【社会】国家公務員のボーナス、4.1%アップの61万7100円★5at NEWSPLUS
【社会】国家公務員のボーナス、4.1%アップの61万7100円★5 - 暇つぶし2ch123:名無しさん@12周年
11/12/12 00:33:49.76 2qcM+WYo0
>>99
説明してもそいつらには分からないさ。
そいつらの親が熱心に指示してた自民党が、自分の選挙区への
我田引水な公共工事のやりすぎで800兆円まで増やしてしまったし。

124:名無しさん@12周年
11/12/12 00:33:50.23 sfzeWxMx0
一川の問責茶番を煽り立てて
公務員も議員もボーナスUP支給完了
そのまま国会閉会wwww

自民党はクズ

125:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:21.45 RS47XZ1/0
赤字なんて人件費より社会保障の伸びなんだろーけど
円はしなねーよ、財務省は家計簿切り詰るのが仕事なんだろ


とりあえず、働けよ、無能総務省
ポケども

裁判官とか低脳クズしかねーのか、チョンに生保のどこが合憲なんだ
コラ

126:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:22.19 U/qlvKaK0
テレビ局のボーナスに比べたら半分だな。

127:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:32.47 oOIh4xq70
>>117
まあ猿の世界でも賢くないと上に立てないけどな

128:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:36.12 4WvYr0nu0
>>117
>民間は夜遅くまで訪問セールスかけたり、

それ、やめてくれないかなあ、迷惑なんだけどw

129:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:39.77 KL2Td8C9O
>>101
その時は民間はどうなっているかな?

130:名無しさん@12周年
11/12/12 00:34:54.82 Rw5reZvE0
ふざけんな

131:名無しさん@12周年
11/12/12 00:35:07.15 0lJe4T5s0
>>113
日本人は、社会に抗議するより黙って自殺することを選ぶ民族
自分はそう思ってます。

132:名無しさん@12周年
11/12/12 00:36:09.17 JWinW5Mq0
別にいいんじゃねえの?w
もうこの国も長いことねえんだし
タコが足喰ってるのと同じなんだから

133:名無しさん@12周年
11/12/12 00:36:42.75 USKaQ8No0
総理大臣で 年収4000万
最高裁長官で 年収3500万
日銀総裁、東大総長で 年収2500万

とんでもない巨額な報酬だな・・

そもそも、優秀な人間は
野球選手やサッカー、競艇・ゴルフ、芸能、ミュージシャン、興業師、美容家
などで若くして実力で一生困らないだけの額を稼ぐわけ。

そんな才能も知能も無い凡人のために与えられたのが
総理や総裁のようなポジションだろ?? なら年収250万でも集まってくる凡人は
多い。

総理の報酬なんて本来ゼロでも誰も困らないだろ??



134:名無しさん@12周年
11/12/12 00:37:23.69 9mnu6TbC0
>>121
真っ先に恥じなければならない国会議員があの程度じゃ
国家公務員だけを責めることは出来ない気がする


135:名無しさん@12周年
11/12/12 00:37:48.39 rdjdXmoi0
>>117

えっと、営業は君みたいな能無しでもできるってことが言いたいの?w

136:名無しさん@12周年
11/12/12 00:37:53.23 bCFNmF2G0
>>133
昔の貴族院に戻す?冗談でしょ

137:名無しさん@12周年
11/12/12 00:38:48.01 zIEQzVqaO
>>110
血ヲタ馬鹿は少ないだろうな

138:名無しさん@12周年
11/12/12 00:39:59.05 oCcLQF+d0
年金の記録もできねーのが、公務員だろ
無能のくせに、有能ぶってる

無駄に仕事つくる
有能さは認めるがw

139:名無しさん@12周年
11/12/12 00:40:56.55 jBQ8JSqO0
>>93
普段真面目に仕事してる人たちがこの話題するだけで
日本から出て行かないといけないの?
意味不明

140:名無しさん@12周年
11/12/12 00:41:50.49 1ZztINl/0
自民政権でも民主政権でも公務員は安泰

俺達がやるべきことは公務員叩きではなく
公務員を目指す事だろう

141:名無しさん@12周年
11/12/12 00:42:00.84 PT7I0P3J0
これさ、ここで愚痴っていても
前に進まないから
次の国政選挙は皆考えろよ?
民主も自民も公務員改革なんか
出来ない訳だから
選挙で審判下さないと
世の中変わらない

142:名無しさん@12周年
11/12/12 00:42:07.70 oCcLQF+d0
無能すぎて、TV局もやり放題じゃねーか

働けよゴミども

143:名無しさん@12周年
11/12/12 00:42:16.24 USKaQ8No0
>>135
君も無能な役人や学者かい??w

民間はコピー機や電話回線の営業、商品先物、不動産・・
どんなわずかなすきまでも必死に営業かけて利益上げてんだろ。

ソープランドやアダルトビデオ、激安居酒屋や24時間営業の
激安ディスカウントストア・・

みんな民間が知恵を絞ってサービスを生み出した歴史がある。

それに引き換え
東大京大の学者や最高裁や地裁の裁判官、○○開発事業団や公団の理工系・・
その他、公的機関の職員。。

あんたら公務員・議員連中は何を生み出した??
サービスは何も生まず、くだらない学問や法律用語に浸ってただけだろ??



144:名無しさん@12周年
11/12/12 00:42:23.69 Mm/1qmzf0
国家は上げても別に構わんよ
むしろ民主を骨抜きにして官僚が日本を動かしてもいい
地方公務員の給与は今の半分でいいだろ

145:名無しさん@12周年
11/12/12 00:42:55.83 wL5m977j0
ギリシャより酷い。

ボーナス無しでいいだろ。

146:名無しさん@12周年
11/12/12 00:43:08.96 kB20XKQO0
震災復興に超円高の真っ最中になぜ上がる?
さすがにこのタイミングだと喧嘩売ってるようにしか見えんぞ。

147:名無しさん@12周年
11/12/12 00:43:42.47 Pz5S2VEV0
これ以上公務員の給料削減しないと、国つぶれて貨幣価値0もあるかもよ。

148:名無しさん@12周年
11/12/12 00:44:15.72 9mnu6TbC0
>>123
そうだよね
でも公共事業だけじゃないんだよね。
福祉、年金及び医療等の社会保障も自らの支援団体のために、と言う意味では箱物の公共事業と
なんら変わらない思考で予算を付けていったんだよね。
しかも社会保障は一旦始めたら切ることが難しいからね。



149:名無しさん@12周年
11/12/12 00:44:23.93 /Uu/4lth0
>>143
オーソン・ウェルズ、
乙。

150:名無しさん@12周年
11/12/12 00:44:32.97 Mm/1qmzf0
>>143
知恵を絞ってサービスを生み出した奴らは役人や学者よりよっぽど儲けてるから安心しろ

151:名無しさん@12周年
11/12/12 00:44:47.65 vdXVaDPX0
>>115
革命が起きたら間違いなく国家反逆罪で何万人も…だな

152:名無しさん@12周年
11/12/12 00:44:56.69 NtZxjgrz0
もう暴動しかないよこれ

153:名無しさん@12周年
11/12/12 00:45:08.92 oCcLQF+d0
貨幣価値ゼロとかわけのわからんこというな

無能が高給要求すんな
それだけ

154:名無しさん@12周年
11/12/12 00:45:51.90 IwLI26ei0
素で無知なのかお人良しなのか解らんけどこの期に及んで自分の生活追い込んでまで納税してる人間とか意味が解らん。
生活余裕ある上で納税できるならそりゃすべきだけどさ、一応一方的にしろ「義務にされ」てるからね。
そこまで納税して「公務員の待遇も制度も維持」に貢献するなら、じゃあ現実社会では一切害虫公務員の文句は言ってないし思ってすらない、んだよね?
納税により今後も維持され続ける公務員給与待遇保養施設その他特権諸々、全て納得してんだよね?
だったら解るけどさ。
ワープアや失業者にも関わらずせっせと少ない貯金残高から納税して、んで2ちゃんで「公務員氏ね」とか書き込んでる奴居たらマジで笑える。
思想も行動も自分でリスク背負うならそりゃ自由だけど、言ってる事と行動の矛盾は「は?」て思うわ。

「国民の義務なんだから従えよ」とか持ち出す人間に聞きたいんだけど、その時代時代で義務とか制度とか違う訳でさ、
君等って、例えば、当然坂本竜馬とか大嫌いなんだよね?
坂本竜馬は江戸幕府自体に楯突いた訳だけど、とんでも無い非国民で厚顔無恥な反日左翼なんだよね?そういう事でしょ?
当然、主張には一貫性持ってるよね?
「今現在」制度及び義務とされてるなら無条件で従う、維持に貢献する、それが絶対、なんだよね???
日本史辿れば嫌いな奴ばっかで大変だよね?そうだよね?今で言う納税拒否者ばっかじゃん?
しかもその手の連中が政権についたりとかしちゃってる訳じゃん?受け入れる訳に行かないよね?
もしその時代に居たら断固として拒絶して阻止したんだよね?その位の覚悟を持って「国民の義務」て言葉使ってるよね?
大化の改新から、明治維新に至るまで、その時その時現政権に楯突いて制度を変えようとした人間全員嫌いなんだよね?
北朝鮮の国の在り方にも当然全力で肯定してるよね?
今現在において「制度と義務」と定められてるなら妥当性の有無だの一切抜きで絶対果たすべきなんだよね?
いやー尊敬するわ。とても真似できん。

155:名無しさん@12周年
11/12/12 00:46:14.44 0lJe4T5s0
>>143
サービスを生み出すのは民間の仕事だが、
公務員の仕事は社会のルールや仕組みを守らせることにある(効率的にね)
役割が違うし、たぶんお互いにわかり合うことはないね

156:名無しさん@12周年
11/12/12 00:46:58.46 Oy8dWp7pO
そこそこの会社ならそれぐらいは出るだろうけど今のご時世アップはないわ

157:名無しさん@12周年
11/12/12 00:47:08.32 PT7I0P3J0
納税していると言うか、
給料から天引きされているから
仕方ないだろw
任意なら拒否するかも知れんがw

158:名無しさん@12周年
11/12/12 00:47:22.50 xEwANGHJ0
納税しなけりゃええやん。

159:名無しさん@12周年
11/12/12 00:48:20.85 BTc+1xg5O
血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税血税

160:名無しさん@12周年
11/12/12 00:48:49.12 XzTa/HugO
世界一の借金超大国
公務員の無駄と無能
内需崩壊土下座外交
ギリシャですかいいえ日本です

161:名無しさん@12周年
11/12/12 00:49:15.14 /hnM6SSc0
この現代に公務員の給与が上がっているの、
日本の公務員だけじゃね?
メディア、働けよ。仕事しろよ。民主党から金を貰ってんのか糞メディア


162:名無しさん@12周年
11/12/12 00:49:30.16 kx4QTEVm0


冬のボーナスがっぽり

地方公務員サイコー\(^o^)/




163:名無しさん@12周年
11/12/12 00:49:46.57 9mnu6TbC0
>>143
民間も日本政府という後ろ盾が無いと稼ぎにくくなるよ。実際
民間には出来ないことが結構重要だったりするんだよ。
大企業ほどね。


164:名無しさん@12周年
11/12/12 00:50:29.52 R4XOuEEu0
鳩山なんて1000億円も脱税しても
上申書書いたら逮捕されなかったんだよな

165:名無しさん@12周年
11/12/12 00:50:41.29 /Uu/4lth0
>>163
斜め、乙

166:名無しさん@12周年
11/12/12 00:50:45.89 USKaQ8No0
>>155
エリートは一円たりとも税金で食ってはいない。

毎年年収一億以上のプロ野球選手、サッカー選手、競艇やゴルフ選手
その他、ジャニーズやアイドル、興業師など・・
彼らは実力のある優秀なエリートと言えるが

裁判官、東大教授、官僚、その他の国立機関研究所職員・・
誰一人として優秀な人間は居ないだろ。そもそも芸能やスポーツなどの
競争社会から逃げた無教養な人間たちだからだ

167:名無しさん@12周年
11/12/12 00:51:12.02 yzYhI7+p0
日の丸親方のお仕事は美味しいですね
俺の会社は存続自体が危うい状況なのにな

168:名無しさん@12周年
11/12/12 00:52:16.15 9n1IMeXI0
なんでアップしたの?
今年の今年の節電対策で金浮いた?

169:名無しさん@12周年
11/12/12 00:52:18.63 niaKEeH60
>>13
ヒント:独立行政法人、なんちゃら協会、なんちゃら財団


170:名無しさん@12周年
11/12/12 00:53:02.04 EuHvK5LqO
日本って黒字なの?国の借金めっちゃあるんじゃないの?公務員の人運用失敗してるんだよね?それでボーナスあるの?何のボーナス?大好きな連帯責任じゃないの?

171:名無しさん@12周年
11/12/12 00:53:04.38 /Tocu87b0
その分税金で国民に負担しろってか?
きちんと結果を出せずに日本が今の酷い状態になっててなぜ上がる?
ボーナスの意味理解してる?

172:名無しさん@12周年
11/12/12 00:53:26.21 kB20XKQO0
>>154
坂本竜馬は旧体制に潰された可哀想な企業人。
映像記録がないし、早死にしたんでフィクションが入り込む余地があっただけ。

173:名無しさん@12周年
11/12/12 00:54:44.29 2siRUhIu0
>>169
その独立行政法人やらなんちゃら協会だのなんちゃら財団の人件費ってのは、「もれなく」国費で手当てされてるの?

174:名無しさん@12周年
11/12/12 00:55:10.44 mM3va53B0
平均で60万とか安いな
150万出たぞ俺

175:名無しさん@12周年
11/12/12 00:55:12.57 /yvNvFai0
シロアリ駆除が必要だわ

176:???
11/12/12 00:55:52.36 N0eu9an10
国民の税金にたかる公務員って有能かどうか民間人に聞いてみるとよく分かるよ。(w
公務員に聞くと有能って答えるのかもしれないけど・・・。(w


177:名無しさん@12周年
11/12/12 00:56:08.02 lLMwmTPq0
お前ら愚民は黙って死ぬまで働いて
死ぬまで何も考えないで納税してればいいんだよ
それが愚民の義務なんだからな

178:名無しさん@12周年
11/12/12 00:56:54.83 8Gd7InArO
>>160
世界一の借金大国はアメリカですよ

179:名無しさん@12周年
11/12/12 00:57:11.25 /Uu/4lth0
>>174
勤務医、乙

180:名無しさん@12周年
11/12/12 00:57:32.74 /hnM6SSc0
>>177
いいぞ、財務省事務次官にそれを言わせてくれ、公務員の星


181: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/12/12 00:58:11.16 rIiHRTSRO
公務員とその家族は死ね!
苦しんで死ね!

182:名無しさん@12周年
11/12/12 00:58:11.27 LM3bueCP0
公務員の高給が国の財政を大きく圧迫する。
多くの正義があるにせよ、この国を破綻させてはならない。

今言う破綻は、収支バランスが崩れた事を認め、バラまいた資金(省庁、傘下法人)を集めている状態の事を言う。
独立とか特別とか気に留める必要はない。

プールする金を見合わせ、移転先をナシとして、
実情に見合う運営ができるのか試し公表するべき。

183:名無しさん@12周年
11/12/12 00:58:19.93 niaKEeH60
>>173
ああ、いろんな名目つけた予算でな

原子力なんてほぼそんなとこだろ、なんとか交付金やらなんちゃら予算でな


184:名無しさん@12周年
11/12/12 00:59:28.90 2siRUhIu0
>>183
独立行政法人やらなんちゃら協会やらなんちゃら財団ってのは原子力関係しか存在しないの?

185:???
11/12/12 00:59:44.64 N0eu9an10
公務員の問題は他人のせいにするのが得意なことだ。そうでない例をほとんど見たことがない。(w


186:名無しさん@12周年
11/12/12 01:00:34.83 USKaQ8No0
最高裁判事
事務次官、総裁  年収250万

内閣総理大臣 年収300万
東大京大教授 年収180万

とにかく、中小零細の勤め人よりも年収が高くては絶対いけない存在だろ??

風俗パチンコの呼び込みや、激安スーパーでくたくたになるまで働いたり、
ノルマをこなすために訪問セールスや電話営業で必死に客に語り契約取ったり
24時間営業の居酒屋チェーンで、客にいつも愛想良く酒をふるまったり

こういう真面目な庶民よりも高級とはトンデモナイ馬鹿社会だろ!!!


187:名無しさん@12周年
11/12/12 01:01:04.76 niaKEeH60
>>184
自分で調べろよwwwwwwwwww


188:名無しさん@12周年
11/12/12 01:03:13.73 XLvl94qR0
★★★★★ 朝鮮人は劣等人種 ★★★★★
スレリンク(rights板)

卍★卍★卍  国家社会主義運動  卍★卍★卍
スレリンク(sisou板)


189:名無しさん@12周年
11/12/12 01:04:35.25 oCcLQF+d0
高給とるなら、それなりの仕事しろつってるだけだ
総務省、糞すぎだろ

てめーらチョンやTV局に借りでもあんのか

190:名無しさん@12周年
11/12/12 01:05:03.96 f0T5ibUD0
公務員の給料のために増税とは、もう暴動レベルだ!

191:名無しさん@12周年
11/12/12 01:06:22.08 ZuYaBb1Q0
>>172
映像記録なんてほとんどの人がないんだけど?

192:名無しさん@12周年
11/12/12 01:06:41.96 LM3bueCP0
>>186
トップ足る者、本当に選別された優秀な者であるべきだが、
この国ではただの二世三世が才能ナシに無理矢理してる。

ただ、それでもこれまでは働いた者がバカを見るという世の中ではなかった。
それが今では本当にアホらしくなる現実があるね。

193:名無しさん@12周年
11/12/12 01:06:52.17 kpfyUBHS0
スレタイだと基準自体が上がったみたいに見えるな

194:名無しさん@12周年
11/12/12 01:07:19.04 USKaQ8No0
>>189
フジテレビやTBSなんて言うほど高給でも無いんだがな・・
社員でも30代で700万が実態。

官僚や裁判官なんて、何の価値も想像してないのに
30代で億ション自腹で払えるくらいの高給だ、、

表に出てないだけで大物野球選手を軽く超える年収だからな。
テレビ局社員が可哀想になるくらいだよww

東大や京大の大学教授も莫大な資産持ってるからな。


195:名無しさん@12周年
11/12/12 01:07:33.31 8Gd7InArO
今の若者が公務員の高給に文句言うのはいいと思うが
バブル期生きた40以上の連中が文句垂れるなよ
つーかこいつら全員死ねよ
バブル期の人間が日本をダメにした
死ぬべき

196:名無しさん@12周年
11/12/12 01:09:45.93 LM3bueCP0
>>195
年金100円時代から勉強しなおせ

197:名無しさん@12周年
11/12/12 01:10:45.12 USKaQ8No0
>>190
裁判官や国立大学の学者連中、その他公的研究所や病院の職員。。

みんな年収250万程度まで下げられないの??
庶民の悲願だろ、これは。

大体、学者や官僚、裁判官が
世の中の役に立ったことは一度たりともないだろww

民間人は
激安居酒屋や24時間営業のディスカウントストア、カラオケ・パチンコチェーン
などでより良いサービスのために薄給で働いてんぞ??

コピー機や携帯、電話回線の代理店や不動産、金融の営業マンは電話や訪問セールス
で猛烈に頑張って契約取って利益あげてんぞ??

学者や裁判官、官僚なんて
民間人より優秀なわけ無い!! とても社会じゃ通用しない凡クラだろ


198:名無しさん@12周年
11/12/12 01:11:06.43 2siRUhIu0
>>187
人件費が国費でない独法や公益法人もたくさんありますね、って言われないと気づかないアホか。

199:名無しさん@12周年
11/12/12 01:12:42.31 8Gd7InArO
>>196
そうだな
もう40以上には全員死んでもらえ

200:名無しさん@12周年
11/12/12 01:13:40.30 oCcLQF+d0
内戦反日チョン国に備蓄基地つくりたがる
経済産業省とか、テメーら誰に借りがあんだよ
頭にウジでもわいてるのか

201:名無しさん@12周年
11/12/12 01:14:22.79 yzYhI7+p0
世の中はkonozama
【社会】国民年金の財源不足を国の借金で賄う年金債について、大学教授の解説です
スレリンク(newsplus板)

溜息出るわ

202:名無しさん@12周年
11/12/12 01:14:38.96 imgofyPi0
結局増えたんかw

>>11
まあ、公務員は公務員同士で釣るんでそれ以外はがん無視だし、いまは公立にこないだろうなjk
前、公務員が襲われたときは、すごいおびえっぷりだったなw

203:名無しさん@12周年
11/12/12 01:15:12.67 teW54DqS0
問題は痴呆なのにこのニュースには悪意を感じる
日本経済の癌は痴呆公僕と在日

204:名無しさん@12周年
11/12/12 01:15:40.09 nAZX7bxm0
なぜ人が働くほど大多数の人間の生活は苦しくなっていくのか。
国全体の発展が内部の格差成長より上回っている時は弱者の生活も発展していくが、
国全体が発展しきって成長余地が少なくなると、
すべての社会は内部でパイ獲得競争に移り、大部分の人の実生活は、過去のある地点より苦しくなっていく。
競争社会とは、実生活までスポーツのレギュラー争いにしてしまうトンデモ社会。
 
■「国の借金」「格差」が問題であることの説明と図。(拡散・コピペ自由。)■
www1.axfc.net/uploader/Img/so/119263.jpg
税収をあげてもその分無駄に吸い取られていくだけで国民は楽にはならない。
甘い汁すすってる奴らが人類の敵なので、やつらを排除していかなくては争いや苦しみは消えない。

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)

以上、儲かってるのは、銀行と、下請けの談合で仕事とった土建屋でした。
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる。
そこで、公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合。→ちょうど800兆円回収できるね!
元はと言えばそのお金は税金として使われるべきものなのだから。
公務員は数の力で合法的横領してるだけだと思う。公明党よりたちわるいよ。

誰も訂正してないけど、400万から2000万円とっても「80兆円」にしかならんぞ
800兆円取りたければ1人2億円必要。日本の借金は800兆じゃなく1224兆円
退職金3000万ゼロは当然として44年間(年収500万)ただ働きさせてやっとイーブン

205:名無しさん@12周年
11/12/12 01:17:30.37 vfeUwJII0
これ自民と民主はわざと法案成立させなかっただろ

206:名無しさん@12周年
11/12/12 01:21:37.94 YgpcXcQi0
まさに国家錬金術師だな

公務員サイコーだな

207:名無しさん@12周年
11/12/12 01:23:01.61 Sst2LRyR0
上がってない、下がってる。
一昨年は4.15、その前は4.45、一番最高時は5.25だ。

去年に比べれば上がってるだけ。
どうせ来年は下がるし。

208:名無しさん@12周年
11/12/12 01:24:40.40 QWqk3UL+0
同窓会とかで一般の公務員の仕事内容聞く本当惨めだな
まぁ金しか興味がなくなっていくのも頷ける
安定が心の拠り所だからな

商社勤めや医師、上級公務員の奴等が仕事の話しを始めると
一般の公務員の奴は一言も話さなくなる
そりゃコピーとってファイリングして印押し作業や
問合せ確認の作業とかの仕事ないじゃ皆と語れない罠
学生バイトでも出来る仕事!?
いや作業だもんな~

209:名無しさん@12周年
11/12/12 01:29:50.56 37RHkgVC0
公務員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む公務員
寡黙してただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる公務員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない
模範的国民の代表である公務員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な存在、それは公務員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が公務員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう

210:名無しさん@12周年
11/12/12 01:35:16.23 0Uf2kEYd0
制度の格差と個人の技量の格差を区別しないとね

公務員は、試験に受かっただけで技量はない!
なのに格差社会の頂点に君臨している。
正確に言うと、試験に受かった一瞬だけ秀でていただけで、
その後の人生において特権を受領できる制度の格差の恩恵にあずかっている。

制度の格差はなくすべき。

211:名無しさん@12周年
11/12/12 01:35:58.83 M8VmvrWn0
>>209
おもしろい釣りだが
グダグダ言わずに自分が作った借金くらい自分で何とか払うくらいの能力を示せよ
その後に君らを再雇用するかどうかを決めてやる


212:名無しさん@12周年
11/12/12 01:37:32.21 eOsTuTlN0
相手が公務員だとわかったらそいつとは一切付き合わない
ナルシストみたいな屑ばかりだから

213:名無しさん@12周年
11/12/12 01:37:50.53 8B18egZ4O

また 小○ 毅が 降臨します よーに。




214:名無しさん@12周年
11/12/12 01:38:15.61 SP39H8yu0
景気イイネ。 氏ね

215:名無しさん@12周年
11/12/12 01:38:35.34 9er3xqt/0
凄いよな、赤字会社が賞与、しかも増額。

捻出は国民の税金だぜ?

216:名無しさん@12周年
11/12/12 01:39:47.64 VBO4S8re0
>>215
黒字にすればいいんですね!

217:名無しさん@12周年
11/12/12 01:43:23.03 8mw65Sqd0
ちぃったー反省しろ。土人公務員!

218:名無しさん@12周年
11/12/12 01:44:15.91 f8EgNVYZ0


実際、暴動起こしたほうが良いだろコレ。
ギリシャて殆ど公務員で甘やかしてたんだろ?
公務員は馬鹿だから自分らの置かれてる状況が分かってないしな。

いや本当に考えたほうがいいよ。
公務員しか安定職がないなら人口も増えない。
何かに取り憑かれたように勘違い始まってる公務員。

219:名無しさん@12周年
11/12/12 01:46:24.08 tqAypNfV0
ふだんは「マスゴミ」とか言って、報道していることをまんま信じるなとか言ってるくせに、この記事に限っては鵜呑みにしているアホが多すぎる。
ちょっとは疑ってかからないの? この報道の仕方も、いつものごとくバイアスかかってるよ? 毎日新聞だよ?

220:名無しさん@12周年
11/12/12 01:47:01.71 f8EgNVYZ0
>>216
GDPや生産量に対する民間企業の利益をな。
税だけ増やして赤字にして足枷になってるの公務員だから。

221:名無しさん@12周年
11/12/12 01:47:53.62 rDgIrrUT0
シャンパングラスを重ねて何段にもタワーみたいにして、上から注ぐやつあるでしょ。
俺は↓を読んでそれを連想したわ。一番下のグラスまでいつもいっぱいにするためには、
大量の税金を絶え間なく注ぎ続けなければならない。


221 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/08(木) 02:05:35.24 ID: DY8MyERW0
役人の天下りは特殊法人だけに限定されるものではなく、以下に例示するように、
独立行政法人や公益法人も当然ながら天下りの受け皿となっている。
天下りはそれで終わりかというとそうではない。それらの組織自体は天下りの受け皿であるがために、
ほとんど実務を行えない組織である。実務は下部の組織、通常は株式会社の形態を取っているが
(いわゆるファミリー企業と呼ばれる会社)、そこに実業務を発注(いわゆる外注)している。
この発注先は見かけ上、一般競争入札の形式は整えてはいるものの、独占的に1社のみが受注できる
仕組みとなっており、そこがさらなる天下り先となっているのである。
そして、その会社がまたその下請け会社に業務を発注する仕組みで、何段にもなった滝のように、
税金が補助金という名目に変わって、上から下へと流れて日本経済を円滑に動かしているのである。
これらの組織に属している者は、全く倒産やリストラの心配のない生活が保障されている。
この仕組みは、あらゆる特殊法人、独立行政法人及び公益法人に浸透していて、
頭脳明晰な役人たちが、天下り先の数を幾つでも必要なだけ増やすことのできる仕組みを作り上げたのである。



222:名無しさん@12周年
11/12/12 01:51:37.98 lT0Oo4JC0
公務員給料アップでもいいさ
なまぽも据え置きでいいさ
だが総理大臣の給料を半分に減らせよ
一番無能な政治家がやる仕事なんだからよ

223:名無しさん@12周年
11/12/12 01:53:40.80 0Uf2kEYd0
庶民は増税

役人は増税でボーナスうp

国債ゼロになるまで、ぼーなずゼロがスジだろが!


224:名無しさん@12周年
11/12/12 01:54:44.17 LM3bueCP0
>>222
それが一番無意味。

母数多い方から。
少しづつでも、世界標準レベルになるまで削減調整しろ。

225:名無しさん@12周年
11/12/12 01:55:24.64 eOAuwcQu0
もう終わりやなぁ~人類滅亡やでぇ~

226:名無しさん@12周年
11/12/12 01:59:45.02 /Uu/4lth0
もう、終わりだね

227:名無しさん@12周年
11/12/12 02:06:07.30 Z2lbnb310
アップする根拠がない

人数減らすか所得カットせぇよ!


228:名無しさん@12周年
11/12/12 02:07:52.61 hpYJWbHMO
民間様が景気対策しろしろ言うから借金して景気対策し続けてきた結果が今の借金だろ
財務省の役人が好き好んで国債発行してきたわけじゃない
優秀な民間の皆様が国が景気対策なんかせずともしっかり経営してくれてればこんな借金にはならんわ
国は借金あるのに公務員がボーナスもらうのはけしからんとか良く言うよって感じだわ
偉そうなこと言うなら国に頼らずに民間様がしっかりやれよ
議員使って税制優遇を求めてくんなよ

229:名無しさん@12周年
11/12/12 02:10:35.56 iEuMb9eZ0
くそ、今年も脱税ギリギリまで節税するぞ。
くたばれ民主党!


230:名無しさん@12周年
11/12/12 02:14:35.53 U339dUdxP
安すぎワロタw

231:名無しさん@12周年
11/12/12 02:17:27.57 35ZFs0/c0
ママ友の話なんだが・・・
契約社員の母親が
「子供のお迎えや予防接種で休みが多くて
契約更新されないかもしれない、
子供抱えてフルタイムは辛い」って言ってる中、
市役所勤務の母親が
「うちは時短や有給はどんどん使えって周りが言ってくれるよ~
子育て支援の制度があるんだからドンドン使わなきゃって逆に怒られるw」
って言ってて、やはり公務員は温いと思った。
給与面以外にも優遇されてる部分が多すぎるよ。

232:名無しさん@12周年
11/12/12 02:20:14.09 iEuMb9eZ0
近所の主婦が車椅子の障害者で旦那が地方公務員。
障害者年金と公務員給与を貪ってデカイ家に住んでいる。
本人は不満たらたら。

ほんと死ねばいいのにと思う。


233:名無しさん@12周年
11/12/12 02:25:59.72 sk10DSGl0
地方公務員の中、最も数が多いのは日教組を初めとする教職員達だ.


234:名無しさん@12周年
11/12/12 02:26:26.22 LM3bueCP0
>>231
バブル期は民間でもそうだったけど、今そんな事言える企業は少ない。
権利業だから手に入れた物が、化石となったまま、ずーっと生き残っているんだ,ね。

235:名無しさん@12周年
11/12/12 02:27:05.26 xtjv1zdC0
>>231
俺なんか有給取るために休日出勤でサビ残してるんだけど
マジ死ね

236:名無しさん@12周年
11/12/12 02:27:37.61 6elgiVFg0
国難なのになんでうpするの????

237:名無しさん@12周年
11/12/12 02:30:18.52 jkMqf6IA0
公務員がいくらボーナス貰おうが、いくら年収貰おうが別にいいんだよ。
税収の20~30%の範囲ならね。
税収の100%超えちゃ売ってのは、いくら頭の悪い俺でもおかしいとおもっちゃうぜ?

238:名無しさん@12周年
11/12/12 02:30:23.20 zchyo+j00
>>236
ダメ押しと言うやつだッ!

239:名無しさん@12周年
11/12/12 02:34:15.14 kam/LQSJ0
暴動も起きん国じゃあしゃあねーわな。

240:名無しさん@12周年
11/12/12 02:34:27.45 2Ee3XzSD0
とりあえず増税増税言ってる野田は全額返上しろ

241:名無しさん@12周年
11/12/12 02:43:50.83 35ZFs0/c0
>>234
同意ありがと。給与や賞与がよく叩かれるけど
それよりも叩くべきは温すぎる体質だと思う。
「公務員は女性の社会進出のために、民間の見本となるように
育児がしやすい環境が揃ってる」なんて言ってたけど
民間の現状と違いすぎて・・・だらだらやってるだけじゃないの?
っていう疑問しか沸いてこない。

242:名無しさん@12周年
11/12/12 02:45:15.10 futsk8KAP
情けない。

243:名無しさん@12周年
11/12/12 02:51:14.50 D2X+1e9L0
なんでアップしてんの?

244:名無しさん@12周年
11/12/12 02:51:46.81 u/uvs2Ks0
今や市役所採用試験にすら東大卒が受けに来る時代だからな
蜘蛛の糸の定員は少ない
残りの者は餓鬼地獄で喘いでなさい

245:名無しさん@12周年
11/12/12 02:53:56.49 z9jL5sBA0
公務員の給料だけが上がり続けると、市場は活性化しない。
相対比的に消費があがるわけじゃないから。
民間だけが上がり続けるというのもまたバブル恐いが。

246:名無しさん@12周年
11/12/12 03:03:20.82 sb6KAkS/0
公務員様によって日本終了のお知らせですね

247:名無しさん@12周年
11/12/12 03:11:38.41 LM3bueCP0
>>241
「有給使え」とか遠い過去の記憶です。
一部の人間だけが無為に儲けた無駄な時代がありましたね。

そんなまやかしに追随した、地方公務員は諸事情考慮して2歩3歩引かないと、その正義は保てないと思うよ。
今のままでは破壊者そのものです。

248:名無しさん@12周年
11/12/12 03:32:00.63 gySXitGd0
サラリーマンは公務員の二倍の所得がないと安心して老後を送れない。
自営業は公務員の四倍の所得がないと安心して老後を送れない。

249:名無しさん@12周年
11/12/12 03:37:42.43 cs7gICkQ0
今のところ日本経済の良くなる要素も、ないし、税収は減って行くのに公務員がこのまま変わらずにいつか延命が困難になって来たら日本でも本当に暴動とかおきそうだね。そうなったら公務員は戦々恐々だろな。

250:名無しさん@12周年
11/12/12 03:38:31.20 xFafkSCn0
ギリシャ危機が大変言っててこれだからな。

民主党の言ってることのめちゃくちゃさは酷過ぎる。

251:名無しさん@12周年
11/12/12 03:39:14.21 FjL2a2Bh0
民主党になって結構時間経ってるけどまだカットやらんのかw

252:名無しさん@12周年
11/12/12 03:41:54.21 Tafjt3Ii0
あげるな
さげろ
馬鹿でもわかるぞ

253:名無しさん@12周年
11/12/12 03:46:28.87 eR0q4zOtO
増税してアップすんな

254:名無しさん@12周年
11/12/12 03:47:25.72 VIsIVDoD0
どんだけ好景気なんだよ

255:名無しさん@12周年
11/12/12 03:48:47.54 Q50VdR8JO
俺は土日祝も、役場の窓口を平日と同じように開けてもらいたいと思うんですが、どうですか?

256:名無しさん@12周年
11/12/12 03:48:58.62 8R1SJZeC0
>>215
株式会社日本w


257:名無しさん@12周年
11/12/12 03:49:50.24 lZY+HPX80
過去数十年分の民間よりも2倍近く高い公務員人件費
過剰に支払われた分を国民に返せ泥棒

258:名無しさん@12周年
11/12/12 03:50:17.18 rDgIrrUT0
「日本の財務省は世界中のどんな政府機関も持てないような権力
と威光を享受しており、実際に、民間は言うにおよばず、総理
大臣を含めた政治家も、その他の省庁のすべての官僚も、みな
財務省をひどく丁重に扱うのである。しかも彼らはいくら政策
や経済見通しを間違えても、政治家のように責任を問われ選挙
で落選して職を失うといった心配もない。つまり、ここは世に
も恐ろしいアカウンタビリティーゼロの世界があるのである。
その点で、日本の財務官僚は全人類のなかでも最も神に近い扱
いを受けているとさえ言える。」
―リチャード・クー著、楡井浩一訳、『デフレと
バランスシート不況の経済学』より。徳間書店刊


259:名無しさん@12周年
11/12/12 03:52:29.07 Q50VdR8JO
公務員が泣きを見るってことはないのかな? くやしい

260:名無しさん@12周年
11/12/12 04:01:58.80 +phgngdW0
10年もしたら
「公務員してます」
なんて口滑らせたら刺される時代になるかもねw

261:名無しさん@12周年
11/12/12 04:05:03.26 Ke4g4Uln0
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索

262:名無しさん@12周年
11/12/12 04:08:08.29 B5uoe8aV0
ネトウヨってどこまで貧乏なの?
60万なんてちょっと飲み食いすりゃすぐ消える

263:名無しさん@12周年
11/12/12 04:09:23.47 Q50VdR8JO
>>260 そういう日がくるのが待ち遠しい。仕事が遅い公務員なんて、なおもそう。

264:名無しさん@12周年
11/12/12 04:18:54.93 182eEccq0
>>259
>>263
妬みすぎなんだよ
どんだけお金ないの?
現状を他人になすりつけようとするなよ
恥ずかしいと思わないのか?

265:名無しさん@12周年
11/12/12 04:23:29.60 CGn9n3Dq0


いつまでバブルん??

266:名無しさん@12周年
11/12/12 05:09:11.64 gqZkQctgO
>>264 恥ずかしいなんて全く思わない。土日祝に窓口が開いてりゃ別だが。

267:名無しさん@12周年
11/12/12 05:11:26.06 2mKVNtWd0
>>1
被災地に嫌がらせですか
さすがですね

268:名無しさん@12周年
11/12/12 05:12:55.71 zDDOEhW10
公務員給料カットの法案が通らなかったから、削減できなかったのは
わかるけど、
なんで4.1%も上がるの?

下げるのは法律いるけど、あげるのは法律いらないの?


269:名無しさん@12周年
11/12/12 05:13:53.51 9ScU9QQK0
なんで日本がこんな状態の時に国家公務員の給料がUPするんだ???ww

270:名無しさん@12周年
11/12/12 05:23:43.38 DuA7AQUv0
夕張を日本中に広めたいんだろw

271:名無しさん@12周年
11/12/12 05:24:08.18 fAKhi5KRI
消費税アップがほぼ確定したから
先取りボーナスアップだろ。元々
公務員の高給維持のための増税な
んだから。さらに他の増税も決ま
っていけば、公務員の給料はうな
ぎ登りだ。公務員の利益は国民の
損失。なんか悪徳先物業者みたい
だな。


272:名無しさん@12周年
11/12/12 05:33:35.73 xuyzYtrR0
3.89ヶ月ってのは夏冬併せての支給額なんですか?

273:名無しさん@12周年
11/12/12 05:33:54.15 NH5d+iTa0
市役所の連中としばしば仕事するけど、あいつら気楽でいいわ。
ちょっと人手がいるとなるとぞろぞろ部下連れてくるし、その上に
臨時のバイトまで雇う。コスト意識がまったくない。

274:名無しさん@12周年
11/12/12 05:41:27.82 J27X2z960
これでよく増税なんていう言葉を吐けるもんだよ
反乱が起きないのが不思議で仕方がない
暴動じゃなくて反乱

275:名無しさん@12周年
11/12/12 05:51:14.03 4pgiQ+xE0
公務員宿舎をすべて福島に移転すればいいんじゃね

276:名無しさん@12周年
11/12/12 05:54:31.55 t4ri+Shw0
ここが変だぞ日本
・国民年金が生活保護者よりも低いし不利益
・国難時で増税と言われる中で、なぜかボーナスアップ
・放射能汚染した企業も国民の税金でボーナス
しかも避難民へは充分な補償もなし。避難民よりも在日外国人を優遇する、おかしな国

277:名無しさん@12周年
11/12/12 05:55:58.51 k97gQVQiO
うちは家建て替えたくとも建て替えられない…
家族それぞれ早朝から夜まで毎日仕事しててもいっぱいいっぱいで収入も上がるわけじゃない…
公務員の皆さんは
保障されてていいですね…


278:名無しさん@12周年
11/12/12 05:56:30.06 T+vk1EmnO
アップと聞くとへー。て感じだけど
額面は意外と少ないんだな。
普通にこれの倍以上もらってんのかと思ってた。

279:名無しさん@12周年
11/12/12 05:57:35.84 Z1+FAfeSO
もらったボーナスはどんな形でもいいので被災地のために使ってほしい

280:名無しさん@12周年
11/12/12 06:05:42.42 r6GNAJES0
ミンス、公務員しねよ

281:名無しさん@12周年
11/12/12 06:07:14.70 fAKhi5KRI
公務員に「国が潰れるのと自分の給料
減るのとどっちがいい?」と質問する
と、間違いなく「国が潰れるほうがい
い。」と答える。ギリシャが夕張が日
本の公務員のボーナスアップがそれを
証明している。

282:名無しさん@12周年
11/12/12 06:10:11.72 LsZxFIDK0
野豚死ね 民主死ね

283:名無しさん@12周年
11/12/12 06:12:48.55 0kf/taMIO
兵庫とか大分とかの地方公務員の茄子より平均10万近く低いんだな
つか地方が高すぎるのか

しかしこの未曾有の財政危機に減額すらしないとかマジで頭いかれてるな今の政権…
どうせ口先だけで何もしないだろうとは思ってたが

284:名無しさん@12周年
11/12/12 06:12:50.84 imSkLBnDO
逃電や蛆テレビは公務員の倍以上もらってるんだぜ。

285:名無しさん@12周年
11/12/12 06:15:15.92 CwXKzn260
馬鹿にしすぎだ
民間は20も貰えれば御の字

286:名無しさん@12周年
11/12/12 06:17:18.09 gqZkQctgO
>>東京電力の奴等の無能さに振り回された2011年だったね。あいつら高学歴だからもう少しマシな対応をしてくれるとおもったんだかな。

287:名無しさん@12周年
11/12/12 06:20:50.28 0kf/taMIO
>>231
むしろそれは契約社員の母親の会社の方が問題あるだろう
そんな理由で首切った日には下手すりゃ法違反で行政から指導が入るぞ

茄子や給料のことでならいくらでも公務員叩いて問題ないが
法に定められたことを守らないような会社を基準にして「公務員優遇されてる!」とか言うのはどうかと思うぜ

288:名無しさん@12周年
11/12/12 06:22:38.11 71P3O/Nj0
61万てのは一般職の平均。
管理職まで入れたら平均は80万以上に跳ね上がる。

289:名無しさん@12周年
11/12/12 06:22:46.55 j+l/U4wI0
ボーナスって響きだけど税金だからねこれ

290:名無しさん@12周年
11/12/12 06:32:42.90 VUnylDb+0
公務員の給与が上がったのは民主党がだらしないからであって、木っ端公務員にどうこう言ってもしょうがないんだけどね。

291:名無しさん@12周年
11/12/12 06:42:08.23 ubw9Q+o50
>>8
でも美味い汁吸ってるのは、年寄りと幹部が大半だぜ。若いヤツの給料はここ20年上がってない。民間もだろうけど。

292:名無しさん@12周年
11/12/12 06:42:36.31 rDgIrrUT0
木っ端役人が法律を作ってんじゃないんだから、叩いてもストレス解消にしかならない。
何も変わらない。
本当にずる賢いのは霞が関の高級官僚で、ミンスも彼らに操られてる。


293:名無しさん@12周年
11/12/12 06:43:55.88 7ayJZdDt0
そろそろ誰か何とかしてくれ!!!!

294:名無しさん@12周年
11/12/12 06:45:45.73 Al8lJirQ0
まだ平和ボケしてるんだ
つまり政治もただいま平和っていう認識なんだなこりゃ



295:名無しさん@12周年
11/12/12 06:48:55.00 C2pTQcUo0
公務員になれない無職ニートが沸いているスレはここですか?

296:名無しさん@12周年
11/12/12 06:49:58.54 /Wsbj5L7O
おはよう公務員様!

これで暴動が起きない日本は平和ボケですねっ☆

さぁ~まだまだ僕等若者の借金が積み重なり、暗い未来を突き進むんですね!
もう日本に未来はないし、人生終了がいいかな。

297:名無しさん@12周年
11/12/12 06:50:27.27 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



298:名無しさん@12周年
11/12/12 06:53:46.62 EGRnC+Fs0
で、お前らまた自民や民主といった既存政党に票を入れるわけ?

299:名無しさん@12周年
11/12/12 06:55:12.96 QXOW3TQz0
>>231
鬱で長期休養とかの場合でも給料8割支給されるんだぜw

300:名無しさん@12周年
11/12/12 07:00:08.42 guJ+hZiq0
韓国に5兆円貢いだし、公務員のボーナスも上がったし、埋蔵金もあるし、増税の必要ねーな。

301:名無しさん@12周年
11/12/12 07:05:49.56 akovqq/G0
そんなに羨むような金額か?

302:惨罵流神
11/12/12 07:08:26.58 LzLG7frjO
公務員の収入を考査基準とした議員主体の国政、増税をやめてほしい

303:名無しさん@12周年
11/12/12 07:09:34.18 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



304:名無しさん@12周年
11/12/12 07:12:12.87 ICr93HpAO
若手の採用激減の傾向が続いて、高齢化が進み平均値が上がった…、昨今の社会情勢を見てれば普通に分かるでしょう。
こんな単純なことも分からない知的レベルの層が、執拗に公務員を叩くんですね。
マスコミの韓流に踊らされる情弱層と一緒ですね。
マスコミや政治家、資本家層は、今回もスケーブゴート仕立て上げに成功したと喜んでますよ。

305:名無しさん@12周年
11/12/12 07:15:46.05 1E7rXBYQ0
東日本の大震災で失業や家失ってるひとと多数なのにボーナスもらって
金ないから増税ねとかだもんなぁ。
自衛隊とか消防の現業は命張ってるから理解できるけどなんだろうなぁ?


306:名無しさん@12周年
11/12/12 07:17:14.78 oGsb4w5t0
段階的に国民平均所得まで下げていけばいい

307:名無しさん@12周年
11/12/12 07:21:34.42 N/hN7x+C0


えーーーーーーーーーーー嘘でしょ

そんなワケないわ


公務員削減が公約なのに、こんなことしてるからせ財政破綻するんだわ


IMF、国民の税金を私物化して安閑とあぐらをかいてるダニの早くこいつの逮捕して

308:名無しさん@12周年
11/12/12 07:21:49.13 DRMbPaZC0
凄いねーこれでちゃんと国民のためになる仕事してるなら文句言わないけど。
埋蔵金(笑)を1ミリも搾り出せずに税金を搾取して生きてるだけの連中が、
職務未遂行のツケを強制的な増税で国民に払わそうと必死だから笑えるわ。

309:名無しさん@12周年
11/12/12 07:23:47.14 pmEYWR6Z0
正社員を雇ってボーナス出そうって企業が無いね
この先も下がっていくだけだろうね

310:名無しさん@12周年
11/12/12 07:28:18.71 RDGBdplR0
大赤字でも倒産しないし

冬のボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/





海外旅行サイコー\(^o^)/

311:名無しさん@12周年
11/12/12 07:36:00.80 sRowD3XC0
>>309
ってか、人件費カットやらで企業側も給与下げたい訳だしな。

そもそも、上がる要素がない。

312:名無しさん@12周年
11/12/12 07:40:42.48 XF5Tvd7i0
停滞し何も変わらない現状において象徴的存在が公務員制度
公務員制度改革特に待遇面の引き下げができない限り
この国は何も変わらないといっても過言ではない
この程度のことができないならば、この国に未来はない

313:名無しさん@12周年
11/12/12 07:47:10.02 KXa6Z3Gc0
>>12
何で上げれるなんて池沼語使うの?

上げられるだろ?

314:名無しさん@12周年
11/12/12 08:02:02.30 xWAif3dS0
不況後、財源不足を謳い国債を増やしている時点で
ボーナスが存在する事自体がおかしいのだが

それが数年続いている時点で給与カットしないのも
経済としておかしいのだが


315:名無しさん@12周年
11/12/12 08:04:08.31 bEDkifiT0
自民公明が公務員の利権を確保するために暴れたのか

316:名無しさん@12周年
11/12/12 08:04:17.43 w3gBFxE10
でもみんな選挙は行くんだよね?w

317:名無しさん@12周年
11/12/12 08:07:37.17 kum6nINA0
民主を支持したBKA共はバッサリやっちまえよ。

318:名無しさん@12周年
11/12/12 08:08:03.33 2j36b2Mx0
>>1
増税を決めたんだからボーナスアップは当然だろ?
民間で言えば大幅収益アップなんだから。

319:名無しさん@12周年
11/12/12 08:08:42.73 0o5Lb4Jv0


税金上げる前に


地方公務員のボーナスカット、給与20%カットが前提だろうがボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


地方じゃ、一般市民が借金、自殺で苦しみ、地方公務員が高級車に乗り、大きな家に住んでんのはおかしいだろボケが

320:名無しさん@12周年
11/12/12 08:13:34.88 NUEWLVGt0
(´・ω・)何百年に一度の国家的危機に公務員のボーナス上がる意味がわからんw

321:名無しさん@12周年
11/12/12 08:16:35.35 lQ2PyrrK0
上がってないよ
去年より夏のボーナスを軽くして冬を重くしただけ
年間だと3.95ヶ月で去年と全く一緒

322:名無しさん@12周年
11/12/12 08:26:49.01 YwqAfRk60
こんな国家の非常事態で大増税しようとしてるときに糞公務員どもが更に税金山分け取り分お代わりじゃなあ。
腐りきった王侯貴族みたいなことやってるんじゃあ消費税0.001%でも上げたら暴動が起きそうだなw
腐れ公務員どもが山分けして懐に突っ込んでる金額はマルコスとかチャウチェスクも真っ青のレベルだろう、マジで。

323:名無しさん@12周年
11/12/12 08:36:31.84 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



324:名無しさん@12周年
11/12/12 08:38:49.18 lSv5z2D90
にやにや・・

325:名無しさん@12周年
11/12/12 08:43:48.18 HohOK/OaO
ボーナス減らす
→優秀な奴が公務員目指さなくなる
→公務員に無能が増える

減らしゃいいってもんじゃねーだろ嫉妬乙

326:名無しさん@12周年
11/12/12 08:51:04.54 zpt1yiDj0
>>325
国家公務員は別にそんなに文句言う気は無いんだが、人もそこまでいないし
地方公務員はボーナス無くてもいいよ。破綻してる自治体が出す事態がおかしい
仕事も大した能力要らないデスクワークだし。
入庁試験の筆記試験すら無くす小田原みたいな池沼自治体すらあるし
俺小田原に住民税払いたくないんだが。今は他市民だが今年分払わないといけないし

327:名無しさん@12周年
11/12/12 09:11:54.15 EfH7+4bU0
>>325
阿呆か?働かなくてもクビにならず、安定した高給が貰えるから公務員を目指すんだろうが。
優秀なやつが日本の為に公務員になる時代は過去のもんだぞ。
景気に連動して給料の上げ下げがあったら、もっと働くだろ、普通は。
公務員に必要なのは労働強化。

328:名無しさん@12周年
11/12/12 09:29:16.62 yV5yiKkd0
公務員はダチにいると予定が合って良いけどな。
俺は夜勤とか休出がある激務ブラック勤務だけど、代休取るから遊ぼうと誘うと、すぐ有給取ってくれるから助かるぜ。

329:名無しさん@12周年
11/12/12 09:34:49.22 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



330:名無しさん@12周年
11/12/12 09:37:34.04 I4kEPlHSO
何のための増税よーくかわかった。
復興のためだと思ってたのに騙されたわ。

331:名無しさん@12周年
11/12/12 09:38:09.13 7OwfZCPCO
蛆テレビの130万円見た後じゃどうってこと無いとしか思えないな。

332:名無しさん@涙目です。
11/12/12 09:40:33.18 EUsambxK0
つか、3.89ヶ月ぐらいで嫉妬してもなぁ

こいつらベースだって低い訳だし

公務員って働いてるヤツと働いて無いヤツらがいて
働いて無いヤツらに甘すぎる、とは思うけど
給与は別に何とも思わんわ

333:名無しさん@12周年
11/12/12 09:46:47.49 S6c2DFU40
国家公務員には手厚くしてやれよ
問題は地方公務員だろ



334:名無しさん@12周年
11/12/12 09:50:22.59 DuA7AQUv0
ヒャッハーー!!!
公務員狩りだあーーーーーーー!!!

335:名無しさん@12周年
11/12/12 10:00:42.20 1P3W7/Gu0
貧乏人は貧乏人らしく働けという事だ。
人の給与云々言う前に己をみろよ。
馬鹿は馬鹿なりって事。

336:名無しさん@12周年
11/12/12 10:03:29.79 qG1FLQsa0
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会 2011年12月09日週刊現代
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

「民主党政権になってから、公務員制度改革は完全に逆行しています。事実上、
天下りは解禁されており、一方で、みんなが定年まで働くということにして
しまったため、高給のまま官庁に居残る高級窓際官僚が増えた。すべてが
メチャクチャな状態です。

 もともと民主党は、公務員の人件費を2割カットするとしていました。
その話はどこへ行ったのか。最近、震災を名目に公務員の給与を7.8%カットする
と言い出しましたが、これはたった2年の時限立法です。復興増税、消費税アップ
と言うなら、真っ先にカットすべきものをカットしなければならないのに、
公務員改革には手をつけない。これほど、国民をバカにした話はないでしょう」

 民主党が公務員の給与や年金に手をつけられないのは、その支持母体の一つが、
自治労など公務員系労組だからだ。このあたりも、まるでギリシャである。
ギリシャでは政権交代した政党が、〝お礼〟として支持者を役所で雇う。
ところが、もとからいた前政権の役人もそのまま居座るため、同じポストに、
複数の人間が座っていたりする。
 当然、どちらかはまったく仕事がないが、それでも給与は支払われる。
こうして不労所得の公務員がどんどん増殖していけば、国が破綻するのは当たり前だ。

 民主党政権も同じである。公約通り、財源が足りないなら公務員の数を減らす
なりすればいいのに、それはしない。代わりに、仕分けと称して(役人目線での)
「国民のムダ」にメスを入れる。そして、大増税をするという。ちなみにギリシャ
の消費税(付加価値税)は現在23%。民主党政権は、どこまで消費税をアップする
つもりなのか。

337:名無しさん@12周年
11/12/12 10:03:33.44 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



338:名無しさん@12周年
11/12/12 10:06:24.76 rDgIrrUT0
>>333
現役時代の薄給を天下りで十分すぎるほど取り返すんだから、いいんじゃないの?

339:名無しさん@12周年
11/12/12 10:08:59.07 5DxDXech0
某級へってるのにアップとかw

減ってないのは野豚と楽しい過激派達だけだろw

340:名無しさん@12周年
11/12/12 10:26:26.86 Mm2ool3G0
ボーナスが4%増ということは、支給額が3か月分として基本給の12%に当たる額が増えたのと同じこと。
30万なら3万6千円増。

つまり震災で国家公務員の給与を減らしたといっても、ボーナスで補填しているのと同じ。
ボーナスは半期に一度だから3万6千円を6で割ると月6千円になる。

さすが民主党。公務員に手厚く国民は増税か。



341:名無しさん@12周年
11/12/12 10:27:16.03 IpTJtRJ50
これって、民間に対する挑戦だよなw

342:名無しさん@12周年
11/12/12 10:33:55.32 k23zMXEVi
税収↓
公務員様のボーナス↑

343:名無しさん@12周年
11/12/12 10:37:14.41 S9P2FQdQ0
自分が就職活動してた頃は、とにかく公務員が人気だったけど、最近はどうなの?
将来給料下がりそうだからって事で敬遠されはじめたりしてるの?

344:名無しさん@12周年
11/12/12 10:39:12.05 KLMMzdNP0
公務員の給料を、大幅に引き下げろ。
日本の公務員の給料は、欧米の2~3倍、
仕事能力は、1/3~1/2以下。
公務員の総数の、半数カット、公務員の給与は、
平均1000万あるから、給料一律500万円以上カット、
民間企業では、赤字どろこか黒字でもボーナスがでないから、
存在自体が赤字で利益を出さない存在である公務員は、
ボーナスは全部カット、 退職金制度や共済年金は、
高給取りで、老後に生活できるだけの金があるのだから、
アメリカと同様に全部カット、
公務員諸手当は全部廃止、有給休暇は言語道断、
市立のプールや学校や病院などの、天下りの温床となる、
外郭団体や公立ものはNTTやJRや郵便局みたいに、全部民営化、
財政健全化のために、公務員改革を早くやるべき 。
一日中エロネットや新聞や、居眠りばかりして、
偉そうにイスにふんぞり返っていて、
犯罪ばかり起こすくせに、名前が公表されず、
甘い処分ししか食らわない公務員は、国民の敵!税金強盗!寄生虫!

345:名無しさん@12周年
11/12/12 10:44:31.62 II14DZlo0
早く、公務員人件費削減を!

346:名無しさん@12周年
11/12/12 10:46:06.91 S9P2FQdQ0
自分が公務員じゃなくても、子供や親兄弟・親類に公務員がいる人は
かなりの人数になるだろうから意外と反対勢力は多い気がする。

347:名無しさん@12周年
11/12/12 10:46:12.25 KLMMzdNP0
公務員改革をできずに、役人天国を作ってしまったのは自民党。
非正規雇用を増やし、若者を路頭に迷わせたのは自民党。
自己責任とひたすら叫びフリーターを馬鹿にし、自分の政党は世襲で固めたのは自民党。
無駄な公共事業やりまくって800兆円の借金をつくり、ハブ空港を韓国にとられたのは自民党。
デフレを放置して、20年間経済成長できない国にしたのは自民党。
少子化対策をせずに、子どもが生まれない国にしたのは自民党。
高齢者優遇で、4人に1人が老人というジジババまみれ国家を作り上げたのは自民党。
平均年収がここ10年で100万円も下がり、給料が上がらない国にしたのは自民党。
GoogleやAppleのような、新しいグローバル企業が出てくる土壌を作れなかったのは自民党。
平和憲法を50年間守り続けたのは自民党。
竹島を収奪されるも、日韓条約を結んだのは自民党。
中国と国交を回復して、尖閣問題を引き起こし、対中数兆円の援助を約束したのは自民党。
北朝鮮へのコメ支援を決定し、拉致事件問題を見て見ぬふりをしたのは自民党。
特ア追随外交しかできずに、国連常任理事国入りを逃したのは自民党。
アジアへ謝罪し続けたのは自民党。

348:名無しさん@12周年
11/12/12 11:00:25.06 KLMMzdNP0
民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」



民主「公務員の給料を下げます」
自民「憲法違反ニダ!」

349:名無しさん@12周年
11/12/12 11:13:20.92 0XQJbIA/0
地方、国の公務員400万人
400万×60万円=2.4兆円が年2回
隠れ公務員を入れると幾らになるやら、、、
いくら消費税上げてもだめだコリア!

350:名無しさん@12周年
11/12/12 11:16:30.41 oRRbHNe8O
穴の開いた財布

351:名無しさん@12周年
11/12/12 11:19:32.51 KLMMzdNP0
持ち家もない貯金もないナマポを叩くより
ろくに働きもしないで高い給料をもらい
一般の人では建てられないような家を持つ公務員を先に潰すべきじゃないのか?
公務員は生活保護以上に日本最大の癌
公務員400万人の人件費を平均すると 年間1000万円
日本の公務員の人口比率は他先進国と比べると約二分の一
つまり日本の公務員は雇用を奪い血税を吸っているのだ
更に公務員の無駄な貯蓄で消費を低迷させて不景気を招き
公務員の人手不足が原因で行政サービス機能不全 死人に年金支給 脱税
今の利権公務員400万人は日本の癌である
公務員削減してナマポ増やしたほうがまだマシだろ
公務員はひとり1000万かかるがナマポなら200万くらい
一人クビにすれば5人のナマポが養える
ナマポじゃなくても300万で若いの雇えばたくさん集まってくる

352:名無しさん@12周年
11/12/12 11:22:57.35 0XQJbIA/0
2.4兆円あればF35が200機買える、B787もそれぐらい買える。

353:名無しさん@12周年
11/12/12 11:23:36.88 CjE4luq70
余裕あるのね
増税しなくていいじゃん

354:名無しさん@12周年
11/12/12 11:24:43.70 g2oGH5LB0
このスレにいる人の言ってる民間って
自分のお父さん(中小企業勤務)、お母さん(スーパーでパート)、兄弟(派遣社員)
のことでしょ?

355:名無しさん@12周年
11/12/12 11:33:52.56 qN0Rahj90
赤字国債


     1,000,000,000,000,000円


赤字国債毎年



       40,000,000,000,000円

356:名無しさん@12周年
11/12/12 11:36:47.90 S6c2DFU40
もう、円じゃぶじゃぶ刷ってそれを公務員給与に充てれば?
おまえらの給料は血税じゃなくて輪転機のおかげですって。

357:名無しさん@12周年
11/12/12 11:45:39.34 Ro+B9yYV0
>>325
優秀な奴は国家の一部しか目指していない、そこは高給でOK

その他は楽して一生過ごしたいという考えで公務員になりたい、縁故系

税金泥棒になるのは当然

358:名無しさん@12周年
11/12/12 11:53:15.64 ZemKbx9A0
公務員の給料を半減しろ

公務員のボーナスを廃止しろ



359:名無しさん@12周年
11/12/12 12:06:04.02 cSx0DH0vO
公務員は選ばれた人間しかなれない


360:名無しさん@12周年
11/12/12 12:06:03.70 gODY+mhY0
公務員の人件費まで削減してしまうと更にデフレに拍車がかかります。
やっぱりそれは防ぐべき

361:名無しさん@12周年
11/12/12 12:14:38.89 2Tagwnun0
・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。


362:名無しさん@12周年
11/12/12 12:16:51.27 gI1/DJYS0
国家より地方の方を減らせんもんかね

363:名無しさん@12周年
11/12/12 12:23:08.02 uBr5UGos0
デフレなんだよね?
なんで上がるのさ

364:名無しさん@12周年
11/12/12 13:02:01.77 KLMMzdNP0
納税者1万人につき公僕1人
公僕(身分・給与保障期間2年・更新)
公僕市会議員数上限6人(東西南北4人・市中心部2人・身分・給与保障期間2年・更新)
公僕議員休日・週一回
役所年中無休・2交代制
朝8時から夜8時まで業務
給与は年棒制(360万円)
手当等なし
退職金制度なし
年金制度なし
社宅なし
主権者の納税額が驚くほど安くなるといい
それとこれで孫世代の負担も軽くなればいい

365:名無しさん@12周年
11/12/12 13:20:20.87 BfkMQiTF0
税金泥棒

366:名無しさん@12周年
11/12/12 13:23:43.27 3CdLswWG0
そもそも
何に対してのボーナスなんだ?

一時金なのだから
公務員が何か売上伸ばして業績あげたわけでも
ないのにボーナスなんか出す必要すらないわ

367:名無しさん@12周年
11/12/12 13:24:05.58 yOnhLOMF0
公務員は道を歩けなくなるぞ。

368:名無しさん@12周年
11/12/12 13:24:26.31 W7jfhQEU0
は???????

なんで上がるの?

気が狂ってるの?????????????????

369:名無しさん@12周年
11/12/12 13:25:47.74 tqAypNfV0
国家公務員はいいよ、まあそこそこ仕事してるし。
特に霞が関のお役人は金額以上の仕事してる。

けど、市区町村単位の公務員、あんたたちはぬるいよ。
特に、大都市以外の田舎の公務員!
もらいすぎ。年収3割カットでも田舎じゃ十分すぎるからもらっているほうになるでしょ。


370:名無しさん@12周年
11/12/12 13:27:46.15 KLMMzdNP0
「民間が少な過ぎる」という感覚が如何にも公務員の模範的見解。 笑ってしまう。
ボーナスっていうのは誰かに貰うもんじゃないよ。
稼ぎ出した額や成果に応じて受け取る報酬。 既得の契約給料とは違う。
日本の公務員は、だんとつで世界一だけど、
年収800万円ってのは、アメリカでは最高の官僚のトップの人しか、もらえない給料である。
年収600万以上なんて、局長のトップクラスのごく一部の人しか、もらえない。
ギリシャの公務員だって、平均200万前後で必死の生活してるのを、さらに30%下げるっていうから、月12万じゃ生活できないってデモを起こした。
公務員は利益をあげる職業じゃないから、ボーナスが出るのはおかしい。ボーナスがほしいなら、民間に行って1億円でも10億円でも稼いでくださいって話しで、ボーナスは0円であるべきだ。公務員時代のコネを使って、NPO法人に天下るなよ。


371:名無しさん@12周年
11/12/12 13:29:43.57 0sv9oBs8O
消費税上げなくていいな
馬鹿らし

372:名無しさん@12周年
11/12/12 13:31:17.20 OAuVI9fI0
地方公務員の仕事は中学生程度の知能でも可能だからもっとさげろよw

373:名無しさん@12周年
11/12/12 13:32:15.51 8R1SJZeC0
>>366
売上=増税?

374:名無しさん@12周年
11/12/12 13:37:16.49 KLMMzdNP0
公務員・議員・東電は無給でいいんじゃね?

こういうときこそ、本当に協力しろよ。公僕は非常事態のときは逃げてはいけない。

だから、公務員は無給でも働け。そして、逃げんなや。

375:名無しさん@12周年
11/12/12 13:37:35.79 FJ/w/EMN0
>>370
正論だと思う。ただギリシャ、はあまりにも公務員の数が多いと聞いているが。

376:名無しさん@12周年
11/12/12 13:39:18.56 61+5JAqp0
そもそも公務員にボーナスが必要なのか?
誰に喰わせてもらってると思ってるんだよ
ちなみに自営業の俺は生涯一度もボーナスもらったことないわ

377:名無しさん@12周年
11/12/12 13:43:44.39 dew9PFuM0
公務員に金をばら撒くために増税ですか



378:名無しさん@12周年
11/12/12 13:44:36.80 KLMMzdNP0
給与は大幅に削減すべき。
嫌なら辞めればいい。
就職難の今、優秀でやる気がある若者は大勢いる。
やる気がなくなるとか、警察消防教員等は大変だから給与減らすな
とか言ってる奴の代わりは大勢いる。
URLリンク(www.jri.co.jp)
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
URLリンク(hebe.fuma-kotaro.com)
50%の削減が一番バランス良い。

379:名無しさん@12周年
11/12/12 13:45:08.54 uSDXmv7U0
増税するのに公務員のボーナスを上げるの?
減収なんじゃないの???

いい加減チョン議員と官僚を合法的に始末できる組織がいるんじゃね?
間に国連wでも入ってもらえばいいよwww

380:名無しさん@12周年
11/12/12 13:48:29.19 A90JneR70
これはもう国家公務員と言うだけで刺されてもおかしくないレベルの話だな
公務員の給与は、GDPから一般・特別含めた歳出に波及効果でよく出てくる乗数を掛けたものを
引いた結果に対しての比率で総額を決めて、それを元に決めなくてはいけない。
勿論住宅なんて建てたら、その分も総額から引く

381:名無しさん@12周年
11/12/12 13:49:37.02 A4ReL1Hq0
未だにナマポと公務員の違いが分からん
キングオブナマポ=公務員
って位置づけでおk?

382:名無しさん@12周年
11/12/12 13:51:36.91 pRw3KPG90
市役所なんてパソコン眺めてる連中ばっかりだぞ





383:名無しさん@12周年
11/12/12 13:51:46.86 op+9Fz/o0
公務員は社会を知らない専業主婦と同じで、仕事でもないことを仕事をしてると勘違いし、それがあたかも激務のように振舞い、専業主婦の給料は年収1千万を超えるなどとチンプンカンプンな事を主張するのとよく似ている
やはり公務員は社会経験必須にした方がいい

384:名無しさん@12周年
11/12/12 13:52:10.25 KLMMzdNP0
公務員は、ナマポよりもはるかに悪質。
ナマポはせいぜい、一ヶ月に10万あれば、多い方。
だが公務員は、800万以上で、手当も充実している。

385:名無しさん@12周年
11/12/12 14:00:14.65 CCuxMek3O
むしろ怒りの矛先は国会に向けるべき。
先の国会のしょっぱなにボーナス減額を定めた給与法改正案を
可決成立させなんだのはなんでなんだぜ。


386:名無しさん@12周年
11/12/12 14:05:32.21 KLMMzdNP0
一般的な地方公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁


387:名無しさん@12周年
11/12/12 14:08:21.09 TQifk1Of0
被災地への義援金 → 公務員のボーナスアップ&東電のボーナス

388:名無しさん@12周年
11/12/12 14:08:24.85 AJo8tkEy0
ほんと、基地外組織だな

389:8月15日に生まれて@
11/12/12 14:09:20.06 IdrbU5HG0
公務員は絶対民主党に投票するだろうな!つまり民主は次の選挙で生き残る為に
公務員からの票を稼ぐ為に法案の成立を先延ばししたに過ぎん!(´・_・`)

390:名無しさん@12周年
11/12/12 14:13:48.43 pRw3KPG90




ボーナスアップは自治労に対する民主の誠意だよな



衆院選は民主党に公務員票が行く












東北の被災者に金を配らずに公務員に金を配るんだもんなあ~~






391:名無しさん@12周年
11/12/12 14:18:50.16 ZxEl4QaCO
国家公務員のスレにキチガイみたいに地方公務員の話をしてるやつはなんなの?

392:名無しさん@12周年
11/12/12 14:19:49.20 oz/Ku5ho0

  被災者および国民は増税=公務員はボーナス増

こんなクソ政府は、ボコボコにしたれ。


393:名無しさん@12周年
11/12/12 14:20:57.14 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

394:自民党を疑え
11/12/12 14:28:12.83 KLMMzdNP0
てかさぁ,なんで民間が日曜日(土曜日)休みなのに公務員は土日休みにするんだろうね?
別に週休二日は結構だけど平日週休二日にすればいいのに、
一般の民間人は平日時間が取れない人もたくさん居る。
しょうもない役所事で半休や有休とるのは馬鹿らしいのよ。
みんな専業主婦いる人ばかりじゃないのよ。
地方も国家も公務員てホント奇麗事だらけのクズしか居ないわ。

395:名無しさん@12周年
11/12/12 14:40:45.85 g2oGH5LB0
>>394
そうだね。土日に裁判員裁判をやれば仕事を休まなくてもいいもんね。


396:名無しさん@12周年
11/12/12 14:46:58.11 8R1SJZeC0
あったま、いー

397:名無しさん@12周年
11/12/12 14:50:01.75 6nE3TI6z0
>>1 大阪公務員最悪wwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」

398:名無しさん@12周年
11/12/12 15:11:19.79 ZSjQxse90
賞与が無いのは誰のせい?


399:名無しさん@12周年
11/12/12 15:13:45.14 AO6HX35P0
公務員を叩いてるヤツが多いけど、ムダの多い役所の仕組みや箱物を作ってるのは首長や議員だと思うんだが

400:名無しさん@12周年
11/12/12 15:21:15.40 ZXgtxR+p0
おまえら平民も5%UPにしてやる。消費税

401:名無しさん@12周年
11/12/12 15:22:52.79 USKaQ8No0
最高裁判事
事務次官、総裁  年収250万

内閣総理大臣 年収300万
東大京大教授 年収180万

とにかく、中小零細の勤め人よりも年収が高くては絶対いけない存在だろ??

風俗パチンコの呼び込みや、激安スーパーでくたくたになるまで働いたり、
ノルマをこなすために訪問セールスや電話営業で必死に客に語り契約取ったり
24時間営業の居酒屋チェーンで、客にいつも愛想良く酒をふるまったり

こういう真面目な庶民よりも高級とはトンデモナイ馬鹿社会だろ!!!


402:名無しさん@12周年
11/12/12 15:23:20.82 bhMyoHWq0
まだ上げるか。
まともな感覚をもった奴はいないのか。

403:名無しさん@12周年
11/12/12 15:33:47.50 lb+HwZE30
自ら燃料投下なんて勇気あるな

404:名無しさん@12周年
11/12/12 15:37:35.47 g2oGH5LB0
>>401
こんな時間に起きてきてパソコンのスイッチを入れる仕事が終わったの?
で、今は公務員を叩く仕事、と。
嫁も子供もいなさそうでかわいそう。
勉強でもして資格でも取ればいいのに。


405:名無しさん@12周年
11/12/12 15:37:39.18 w3gBFxE10
>>394
渋滞も緩和されるかも

406:名無しさん@12周年
11/12/12 15:43:25.26 4X3dYDZ70
>>405
今の制度でも振り替え休日使えば可能
民間も多いのは土曜日や日曜日休暇だから全員土日出勤にする必要はない
役所に来るお客さんが少ない日に全員出て、多い平日に閉庁しては意味ない
ようするにどこまで国民市民にサービスする気があるかだ。

407:名無しさん@12周年
11/12/12 15:45:02.05 XLM91ji60
もはや公務員は差別対象になったな。

408:名無しさん@12周年
11/12/12 15:47:04.73 z8i5KztQ0
公務員のいいところは病気しても続けられること
今年は2ヶ月休んだがボーナス満額だ

409:自民党を疑え
11/12/12 15:50:57.96 KLMMzdNP0
公務員が能力高いって書いてるのがいるが、
能力が高いって何をもって言うんだ?
少なくとも赤字増やし続けて能力が高いとは言えないと思うがね。
公務員だから給与のカットが無い時代は終わり。
これからは 公務員も歩合制、成績主義、出来高制、年俸制でサービス向上競争!
不満がある人は公務員を辞めて転職or無職をどうぞw

410:名無しさん@12周年
11/12/12 15:52:20.49 8/S3mx9G0
マニフェストで、給与2割削減のはずがボーナスアップwww
4年間は増税なしと言いながら、国民は増税www

411:名無しさん@12周年
11/12/12 15:56:52.89 O/Vo2dRu0
>>409
着眼点がズレてる
公務員に能力の高い人材なんてほとんど必要無いんだよ
能力が高い人材が多いのなら、減らすべき
もっと安い人材を大量に使うことで行政サービスを実現して平均給与を下げるべき

412:自民党を疑え
11/12/12 16:01:29.70 KLMMzdNP0
☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)
       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     800万円以上    1.73
                  663万円(国家)  1.54
       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)
※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

413:名無しさん@12周年
11/12/12 16:11:55.26 sru7ms1m0
2chに張り付いて不平不満を垂れ流してる連中へ

我々は敗けたんだよ・・・
こんな所でいくら吠えても事態は変わらない
もぅ諦めよう・・・


414:名無しさん@12周年
11/12/12 16:16:52.10 Qn8PEdCE0
公務員貴族 vs. 民衆

415:名無しさん@12周年
11/12/12 16:18:57.38 BhfxktjT0
なんで増税なのにチンカス公務員のボーナス(笑)まで国民が養わないといけないの????

本当、寄生虫だねえ
生活保護よりたち悪いよ

416:名無しさん@12周年
11/12/12 16:24:31.74 sOlJ7s4p0
ボーナス100万以上のヤシは、大勢いるよ

417:名無しさん@12周年
11/12/12 16:26:01.75 V5LY0Rj70
公務員は日本国民の敵

418:名無しさん@12周年
11/12/12 16:26:41.49 J9iGSzLg0
あんま多くはないかな、でもまぁ、夏も近い額出てるからトータルだと結構多い。

419:名無しさん@12周年
11/12/12 16:27:48.66 iYuDgZhh0
増税マンセーデフレマンセーwwww

420:自民党を疑え
11/12/12 16:29:16.13 KLMMzdNP0
公務員利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
犯罪しようが再就職コネ利権で無限コンティニューwww
倒産?閉店?解雇?生活困窮?結婚できない?自殺しかない?自己責任ですよね労働階級のブルーカラー負け組www
資格は?経験は?能力は?公務員でも無いくせに付加価値も無しに仕事が無いなんて甘えすぎwww
資格なら俺等は超難関国家資格持ってるけどねwそう、「公務員」という名の最強資格デースwwwwwww
黙って義務に従って公務員様の為に納税だけしてなさいw
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
ウマッウマッウマーーーーー!!!!!www
とりあえず冬のボーナス120万ごっつぁんww増税で厚遇維持の民主党諸兄と納税者諸君サンクスw

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


421:名無しさん@12周年
11/12/12 16:29:42.74 vJyfzrSE0
【医薬】新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ[11/12/12]
スレリンク(bizplus板)


公務員の待遇よりも、こっちだろ

422:自民党を疑え
11/12/12 16:32:13.16 KLMMzdNP0
>420の訂正
民主党諸兄→公務員削減に反対した創価自民党諸兄

423:名無しさん@12周年
11/12/12 16:34:34.19 ky/Cqils0
>>1
増税の必要ないじゃんバカジャネーノかと

424:名無しさん@12周年
11/12/12 16:36:17.68 L5nWdjod0
>>412
出鱈目書いてんなよ。
野村総合研究所が出した、平成17年度のデータと違うんだが
どこの調査機関のデータだよ?
まぁどうせコピペのコピペだから反論もないだろうが。

URLリンク(www.esri.go.jp)


公務員数の国際比較に関する調査 野村総研

425:名無しさん@12周年
11/12/12 16:41:41.69 L5nWdjod0
我が国の公務員数は、約538 万人、人口千人あたりでは、
42 人となっている(公務員の範囲、定義については次頁以降参照)。
総務省で公表されている公務員
数(35.1 人/人口千人当たり)に対して、公益法人職員、地方自治体の
非常勤・臨時職員等を含めた
ため、人口千人あたりで約7人程度職員数が増加することとなる。
なお、英仏米独の主要4ヶ国と比較すると、イギリス98 人
(フルタイム換算職員3数78 人)、フラ
ンス96 人、アメリカ74 人、ドイツ70 人となっており、
日本の公務員数の水準は相対的に低いといえる。

↑簡単に言ってしまえば欧州の公務員は多くて収入が少ない。
男女の雇用が均等であるってことだな。日本の場合は片方が稼ぐシステムに
なっている。だからトータルの支出になると各国横並びってとこ。


426:自民党を疑え
11/12/12 16:42:25.06 KLMMzdNP0
国民が苦しんで税収も減って
国地方で1100兆円も負債があって財政が苦しいのに
そもそも、なんで何で公務員にボーナスあるんだ?
しかもなんで増税して公務員のボーナス増やすんだ?
普通に考えて公務員、頭おかしいだろ!怒!
公務員は国家の非常時には給与を全額国庫に入れるように法改正しろよ。
公務員は大企業の給与水準に合わせて給料決めるのやめろよ。
今の公務員の存在はナマポ受給者より下だ 。公務員が日本を潰す。
公務員なんて給料低くて当然だろ。
国のために働いてるっていう意識が全くないのか?
どんだけ優遇されて胡坐かいてんだよ。
公僕は国民より下位だ、年収最高150万で十分だ、
パート並に下げるのが常識、世界の流れ。

>>424
嘘つくなよ。というより、それ見れないんだが。

427:名無しさん@12周年
11/12/12 16:44:52.07 mLlig67y0
正直うける。

428:名無しさん@12周年
11/12/12 16:45:11.41 L5nWdjod0
>>426
都合が悪くなると見れないか ハッハ


429:名無しさん@12周年
11/12/12 16:50:51.27 +RDLzSJPO
俺はもう完璧にあったまきたわ!寝るっ!

430:名無しさん@12周年
11/12/12 16:51:39.29 oSQ50aBp0
民主党は詐欺政党

431:名無しさん@12周年
11/12/12 17:00:01.19 mLlig67y0
よく試験に受かったからとか
他の国と比べてって馬鹿じゃないかと思う。

今の財政状況は逼迫していて、仮に海外からの資金調達なら
もう終わっているレベルw 
借金が国民の資産だからまだいいようなものをw

>>428
もう他の国だったら暴動起きているレベルだろwww
それだけ国民が従順だからこれですんでいるんだから有りがたく思ったほうがいいw
国民性で助けられていることを忘れているw
その野村総研のレポートをみたが国で務めているにしろ派遣やパートについて人件費で計上しているのか(笑)
特法やみなし公務員は野村総研のそのレポートで反映されているのか(失笑)


432:名無しさん@12周年
11/12/12 17:01:54.19 mLlig67y0
age

433:名無しさん@12周年
11/12/12 17:08:52.28 QjP3LuNh0
財政が 火の車で 増税やむなし と 伺ったんですが?

ボーナス 出せるんですね。。。

(。・ω・)σ ⌒* 


434:名無しさん@12周年
11/12/12 17:09:17.26 L5nWdjod0
>>431
>国で務めているにしろ派遣やパートについて人件費で計上しているのか?

おいおいうるさいから人件費を節約するためにやっているのに
この人数を計上しろって意味がわからんね。パートで時給1000円いかないんだが?
公官庁の場合。それを出せってことはトータルの人件費の話になるな。

そういう支出の話になると、やれ悪くもないとこの道路工事で民間に金
ばら撒いているとか、禿たかNPO団体だとか国家公務員より地方交付金で
潤う、大阪の府バスの運ちゃんの給料だとか地方公務員の高すぎる給料だとか
そんな話に発展していくんだよ。

野村総研という国以外の調査機関が出しているからねぇ。

435:名無しさん@12周年
11/12/12 17:10:25.19 ZztI70tU0
財政が厳しいニダ
だから増税するニダ

436:名無しさん@12周年
11/12/12 17:11:24.79 Be8JmM7m0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

437:自民党を疑え
11/12/12 17:13:14.42 KLMMzdNP0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.震災を理由に増税して、公務員給与に充てろ
23.地方公務員と違って国家公務員は働いている←New!

438:名無しさん@12周年
11/12/12 17:14:22.12 2ImqlXbdO
去年と計算方法が変わらず4%超アップしたって
1年に4%超も昇給してるのか?

439:名無しさん@12周年
11/12/12 17:40:58.50 4CqCGY/L0

消費税アップして税収落ちたらどうすんだ?


また増税か?



そうならない為に、今、公務員の給与を5割カットしとけよ



足らない、足らないの無間地獄になるぞ 。







440:名無しさん@12周年
11/12/12 17:42:50.72 FybIB7F80
>>434
まぁそうかもしれんな。
国Iとかは正直見ていて気の毒だわw
地方の方が酷いのは確かだけどなw

だからといってこれはやらないわけにはいけないとは思うけどなw

441:自民党を疑え
11/12/12 17:45:07.53 KLMMzdNP0

厳しくする必要はない。
増税したり、年金受給年齢引き上げたりするぐらい、
財政が厳しいから、公務員の給料は、生活保護の最低生活費でいい。
民間企業では、赤字どろこか黒字でもボーナスがでないから、
存在自体が赤字で利益を出さない存在である公務員は、
ボーナスは全部カット、悔しかったら、利益を出せ。してその黒字から、給料を取れ。
赤字のくせに、給料を取るなんて民間だったらクビだ。
退職金制度や共済年金は、高給取りで老後に生活できるだけの
蓄えがあるのだから、アメリカと同様に、全部カット、
公務員諸手当は全部廃止、有給休暇は言語道断、
ちょっとでも、軽犯罪を犯そうものならそれで、即クビ。
それだけで良い。それだけで日本は、良くなる。


442:名無しさん@12周年
11/12/12 17:46:45.69 FybIB7F80
>>434
国家公務員のナスの上昇は控えるべきだとは思うが地方の方が酷いのは確か。
もう一つ付け加えると国以外といっても野村総研だよな?
まぁ息がかかっていないとも言えないが、素直に見るとしても
まず国税が公開している所得の見せ方はおかしいわw

443:名無しさん@12周年
11/12/12 17:48:16.49 il/IZJnU0
自分たちがしっかり議員を選ぶんだな。
地元優遇の政策を優先して政治家を選んでいる結果だということが
わかってないんだから困ったもんだ。

444:名無しさん@12周年
11/12/12 17:51:28.89 8B18egZ4O

また ○泉 毅の様な方が 降臨しますよーに!「パンッパンッ!」




445:名無しさん@12周年
11/12/12 17:52:49.87 4CqCGY/L0
国Ⅰが寝ずに働いて借金1000兆だろ?

普通に馬鹿じゃん

優秀なら実績残せよ






446:名無しさん@12周年
11/12/12 17:57:37.94 +DrmwzL00
一度国民全員の所得の平均まで下げるといいんだよ。
もちろん無職も含めてな。
今みたいに一部上場企業の平均とかじゃなくな。

447:名無しさん@12周年
11/12/12 18:07:42.90 0WDMqq3K0
野田のボーナス500万かよ・・・平の議員でも291万ですか。
たいした仕事もしてないくせに小沢のボーナスも支給されんの?
この人勘違い男、批判ばかりで何にもしてないんですが。
まともな金銭感覚をもった政治家はいないのかね。
民主党のマニュフェストはどうなった?
金の都合上だめなら国民のテレビの前で
裸になって謝罪して民主党が全員責任とって政治退職しろ。
特に鳩、官、野田、小沢こいつらが一番うざい。

448:名無しさん@12周年
11/12/12 18:08:35.75 a4KnvE1F0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



449:名無しさん@12周年
11/12/12 18:09:32.91 +8MRqutO0
公務の利益である税金が減っている中で、
何故ボーナスが増えるのか理解に苦しみます。

450:名無しさん@12周年
11/12/12 18:09:44.15 3P2M92Xc0
現状維持ならともかく上がるなんて誰ひとり納得するわけねーだろ

451:名無しさん@12周年
11/12/12 18:13:43.83 XCuuHn6N0
いいな~

うちは3万。ゼロが足りねーw

452:名無しさん@12周年
11/12/12 18:16:32.30 0WDMqq3K0
松本龍もボーナス支給されてんの?
↑今年一番むかついた国会議員なんだ。
こいつは何様のつもりだ! ってな。
所詮こういつは勉強だけ出来て人の心も理解できないぼっちゃん。

453:名無しさん@12周年
11/12/12 18:20:25.39 smZkO1mv0
いるんだよな!他人の生き血をすすって生きるヒルみたいなやつらが!!!

454:名無しさん@12周年
11/12/12 18:21:57.30 KHvFzabzO
税収下がってるのになんで上がるのか不思議でしょうがない。

455:名無しさん@12周年
11/12/12 18:23:49.86 VvYsb9j/0
公務でボーナス?
利益を出した事への対価報酬がボーナスなんでそ?

456:名無しさん@12周年
11/12/12 18:25:56.50 W3JwGHloO
その制度やめたら?
楽になるよ?

457:名無しさん@12周年
11/12/12 18:26:14.87 A+5JMBFaO
下がる前に上げて結果プラマイゼロにしたいんだろ


458:名無しさん@12周年
11/12/12 18:26:36.80 8JnE7Sgo0
>>455
公務員は年収を約18等分して
6ヶ月分を期末手当として夏と冬に分けて
支給してます

459:名無しさん@12周年
11/12/12 18:27:09.32 u8d8yOBF0
>>1
お前ら、反フジテレビデモあんんて甘っちょろいことやってないで
行政あいてに 暴動起こすくらいしなきゃダメだろ。

460:自民党を疑え
11/12/12 18:32:14.80 KLMMzdNP0
>>455
会社で大損失があった→会社は当然ボーナスカット
国で大災難があった→公務員ボーナス上昇
だれが考えても おかしいよな??  俺がおかしいわけじゃないよな???
「日本」という破産企業の職員がボーナスもらえるとかww

461:名無しさん@12周年
11/12/12 18:33:15.83 7ORoY/GTO
報道で使われる「平均」とか「割合」って数字は信用しない方が良い
データを出した側の誘導が含まれているからだ

たしかに年功序列なんだから平均年齢が上がれば平均金額も上がるだろう
平均よりも総支給がどうなったかが大事じゃねーの?
どっかで発表されてないのかな

462:名無しさん@12周年
11/12/12 18:43:39.74 B2eLeA470
>>1
公務員やってる身としては嬉しい事だが…なぜ人事院勧告を出さねぇんだよ
揃いも揃って国家公務員だけの削減に留めようとしやがって…
地方公務員も削減すりゃ国からの補助金もそれだけ減らせるから国の歳出削減にもなるのによ…

>>3
コピペにレス失礼。
そこで民間の給与上昇策=景気浮揚策を取らない政府が一番おかしい。
何の為の政治主導なんだか…


463:名無しさん@12周年
11/12/12 18:45:12.44 R6P05CRp0
消費税アップするよりも
公務員の給料を2,3割カットする方が先だろう。
若手は減らさなくていいから中高年はカットしろ

464:名無しさん@12周年
11/12/12 18:50:06.29 7ORoY/GTO
>>445
そりゃあアレだ
優秀でも労力が向いているベクトルが違うw
予算というパイを省庁間で奪いあって予算が増えれば優秀と評価される
国債を減らす仕事をする公務員はシステム上存在しない
まぁ国債を発行するか決めるのは結局国会なんだよ、実際減らした首相もいたじゃないか

465:名無しさん
11/12/12 18:52:33.87 jXp4L50S0
何でこんな事がまかり通るの、この国。

466:名無しさん@12周年
11/12/12 18:53:04.34 EKaovau50
民死党政権になってから1つも良い事はないですねw

467:名無しさん@12周年
11/12/12 18:53:22.80 R6P05CRp0
>>464
なんつーか増税する一方で還付とかしてるからな。
恐ろしく効率が悪い。無駄な仕事が多い

一度システムをシンプルにして再構築すべきだが
わざわざ財務全容の把握が困難になるようにやってるとしか思えない。
全部理解してる人は誰もいないんじゃないかと思える

468:自民党を疑え
11/12/12 18:54:22.98 KLMMzdNP0
若手が安い、安いって息を吸うように嘘をつくからな。
どんだけ共済で優遇されてんだよ?
官舎もただ同然で住んでる癖に。
警察消防なんて人権費は欧米の二倍だぞ。
地方公務員 給与4割カット
国家公務員 給与3割カット
国会議員 議員数半分カット
話はそれからだ。

469:名無しさん@12周年
11/12/12 18:56:20.51 7ORoY/GTO
公務員の給与は年俸の考え方に近いんじゃないかな。
先に人件費の金額(契約金額)が国会で決まり、それを一年間で分けて支給する。

国と公務員は労使契約を結んでいる訳だから、
その契約を変更しなければ年俸を変えられる訳がない。

で、普通労使交渉は人事院がするんだけど、自治労の横やりで、その契約変更(減額)が失敗したのがこないだの話でしょ。

470:名無しさん@12周年
11/12/12 18:56:55.28 HLvbkQZM0
おまえらざまあああww

471:名無しさん@12周年
11/12/12 18:59:26.77 BuiXsKU10
民主党政権はほんま公務員天国やでぇ!労組様々民主党様々やでぇ!

472:名無しさん@12周年
11/12/12 18:59:44.59 b0Iaj9PP0
大震災と原発事故があって、政権が次の選挙で変わりそうだから
船が沈む前に取るだけ取っときたいだろうよそりゃ

473:名無しさん@12周年
11/12/12 19:00:24.90 1HcicDBo0
こんな状況なのに、上がる不思議

474:名無しさん@12周年
11/12/12 19:01:24.71 UHuT3kbg0
結局増えたというのが余計に腹立つな、馬鹿にしやがって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch