【話題】 大分県、県職員に冬のボーナス支給、平均84万6千円・・・前年同期比0・05カ月増at NEWSPLUS
【話題】 大分県、県職員に冬のボーナス支給、平均84万6千円・・・前年同期比0・05カ月増 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/12/09 12:07:05.89 974AgYwu0


3:名無しさん@12周年
11/12/09 12:08:25.10 YbU91NRT0
さむいわ~

4:名無しさん@12周年
11/12/09 12:08:37.66 lEJs5D830
高杉ワロエナイ・・・

5:名無しさん@12周年
11/12/09 12:08:44.37 66vTfAmu0
すげえええw

6:名無しさん@12周年
11/12/09 12:09:02.26 Ayk5Kfow0
民間企業で平均84万6千円ものボーナスを出せる会社がどれだけあると思ってるんだ?

公務員、ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

7:名無しさん@12周年
11/12/09 12:09:06.12 AjQj7wb00
あやうく負けるとこだったわ

8:名無しさん@12周年
11/12/09 12:09:57.99 xMqW4mvo0
2.05カ月分で84万6千円って上場企業並みだろ。
地元の企業なんかその半分もないぞ。

9:名無しさん@12周年
11/12/09 12:10:07.20 UzwjDT3E0
トキハでかいものしてください

10:名無しさん@12周年
11/12/09 12:10:16.16 0Ihxdk650
なんか最近、駅とかにハングル表記が増えて気持ち悪いよ

11:名無しさん@12周年
11/12/09 12:10:16.62 974AgYwu0
県立美術館建設反対

12: 【九電 80.4 %】
11/12/09 12:10:49.33 aBedgeeR0
東京の一部上場企業に勤めていますが、冬のボーナスは手取りで35万でした。

13:名無しさん@12周年
11/12/09 12:11:19.04 JZFlSfMs0
大分ではトップの就職先だろうし
上場企業並みだとしてもまあ安いだろ

14:名無しさん@12周年
11/12/09 12:11:22.53 HyhwrEmu0
民間企業とおおむね均衡(笑)大分の一流企業か(笑

15:名無しさん@12周年
11/12/09 12:11:32.08 g/jTTQFcO
今日都町忘年会だろ。

16:名無しさん@12周年
11/12/09 12:12:03.56 FClIDSPIP
「民間企業とおおむね均衡している」として人事委員会

どこの国の民間企業といってんだよ、糞ボケ委員会

大企業の平均と比べてどうすんだ?

しかも大分県にある企業のボーナス支給額ってかなり下だろ

人事院とか人事委員会の糞どもが悪の元凶なんだな

17:名無しさん@12周年
11/12/09 12:12:28.76 cwjSB3Az0
1000年に一度の不況なのに何なのこいつら
死ねよ

18:名無しさん@12周年
11/12/09 12:12:58.60 BPYBupzo0
税金

19:名無しさん@12周年
11/12/09 12:13:46.83 jMlodmdW0
ボーナスもでたことだし、よーしパパ鶏〆ちゃうぞー。コココケッコ。

20:名無しさん@12周年
11/12/09 12:14:24.25 FClIDSPIP
しかも、収益を上げてるんじゃなくて税金で暮らしてる奴らだぜ
それで好き勝手やってるんだから呆れるわな
おまえら大企業並みのサービスを提供してるのかよ!!!!

21:名無しさん@12周年
11/12/09 12:16:06.13 iQDTyGgV0
大分県でボーナス84万って、大分県内の大企業で役員クラスでないと無理だろw

22:名無しさん@12周年
11/12/09 12:16:07.92 GFfgf2yE0
大分に引っ越してゴミ収集するわw

23:名無しさん@12周年
11/12/09 12:17:38.38 974AgYwu0
>>22
それ臨時

24:名無しさん@12周年
11/12/09 12:17:38.34 sPKTOayjO
これはあくまで管理職をのぞいた金額。管理職を入れると120万円を超える。

25:名無しさん@12周年
11/12/09 12:17:49.45 Nq4v+Ifm0
新日鉄並みだろ
県庁でこの値段は高過ぎ

26:名無しさん@12周年
11/12/09 12:17:58.67 FClIDSPIP
大分って過疎ってる県だよな
おかしいだろ


27:名無しさん@12周年
11/12/09 12:20:28.68 MjhrNAQQ0
大分県民だが、ボーナスまともに貰ってる奴なんてホント稀だぞ?
だめだな我が県は。
唯一の誇りは大分合同新聞のイラストのみ。

28:名無しさん@12周年
11/12/09 12:21:01.46 U4OgEKMs0
>>6
労組が支持基盤の民主党の見解では「地方のことだから自分たちは口は出さない」だと

29:名無しさん@12周年
11/12/09 12:21:06.78 nRm6+umdO
国家公務員の平均より馬鹿高いってどういう事?

30:名無しさん@12周年
11/12/09 12:21:37.43 66vTfAmu0
全上場企業 全3589社の平均 570.7万

大分の糞田舎公務員の平均670万(ボーナスより逆算、手当含まず)


ww

31:名無しさん@12周年
11/12/09 12:21:51.09 /wDAL0QP0
>>1
県別に糞スレ立てんな。こいつの記者剥奪しろ。

32:名無しさん@12周年
11/12/09 12:22:27.46 Kd1n9nu00
うわー凄いや
全国不景気で倒産相次いで税収下がる中、
兵庫県だけは空前の好景気で民間からの税収も上がったんだね(棒
確かに、だったら、税収増えた分激務薄給に耐えてる公務員のボーナス上げるべきだよね(棒



33:名無しさん@12周年
11/12/09 12:23:55.70 QJVKo5gO0
大分は今でも黒字なの?

34:名無しさん@12周年
11/12/09 12:24:22.19 sXZFYjLC0
大分県なんて大赤字で、毎年借金してる。返済は県民が将来にわたって行う。
つまり、公務員を養うために県民は借金させられているし、その額が増えている。
とんでもない話だ。くたばれ、公務員!!!!!!!!!!!!!!!!!

35:>>32
11/12/09 12:24:22.23 i/scJeu70
>>32
落ち着け。兵庫じゃなくて長崎だ。

36:名無しさん@12周年
11/12/09 12:24:23.28 4jxWZQPU0
大分に限らず、地方の過疎県で84万っつったら、もう大富豪だろ。
どんだけ優遇されてんふぁ糞公務員。

37:名無しさん@12周年
11/12/09 12:25:00.25 yUyXBY8B0
シロアリどもの日本食いつぶしがとまらねえ
橋下があと100人必要だわ

38:名無しさん@12周年
11/12/09 12:26:10.79 FClIDSPIP
流石自治労の支持母体の民主党さんだな

これ国から助成金を当然投入されてるよな
ありえんだろ、この額は
国より24万も多いんだぜ
大分の財政ってどうなってるんだよ

39:名無しさん@12周年
11/12/09 12:26:41.68 UDlXfvmM0
今日は寒いなぁ@大分

3.95カ月ってすげぇな
うち民間で結構ボーナスいいほうだと思うけど3.6カ月だったわ

40:名無しさん@12周年
11/12/09 12:29:18.55 UDlXfvmM0
なんかいろいろ間違ったw

うちは年間6.0出たからやっぱいいんだな

41:名無しさん@12周年
11/12/09 12:32:35.54 iNmyfUNd0

これはひどいな、暴動起きるで。

42:名無しさん@12周年
11/12/09 12:32:54.82 g6qry7mp0
84万なんてふざけた金額・・・。
トキハの店員はどんだけもらうんだ?
大分県民は怒ってないのかしら。

43:名無しさん@12周年
11/12/09 12:34:15.10 FClIDSPIP
基地外と言われても元阿久根市長みたいに
強行突破しない限り未来永劫変わらないだろ
海外だったら暴動もんで死者だって出てるだろ
おとなしすぎるよ日本人は
だから嘗められてるんだ

44:名無しさん@12周年
11/12/09 12:37:09.17 iNmyfUNd0

この県には自浄能力ないな、他県では公務員給与下げたり県有地売却したりしてるよ。

45:名無しさん@12周年
11/12/09 12:38:12.54 tIgnmIfcO
これはひどいw
江戸川区でもこんなじゃないぞ
地方公務員は勝ち組だな

46:名無しさん@12周年
11/12/09 12:38:59.81 OGJBXxSJO
で、イラストは?

47:名無しさん@12周年
11/12/09 12:41:41.71 3JnMah6sO
何で県ごとにスレ分けた?
分散して炎上回避?
機密費でももらった?>記者

48:名無しさん@12周年
11/12/09 12:43:10.75 TyjRDHPP0
まあ
これが現実なんだから
こういった情報の刷り込みが
今中学校や高校に行ってる生徒たちの価値観の醸成の元となり日本社会は形成されていく

49:名無しさん@12周年
11/12/09 12:43:59.74 VH84L3gY0
44.5才で手取り70万って普通だろ。
それから民間平均と比較するなら、民間の平均年齢もきちんと書けよ
20代少ないんだから平均高いの当たり前だろ。
何そんなに叩いてるんだか

50:名無しさん@12周年
11/12/09 12:46:24.08 U3/CwDjx0
過払金として返還請求したくなるわ

51:名無しさん@12周年
11/12/09 12:48:21.86 iNmyfUNd0

>>49  44.5才で手取り70万って普通だろ。

    44.5才なら44.5万円が常識、

52:名無しさん@12周年
11/12/09 12:54:18.52 rr48E8ij0
庶民をせせら笑ってる役人のイラストは描けないのか。公務員にばっか媚びてるんじゃないぞ

53:名無しさん@12周年
11/12/09 12:57:30.23 Yqux7vo40

や っ ぱ、 増 税 反 対 だ わ。

やることも全くやらずにふざけるな!

54:名無しさん@12周年
11/12/09 12:58:15.85 7chk9uYX0
年収700万か、大分のくそ田舎なら十分だな

55:名無しさん@12周年
11/12/09 12:58:36.40 OkmtGZRQO
国家公務員はやっぱり叩く対象か?

56:名無しさん@12周年
11/12/09 12:58:38.79 PScy/bQn0
これはダメだろ
増やすなよアフォ

57:名無しさん@12周年
11/12/09 12:59:46.77 c3KqoNvw0
公務員天国だな
裏金払って教師になれた奴飯ウマだろ

58:名無しさん@12周年
11/12/09 13:01:32.76 aqq7PL0Q0
えー、横浜市なんて管理職でも60万くらいじゃないっけ?
田舎は違うのかなぁ。

59:名無しさん@12周年
11/12/09 13:01:36.56 ecCOJX7qO
税金滞納してる奴は払うなよW

60:名無しさん@12周年
11/12/09 13:01:58.19 47YclTnw0
公務員のボーナスは廃止しなければならんな。

61:名無しさん@12周年
11/12/09 13:04:35.90 auWnwuZQ0
東京都で44才77万ですた。(TT) 

62:名無しさん@12周年
11/12/09 13:04:38.69 Md67oFey0
教育委員会が不正やってまで身内を公務員にさせたがるはずだ

63:名無しさん@12周年
11/12/09 13:04:54.60 29Oqs8XP0
俺、大分県人だけど、
絶対に県の職員とは友達にならない。
見ただけで殴りたくなるわな。

64:名無しさん@12周年
11/12/09 13:09:29.87 8kTtKy6q0
>>63
俺は大分県の職員だけど、ボーナス90万くらいしか行かないよ。
おまえみたいな奴は奴隷ぐらいにしか思っていない。

65:名無しさん@12周年
11/12/09 13:11:16.86 FClIDSPIP
>>64
流石大分県の公務員様や

66:名無しさん@12周年
11/12/09 13:11:43.98 UDlXfvmM0
>>64
90万しか出てないやつが奴隷呼ばわりワロタw

67:名無しさん@12周年
11/12/09 13:17:49.38 OCB/KpX80
この現状を見て、誰が増税に賛成すんだよ

68:名無しさん@12周年
11/12/09 13:21:20.24 c3KqoNvw0
>>63
日本全国の公務員は公務員以外の成人を貢ぐクンくらいにしか思ってないよ
大抵の連中は選挙行かないし、マスコミも公務員を叩かないからな

公務員改革しようとしている橋下や河村たかしや小沢一郎がめっさ叩かれてるのが日本の現状
結局、毒には毒をという発想ができない日本人はドMなんだろうな
小沢に総理やらせれば一発なのに


69:名無しさん@12周年
11/12/09 13:23:17.80 yPVTzgtl0
イラストは?

70:名無しさん@12周年
11/12/09 13:25:53.72 QBByDbS80


公務員のボーナスは廃止しろよ




71:名無しさん@12周年
11/12/09 13:26:27.02 L1fHwSK80
利益も出してないのに何でもらえるの?

早く日本もギリシャみたいになればいいのに。


72:名無しさん@12周年
11/12/09 13:28:04.44 QBByDbS80


消費税増税は公務員の生活を保障するだけのもの


断固阻止するぞ!断固阻止するぞ!断固阻止するぞ!





73:名無しさん@12周年
11/12/09 13:28:53.40 voixBtlb0
もう公務員は完全に貴族と化しているな

74:名無しさん@12周年
11/12/09 13:31:52.18 47YclTnw0
>>73 支配階級の割には良心的に少ないだろ。年収全員億超えてるかと思った。

75:財政赤字 増税 
11/12/09 13:32:01.91 N0p7BNys0
財政赤字 増税 

76:名無しさん@12周年
11/12/09 13:35:05.80 b1x/5ddq0
おいおい国家公務員が61万で田舎の地方公務員は84万かよ。

77:名無しさん@12周年
11/12/09 13:35:20.21 dvCrgWbn0
増税は避けられないと国民はみんな思ってるw

78:名無しさん@12周年
11/12/09 13:35:22.23 c3KqoNvw0
>>73
公務員は実質的に縁故採用してるからな
マスコミは巧妙なことしなくてもB層を簡単に釣れるので投票率が90%くらい行かないと変わらないだろう

一番いいのは公務員の両親を持つ女と結婚して勝ち組になること
田舎なんかで一生暮らす人は永久に幸せになれないよ
猛勉強して上京しろと思うわ

79:名無しさん@12周年
11/12/09 13:36:08.24 FClIDSPIP
国から交付金貰っておいて国より24万多いってありえんだろ

80:名無しさん@12周年
11/12/09 13:37:29.58 hYdVAqPt0
県民が集団訴訟起こすべき問題
民間なら背任罪

81:名無しさん@12周年
11/12/09 13:37:39.27 dvCrgWbn0
財政にとっては大痛

82:名無しさん@12周年
11/12/09 13:38:05.83 QBByDbS80
84万って国民年金年間受給額より多いぞ

老人よ怒れ!

83:名無しさん@12周年
11/12/09 13:41:20.79 drHHK6Fe0
【話題】 富山県、一般職員に冬のボーナス支給、平均78万423円・・・前年同期比1.6%増
スレリンク(newsplus板)
【話題】 岐阜県、一般職員に冬のボーナス支給、平均78万7019円・・・3年ぶり増額
スレリンク(newsplus板)


【社会】 国家公務員に冬のボーナス。今年は平均61万円に増加…ちなみに民間企業は37.8万円に減りました
スレリンク(newsplus板)

84:名無しさん@12周年
11/12/09 13:48:04.15 JjG/GYE40
一部上場企業だが50万だぞ・・・



85:名無しさん@12周年
11/12/09 13:50:15.88 bYcgzbWs0
大分腐ってんな。どんどん老害過疎化して滅びろ

86:名無しさん@12周年
11/12/09 13:50:18.65 QBByDbS80
ボーナス無しでも公務員として働きたい奴はわんさかいるよ

そういう奴を雇って少しでも税金の無駄遣いを減らせよ


87:名無しさん@12周年
11/12/09 13:55:30.47 4u32ogwR0
えっ・・・

88:名無しさん@12周年
11/12/09 14:22:04.17 QBByDbS80
普通の会社で働いた経験を持つ知り合いが地方の役場の臨時職員で採用されたんだが、
暇すぎることに耐えれなくて3日でやめたよ


89:名無しさん@12周年
11/12/09 14:56:13.16 EviFMc6G0
あれ?イラストは?

90:名無しさん@12周年
11/12/09 15:07:48.23 nRm6+umdO
国家公務員の平均61万の中に、震災直後から酷使された自衛隊も入ってるのか?
だとしたら、九州の端っこ大分県が84万とかあり得ないぞマジで。

91:名無しさん@12周年
11/12/09 15:52:10.62 QBByDbS80
大分の公務員って猿に餌やって、温泉の温度計るくらいだろ


92:名無しさん@12周年
11/12/09 16:05:07.60 WrS926jt0
県職員らの期末・勤勉手当(ボーナス)の平均額は84万6千円
(平均年齢44歳6カ月)支給割合は県人事委員会の勧告通り2・05カ月分
ケチケチせんで都町に飲みに行って代行屋とタクシーを利用してくれ!
公務員は退職金も年金も高いから貯蓄はせんでじゃんじゃん大分の内需拡大の為
に使ってくれ

93:名無しさん@12周年
11/12/09 16:06:04.10 WSssdUAS0
日本経済の癌、死ねよ

94:名無しさん@12周年
11/12/09 16:07:00.03 iIzIwL6j0
今年からオレオレ詐欺も
公務員名簿を見て実行するグループが増える
絶対だ、間違いない!!

95:名無しさん@12周年
11/12/09 16:08:23.57 zTfhqZPz0
公務員優遇してたらギリシャみたいになるぞ

96:名無しさん@12周年
11/12/09 16:11:34.97 YhuOO67l0
大分県は既にギリシャ化してると見て良い

97:名無しさん@12周年
11/12/09 16:22:37.23 guJHfG+i0
国家公務員に比べて多すぎだろ

98:名無しさん@12周年
11/12/09 16:24:39.41 KGkHyn6P0
>>8
東証一部全体平均でもそこまででねーよ

99:名無しさん@12周年
11/12/09 16:25:35.77 bnA+SRel0
大分県職員って何でこんなに高いんだ!?
他の県、特に兵庫県なんかと比べても10万近く高い!!!!!

100:名無しさん@12周年
11/12/09 16:25:59.52 WUnOK+z8O
俺のボーナス額の方が最強だわ

101:名無しさん@12周年
11/12/09 16:27:38.59 7dnzuWe80
議員は何やってるのよ お前らみんな死ね

102:名無しさん@12周年
11/12/09 16:27:47.71 8D4h8eqL0
民間に準拠してねえな

103:名無しさん@12周年
11/12/09 16:28:53.86 wUSc8+e10
大分県のフラッグシップ企業の従業員ですが、
冬のボーナスは32万円でしたにゃん・・・

手取りはもっと下がるぜ?フヒヒ

104:名無しさん@12周年
11/12/09 16:29:18.88 tsER2nhL0
まったく下がらない公務員の給料

これじゃあいつまでたっても年収400万以下の庶民の気持ちはわからない

105:名無しさん@12周年
11/12/09 16:29:25.69 tgFGoT0FP
公務員がどれだけのボーナスを貰おうが
勤労・納税の義務を果たしていない無職には関係ない
発言権もない

106:名無しさん@12周年
11/12/09 16:29:29.21 ZBPux1uk0
一部上場でも手取り80万超えは…

107:名無しさん@12周年
11/12/09 16:29:30.45 PBsPlXvq0
大分県一般社員のボーナスはせいぜい30万だと思うが

108:名無しさん@12周年
11/12/09 16:30:46.98 f1yu4hef0
この糞不景気に景気がいいねえ
これで増税とか抜かしてるんだから
公務員が国を滅ぼすってのは真実だね

109:名無しさん@12周年
11/12/09 16:32:51.90 e4CwnpSa0
大分の公務員には、ネコを現物支給すればええねん。

110:名無しさん@12周年
11/12/09 16:33:22.50 FZ28AY630
去年の冬 大企業のボーナス平均77万円に対する反応

【社会】今冬のボーナス、2年連続プラス…経団連調査
スレリンク(newsplus板)

100 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2010/12/19(日) 18:41:18 ID:NEMuMFXF
経団連が出すソースって本当か?
かなり隔たりがありすぎる

117 名無しさん@毎日が日曜日 2011/01/09(日) 16:40:45 ID:fM2OXakc
経団連が出すデータは、管理職を省いた組合員の平均で女子一般職とか現業のブルーカラーも含んでるから実際よりも相当低く出てる。
公務員を批判するためのバイアスがかかった数字なので全く当てにならない。

冬のボーナス3年ぶり増 大企業、平均77.4万円[10/12/15]
URLリンク(www.asahi.com)
日本経団連が15日まとめた大企業の今冬のボーナス調査(165社)は、組合員平均の妥結額が前年比2.52%増の77万4654円だった。

34 名刺は切らしておりまして 2010/12/16(木) 10:28:21 ID:OTGEzzET
ごめん。手取り168万だった。

58 名刺は切らしておりまして sage 2010/12/17(金) 21:55:02 ID:L0ln5d7I
それちょっとおかしいんじゃね? おいら額面102万位で手取り84万はあったぞ。

62 名刺は切らしておりまして 2010/12/17(金) 22:08:17 ID:Iidea0pg
俺は額面111万で手取り94万。

101 名刺は切らしておりまして sage 2010/12/26(日) 21:58:44 ID:Ap2JJyxV
37才額面128  世間一般では悪くない方だと思うが社内では平均以下。

103 名刺は切らしておりまして sage 2010/12/27(月) 17:34:50 ID:RMh22LbS
入社一年目で58万くらいだった。

111:名無しさん@12周年
11/12/09 16:33:27.29 FZ28AY630
104 名刺は切らしておりまして 2010/12/30(木) 11:37:24 ID:2WHRPvsz
これ組合員の平均だからな。
管理職も含めれば軽く倍は行くだろ。

114 名刺は切らしておりまして 2010/12/31(金) 23:49:18 ID:1L6ALZX3
おれ一部上場企業入社5年目で額面100万だった

124 名刺は切らしておりまして 2011/01/01(土) 00:46:03 ID:qRcXSJRp
額面150

137 名刺は切らしておりまして 2011/01/09(日) 00:13:47 ID:hi+ocudz
>日本経団連が15日まとめた大企業の今冬のボーナス調査(165社)は、組合員平均の妥結額が前年比2.52%増の77万4654円だった。

大企業平均が77万って安すぎるだろと思ったら「組合員」の平均か。

管理職省いて、一般職入れた平均に何の意味があるんだろう?
公務員叩くための工作か?
管理職含めて、女子一般職やブルーカラー除いた、大企業の総合職の平均出したら150万はあるだろ。

金融大手なら新卒3年目で約130万もらえるぞ。

大手損保 24歳 新卒3年目 2010年冬ボーナス 額面129万1800円 手取り89万3200円
URLリンク(usamimi.info)

112:名無しさん@12周年
11/12/09 16:33:57.63 DPl8e3Wt0
大分は教員採用試験の改ざんして、コネ採用を続けてきた県だから。

何でもありだ。国家公務員よりもさらに20万円マシとは言え(笑)

113:名無しさん@12周年
11/12/09 16:34:09.18 +57mmOLK0
>>105
さすがシロアリは言うことが違うね。

114:名無しさん@12周年
11/12/09 16:34:29.57 UaJ+gUqj0
>>8
半分どころの騒ぎじゃないよ。
もともと基準が低いうえに、1か月分とか、
ひどいところはもともとないからねぇ

お役所、銀行、放送、新聞みたいな昔っからの支配層以外の
俺たち県民は惨めなもんだ

言われるとおり、まさに「県庁奴隷」だよ

115:名無しさん@12周年
11/12/09 16:34:50.68 0R9Rkj3R0
>>1
> 平均額は84万6千円になったと発表した。県人事委員会の勧告通り2・05カ月分
846,000円 ÷ 2.05月=412683円
毎月41万以上取ってる上にボーナスもかよっ!

41万×16か月分=約660万
減ってこれだから、無能公務員が
700万円以上の年収ってのは否定できないよな。



116:名無しさん@12周年
11/12/09 16:35:12.08 t8lmkDHy0
日本有数過疎地の老人相手の事務職が世界飛び回ってタフな交渉こなすビジネスマン並みかw
地方公務員はやめられませんな

117:名無しさん@12周年
11/12/09 16:35:58.84 YPcMP/Fe0
大分県民は怒らないの?ばかなの?

118:名無しさん@12周年
11/12/09 16:36:19.66 j5C1F9Z70
まさに税金ドロ


119:名無しさん@12周年
11/12/09 16:36:28.11 OdI8atwe0
公務員が日本を滅ぼす

120:名無しさん@12周年
11/12/09 16:36:31.63 3D+L6XxhO
おまいらの母ちゃんがパートでシコシコ払った公務員血税ボーナスか


121:名無しさん@12周年
11/12/09 16:38:26.88 UaJ+gUqj0
>>117
昔っからの「県庁奴隷」気質

学校教員を神と崇めさせ、
子供のころから「お上」大切意識が植え付けられてる

122:名無しさん@12周年
11/12/09 16:38:27.85 5pxBhZx20
九州って公務員天国だからな。

123:名無しさん@12周年
11/12/09 16:40:49.96 2AA7MquC0
生花と高級家具と高級洋食器で彩られたサロンみたいなカフェが中心部
にある。そこに時々プチ贅沢しに行くのだけど、少し離れた席で県庁職員の
奥様方がクラシックの楽器のお話をしてて
「いいなあ私もバイオリン買おうかな」と思った。

124:名無しさん@12周年
11/12/09 16:42:13.01 nUrFQHD70
>>123
( ´,_ゝ`)プッ

大分の赤猫が「バイオリン」

125:名無しさん@12周年
11/12/09 16:42:21.47 4ZVETEio0
「民間企業とおおむね均衡している」
大分の民間企業って給料いいんだね。

126:名無しさん@12周年
11/12/09 16:42:22.66 FZ28AY630
九州はそういう土地柄なんだろう。全職員の年収が公開された阿久根市でも下位20%の職員のボーナスが年間130万あった

阿久根市が公表した全職員の年収URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)

阿久根市の年収が96/268番目(上から35%)の人 年収741万円
給料       3,840,900
諸手当      972,000
時間外      890,246
期末勤勉手当 1,708,537
年収       7,411,683

阿久根市の年収が134/268番目(真ん中)の人 年収711万円
給料       4,938,000
諸手当      151,200
時間外       8,904
期末勤勉手当 2,016,556
年収       7,114,660

阿久根市の年収が176/268番目(下から35%)の人 年収632万
給料       3,624,600
諸手当     1,008,500
時間外      43,110 ・
期末勤勉手当 1,646,836
年収       6,323,046

阿久根市の年収が215/268番目(下から20%)の人 年収505万
給料        2,965,500
諸手当       644,500
時間外       144,173
期末勤勉手当  1,293,767
年収        5,047,940

127:名無しさん@12周年
11/12/09 16:43:56.83 F8YzXfTj0
国民が社会主義政権を選んだんだから当然のことだ
大きな政府を選んだのは国民自身


128:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:01.28 DPl8e3Wt0
公務員のトップである完了と自衛官(国家公務員の半分は自衛官)がいる国家公務員よりも
更に20万円もボーナス貰える地方公務員。

まさに公務員貴族ここにあり。

129:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:02.40 j3Pd90owP
滑って転んで大分県

130:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:43.34 Ewaezkn00
これで暴動が起こらないなんて大分県民はどうかしている
もしかして県の税収がとびきり多いのかな?

131:名無しさん@12周年
11/12/09 16:48:41.36 1ve5LT8o0
>>130
新幹線、基幹高速道からも見放され、
貧しい九州でも、名うての貧乏県だぞ

こんな景気のいい話してる場合じゃないだろ
県政牛耳ってる組織がw

132:名無しさん@12周年
11/12/09 16:50:03.08 UZ8N1Gdy0
公務員「給料足らないなら税金を増やせばいい」


【公務員】 大阪市労働組合 「人件費削減? もっと税金取ったらええやん」
logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1322665243/

133:名無しさん@12周年
11/12/09 16:50:33.73 7dnzuWe80
このほかに各議員、国家公務員、市町村公務員、独立行政法人等に税金持っていかれる

もうそろそろヒーハーだろ

134:名無しさん@12周年
11/12/09 16:50:57.55 QBByDbS80
地方の公務員なんてコネで入った奴らばかりだろ

135:名無しさん@12周年
11/12/09 16:51:21.84 cP5loMn90
大分県民はイラストで骨抜きにされている

136:名無しさん@12周年
11/12/09 16:52:27.79 eqRu+j210
多すぎ

137:名無しさん@12周年
11/12/09 16:54:59.95 ujJLSTAZ0
>>130
前近代的なんだよ体質が
公共施設の職員の態度や、施設の設置場所なんか
市民の意向・利便性なんか、まるで考えられてない

いまだに公務員>市民という、世にもめずらしい市(県庁所在地):大分市

138:名無しさん@12周年
11/12/09 16:56:21.70 AEwyUgtd0
イラスト
URLリンク(kawase.gozaru.jp)

139:名無しさん@12周年
11/12/09 16:57:12.40 iHRLLhWmO
これでも暴動起きねーんだからジャップはちょろいよなぁ(・∀・)ニヤニヤ

140:名無しさん@12周年
11/12/09 17:03:00.81 dezJHWow0
昨日の公務員ツイッター



ボーナス出ました~~~~~っ☆
思ってた倍以上に出たのでビックリ☆

新人なのにこんなに貰っていいですかー


141:名無しさん@12周年
11/12/09 17:09:20.75 d8TNBjyt0
大分って県全体で儲かってるの?民間が青息吐息で公務員がボーナスとかありえないよな

142:名無しさん@12周年
11/12/09 17:12:09.40 ujJLSTAZ0
>>141
今の日本の自治体、どこをどうサラっても
余裕コイてられる状況じゃないだろーww

143:名無しさん@12周年
11/12/09 17:30:45.40 JM665Xn90
もう夕張寸前まで来てるんじゃないの?
財政再建のメスがいつ入るかわからないから、
もらえるうちにとことんもらっとけって開き直ったか

コネ就職多くて、恥知らずな腐った人間ばかりなんだろうね

144:名無しさん@12周年
11/12/09 17:40:34.09 INP/Ab0RP
公務員の給料って誰が決めるんだ?
最終的には首長と議会だろう。
そこに居るのは選挙で選ばれた議員だろう。
つまり
公務員の給料が高いのは
おまえら有権者のせいだな。

145:名無しさん@12周年
11/12/09 19:14:47.66 /NoT9Yrm0
公務員がボーナスもらったらいけないの?
仕事しなくても給料とボーナスが高いから勉強して県の職員になったのに・・・

民間の人も働いて利益だしてボーナスもらえばいいじゃん。
利益出せない無能な奴が公務員を叩いているとしか思えない

146:名無しさん@12周年
11/12/09 19:19:33.61 6AhZOPHy0
お前らが楽しんでるイラスト新聞の社員様はもっともらってるぞ

147:名無しさん@12周年
11/12/09 19:24:58.86 14N6mvt20
相変わらず、ほのぼのとしたイラストですね!

148:名無しさん@12周年
11/12/09 19:30:00.12 IifDvnRX0
教師の不正採用事件でちょっとだけ政治と公務員の絡みとか
社会の裏側が見えたようにおもえたわ
むかしから景気に左右されないからね

149:名無しさん@12周年
11/12/09 19:33:27.35 ESpwv99t0
うちは来週だな。
このご時世、出るだけで有難いか…

150:名無しさん@12周年
11/12/09 19:35:11.65 U8gKhQeA0
URLリンク(www.nhk.or.jp)

151:名無しさん@12周年
11/12/09 19:35:51.90 IifDvnRX0
そういえば公務員の給与ってみんな同じみたいだね
難しい仕事をしても誰でも出来るような仕事をしても給与は同じ
ココ改善するだけで税金を他に廻せるのにね

152:名無しさん@12周年
11/12/09 19:39:54.16 5brj62Hj0
あれ?ねこは?

153:名無しさん@12周年
11/12/09 19:45:32.74 dtgQTA/h0
公務員にささやかな復讐したくて役所隣のコンビニのATMからお金下ろしまくってカラにしてやりました。
ボーナスに浮かれてる公務員ざまぁwww

154:名無しさん@12周年
11/12/09 19:48:00.62 QEswIQc80
ここでボーナス自慢している自称公務員はガセだろ?
大分県で明らかに裕福そうな世帯は医者か土建屋くらいだぞ。
公務員っぽい奴で家がやたらでかいところなんて見た事ないわ。

155:名無しさん@12周年
11/12/09 19:48:19.32 Xj5l7MW90
今日、大分銀行人が多かった

156:名無しさん@12周年
11/12/09 20:00:02.03 Lt8LwW650
もう 別府温泉には行くな

157:名無しさん@12周年
11/12/09 20:01:15.26 9C/NhO3F0
地方交付税カットカット

158:名無しさん@12周年
11/12/09 20:06:17.44 BGWvtsj70
お前らどんだけボーナス少ないんだよ
24の俺すら70万いったのに

159:名無しさん@12周年
11/12/09 20:12:55.56 yCzuXP020
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|





160:名無しさん@12周年
11/12/09 20:14:17.94 dB4CbEQfO
>>1
ろくな仕事もしないクセにもらい過ぎだろ!
こっちなんて、もはやボーナスなんて無いのに!
許せん!

161:名無しさん@12周年
11/12/09 20:15:36.59 HH+e36AS0
なんで、マスゴミは、ボーナスとか根拠の無いこと言って印象操作するの?
期末手当・勤勉手当って、正確に報道すると都合の悪くなる勢力に怒られるの?
文句があるなら、予算が決まった今年の3月くらいに発言するべきでしょ?
馬鹿なの?死ぬの?

162:名無しさん@12周年
11/12/09 20:16:21.82 jdIyBXLu0
>>158
お前、何年前の話をしてるんだ?

163:名無しさん@12周年
11/12/09 20:18:28.61 CJCsrXJH0
なんでいつもわざわざ
「管理職は除いた」額を発表するの?








   

164:名無しさん@12周年
11/12/09 20:18:57.87 dB4CbEQfO
>>158
パチ屋のサクラはすっこんでろよ! 馬鹿チョンが。こっちくんな!
祖国で同胞とトンスルで乾杯しながらマンセーでもしてろ!



165:名無しさん@12周年
11/12/09 20:19:21.85 obj8Lm3Z0
いま、地方て
公務員しか生きていけないんだろ



166:名無しさん@12周年
11/12/09 20:19:42.86 WYBStrb9O
影の大門軍団φ ってそんなに公務員憎いの?
年収いくら?

167:名無しさん@12周年
11/12/09 20:21:25.69 xX0n/NNL0
大分なのにほのぼの出来ないなんて…
ボーナス貰った県職員の皆さんは地産地消してほしいな
海外旅行なんかでポンポン金落とすんじゃねーぞ!

168:名無しさん@12周年
11/12/09 20:21:27.60 2Fygaz8F0
怒れ!大分県民!

169:名無しさん@12周年
11/12/09 20:25:54.54 dB4CbEQfO
>>155
自分もATMの列に並んでホクホクしたかった!
ヾ(`Д´)ノ゛クッソ!

170:名無しさん@12周年
11/12/09 20:28:21.84 yCzuXP020
土建屋と公務員が作った。

URLリンク(club.pep.ne.jp)

日本の借金1000兆円超えてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党なってからいっきに300兆円増えてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もういい加減にしろよ


171:名無しさん@12周年
11/12/09 20:44:25.99 unGcyMZ70
>>163
経団連だって「組合員」の平均しか出さないだろ
それと同じだよ

172:名無しさん@12周年
11/12/09 20:45:15.72 Ms3fQW4l0
公務員の給料を半減しろ 

173:名無しさん@12周年
11/12/09 20:46:20.00 1fFx3OAA0
その金を福岡で消費するのが大分市民w

174:名無しさん@12周年
11/12/09 20:52:46.29 17hKiseT0
地方公務員でも東電と同じレベルの高給なんだね・・・

175:名無しさん@12周年
11/12/09 21:07:10.67 s1tyebXC0
だが大分県の職員は、自分らのボーナスが一番少ないとボヤいている。
「多い、他県」




176:名無しさん@12周年
11/12/09 21:09:18.58 1i8HLAKx0
大痛県

177:名無しさん@12周年
11/12/09 21:09:51.75 /axfK4NL0
大分はガチの社民党だからな・・
県庁の朝なんて職員がビラ撒きまくってるし

178:名無しさん@12周年
11/12/09 21:20:22.65 yRXNydHJ0
この泥棒

179:名無しさん@12周年
11/12/09 21:21:51.09 hFLoZoC+P
主な地方産業は公務員です。

180:名無しさん@12周年
11/12/09 21:23:51.53 c6Vo4WLx0
社会党のすくつ
ただそれだけ

181:名無しさん@12周年
11/12/09 21:36:45.44 dB4CbEQfO
>>170
本当に酷い話だ。借金作るだけなら、誰にでもできるじゃないか。
国を潰す気満々だな。許せん!馬鹿チョン糞民主!タヒねよもう!



182:名無しさん@12周年
11/12/09 21:41:13.82 4LvM8+280
俺が政治家ならそこの県の民間平均で公務員にボーナス支給にするな

183:名無しさん@12周年
11/12/09 21:45:34.91 yRXNydHJ0
ここで公務員の悪口を言っているデキンポツ、ノータリン、アンポンタン達よ
俺はお前達が漫画の本読んでいるとき勉強していた
その俺が公務員試験を通って今の待遇を獲得したんだ
公務員様と呼べ
人生の負け犬どもが

184:名無しさん@12周年
11/12/09 21:46:37.55 yMqJMDI/0
いまデフレで困ってんだろ?
そんなときに公務員給料減らしてどうなるよ?
さらにデフレだわ

役所や各種関連団体みたいな使えない役人の給料を減らすのはおk
だが、自衛官や警察官や消防士の給与は減らすな
んで、無能な公務員の給与を減らした分、自衛隊や警察官や消防士の人数増やせよ
それか、本当に必要な公共投資(古い橋やダムの修理等)に回せ!

頼むからデフレをさらにデフレにさせるようなことなすんな!

185:名無しさん@12周年
11/12/09 21:47:07.35 AXPoCbVG0
さすが大増税しようとしているお国ですね

186:名無しさん@12周年
11/12/09 21:49:20.93 AXPoCbVG0
>>183
>>184
お前らみたいな糞公務員が日本を滅ぼす
マジで絞首刑でいいよ

公務員なんて縁故採用ばかりなのに偉そうに

187:名無しさん@12周年
11/12/09 21:53:08.76 UAuOsC5X0
>>184
年収800万が100人いるより、
年収200万が400人いたほうがデフレは解消される



そういうことだ。
大分キヤノンがポシャってナマポを増産したのも無能職員のどんぶり勘定と癒着なんだから
彼らに仕事と収入分けてやれば?
ナマポも減っていいコトずくめだろ。

俺ら民間も社会安定した方がよりよい日本を享受できる

188:名無しさん@12周年
11/12/09 22:05:07.40 r/Xsonvi0
大分県良いねえ
もし大分に大震災とか来ても絶対に義援金出さないわw


189:名無しさん@12周年
11/12/09 22:15:42.98 DTN6AkpV0
地方なんか来春の大卒卒業予定者の内定率は4割しかないだぞ
何考えて公僕は
ギリシャ化しないと目が覚めないみたいだな

190:名無しさん@12周年
11/12/09 22:17:28.72 AosOXwTPO
猫のイラストはどこ?

191:名無しさん@12周年
11/12/09 22:18:21.04 fXL3HRo7O
もらったボーナスは県のためや被災地のために使ってほしい

192:名無しさん@12周年
11/12/09 22:20:10.99 fiFcS7sX0
大分のどこぞの市でまた職員の不正採用がニュースになってたな。

193:名無しさん@12周年
11/12/09 22:21:16.03 XwRls1Zq0
コネ採用の上、日教組で反日活動している連中が、
何で行政職よりも、給料が高いの?


194:名無しさん@12周年
11/12/09 22:24:54.64 QU1q26XLO
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
URLリンク(www.youtube.com)
人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
URLリンク(www.youtube.com)
橋下知事に、噛み付いたビッチ職員女

195:名無しさん@12周年
11/12/09 22:27:06.77 Guplwdcb0
民間企業とおおむね均衡している・・・?
うそつけ!

大分県の民間のボーナス平均は、
ゼロ。もしくは、1ないし2ヶ月。
大手家電業界の建屋は、そこそこもらっているだろうが、
大分県民は貧乏だ。

仕事もろくにしなくて、なぜそんなにもらえるのか?

貴様らに市町村民税をはらいたくねーな。

196:名無しさん@12周年
11/12/09 22:39:16.53 /pNv+pej0
大分の一流企業が公務員

197:名無しさん@12周年
11/12/09 22:57:45.35 MNIus/uu0
本給が月40万以上の人間がごろごろしてるんだろうなあ。
新規採用絞りまくってるから高齢化=高給化してる。完全に逆ピラミッドになってるね。

198:名無しさん@12周年
11/12/09 23:50:08.38 /w6llcSh0
>>173
安ビジネスホテルに泊りがけでお買い物に来て、
たくさんお金を落としてくれる大切なお客様w

あと、お前ら百姓県出身のボンボン市長引き取れや

199:名無しさん@12周年
11/12/10 00:56:16.96 3dK1bM3v0
いいじゃね俺はコウムイン様にゃ一人にボーナス一億やってもいいわ、好きにしてくれ

200:名無しさん@12周年
11/12/10 01:14:41.81 7KICiWcY0
>>154
同感。県庁勤務の奴ら何人か知ってるけど金なんか全然持ってなさそうなんだが。
金持ちそうなのは医者・中小企業社長・新日鉄・土地持ち・土建屋

数日前、6時のニュースで宇佐神宮の宮司が「今年は良い年だった。来年も今年のようにいい年になるように祈る」って
言ってて家族で大爆笑wwwww おいおいおい どこが良い年だったんだよってww

201:名無しさん@12周年
11/12/10 01:20:40.34 AZimaa/50
大分県民マジ可哀想w
市民の血税で県職員ウハウハw

202:名無しさん@12周年
11/12/10 01:42:03.71 O8icfR1B0
日本の財政状況考えれば、公務員にボーナスが出ること自体おかしい。

203:名無しさん@12周年
11/12/10 01:42:11.14 7KICiWcY0
まあ日本で一番ギリシャに近いといえるよね。

腐った公務員天国 大分県

204:名無しさん@12周年
11/12/10 01:42:51.43 qcqVkBPV0
>>141
> 大分って県全体で儲かってるの?民間が青息吐息で公務員がボーナスとかありえないよな

大分県の一人あたりGDPは九州トップ
少なくとも九州で一番高給でも構わないレベル

205:名無しさん@12周年
11/12/10 01:44:19.52 a6GOJzlZ0
なんで国家公務員より多いの???

206:名無しさん@12周年
11/12/10 01:45:07.78 qcqVkBPV0
>>203
> まあ日本で一番ギリシャに近いといえるよね。
>
> 腐った公務員天国 大分県

長崎県 人口140万人 GDP4兆1000億円
大分県 人口110万人 GDP4兆4000億円

人口が30万人多い長崎よりもGDPが多い大分県は
財政的には健全なほう

他県のほうがよほどやばい

207:名無しさん@12周年
11/12/10 01:47:44.38 qcqVkBPV0
一人あたり県民所得

大分県>福岡県>>>熊本県>>>>>鹿児島県>長崎県>宮崎県>沖縄県

大分の公務員が高給で何が悪い?

208:名無しさん@12周年
11/12/10 01:52:42.50 U+0tbmKiO
>>156
温泉もだが東欧のキャバ嬢目当てで行くのが正しい。


209:名無しさん@12周年
11/12/10 03:08:27.65 4vR2cp6U0
財政は赤字、それでも公務員の高い給料ボーナスを維持する為、貧しい庶民から税金を絞り取ろうとする悪徳民主党政治家ら

210:名無しさん@12周年
11/12/10 08:09:31.26 TKPCGum90
大分県の高校教師がきたよ。
ボーナス出た。
年々金額が下がってるよ。

211:名無しさん@12周年
11/12/10 08:41:25.74 HqulPdjv0
大分の教師が大豪邸建ててるよ。
ボーナスこんだけ貰えば、土地は安いから豪邸も可能だね。
ゲーノジンのようなおうちが欲しかったってさ。
こっちは賃貸から抜け出せずにいるのに、会うたびにムカつく人だよ。

212:名無しさん@12周年
11/12/10 08:43:37.54 jttYoAnk0
日本を支配する公務員様  そしてその公務員様に重税を献上し奴隷労働に

服する圧倒的多数の国民たち


213:名無しさん@12周年
11/12/10 08:44:55.41 iX0TSZeH0
すげー どんだけ好景気なんだよ。


214:名無しさん@12周年
11/12/10 08:47:47.42 TKPCGum90
>>211 場所はどこ?

215:名無しさん@12周年
11/12/10 08:48:21.54 gJs0ZLq70
教師と警官が平均上げるw

216:名無しさん@12周年
11/12/10 09:00:47.25 EXLMK9OZ0
大分って裕福なんだな
民間と同レベルって中小、零細も入れて
計算してんのかよ

217:名無しさん@12周年
11/12/10 09:12:07.71 JZqelcEw0
でも基本給は、41万2千円と言う事になる。44歳でこれじゃ、家族養えないだろ。

大分の民間平均は、300万以下だから、地元の婚活人気相手は、県庁、テレビ局で、まあやりたい放題だけどな

218:名無しさん@12周年
11/12/10 10:48:41.24 QcR0ew3e0
冗談キツイわ・・・

流石に騙されるのはおらんだろ。

219:名無しさん@12周年
11/12/10 10:53:10.61 z956XgwTO
国家公務員の平均が61万なのにこんなド田舎で糞暇そうなのにw

220:名無しさん@12周年
11/12/10 10:57:24.77 iLaxbpG60
ほとんど地方交付金だろ。
国にたかる奴多すぎで1000兆円借金だわ。

221:名無しさん@12周年
11/12/10 11:00:29.10 ThK8jN/h0
>>203
ギリシャに一番近い県か・・・

222:名無しさん@12周年
11/12/10 11:02:35.87 4Meglksa0
俺の知り合いの孫(地方公務員)の約倍近くありやがるじゃねえか
新規採用を減らしやがって高給取りどもが残ってやがるから平均年齢や平
均年収が上がりやがるんだってのにな

223:名無しさん@12周年
11/12/10 11:02:50.01 8qYIZYsY0
年二回のボーナスが84万でガタガタ騒いでるのはどこの情弱だすか?
こんなことぐらいで驚いとったら、あきまへん。元公務員夫婦なら、
二人合わせて、毎月これぐらいの金額、年金でもらってはります。
んで、全部パチンコで朝鮮に献金してはります。
共済年金の場合、掛金もへったくれも、元々は、わしらの血税だす。

224:名無しさん@12周年
11/12/10 11:06:18.17 9EW6Nn6G0
公務員を差別しよう。
ふざけんな

225:名無しさん@12周年
11/12/10 11:06:27.89 UBGF3swT0
メンヘラで休職しているバカ職員をなんとかしてほしい
休職初期なんてほぼ満度にもらってるんだぜ

226:名無しさん@12周年
11/12/10 11:07:07.22 wvjV7kJR0
最近の日本の子どもの将来の夢は医者や野球やサッカーの選手になることじゃなくて
公務員になることだそうだ
私はそれがいい傾向だと思っている
日本を背負っているのは公務員であることを国民に理解されてきたということだからだ


227:名無しさん@12周年
11/12/10 11:10:40.58 /tdiG0+R0
関東の大規模県より上じゃん
バカじゃないの

228:名無しさん@12周年
11/12/10 11:13:38.89 SuUVzRqC0
給料カットされたら日本製品絶対買わないわ

家電も車も日常用品も意地でも買わない





229:名無しさん@12周年
11/12/10 11:16:28.43 wvjV7kJR0
大分県の公務員が給料があがればワンランク上の行政サービスができる
大分県民にとっていいことじゃないか

230:名無しさん@12周年
11/12/10 11:22:11.45 ZA5T67B20
大企業の平均よりでかいだろ

231:名無しさん@12周年
11/12/10 11:25:06.93 YG3ETcF70
少なくとも公務員よりは地元テレビ局の職員とかアナウンサーの方が
ガッポリ貰ってるからな。特に地元アナウンサーはホントはやっちゃいけない
副業で結婚式の司会のバイトで荒稼ぎしてるし。

232:名無しさん@12周年
11/12/10 11:28:44.98 prOhIA850
大分は公務員の99パーセントがコネだと聞いたことあるけどホント?

233:名無しさん@12周年
11/12/10 11:29:05.54 YG3ETcF70
>>230
大分はほぼ中小企業しかありませんの。
ある程度高学歴で地元にとどまりたい奴ならまず医者か県庁勤務だろう。

234:名無しさん@12周年
11/12/10 11:29:26.61 qD3DHWoeO
公務員のエリートより地方公務員の方が高いっておかしくね

235:名無しさん@12周年
11/12/10 11:30:09.91 9QLRuD0C0
年末は泥棒防止月間です
○○○をみたら泥棒と思え
泥棒を見たら○○○と思え
○○○を正解した人は
公務員様からご褒美がでます

236:名無しさん@12周年
11/12/10 11:32:13.26 f1Tsh8Du0
高杉!って言ってる奴お前のボーナスが低杉だからwwww

237:名無しさん@12周年
11/12/10 11:35:09.51 YG3ETcF70
>>232
公務員じゃなくても大分の会社で働いている人は大抵
なんらかのコネはあると思うよ。だから県外から移住しようと
思ってる人は仕事にアブれるんじゃないかな?

238:名無しさん@12周年
11/12/10 11:35:11.24 +TMWGGSk0
公務員はボーナスを全額津波原発被災地へ寄付しろ
もう選挙で選んだ政治家に任せただけじゃ国民の思いが反映されないな
民主は公務員給与2割削減するって公約してたくせによ

239:名無しさん@12周年
11/12/10 11:37:14.98 +UL4+Q54O
公務員大勝利!

240:名無しさん@12周年
11/12/10 11:45:04.54 hOeU+5X+0
ずっと公務員様のターン@大分

241:名無しさん@12周年
11/12/10 11:45:36.44 CUY/1WrG0
やっすいな
公務員にならなくてよかった

242:名無しさん@12周年
11/12/10 11:46:52.16 1jyYgL7XO
ボーナスと猫のイラストは?

243:名無しさん@12周年
11/12/10 11:48:53.86 9QLRuD0C0
この大泥棒が。ヨーロッパ、アメリカではボランティアがやっているレベルの
仕事をして国民の金から高給を盗っている。
こんなバカやっていたら日本の国は沈没
ボランティアでも出来る仕事はボランティアにやらせるべき
早く泥棒を退治しないと国が滅んでしまう

244:名無しさん@12周年
11/12/10 12:15:39.15 OUda+vt30
これぐらいの給料でたたかれるとは大変だな公務員。
しかし、まず採用に関して平等であるべきだな。
地方公務員なんて議員の息のかかったやつが大杉。
これが一番問題。

245:名無しさん@12周年
11/12/10 12:19:42.31 oPImZBB5O
俺も公務員だが65万しか貰えなかったぞ

246:名無しさん@12周年
11/12/10 12:48:24.59 5q9HtwDx0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

さて、ボーナス記帳してから出勤するか。7時からATM動く郵便局のそばでよかったぜ。

偉大なる大韓へ敬礼!

247:名無しさん@12周年
11/12/10 13:48:15.76 kNfemjW70
税収(利益)は落ちてるけど給料あげます!www ボーナスでます!www

248:名無しさん@12周年
11/12/10 13:59:21.49 196enUEbO
そんなにやるくらいならワークシェアリングしろよ。

249:名無しさん@12周年
11/12/10 14:07:01.56 xhYbKmRC0
公務員は一般庶民より、知能指数も高く、選ばれた人間>コネで公務員になった人も聴いたことあるけど?

250:名無しさん@12周年
11/12/10 14:12:58.84 JZqelcEw0
84万円のボーナスは高くない。 ゴールドマンサックスは、公的資金を受けながら数十億円だから。

出先の平凡な管理職(定年時)だった父親の共済年金支給金額は、月40万円以上だから高くはない。
父親が公務員になった頃は、「何でそんな夢も希望もない低賃金の公務員になるの?」と散々言われたらしい。



251:名無しさん@12周年
11/12/10 14:14:16.66 yvmxQCUe0
>>249
数年前、大分はコネで教師を採用していて問題になったね
ちなみに大分は日教組王国
前回の参院選では九州の選挙区で大分だけが民主党が議席を盗った

252:名無しさん@12周年
11/12/10 14:15:02.96 8feQlbF30
民間企業

ただし大手企業の正社員に限るだろ

253:名無しさん@12周年
11/12/10 14:44:30.40 rsViQRKx0
>>232
だいたい、○○さんの息子・娘
○○さんの親戚
○○先生を知ってる○○さんの息子・娘

実力ではなく人の繋がりがものをいう。
よそ者には冷たいよ。
一回心を許せば全力でフォロー・世話をするのが不思議。

254:名無しさん@12周年
11/12/10 15:05:56.96 HyaF27OC0
まあバブルの頃は公務員の給料はクソ安いと叩かれてたんだがねー


255:名無しさん@12周年
11/12/10 15:25:02.83 CR+ibtxC0
「その地域平均」に合わせろよw

田舎でまともな企業なんてねーだろうに。

256:名無しさん@12周年
11/12/10 15:25:28.05 ARxjF2nK0
カームタウンは大手工場の現業の巣窟

257:名無しさん@12周年
11/12/10 15:27:56.18 U3G9o/7g0
そんなことより聞いてくれよ
会社から臨時で1万円貰ったぜ
ボーナス出ないからしょんぼりしてたがこれでクリスマスケーキ買えるよ(^^)

258:名無しさん@12周年
11/12/10 15:28:25.76 yvKULt9o0
2.05で84万って月給ももらいすぎだろ、税金返せ

259:名無しさん@12周年
11/12/10 15:29:25.36 CR+ibtxC0
URLリンク(nensyu-labo.com)

大分銀行でもこんなもんだぞwww
田舎の役人もらいすぎ。

260:名無しさん@12周年
11/12/10 15:32:37.63 MSaDzk4Q0
交付税ストップしろよ
十分削れるお金もってるから

261:名無しさん@12周年
11/12/10 15:39:33.28 NB9Iex3dO
増やすなら増税すんなボケが

262:名無しさん@12周年
11/12/10 15:40:59.31 GS5NZStI0
泥棒、泥棒、泥棒
この人たちを国民の財産を横領した罪で
裁判にかけます

263:名無しさん@12周年
11/12/10 16:06:47.02 QcR0ew3e0
>>242
URLリンク(pds.exblog.jp)

264:名無しさん@12周年
11/12/10 19:10:40.17 flGB1F5i0
公務員叩いてる奴は公務員に成れなかった低脳

265:名無しさん@12周年
11/12/10 20:53:37.74 XkgPA5CU0
平均支給年齢が国より10歳ぐらい高いんだから平均支給額が高くなるのは当たり前。
ほんとバカばっかりだなw

266:名無しさん@12周年
11/12/10 20:55:16.68 C0p79okP0
>>1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【民主党】▽地方公務員への給与カット波及阻止 -を通していく方針を確認。ところが現実は・・・

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:58:20.31 ID:NPKGv4510
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人

がははははwwwwwwwwwwwwwwww

267:名無しさん@12周年
11/12/10 20:59:42.33 +1zfB/L2O
悔しかったら公務員になれよ。
民間はバブルのときはバカみたいに金をもらってたくせに今更妬まれても。
まあ、アリとキリギリスみたいなものだろ。

268:名無しさん@12周年
11/12/10 21:17:22.69 CR+ibtxC0
増税が大問題になっているのに何言ってるんだ。

このままでは国が亡ぶわ。

269:名無しさん@12周年
11/12/10 21:21:34.04 0u87vCoG0
大分は自治労、県教組の力に支配された地域。

社会党から総理大臣=出身地大分
県教員試験不正事件=県教組が深く関与、お咎めなし

自治労、県教組=民主党の支持母体
民主党が公務員の給与削減なんて出来るわけないっぺ

270:名無しさん@12周年
11/12/10 21:55:18.41 Q8Z7BHek0
大分って確か1兆円ほど借金あったよな?
しかも職員の退職金払うために公債発行して県民から借金もしてるよね?
教師にイカサマでなるために教員試験の不正をやって
真面目に教師になりたい人を合格ラインから引きずり降ろしたよね?

庶民がいつまでもそれを許すとは
当然思ってないよね?


いや・・
思ってるか・・

271:名無しさん@12周年
11/12/10 21:56:59.57 qcqVkBPV0
大分にヨドバシカメラと西武百貨店が進出するらしい

272:名無しさん@12周年
11/12/10 21:59:35.73 CR+ibtxC0
URLリンク(www.ts-hikaku.com)

大分、終わってるな。
220万円ってなんだよw

273:名無しさん@12周年
11/12/10 22:03:01.79 g3dJOA+AO
二歳児拉致&主婦失踪&老夫婦殺害事件はどうなったんだよ大分w


274:名無しさん@12周年
11/12/10 22:04:45.50 zmQvDayv0
いったい何を根拠に「増」なんだよw

275:名無しさん@12周年
11/12/10 22:08:28.94 209OJORG0
>>12
>冬のボーナスは手取りで35万でした。

大半は天引きの社内積み立て預金や財形貯蓄というオチじゃ内だろうな?

276:名無しさん@12周年
11/12/10 22:15:06.21 WiuJmxk1O
お前ら、景気を良くしたいんだろ?
車や家に始まって、毎晩のビールに至るまで、貯金しないで消費してやるから、しっかり働け。

277:名無しさん@12周年
11/12/10 22:24:00.80 L2jlKr4YO
45歳で100万円いかないのか
公務員安っ!

278:名無しさん@12周年
11/12/10 22:27:01.93 F1VGeirz0
民間企業とおおむね均衡って大分県でか?w

279:名無しさん@12周年
11/12/10 23:24:47.92 QcR0ew3e0
>>272
平均年収の高額第一位の大分銀行でも601万(38歳)か。
第六位で220万(40歳)・・・・


280:名無しさん@12周年
11/12/10 23:29:08.37 ARxjF2nK0


281:名無しさん@12周年
11/12/11 02:21:35.05 SAfwdA8yO
イラストは?

282:名無しさん@12周年
11/12/11 03:20:44.56 pXOCwHAl0
イラストは?

283:名無しさん@12周年
11/12/11 05:40:20.02 Eb55gp+i0
公務員にボーナスと退職金がある間は消費税据え置きだなw

284:名無しさん@12周年
11/12/11 10:44:23.09 GtnCQi9u0
自治労が・・・

285:名無しさん@12周年
11/12/11 11:15:04.25 IGZhNtNT0
>>279

大分県の平均に合わせろよって思うよな(笑)

286:名無しさん@12周年
11/12/11 19:32:34.32 VfbS1KUN0
クズ集団

287:名無しさん@12周年
11/12/11 19:40:08.76 a7fDt985O
少ない

288:名無しさん@12周年
11/12/11 19:55:54.45 8h+Fdedl0
>>279
銀行は一般職を含んでるから安く表示される
総合職なら40歳で1000万こえるからな
銀行に限らずどの企業にも言えることだけど

289:名無しさん@12周年
11/12/11 21:17:26.65 IGZhNtNT0
>>288

「平均」に合わせろって話をすり替えるなよ。

都市部はともかく
ぶっちゃけ大分みたいな田舎の平均年収は
むちゃくちゃ低いぞ。

290:名無しさん@12周年
11/12/11 21:21:15.85 IGZhNtNT0
>>288

さらに例示。
URLリンク(www.ts-hikaku.com)
地銀は今やそんなに体力ない。


291:名無しさん@12周年
11/12/11 21:24:09.37 2dmX4hVkO
>>272
新日鉄やTOTOやダイハツや札幌が入っていない時点でなんの価値もない。
豆な。

292:名無しさん@12周年
11/12/11 21:24:13.32 IGZhNtNT0
URLリンク(careerconnection.jp)

豊和銀行はもっと悲惨だな。
800万なんてほど遠い世界だわ。

293:名無しさん@12周年
11/12/11 21:27:32.86 q8soFlwq0
田舎ほど官民格差はひどいからなぁ・・・。
鹿児島の阿久根みたいなのはもっと色んなとこで
出てきてもおかしくないだろうに。

294:名無しさん@12周年
11/12/11 21:28:27.65 IGZhNtNT0
>>291

そこらへんは日本全国に転勤あるじゃんw
地場全体の平均に合わせてくれたら
なんも文句言わんよwww

都市部はともかくとして
間違いなく、田舎の役人の年収は相当下がる。


295:名無しさん@12周年
11/12/11 21:28:47.95 0AuI/D7s0
>>289
データ少なすぎじゃね?
上場していなくてももっと給料出てるとこあるだろ。


296:名無しさん@12周年
11/12/11 21:30:48.92 IGZhNtNT0
兵庫県 749,807円だしなあ。

大分の方が10万も多いんだねw

297:名無しさん@12周年
11/12/11 21:31:31.43 zczKJ8KM0
公務員なんて、退職金なし、共済年金なし、ボーナスなし、諸手当なし、
給与は現在の額から半分カットくらいして当然。

298:名無しさん@12周年
11/12/11 21:33:20.90 pq9H2hdP0
イラストの要求でなく、あくまで公務員叩きか

299:名無しさん@12周年
11/12/11 21:36:02.09 IGZhNtNT0
>上場していなくてももっと給料出てるとこあるだろ。

田舎だと、びっくりするぐらいに仕事がない。


>>298
これで増税とか正気の沙汰ではない。



300:名無しさん@12周年
11/12/11 21:40:03.60 xVSHr55l0

大赤字でも倒産しないし
冬のボーナスもガッポリ

地方公務員サイコー\(^o^)/






税金サイコー\(^o^)/

301:名無しさん@12周年
11/12/11 21:45:11.11 wp6edou30
大分は2007年に潰れると噂されていてこれだもんな
何故?
増えたのは国債残高と公務員の貯金
そういうこと

302:名無しさん@12周年
11/12/11 23:42:03.62 IGZhNtNT0
>>301 大分に限ったことじゃないけどな。

303:名無しさん@12周年
11/12/11 23:48:44.02 EH1XmM1x0
つーかお前ら働いてんの?w

304:名無しさん@12周年
11/12/11 23:51:38.99 tpO3an++0
大分と言えば、賄賂を払えば誰でも教師になれる県だっけ。
ちょっと前にかなり報道されたよね。

過去に賄賂で教師になった人も毎年このボーナス受け取ってるわけか…。
エライさんに何百万渡しても余裕で元が取れるなw

305:名無しさん@12周年
11/12/11 23:59:54.17 eFuTTAN30
公務員の給与が上がる事は生活保護受給者にとっては朗報だな。

306:名無しさん@12周年
11/12/12 00:17:38.05 7gazBfLt0
>>304

そんな先生に教わる子供がかわいそう。

307:名無しさん@12周年
11/12/12 00:21:45.67 IwLI26ei0
素で無知なのかお人良しなのか解らんけどこの期に及んで自分の生活追い込んでまで納税してる人間とか意味が解らん。
生活余裕ある上で納税できるならそりゃすべきだけどさ、一応一方的にしろ「義務にされ」てるからね。
そこまで納税して「公務員の待遇も制度も維持」に貢献するなら、じゃあ現実社会では一切害虫公務員の文句は言ってないし思ってすらない、んだよね?
納税により今後も維持され続ける公務員給与待遇保養施設その他特権諸々、全て納得してんだよね?
だったら解るけどさ。
ワープアや失業者にも関わらずせっせと少ない貯金残高から納税して、んで2ちゃんで「公務員氏ね」とか書き込んでる奴居たらマジで笑える。
思想も行動も自分でリスク背負うならそりゃ自由だけど、言ってる事と行動の矛盾は「は?」て思うわ。

「国民の義務なんだから従えよ」とか持ち出す人間に聞きたいんだけど、その時代時代で義務とか制度とか違う訳でさ、
君等って、例えば、当然坂本竜馬とか大嫌いなんだよね?
坂本竜馬は江戸幕府自体に楯突いた訳だけど、とんでも無い非国民で厚顔無恥な反日左翼なんだよね?そういう事でしょ?
当然、主張には一貫性持ってるよね?
「今現在」制度及び義務とされてるなら無条件で従う、維持に貢献する、それが絶対、なんだよね???
日本史辿れば嫌いな奴ばっかで大変だよね?そうだよね?今で言う納税拒否者ばっかじゃん?
しかもその手の連中が政権についたりとかしちゃってる訳じゃん?受け入れる訳に行かないよね?
もしその時代に居たら断固として拒絶して阻止したんだよね?その位の覚悟を持って「国民の義務」て言葉使ってるよね?
大化の改新から、明治維新に至るまで、その時その時現政権に楯突いて制度を変えようとした人間全員嫌いなんだよね?
北朝鮮の国の在り方にも当然全力で肯定してるよね?
今現在において「制度と義務」と定められてるなら妥当性の有無だの一切抜きで絶対果たすべきなんだよね?
いやー尊敬するわ。とても真似できん。

308:名無しさん@12周年
11/12/12 00:58:18.17 5SXs5/5O0
高齢で高給なのに働いてない無能公務員をすぐにリストラすべき。そうしないと日本もギリシャになるよ。

309:名無しさん@12周年
11/12/12 02:26:01.23 wB+D5Kqn0
>>307坂本龍馬さんに謝れ!

310:名無しさん@12周年
11/12/12 18:53:27.94 Si/Phvo80
県庁奴隷age

311:名無しさん@12周年
11/12/12 22:33:09.52 7gazBfLt0
>>307 わかりにくいw

312:名無しさん@12周年
11/12/12 22:40:28.49 slUQx1fyO
37歳高卒営業職人の俺の25%か
安いな

まあ公務員には十分だろ

313:名無しさん@12周年
11/12/12 22:57:34.93 7gazBfLt0
岐阜が78万なんだな。

大分、他の都道府県と比べても高いだろw

314:名無しさん@12周年
11/12/12 23:24:54.60 E7cvbdKq0
>>275
そこは宮殿じゃなくて盗電だろう!と突っ込んであげたいところ

315:名無しさん@12周年
11/12/12 23:28:54.60 7gazBfLt0
富山も78万じゃんw

316:名無しさん@12周年
11/12/12 23:29:57.76 a3DDNoSB0
ギリシアと一緒だな

317:名無しさん@12周年
11/12/12 23:33:02.74 ZnWoYhssO
国家公務員より高いな

318:名無しさん@12周年
11/12/12 23:33:38.28 teW54DqS0
死ねよ公僕

319:名無しさん@12周年
11/12/12 23:34:40.36 73URXM1r0
だいたい半数が裏口の大分県公務員か。

特に教師と警察がやばい

320:名無しさん@12周年
11/12/12 23:35:36.53 wNpJx91O0
大分の教員がコネ採用されていることがニュースになったからな

321:名無しさん@12周年
11/12/12 23:36:05.56 7gazBfLt0
兵庫も75万弱だろ。

大分、地場産業もろくにないのに突出してね?

322:名無しさん@12周年
11/12/12 23:44:29.56 DtvdkxJD0
>>219
国家公務員の金額と普通に比べてもおかしい。
平均年齢見た?
10歳位違うよ。

323:名無しさん@12周年
11/12/12 23:56:35.40 7gazBfLt0
むしろ広域に転勤のある国の方が高くて当然。

田舎は不動産が安いしw

324:名無しさん@12周年
11/12/13 00:01:11.45 E8/OIykO0
大分県における大学序列

大分大学しかしらない。

325:名無しさん@12周年
11/12/13 00:01:55.87 NrivyLIW0
しかし、震災復興だの増税だの言ってるこの時期に
どこもかしこも公務員のボーナスがあがってるって
狂ってるとしかいいようがないだろ。日本。
こんなの続くわけねえよ

326:名無しさん@12周年
11/12/13 00:12:28.93 mnJr2NFl0
>>325

本当にそう思うわ。
これで増税したら、マジで景気が冷え込むわw

そして問題なのは国よりも地方。
地方は「その地域平均」に合わせるべきでしょ。

327:名無しさん@12周年
11/12/13 00:16:01.35 qsZ5EnQ90
>>1
赤字垂れ流しでこれかよ
その金を経済対策に使えよ

公務員が雇用と地域経済を支えてるのはわかるが、本末転倒も甚だしい



328:名無しさん@12周年
11/12/13 00:18:28.90 zTBSmnY50
とにかく大分県の役所関係は最悪
どれだけ楽して給料もらうか、それしか考えてない
縁故採用が基本だからどんな資格もってようと無駄

でも県民性がクソだから絶対何も変わらない

329:名無しさん@12周年
11/12/13 00:47:10.85 efRI+mWb0
84万が2.05ヶ月ってことは基本給が40万越えか
うちの会社は部長昇進時でやっと35万位なのに

330:名無しさん@12周年
11/12/13 00:58:24.88 rJnJx69n0
税金泥棒と言われても無理ないわw


331:名無しさん@12周年
11/12/13 06:21:10.88 YjRzj2Wa0
美容師なんかボーナスないし手取りで18万 死にたい

332:名無しさん@12周年
11/12/13 15:16:44.72 MQ5/R7nE0
県庁奴隷age

333:名無しさん@12周年
11/12/13 15:22:42.80 KlIk5zwl0
なぜ増える?まあ、システム上、決まっているんだろうけど。
そこんとこ、説明しろ。

334:名無しさん@12周年
11/12/13 15:28:15.27 LnD5sbaZ0
県職員
警官入れたら高いわな

335:名無しさん@12周年
11/12/13 15:30:17.29 xCDsAZTZ0
>>1
国家が1000兆の借金があるのに
公務員にボーナス???
橋下に首相やってもらうしかないな。税収の9割が公務員の給料に消える国

336:名無しさん@12周年
11/12/13 15:32:23.78 4dYjG7d90
民間で84万以上って大企業だけだな、パーセンテージからすると精々3%

337:名無しさん@12周年
11/12/13 15:33:22.19 a8WxZQjj0


大分県民て裕福なんだな!!!!!!



338:名無しさん@12周年
11/12/13 15:37:22.26 ibbTDvni0
マジレスすると

県庁
市役所
電力
テレビ

これが上位2%
労働者の平均は200万弱くらい
もちろん公務員も平均に入れると大幅に上がるが

339:名無しさん@12周年
11/12/13 15:44:10.70 w7XjSq00O
野田民主党のおかげで、
「公務員天国・日本」は今後とも全く安泰。

よかったね、地方公務員さん。

340:名無しさん@12周年
11/12/13 15:46:02.26 SQVwCcloO
公務員でもこれからの事ビビってるだろうな(笑)
橋下みたいなのが出てきたら
今の世の中わかんないから

341:名無しさん@12周年
11/12/13 15:59:16.38 iChqLv8kO
東北地方の公務員だけど、30万くらいだった。
復興関係で3月から休みもなく、月200時間残業だけど、
こういう時は仕方ない、公務員だから。
と、いう事で手当も出てない。大分、凄いな。

342:名無しさん@12周年
11/12/13 16:14:32.83 BCqFkE4w0
不満が出るのはそれだけの技術がないからだろうな
医者とかがもらっても怒る奴はいないだろうし
弁護士とか野球選手とかそういうのは技術持ってるからな

343:名無しさん@12周年
11/12/13 17:16:14.11 BLV1jlDt0
どーでもいーが、内川って変な顔だよな

344:名無しさん@12周年
11/12/13 17:19:20.09 Z9QrnIos0
財政健全化してんなら別にいいんじゃないかな、赤字なのかどうか全然知らんけど。
平均年齢44歳6カ月って高すぎないか、高卒も居るんだろ?
役立たずのジジイに大金払ってる感じだな。

345:名無しさん@12周年
11/12/13 17:51:39.24 tUUAGLyc0
大分は教職員採用でも問題になったようにコネ採用の地方公務員がわんさかいそうだな


346:名無しさん@12周年
11/12/13 18:49:37.78 K0UztmVT0
均衡してねーよ!!!

ざけんな税金泥棒!!!

347:名無しさん@12周年
11/12/13 21:43:35.03 ue31tGwe0
役人の給料って、本来ならば
国(広域に転勤あり)>>>地方(大都市)>>>中規模都市>>>ど田舎

でないとおかしいでしょ。
不動産の価格が段違いなんだからさ。
なんで兵庫の方が大分よりも10万も安いわけ?w

あと、年功序列ってのもおかしな話。

348:名無しさん@12周年
11/12/13 21:46:46.45 3vQ2S6up0
地方だと公務員はまさに勝ち組だな
上の下は行ってるでしょ
年収600だと

349:名無しさん@12周年
11/12/13 21:51:04.41 xNZFUHT60
ヨーロッパ、アメリカではボランティアがやっている仕事を
日本では高給で何千万円もの退職金を盗り、何十万円もの年金を盗っている
公務員様がやっている
この国は完全に狂っている

350:名無しさん@12周年
11/12/13 21:53:37.48 ue31tGwe0
>>348

豊和銀行:50歳~の平均が544万と出てるw
マジで大分の経済は崩壊寸前じゃね?

351:名無しさん@12周年
11/12/13 21:58:03.67 /rLGcgd60
>>345
ついこの間こーいうのもあった
URLリンク(www.uproda.net)

>>350
豊和銀行は一時期やばくなってどっかに支援されて改革やらリストラかなりあったと思うが
まぁいい客は全部大分銀行が持っていきそうだし他は厳しいだろう

352:名無しさん@12周年
11/12/13 22:11:55.84 KX6QLI5/0
さっきのニュースで
「今日の県議会で県職員の給与引き下げを議決!」ってやってた

大分県議会もやるじゃん!と思ってたら
月々の職員給与から1000円下げるだけのことだった

恥知らずな「茶番」を演じる議員たち



橋下・・・。助けて・・・



353:名無しさん@12周年
11/12/13 22:26:28.25 ue31tGwe0
>>352

子供のこづかいかよw

大分県の職員なんだから
「大分県全体の平均」に合わせろよ。
おそらく半減になると思うぞ。

354:名無しさん@12周年
11/12/13 22:59:11.78 bkIVp9+b0
>>353
大分からDQN以外に人がいなくなるぞ。

355:名無しさん@12周年
11/12/13 23:04:46.80 Zhetk//tO
39歳
今のところなんとか公務員の同年代と年収で並んできたけど、さすがにこれからは頭打ち

ここからが公務員って加速度的に年収上がってくんだよな

老後も天地の差だし

まあ上見てもシャ-ないか

356:名無しさん@12周年
11/12/13 23:09:14.18 WP+v+9ma0
もらいすぎ


357:名無しさん@12周年
11/12/13 23:11:05.06 TzWWTyfSO
すごいなー
公務員のボーナスうらやましー

でも民間人に嫌われるし
人間が腐りそうだからなりたくない

358:名無しさん@12周年
11/12/13 23:26:45.04 ue31tGwe0
>>354 なにその上から目線w

359:名無しさん@12周年
11/12/13 23:28:30.69 2UKiDfw30
>>6

答え = ない


360:名無しさん@12周年
11/12/13 23:29:46.47 Nwr+s1Rt0
大分みたいな田舎で、公務員って絶対的高給取りだろ。

361:名無しさん@12周年
11/12/13 23:36:45.65 ue31tGwe0
実際、ここを切り込まないと
いくら増税しても足りないんだよ。

「役人の給料は『その地域平均』にする」
これだけで兆単位のおカネが浮く。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch