【話題】 兵庫県、管理職を除いた一般職員に冬のボーナス支給、平均74万9807円・・・前年同期比1万7777円(2・4%)増at NEWSPLUS
【話題】 兵庫県、管理職を除いた一般職員に冬のボーナス支給、平均74万9807円・・・前年同期比1万7777円(2・4%)増 - 暇つぶし2ch2:揶揄ってわかるか@12周年
11/12/09 12:16:24.23 K8W/CBoT0
・海外
公務員の給料が高い!民間も同じぐらいに上げろ!

・日本
公務員の給料が高い!民間と同じぐらいに下げろ!

3:名無しさん@12周年
11/12/09 12:16:55.26 W0r4dMJg0
兵庫県はそれに見合う利益をだしてるのか県民のまじめに働いている人の
大多数はその程度のボーナスが支給されてるのか そうでないならば返納
しなさい。

4:名無しさん@12周年
11/12/09 12:18:11.00 Kd1n9nu00
うわー凄いや
全国不景気で倒産相次いで税収下がる中、
兵庫県だけは空前の好景気で民間からの納税額も上がったんだね(棒
確かに、だったら、税収増えた分激務薄給に耐えてる公務員のボーナス上げるべきだよね(棒



5:名無しさん@12周年
11/12/09 12:18:11.93 Zc1HZGoD0
公務員にボーナスなんて無用

6:名無しさん@12周年
11/12/09 12:18:22.72 cRS4Gcrl0
国家公務員のボーナス平均が61万
一方、地方公務員は74万


地方公務員がどれだけボっているのか
よくわかるね

7:名無しさん@12周年
11/12/09 12:19:21.87 +iJ/vNSk0
>>2
そもそも海外の公務員は給料高くないので。
民間も同じくらい上げろ?公務員の方ですか?音頭取れば上がるって物でもないでしょ

8:名無しさん@12周年
11/12/09 12:20:34.36 KGkHyn6P0
おいおい、総合職入れたらどんだけ高くなるんだよ

9:名無しさん@12周年
11/12/09 12:21:55.08 9QYXCXqB0
>>2
円高で海外に逃げ出す企業とほとんど国内にいる公務員の給与が同レベルなのはおかしいだろう

10:名無しさん@12周年
11/12/09 12:22:07.68 sPKTOayjO
これはあくまで主査以上の管理職を除く金額。全体では120万円を超える

11:名無しさん@12周年
11/12/09 12:24:21.49 DgFcyhVB0
なんだ、金あるじゃん。
増税は必要ないね。

12:名無しさん@12周年
11/12/09 12:24:57.10 ctZsEay9O
民間に合わせた金額らしいが"民間のどこが対象なのか"は一度たりとも明かされた事は無いな

13:名無しさん@12周年
11/12/09 12:27:07.86 JZFlSfMs0
31 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2011/09/13(火) 00:26:55.27
68 P&G
67 ネスレ・ジャパン
66 県庁 市役所(兵庫県南部) 川崎重工業(総合職) 神戸製鋼所(総合職)
63 神戸新聞社 サンテレビ 住友ゴム工業 川崎重工業(技術職)  
62 バンドー化学 シスメックス ノーリツ タクマ TOA ワールド グローリー工業
60 ラジオ関西 市役所(上記以外) 富士通テン 山陽特殊製鋼 伊藤ハム 神戸製鋼所(技術職)
59 上島珈琲 三ツ星ベルト 神戸新交通 阪神内燃機工業 住友精密工業 住友チタニウム
57 石原薬品 ファミリア アシックス イーライリリー 新明和工業 六甲バター アルナ工機 古野電気
55 星光PMC 東洋機械金属 多木化学 神戸市交通局 東リ 川重防災工業 モロゾフ ハリマ化成 関西熱化学
54 ビオフェルミン製薬 武田食品工業 兵庫エフエム放送 山陽電鉄 さくらケーシーエス ゴンチャロフ製菓 神戸電鉄 極東開発工業
53 日本盛 日本スピンドル製造 沢の鶴 神姫バス 西松屋 日本山村硝子 三菱マテリアル神戸ツールズ 播州信用金庫
52 和田興産 商工会議所DXアンテナ 三星食品 カノープス TLV ノザワ 上組 みなと銀行 尼崎信用金庫
51 大和工業 新家工業 ダイエー 兵庫ブロードバンド ロックフィールド 但馬銀行
50 指月電機 阪神内燃機 神戸発動機 兵機海運 大真空
49 シャルレ 日工 ヒガシマル醤油 マックスバリュ西日本
48 トーホー ニシカワパン 昭和住宅
47 丸尾カルシウム キング醸造 
45 ファースト住建 兵庫県警

14:名無しさん@12周年
11/12/09 12:37:22.90 3JnMah6sO
このニュースさ、県ごとに分けたのは
分散させるため?
民●党から金もらった?

15:名無しさん@12周年
11/12/09 13:01:53.06 LHcOlWOI0
死ぬよろし

16:名無しさん@12周年
11/12/09 13:07:27.20 PScy/bQn0
> (2・4%)増

この国はどーなってんだよ


17:名無しさん@12周年
11/12/09 13:09:02.72 XmAKHPen0
こんな出せる金あrなら増税する必要ないよねー

18:名無しさん@12周年
11/12/09 13:20:13.58 3mBnr3YL0
>>2
日本は「公務員の給料が安い! 民間と同じぐらいに上げろ!」から始まったんだっけ。

19:名無しさん@12周年
11/12/09 13:33:18.67 iFMimQ8F0
神戸市とどちらが多いんだろう?
あっちもあっちで相当アレだろうし

20:名無しさん@12周年
11/12/09 13:38:14.00 yhW581rK0
ヒラの平均でこんなにもらってるのか!居酒屋で隣に地方公務員が飲んでたら、いちゃもんつけてぶん殴る

21:名無しさん@12周年
11/12/09 13:58:37.31 XGe/O4WD0
どじょうは532万

22:名無しさん@12周年
11/12/09 14:18:46.28 XbFNyiMW0
ちなみに兵庫県の借金総額は、3兆円から5兆円ぐらい?
この馬鹿公務員が、借金を作りました。
ボーナス貰う資格無し。



23:名無しさん@12周年
11/12/09 14:30:03.87 L74eCLmN0
管理職を除いてこの平均

24:名無しさん@12周年
11/12/09 14:30:08.13 MK8zM0bC0
しかし、税収40兆に国家予算90兆っていうことがずっと続けていけるのだろうか・・。
考えただけでぞっとする。

25:名無しさん@12周年
11/12/09 14:40:24.04 dh2xBz+Y0
ボーナスがでるほど財源豊かなので来年から減税がはじまります

26:名無しさん@12周年
11/12/09 14:57:10.09 fn+eFPX50
公務員の報酬を削減して雇用促進に回せよ。どうせボーナスもらっても貯金や
パチンコに使ってデフレや景気回復には影響ないんだから。無駄金もいいところだろ。

27:名無しさん@12周年
11/12/09 14:59:33.18 3vjcg2L40
さぞ、住民の税負担が減るなど業績がアップしたんでしょーね。

28:名無しさん@12周年
11/12/09 15:03:25.48 47YclTnw0
俺も公務員と結婚したい でも公務員様は庶民なんか相手にしないんだろうな

29:名無しさん@12周年
11/12/09 15:34:32.09 ieICyf/vO

井戸は 朝鮮人 大好きだからな 日本全国で朝鮮学校への貢献度 No.1の売国奴

その下で働いている奴らも しかり。




30:名無しさん@12周年
11/12/09 15:34:44.66 I4nQQj7/0
なんなのこの日本の変わらなさは。
なにがあっても変われなくて、ずるずる落ちてくだけなんだろうな。
>>28みたいなオイシイことにありつくしか考えない根性の日本人が多いし、仕方ないね。

31:名無しさん@12周年
11/12/09 15:37:15.77 pYZcUluBO
無駄な役人や特殊法人職員は解雇して月10万円の生活保護で飼ってやれば良い。
子供の学費を無料にすれば生活出来るだろ

32:名無しさん@12周年
11/12/09 15:37:42.10 JjewYOcG0
一部上場資本金1000億超、院卒エンジニアの32歳ボーナスが80万
でした。
公務員の方々は俺より働いているんだろうな

33:名無しさん@12周年
11/12/09 15:38:06.69 Qm5m1SzO0
日本は、公務員が食い潰したんだよ

34:名無しさん@12周年
11/12/09 15:38:30.11 KffznW7y0
政権交代半端ないな

35:名無しさん@12周年
11/12/09 16:20:24.87 MObbZH5H0
税金泥棒が

36:名無しさん@12周年
11/12/09 16:22:13.08 8D4h8eqL0
たしかに増税しないと破綻しそうだ

37:名無しさん@12周年
11/12/09 16:36:17.73 I4nQQj7/0
>>36
こういうまんま↓で、国民から増税?

「天下りはそれで終わりかというとそうではない。それらの組織自体は天下りの受け皿であるがために、
ほとんど実務を行えない組織である。実務は下部の組織、(いわゆるファミリー企業と呼ばれる会社)に発注(いわゆる外注)する。
この発注先は独占的に1社のみが受注できる仕組みとなっており、そこがさらなる天下り先となっているのである。
そして、その会社がまたその下請け会社に業務を発注する仕組みで、何段にもなった滝のように、
税金が補助金という名目に変わっているのである。
これらの組織に属している者は、全く倒産やリストラの心配のない生活が保障されている。
この仕組みは、あらゆる特殊法人、独立行政法人及び公益法人に浸透していて、
頭脳明晰な役人たちが、天下り先の数を幾つでも必要なだけ増やすことのできる仕組みを作り上げたのである。」

役所→天下り先A→天下り先B→天下り先C→天下り先D→以下無限
なんでここまで公務員の安泰が保証されて一般人はブラックで働かないとなんないの?


38:名無しさん@12周年
11/12/09 17:38:49.93 Tl/klaAb0
なんか増える要素あったか?

ああ、売国スパイ政権民主党かw

39:名無しさん@12周年
11/12/09 18:31:47.23 rIUxLUaU0
>>38

公務員削減、民間委託、パート多用

新規採用抑制

残った公務員の平均年齢上昇

人件費単価上昇

40:名無しさん@12周年
11/12/09 18:36:17.92 6nR1EFpN0
政権交代は無駄でした、ハイ。

41:名無しさん@12周年
11/12/09 18:38:43.51 iv+H2Pft0
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、
税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、税金泥棒ジャップ、


42:名無しさん@12周年
11/12/09 18:39:01.37 cFK1vV9D0
47人の橋下がいればいいのにな、全国の地方自治体どこも同じだろ
カリスマ持った救世主が改革してくれないかな

43:名無しさん@12周年
11/12/09 18:39:43.56 YHtAyRRn0
増えてんのかよw

物価安だから年金も下がるってのにw

44:名無しさん@12周年
11/12/09 18:46:11.23 a7ktO/hs0
兵庫県でSEやってるけどボーナスはわずか21万円
組込み機器のファーム、PCのデバイスドライバの開発
専門知識がないとできない分野なのに

45:名無しさん@12周年
11/12/09 19:14:41.30 3NmprzWX0
勝ち組 地方公務員
負け組 嫉妬丸出しのお前等

46:名無しさん@12周年
11/12/09 20:55:50.71 pl5LWx130
政府予算の半分が人件費のこの国って・・・
借金つくりながらボーナス払ってます・・
普通の会社で借金してボーナス払ってるトコ・・ある?

もうすぐ格付け会社が日本の国債の格付下げるよ・・
借金垂れ流し状態の終焉・・・・

47:名無しさん@12周年
11/12/09 21:09:11.37 yRXNydHJ0
また我々が額に汗を流して得た金が盗まれた
この国の役人どもはどれだけ国民にたかるんだ

48:名無しさん@12周年
11/12/09 21:30:32.27 yRXNydHJ0
○○○を見たら泥棒と思え
泥棒を見たら○○○と思え
○○○の正解をした人は
公務員様からご褒美が出ます

49:名無しさん@12周年
11/12/09 23:15:02.09 PoB1x+BU0
国が増税しようとするなら、まずはおかかえの給料から下げてもらわないと
…ってなるわな当然

50:名無しさん@12周年
11/12/09 23:16:05.71 WxHm+q8S0
こいつらの為の増税ってわけか

もういいかげんにせえよ 暴れるぞ

51:名無しさん@12周年
11/12/10 00:04:40.82 CR+ibtxC0
増える要素ねえだろw

未曾有の大震災で税収も大幅に目減りして
GDPも下がるだろうにw

もうムチャクチャだろw

52:名無しさん@12周年
11/12/10 00:06:07.30 K8w2Nd6I0
>>51
1嫁

>年間支給月数は変わらないが、人事委員会勧告に基づき6月と12月の割り振りを変え、
>前年同期比では0・05カ月分増えた。

53:名無しさん@12周年
11/12/10 00:07:10.07 oIle98kMP
海外の公務員の給料は安いけど、副業兼業が当たり前で、
週3日のみ出勤も普通にあるので日本と比較するのは公平じゃないな。

54:名無しさん@12周年
11/12/10 00:09:11.49 SgVTqDH40
この状況で暴動も起きないとは、どんだけ日本人はお人よしなんだよ
とは思うが、
現実は政治家・警察と国家権力が公務員である以上
俺達の給料を下げようとする愚民共は徹底的に締め上げるって感じなんだろうな

55:名無しさん@12周年
11/12/10 00:10:38.65 5OifLgo30
これで増税とかあり得ないだろ
どう考えても


56:名無しさん@12周年
11/12/10 05:05:16.76 z/XUV11pO

井戸は 朝鮮学校に金使いすぎ 本当に売国奴




57:名無しさん@12周年
11/12/10 05:07:40.52 /rv1Csxn0
公務員様はたらふく食うぞ、なんじ一般人飢えて死ね

58:名無しさん@12周年
11/12/10 05:07:52.69 7WOjMTPE0
この円高じゃ世界一金貰ってる公務員かもな

59:名無しさん@12周年
11/12/10 05:09:58.94 v7jGEgBu0
でも、関西は、まだ希望持てるわ。
最近、大阪が復活に向けて動き出してるからな。
周辺、自治体は、なんらかの波及効果出てくるだろう。

60:名無しさん@12周年
11/12/10 05:10:45.06 UeMTV26L0
大阪都と合併しなさい。

61:名無しさん@12周年
11/12/10 05:12:46.80 WiuJmxk1O
公務員が金を使いたくなるような商品・サービスを用意して、買ってもらえばお前らの給料も上がるよ。

努力しろよ。

62:名無しさん@12周年
11/12/10 05:14:44.57 A1m7F8RD0
今週は多くの自治体でボーナスを出したが俺が行った官庁でもいつもと
雰囲気が全然違ってニコニコムード。公務員は本当に分かりやすいやつらだ。

63:名無しさん@12周年
11/12/10 05:16:46.87 Rk5C3m9J0
74万か。
高くもなく安くも無く、公務員って感じだなw

64:名無しさん@12周年
11/12/10 05:24:18.17 lxCN9r4QO
日本公務員最強伝説。
一般人食い物最強伝説。

日本崩壊だな。

65:名無しさん@12周年
11/12/10 05:25:56.01 xtwMj3mN0
74万は俺のナス手取り額だから
叩く気がおこらない

66:名無しさん@12周年
11/12/10 05:27:08.51 Y2fwg65E0
お前等の年収か?w

67:名無しさん@12周年
11/12/10 05:30:16.23 /rv1Csxn0
>>61
さすが、王様!

68:名無しさん@12周年
11/12/10 05:39:09.38 zMDg02RC0
公務員は賃金の低下は市民サービスの低下につながるとか言い訳ばっかだな

69:名無しさん@12周年
11/12/10 05:40:36.63 QCAFLVhp0
高卒とか含めて74万?

70:名無しさん@12周年
11/12/10 05:43:05.44 pc7FVFizO
だから砂川幸利にはやらなくていいって!

71:名無しさん@12周年
11/12/10 05:49:39.00 uY4Ut+YdO
おいらの役所の受付は居眠りしてるぜ
そんな人生暇すぎて同情する

72:名無しさん@12周年
11/12/10 05:50:47.97 B7okrFq9O
何で増えるん?

73:名無しさん@12周年
11/12/10 06:16:29.60 MiwUkUAO0
一般職員でこれだからなぁ・・・教員や警察はもっと貰ってる

増税なんてとても許される状況ではない

74:名無しさん@12周年
11/12/10 06:21:27.42 MiwUkUAO0
>特別職や教育職、警察職も含む全職員6万1082人分の総支給額は約504億円となる
504億÷61082=82.5万円

75:名無しさん@12周年
11/12/10 06:41:41.06 a/4kcajO0
俺のボーナス6千円だけどだまされてるの?

76:名無しさん@12周年
11/12/10 08:06:53.75 UBTS6tPt0
勤勉手当とか名前がわざとらし過ぎるw

77:名無しさん@12周年
11/12/10 08:12:28.62 QTPmmfRn0
>>66 私の年収は50万とちょっとですよ

78:名無しさん@12周年
11/12/10 08:12:32.74 yT/zsDWmO
増える意味が全く理解出来ない
殺意すら沸く

79:    兵庫成功    
11/12/10 14:53:19.82 kBx1oY9A0





大成功兵庫県






80:名無しさん@12周年
11/12/10 15:30:25.77 AHT0jJJG0
>>73
>教員や警察はもっと貰ってる

うそつくな。めっちゃ下がってるわ。

81:名無しさん@12周年
11/12/10 15:54:55.09 P8V/Bbx60
管理職ならわかるが一般職に70万!?


82:名無しさん@12周年
11/12/10 16:02:00.38 GS5NZStI0
アメリカ、ヨーロッパではボランティアがやっている程度の仕事を
高給を盗り、何千万円もの退職金を盗り、厚生年金の三倍近い年金を盗っている
まさにこの国は狂っています。
ボランティアレベルの仕事はボランティアにさせるべき
早く税金泥棒を退治しない大変なことになります

83:名無しさん@12周年
11/12/11 03:46:32.46 +tIau0R4O

公務員を見たら 泥棒だと思え




84:名無しさん@12周年
11/12/11 04:08:21.89 EZfC7cb80
国の借金1000兆近いと知って消費税アップも仕方ないかな…と
思ってたが、やっぱり消費税アップ反対することにした
もう国家破綻でいいだろ。
破綻しても公務員だけは高待遇のままなんか?
みんなで地獄に堕ちようよぉぉ

85:名無しさん@12周年
11/12/11 09:13:26.43 IjDNeav60
公務員を本当に改革する党作ったら、みんな票入れてくれるか?
上は総理大臣最高裁長官
下は下っ端の新人まで
全員一律月給十万永遠に昇級なしの保険なしの手当なしのボーナスなしにしようと思うが

86:名無しさん@12周年
11/12/11 11:41:22.55 qWFY2VMe0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

さて、ボーナス記帳してから出勤するか。7時からATM動く郵便局のそばでよかったぜ。

偉大なる大韓へ敬礼!

87:名無しさん@12周年
11/12/11 11:48:37.30 2+G6QCMNO
>>86海外では公務員は名誉職、だから給料は安いが皆さん尊敬されている、日本は公務員天国で軽蔑されてるよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch