11/12/10 04:02:08.03 9ZHJsbf40
>>585
初夏くらいまでは軒並み避けていたよ。ところが日本側の関係者(ほとんど東京在住)の評判が悪くてね。
日本側のカウンターパートが動かないと、イベントは動かない。
空間線量だけなら、今の都内はたかが知れている(気にするレベルではない)
それで逆に、「みんな東京にだけ来訪」になるような、変な事実上の圧力がかかることになった。
「被害を受けたとされる地域」にこそ、資源を傾斜投下したがるというのは、
災害を受け続けてきた日本人が長年持っている、ある種の歴史的知恵で、
戦災都市のほうが、非戦災都市より著しく発展したりするのもそのためなんだが、
放射能問題に関しては、必ずしもよい方向で機能しているとは言いがたい。