【社会】国家公務員のボーナス、4.1%アップの61万7100円★5at NEWSPLUS
【社会】国家公務員のボーナス、4.1%アップの61万7100円★5 - 暇つぶし2ch309:名無しさん@12周年
11/12/12 07:23:47.14 pmEYWR6Z0
正社員を雇ってボーナス出そうって企業が無いね
この先も下がっていくだけだろうね

310:名無しさん@12周年
11/12/12 07:28:18.71 RDGBdplR0
大赤字でも倒産しないし

冬のボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/





海外旅行サイコー\(^o^)/

311:名無しさん@12周年
11/12/12 07:36:00.80 sRowD3XC0
>>309
ってか、人件費カットやらで企業側も給与下げたい訳だしな。

そもそも、上がる要素がない。

312:名無しさん@12周年
11/12/12 07:40:42.48 XF5Tvd7i0
停滞し何も変わらない現状において象徴的存在が公務員制度
公務員制度改革特に待遇面の引き下げができない限り
この国は何も変わらないといっても過言ではない
この程度のことができないならば、この国に未来はない

313:名無しさん@12周年
11/12/12 07:47:10.02 KXa6Z3Gc0
>>12
何で上げれるなんて池沼語使うの?

上げられるだろ?

314:名無しさん@12周年
11/12/12 08:02:02.30 xWAif3dS0
不況後、財源不足を謳い国債を増やしている時点で
ボーナスが存在する事自体がおかしいのだが

それが数年続いている時点で給与カットしないのも
経済としておかしいのだが


315:名無しさん@12周年
11/12/12 08:04:08.31 bEDkifiT0
自民公明が公務員の利権を確保するために暴れたのか

316:名無しさん@12周年
11/12/12 08:04:17.43 w3gBFxE10
でもみんな選挙は行くんだよね?w

317:名無しさん@12周年
11/12/12 08:07:37.17 kum6nINA0
民主を支持したBKA共はバッサリやっちまえよ。

318:名無しさん@12周年
11/12/12 08:08:03.33 2j36b2Mx0
>>1
増税を決めたんだからボーナスアップは当然だろ?
民間で言えば大幅収益アップなんだから。

319:名無しさん@12周年
11/12/12 08:08:42.73 0o5Lb4Jv0


税金上げる前に


地方公務員のボーナスカット、給与20%カットが前提だろうがボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


地方じゃ、一般市民が借金、自殺で苦しみ、地方公務員が高級車に乗り、大きな家に住んでんのはおかしいだろボケが

320:名無しさん@12周年
11/12/12 08:13:34.88 NUEWLVGt0
(´・ω・)何百年に一度の国家的危機に公務員のボーナス上がる意味がわからんw

321:名無しさん@12周年
11/12/12 08:16:35.35 lQ2PyrrK0
上がってないよ
去年より夏のボーナスを軽くして冬を重くしただけ
年間だと3.95ヶ月で去年と全く一緒

322:名無しさん@12周年
11/12/12 08:26:49.01 YwqAfRk60
こんな国家の非常事態で大増税しようとしてるときに糞公務員どもが更に税金山分け取り分お代わりじゃなあ。
腐りきった王侯貴族みたいなことやってるんじゃあ消費税0.001%でも上げたら暴動が起きそうだなw
腐れ公務員どもが山分けして懐に突っ込んでる金額はマルコスとかチャウチェスクも真っ青のレベルだろう、マジで。

323:名無しさん@12周年
11/12/12 08:36:31.84 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



324:名無しさん@12周年
11/12/12 08:38:49.18 lSv5z2D90
にやにや・・

325:名無しさん@12周年
11/12/12 08:43:48.18 HohOK/OaO
ボーナス減らす
→優秀な奴が公務員目指さなくなる
→公務員に無能が増える

減らしゃいいってもんじゃねーだろ嫉妬乙

326:名無しさん@12周年
11/12/12 08:51:04.54 zpt1yiDj0
>>325
国家公務員は別にそんなに文句言う気は無いんだが、人もそこまでいないし
地方公務員はボーナス無くてもいいよ。破綻してる自治体が出す事態がおかしい
仕事も大した能力要らないデスクワークだし。
入庁試験の筆記試験すら無くす小田原みたいな池沼自治体すらあるし
俺小田原に住民税払いたくないんだが。今は他市民だが今年分払わないといけないし

327:名無しさん@12周年
11/12/12 09:11:54.15 EfH7+4bU0
>>325
阿呆か?働かなくてもクビにならず、安定した高給が貰えるから公務員を目指すんだろうが。
優秀なやつが日本の為に公務員になる時代は過去のもんだぞ。
景気に連動して給料の上げ下げがあったら、もっと働くだろ、普通は。
公務員に必要なのは労働強化。

328:名無しさん@12周年
11/12/12 09:29:16.62 yV5yiKkd0
公務員はダチにいると予定が合って良いけどな。
俺は夜勤とか休出がある激務ブラック勤務だけど、代休取るから遊ぼうと誘うと、すぐ有給取ってくれるから助かるぜ。

329:名無しさん@12周年
11/12/12 09:34:49.22 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



330:名無しさん@12周年
11/12/12 09:37:34.04 I4kEPlHSO
何のための増税よーくかわかった。
復興のためだと思ってたのに騙されたわ。

331:名無しさん@12周年
11/12/12 09:38:09.13 7OwfZCPCO
蛆テレビの130万円見た後じゃどうってこと無いとしか思えないな。

332:名無しさん@涙目です。
11/12/12 09:40:33.18 EUsambxK0
つか、3.89ヶ月ぐらいで嫉妬してもなぁ

こいつらベースだって低い訳だし

公務員って働いてるヤツと働いて無いヤツらがいて
働いて無いヤツらに甘すぎる、とは思うけど
給与は別に何とも思わんわ

333:名無しさん@12周年
11/12/12 09:46:47.49 S6c2DFU40
国家公務員には手厚くしてやれよ
問題は地方公務員だろ



334:名無しさん@12周年
11/12/12 09:50:22.59 DuA7AQUv0
ヒャッハーー!!!
公務員狩りだあーーーーーーー!!!

335:名無しさん@12周年
11/12/12 10:00:42.20 1P3W7/Gu0
貧乏人は貧乏人らしく働けという事だ。
人の給与云々言う前に己をみろよ。
馬鹿は馬鹿なりって事。

336:名無しさん@12周年
11/12/12 10:03:29.79 qG1FLQsa0
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会 2011年12月09日週刊現代
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

「民主党政権になってから、公務員制度改革は完全に逆行しています。事実上、
天下りは解禁されており、一方で、みんなが定年まで働くということにして
しまったため、高給のまま官庁に居残る高級窓際官僚が増えた。すべてが
メチャクチャな状態です。

 もともと民主党は、公務員の人件費を2割カットするとしていました。
その話はどこへ行ったのか。最近、震災を名目に公務員の給与を7.8%カットする
と言い出しましたが、これはたった2年の時限立法です。復興増税、消費税アップ
と言うなら、真っ先にカットすべきものをカットしなければならないのに、
公務員改革には手をつけない。これほど、国民をバカにした話はないでしょう」

 民主党が公務員の給与や年金に手をつけられないのは、その支持母体の一つが、
自治労など公務員系労組だからだ。このあたりも、まるでギリシャである。
ギリシャでは政権交代した政党が、〝お礼〟として支持者を役所で雇う。
ところが、もとからいた前政権の役人もそのまま居座るため、同じポストに、
複数の人間が座っていたりする。
 当然、どちらかはまったく仕事がないが、それでも給与は支払われる。
こうして不労所得の公務員がどんどん増殖していけば、国が破綻するのは当たり前だ。

 民主党政権も同じである。公約通り、財源が足りないなら公務員の数を減らす
なりすればいいのに、それはしない。代わりに、仕分けと称して(役人目線での)
「国民のムダ」にメスを入れる。そして、大増税をするという。ちなみにギリシャ
の消費税(付加価値税)は現在23%。民主党政権は、どこまで消費税をアップする
つもりなのか。

337:名無しさん@12周年
11/12/12 10:03:33.44 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



338:名無しさん@12周年
11/12/12 10:06:24.76 rDgIrrUT0
>>333
現役時代の薄給を天下りで十分すぎるほど取り返すんだから、いいんじゃないの?

339:名無しさん@12周年
11/12/12 10:08:59.07 5DxDXech0
某級へってるのにアップとかw

減ってないのは野豚と楽しい過激派達だけだろw

340:名無しさん@12周年
11/12/12 10:26:26.86 Mm2ool3G0
ボーナスが4%増ということは、支給額が3か月分として基本給の12%に当たる額が増えたのと同じこと。
30万なら3万6千円増。

つまり震災で国家公務員の給与を減らしたといっても、ボーナスで補填しているのと同じ。
ボーナスは半期に一度だから3万6千円を6で割ると月6千円になる。

さすが民主党。公務員に手厚く国民は増税か。



341:名無しさん@12周年
11/12/12 10:27:16.03 IpTJtRJ50
これって、民間に対する挑戦だよなw

342:名無しさん@12周年
11/12/12 10:33:55.32 k23zMXEVi
税収↓
公務員様のボーナス↑

343:名無しさん@12周年
11/12/12 10:37:14.41 S9P2FQdQ0
自分が就職活動してた頃は、とにかく公務員が人気だったけど、最近はどうなの?
将来給料下がりそうだからって事で敬遠されはじめたりしてるの?

344:名無しさん@12周年
11/12/12 10:39:12.05 KLMMzdNP0
公務員の給料を、大幅に引き下げろ。
日本の公務員の給料は、欧米の2~3倍、
仕事能力は、1/3~1/2以下。
公務員の総数の、半数カット、公務員の給与は、
平均1000万あるから、給料一律500万円以上カット、
民間企業では、赤字どろこか黒字でもボーナスがでないから、
存在自体が赤字で利益を出さない存在である公務員は、
ボーナスは全部カット、 退職金制度や共済年金は、
高給取りで、老後に生活できるだけの金があるのだから、
アメリカと同様に全部カット、
公務員諸手当は全部廃止、有給休暇は言語道断、
市立のプールや学校や病院などの、天下りの温床となる、
外郭団体や公立ものはNTTやJRや郵便局みたいに、全部民営化、
財政健全化のために、公務員改革を早くやるべき 。
一日中エロネットや新聞や、居眠りばかりして、
偉そうにイスにふんぞり返っていて、
犯罪ばかり起こすくせに、名前が公表されず、
甘い処分ししか食らわない公務員は、国民の敵!税金強盗!寄生虫!

345:名無しさん@12周年
11/12/12 10:44:31.62 II14DZlo0
早く、公務員人件費削減を!

346:名無しさん@12周年
11/12/12 10:46:06.91 S9P2FQdQ0
自分が公務員じゃなくても、子供や親兄弟・親類に公務員がいる人は
かなりの人数になるだろうから意外と反対勢力は多い気がする。

347:名無しさん@12周年
11/12/12 10:46:12.25 KLMMzdNP0
公務員改革をできずに、役人天国を作ってしまったのは自民党。
非正規雇用を増やし、若者を路頭に迷わせたのは自民党。
自己責任とひたすら叫びフリーターを馬鹿にし、自分の政党は世襲で固めたのは自民党。
無駄な公共事業やりまくって800兆円の借金をつくり、ハブ空港を韓国にとられたのは自民党。
デフレを放置して、20年間経済成長できない国にしたのは自民党。
少子化対策をせずに、子どもが生まれない国にしたのは自民党。
高齢者優遇で、4人に1人が老人というジジババまみれ国家を作り上げたのは自民党。
平均年収がここ10年で100万円も下がり、給料が上がらない国にしたのは自民党。
GoogleやAppleのような、新しいグローバル企業が出てくる土壌を作れなかったのは自民党。
平和憲法を50年間守り続けたのは自民党。
竹島を収奪されるも、日韓条約を結んだのは自民党。
中国と国交を回復して、尖閣問題を引き起こし、対中数兆円の援助を約束したのは自民党。
北朝鮮へのコメ支援を決定し、拉致事件問題を見て見ぬふりをしたのは自民党。
特ア追随外交しかできずに、国連常任理事国入りを逃したのは自民党。
アジアへ謝罪し続けたのは自民党。

348:名無しさん@12周年
11/12/12 11:00:25.06 KLMMzdNP0
民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」

349:名無しさん@12周年
11/12/12 11:13:20.92 0XQJbIA/0
地方、国の公務員400万人
400万×60万円=2.4兆円が年2回
隠れ公務員を入れると幾らになるやら、、、
いくら消費税上げてもだめだコリア!

350:名無しさん@12周年
11/12/12 11:16:30.41 oRRbHNe8O
穴の開いた財布

351:名無しさん@12周年
11/12/12 11:19:32.51 KLMMzdNP0
持ち家もない貯金もないナマポを叩くより
ろくに働きもしないで高い給料をもらい
一般の人では建てられないような家を持つ公務員を先に潰すべきじゃないのか?
公務員は生活保護以上に日本最大の癌
公務員400万人の人件費を平均すると 年間1000万円
日本の公務員の人口比率は他先進国と比べると約二分の一
つまり日本の公務員は雇用を奪い血税を吸っているのだ
更に公務員の無駄な貯蓄で消費を低迷させて不景気を招き
公務員の人手不足が原因で行政サービス機能不全 死人に年金支給 脱税
今の利権公務員400万人は日本の癌である
公務員削減してナマポ増やしたほうがまだマシだろ
公務員はひとり1000万かかるがナマポなら200万くらい
一人クビにすれば5人のナマポが養える
ナマポじゃなくても300万で若いの雇えばたくさん集まってくる

352:名無しさん@12周年
11/12/12 11:22:57.35 0XQJbIA/0
2.4兆円あればF35が200機買える、B787もそれぐらい買える。

353:名無しさん@12周年
11/12/12 11:23:36.88 CjE4luq70
余裕あるのね
増税しなくていいじゃん

354:名無しさん@12周年
11/12/12 11:24:43.70 g2oGH5LB0
このスレにいる人の言ってる民間って
自分のお父さん(中小企業勤務)、お母さん(スーパーでパート)、兄弟(派遣社員)
のことでしょ?

355:名無しさん@12周年
11/12/12 11:33:52.56 qN0Rahj90
赤字国債


     1,000,000,000,000,000円


赤字国債毎年



       40,000,000,000,000円

356:名無しさん@12周年
11/12/12 11:36:47.90 S6c2DFU40
もう、円じゃぶじゃぶ刷ってそれを公務員給与に充てれば?
おまえらの給料は血税じゃなくて輪転機のおかげですって。

357:名無しさん@12周年
11/12/12 11:45:39.34 Ro+B9yYV0
>>325
優秀な奴は国家の一部しか目指していない、そこは高給でOK

その他は楽して一生過ごしたいという考えで公務員になりたい、縁故系

税金泥棒になるのは当然

358:名無しさん@12周年
11/12/12 11:53:15.64 ZemKbx9A0
公務員の給料を半減しろ

公務員のボーナスを廃止しろ



359:名無しさん@12周年
11/12/12 12:06:04.02 cSx0DH0vO
公務員は選ばれた人間しかなれない


360:名無しさん@12周年
11/12/12 12:06:03.70 gODY+mhY0
公務員の人件費まで削減してしまうと更にデフレに拍車がかかります。
やっぱりそれは防ぐべき

361:名無しさん@12周年
11/12/12 12:14:38.89 2Tagwnun0
・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。


362:名無しさん@12周年
11/12/12 12:16:51.27 gI1/DJYS0
国家より地方の方を減らせんもんかね

363:名無しさん@12周年
11/12/12 12:23:08.02 uBr5UGos0
デフレなんだよね?
なんで上がるのさ

364:名無しさん@12周年
11/12/12 13:02:01.77 KLMMzdNP0
納税者1万人につき公僕1人
公僕(身分・給与保障期間2年・更新)
公僕市会議員数上限6人(東西南北4人・市中心部2人・身分・給与保障期間2年・更新)
公僕議員休日・週一回
役所年中無休・2交代制
朝8時から夜8時まで業務
給与は年棒制(360万円)
手当等なし
退職金制度なし
年金制度なし
社宅なし
主権者の納税額が驚くほど安くなるといい
それとこれで孫世代の負担も軽くなればいい

365:名無しさん@12周年
11/12/12 13:20:20.87 BfkMQiTF0
税金泥棒

366:名無しさん@12周年
11/12/12 13:23:43.27 3CdLswWG0
そもそも
何に対してのボーナスなんだ?

一時金なのだから
公務員が何か売上伸ばして業績あげたわけでも
ないのにボーナスなんか出す必要すらないわ

367:名無しさん@12周年
11/12/12 13:24:05.58 yOnhLOMF0
公務員は道を歩けなくなるぞ。

368:名無しさん@12周年
11/12/12 13:24:26.31 W7jfhQEU0
は???????

なんで上がるの?

気が狂ってるの?????????????????

369:名無しさん@12周年
11/12/12 13:25:47.74 tqAypNfV0
国家公務員はいいよ、まあそこそこ仕事してるし。
特に霞が関のお役人は金額以上の仕事してる。

けど、市区町村単位の公務員、あんたたちはぬるいよ。
特に、大都市以外の田舎の公務員!
もらいすぎ。年収3割カットでも田舎じゃ十分すぎるからもらっているほうになるでしょ。


370:名無しさん@12周年
11/12/12 13:27:46.15 KLMMzdNP0
「民間が少な過ぎる」という感覚が如何にも公務員の模範的見解。 笑ってしまう。
ボーナスっていうのは誰かに貰うもんじゃないよ。
稼ぎ出した額や成果に応じて受け取る報酬。 既得の契約給料とは違う。
日本の公務員は、だんとつで世界一だけど、
年収800万円ってのは、アメリカでは最高の官僚のトップの人しか、もらえない給料である。
年収600万以上なんて、局長のトップクラスのごく一部の人しか、もらえない。
ギリシャの公務員だって、平均200万前後で必死の生活してるのを、さらに30%下げるっていうから、月12万じゃ生活できないってデモを起こした。
公務員は利益をあげる職業じゃないから、ボーナスが出るのはおかしい。ボーナスがほしいなら、民間に行って1億円でも10億円でも稼いでくださいって話しで、ボーナスは0円であるべきだ。公務員時代のコネを使って、NPO法人に天下るなよ。


371:名無しさん@12周年
11/12/12 13:29:43.57 0sv9oBs8O
消費税上げなくていいな
馬鹿らし

372:名無しさん@12周年
11/12/12 13:31:17.20 OAuVI9fI0
地方公務員の仕事は中学生程度の知能でも可能だからもっとさげろよw

373:名無しさん@12周年
11/12/12 13:32:15.51 8R1SJZeC0
>>366
売上=増税?

374:名無しさん@12周年
11/12/12 13:37:16.49 KLMMzdNP0
公務員・議員・東電は無給でいいんじゃね?

こういうときこそ、本当に協力しろよ。公僕は非常事態のときは逃げてはいけない。

だから、公務員は無給でも働け。そして、逃げんなや。

375:名無しさん@12周年
11/12/12 13:37:35.79 FJ/w/EMN0
>>370
正論だと思う。ただギリシャ、はあまりにも公務員の数が多いと聞いているが。

376:名無しさん@12周年
11/12/12 13:39:18.56 61+5JAqp0
そもそも公務員にボーナスが必要なのか?
誰に喰わせてもらってると思ってるんだよ
ちなみに自営業の俺は生涯一度もボーナスもらったことないわ

377:名無しさん@12周年
11/12/12 13:43:44.39 dew9PFuM0
公務員に金をばら撒くために増税ですか



378:名無しさん@12周年
11/12/12 13:44:36.80 KLMMzdNP0
給与は大幅に削減すべき。
嫌なら辞めればいい。
就職難の今、優秀でやる気がある若者は大勢いる。
やる気がなくなるとか、警察消防教員等は大変だから給与減らすな
とか言ってる奴の代わりは大勢いる。
URLリンク(www.jri.co.jp)
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
URLリンク(hebe.fuma-kotaro.com)
50%の削減が一番バランス良い。

379:名無しさん@12周年
11/12/12 13:45:08.54 uSDXmv7U0
増税するのに公務員のボーナスを上げるの?
減収なんじゃないの???

いい加減チョン議員と官僚を合法的に始末できる組織がいるんじゃね?
間に国連wでも入ってもらえばいいよwww

380:名無しさん@12周年
11/12/12 13:48:29.19 A90JneR70
これはもう国家公務員と言うだけで刺されてもおかしくないレベルの話だな
公務員の給与は、GDPから一般・特別含めた歳出に波及効果でよく出てくる乗数を掛けたものを
引いた結果に対しての比率で総額を決めて、それを元に決めなくてはいけない。
勿論住宅なんて建てたら、その分も総額から引く

381:名無しさん@12周年
11/12/12 13:49:37.02 A4ReL1Hq0
未だにナマポと公務員の違いが分からん
キングオブナマポ=公務員
って位置づけでおk?

382:名無しさん@12周年
11/12/12 13:51:36.91 pRw3KPG90
市役所なんてパソコン眺めてる連中ばっかりだぞ





383:名無しさん@12周年
11/12/12 13:51:46.86 op+9Fz/o0
公務員は社会を知らない専業主婦と同じで、仕事でもないことを仕事をしてると勘違いし、それがあたかも激務のように振舞い、専業主婦の給料は年収1千万を超えるなどとチンプンカンプンな事を主張するのとよく似ている
やはり公務員は社会経験必須にした方がいい

384:名無しさん@12周年
11/12/12 13:52:10.25 KLMMzdNP0
公務員は、ナマポよりもはるかに悪質。
ナマポはせいぜい、一ヶ月に10万あれば、多い方。
だが公務員は、800万以上で、手当も充実している。

385:名無しさん@12周年
11/12/12 14:00:14.65 CCuxMek3O
むしろ怒りの矛先は国会に向けるべき。
先の国会のしょっぱなにボーナス減額を定めた給与法改正案を
可決成立させなんだのはなんでなんだぜ。


386:名無しさん@12周年
11/12/12 14:05:32.21 KLMMzdNP0
一般的な地方公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁


387:名無しさん@12周年
11/12/12 14:08:21.09 TQifk1Of0
被災地への義援金 → 公務員のボーナスアップ&東電のボーナス

388:名無しさん@12周年
11/12/12 14:08:24.85 AJo8tkEy0
ほんと、基地外組織だな

389:8月15日に生まれて@
11/12/12 14:09:20.06 IdrbU5HG0
公務員は絶対民主党に投票するだろうな!つまり民主は次の選挙で生き残る為に
公務員からの票を稼ぐ為に法案の成立を先延ばししたに過ぎん!(´・_・`)

390:名無しさん@12周年
11/12/12 14:13:48.43 pRw3KPG90




ボーナスアップは自治労に対する民主の誠意だよな



衆院選は民主党に公務員票が行く












東北の被災者に金を配らずに公務員に金を配るんだもんなあ~~






391:名無しさん@12周年
11/12/12 14:18:50.16 ZxEl4QaCO
国家公務員のスレにキチガイみたいに地方公務員の話をしてるやつはなんなの?

392:名無しさん@12周年
11/12/12 14:19:49.20 oz/Ku5ho0

  被災者および国民は増税=公務員はボーナス増

こんなクソ政府は、ボコボコにしたれ。


393:名無しさん@12周年
11/12/12 14:20:57.14 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

394:自民党を疑え
11/12/12 14:28:12.83 KLMMzdNP0
てかさぁ,なんで民間が日曜日(土曜日)休みなのに公務員は土日休みにするんだろうね?
別に週休二日は結構だけど平日週休二日にすればいいのに、
一般の民間人は平日時間が取れない人もたくさん居る。
しょうもない役所事で半休や有休とるのは馬鹿らしいのよ。
みんな専業主婦いる人ばかりじゃないのよ。
地方も国家も公務員てホント奇麗事だらけのクズしか居ないわ。

395:名無しさん@12周年
11/12/12 14:40:45.85 g2oGH5LB0
>>394
そうだね。土日に裁判員裁判をやれば仕事を休まなくてもいいもんね。


396:名無しさん@12周年
11/12/12 14:46:58.11 8R1SJZeC0
あったま、いー

397:名無しさん@12周年
11/12/12 14:50:01.75 6nE3TI6z0
>>1 大阪公務員最悪wwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」

398:名無しさん@12周年
11/12/12 15:11:19.79 ZSjQxse90
賞与が無いのは誰のせい?


399:名無しさん@12周年
11/12/12 15:13:45.14 AO6HX35P0
公務員を叩いてるヤツが多いけど、ムダの多い役所の仕組みや箱物を作ってるのは首長や議員だと思うんだが

400:名無しさん@12周年
11/12/12 15:21:15.40 ZXgtxR+p0
おまえら平民も5%UPにしてやる。消費税

401:名無しさん@12周年
11/12/12 15:22:52.79 USKaQ8No0
最高裁判事
事務次官、総裁  年収250万

内閣総理大臣 年収300万
東大京大教授 年収180万

とにかく、中小零細の勤め人よりも年収が高くては絶対いけない存在だろ??

風俗パチンコの呼び込みや、激安スーパーでくたくたになるまで働いたり、
ノルマをこなすために訪問セールスや電話営業で必死に客に語り契約取ったり
24時間営業の居酒屋チェーンで、客にいつも愛想良く酒をふるまったり

こういう真面目な庶民よりも高級とはトンデモナイ馬鹿社会だろ!!!


402:名無しさん@12周年
11/12/12 15:23:20.82 bhMyoHWq0
まだ上げるか。
まともな感覚をもった奴はいないのか。

403:名無しさん@12周年
11/12/12 15:33:47.50 lb+HwZE30
自ら燃料投下なんて勇気あるな

404:名無しさん@12周年
11/12/12 15:37:35.47 g2oGH5LB0
>>401
こんな時間に起きてきてパソコンのスイッチを入れる仕事が終わったの?
で、今は公務員を叩く仕事、と。
嫁も子供もいなさそうでかわいそう。
勉強でもして資格でも取ればいいのに。


405:名無しさん@12周年
11/12/12 15:37:39.18 w3gBFxE10
>>394
渋滞も緩和されるかも

406:名無しさん@12周年
11/12/12 15:43:25.26 4X3dYDZ70
>>405
今の制度でも振り替え休日使えば可能
民間も多いのは土曜日や日曜日休暇だから全員土日出勤にする必要はない
役所に来るお客さんが少ない日に全員出て、多い平日に閉庁しては意味ない
ようするにどこまで国民市民にサービスする気があるかだ。

407:名無しさん@12周年
11/12/12 15:45:02.05 XLM91ji60
もはや公務員は差別対象になったな。

408:名無しさん@12周年
11/12/12 15:47:04.73 z8i5KztQ0
公務員のいいところは病気しても続けられること
今年は2ヶ月休んだがボーナス満額だ

409:自民党を疑え
11/12/12 15:50:57.96 KLMMzdNP0
公務員が能力高いって書いてるのがいるが、
能力が高いって何をもって言うんだ?
少なくとも赤字増やし続けて能力が高いとは言えないと思うがね。
公務員だから給与のカットが無い時代は終わり。
これからは 公務員も歩合制、成績主義、出来高制、年俸制でサービス向上競争!
不満がある人は公務員を辞めて転職or無職をどうぞw

410:名無しさん@12周年
11/12/12 15:52:20.49 8/S3mx9G0
マニフェストで、給与2割削減のはずがボーナスアップwww
4年間は増税なしと言いながら、国民は増税www

411:名無しさん@12周年
11/12/12 15:56:52.89 O/Vo2dRu0
>>409
着眼点がズレてる
公務員に能力の高い人材なんてほとんど必要無いんだよ
能力が高い人材が多いのなら、減らすべき
もっと安い人材を大量に使うことで行政サービスを実現して平均給与を下げるべき

412:自民党を疑え
11/12/12 16:01:29.70 KLMMzdNP0
☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)
       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     800万円以上    1.73
                  663万円(国家)  1.54
       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)
※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

413:名無しさん@12周年
11/12/12 16:11:55.26 sru7ms1m0
2chに張り付いて不平不満を垂れ流してる連中へ

我々は敗けたんだよ・・・
こんな所でいくら吠えても事態は変わらない
もぅ諦めよう・・・


414:名無しさん@12周年
11/12/12 16:16:52.10 Qn8PEdCE0
公務員貴族 vs. 民衆

415:名無しさん@12周年
11/12/12 16:18:57.38 BhfxktjT0
なんで増税なのにチンカス公務員のボーナス(笑)まで国民が養わないといけないの????

本当、寄生虫だねえ
生活保護よりたち悪いよ

416:名無しさん@12周年
11/12/12 16:24:31.74 sOlJ7s4p0
ボーナス100万以上のヤシは、大勢いるよ

417:名無しさん@12周年
11/12/12 16:26:01.75 V5LY0Rj70
公務員は日本国民の敵

418:名無しさん@12周年
11/12/12 16:26:41.49 J9iGSzLg0
あんま多くはないかな、でもまぁ、夏も近い額出てるからトータルだと結構多い。

419:名無しさん@12周年
11/12/12 16:27:48.66 iYuDgZhh0
増税マンセーデフレマンセーwwww

420:自民党を疑え
11/12/12 16:29:16.13 KLMMzdNP0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組www
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


421:名無しさん@12周年
11/12/12 16:29:42.74 vJyfzrSE0
【医薬】新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ[11/12/12]
スレリンク(bizplus板)


公務員の待遇よりも、こっちだろ

422:自民党を疑え
11/12/12 16:32:13.16 KLMMzdNP0
>420の訂正
民主党諸兄→公務員削減に反対した創価自民党諸兄

423:名無しさん@12周年
11/12/12 16:34:34.19 ky/Cqils0
>>1
増税の必要ないじゃんバカジャネーノかと

424:名無しさん@12周年
11/12/12 16:36:17.68 L5nWdjod0
>>412
出鱈目書いてんなよ。
野村総合研究所が出した、平成17年度のデータと違うんだが
どこの調査機関のデータだよ?
まぁどうせコピペのコピペだから反論もないだろうが。

URLリンク(www.esri.go.jp)


公務員数の国際比較に関する調査 野村総研

425:名無しさん@12周年
11/12/12 16:41:41.69 L5nWdjod0
我が国の公務員数は、約538 万人、人口千人あたりでは、
42 人となっている(公務員の範囲、定義については次頁以降参照)。
総務省で公表されている公務員
数(35.1 人/人口千人当たり)に対して、公益法人職員、地方自治体の
非常勤・臨時職員等を含めた
ため、人口千人あたりで約7人程度職員数が増加することとなる。
なお、英仏米独の主要4ヶ国と比較すると、イギリス98 人
(フルタイム換算職員3数78 人)、フラ
ンス96 人、アメリカ74 人、ドイツ70 人となっており、
日本の公務員数の水準は相対的に低いといえる。

↑簡単に言ってしまえば欧州の公務員は多くて収入が少ない。
男女の雇用が均等であるってことだな。日本の場合は片方が稼ぐシステムに
なっている。だからトータルの支出になると各国横並びってとこ。


426:自民党を疑え
11/12/12 16:42:25.06 KLMMzdNP0
国民が苦しんで税収も減って
国地方で1100兆円も負債があって財政が苦しいのに
そもそも、なんで何で公務員にボーナスあるんだ?
しかもなんで増税して公務員のボーナス増やすんだ?
普通に考えて公務員、頭おかしいだろ!怒!
公務員は国家の非常時には給与を全額国庫に入れるように法改正しろよ。
公務員は大企業の給与水準に合わせて給料決めるのやめろよ。
今の公務員の存在はナマポ受給者より下だ 。公務員が日本を潰す。
公務員なんて給料低くて当然だろ。
国のために働いてるっていう意識が全くないのか?
どんだけ優遇されて胡坐かいてんだよ。
公僕は国民より下位だ、年収最高150万で十分だ、
パート並に下げるのが常識、世界の流れ。

>>424
嘘つくなよ。というより、それ見れないんだが。

427:名無しさん@12周年
11/12/12 16:44:52.07 mLlig67y0
正直うける。

428:名無しさん@12周年
11/12/12 16:45:11.41 L5nWdjod0
>>426
都合が悪くなると見れないか ハッハ


429:名無しさん@12周年
11/12/12 16:50:51.27 +RDLzSJPO
俺はもう完璧にあったまきたわ!寝るっ!

430:名無しさん@12周年
11/12/12 16:51:39.29 oSQ50aBp0
民主党は詐欺政党

431:名無しさん@12周年
11/12/12 17:00:01.19 mLlig67y0
よく試験に受かったからとか
他の国と比べてって馬鹿じゃないかと思う。

今の財政状況は逼迫していて、仮に海外からの資金調達なら
もう終わっているレベルw 
借金が国民の資産だからまだいいようなものをw

>>428
もう他の国だったら暴動起きているレベルだろwww
それだけ国民が従順だからこれですんでいるんだから有りがたく思ったほうがいいw
国民性で助けられていることを忘れているw
その野村総研のレポートをみたが国で務めているにしろ派遣やパートについて人件費で計上しているのか(笑)
特法やみなし公務員は野村総研のそのレポートで反映されているのか(失笑)


432:名無しさん@12周年
11/12/12 17:01:54.19 mLlig67y0
age

433:名無しさん@12周年
11/12/12 17:08:52.28 QjP3LuNh0
財政が 火の車で 増税やむなし と 伺ったんですが?

ボーナス 出せるんですね。。。

(。・ω・)σ ⌒* 


434:名無しさん@12周年
11/12/12 17:09:17.26 L5nWdjod0
>>431
>国で務めているにしろ派遣やパートについて人件費で計上しているのか?

おいおいうるさいから人件費を節約するためにやっているのに
この人数を計上しろって意味がわからんね。パートで時給1000円いかないんだが?
公官庁の場合。それを出せってことはトータルの人件費の話になるな。

そういう支出の話になると、やれ悪くもないとこの道路工事で民間に金
ばら撒いているとか、禿たかNPO団体だとか国家公務員より地方交付金で
潤う、大阪の府バスの運ちゃんの給料だとか地方公務員の高すぎる給料だとか
そんな話に発展していくんだよ。

野村総研という国以外の調査機関が出しているからねぇ。

435:名無しさん@12周年
11/12/12 17:10:25.19 ZztI70tU0
財政が厳しいニダ
だから増税するニダ

436:名無しさん@12周年
11/12/12 17:11:24.79 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

437:自民党を疑え
11/12/12 17:13:14.42 KLMMzdNP0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.震災を理由に増税して、公務員給与に充てろ
23.地方公務員と違って国家公務員は働いている←New!

438:名無しさん@12周年
11/12/12 17:14:22.12 2ImqlXbdO
去年と計算方法が変わらず4%超アップしたって
1年に4%超も昇給してるのか?

439:名無しさん@12周年
11/12/12 17:40:58.50 4CqCGY/L0

消費税アップして税収落ちたらどうすんだ?


また増税か?



そうならない為に、今、公務員の給与を5割カットしとけよ



足らない、足らないの無間地獄になるぞ 。







440:名無しさん@12周年
11/12/12 17:42:50.72 FybIB7F80
>>434
まぁそうかもしれんな。
国Iとかは正直見ていて気の毒だわw
地方の方が酷いのは確かだけどなw

だからといってこれはやらないわけにはいけないとは思うけどなw

441:自民党を疑え
11/12/12 17:45:07.53 KLMMzdNP0

厳しくする必要はない。
増税したり、年金受給年齢引き上げたりするぐらい、
財政が厳しいから、公務員の給料は、生活保護の最低生活費でいい。
民間企業では、赤字どろこか黒字でもボーナスがでないから、
存在自体が赤字で利益を出さない存在である公務員は、
ボーナスは全部カット、悔しかったら、利益を出せ。してその黒字から、給料を取れ。
赤字のくせに、給料を取るなんて民間だったらクビだ。
退職金制度や共済年金は、高給取りで老後に生活できるだけの
蓄えがあるのだから、アメリカと同様に、全部カット、
公務員諸手当は全部廃止、有給休暇は言語道断、
ちょっとでも、軽犯罪を犯そうものならそれで、即クビ。
それだけで良い。それだけで日本は、良くなる。


442:名無しさん@12周年
11/12/12 17:46:45.69 FybIB7F80
>>434
国家公務員のナスの上昇は控えるべきだとは思うが地方の方が酷いのは確か。
もう一つ付け加えると国以外といっても野村総研だよな?
まぁ息がかかっていないとも言えないが、素直に見るとしても
まず国税が公開している所得の見せ方はおかしいわw

443:名無しさん@12周年
11/12/12 17:48:16.49 il/IZJnU0
自分たちがしっかり議員を選ぶんだな。
地元優遇の政策を優先して政治家を選んでいる結果だということが
わかってないんだから困ったもんだ。

444:名無しさん@12周年
11/12/12 17:51:28.89 8B18egZ4O

また ○泉 毅の様な方が 降臨しますよーに!「パンッパンッ!」




445:名無しさん@12周年
11/12/12 17:52:49.87 4CqCGY/L0
国Ⅰが寝ずに働いて借金1000兆だろ?

普通に馬鹿じゃん

優秀なら実績残せよ






446:名無しさん@12周年
11/12/12 17:57:37.94 +DrmwzL00
一度国民全員の所得の平均まで下げるといいんだよ。
もちろん無職も含めてな。
今みたいに一部上場企業の平均とかじゃなくな。

447:名無しさん@12周年
11/12/12 18:07:42.90 0WDMqq3K0
野田のボーナス500万かよ・・・平の議員でも291万ですか。
たいした仕事もしてないくせに小沢のボーナスも支給されんの?
この人勘違い男、批判ばかりで何にもしてないんですが。
まともな金銭感覚をもった政治家はいないのかね。
民主党のマニュフェストはどうなった?
金の都合上だめなら国民のテレビの前で
裸になって謝罪して民主党が全員責任とって政治退職しろ。
特に鳩、官、野田、小沢こいつらが一番うざい。

448:名無しさん@12周年
11/12/12 18:08:35.75 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



449:名無しさん@12周年
11/12/12 18:09:32.91 +8MRqutO0
公務の利益である税金が減っている中で、
何故ボーナスが増えるのか理解に苦しみます。

450:名無しさん@12周年
11/12/12 18:09:44.15 3P2M92Xc0
現状維持ならともかく上がるなんて誰ひとり納得するわけねーだろ

451:名無しさん@12周年
11/12/12 18:13:43.83 XCuuHn6N0
いいな~

うちは3万。ゼロが足りねーw

452:名無しさん@12周年
11/12/12 18:16:32.30 0WDMqq3K0
松本龍もボーナス支給されてんの?
↑今年一番むかついた国会議員なんだ。
こいつは何様のつもりだ! ってな。
所詮こういつは勉強だけ出来て人の心も理解できないぼっちゃん。

453:名無しさん@12周年
11/12/12 18:20:25.39 smZkO1mv0
いるんだよな!他人の生き血をすすって生きるヒルみたいなやつらが!!!

454:名無しさん@12周年
11/12/12 18:21:57.30 KHvFzabzO
税収下がってるのになんで上がるのか不思議でしょうがない。

455:名無しさん@12周年
11/12/12 18:23:49.86 VvYsb9j/0
公務でボーナス?
利益を出した事への対価報酬がボーナスなんでそ?

456:名無しさん@12周年
11/12/12 18:25:56.50 W3JwGHloO
その制度やめたら?
楽になるよ?

457:名無しさん@12周年
11/12/12 18:26:14.87 A+5JMBFaO
下がる前に上げて結果プラマイゼロにしたいんだろ


458:名無しさん@12周年
11/12/12 18:26:36.80 8JnE7Sgo0
>>455
公務員は年収を約18等分して
6ヶ月分を期末手当として夏と冬に分けて
支給してます

459:名無しさん@12周年
11/12/12 18:27:09.32 u8d8yOBF0
>>1
お前ら、反フジテレビデモあんんて甘っちょろいことやってないで
行政あいてに 暴動起こすくらいしなきゃダメだろ。

460:自民党を疑え
11/12/12 18:32:14.80 KLMMzdNP0
>>455
会社で大損失があった→会社は当然ボーナスカット
国で大災難があった→公務員ボーナス上昇
だれが考えても おかしいよな??  俺がおかしいわけじゃないよな???
「日本」という破産企業の職員がボーナスもらえるとかww

461:名無しさん@12周年
11/12/12 18:33:15.83 7ORoY/GTO
報道で使われる「平均」とか「割合」って数字は信用しない方が良い
データを出した側の誘導が含まれているからだ

たしかに年功序列なんだから平均年齢が上がれば平均金額も上がるだろう
平均よりも総支給がどうなったかが大事じゃねーの?
どっかで発表されてないのかな

462:名無しさん@12周年
11/12/12 18:43:39.74 B2eLeA470
>>1
公務員やってる身としては嬉しい事だが…なぜ人事院勧告を出さねぇんだよ
揃いも揃って国家公務員だけの削減に留めようとしやがって…
地方公務員も削減すりゃ国からの補助金もそれだけ減らせるから国の歳出削減にもなるのによ…

>>3
コピペにレス失礼。
そこで民間の給与上昇策=景気浮揚策を取らない政府が一番おかしい。
何の為の政治主導なんだか…


463:名無しさん@12周年
11/12/12 18:45:12.44 R6P05CRp0
消費税アップするよりも
公務員の給料を2,3割カットする方が先だろう。
若手は減らさなくていいから中高年はカットしろ

464:名無しさん@12周年
11/12/12 18:50:06.29 7ORoY/GTO
>>445
そりゃあアレだ
優秀でも労力が向いているベクトルが違うw
予算というパイを省庁間で奪いあって予算が増えれば優秀と評価される
国債を減らす仕事をする公務員はシステム上存在しない
まぁ国債を発行するか決めるのは結局国会なんだよ、実際減らした首相もいたじゃないか

465:名無しさん
11/12/12 18:52:33.87 jXp4L50S0
何でこんな事がまかり通るの、この国。

466:名無しさん@12周年
11/12/12 18:53:04.34 EKaovau50
民死党政権になってから1つも良い事はないですねw

467:名無しさん@12周年
11/12/12 18:53:22.80 R6P05CRp0
>>464
なんつーか増税する一方で還付とかしてるからな。
恐ろしく効率が悪い。無駄な仕事が多い

一度システムをシンプルにして再構築すべきだが
わざわざ財務全容の把握が困難になるようにやってるとしか思えない。
全部理解してる人は誰もいないんじゃないかと思える

468:自民党を疑え
11/12/12 18:54:22.98 KLMMzdNP0
若手が安い、安いって息を吸うように嘘をつくからな。
どんだけ共済で優遇されてんだよ?
官舎もただ同然で住んでる癖に。
警察消防なんて人権費は欧米の二倍だぞ。
地方公務員 給与4割カット
国家公務員 給与3割カット
国会議員 議員数半分カット
話はそれからだ。

469:名無しさん@12周年
11/12/12 18:56:20.51 7ORoY/GTO
公務員の給与は年俸の考え方に近いんじゃないかな。
先に人件費の金額(契約金額)が国会で決まり、それを一年間で分けて支給する。

国と公務員は労使契約を結んでいる訳だから、
その契約を変更しなければ年俸を変えられる訳がない。

で、普通労使交渉は人事院がするんだけど、自治労の横やりで、その契約変更(減額)が失敗したのがこないだの話でしょ。

470:名無しさん@12周年
11/12/12 18:56:55.28 HLvbkQZM0
おまえらざまあああww

471:名無しさん@12周年
11/12/12 18:59:26.77 BuiXsKU10
民主党政権はほんま公務員天国やでぇ!労組様々民主党様々やでぇ!

472:名無しさん@12周年
11/12/12 18:59:44.59 b0Iaj9PP0
大震災と原発事故があって、政権が次の選挙で変わりそうだから
船が沈む前に取るだけ取っときたいだろうよそりゃ

473:名無しさん@12周年
11/12/12 19:00:24.90 1HcicDBo0
こんな状況なのに、上がる不思議

474:名無しさん@12周年
11/12/12 19:01:24.71 UHuT3kbg0
結局増えたというのが余計に腹立つな、馬鹿にしやがって

475:名無しさん@12周年
11/12/12 19:03:53.61 GOj9xNNB0
まだ人事院勧告を実施していなかったのか。

476:名無しさん@12周年
11/12/12 19:04:11.13 sn2maWwr0
ボーナスって地域手当分も考慮される?
それとも基本給×何ヶ月って感じ?
内定自治体の地域手当が高いから考慮してくれると有難いなぁ

477:名無しさん@12周年
11/12/12 19:05:18.42 T9TwMP210
完全に舐められてるよなおまえら一般人なんかに俺たちが
どうにかできると思ってんのかってメッセージだろこれ

478:名無しさん@12周年
11/12/12 19:08:21.79 GOj9xNNB0
>>14
>たとえば、僕が自転車に乗っていてお巡りの前を素通りしていく時に、
>相手はじっとこっちを見ているんですけど、そんなに怪しくないという
>ことなのか声はかけてこなかったんです。それで逆にこっちから
>「おまえ何見てるんだ」と声をかけたりして。

チンピラかよ、この監督は。

479:自民党を疑え
11/12/12 19:08:56.18 KLMMzdNP0
民主「公務員の給料を下げます」 自民「反対ニダ!」
民主「公務員の給料を下げます」 自民「憲法違反ニダ!」
民主「公務員の給料を下げます」 自民「公務員の高給を守るニダ!」
民主「公務員の給料を下げます」 自民「公務員給与を8%削減する法案に反対ニダ!」
民主「公務員の給料を下げます」 自民「公務員給与削減に反対反対ニダ!」
民主「公務員の給料を下げます」 自民「朝鮮公務員利権削減に反対ニダ!」

480:名無しさん@12周年
11/12/12 19:10:35.90 R6P05CRp0
うちの知人にも若い公務員いるけど沢山もらってる中高年は汚いって言ってるよ。
その人は今のシステムがずっと持つと思ってないから、明らかに上が逃げる為で
自分がその年齢になることには財政が破綻している市町村だらけで大変な事になるだろうと言ってる。

481:名無しさん@12周年
11/12/12 19:13:13.59 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

482:名無しさん@12周年
11/12/12 19:13:40.43 UHuT3kbg0
>>480
その知人に早く逃げるように教えてやれよ
ちなみに10年前からそう言われていた。団塊が年金もらい出したらもたないとな

483:名無しさん@12周年
11/12/12 19:14:16.31 nm/7AInAO
ジジイどもがとっとと定年するのを待つしかねえ

484:名無しさん@12周年
11/12/12 19:17:55.87 hIMxpEO80
公務員をどうするか、歳出内容をどうするかの議論をちゃんとしろよ
経団連の連中はクソか

485:名無しさん@12周年
11/12/12 19:21:27.73 R6P05CRp0
>>482
退職金の引き下げがあるかもしれないからと定年前で辞める人は増えてるとはいってた。

>>481
過労死寸前まで働いてこういう結果じゃ話にならんね。
民間じゃ通用しない
自衛隊は評価してるが省庁や外交官は評価できない。

486:名無しさん@12周年
11/12/12 19:22:51.81 L5nWdjod0
>>443
議員が変わろうと無理。これねぇ政権がどんなに変わっても
大臣が一人で省の中に入っていく今のシステムに無理があるんだよ。
一人で何千の敵対する勢力の中に入って何ができるかっての。

簡単に言うとアメリカみたいに大臣のブレーンを少なくとも30人は引き連れていく、
民間からも優秀なメンツを募ってね。こういうシステムにしないと改革なんて
100年経っても無理。


487:自民党を疑え
11/12/12 19:23:09.59 KLMMzdNP0
【裁判】女性警官への痴漢、無罪 「ぶつかっただけだった可能性が認められる」 神戸地裁
URLリンク(digest2chnewsplus.blog59.fc2.com)

488:名無しさん@12周年
11/12/12 19:23:17.03 CXQAuAe60
消費税下げろや。くそが

489:名無しさん@12周年
11/12/12 19:23:29.88 odxDQ1Ne0
>>1->>1000
日本は財政破綻なんかしない。
国債・地方債の1000兆のおかげで今のGDPを維持してる。
政府が借金してなかったら失業率は20%、平均所得も壊滅だ。
そもそも庶民がこれだけ財政破綻って言ってれば、普通はとっくに破綻してる。
財政破綻を餌に増税を迫られてるだけっていつになったら気づくのか。

490:名無しさん@12周年
11/12/12 19:24:25.19 SiWprmGl0
だからこっちを何とかしてからだろーよ、消費税を上げるのは!

491:名無しさん@12周年
11/12/12 19:25:09.49 sPMiSIo10
>>486
同意
アメリカみたいにしないと無理かもね。
選挙も1年以上かけてじっくりと政策を、下から議論し積み上げていく。

492:名無しさん@12周年
11/12/12 19:27:41.87 Dg6/lT/N0
冬に手取り60万もらうのがそんなに不満か?
一昔前は公務員を薄給の代名詞みたいに言っておいて
景気が悪いと「公務員は」「公務員は」か?

その公務員になることもできねえ奴に何言われようが
知らんけどな。

493:名無しさん@12周年
11/12/12 19:28:03.95 UHuT3kbg0
>>485
共済年金、共済保険が破綻して負担増支払減も確実なんじゃないの?
中高年がもらっていた半分程度しか生涯給与がなくて、しかも大規模リストラが必至。
民間が10年前に通った道を20年~30年遅れで通る公務員の
一番犠牲になる世代じゃないか

494:自民党を疑え
11/12/12 19:29:47.87 KLMMzdNP0
>>492
お前ら公務員は、国の税収が切羽詰まっているのだから、
民間企業などお前らには関係ない話だ。
民間では余剰金でボーナス換算している、お前らには関係ない。
お前ら赤字決算国家の公務員はボーナスは必要ない。
お前ら日本の公務員のボーナスは、0円だ。赤字なんだし、ただで働け。

495:名無しさん@12周年
11/12/12 19:30:52.36 MNwznS3o0
>>416
今時「ヤシ」なんて使ってる奴がいることにビックリした。

496:名無しさん@12周年
11/12/12 19:31:27.73 FybIB7F80
>>489
破綻なんてしないという経済学者も多いが日本のデフォルトは近いうちあり得るという
学者もいるからな。アメリカのデフォルト危機を論文に書いていたロシアの経済学者だけどな。
いずれにしても財政破綻がないというよく売り出される本も疑った方が良いだろw
お前さんの専門が何かはしらんが。

政府が借金していなかったら?借金はどこの誰の資産だよw
海外から借りていたらとっくに終わっていることに気づけよw

497:名無しさん@12周年
11/12/12 19:33:34.92 mvdN8hmKO
>>487
お前別件逮捕だな

498:名無しさん@12周年
11/12/12 19:34:27.19 mo5azQmz0
支払ってしまった物は仕方ない
通帳と現金を没収しろ

499:名無しさん@12周年
11/12/12 19:34:38.96 R4XOuEEu0
>>496

大丈夫だ  95%が日本人が買ってる  最悪【わりぃ 国債紙くずにすっからw ゴメンネーゴメンネーw】ですんじゃう
実際、戦後あったしw

500:名無しさん@12周年
11/12/12 19:35:48.67 FybIB7F80
>>499
銀行も終わるしすべての金融システムが終わるからどのみち終了なんだがw


501:名無しさん@12周年
11/12/12 19:36:13.91 Dg6/lT/N0
こういう板来るとなんでバカ丸出しの極論をほざく奴がいるんだろう?


502:名無しさん@12周年
11/12/12 19:39:12.26 mvdN8hmKO
>>501
お前がバカだかりだろ

503:名無しさん@12周年
11/12/12 19:39:44.07 QqYH5yAg0
そりゃあ民主党政権だもの、こうなるのは最初から分かりきってたことだろ。
まさか、公務員改革が本気で出来るなんて信じて投票したヤツはいないよな?

504:名無しさん@12周年
11/12/12 19:40:10.47 /vVoJ3a50
一川様 山岡様 公務員が応援している
ひつこく頑張れ

505:名無しさん@12周年
11/12/12 19:40:54.96 UHuT3kbg0
>>503
すまんかった

506:名無しさん@12周年
11/12/12 19:42:03.17 R6P05CRp0
>>499
まあ、最後は持ってるところが損をするしかないからそうなるんだろうけど。
破綻しないってのはあり得ないだろうね。
借金を返すときには過去のバブル以上の景気を実現させないといけないし、その実現性は乏しい。

大丈夫大丈夫といってて破綻数日前に急に新事実がでてきて、どうしようもなくなるというパターンが
一番ありえそうだ。

507:名無しさん@12周年
11/12/12 19:45:51.00 kTTObx1A0
なんだ増税なんかする必要ないね。

安心した。

508:名無しさん
11/12/12 19:46:50.19 jXp4L50S0
まじで公務員は一族まるごと死んで欲しい

509:名無しさん@12周年
11/12/12 19:52:21.76 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

510:名無しさん@12周年
11/12/12 19:52:59.47 OiWEe5Ix0
>>231
そうなんだよな。
おれも仕事の絡みで公務員と接するが
頻繁に土日とか祝日に絡めて有給とって無理やり
三連休とか作りまくってるわ。
本当にうらやましい。


511:名無しさん@12周年
11/12/12 19:54:29.83 qN0Rahj90
増税して得するのは

国家公務員だけ

政治家は選挙で淘汰できるが

国家公務員は淘汰できない

512:名無しさん@12周年
11/12/12 19:58:45.28 INw953RMO
公務員なんて給料安くて哀れとか思うけどそれを妬むやつらはもっと哀れだな。公務員程度の給料さえ貰えないやつは努力不足。公務員叩いても自分の環境は変わらないのだ。

513:名無しさん@12周年
11/12/12 19:58:48.68 R6P05CRp0
>>510
休んでも代わりに動ける人いるからな。
組織が大きくないと無理な話だし、大手でも欠けるとマズイ重要な人は簡単に休めない。
公務員以外だと電力やネクスコのような大手インフラ系は割と連休取ってる印象がある。

514:名無しさん@12周年
11/12/12 20:02:21.47 DpZOsqRWO
ふーん

515:名無しさん@12周年
11/12/12 20:02:58.57 R6P05CRp0
>>512
もう少しマクロ的なものの見方をしろよ。
統計的にでている数値で話をしているのだが・・・

516:名無しさん@12周年
11/12/12 20:06:29.59 56p6fr1m0
>>512
妬んでいるやつはいないと思うけど
おつむは大丈夫?

517:自民党を疑え
11/12/12 20:07:21.32 KLMMzdNP0
約九割は働いていない
約一割は働いているふり
残りは長い休憩に飽きたら仕事をしているだけ

518:名無しさん@12周年
11/12/12 20:11:34.31 QqYH5yAg0
>>517
役場の窓口で実際に仕事してるのは嘱託などの非正規だからな。

519:名無しさん@12周年
11/12/12 20:13:03.99 HXRPMjab0
公務員らしき人たちが僻んでいるとか、妬んでいるとか言うけど、
筋違いの話にもって行こうとしているようにしか聞こえない。
そんな話はどうでもいい。
税金下げろ

520:名無しさん@12周年
11/12/12 20:15:34.10 /vVoJ3a50
予定通り
一川様 山岡様
期限切れ寸前で 輿石の 一声

521:名無しさん@12周年
11/12/12 20:15:42.56 USKaQ8No0
最高裁判事
事務次官、総裁  年収250万

内閣総理大臣 年収300万
東大京大教授 年収180万

とにかく、中小零細の勤め人よりも年収が高くては絶対いけない存在だろ??

風俗パチンコの呼び込みや、激安スーパーでくたくたになるまで働いたり、
ノルマをこなすために訪問セールスや電話営業で必死に客に語り契約取ったり
24時間営業の居酒屋チェーンで、客にいつも愛想良く酒をふるまったり

こういう真面目な庶民よりも高級とはトンデモナイ馬鹿社会だろ!!!



522:名無しさん@12周年
11/12/12 20:18:06.28 Sk2WWSnm0
もらいすぎだろ・・・・
誰にでも出来る簡単な仕事の上に、さぼってばっかりいるくせに
増税なんて冗談じゃない
その前に、もらいすぎ公務員の給料下げろ!!

523:自民党を疑え
11/12/12 20:20:01.95 KLMMzdNP0
■仏独北欧
国会議員 900万
公務員 400万
ナマポ 300万
最賃 1200円
■日本
国会議員 3300万+α
公務員 780万+α
ナマポ 170万(単身)
最賃 640円

524:名無しさん@12周年
11/12/12 20:36:53.74 xwu+Y53/0
このくらいの少ない茄子を、もらいすぎだとほざいてる低艇脳低所得者の
集まりだということだけは分かった。


525:名無しさん@12周年
11/12/12 20:43:00.41 R6P05CRp0
>>524
金額の大小以前に金の裏付けもないだろ?
普通は業績や財務が良くてボーナスがでる。

526:名無しさん@12周年
11/12/12 20:44:50.21 WoFrDyYfO
インチキ政治だな。

527:名無しさん@12周年
11/12/12 20:44:57.44 gO8DGLES0
たったのボーナス60万円で高額だとか言われんの?
うちの会社でこんな額ならみんな辞めて独立するが。

528:名無しさん@12周年
11/12/12 20:46:50.79 Sk2WWSnm0
>>524
お前のような問題の根本も見えないような低脳が、日本をダメ国家にした
胆に命じとけ

529:名無しさん@12周年
11/12/12 20:50:00.48 qEG6s6nn0
>>527
相手して欲しい?

530:名無しさん@12周年
11/12/12 20:51:15.92 kcplZzzd0
>>524
お疲れ様です。これから大変になりますね。

531:名無しさん@12周年
11/12/12 20:52:16.79 gO8DGLES0
>>529
いや、別にいいよ。
ここは低学歴の連中の巣窟みたいだし、
世の中、ボーナスがほとんどでない会社もあることは理解しているよ。

532:名無しさん@12周年
11/12/12 20:55:52.58 USKaQ8No0
庶民がネットで年俸を決めればいいだろ

①内閣総理大臣
②日銀総裁、最高裁長官
③財務省・経済産業省事務次官
④東大京大総長
⑤国公立大学教授・職員
⑥最高裁・地裁判事、職員

あんたらも①~⑥まで適正だと思う待遇(金額)を書き込んでみなよ。
俺は①320万 ②290万 ③250万 ④220万 ⑤210万 ⑥240万

これが適正と考える。

居酒屋や電話回線営業、自動車ディーラー、商品先物などの民間企業では
間違いなく勤まらない無能たちだからなぁ。。

533:名無しさん@12周年
11/12/12 20:56:11.92 Ke7f7ANu0
おいら外資系に勤めてるの
ボーナス200万逝ったぞ、凄いだろ
もちろん現地通貨のウォンでねw

534:名無しさん@12周年
11/12/12 20:57:53.62 MUoT4Rqa0
なぜ財政赤字で増税しないとやっていけない国なのに
公務員にボーナスが出るのか?
利益を得る事をしていない公務員に賞与なんて不要

535:名無しさん@12周年
11/12/12 20:58:17.43 rDgIrrUT0
●日本人だけど、日本のここが嫌い●55々所
スレリンク(soc板)


536:名無しさん@12周年
11/12/12 20:58:32.77 2Pbv5kRm0
税収落ちてるのに公務員の給与は右肩上がりじゃ
おかしいわな。
フジテレビのデモやるまえに
公務員制度改革のデモでもやったら

537:名無しさん@12周年
11/12/12 20:59:33.91 gO8DGLES0
>>532
ブラックな仕事が勤まる奴が有能かよ?w

自分は人に指示をして、人を動かして儲けられる奴が有能なんだよ。

538:名無しさん@12周年
11/12/12 21:00:06.65 lQ2PyrrK0
ボーナス出ない企業とか存在自体がギャグだな
本来は淘汰されるべきクソ企業を生かしておくのも酷だわ
政府はもっと財政支出抑えてそういうところ潰せよ

539:名無しさん@12周年
11/12/12 21:00:32.67 ACJGAE200
また我々が額に汗を流して得た金を食われた
自分達の給料は自分で決める人勧なるインチキシステムを作り国民を騙して
いる。高給を盗り、一方で国に金がありません、増税しないと社会保障が
出来ませんとインチキ言って国民を脅しています。
この国の役人は国民をなめきっている


540:名無しさん@12周年
11/12/12 21:00:38.88 xwu+Y53/0
>>525
バカ丸出しww
公務員の定義すら。。。

ちなみに民間ですが。
少ない年収でたたかれてるのが哀れにさえみえる。
デフレで物価安いし、年収増えるしいい世の中ですよ。





541:名無しさん@12周年
11/12/12 21:01:57.37 4CqCGY/L0
見たまんまだよ。今時手書きで書類保管してるなんて役所だけだよ



1人分の仕事を10人でやってるのは本当だぞ。



仕事をやれば分かる、生活保護みたいな連中だぜ





542:名無しさん@12周年
11/12/12 21:30:53.33 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


543:名無しさん@12周年
11/12/12 21:35:14.35 8B18egZ4O

また 小○ 毅の様な方が 降臨しますよーに!「パンッパンッ!」




544:名無しさん@12周年
11/12/12 21:37:39.38 ZemKbx9A0
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね
人事院の江利 死ね


545:名無しさん@12周年
11/12/12 21:39:35.21 ACJGAE200
512
お前は勘違いしているぞ
国の借金は1000兆円、国の税収からそんなに公務員に給料を払う余裕はない
金もないのに高給取っているのが問題
そんなことも理解できないのが公務員

546:名無しさん@12周年
11/12/12 21:40:03.63 2B5nEJrOO
税金泥棒の民主党

547:名無しさん@12周年
11/12/12 21:47:21.60 uMrAzl9Y0
国家公務員はいいよ、高くても。
その代わり地方を減らせ、特に役所。大甘に見て管理職クラスで上限450万くらいで。

548:名無しさん@12周年
11/12/12 21:50:28.24 ZYS//aWk0
近所の地方公務員のおっさんの口癖

わしらは暇を潰すのが仕事や

549:自民党を疑え
11/12/12 21:50:52.56 KLMMzdNP0
別に減らさなくていいよ

公務員の「民間と同レベルにする」ってお題目で給与計算する基準会社を
民間の一流企業選抜平均じゃなく、中小企業も全て含めるだけでおk

多分実質5割カットぐらいになるけどな

550:名無しさん@12周年
11/12/12 21:51:29.04 0XQJbIA/0
テレビタックルを見ている
「シロアリ公務員」とはよく言ったものだ。
汚い!

551:名無しさん@12周年
11/12/12 21:51:57.43 RZr7XLH30
現物支給でいいじゃん
国債100万円分でいいよ

552:名無しさん@12周年
11/12/12 21:51:58.99 pDtENJZU0
どじょう、消費税を上げるのですか?


553:名無しさん@12周年
11/12/12 21:52:51.68 rKgtBoSK0
子ども手当を廃止して余ったお金で 自分たちの公務員のボーナスに当てたか

フランス革命のような事 起きないかな

554:名無しさん@12周年
11/12/12 21:55:17.72 ND+hcF0j0
国家公務員の給与は減らさなくていいよ、数を減らせ
地方公務員はとにかく給与を減らせ
雇用対策で数はそこそこいてもいいから
事務職は200万、専門職は300万でいい
欧も米も学校の先生とか休みは多いが平均給与300万以下だぞ

555:名無しさん@12周年
11/12/12 21:56:49.09 WyYISR6H0
【公務員給与】 自治労幹部 「人事院勧告を実施すれば、次期衆院選は
民主党を応援できない」
スレリンク(newsplus板)

556:名無しさん@12周年
11/12/12 21:57:24.40 GA8VMrZL0
公務員や官僚の給料を減らせば消費税なんて上げなくて良いでしょ。

557:名無しさん@12周年
11/12/12 22:01:08.80 9swB4SkX0
給与水準は現状でもいいから
45歳定年ぐらいにしろよ。

やる気があって有能や奴は高い報酬で再雇用で
無能な奴は辞めてくれ。

558:名無しさん@12周年
11/12/12 22:05:33.01 vATCSwmV0
ネットで底の浅い自己弁護したり、
民間を叩いたりしてるのって、

バブル世代の無資格無特技専業主婦でしょ?

559:名無しさん@12周年
11/12/12 22:05:57.83 HWX7Ze3c0
3.89カ月分か...
俺が公務員なりたての頃は5.5カ月分だったな

560:名無しさん@12周年
11/12/12 22:08:18.59 CAKyf4VM0
公務員はボーナスアップ、車や家は減税、消費税はアップ
どう考えても金持ちのための社会を作っているとしか思えない

561:名無しさん@12周年
11/12/12 22:08:23.44 ACJGAE200
もう寝ます
国民から金を盗む大泥棒退治の夢を見ながら
おやすみなさい

562:名無しさん@12周年
11/12/12 22:09:17.41 oOIh4xq70
>>325
国Ⅰは、給料増やしていいよ
国の根幹に関わるから有能じゃなきゃ困る

その他、キャリアの言うことを聞くだけのノンキャリ公務員は給与をとことん下げていい
日本同様、どの国でもキャリア以外の公務員は民間では使いものにならない無能のための生活保護と同じ意味
仕事ができなくても首にならないだけありがたいと思わないとね
当然、国防警察消防や技術職は除く

563:名無しさん@12周年
11/12/12 22:10:19.78 Q50VdR8JO
公務員なんてとにかく休みすぎ。土日祝も仕事をしろって言いたい。金はそれだけ貰っているはずだ。

564:名無しさん@12周年
11/12/12 22:11:58.75 56p6fr1m0
心ある公務員は、貰い過ぎた分を、自主的に、返納しろよ

565:名無しさん@12周年
11/12/12 22:12:51.96 qN0Rahj90
公務員の感覚っておかしいんだね

566:名無しさん@12周年
11/12/12 22:13:04.41 nPiSOseKO
>>1
国1は年収5千万円でよい。

痴呆公務員は10分の1もいらんがなw



567:名無しさん@12周年
11/12/12 22:13:24.97 +nrFCRsx0
相変らず民主は糞自民のやったことを改悪してばかりだな
糞自民より酷い政治するとか、並みの難易度じゃないのに

568:名無しさん@12周年
11/12/12 22:14:56.56 nKdUmmA30
あらあら国家公務員は独自カットもされないうえに、
マイナス勧告も実施されなくてたいそうなご身分だことw

569:名無しさん@12周年
11/12/12 22:16:39.03 HWX7Ze3c0
公務員と十把一絡げに論じられてもなあ...

たとえば航空管制官なんて過去10数年で交通量はめちゃ増えてるのに
人員は微増程度だよ。やってられんわホント

570:名無しさん@12周年
11/12/12 22:16:52.05 rDgIrrUT0
>>545

>>221

571:名無しさん@12周年
11/12/12 22:18:11.78 Q50VdR8JO
>>564 心ある公務員なんて、この世の中に1人もいないよ。それよりもあらゆる法的手段を駆使して、公務員どもの給料アップを阻止しないとね。

572:名無しさん@12周年
11/12/12 22:19:27.74 R6P05CRp0
>>562
そんなこといってるから省庁の官僚は地方から煙たがられるんだろうな。
原発の対応を見ても恥さらしもいいところ

573:名無しさん@12周年
11/12/12 22:21:21.37 mo5azQmz0
これ本気でヤル党ってあるのかな

574:名無しさん@12周年
11/12/12 22:22:28.42 UHuT3kbg0
>>562
古賀茂明「官僚の責任」PHP新書 を読め、話はそれからだ

575:名無しさん@12周年
11/12/12 22:22:52.26 rDgIrrUT0
だな。原発対応、尖閣を見てもまだ霞が関官僚が有能なんて
よく言えるもんだわ
こういう手合いが財務省には可愛くて仕方ないw

576:名無しさん@12周年
11/12/12 22:23:17.67 Q50VdR8JO
ともかくコネで入ったクソ公務員には、消えてほしいくらいだ。あいつはダニ。

577:名無しさん@12周年
11/12/12 22:31:52.73 8DklxiTeO
高給取りはトップクラスの幹部だけで良い
後は最大でも400万前後で良い

578:名無しさん@12周年
11/12/12 22:32:26.93 bwQXqK5z0
景気がいい時は馬鹿にされ
景気が悪くなると手のひら返してバッシング

公務員も大変やなw

579:名無しさん@12周年
11/12/12 22:43:16.55 cf89gmvi0
ここは涙目の奴が大杉だなw

諦めろ負け組さん達

580:名無しさん@12周年
11/12/12 22:43:56.48 +G/CQBWl0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 URLリンク(www.soumu.go.jp)
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

581:名無しさん@12周年
11/12/12 22:47:16.72 lwMIgDHY0
ついに官僚退治の時代に入る。

582:名無しさん@12周年
11/12/12 22:47:18.26 Q50VdR8JO
コネで入ったやつばっかりだよ、田舎の役場にいる連中は。

583:名無しさん@12周年
11/12/12 22:48:48.85 oD+p0EVL0
>>582
それ、国家じゃないじゃん。

584:名無しさん@12周年
11/12/12 22:50:13.87 wvRv+E740
ギリシャ、ユーロ以上に日本の財政がやばいよなぁ。
消費税も上げざるを得ない・・
国家公務員ボーナスアップだと???
なにこれふざけんてんの?

585:名無しさん@12周年
11/12/12 22:52:29.13 lwMIgDHY0
今年のボーナスUPはどうみても暴走。
官僚自身が自制不能状態、アンコントローラブルだ。
これで改革の必要性が一段と大きくなった。

586:名無しさん@12周年
11/12/12 22:52:45.75 dNLbuoWb0
公務員の給料は上げて民間には大増税

絶対に許さない

財務省の操り人形の野田も谷垣も絶対に許さない

587:名無しさん@12周年
11/12/12 22:53:02.70 HyzB/ILi0
流石にこんな安くないだろ

588:名無しさん@12周年
11/12/12 22:53:32.90 e8uNbuqw0
俺、国立病院の勤務医(常勤)なんだけど…
>>1の額より少ないんだが、どういう事なんだ?

589:名無しさん@12周年
11/12/12 22:54:02.92 vATCSwmV0
>>580
バカの一つ覚えw

零細企業を加えない民間と比べた
インチキデータなんて
既にバレバレなんですよw

590:名無しさん@12周年
11/12/12 22:55:00.36 jGtgaWyM0
早く橋下国政に出てこい

591:名無しさん@12周年
11/12/12 22:55:00.53 k/L36D9s0
サラリーマン平均年収 412万円
URLリンク(nensyu-labo.com)

年収200万円以下の“ワーキングプア”が1000万人
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

公務員給与の大幅引き下げは不可避

592:名無しさん@12周年
11/12/12 22:55:13.80 ybsOxWpM0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )
・・・・・・・・URLリンク(www.youtube.com)・・・・・・・
★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/18 渋谷 宮下公園 14時集合 14時30分出発
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109北口地下広場伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了した抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王 10/8東京・名古屋
10/15銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6渋谷 11/20香川11/23名古屋
11/27札幌・12/11広島・沖縄・巣鴨★今後は12/18静岡・東京・1/9福岡・1/20東京花王

593:名無しさん@12周年
11/12/12 22:56:18.44 cFzFUt/c0
>>589
なんで零細企業なんて社会の糞の役にも立ってない会社を加えなきゃいけないの?

594:名無しさん@12周年
11/12/12 22:58:14.40 TD8w8fmJ0
>>588
公務員の医者は安いらしいね。

595:名無しさん@12周年
11/12/12 22:58:26.55 gO8DGLES0
>>593
馬鹿かお前は。

ここにいる連中は、ほとんど無職か糞みたいな零細企業の連中だからだよ。

596:名無しさん@12周年
11/12/12 23:00:01.56 e9ZF3nth0
人生負け組が集う嫉妬スレwwww
次の人生は頑張れよb

597:自民党を疑え
11/12/12 23:00:04.14 KLMMzdNP0
〝税金強盗集団〟の公務員を殲滅せよ!!
URLリンク(kyudan.com)
公務員のバカ高い退職金は今すぐ廃止しろ!!
URLリンク(logsoku.com)
公務員の年収一律200万円にしろ
URLリンク(logsoku.com)
公務員の給料は半減できる!!公務員だけ、なんで異常に優遇されるんだ。
すべて税金だぞ ふざけんな
URLリンク(novel.fc2.com)
公務員の給与50%を被災地復興費に
URLリンク(unkar.org)
山形県新庄市長、給与半減を実施 市議「職員も市議も……の声がある
URLリンク(logsoku.com)
公務員の年収を半減させ、派遣社員の救済を
URLリンク(2chspa.com)
金持ちやリーマンはサラリーに見合う労働をしているのでこれ以上の負担は不可
公務員は遊んであのサラリーだから半額もしくは三分の一が妥当

598:名無しさん@12周年
11/12/12 23:00:19.73 +G/CQBWl0
>>589
反論は根拠を提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
また、相手をする価値もありません。

599:名無しさん@12周年
11/12/12 23:01:35.55 lwMIgDHY0
負け組とかそうじゃなく、
みんなで官僚をじわじわ追い込んで行くのも面白ぞw

600:名無しさん@12周年
11/12/12 23:02:03.02 vATCSwmV0
>>593
バブル世代の無資格無特技専業主婦には

日本の中小零細企業は、低賃金・劣悪待遇であること
しかし、ジャパンブランドを支える
世界水準での高技術を持っていることは
分かんないでしょうね
常識なんですけどね

少なくとも、貴女が婚姻によって
合法的に搾取してる男よりは
ずーーーっと日本社会の役に立ってます

601:名無しさん@12周年
11/12/12 23:02:45.94 43rmo2vTi
61万だと35で基本級30万ちょいてこと?
妬むような額じゃないと思うけど

602:名無しさん@12周年
11/12/12 23:03:01.14 WsQvr7vQ0
地方公務員は、その地方の平均年収にしろ!
200万は多いぞ!!


603:名無しさん@12周年
11/12/12 23:03:47.68 99alnFKv0
 ■■■ みんなの党 公約 ■■■

 ”増税の前にやるべきことがある!”

●国と地方の公務員人件費カットを実現●

1.公務員給与を2割カット、ボーナスを3割カット。幹部職員は即時実施。
2. 国家公務員を10万人削減(道州制導入と地方出先機関の廃止など。現在31万人)。
3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。
4.給与法の抜本改正により「年功序列賃金」を見直し。給与カットを可能に。
5.公務員組合のヤミ協定、ヤミ専従等を根絶。違反者は即免職。刑事罰や個人賠償も導入。
6.公務員の退職金・年金の二重払いを差し止め。
7.地方公務員も、民間並みの給与水準、リストラを実施できる制度に改め、地方自治体主導の人件費削減を後押し。
8.以上により、国と地方の公務員の総人件費を2割以上カット。

●民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行●

1.民主党政権で作られた抜け道をふさぎ、真に天下りを根絶。「政務三役によるあっせん」も禁止。裏下り(「OBのあっせん」等と称する天下りあっせん)には刑事罰を導入。
2.人材バンク(官民人材交流センター)を時限的に廃止。
3.「早期勧奨退職慣行」を撤廃し、定年まで働ける(その代わり、給与の大幅ダウンもある)人事制度を確立。民主党政権が進める「天下りに代わるポスト創設」(高齢職員を処遇するための窓際ポストの創設、独立行政法人などへの現役出向拡大)は認めない。
4.天下り官僚OBへの更なる退職金払いの差し止め。

URLリンク(www.your-party.jp)

604:名無しさん@12周年
11/12/12 23:04:04.17 cFzFUt/c0
>>595
ごめんなさい。
ここがネット有能者の集まりということをすっかり忘れてました。

605:名無しさん@12周年
11/12/12 23:05:20.83 gO8DGLES0
>>600
試しに明日潰れてみろよ。

お前の糞みたいな会社が潰れても
従業員と債権者以外は誰も困らないから。

606:自民党を疑え
11/12/12 23:05:36.31 KLMMzdNP0
>>602
確かに、12ヶ月で割ったら、一ヶ月以上16万以上に、なるからな。
150万でも、いいくらいだ。

607:名無しさん@12周年
11/12/12 23:06:23.55 vATCSwmV0
>>598

既出でさんざん数的根拠がありますので
ご自分で調べでくださいね

そんな低レベルのトリックデータばっか
貼ってないで・・・

皆見飽きてるんですよ
かえって公務員のイメージ悪くしてます

608:名無しさん@12周年
11/12/12 23:08:43.35 XdVL+2TP0
俺なんて 20%アップ で12万円だぜ

609:名無しさん@12周年
11/12/12 23:08:44.77 SDq0tqKx0
ボーナスアップの理由を教えてください

610:名無しさん@12周年
11/12/12 23:08:45.28 4CqCGY/L0
税収40兆-利払い20兆=使えるお金20兆



公務員の人件費50兆



これがすべてじゃね。増税しなきゃ払えないよな












611:名無しさん@12周年
11/12/12 23:09:12.23 cFzFUt/c0
>>607
>>3なんかもトリックデータなんだろ?
いったい何が本当なんだよw


612:名無しさん@12周年
11/12/12 23:10:37.14 vATCSwmV0
>>605

げひーん。

やっぱりバブル世代の(略 
ですわーw

一生やってれば?

ダンナが可哀想
いや同じくつまんない男なんでしょうね

613:名無しさん@12周年
11/12/12 23:11:04.47 ZV1/HCUk0
まあここでお前ら屑がわめいても意味ないけどな

614:名無しさん@12周年
11/12/12 23:12:00.99 rDgIrrUT0
>>580
公務員が金食い虫なのは、天下り(下級なら出向か)後に湯水のように無駄遣いしてるからなんですよ。
わかってて書いてるんだろうけど、工作員さんw

特殊法人や公益法人の何が問題なのか
URLリンク(www.geocities.jp)


定年→天下り先A→天下り先B→天下り先C→天下り先D→∞
仕事ないのにぜったいくびにならないし。

615:名無しさん@12周年
11/12/12 23:13:09.09 qN0Rahj90
復興のための増税なのに

便乗で年金穴埋め、

その他非営利団体や企業作って

自分の天下り先準備資金

横取りですかそうですか

616:名無しさん@12周年
11/12/12 23:13:40.11 VEFyCVsnO
支持母体の労働貴族の既得権益も含まれてるからやっぱり民主党では無理ということだったか。

617:名無しさん@12周年
11/12/12 23:16:26.85 rDgIrrUT0
>>615
上のリンク先にもしっかりこう書いてあるよ

「税金が補助金という名目に変わって、(天下り先限定で)上から下へと流れて」

618:名無しさん@12周年
11/12/12 23:17:01.71 8kpOr+1P0
まあどうやっても公務員に不利にはならないように出来てんだよw
だって身内同士でやってんだからさ
政治家なんて美味い汁吸えればなんでもやるんだしw
いっそのことギリシャになるまでほっとけばいいんじゃないか?
そうすれば公務員の子孫だって終わりなんだからさw

619:名無しさん@12周年
11/12/12 23:21:41.54 YoP8nYmVO
>>598

平均年収の数字の捏造トリックは2ちゃんでは
周知の事実ですw



620:くりすぴ
11/12/12 23:22:18.26 CoQzsjwp0
おれは公務員の年収が高すぎるとは思わない

気に入らないのは労働意欲がなくても
きっちり給料をもらい 意味の分からない手当てがおおすぎる所!



621:名無しさん@12周年
11/12/12 23:26:11.14 99alnFKv0
           ■■■みんなの党■■■


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \   みんな~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  __     __
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  /__\   /__\
  └二二⊃         l ∪  |          | ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  ミンナー
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   | /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ⊂二)
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /└二⊃   |∪ |   ,、  |
   _____/__/´     __ヽノ____`   ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆
                                 ̄`´ ̄   ̄   ̄


●公務員改革断行、デフレ脱却で日本を立て直せるのはみんなの党だけ●

622:自民党を疑え
11/12/12 23:26:52.70 KLMMzdNP0
給与は大幅に削減すべき。
嫌なら辞めればいい。
就職難の今、優秀でやる気がある若者は大勢いる。
やる気がなくなるとか、警察消防教員等は大変だから給与減らすな
とか言ってる奴の代わりは大勢いる。
URLリンク(www.jri.co.jp)
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
URLリンク(hebe.fuma-kotaro.com)
50%の削減が一番バランス良い。


623:名無しさん@12周年
11/12/12 23:33:06.90 +G/CQBWl0
国家公務員の平均年収は約631万円。ソースは以下のサイトの6ページです。
URLリンク(www.jinji.go.jp)
民間給与が400万と言っている人はどこから数字を持ってきてるんでしょうか?
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので条件が違い比較できません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
以下は国家公務員各階層のモデル給与。ソースは URLリンク(www.jinji.go.jp) の8ページ。
25歳係員の給与月額は約17.7万円。
30歳係員(配偶者あり)の給与月額は約22.6万円。
35歳係長(配偶者、子1人)の給与月額は約28.5万円。
40歳係長(配偶者、子2人)の給与月額は約32.2万円。
地方機関課長 50歳(配偶者、子2人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長補佐 35歳(配偶者、子1人)の給与月額は約44.9万円。
本府省課長 45歳(配偶者、子2人)の給与月額は約73.5万円。
本府省局長の給与月額は約108.2万円。
事務次官の給与月額は約142万円。
以上のとおりとなっています。さて、高給でしょうか?そうは思いません。反論はソースを示して行って下さい。出来ない者は単なる言いがかりに過ぎません。

624:名無しさん@12周年
11/12/12 23:34:09.22 vATCSwmV0
>>605さん

言い忘れましたが、

比較するときには、同じレベルに揃えないと
駄目なことはおわかりですか?
此処では「中小零細企業」=「総称」として言及しているので、
仮にその中の一企業が潰れたときの影響と
国家という複合組織が潰れたときの影響とは
比較の対象になりません。

ちゃんとした論文を書いたことがないのでしょうか
バブル世代の無資格無特技専業(略・・・
ですものね

625:名無しさん@12周年
11/12/12 23:37:54.40 oD+p0EVL0
労働時間の平均ってどうなんだろうな<国際比較

626:名無しさん@12周年
11/12/12 23:42:14.38 sRDJjlX10
>>623
その月額は「諸手当」を含んでいないんじゃないか?

窓口業務に「不快手当」だの、トーホグ地方に「寒冷地手当」だの付くからなw
今もあるのかしらねーけど。諸手当で軽く5万前後アップするだろ。

627:自民党を疑え
11/12/12 23:53:14.05 KLMMzdNP0
赤字なんだから給料が減る、それだけの事だよ。
公務員は納税意識が非常に高い。
しかし公務員は法人税に相当する労働をしていない。
したがって給与の40%を公務員特別税として国庫に収めるべきだ。
給料増やしたいなら公務員が各自で黒字にする努力すればいい

628:名無しさん@12周年
11/12/12 23:55:29.43 Thiv43i/0
与党も野党も糞だな。

629:名無しさん@12周年
11/12/13 00:06:47.76 J3Xl6Qh70
今日だけで30回も連投って、どんだけ必死なんだwww
ID:KLMMzdNP0

630:名無しさん@12周年
11/12/13 00:30:43.01 ET8wOwAk0
今日14時頃仕事で都税事務所行ったら、
奥の方の席に座ってる50代くらいのババアが
パソコンの前で思いっきり寝ていやがった。
軽くパンと手を叩いたらビクッとなって目を覚まて
何もなかったかのようにパソコンうち始めた。
もう呆れて笑ってしまったよ。

631:名無しさん@12周年
11/12/13 00:38:47.25 DP1Hs9k70
公務員平均年収=民間企業の前年度の平均年収じゃダメなの?


632:名無しさん@12周年
11/12/13 00:39:40.60 7iiJzGik0
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね
人事院の江利川 国民の呪いで死ね


633:名無しさん@12周年
11/12/13 00:42:10.47 VTsBiS5E0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    民主党政権はあなたがた自身が選んだ
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.     政権ではありませんか!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

634:名無しさん@12周年
11/12/13 00:46:55.10 xGQDR27J0
公務員試験受けたんだけどムズすぎて無理。
一次突破のボーダーが8割らしいが5割りも取れん。
軽い気持ちで準備なしの素で受けて通るもんじゃないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch