから、デフォルトしたらどうなるのか言って見ろよw
その前に1000兆円分円刷ってぶっこめば終わる話しだろw
ギリシャは自国でユーロ刷れないんだよアホ。

107:名無しさん@12周年
11/12/13 01:28:17.73 X+0tvHZJ0
>>103
いや、当然のことながら外国への投資は全部引き上げになるよ。

108:名無しさん@12周年
11/12/13 01:28:53.66 yNWtJ8sE0
>>100
流石にそれは無い
バカな金持ちジジババ共の反乱が見られるぞ

109:名無しさん@12周年
11/12/13 01:28:56.00 02CNN2Gx0
>>50
米国も
貸し借りのひものついた資金供給を、「刷る」と表現している。
どこの国の中央銀行も同じだ。
と返されたが日本が強い立場にないからでおk?
人柄を診こんでお願いします

110:名無しさん@12周年
11/12/13 01:28:58.68 h6+BqU2L0
昨日の財務副大臣の番組も、
消費税増税は国会議員のコンセンサスとか、勝手に捏造しているし。

危機を煽って、強引に増税したいのが真相。
余程、手柄を上げたいんだろうな。

111:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:26.25 2djyXXrM0
公務員の給与をそのままに国民の所得と物価を3倍くらい押し上げればいい

112:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:40.35 u5iHEs8N0
別に海外に借金してるわけじゃないから
IMFは何も言ってこないでしょ
霞ヶ関に隕石落ちないかなぁ・・

113:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:45.70 Am44JCkZ0
だから社会保障の伸びなんとかしないと、
デフォルトしても同じだって。
ちなみに社会保障では経済は発展しない。
まだ戦費のほうがずっとマシ。
だから原則借金でまかなっちゃいけないのだ

114:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:47.18 Zk7g9fJe0
書いた奴は経済学の入門書も目を通してないバカ。

115:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:48.45 1M3fk09U0
>>106
ん?
ユーロ刷ったって意味無いだろ。

116:名無しさん@12周年
11/12/13 01:29:57.72 es7TBl9KP
南朝鮮と一緒にデフォルトしたいだけだろコイツ

117:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:00.52 X4KK/FkS0
バカジャネーノ

118:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:17.28 qUpxZfep0
まずは糞民主(売国、仙石)によるチョンスワップ5.4兆円の奪還から

再生日本が始まる。

119:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:20.35 gq9koUFu0
>>76
日本の国債は殆どが国内向けだから、比較的安定した国債だよ。だからあんなに金利が安い。
ギリシャみたいなヨーロッパ各国の国債のように、多くの国に保有されていたりすると、共倒れの危険があるうえ、
ヘッジファンドの空売りの餌食になる可能性が高い。

120:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:20.10 jQan7ZA50
今の50代60代って自分の孫世代を嬲り殺しにしたくて仕方ないらしい

121:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:29.34 E0aPf0bB0
まあ、少なくとも今の日本はインフレになるまで好きなだけ金を刷れる余地があるので
デフォルトを煽るならそれをやった上でだな

122:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:29.89 NVGdXO8CO
つーか通貨発行権がある国家が内国債で破綻とか
頭とち狂ったか

123:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:39.69 kkDd6f6P0
なんで2chでは三橋は叩かれるの?


124:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:47.49 NYbkHLWK0
とにかく公務員人件費削減がどうにもならないからな
消費税40パーセントくらいにしないと結局ダメだろ
公務員をこのまま貴族として大事にするか
人件費半減以下にして適正化するか選択しないと

125:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:51.12 KTdxES3n0
>>98
そーやって円を刷りまくって戦争を加速させた反省から
戦後、日銀の独立性が規定されたんだよ
だから、日銀は円を刷らされることを極端に嫌う


126:名無しさん@12周年
11/12/13 01:30:55.40 RnTdbjEv0
>>105
いや、永遠に続く経済成長はあり得るよ
少しづつインフレにして名目GDPで見ればいいんだ
現にそうやって欧米では成長が続いている

127:名無しさん@12周年
11/12/13 01:31:10.74 h6+BqU2L0
>>113
おや、巨額の社会保障費が医療・福祉に流れることで、
一つの産業・雇用が生まれていると、力説していましたよ。
元・財務副大臣が。

128:ななしさん
11/12/13 01:31:15.31 /VSjwG1/0
あれ?

日本がデフォルトしたら
日本人や日本の銀行が持ってる日本の国債、パーになるんじゃね?

日本の借金って日本人向けの奴が多いんだろ。

年寄りとかの貯金とか以前に銀行が持ってる日本国債がパァになるとか
逆に世情が不安定にならんか?


129:名無しさん@12周年
11/12/13 01:31:23.24 X+0tvHZJ0
>>103
また更に、外国人が日本の金融機関に預けている資産とかも1部を除いて凍結。
返せなくなるから。
また更に、輸出入も困難に。すると、日本へ輸出している業者全滅。

130: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
11/12/13 01:31:28.13 Y/UWlHNaP
>>82
戦争に負けた時だって
軍部は解体されけど、天皇と官僚組織はそのまま残ったんだってね
そこが徹底した敗戦処理をしたドイツとの違い


131:名無しさん@12周年
11/12/13 01:31:42.20 16WtjopX0
>>109
あまり円安になるような金融政策をできない立場なのは確かだろう

超大国の米国ですら、量的緩和によるドル安誘導では
新興国から、かなり批判を浴びたし


132:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:02.61 5TFlDNjt0
さっさとIMFの管理下に入って
アメリカに公務員改革やってもらおうぜ


133:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:03.08 1M3fk09U0
しかし日銀が通貨を発行すると
政府の物になるとでも思ってるんだろうか?w

134:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:10.53 Pkorjc3w0
破綻するにしても、世界経済の方が先に壊れる。
借金は一定ラインを超えると、した方が強くなるからな。
ガンガン借金して、それから滅びようぜ。
まー、なんとかなるもんだ。

135:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:12.71 aE+kFifs0
>消費税率は非常に低い。20%前後が当たり前の欧州と比べれば

元日経記者でこれはねえはwwww

誰から金貰ってるのか丸分かり。

136:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:24.93 tTi6ChjF0
外国産の安い物の流通が増えたせいもあるけど
デフレの原因って安モン特集ばかりしてたり不景気不景気と必要以上に煽って
消費減退させてるメディアの責任も半分くらいあると思う

137:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:26.25 /RwcXvyK0
>>115

基本的なことくらいググって勉強してね。

138:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:35.32 SiCj5bLe0
公務員の給与削減は抵抗が強くて時間がかかるから、お金を刷ってインフレの方が早いよ。

139:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:43.89 rV6nZoJ20
といった状況で重量税などを減税したのが不可解

140:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:45.53 Am44JCkZ0
>>127
だってそれ菅だしw

141:名無しさん@12周年    
11/12/13 01:32:51.34 MI1BsTR40

 1000兆円のうち、外国機関が買ってる日本国際は50兆円。

 日本の対外純資産は300兆円

 毎年、経常収支の黒字が15兆円。

 外国には迷惑をかけないから、IMF管理は無い。



142:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:51.90 XAyy9nS+0
日本の国債を
どこをどうしたらIMFが管理できるのか
イチから説明してくれ

143:名無しさん@12周年
11/12/13 01:32:55.17 CeJqXJ0F0
>>126
まー、来年あたりからアメリカもリセッション入りだけどな。
欧米への輸出と欧米からの投資だけでGDPを成長させてきた新興国もそれで死ぬ。


144:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:08.62 EIEpjJia0
自国通貨建ての国債しか発行していない国にIMFは無関係なんだが・・・

基本中の基本から間違っていますよw>>1

145:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:12.77 4ok1T2b60
いまや日本国債の7%は外国人の保有。
日本の勝手は許されないんだよ。


146:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:19.86 BB4gHccJ0
家族が余らせた金を運用するのは借金じゃない
国としては健全そのもの

韓国に5兆くれてやるのは大損害だけど

147:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:25.25 X4KK/FkS0
まず日銀の総裁をどうにかしろ
あのうすらハゲをとっとと代えろ
モントリオール五輪日本代表のクレー射撃の名手を呼んで撃ってもらえ

148:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:51.02 Hapzb/hJ0
円を最低半値まで落として国内生産を活発にするのが一番だと思う

149:名無しさん@12周年
11/12/13 01:33:58.24 U5XxSu/20
>>125
で、今度は日銀の独立性を死んでも守ることで、
デフレ加速させ続けて、少子化加速も続かせて日本を滅ぼすのかね?

極端から極端に走るおバカさんだな

150:名無しさん@12周年
11/12/13 01:34:04.01 R0qgPsU4O
国内債がご破算になると、バブル後みたいに首吊りが増えるのか

151:名無しさん@12周年
11/12/13 01:34:12.67 1M3fk09U0
>>137
>その前に1000兆円分円刷ってぶっこめば終わる話しだろw

ぶっこむって何?

152:名無しさん@12周年
11/12/13 01:34:31.46 h6+BqU2L0
>>140
桜井でしたが、
財務省の息のかかった議員が言い出してますよ。どうでもいい話ですが。

増税の意見のとりまとめなんて、政治的に不可能だと思いますけどね。

153:名無しさん@12周年
11/12/13 01:34:44.58 qycYlIgX0
政府の借金だから政府を革命で倒して神聖日本にしたら無問題。革命前に資産をシンガポールと金に分散しとけばいいんだよ。

154:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:09.95 rTEtNC54O
124
公務員をなくした方がいい
全員、民間人にすればいいだけの話だ!

155:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:11.00 Alm2mAUYO
円を刷って刷りまくって売れよ、そして海外の金を買いそれで相殺しろよ

円高も落ち着き国の借金も減る

156:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:15.34 ymvXWeV30
>>76
内債だと利息の受け取りも支払い国内で完結するから国として見れば誰も損してない。つまり政府借金であり、国民資産でもある。
円なので最悪100%くらいインフレ起こせば実質半分なる。
外債だと元本利息外国行くから日本から資産が流出してる状態
インフレ起こしてもそれに刷った分だけ通貨価値も下がるからハイパーインフレなる

157:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:19.29 Am44JCkZ0
社会保障費は削れないぼならば税金でまかなうしかない。
やはり増税は必須.
その上で積極財政するしか方法はないだろうな。
今のままだと社会保障に金がまわりまくてしまう。

158:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:24.56 NVGdXO8CO
>>133
バーカ
通貨発行権を帰せユダ菌

159:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:33.21 Q4nY1hFX0
国内向けが殆どだから、デフォルトつーのは、戦後の預金封鎖みたいなことをしよう。つーことね?

160:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:33.95 ItRlCCC00
韓国スワップは6ヶ月くらいだっけか、どれほど溶けるんだろうなぁ

161:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:34.62 qEzXqwCV0
母ちゃんが国債はヤバイからやめる、
代わりに金を買うと言ってるんだが、大丈夫なのか?

162:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:46.65 jQFImp/o0
日本は国が国民を破綻に追い込んだ過去を持っている。歴史から学ぼう。

★日本は過去、対内債務でデフォルトしている
■知らない人が多いが、日本は明治維新以降、既に2回、デフォルトしている。
 1回目は、1904年(明治37年)から、1916年(大正5年=第一次世界大戦中)の借金で。
 2回目は、1931年(昭和6年=満州事変勃発)から、1945年(昭和20年=終戦)までの14年間の借金で。
 過去2回の破産は、戦費確保のため。
 歴史を紐解けば、日本国債が実質的に紙屑になった例がある。
 太平洋戦争直後に、未払いの軍事費などを支払うために、日銀の引き受けでさらに国債が発行され、通貨が大増発され、ハイパーインフレが起こった。
 そのため、国債の実質価値は大幅に低下した。インフレによる、借金の棒引きである。

■国債が紙切れになったのは、まだほんの65年程前のこと。
 1946年、預貯金はいったん封鎖され、封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた。
 第二次大戦直後のインフレ進行を阻止するために、昭和21年2月16日の夕刻、政府は突然、「金融緊急措置令」および「日本銀行券預入令」を公布し、
5円以上の日本銀行券を、預金あるいは貯金・金銭信託として強制的に金融機関に預入させ、
「既存の預金とともに封鎖のうえ、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認める」という非常措置を実施しました。
 これが、いわゆる「新円切り替え」と呼ばれているもの。
 また、この時に、総国民の資産調査が行われ、10万円を超える資産に対し25~90%の高額な財産税がかけられた。
 さらに、郵便貯金は10年間の払い戻し拒否が実施され、払い戻せるようになったときには、貯金は一律3分の1をカットされた。
 10年間で物価は300倍に上がったので、ほとんどの人たちの貯金は実質的には900分の2しか戻ってこなかったことになる。

163:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:51.70 LAR3G28p0
>>125
デフレ原理教の今の日銀なんて戦前以上の悪性癌だがな

164:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:52.16 X+0tvHZJ0
>>141
それは直接にはその通りだが、1000兆円の穴を埋めようとするわけですな。
300兆円も当然引き上げ。それだけでは済まないが。

165:名無しさん@12周年
11/12/13 01:35:52.19 9mOYKrLY0
From: "副島隆彦" GZE03120@nifty.ne.jp
To: fromcrystal@gmail.com

9月7日の、尖閣諸島沖での日本の海上保安庁が、計画的に、あの辺にたくさん来ている中国漁船のうちの一隻を、
上手に、両側から挟みこんで、「アメリカ海軍による指導のまま」海上保安庁の 二隻が、
両方から接近して、中国漁船が当然、必死で逃げようとするのを、両方の巡視船にぶつけさせながら、動物狩りのように、追い込んで、捕まえました。

そして、日中の国境、排他的経済水域、領土問題の紛争として、大きく、浮かび上がらせる計画を、アメリカの リチャード・アーミテージという、
おそろしい、CIAと米特殊軍の司令官である、”本当の麻薬王”である、この男が、日本の次の傀儡首相に決まっている、
前原誠司をあやつって、計画的に、こういうことをしました。
 
それは、9月1日の、伊豆の下田港の沖で行われた、「防災の日」という奇妙奇天烈な日の、実質、日米合同軍事演習で、
練習したことを、そのまま、9月7日に、場所を移動して、実行したものです。

仙谷由人から、8月31日に、菅直人は、耳打ちされて、「代表選挙は、必ず勝つように仕組んであるから、安心せよ」と、
その前の数日、ぐらついていた気持ちが 落ち着いて、それで、アメリカの下僕の、悪人になり尽くす決意も新たに、
菅直人は、意気揚々と、下田に、観閲式に行きました。
前原が、外務大臣(つまり、次の日本首相)になる、お披露目として、同じく次の米大統領である、
ヒラリー・クリントンに24日に会うための、お土産として、この事件を、この馬鹿たちが、仕組みました。

166:名無しさん@12周年
11/12/13 01:36:23.88 gq9koUFu0
てか1000兆円とか天文学的数字の額を発行したら
為替市場が終わる
世界中が日本と取引しなくなる

167:名無しさん@12周年
11/12/13 01:36:42.42 RnTdbjEv0
>>143
アメリカがリセッションというのは多分違うよ
今年の年末商戦は過去最高ってくらい好調らしいぞ
失業率は上下しつつも今は8.6%でやや改善してきたし、
企業の決算も好決算が多い
米景気はゆっくりだけど確実に回復してきてる

168:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/12/13 01:36:56.14 5ochNF6C0
>>152
税収増やすための経済立て直し何一つしないで
増税だけしますなんてのは・・・まぁありえんわな
景気が冷え切っているときに,仕分けだ切り詰めだやるのと
同じくらい間抜けだよな

169:名無しさん@12周年
11/12/13 01:37:23.30 p3Zr5zqM0
リセットでいいよ、こんな詐欺システムw

170:名無しさん@12周年
11/12/13 01:37:29.68 fL9weWQz0
なんだこりゃ。こんなんでエコノミストとか論外だな

171:名無しさん@12周年
11/12/13 01:37:36.99 4ok1T2b60
経済の基礎の基礎の基礎から勉強したほうがいい奴が多いな。
これだけ経済について無知な人間が選挙権もってたりするって、
考えただけで恐ろしいわ。

172:名無しさん@12周年
11/12/13 01:37:39.62 5bIhtR3k0
さっさと福祉をバンバン切り捨てろ!

173:名無しさん@12周年
11/12/13 01:37:44.47 Ah/lL+Pz0
>>67
おそらく

財務省役員「やっべーww昨日、国債の償還期限だったのに
銀行に金振り込むの忘れちったwwwめんごwめんごwww」

デフォルト認定





174:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:02.70 X+0tvHZJ0
>>162
>国債の実質価値は大幅に低下した。インフレによる、借金の棒引きである
これをデフォルトと呼ぶなら、ここでの議論の大半が成立しないな。

175:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:06.41 2djyXXrM0
とりあえず国債はチャラにしてなかったことにしようぜ、銀行と保険屋は悪いけど死んでくれ
年金ももらえなくなるだろうけどどうせ貰えないもんだしどってことないだろ

176:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:10.42 CeJqXJ0F0
>>150
日本国債のデフォルトでは、政府にとって借金がチャラになるが
家計や民間企業にとっては預金封鎖と同義なのでクビ切りクビ吊り多発するだろうなw


177:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:24.44 02CNN2Gx0
>>50
>>52
>>71
>>86
>>131
ありがとう
スレリンク(newsplus板)l50
ここの後半の話なんだけど
詳しい方わかりやすく書き込んでくれたらありがたいです

178:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:25.37 D2ynE5gE0
徳政令でも国債全部日銀引き受けでもかまわんよ

179:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:30.43 1M3fk09U0
日銀の仕組みも知らずに
日銀が~白川が~w

180:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:41.62 /sphzjQXO
>>1
デフォルトが良いというなら何故米国は抵抗し続けるの?w
何故に日本の円安阻止と目を剥くの?債権処分出来れば米国より全然デフォルトの危機少ないはずだがw

ここのところの経済学者の意見ってどうも売国的な放言多いのは>>1のような破綻望んでる人間が多いからだったのかw

181:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:48.24 zFtMMdQJP
>>168
まず全く効果のないばら撒きから辞めてほしいわ
借金増やしておいて全く経済対策できない民主党が癌だわ

182:名無しさん@12周年
11/12/13 01:38:49.25 NVGdXO8CO
>>166
ねーよ
国債の買手は銀行
その資金を融資してるのは日銀
政府は自分で金刷って銀行通して再借り入れしてんだよ
国債金利とは銀行への補助金

183:名無しさん@12周年
11/12/13 01:39:16.20 6zhUbkbZ0
>>9
国と地方の債務残高が民間金融資産を超えるのは、13年末と言われている

184:名無しさん@12周年
11/12/13 01:39:35.72 tTi6ChjF0
>>161
金は貴金属でかつレアメタルみたいなものだからな
中国飛んだたら落ちそうだけど技術革新がない限り爆下げもないんじゃね?
まぁ日本国債の方が安全だろうけどw

185:名無しさん@12周年
11/12/13 01:39:41.51 QelajGqd0
>>157
日銀券をぶっこむってことですよ。
その代り マネーサプライが大幅に増加するから
円安になるし、インフレになる危険がある。

けど 今の日本では むしろokでしょうって
話ですよ。

186:名無しさん@12周年
11/12/13 01:39:55.46 xHhrz6vT0
このスレッドで何が解ったかというと

日経新聞のレベルの低さ
ここまで酷いとは思わなかったw

187:名無しさん@12周年
11/12/13 01:39:55.49 Am44JCkZ0
最低限2.5兆は増税する必要がある。
年金財源がまかなえていない。
消費税は国に入る分が7兆超でしかなくそれで
年金の国庫負担をおぎなってたが
それが3年前から10兆になってしまった。

188:名無しさん@12周年
11/12/13 01:40:08.55 yNWtJ8sE0
>>166
刷る事の危険性がわからない奴が本当に多い


189:名無しさん@12周年
11/12/13 01:40:12.36 X+0tvHZJ0
>>166
インフレも進むのでそんなに刷らなくてもいい。
そもそも1000兆円全額一回で払わなきゃならないわけでもないし。

190:名無しさん@12周年
11/12/13 01:40:28.90 Le6xwQuy0
TVタックルで言ってたよな、万札すれば済む話だって
日銀がバカでインフレ怖がってるから刷れないとか

191:名無しさん@12周年
11/12/13 01:40:55.91 pHIn0X7w0
>>1
>経済ジャーナリストの須田慎一郎氏
おいおい大丈夫なのか?
こんなのが経済語ってw

192:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:11.78 ElSh4gQp0
金刷るっていってもどういうルートで社会に循環させるんだろうな…
途中にへんてこな組織が何重も入って中抜きするとかなければいいけど

193:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:18.47 aqmNv8xd0
>経済ジャーナリストの須田慎一郎氏

在日かこいつ?

194:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:19.05 NQ9QBIS/0

現代版 フランス革命が起きないことを願いたい...
日々の怒りで爆発寸前の人達いっぱいいるから
貧民同士でいたぶり合うより 見下してる官僚にもその怒りのほこを向けて欲しい

 でも 最近 怒りより恨み怨念的なやばい人がいるんだけど
 家産官僚の人達大丈夫?怒りなら下々で吹き出すけど 恨み怨念は忍び寄るよ

195:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:30.79 2djyXXrM0
試しに300兆くらい刷ってパーッと使えばいいのにな

196:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:31.48 eyunnfzu0
デフォルトするくらいなら
ハイ・インフレの方がマシ

197:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:37.06 VnCxpSXD0
日本は家庭でいえば、お父さんが祖父母から借金してるだけじゃん。
祖父母に金返せないから、銀行に金かしてもらって家計を管理してもらうってこの人はいってるのか。
あたまがおかしいな


198:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:38.21 xFA4XE2i0
>>175
銃が簡単に手に入れば別に年金も生保もいらないけど
銃で自殺するからいいけど、お前らが強制的に生きろっていうから
生きてやってるだけでさ

199:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:38.66 5TFlDNjt0

おまいら ホントーに 経済オンチだなぁ

円刷れ!って あふぉかよw

この場合のかしこい模範解答は、円から新通貨単位への切り替えを実施し
デノミによる借金額の圧縮を図れば、いいだけなんだよw

200:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:41.80 BOdwd5b90
なんで紙幣を刷ることを考えない?


201:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:47.86 izlJXCRq0
安心 安全 安定のためなら死んでもいい
変化するなら死んだ方が良い

  死ぬまで現状維持 それが日本人

202:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:49.90 +KlPh6vk0
日本の借金は国民への前借り。
ギリシャは外国への借金。
全然違うし。

203:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:57.03 bYaDS9Wt0
と言うかほとんど自国通貨建てに国内でしかほとんど回ってないんだから
ただでさえ格付けに比べて金利が異常に低いんだから外国人が手を出すわけあるまい
確実にデフォルトより日銀直引き受け→高インフレのコース取るはずだ

204:名無しさん@12周年
11/12/13 01:41:58.13 rV6nZoJ20
税金全体の体系が各国異なるだろうに、付加価値税の数字だけを比較するって…バカ?

205:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:05.26 ho/k8pwZ0
>>
日本が世界最大の債権国でもあることをお忘れなき様に....

206:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:10.15 6dRxiqmW0
これ貼っとく

日本のどこが借金大国?
URLリンク(www.youtube.com)

207:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:12.41 CeJqXJ0F0
>>167
そりゃ今現時点での数字だけ見ればそうなのだろうけど、
それではユーロ危機を2年前に予見できなかったマヌケと一緒だ。

アメリカの危機から2-3ヶ月のタイムラグをおいて危機は欧州に飛び火する。
逆もまた然りだそうな。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
この記事はセルサイドではなく資産運用コンサルの書いたものなので
おそらく信用できると思う。


208:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:35.08 dMRteqgc0
デフォルトする前に取立てと外国債売り払うためにも憲法改正と核武装しないとね

209:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:52.03 16WtjopX0
>>199
それはインフレーション・スパイラルが起こったあとの話だ

210:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:55.47 1M3fk09U0
>>195
さすがに300兆も国債発行できんだろ。

211:名無しさん@12周年
11/12/13 01:42:56.06 qycYlIgX0
>>161
シンガポールの通貨か金かっとけば?

212:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:01.33 zFtMMdQJP
>>192
金刷るなら金持ちが損しないようにやるだろうな。
庶民に回ってくる前に物価上昇で生活がままならなくなるだろう。

213:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:06.17 R0qgPsU4O
>>156

thx!

内債だと借金のカタに娘は取られないって事か

ただインフレ起きたりデフォルトしたりすると首吊り増えるから、徐々に成長させて借金返したい訳か

デフォルトするならタ各国に根回ししてタイミング見計らうべきか

214:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:13.24 DcAyQuPS0
国の借金は国民の資産
日本の場合はな

215:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:43.57 LEjrgN9C0
ギリシャと同じになるって言うけど日本は海外に借金ないんだろ

216:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:47.52 QO16ueyB0
>>192
政府が国債を発行して刷った金を吸い上げて
道路やら橋やらトンネルやら補修したり
学校などの耐震補強をすれば
それらの仕事は民間がするひとになるので
民間に金が流れる

217:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:52.74 eyunnfzu0
>>199
デノミはインフレ対策だww
やるならまずインフレにしなきゃ

218:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:55.22 PxR5/kMp0
>>1
そして第三次世界対戦が始まるんですね、わかります。


つーか、日本が仮にデフォルトしたらアメリカも中国もヨーロッパも経済全部終わるけど良いのか?

219:名無しさん@12周年
11/12/13 01:43:58.42 T/P/fJqd0
>>167
ブラックフライデーは良かったけど年末商戦はまだ全部結果出てない。
経済指標は最近は良いが、ユーロの動きで巻き添え食らってリセッションする可能性あるよ。
金融商品�%A

220:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:08.53 8t4H0ISO0
>>1 若者にとっては悪い話じゃないんじゃないの。
税金むさぼる寄生虫を一掃して努力が実る社会にしてほしい。
なんなら、現代版GHQに主権を貸与しドッジラインを実行して欲しいものだ。

221:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:12.46 qEzXqwCV0
>>184
そうなのかか。俺は全くわからんし、母ちゃんもよくわかってないと思うんだが
ギリシアの件でちょっとパニックになっているようだ。

222:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:20.06 jrmJGxOY0
>>162
おれの父方のじいさんもやられたよ。
三鷹で小さな工場やってて、一次受が発注と同時に軍票でどんどん払ってくれる状況だった。
戦後は紙切れになったよ。金塊や土地でも買っておけば良かったな。

母方のじいさんは、岐阜の豪族の末裔だったんだけど、東京帝大でて東京で仕事をしていた。
戦後、不在地主ということで、99%の不動産を取られて小作人にわけることになった。

そんなおれは、海外に飛ばされている。遠くから日本が終了する様子を観察させてもらう。
放射能こわいし、本社は雰囲気悪いので、帰国の予定は未定。



223:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:20.90 Am44JCkZ0
まあ今すべき公共事業は橋などの改修と第二次イット革命だね。
新規もいいけど土地取得に金かけてるようじゃ
経済は上向かないだろうね。

224:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:33.82 irJ7gEof0
またマスゴミのミスリードか

225:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:34.00 SEY6nDAf0
>>200

景気が幾分回復して増税できなくなるから

226:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:33.94 lsm6Qetc0
>>161
金を保有していたい人が増えれば値段が上がる。
さらに金を保有していたい人の所得があがれば値段が上がる。
まあこの20年間だといい投資対象だったみたいだが、
でかい金鉱が見つかったら暴落するかもね。

個人向け国債ならインフレ連動型もあるから、
金を刷って返済する(日銀による財政ファイナンス)事になっても、
まあ大丈夫かな。

もし俺だったら10年寝かせてもいい資金だとすれば、
君の教育に投資するなー


227:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:35.99 /sphzjQXO
>>36
ドル安で日本に輸出したい米国が円安許さないからだろw日銀はFRBの手下w

228:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:46.84 Ilunp4JQ0
>>188
このデフレ状況では、ちょっとやそっとではインフレになりにくい。
あまりにも怖がり過ぎ。
終戦直後ですらハイパーインフレにはならなかったんだが。

229:名無しさん@12周年
11/12/13 01:44:50.84 TSVWXjwF0
>>元日本経済新聞記者で、『マイニュースジャパン』編集長の渡邉正裕氏

こいつは頭がおかしいのか?
日本国債は全額円建発行なのにどうやったらデフォルトするんだ?
日銀が国債買取を実施すれば実質債務残高は減少する。
その影響は買取額に応じてインフレ方向に向かうことと、通貨量の増大に
ともなう円安くらいのもの。
一方、デフォルト(出来るわけないが)となれば、国債の保有者、つまり国内
の機関投資家(銀行・年金など)が大損こいて銀行の倒産が多発するうえに
年金も崩壊する。

デフォルトを推奨するなんてまさに気狂い沙汰だ。


未だにギリシャを引き合いに出す奴は阿呆か詐欺師のどちらか。
ギリシャは通貨発行権もないのに財政赤字を垂れ流したうえに、将来の歳入
見込みでは債務返済が不可能な状況の為、デフォルト必至の状況にある。
しかもその内情を隠していたため、知らずにEU圏内の銀行が多額のギリシャ債
を購入していた。その分がまるまる不良債権となった為、EU全域(特に財政
基盤の弱い国)の混乱を招いたわけである。

230:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:00.23 6ZFWj32hO
国債≠借金だぞ
国債の債務や利子、投資家や配当についてよく調べてこいや

231:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:01.84 yNWtJ8sE0
>>176
デフォルト→信用崩壊ハイパーインフレだと日本はマジでヤバい。
通貨価値の信用が崩壊した国とどこが貿易してくれる?
大量の餓死者が出る様な事態なりかねん。

やるなら早めの預金封鎖だな
預金封鎖で国民の資産は0になるが、信用崩壊だけは免れる。
0からのスタートになるだけ。

232:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:03.21 vlXIziyG0
今の世代では
借財に対しての明快な解決策が見い出せないデッドエンド

解決策は
「次の世代の英知に託す」
というのもアリかな

233:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:04.11 1M3fk09U0
しかし円を刷る=紙幣を印刷すると本気で思ってる奴いるなw

234:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:12.67 aQ4GUxnTI
このまま公務員天国のままなら、そのうちデフォルトすっから。
もうどうする事もできない。
消費税あげても無理

235:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:21.96 5TFlDNjt0
>>217
> >>199
> デノミはインフレ対策だww
> やるならまずインフレにしなきゃ

あのな

だから、旧円から新通貨に切替えるんだろーがw

236:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:24.16 oB1r+bNQ0
朝鮮人の願望ですか そーですかw さようなら上下朝鮮

237:名無しさん@12周年
11/12/13 01:45:38.27 Q4nY1hFX0
円を刷ってもよいタイミングは、東日本大震災の直後。

稀有のタイミングだった。
世界中、誰も文句を言えない。復興のために国債を増発します。日銀に協力してもらいます。

民主党…。

238:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:00.77 qb2vbx/M0
日本がデフォルトして、日本保有の世界各国の国債を換金、債権も容赦なく回収だなw
もちろん、通貨スワップなんぞも解消。
まぁ、簡単に世界経済が終わるでwww

239:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:14.58 eEwlxCEW0
復興増税ーーーーーーーーーーーーーーー!!
所得税2.1% 25年 400万で2000円増税
住民税は一律1000円 10年ですよ
分っていますか皆様は、
恒久的な増税がまず一つ成立していますよ。
皆様、年収400万の人は3000円は給料から引かれますよ。

これもどこに流れるやらーーーーーーーーーーーーー!

240:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:28.30 fDJmsqY70
>>188
刷る事の危険性がわからない奴が本当に多い  ×
刷る事の利点がわからない馬鹿が本当に多い  ○ 

241:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:33.07 Av4bRxht0
若者も良いダシだな…

242:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:33.35 rFHSD8Fs0
米国債売っぱらって
円刷ればいいだけ

簡単なことだが
何かの圧力で
やらせてもらえない

243:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/12/13 01:46:33.63 5ochNF6C0
>>195
ほんとに震災の直後一月以内くらいだたら
75兆くらい刷ってそれで東日本のインフラ名目で
国内景気対策と,国内ではまかなえない資材・資源調達名目で
原油から原材料から買い叩いてドサクサに円高是正もできたのにな
いまだに復興庁のひとつもできてないとか,正直ありえないわ

244:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:37.83 f4qC+LuG0
いくらでも借金できるなら
何で政府は税金や保険料取るのかね


245:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:42.86 /RwcXvyK0
>>189
> そもそも1000兆円全額一回で払わなきゃならないわけでもないし。

ゼロにする必要は無いんだよね。
ただ、デフレの今しか出来ない対策が有るんだけど、
それこそ国内産業が減りまくって
自然にインフレ状態(供給能力不足)になってからでは手遅れ

246:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:44.90 LAR3G28p0
>>186
まあ分かっていはいたけど、つくづく再確認というところ

247:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:45.67 m1xEDI/N0
年金減らすのが一番手っ取り早いけど、これを言う度胸のある政治家はいないんだろうな~
公務員給与削減すらできないのがデフォだからな・・・

248:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:48.36 h6+BqU2L0
国債を「刷る」ことの危険性を訴えることもわかるが、
根本的には、国際的に話し合わなきゃ、対策なんてできない話。

その前にすべき事は、借金が合理的であることを訴え、世界に理解を求める、
政治家の努力。

249:名無しさん@12周年
11/12/13 01:46:57.39 ULHNz/310
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

①日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

②脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

URLリンク(wedge.ismedia.jp)

③東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

250:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:01.27 KTdxES3n0
>>188
刷らない事の危険性がわからない奴が本当に多い


251:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:02.86 eyunnfzu0
>>162
戦後のインフレは高いインフレだが
ハイパーインフレじゃねぇよww

252:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:25.35 RnTdbjEv0
>>238
それやったら超円高で日本がまず終わるし
今後二度と為替介入に協力してもらえなくなる

253:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:30.81 yNWtJ8sE0
>>228
そうとも言い切れない
信用なんて、一旦坂道を転がり出したら中々止まらないからな。


254:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:32.07 Ds4IBGtL0
>消費税率は非常に低い。20%前後が当たり前の欧州と比べれば、日本はまだ増税の“伸びしろ”が…

欧州が消費税20%ってよく聞くけど、本当なのか?厳密に調べると商品によって違うんじゃないのか?

255:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:33.93 Am44JCkZ0
まあ公務員の給料はやっぱり減らす必要がある。
地方含め全体で3兆。10%分だ。
デフレなんだから10年前から毎年1%分でも減らしてればよかったんだよ。
あと年金もな。

256:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:34.63 QO16ueyB0
銀行に個人預金が集まり融資先がなくて国債を買ってる状況のなか
国民がいっせいに預金をおろしてタンス預金するようになったら
ちっとはデフォルトに近づくんじゃね?

257:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:36.95 gq9koUFu0
>>217
だからFTAを通そうとしてるのかなw

258:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:43.62 ElSh4gQp0
>>216
分からなくはないけど、まんべんなく1,2,3次産業に不公平感なく仕事振ることなんてできるのかね。
それにそれだと結局始めに金握ったやつが多く抜くよな。末端まで届いたときには雀の涙ってオチに…

259:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:47.75 zFtMMdQJP
ハイパーインフレじゃなくても急なインフレは増税以上に庶民の生活を圧迫するよ。
給料が上がるよりモノの値段が上がる方が先だからね。

260:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:51.14 NVGdXO8CO
本当おまいら馬鹿だな
わかってねーよ

家庭に例えると、借金すげーからって言って嫁さんには貧乏生活させといて、実は地下室に輪転機を隠し持ってる状況

ヤクザに追い込まれるのがやばいから、印刷した金を街金に貸して、それを再度借り入れしてる形にしてんだよ
ミカジメって事で数十兆円を毎年ヤクザに入れてんのよね
破綻の仕様がねーぜ

261:名無しさん@12周年
11/12/13 01:47:54.96 Tp1n0HEs0
こんな記事書く不勉強なアホは虫の餌や畑の肥料にでもなったほうがいいな
そのほうが日本のためになる
騙されてるあほも同じだ

>>222
軍票はコレクター価値が出て捨てた人涙目になったものもあるらしい
まあ捨てることで稀少にもなったんだろうな

262:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:02.84 CeJqXJ0F0
>>231
少なくとも今の先進国ではどんなに頑張ってもハイパーインフレは起きないよ。
ハイパーに至るには決定的なモノ不足が伴わなければならない。
貨幣だけでハイパーインフレは不可能だ。


263:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:15.82 ZSPBbrMyi
破綻しそうになったら、アメリカ国債売ればいい

264:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:17.06 1M3fk09U0
いや、しかし円刷ってどうするつもりなんだろう。
輸出企業のために円安にしたいのかな?



265:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:24.00 2djyXXrM0
円は円でそのままにしておいて新しい通貨を作って公務員の給与と年金と生活保護はそれで払うようにしたらいいんじゃないか
いざとなったらその新しい通貨は使えなくすればいいわけだし

266:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:28.56 SEY6nDAf0
田舎に帰ったら路線価格の暴落が数字に出されている以上にひどいんだよな。
消費税を上げたら地方が死ぬな

267:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:35.08 ttJOXDV/0
はぁ、、どーせ口だけだろ。
へんねーへんねーでごわす

268:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:39.48 FPbbEgxo0
須田慎一郎って、最近のTVタックル(TPP&医療関連)で
妄想の垂れ流しを全開させてた、超絶のバカだろ。

政治家からツッコミ入りまくり。ビートたけしが必死でボケまくり。
途中で見るのを止めたよ。議論する前提にもなってないんだから。

ジャーナリスト? 経済評論家? 一回死んでからやり直した方がいいと思うよ。

マスゴミとジャーナリズムの信頼度は落ちる一方だね。大胆なリストラでもした方がいいんじゃないの?
「解体的出直し」とか大好きな言葉だろ、マスゴミさんよぉ。

「ジャーナリズムも、言葉が命だ!!」よな? 死ぬべき評論家って多すぎるよね、ほとんど全員だがw

即死寸前の評論家の復活?  国民投票でもやって、民意を問えばいいんじゃないのw

テレビって、『誘導・宣伝・極論・誤報・曲解・捏造』のオンパレードだね、ビートたけしも含めて。

マジでテレビのニュース番組って、『誘導・宣伝・極論・誤報・エセ討論・曲解・捏造・お花畑の未来・詐欺・言い訳』
こんなことばっかりやってると見透かされてる。

ジャーナリズムの理念も信念も根幹も情熱も全くないので、近いうちに終了する。信用度がゼロ、死亡確定。

269:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:51.13 /e/hdE/jP
また借金1000兆円教団のアホか

270:名無しさん@12周年
11/12/13 01:48:53.81 lsm6Qetc0
>>162
あれだけアメリカに生産設備を破壊されて、
日用品の供給じゃなくて兵器に生産資源を割りあてて、
インフレにならないほうがおかしいだろ。

271:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:17.64 uXZmqd9gP
デフォルト言いたいだけちゃうんかと

272:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:21.59 rTEtNC54O
よく考えたら、税金を使ってるのは公務員と年金を貰ってる老人じゃないか?
税金を払ってる国民は、借金がないんじゃないのか?

273:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:26.82 QelajGqd0
デノミだってさ(笑)

デノミって インフレで貨幣価値がなくなったときにやるものですよ。
今は デフレ。

だから まずは紙幣を刷って 借金に充てて
そのあと 運悪くハイパーインフレになってから
デノミって順番だと思うけどなぁ。

274:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:26.69 ho/k8pwZ0
何故円高なのか、誰か説明しておくれでないかい??

275:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:54.37 Ilunp4JQ0
>>253
なんで借金を減らす対策が信用を失うんだ。
なら、アメリカなんて信用無くなりまくりの最底辺だわ。

276:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:54.45 EE34qJ2k0
デフォルトじゃなくてインフレで解消するんだろう
債務を圧縮する気は当分無さそうだけど

277:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:56.64 tNv4/vh10
国債がつみあがっても国富としてまわっているうちはそれほど問題ない
だからtppで公共事業とかで流出しはじめるとやばい 日本に残らないから

むしろ国債に関して注意が必要なのは財政規律 札すって日銀に直接引き受けさせればいいなんて
大ウソでさ、公的ニセ札みたいなもんで完全にモラルハザードをおこす 麻薬みたいなもんだよ

278:名無しさん@12周年
11/12/13 01:49:59.37 aS6pI8CN0
>若い世代のためにも早くデフォルト

日本ってほとんど内債だから日本人から借りた金だろ
踏み倒したら銀行や企業が困って若い世代の職が危ないんじゃないのか?


279:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:03.41 N6gu4uWmO
>>9
3、4年前にもそう言われていた…

280:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:33.99 aPFERGrt0
税収を上回る公務員の人件費。
国の運営は借金の中から。

早く潰れちまえよこんな糞国家。
毎月多額の年金引かれてて困ってんだよ。

281:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:36.78 1M3fk09U0
>>275
最底辺になってるだろw

282:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:38.13 cgJ0j46C0
まあ実際に円刷らなくても刷るぞってアナウンスしたり
国債発行高がつみ上がりすぎる不安によって国債が勝手に暴落したりして
借金飛んじゃうんだけどね

283:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:50.61 g9LxJU1m0
そのため、あえて早くデフォルトした方がいいという声もある。経済ジャーナリストの須田慎一郎氏はこう話す。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)(1).JPG

「デフォルトしてIMFが管理に入れば放漫な財政は許されない。いかに破綻した国債の残債を返せるか
どうかですから、国のお金を厳しく監視されます。例えば、年金はこれぐらいカットしなさいとか、
国民皆保険なんてとんでもないとか、生活保護をこんなに出してどうするとか。要は箸の上げ下ろしまで
すべてコントロールされるということ。もし日本政府が国債クラッシュ回避の道筋を示せないのなら、
デフォルトは早いほうがいい。その分、傷も浅く済みますから」


国民皆保険に加入しなくても高額医療費が払えるやつが好きなこと抜かしてる

284:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/12/13 01:50:57.57 5ochNF6C0
>>274
日本の経済も政治も商品も株も世界と比べて価値は高くないが
財務省のプライドの高さがそのまま円の高さに直結している

285:名無しさん@12周年
11/12/13 01:50:57.66 ie033Jn+0
さっさと韓国スワップ解除して、韓国に先にデフォルトしてもらおうぜw

ほんとうに日本がデフォルトしたほうがいいのかw

286:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:20.85 02CNN2Gx0
>>264
しっかり説明よろしく
円が高くなる
資源を買う
円を刷って
円を安くして
輸出する
この繰り返しが理想と思うんだが?

287:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:23.86 qEzXqwCV0
>>211 >>226
ありがとう。
母ちゃんにそう言ってみるよ。
外貨は怖いと以前言ってたので、手を出したくないかもしれないけど。

288:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:24.64 rV6nZoJ20
変態新聞に言わせりゃ、現在すったもんだの大騒ぎの欧州ソブリン危機も簡単に解決できるとか

>金利という悪習をやめれば、全部解決です。
URLリンク(mainichi.jp) (最後のあたり)

289:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:47.70 EIEpjJia0
金融規制によって破綻しない!(日本は破綻する事などできない)

1,国債金利を国が設定する (国債の金利上昇を抑え、固定する)
2,預金金利も国が設定する。
3,海外への資本移動の原則禁止
1~3は金融自由化以前の日本の金融政策の基本であり、この金融規制は上手く機能した。
もし日本に危機が訪れた場合はこの金融規制時代に戻ってやり直せば破綻する事なく
債務も徐々に減らす事が可能になる。

・金利> 成長率⇒ 債務残高対GDP比は増加
・金利= 成長率⇒ 債務残高対GDP比は一定
・金利< 成長率⇒ 債務残高対GDP比は減少←金融規制でこの状態を作る。



290:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:48.47 CeJqXJ0F0
>>274
お金を増やしてもお金が銀行に入ったっきり出てこないから。
おかげでメガバンクは国債運用で営業利益ゼロでも黒字になるほど大儲けw


291:名無しさん@12周年
11/12/13 01:51:59.58 gq9koUFu0
借金1000兆って言っても
ほぼ大半の国債が償還=再発行になってるわけで
日本国債が安定している現状を見る限りじゃデフォルトするなんてありえん
これから外国向け国債の割合が増えたら不安定になるかもしれんが
これはただバカの記者が「デフォルト」って言いたいだけちゃうんかと

292:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:01.22 KTdxES3n0
>>266
東京で仕事回してもらえるネットワーク構築して
地元で起業すれば、家賃・人件費激安でウハウハよ?


293:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:07.72 ArvJqzUn0
借金を減らす一番良いやり方は、超インフレにすればよい
給料は今の10倍、物価も今の10倍、生活水準は同じ

借金は実質10分の1になる、ただし銀行の貯金も10分の1になるけどね



294:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:22.95 C9KxOYZL0
しかしさあ、もう何年も前から日本は危ない危ないって、さんざん聞かされてきたのに
その日本に何とかしろって騒いでたアメリカやEUが先におかしくなってんだもんな。
経済なんで一寸先はわからん、てことだなw

だからこそ好き勝手言えるのもあるなw

295:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:44.92 1M3fk09U0
>>286
為替は安定してるのが一番良いに決まってる。

296:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:46.75 rFHSD8Fs0
>>274
政府以外
日本は企業とかまともにやってる

海外が通貨刷りまくり劇場だから
日本だけ取り残されて
円高

297:名無しさん@12周年
11/12/13 01:52:56.45 qIdG2sdB0
>>264
え?
税金をなくすんじゃないのか?
違うのか?

日銀が円を刷って、政府が国債を発行して日銀に引き受けてもらう
それで得た円で超巨額の予算を組むんだろww
何をすればいいだろうなー

もんじゅを推進して、いくらでも金を使って福島の除染をやって、はやぶさにも金を使って、生活保護もバンバン支給するんだろw

298:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:05.53 T/P/fJqd0
>>264
通貨価値を徐々に下げる
経済のブーストにもなるし、相対的に政府の借金も減る
これでデフォルトはしない。

根本的な問題は労働力が増えない事には解決しないけどな


299:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:06.49 L9mFeJ8pP
消費税を5%程度あげるだけで数十年四苦八苦している国が重税国家になんかなるわけねーじゃん
アホくさ

300:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:06.96 AbgFtw1B0
デフォルトしたら若い世代が困るだろ。

301:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:37.61 yNWtJ8sE0
>>275
そもそも、刷るってどういう事を言ってるんだ?
日本の持つ外貨分の円を刷るって事か?

302:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:45.93 m6Qlq2sQ0
日本がデフォルトなんてしたら海外から永遠に笑い者にされるわwww
デフォルト自体ではなく、デフォルトを決断した日本人がなwwww

303:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:46.44 m1xEDI/N0
>>291
いやー、わかんないっしょ。たぶん地震予知以上に難しいと思う

304:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:53.48 Am44JCkZ0
だから小泉か安倍は議席が安定しているうちに
さっさと6%に消費税あげとくべきだったんだよ。
埋蔵金が全部年金にまわっちまった。
しかも積み立てに大部分。

305:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:55.47 /RwcXvyK0
ちなみにデフォルトってのは国債チャラにして今後一切国債発行できなくなるってことな。

なんでそうする必要性が有るんだよw

チキンレースばっかやってるから税収増えないんだろアホ。

306:名無しさん@12周年
11/12/13 01:53:57.79 QelajGqd0
>>274
基本的に マネーサプライによると思っています。
現実には様々な要因が絡んできますが。
アメリカや EUや 中国が リーマンショックのときに
大幅にマネーサプライを引き上げました。
にもかかわらず 日本はほとんどやっていません。

単純に言えば アメリカのドルの価値は
マネーサプライが2倍になれば2分の1に落ちます。
具体的には 1ドル100円が 1ドル50円になります。

現実にはそんあ単純な問題ではないですが、
基本的な考え方は これでOKだと思いますよ。

307:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:13.60 oB1r+bNQ0
だって海外から借金してないのに、

借金返すための外貨がいらないのに、

どーやってIMFからお金借りられるんですか???

IMFから円借りるんですか??????


308:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:16.36 RO3KuF6M0
>>177
何を書き込んでほしいのかわからない。

円は最近も刷ってるよ。
インフレは確かに、需要無きだと空回りしたりインタゲごコントロール不全に陥るとも言われて極端だとハイパーインフレ危機も言われるね。
円高だからデフレだからと言って安易に金を刷っても思ったような効果を産まないばかりか為替信用をなくして急激な円安になる可能性もある。
円を刷って何をするかという問題もあるね。今の日本の成熟度を考えれば公共事業(ケインズ)もそれほど効果も期待できないので。

でも今の日本なら復興ケインズなんかは期待出来るし、他国が紙幣をどんどん刷って相対的に円不足というのはあるので、お金をするべきだってのは否定出来ないよ。為替信用も相対的なものだから、日本が刷ってもちょうど良い為替になるとは思うし。

インフレになれば給料増えるって話は信用しない方がいいかな。
それでも増税されるよりマシかもしれないけどね。
あとは自分で考えよう。

309:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:16.56 HgZgzgNj0
何言ってんだコイツ
まるっきりデタラメ書くのは言論の自由なのか?

310:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:19.51 KTdxES3n0
>>272
そだよ。
んで奴らは「足りねーからさらに金よこせ」で
増税決定ですよ

311:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:20.62 RnTdbjEv0
>>300

デフォルトで損するのは恐らく老人

312:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:25.54 M9mPQeq90
バカが多すぎる
民主党支持者とか

313:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:30.92 zFtMMdQJP
せっかく小泉~麻生までは国債の発行を抑えて健全運営化しつつあったのに
民主が一気に崩したよな。
無駄に国債発行してなければ復興で困ることなかったのに。

314:名無しさん@12周年
11/12/13 01:54:57.07 kgPkzpeNO
IMFがキョトンとするぜ。


315:名無しさん@12周年
11/12/13 01:55:13.88 P9cG4v6e0
相続税を100%にして、貯金ある奴は年金がもらえないようにすれば、結構いけると思う。

316:名無しさん@12周年
11/12/13 01:55:17.23 CeJqXJ0F0
>>294
一面トップの見出しが「日本国債安定消化」なんて新聞買いたいと思うか?
普通は「日本経済余命3年」という見出しのほうが
「なにーーー!?」となって思わず買っちゃうもんなw


317:名無しさん@12周年
11/12/13 01:55:30.62 tTi6ChjF0
>>264
今の円高は消去法で買われてるだけだしな
実力で円高なら歓迎だけど実態が伴わないのはやっぱり歪みが出る
まだメディアが煽る程日本は弱体化してないけど衰退してるのは間違いないし

318:名無しさん@12周年
11/12/13 01:55:32.99 aS6pI8CN0
憲法あたりに税収を超える支出はしないって書いとけばそれで済むと思う

そもそも原則認められるのって投機目的だけじゃなかったか?
借金返すための借金のために国債発行なんて例外乱発しすぎだろ

319:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:09.25 1EHOI+qi0
>>238
気分でデフォルトしたらまたリメンバーパールハーバーとか言われつづけるぞ

320:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:13.68 5GkNhNzx0
通貨発行権があるからデフォルトはしにくい。ハイバーインフレだな。

321:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:15.20 0Egyv4x00
いずれはデフォルトするとしてもまだその時ではないと思う

322:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:21.53 ZSl+PeqY0
消去法で買われるなら、他所よりはましって事じゃないの

323:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:34.28 eyunnfzu0
>>306
白川は元々そういう事を言い出した人間だったんだよな…
なぜ魔道に堕ちたし…(´Д`)

324:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:51.49 ElSh4gQp0
どうなるかわからんつか、日本の場合はどうするか日本人が決めなきゃなんないんだろ?

325:名無しさん@12周年
11/12/13 01:56:55.25 RO3KuF6M0
>>311
デフォルトして困るのは資産と収入のアテがない全員だよ。
世代格差なんて言ってられない

326:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:03.72 DGa7WT/NO
国債買うより世界中から金塊買ったほうがいいな

一度日本政府を潰した方がいい

327:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:04.28 aPo3OL6d0
今のイギリスがデフォルトを素でやってるようですね。
んで、欧州でハブられてるとか。

5年後の日本かな。

328:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:12.62 vS9jIamB0
デフォルトはしないでしょJK

329:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:14.20 23T6/vO90


デフォルトした責任を取って

年金支給額減らせよ



330:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:18.58 yNWtJ8sE0
>>286
>>301に答えてくれ

刷るって、どういう方法を言ってるのかわからんのだが

331:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:28.44 6dwnuAo30
さすがETCオービスなんてトンデモ記事載せた週プレ。
つか集英社ってバカしか居ないのか?

URLリンク(blog.livedoor.jp)


332:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:28.35 RnTdbjEv0
>>321
いやそろそろ近いよ
日本の貯蓄率がそろそろマイナス転落しそうなのがその根拠

333:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:33.40 BvhLxMlM0
>>81
いいじゃん
潰れろよ
既得利権で庶民を苦しめ甘い汁を吸い続けてる豚ども

334:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:40.69 Ilunp4JQ0
>>301
デフレは圧倒的に円が足らないことで起こっている。
今なら円を増やして円の価値を下げて借金を減らせ、デフレ対策にもなる。
インフレ時には出来ないというか、やらない政策。

335:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:53.97 CeJqXJ0F0
>>317
バブル期に比べて株価わずか3分の1以下。
株を売って債権が買われてるだけだもんな。


336:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:57.44 HAACcLKn0
来年の流行語はデフォルトか
役人達はみな無責任にムダ金を使いまくるだろうなぁ

337:名無しさん@12周年
11/12/13 01:57:58.19 PLJZbEvDO
>>318
財政法にそう書いてあるよ。
日本財政の危機論はもう信じらんない。だって20年近く言われ続けて一向に財政破綻しないんだもの。

338:名無しさん@12周年
11/12/13 01:58:19.43 KTdxES3n0
>>323
こないだテレビで見たら、背中のチャックがチラリと見えてたよ?

339:名無しさん@12周年
11/12/13 01:58:20.44 Am44JCkZ0
>>313
いやいや、年金の国庫負担はあがるは社会補償費は純増するわ、
小渕債の償還はあるわ。大変なことになってたんだよ。
麻生は埋蔵金カラにしていくしw
おまけに法人税が大幅に減収した。
もちろん民主のアホ政策の故もあるが主な原因ではない。

340:名無しさん@12周年
11/12/13 01:58:28.39 y/ixQ9tN0
パチンコ全てぶっ潰して(ぶっ殺して)全国にカジノ建てればこんな問題おきないし消費税0%にできる
日本の経済悪化は朝鮮や中国にムダな援助するから
橋下がのぼりつめたらバカ政府を一刀両断してほしいな
民主も自民もクズばかり どちらが政権とろうが変わらない
元々自民党に愛想つかして民主党選択w

341:名無しさん@12周年
11/12/13 01:58:38.78 BPVFuTn50
長年、経常収支が黒字なんだから国内に金が無いわけが無い。
その結果の円高だろう。
何で、政府がキチガイな借金財政したり、貧困層が増えるのか不思議でならん。
よっぽど、政府が無能なんだろう。

342:名無しさん@12周年
11/12/13 01:58:52.42 /5kRnd+/0
>>304
埋蔵金が年金にってよくわからない。
年金は積立で埋葬金は隠されていた物だよね。

343:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:07.52 NVGdXO8CO
>>320
内国債でデフォルトは理論上無理
馬鹿鳩が進めてるアジア共通通貨作って、通貨発行権を中国に委譲したらすぐデフォルトだけどな

344:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:11.16 ww0Of8nV0
円するのとマイナス金利にすればいけんじゃね。
昔スイスがやった。
あと対外資産の金利は円転できなくすれば円高止まるだろうし。

345:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:35.83 WFe+vMb70
>>313
マスゴミは官僚とグルなんだよなぁ根っこでは・・・

プライマリーバランスとかいわなくなったw


346:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:37.94 Ah/lL+Pz0
量的緩和で札刷ってマネタリーベース増やしても、マネーストックが増えないほど資金需要が無いのに
ハイパーインフレを心配されてもなぁ


347:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:40.19 lsm6Qetc0
>>308
誰かの給料が増えたり、失業率が改善する見込みがないのに、
インフレ(総需要が増える)になるって話の根拠は?

348:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:41.15 letOrou70
>>34
凄いちっぽけな天文学だな。

349:名無しさん@12周年
11/12/13 01:59:48.75 G1CUN8Ui0






♥三橋貴明著『国民の教養』扶桑社 \1470 を読めば財務省とマスゴミの嘘が判り終わり。

一番最初に書いてるわ。
第一章 マネーの常識を疑え
×(バツ)日本は財政破綻する!
   ⇨「国の借金」と「日本国家の借金」は別物
   ⇨財務省に騙されるな  








350:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:04.02 RnTdbjEv0
円を刷るというと曖昧過ぎて解り難い
日銀のバランスシートを拡大させるって言った方がいい

351:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:08.21 zFtMMdQJP
>>333
利権で甘い汁吸ってる豚は早めに対策するから勝ち組のままだろうなw

352:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:09.33 GYCd8wYc0
銀行に預ける→利息つけるために貸し出す相手がいない→政府が国債発行
→金持ちの国民や銀行が買う→利息分税金が増える

貯金しないでガンガン使うか、円を刷れ

353:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:16.61 Wb8u/MLg0
デフォルトしたら預金は即封鎖、二度とおろせない
国民の金融資産1500兆円あるから、500兆円分は
もしかしたら戻ってくるかもしれんけどw


354:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:30.99 C9KxOYZL0
>>318
今の日本の税収って、公務員に給料払ったらほとんど消えるんじゃなかったっけw
あと文無しで一年間暮らすんだぜw

355:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:47.96 zyqOGgQAO
>>329
減額なんて、とんでもない!

廃止ですよ、廃止!

356:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:51.47 yomh0W4l0
日本が通貨高なのは期待実質金利が高いから
政策金利が低くてもデフレが続くと予想されてるから
インフレ保ってる他国に対して期待実質金利が高止まってる

357:名無しさん@12周年
11/12/13 02:00:59.24 Am44JCkZ0
麻生が穴の開いたバケツに水を注ぎ
鳩山がそのバケツをひっくりかえしたのが
現状と理解したほうがいいな。
いいからバケツの補修をしろw

358:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:02.03 RO3KuF6M0
>>347
マネーサプライへの供給があるからさ

359:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:31.45 8tuY8f8m0
金利計算法を複利から単利へ

360:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:32.26 02CNN2Gx0
>>308
長文ありがと

361:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:32.95 eyunnfzu0
>>334
他にも、今、金融緩和が景気対策に優れてるのは
即効性を出すために公共事業をやっても
金利上昇や円高にならない、させない事だな



362:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:45.68 2djyXXrM0
とりあえず年金はもういいよな払うのも徴収するのもやめろ

363:名無しさん@12周年
11/12/13 02:01:49.71 KTdxES3n0
>>341
老人と公務員の非生産性を現役世代のリーマンがものすごい安月給と
長時間労働で埋め合わせてるのが実態

364:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:04.05 tNv4/vh10
しかし仮にも経済ジャーナリストとか名乗ってるヤツが、
こんないい加減なとんでもいっちゃあいけないわな
この20年くらいの間に経済予測はずしたやつら、いっぺんいいわけしてみろっての
2000年くらいまでに?預金封鎖が起きるとかぬかしてたヤツもいたなw
株価は2004年頃には20000円超えるだっけ?うそばっかり

365:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:04.40 zEWsqygr0
アホかこいつ

366:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:05.74 CGj4oauZ0
資本主義は幾らでも借金が出来るからな。子孫からwww
未来からの搾取、椅子取りゲーム、今の老人は余裕で逃げ切り。団塊で傾き団塊ジュニア定年で破綻。

367:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:23.33 tJK1e3BS0
確かに今はデフォルトしようがなさそうだが、日本がGDPでインドネシアとかにも抜かれて一等国の地位から押し出された頃には話はまた別だろうな。
少子高齢化も相まって数十年後にはそんな未来が待ってる。
もっとも、G8の一角でさえデフォルト危機を起こしてしまうような資本主義がそんな先まで持続可能かはわからんが。

368:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
11/12/13 02:02:27.51 5ochNF6C0
>>314
IMF 「・・・わかった。日本のデフォルトを何とかして救ってやるから
    日本はIMFにその資金を拠出してくれ。」

369:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:38.28 Elo61tDi0
もうどうでもいいから
外債売っちゃえよ
アメリカが戦争しかけて来るだろうけど、勝てばいいじゃないか
今なら援助国も出るだろうに、技術ならまたドイツと組めばいい。イタリア抜きで。
米国は今や世界で孤立してて、欧州にも支援国は出ないだろう
中国も、敵の敵は味方っていうドライな考えの元祖な國だし、
案外こっち側に付くとおもうよ

370:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:43.95 1RuuoKZI0
1ドル120円になるまで国民全員に毎月10万ずつばら撒けば解決
期限付きの金券にしとけば貯金にも回らん


371:名無しさん@12周年
11/12/13 02:02:45.48 yNWtJ8sE0
>>334
ただ刷るだけか?
それが出来る特権はアメリカみたいな基軸通貨だけじゃないの?

日本でやったら、規模にもよるが信用ガタガタになるんじゃないか?


372:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:10.28 1M3fk09U0
刷れ刷れって言ってる奴って紙幣を増やしたいの?
日銀は紙幣の流通量はキチンとコントロールしてるけど。

373:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:12.62 RWZrPNf10
衆議院の3分の2だったかな?も賛成があれば日銀に円を刷らせる事ができるだろ
政治家どもは仕事しろや

374:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:15.02 JYcAb7Ro0
またか、ホント必死で消費税増税を狙ってるな。
日本が国債でデフォルトを起こす訳ないだろ。
円建てなんだから、日銀が買い取れば終わり。

日本が自分でデフォルトなんてしたら、それこそ世界経済の終わり。
日本経済の信用がなくなるから、日本経済が潰れかねない程の大変な事態
どころか世界経済も潰れかねないw

375:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:18.37 RnTdbjEv0
>>356
高い実質金利は銀行への補助金みたいなもの
融資先が無いとか言ってるくせに銀行が物凄い好決算なのは国債のお陰

言い換えれば円高デフレにより若者や製造業から金をくすねて銀行に富が流れるように
日銀が金利操作してるようなもの

376:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:20.05 16WtjopX0
>>361
そもそもゼロ金利制約下ではクラウドアウトしないけどね


377:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:32.53 y0/dyyM70
そんなに借金返したいなら、保安関係のものを除いて議員とか公務員とかetc・・・斬って金使わなくしてみるのはどうなんだろ、一番の方法は使わないことだろう

378:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:33.44 0Egyv4x00
>>332
しかし来年はユーロが次々にデフォルトして大恐慌が確定しているようなものなのでそれに備えた方がいいと思う
日本は比較的ダメージ少ないと思われるし

379:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:35.92 44Bab1Kc0
国内で償還されてる日本国債がデフォルトしたからってIMF管理下になるのか意味不明


380:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:46.23 xq+AKZzF0
週プレの記者は中卒だろwwwwwwww。

381:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:55.67 T/P/fJqd0
>>332
貯蓄率だけでデフォルトを考えるのは浅はかじゃ無いか?
推論を書くのは自由だがもっとまともな事書いてくれ

対外純資産、GDP、産業構成考えたら日本にデフォルトするって選択肢は無いはずだが?
あくまでデフォルトは最終手段

382:名無しさん@12周年
11/12/13 02:03:56.47 CeJqXJ0F0
>>357
穴あきバケツとはギリシャなど欧州の高債務国の場合に当てはまる喩え。
日本の場合は砂時計と喩えるべき。
いくらひっくり返しても全体量は減らないw


383:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:00.37 oB1r+bNQ0
無利子無記名国債出せばいいじゃん
アングラマネー全部出てくるぞwww

384:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:06.81 QelajGqd0
円を刷って→借金にぶち込むっていうのは難しいとは思う。
けど 
円を刷って→東日本の復興にあてる(公共事業)→税収が伸びてそれで借金返済
ってみちはあると思うんだけどね。
なにも 国債を発行して 公共事業という段階をパスしてもいいと思うわけだ。

385:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:16.54 OeOQaxk70
日本がデフォルトしたら外人が喜んで日本の不動産を買い漁るので
若い世代は安い賃金でこき使われる。

本気で公務員改革しないと日本は終わる。
でも公務員改革をマニフェストに掲げて大衆の支持を得ようと本気で
立候補する政治家も党も無い。

家族もしくは親戚に一人は公務員が居るだろうから、純粋に公務員叩きも出来ないのだろう。


386:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:21.40 /RwcXvyK0
>>371
信用有りすぎるから超円高なんだろうがw

中間は想像できないの?

387:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:22.50 kgwUF+iS0
>>1
マジキチ

388:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:31.94 ww0Of8nV0
>>372
アメリカ、ユーロが刷っている以上
円が刷らないからバランスが崩れている現状。

389:名無しさん@12周年
11/12/13 02:04:32.15 RO3KuF6M0
デフレと言われてる現状でも部分的には金あまりと言われてる。
全体像でインフレしてても、庶民の給料なんて上がらないよ。
上がるのは現在でも金を生むシステムを保有してるところの一部分。

その一部分より多くの金を操るってのみ

390:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:18.05 1M3fk09U0
>>388
アメリカ、EUなんて瀕死な所のマネせんでもww

391:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:18.68 V21Yo5lK0
日本の財政破綻論(フィクションにすぎない)を云々する前に、
まず、欺瞞に満ちた金融通貨システムの本質を認識するべしm9(`・ω・´)シャキーン

Money As Debt(日本語字幕版) 動画版
知られざるお金の仕組みと、その問題点を丁寧に教えてくれます。
URLリンク(video.google.com)

Money As Debt テキスト版
URLリンク(www.)アンチ-rothschild.net/material/animation_01b.html

(※よっぽど不都合な内容なのかそのままじゃリンクを貼れないからアンチ→antiに変えてアクセスしてね)

392:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:22.47 qp4gEbHm0
欧米、中国みたいに通貨発行しまくりゃいいだけだと思うがな。
多分欧米が立ち直って、日本だけ消費税増でどん底に落ちちゃうんだろうなw

393:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:26.04 eyunnfzu0
>>356
国会で、実質金利の高さを指摘された時の白川の反応は異常ww

394:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:27.14 jngtnxYd0
民主党議員は世界レベルで邪魔

395:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:28.33 1EC49zlS0
日本ヤバイよ・・・と思って
国債解約が一斉に来たら

396:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:33.18 Mt+ZxkUYO
デフォルトしたら公務員の退職金は90%カットとか、なんかで読んだが。

デフォルトさせる前に80%カットしたら公務員も非公務員も両得だと思うが。

397:名無しさん@12周年
11/12/13 02:05:57.17 NVGdXO8CO
これは皆さん理解してもらえないかもしれないけど、銀行は日銀の預金準備金制度を使って、政府&国民の負債を一万倍に膨れ上がらせてる(一万分の一しか現物の現金しか動いてない)
みんなが銀行預金を引き出して、現なまを持つようになると、銀行は信用創造できなくなり一気に好景気になるよ

398:名無しさん@12周年
11/12/13 02:06:00.75 JnF+TDQh0
新規の公共工事と要らないトンネルや橋を潰して維持費削減すればいいよ
あと公務員の新規採用も20年はやめること
民間委託でいい

399:名無しさん@12周年
11/12/13 02:06:04.94 1iL6TvL7P
団塊世代が若者を虐めるだけ虐めて手に入れた大金。
老後の為にと思ってたら


「円刷りまーす」ワロスw

400:名無しさん@12周年
11/12/13 02:06:10.59 rEO0dZu10
全部リセットかけられるからな、あり。

401:名無しさん@12周年
11/12/13 02:06:18.25 Am5Owh6H0
まだ「国民が借金」なんて寝言いってんの?
国民は、金を政府に貸してんだよ?www

刷って返しゃいいだけじゃんww

「刷って返す」←コレが日銀の腰抜けができないから
今、デフレで、超絶な円高っていい加減気づけよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch