【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介at NEWSPLUS
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介 - 暇つぶし2ch240:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:10.68 UsEaRt3m0
>>213
特殊法人のみなし公務員が、公務員数にカウントされてない
これも言わないとマズイよね

みなし公務員の給与も全部税金で支払われています
そして支出の名目は給与ではなく、事業費にスリ替えてあります


241:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:12.85 zpC9ITG/0
>>44
「5」 は?

242:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:23.01 OUq0Gl+90
日本国民を敵に回し自分のために増税を画策する日本の公務員

マジ死ねよ


243:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:28.44 j8jZaiGQ0
>>223
×特に当時箱根がなければ公務員には成れないと言われていた
○特に当時はコネがなければ公務員には成れないと言われていた

受験するだけなのに願書をもらいに先輩めぐりをしたりコネのある人からもらったりね

244:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:35.96 KxkSkRZIO
マスコミの方がお気楽でぼろもうけしてんじゃんw
矛先そらしてんじゃねーよ

245:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:39.31 omk/sMDr0
>>189
>公務員が人間として最低レベルの生活水準であって
生活保護が最低レベルだが、何倍貰ってるか計算もできないのか?

246:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:41.94 EGTakVGP0
税を摂り過ぎてる国は乱れて滅びる

247:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:49.00 InfI6iY50
民間を公務員以上に!って声は無いのね

248:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:51.74 6ilYqiN40
所得で官民格差は2倍前後と表現されてるけど
福利厚生含めた生涯賃金格差は3倍超えてると思うよ。
20%程度削減したくらいで庶民の不満が収まる訳ねえ。

249:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:55.57 BgomNatv0
>>181
URLリンク(www.isfj.net)

P15 図11

250:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:57.27 jYBDaVc80
日本国民は公務員への奉仕者だからしょうがないんじゃね?

251:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:08.82 iQDTyGgV0
>>6
日本って、世界で一番公務員の給料が高いこと知っている ?

URLリンク(www.ojibleau.com)
世界の公務員の平均給料
日本   728.2万円
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円


252:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:12.26 lOguoGeN0
市役所の職員見てると、はっきりしてるのは
パートで雇われた職員の方が、まだまとも。
必死で仕事してるのだが、本雇いは椅子に座って
PCでトランプゲームしてる。
これが公務員の常識って現実、ふざけとるわw

253:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:16.65 ON3bs5U40

自称、民間と同じ水準の給与



※あくまで、自称です。事実とは異なりますのでご注意下さい。

254:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:18.70 mANAw6Fv0
>>206
自衛隊に市役所の事務の仕事できると思う?

255:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:49.16 kFStR4cP0
>>218
今年地方公務員に内定貰った学生だけど
公務員は今の待遇の維持はできんが民間の労働市場はこれとは比較にならんぐらい壊滅的に悪くなっていくと予想してる

256:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:50.78 2fEnIabL0

公的税金横領業務員=公務員

公的税金横領業務員=公務員

公的税金横領業務員=公務員



257:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:51.85 o9f8knBC0
会社立ち上げて苦労しながら成功した親父の一言
「これからの時代は確かに若者には厳しい。だが腹いっぱい食べられる内は絶対に暴動は起きない」

258:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:58.32 3l4AZCVa0
税収が減ってるんだから公務員削減は当然
国のために命捨てろや
それが公僕というものだ

259:名無しさん@12周年
11/12/09 09:30:59.14 LCl4K4cJ0
>>238
感情にまかせて悪口並べてないでちゃんと調べろよ情弱w

260:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:00.91 VPwjj53u0
みんなで不幸になろう

261:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:06.26 YYy8qE8gO
公務員の給与を削減しないで増税とかマジキチ

262:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:11.02 7xeGeBWR0




国税の国から給料を貰ってる人は900万人になってるのに、財務省発表の公務員総数は350万人になってる







????????????









263:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:22.58 8xcRRVJr0
>>254
できるだろ
逆は無理だと思う、職員に自衛隊は務まらないかと

264:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:27.82 6qb1kGHC0
>>6
>公務員の給料が高い!民間も同じぐらいに上げろ!

それすらできないように、必死になってデフレキープしてるよな

265:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:47.87 sqi9zo8O0
>>136
そりゃ民間の給与と連動させてるんだからそれなりには上がるだろ?
んじゃ、民間並みに上がったのかって話だと思うぞ。

>>139
納税者と公務員の給料に何の関係があるんだ?
マクドナルドの社員は客の年収以下の給料しかもらったらだめなのか?

>>144
ソースよろしく。

>>159
日本の場合、他国に比べて支出に占める公務員人件費はものすごく小さいんだが?
もしも国が破たんすると言うのであれば、それは支出の中で大した割合を占めない公務員人件費が理由じゃなくて
支出の中の大半を占める福祉や医療費が原因だよ。
公務員(労働者)の収入を下げる前に生活保護受給者(非労働者)への生活保護費を下げるのが先だよね?

>>171
とりあえず、地方公務員の給与を2割減らしても国の財源には影響ないからね。
あと、人件費と給与の違いもちゃんと覚えておかないと働いてないことがばれちゃうと思うよ。

266:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:51.55 zrXSiDg70
>>251
世界の倍とは恐れ入った

267:名無しさん@12周年
11/12/09 09:31:54.16 v8aP1sFU0
>>257
おにぎり食べたい…

ま、金持ちは都合の良い世界しか見えてないってこったね。

268:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:04.01 ZRLu7p5D0

だが、ちょっと待って欲しい。・・・・で読むのやめた。



269:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:06.43 1kpLucPS0





まあバブルの頃は最悪の職業だったんだけどな






270:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:08.28 mgKlv2c+O
>>254
大卒の自衛官は市役所の事務なら2週間程の研修があればすんなり出来そう
逆は9割以上無理だろ

271:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:11.47 LxMrc7Cp0
やることをしっかりきっちりやってるのならこの給料でもいいんだが

272:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:13.43 RxUYgjMF0
公務員が税金にたかるクソムシなのは間違いない。
だが、ソース元のゲンダイも大概だよな。
汚沢が首相にならなきゃ日本は復活しない、
なーんて宣うクソムシの記事なんぞ、読む気も起きんわ。

ったく、汚沢から一体いくらもらってるんだ。

273:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:14.19 j8jZaiGQ0
バブル当時から人事院で引き下げ勧告が出ていただろ
公務員はバブルの時から民間水準を大きく上回った給料をもらってたんだよ
どうして公務員は嘘ばかりつくんだ
バブルなんて20年も前にはじけてるから若い奴にはわからないよな?
それで騙せると公務員は勘違いしてるだろ

だから公務員は屑なんだ

274:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:14.55 G2+TvqXT0

輿石東と共に公務員給与削減を拒否した
稲見哲男衆院議員ってこんな人

衆議院議員 稲見 哲男
生年月日 1948年7月20日(63歳)
出身地 京都府宇治市
出身校 大阪星光学院高等学校
前職 大阪市職員
選出選挙区 大阪府第5区
当選回数 2回
所属党派 民主党(リベラルの会)
1986年~1996年まで、自治労大阪市職員労働組合の執行委員、副執行委員長。
2010年4月21日、姜日出を招いた「戦時性的強制被害者問題解決促進法案提出」
提出十周年記念集会に参加し、戦時性的強制被害者問題解決促進法案の成立を目指す
強い思いを語った。
日朝国交正常化連絡会の総会に対して、賛同のメッセージを送っている。

党役職 民主党大阪府第5区総支部代表

275:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:16.63 UsEaRt3m0


冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・
民間は0.3減の37.8万円、公務員は同1.8%増の76.5万円 (2011.11.2 )
URLリンク(sankei.jp.msn.com)




276:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:25.33 T5dY9f1G0
役人を見れば石を投げようって言っているのかな??



277:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:26.16 rKk5FAAMO
>>210
仮に日本人が日本から出て行って、誰が税金を払うんだ?
国民が居なくなったら
公務員の給料もゼロになるんだぜ?
そんな事も分からないとは、流石斜め上逝くチョンだなw

278:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:29.28 FClIDSPIP
>>224
泥棒が羨ましいから泥棒になれって
流石にそれはねえわ

>>247
そりゃ無理だろ、実際に利益をあげなきゃいけないし
だまっててても税収が入ってくるわけじゃねーしな


279:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:40.79 VGtsPc6l0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 役人天国ニッポンw
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /   勤務時間中にデリヘル呼んでセックスしまくりんぐ
        ,____/ヽ`ニニ´/
     r'"ヽ   t、     /     マジ最高ぉ~~w 激務なんてウソだよ~~んw
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ     帰宅は居酒屋タクシー 勿論、公費だよ~~んw
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
    |  \               __
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ
   ミ、                  i.     ゙、
   |      ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ あ・・中出し
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿

280:名無しさん@12周年
11/12/09 09:32:59.44 /My/LUaS0
余裕のゲンダイさんでした
妬み僻み、犯罪はおもろいやんけーで擁護、と腐りきってるなゲンダイさんは
全くどこかの何かにそっくりだ

281:名無しさん@12周年
11/12/09 09:33:27.77 zbIx7E9w0
>>259
数字の高低も解らないような知能の低いやつが公務員擁護してるのか?

282: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/09 09:33:43.33 eKudCbmC0
>>188
就職の面接で車代、一人10万出すような狂った時代だったからな。

283:名無しさん@12周年
11/12/09 09:33:47.84 2fEnIabL0

国民ニート公務員

国民ニート公務員

国民ニート公務員


284:名無しさん@12周年
11/12/09 09:33:53.27 C2WUeyCH0
>>240
独法の隠れ公務員は的から外れているからね、こいつらもしっかり糾弾しないとダメだ
共済組合に加入し給与は人事院勧告に準じているから実態は公務員と何ら変わらん

285:名無しさん@12周年
11/12/09 09:33:54.52 rAmu+x6n0
                                /\
                                 \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の  /
    |職 員 | |用務員 / (ミ    ミ)  |お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
 便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?

286:名無しさん@12周年
11/12/09 09:33:59.36 7Dp9i3e3O
ヒャッハーな時代に備えて、年末に発展途上国でAK撃ちに行ってくるぜ。

287:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:00.78 ON3bs5U40


自称バブルの頃は最悪の職業だった



※あくまで自称です。事実と異なります故ご注意下さい。

288:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:02.28 iA6sAEtT0
>>271
>やることをしっかりきっちりやってるのならこの給料でもいいんだが
いやよくないよ、ちゃんと考えろ

289:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:02.46 GUKLgbyl0
>>6
海外の公務員はそもそも給料高くないけど…

290:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:19.63 qyrvoF400
国家公務員はイインダヨ
地方公務員をどうにかしないと

291:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:28.84 KaHhKm0M0
国家公務員は激務だし、百歩譲っても(不景気の時はさげてほしいが)、地方公務員お前は駄目だ

292:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:29.83 UsEaRt3m0


【橋下激怒!】天下り公務員理事、2千万円 
URLリンク(www.youtube.com)




293:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:42.02 lOguoGeN0
どのマスコミも公務員批判やってるようで
グダグダ言うだけで、なんの行動もとってない。
やってるのは、定期的に一部だけ指摘だけして
後は、公務員擁護に徹してるんじゃない?
所詮、公務員側の立場でマスコミが公務員
守っているんじゃ話しにもならんわな。


294:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:43.87 Hqhc9gbSO
>>269
と嘘ついて独法と手当て増やしてたんだろ

295:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:57.73 z03bdEAu0
学歴の中の平均であわせるべきだろ。

全納税者の平均のはずがない。公務員なんて一種は東大が過半数だからね。

296:名無しさん@12周年
11/12/09 09:34:58.18 mANAw6Fv0
>>270
市役所の事務の仕事はそんなに甘くないよ。

297:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:00.55 dx5gdiu10
スレタイ
>【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せな日本社会
【話題】 ああ、公務員だけがこんなに幸せなクソ日本社会
の方がしっくりくる


298:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:17.16 j8jZaiGQ0
バブルの頃は公務員になるのに箱根が必要だといわれていた
今ほど開かれたイメージではなかった
受験するだけでもコネがなければ願書をもらうことすらキツかった
先輩やコネのある人にもらいに行くぐらいコネまみれだった
公務員に成るのが貧乏人脂肪の馬鹿だと目されていた事実は全くない
当時から公務員の給料は民間を大きく上回ってたからだ
人事院のいってたことなら身内なんだから分かるだろ

公務員になるといって馬鹿にされたなら、コネにまみれた嫌な奴だと思われ嫌われていただけだ

299:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:25.33 C+OTR07B0
日刊ゲンダイが今更民主党を叩いてもダメ。
日刊民主党新聞
かつ
日刊小沢新聞
かつ
日刊朝鮮人新聞ゲンダイ
である事は日本国民が全て知っている事。
日刊ゲンダイは死ね。風俗紙などパチンカスと同じ。
早く死ね、今すぐ死ね。

300:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:54.33 VXOCjbJC0

ボケ公務員だけは 現世代から徹底的に 虐げられなければならんな。

301:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:55.60 EGTakVGP0
誰もが公務員になろうとする国なんてろくなもんじゃないんだよ

302:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:01.61 at9dsdTvP
マスコミ総出で低脳担ぎ上げてこの逃げかよ・・・
テメー等から先ず干乾しになれやっ

303:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:21.49 jcdazFr50
公務員は貰える金が増えるほど調子づいて横柄になるよ
年収200万くらいにした方が卑屈になってちゃんと働いて税金に感謝するようにもなる

304:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:27.57 rAmu+x6n0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

305:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:35.07 0rZHHTwJ0
>>252
正規の公務員は身分が高いんだから当たり前だろ。


306:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:56.08 LCl4K4cJ0
>>245
”人間として生きるための”最低レベルって書いてあるだろw
公務員以下の生活なんて人間じゃないから。
言うなれば労働マシーンか何か?働くことが目的になってる、経営には非常に都合の良い奴隷。
文句の言いやすい公務員等には一丁前な文句を言うが、こと自分の待遇のことになると組合も作らないし何も抗議しないし努力もしない
そういう卑怯臭い人間は人間とは言わないよな。
まあだから公務員以下の生活にまで身を落とすことになるんだが。

307:名無しさん@12周年
11/12/09 09:36:59.36 lOguoGeN0
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)

順位 一人当たり(㌦) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95

これをマスコミが堂々と報じればいいのだが・・
相変らず上から圧力がかかって公務員擁護だろ?

308:名無しさん@12周年
11/12/09 09:37:42.37 YZpEQlDA0
年300でも安定求めて殺到するだろ
ワープアと入れ替えてやれよ

309:名無しさん@12周年
11/12/09 09:37:43.00 GFuC1yV/0
さすがにここまで酷いと底辺を煽りたいだけ記事にしか見えん。

310:名無しさん@12周年
11/12/09 09:37:56.09 zbIx7E9w0
>>295
官僚や専門職が高給なのはいい
ただそれを盾にして小学生でもできる一般職が高給を得るのは許されない

311:名無しさん@12周年
11/12/09 09:37:56.76 Pt68er+W0
>>249
重いよ、仕事中のネットブックじゃ無理

312:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:19.70 FClIDSPIP
>>306
久々に基地外をみたわ

313:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:20.74 8xcRRVJr0
あんまり言われてないけど公務員は解雇されないという最強の特権もあるんだぞ

314:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:21.86 moJVMd9AO
>>298
バブルの時代なんて公務員は見向きもされなかったろ。民間と比べて給料低くて。

315:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:27.50 aqA/Wo2H0
【社会】君が代斉唱で起立せず処分された教職員らの敗訴が確定
URLリンク(logsoku.com)

316:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:37.91 uFqfatCE0
>>8
福島の一次産業全部禁止して
汚染地域に公務員を集約するのなら今の給料でも構わないと思う。

317:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:39.69 kFStR4cP0
何だかんだで公務員法と人事院人事委員会制度はモラルハザードを防げるように上手くできてるな
底辺層労働者の嫉妬なんて相手にしてたら最低賃金になるまで下げられてまうわw

318:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:40.17 rAmu+x6n0
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   ハハハ、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で組合活動ばかりして
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐∥ |  .|  諸手当も十分に有るのに子供手当まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \

319:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:53.76 UfVbYivY0
迂遠な話になるが
戦後憲法で日本人は国家という概念を捨てたんだよ
女子の作文みたいなあの憲法でさ
ではなぜ国が保ってきたかと言うと、不文律としての国体の観念が地下水みたいに流れてきたから
それは現存する兵隊の世代によって担保されたんだ
そして平成に至り、枯れた
すると出現したのが、小泉なんだよ
彼は日本人に流れてきた国体の観念を破壊したんだ
民間人とは、外国のルールを守るべき国籍不明のコスモポリタンでなければならないと
そして日本人が気付いた時には、あの懐かしい国体の観念を占有できるのは国家に雇用された集団だけになっていたんだ
小泉の後を継いだ福田は新宿御苑で招いた公務員多数と記念撮影して「我々日本人は頑張りましょう」という趣旨のエールを吐いた
これが公務員問題の本質

320:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:57.97 gIyg3NVp0
財務省含めて、みんなドルで給与支払いするといいんじゃないかな。
 

321:名無しさん@12周年
11/12/09 09:38:59.98 0TMtwSYN0
>>236
橋下と同じときのように人格攻撃ですかw

322:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:05.62 pKfu0+ZtI
>>298
バブルの頃は公務員にコネが無いとなり手が居なかったからな。


323:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:06.10 zasBIr7w0
公務員は何も産み出さないよね

324:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:13.83 z03bdEAu0
>303

それを金融に適用すべきだと思う。

銀行なんて、自分は実際には働かないで、他人の審査をしているだけの職業だ。


300万円で十分。

証券も保険もそうだよ。


とにかく金融から剥がさないことにはこの国は無理。

325:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:14.01 sQxCVkmz0
>>295
もったいないよなww
民間行って日本ひっぱってくれればいいのにww

足引っ張てんだもんな

326:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:16.32 rojbV8iQ0
ぶっちゃけ民間はCMあるから叩きにくいんで公務員叩いてるんですけどね

327:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:20.06 RxUYgjMF0
>>210
いいから黙ってろ。
こんなとこにいないで、日本国家を運営する尊い仕事(笑)とやらを
黙々とやっとれ。

328:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:20.30 7xeGeBWR0




仕事付き生活保護の年収が800万。日本にそんな余裕があるのか?



時給500円の仕事だぞ
















329:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:27.34 AjIofKYr0
一揆起こるんじゃね?

330:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:42.86 LCl4K4cJ0
>>247
そこが情けない所なんだよな
人間として最低ラインの公務員に嫉妬してるどこまでも情けない馬鹿ども
マスゴミの洗脳であきらめ根性が体の心まで染みこんでる
そういうおろかな民間人は公務員さえ見ない下らんお笑い番組見て喜んでるのが関の山さね

331:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:47.47 Yqux7vo40
>>1

も う 、 増 税 は 絶 対 反 対 な w


こいつ等は自分達の身を削る気は全く無いらしい。
日本は国民から吸い上げれば、無尽蔵に集まってくると思ってやがる
国家の財政を立て直すのに民間だけが何故辛い思いをしなければならない?

年金だって公務員ダケがイイ思いをするしな。


332:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:53.07 0rZHHTwJ0
>>258
税収が減ってるのは税金の取立てが甘いからだと思う。
もっと、税率上げて法定労働時間も長くしてもっと働きやすい環境を整えればいいと思う。

333:名無しさん@12周年
11/12/09 09:39:54.22 xXl2456h0
妬みは社会の基本要素

仕方ない

公務員の次はどこいくんだろな

334:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:00.96 lOguoGeN0
たかだか、バスの運転手が1500万円ももらってる
なんてさ。
日本国家が笑われるぜ。

335:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:03.59 /Z2YQht70
負け組みのいい年こいたおっさんだがこんな世の中になるんだったらしんどい受験勉強なんかしなくて
高校でてコネで市役所でも行っといたほうがどれだけ人生謳歌できたことだろうな。

336:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:10.17 iQDTyGgV0
●公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段~)

●6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。


337: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/09 09:40:27.41 eKudCbmC0
>>296
大阪のアレ見ちゃうと説得力が全然ねぇな。

338:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:32.81 sqi9zo8O0
>>187
その1000兆円の利益を受けた日本全体で返すべき金だよ。
まあ、仮に「民間が望んだ借金じゃない」と馬鹿を言ってそれが通ったとしても、
金を使うことを決めた国会議員を選んだ人間が返すべき金だな。

>>197
前から気になってたから、この機会に聞いてみたいんだけど、
君は集計取ってる範囲が違うものを比較して何がうれしいんだ?

>>203
今だって公務員が全部給料高かったわけじゃないだろ。
って言ってくれるの?

>>215
ダブルスタンダードお疲れ様です。

>>238
そりゃ同じことを少人数でできるならその分給料は高くなってしかるべきだろ。
お前は人の倍働けれる人間と人の半分の仕事しかできない人間を同じ給料で雇うべきだと思うのか?
公務員給料が高いと言う理由が財政なら、今の総人件費が諸外国に比べて安い日本は
理想の形なはずなんだが?
それとも、人数増やして効率悪くして総人件費を増やすべきだと言ってるのか?
人増やして総人件費もあげるな。とか馬鹿なことは言わないでくれよ?


339:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:37.81 9S0+3vrb0
公務員の安月給や、実力でのし上がれないつまらない仕事だと内容を小ばかにして
大手や民間、ベンチャーに就職して行った時代もあったのに。
自己責任な部分もあるんじゃないか?
もちろん公務員が恵まれている部分も認めるけど
好景気のそういう時代を自分は見てきてるからなんともいえない気持ちになる。
しかもそれなりに試験など競争を経てまじめにやってきた人が合格してやる仕事なのに
「民間」って言うときは学校に行っても何一つ覚えようともしなかったような底辺卒の
嫌なことがあればすぐ辞めて転職するような底辺の人口も含まれているわけで…。
なんで平均で語るんだよ。

不正や無駄や仕事しないやつは切っていけと思うけど
民間の平均と何で比べるんだよ。

340:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:44.05 2fEnIabL0

国民の財布中身が給料の公務員

国民の財布中身が給料の公務員

国民の財布中身が給料の公務員


341:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:50.97 sx23Tp7A0
橋下を総統にして改革して貰うしかないのか?

342:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:52.96 rAmu+x6n0
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>

343:名無しさん@12周年
11/12/09 09:40:55.27 j8jZaiGQ0
>>314
嘘吐き公務員が

バブルの当時から公務員給与は民間を大きく上回っていた
人事院も引き下げ勧告を出してただろうが
民間はどこでも高給だったと思うなよ
公務員はどこまで世間知らずなんだ

>公務員は見向きもされなかったろ

見向きもされないどころかコネがなければなれないものだと信じられてる高嶺の花だったろうが
受験するだけなのに願書をもらうのにコネが必要だといわれていた
学生は先輩やコネのある人を頼って願書をもらっていた

344:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:00.80 uFqfatCE0
>>24
あとは公務員のボーナス無くせば年4兆円できるね。
なんだ、消費税いらないじゃん。

345:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:08.26 G2+TvqXT0
>>314
そんな時代に公務員にしかなれなかったお前って(笑)

346:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:10.85 6I40G0Vw0
>>251
コームインに対する要求も世界一高いけどね。
申請で窓口に行ったとき、窓口に来て粘着している『シミン』とか見てると
あんなの何時間もよく相手するよといつも呆れる。


347:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:15.02 zbIx7E9w0
>>317
なんで他国なみにしろってのがモラルハザードなんだ?底辺寄生虫

348:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:20.86 mANAw6Fv0
>>303
年収200万で結婚して子供持てると思う?

349:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:21.65 qSUPMegK0
公務員の人件費なんて歳入から決めろよ

350:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:26.25 z03bdEAu0
>>329
あえて君にレスするが、それはないな。

アメリカでも、金融を狙って、人々が立ち上がってる。

暴利を得ているのは、金融。


日本では公務員を狙ってる論調があるけど、黄色人種的なロジックの弱さだね。

君ももう少し深い思考で考え直せ。

351:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:35.76 pKfu0+ZtI
>>323
なんで公務員が税金で賄われてるが考えろよ。

352:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:38.63 Cftnr6bG0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

353:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:47.32 KEjd1tyr0
>>247
だからさあ、公務員ってのは基本的に利益を生んでどうこうって業種じゃないから彼らの適切な給料ってのは算出しづらいんだよ
通常の企業は実際の利益やら利益率からそこが出せるんだけど
だから公務員の給料は民間に合わせた額にしましょう、というのが妥当なんだよ
だから国や自治体が赤字だから削減する、って論調は半分くらいずれてるわけ
公務員の給料待遇はあくまで民間を基準に設定すればそれで良し
財政難ってのは要するに収入と支出の釣り合いがとれてないんだか多サービスの側を打ち切るべき…なんだが公務員の身分保証の関係でサービスを停止しても人件費はかかる
だからそういった浮動的なサービス要員は常設でなくバイトレベルで賄う

・公務員給料と待遇を民間並みに
・インフラ等を除く要員はバイトや臨時職員で対応
この2点で良い

354:名無しさん@12周年
11/12/09 09:41:51.24 ZW4MBjlc0
切羽詰まるまでは緊縮財政なんて出来ないから、無駄なエネルギーは使わんでいいよ。
デフォルトが迫れば否が応でもやらなきゃならなくなるから。

355:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:04.23 lSUtzaOQ0
>>263
じゃあ、こうしようぜ

全ての公務員は、警察(海保含む)・消防・自衛隊で
3年以上の部隊経験を経た上で配置される。

もっとも自己完結性からして、自衛隊だけでもいいかもしれんけど。
自衛隊法変えなきゃな、教育も自衛隊の本来業務にwww
ついでに民間の教育も引き受けてくれればいいなぁwww

356:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:09.17 ylzPJSRD0
どの時代もどの国も役人天国。

357:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:12.10 igB4snoqO
>>8
似たようなもんだな、流石に夕方出勤や周一出勤はないが。

公務員と公務員もどき、電気等の民間、これを合わせたら1千万人。
日本で働いてるいる人口が6~7千万としたら16%ぐらいが恵まれた環境にいる。

358:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:20.23 aqA/Wo2H0
国内】シャネルのコピー商品を販売目的で所持、韓国籍の女(65)を逮捕…京都[12/07]
URLリンク(c.2ch.net)

359:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:36.52 ON3bs5U40
バブルの頃って公務員はコネで入ってただろ
そんな話たくさん聞いたぞ 給料が低いとか、なり手が無かったなんて言ってる奴は嘘つきだな

360:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:36.62 FfV056mm0
秩序を愛する国民に対してこの仕打ちか?

361:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:51.19 fonvbd+J0
もう、日本中の原発が爆発して、放射能が漏れて全国民が300シーベルトぐらい被曝して余命5年ぐらいになればいい!
そうすれば、公務員もクソもなくなる!

362:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:51.81 Qs/tqbQJ0
支持母体
自治労→給与カットせず、スト権を与える
日教組→ともに橋下改革に対抗する
民団→違法献金を貰って参政権を付与する
総連→自動車教習所と変わらんのに朝鮮学校無償化、拉致は放置

363:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:52.91 C2WUeyCH0
>>333
妬み恨みは人を動かす原動力だからね
実際公僕がこの国をここまでガタガタにしたというのは事実なわけだし
官の権益が壊れればこの国はもう少しまともになるはずだよ

364:名無しさん@12周年
11/12/09 09:42:59.45 omk/sMDr0
>>306
>人間として生きるための”最低レベル
>人間として生きるための”最低レベル
>人間として生きるための”最低レベル

それ以下は奴隷か?



365:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:15.57 rAmu+x6n0
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
  日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
  日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。

☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)

       国民平均年収  公務員平均年収   倍率(公務員/国民)
フランス   350万円     310万円      0.89
アメリカ   495万円     340万円      0.69
イギリス   410万円     410万円      1.0
日本     430万円     743万円(地方)  1.73
                  663万円(国家)  1.54

       人口1000人当公務員数       年収倍率に乗じたもの
フランス   88人                  78.3
アメリカ   73人                  50.4
イギリス   68人                 68
日本     78人(見なし公務員含む)     135(地方)
                            120(国家)

※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人

366:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:18.25 sqi9zo8O0
>>240
> 特殊法人のみなし公務員が、公務員数にカウントされてない
> これも言わないとマズイよね
> みなし公務員の給与も全部税金で支払われています
> そして支出の名目は給与ではなく、事業費にスリ替えてあります
みなし公務員とやらが居る特殊法人について具体的な名称を教えてくれないか?
過去に何度もこれを聞いたんだが、誰一人として答えてくれないんだ。

たとえば、日本中央競馬会は特殊法人だけど日本中央競馬会の職員の給料は税金から出てるの?

367:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:26.50 sQxCVkmz0
>>311
昭和45年以降、企業規模100人以上の民間に地方公務員が負けたことない
って図だったわ


368:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:33.52 tIXWFUfY0
官僚の暴走を止めて、公務員改革 ができるのは 

橋下とその支持政党みんなの党くらいか

橋下潰しに必死で手を組んだ、2バカ売国政党の

ハニ垣自民 野田ブー民主 どっちも官僚の犬 日本終わりだね

369:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:37.23 kFStR4cP0
>>347
んじゃ人員数も欧米並にしてくれ
そうすりゃ勤勉な日本の公務員なら週休5日も可能だわ
ついでに副業可にしてくれ

370:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:43.84 9WQOMmzSO
給料上げる時は民間基準に従い、民間が下がても下げない
それで自分たちは冷遇されてるとか言ってんの

371:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:45.64 rojbV8iQ0
>>343
バブル期に公務員だったけど23歳のときもらった冬のボーナス30万
民間行ったツレは100万越え

372:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:55.94 sG0Avb1n0
うちの区役所
窓口案内と自転車の駐輪券発行のために
男2人と女子事務員1人がいるぞw

373:名無しさん@12周年
11/12/09 09:43:56.29 dx5gdiu10
役人天国の国は
どこも金融不安

374:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:02.18 fjL8ScxV0
>>1-3
お上栄えて国滅ぶ

375:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:06.46 6PV/PB2r0
しかしゲンダイって本当にバカだよね。こういうバッシングを煽った挙句がポピュリ
ズムの蔓延で、その高波を小沢も被ってるんだが、手前の日銭が稼げれば、も
はや事の成り行きなぞ何も知ったこっちゃねえって、ゴロツキの手口そのまま。

376:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:17.90 NiJe6vp50
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くて欧米の倍

日本       ≒2.1 ← 他国を大きく上回る、圧倒的高給取り
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

URLリンク(www.dir.co.jp)

公務員は日本国の寄生虫。税金を食いものにする毒虫

377:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:24.77 UsEaRt3m0

公務員の特権維持の為に「デフレ推進」で国民を苦しめる連中


■なぜ、デフレで増税するのか!
URLリンク(www.youtube.com)



■増税・日本衰退させたい財務省・日銀・諸外国・民主党のカラクリ
URLリンク(www.youtube.com)





378:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:34.42 6TukIC130
また嫉妬スレか
日本人て他人の足ひっぱることばかり精を出すな
なんで自分が努力して上に行こうとしないんだろう、こういうところに陰湿なカス民族の特徴が良く出てる

379:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:38.28 z03bdEAu0
>>370

民間が下がるのはなぜなの?

それこそおかしいだろ。


きちんと要求しろよ。

まず下がる理由を、君が教えてくれ。


380:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:41.11 9mL+aFm/0
結局、選挙制度を変えないと権益を持ってる金持ちか団体の人形しか当選しないから
国民の意思なんて反映されずない、中国より酷いかも知れん

381:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:42.32 6I40G0Vw0
>>332
> 税収が減ってるのは税金の取立てが甘いからだと思う。

ってゆーか、法人のほとんどが法人税払ってないからね。
赤字の法人だって経費や減価分のお金は払っているのに、なぜか法人税だけは払わない。
税金を公共サービスを受けることの対価としての面からみれば、例え赤字法人であっても
その対価分は徴収するべき。
それだけで税収は劇的にアップするっしょ。


382:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:45.46 AVjlLypuO
>>323
何も生み出さない仕事だから行政がやるんだろ

383:名無しさん@12周年
11/12/09 09:44:53.97 f+x7PXDy0
公務員の待遇が良いのは、
公務員が価値のある尊い仕事をしているからです。
そもそも私たちが生きていけるのは、公務員に生かされているからです。
なのにそれを当然と思い込み
感謝の気持ちを忘れて公務員を叩くのは
親に生かせてもらっているのに不満を垂れる
クズニートの発想と同じなのです。

384:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:17.07 ON3bs5U40
無能で、生産活動してない寄生虫職業が民間の倍以上の給与水準


これ叩くなっていう異常性   脳みそ腐ってる

385:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:23.07 mANAw6Fv0
>>323
企業は公務員がいないと何も産み出せない。

386:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:24.61 aqA/Wo2H0
“教職員ら66人の請求棄却” 君が代不起立の懲戒処分…東京地裁
URLリンク(read2ch.com)

387:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:30.21 rAmu+x6n0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る〝公職天国国家〟だ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは〝別世界〟という考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
URLリンク(www.chiba-shinbun.co.jp)

388:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:33.21 jcdazFr50
>>306
禿同
あなたの言うとおり公僕のカスは人間として生きるための最低レベルで十分
役所職員の仕事量からして年収150万が妥当

389:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:34.83 HDeHIOdX0
まあ、このスレを見ると暇な公務員が多いのは一目瞭然だな

390:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:38.11 zbIx7E9w0
>>369
そうそうすべき
給料かなら何から50%削減して倍の人間雇えば同じ予算で350万の雇用が生まれる
どれだけ意味があるか解るな?

391:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:42.33 /7HfyfkK0
百歩譲って、「大企業と同レベルの待遇」が妥当であるとしよう。
そうであっても、同等であるのは「生涯賃金の期待値」であるべきで、
「給与水準そのもの」が同等であって良いはずが無い。
なぜなら大企業であっても、4リストラのリスクと倒産のリスクが常に存在するから。
それらのリスクを割り引いて考慮すれば大企業の7割くらいの水準で初めて
「生涯賃金の期待値」が大企業と同等。
大企業と同レベルの給与水準で、なおかつリストラ倒産のリスク無し、
これでは過剰な待遇であり明白に不当。

392:名無しさん@12周年
11/12/09 09:45:43.59 WCd7lQla0
>>1
平均的と書きながら極端に楽な勤務状況しか書いていないな。
反対に国会待機やらで午前様が当たり前な多くの本省勤務のことなんて触れていないし。
それに平均の給与だって研究職も含めれば高くなるのは当然だろうが。
ものすごく一面的かつ批判のために書いている文章としか思えん。

393:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:04.80 LCl4K4cJ0
民間と同程度という基準にしたとして、
もし景気が良くなって格段に給料がアップしたら「働かないくせに高給だ!民間にあわせる必要は無い!」とか文句言い出すんだろうなw
給料が低いときは俺様に合わせろ、高くなったら俺様より低くしろ
ジャイアンも真っ青の低劣な人格だなw

394:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:13.50 iQDTyGgV0
>>366
>過去に何度もこれを聞いたんだが、誰一人として答えてくれないんだ。

あまりに多すぎて、リストでは出せないだけだろwww

特殊法人でググれよ


395:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:17.77 EGTakVGP0
新宿の見晴らしの良いビルで椅子に踏ん反り返ってここ見てる奴、
お前のことだ

396:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:21.19 lOguoGeN0
親方日の丸。
民間給与の倍確保。
もれなく、共済組合の厚遇がついてくる。
豪華な有休は、海外旅行が常識。
豪華クルーズ旅行は、公務員の専売特許。
海外移住も元公務員ばっかり。
マスコミが流してる第二の優雅な人生も
テレビに出るのは殆どが公務員。
何がいなかでスローライフだよ?
公務員の特権じゃねーの?
別荘持ってるのも、公務員が一番多い。
マスコミはもっと正直に報道しろや!


397:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:23.38 ylzPJSRD0
子どもの将来の夢で 公務員が入るのも納得。

398:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:27.19 D4EjO1Gh0
>>352
こういうアホな質問してくるやつが必ずいるが、
会社からネット出来る奴もいるし、平日休みのやつも、夕方や昼から仕事って人間もいる。
学生もいるし。
世の中みんながみんな一斉に仕事してるから電車も混むんだろ。
むしろこの時間に2ちゃんやってる人間が多いことは健全な証拠。

399:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:32.99 9bP1foL10
民営化するしか方法は無い

400:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:34.92 kFStR4cP0
>>378
こういう底辺層が嫉妬してくれないと他に誰も嫉妬しれないから有難いと言えばありがたい
大学の同期的には「公務員w給料安すぎw」って感じだし

401:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:37.64 hgVEjEE30
おまえら収入が低いなら努力して収入を上げるべきなのに、他の収入を引きずり下ろそうという考えって、卑しくないですか?

家や車のローンも、もともとの給料で計算してるのに、橋下さんは後出しジャンケンと言われても仕方ないですよ…


402:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:38.03 sQxCVkmz0
>>381
事業税はらってるから公共サービス分はクリアしてるかもなw

403:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:39.13 kHYtAr9I0
公務員さあ
日本から出ていけよ


たかりじゃん

404:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:59.35 yqoi0qN+0
>>60
今の業種の中じゃ一番楽に儲けれる仕事なのは間違いないからな
しかも民間に提供するサービスは規制でがんじがらめ
給料は一流、サービスは三流じゃ叩きたくもなるわな

405:名無しさん@12周年
11/12/09 09:46:59.97 z03bdEAu0
>>384

民間の中の、一部がボッタクリしている。

これを気づけ。


それだけだろう。


406:名無しさん@12周年
11/12/09 09:47:01.65 z0yl6l7T0
バブル云々言うなら、バブルの頃より税収減ってんだから、
公務員の給料もバブルの頃より減らしていいんじゃないかな。

407:名無しさん@12周年
11/12/09 09:47:36.19 j8jZaiGQ0
大体な、バブルなんて20年も前にはじけてるだろうが
公務員はそんな昔のことだったら簡単に人を騙せると思ってんだろ
浅ましいんだよ、公務員は

公務員はバブル当時から民間を大きく上回る給料をもらっており引き下げ勧告を受けていた

公務員になるのに馬鹿にされたのは薄給なのになろうとするからではなく、
コネに間見たが気なのが明らかだから軽蔑されていただけだ
当時は公務員意になるのに箱根が必要だと信じられていた
願書をもらうのすら先輩やコネのある人から手渡されなければならないのだと学生は必死になっていた

408:名無しさん@12周年
11/12/09 09:47:46.91 mANAw6Fv0
>>346
まああれは非正規だけどな。

409:名無しさん@12周年
11/12/09 09:47:53.10 jegEoP7r0
>>346
はぁ?
海外は全てだろ
公務員だけがサービス悪いわけじゃない
日本じゃ公務員が一番サービス悪い
窓口対応に不当な手当てだしてんじゃねーよ屑

410:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:16.13 aqA/Wo2H0
行政】 北海道職員の再就職 56関与団体に306人 大半が天下り 
URLリンク(read2ch.com)

411:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:18.62 iPWuGcIv0
国家、地方公務員の給料、人件費だけで
1年分の税収がなくなる国なんて
常識的に、ありえないだろ。

412:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:34.54 rAmu+x6n0
\\  もうおこったぞう
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~
阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。

413:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:34.88 xZHLMzLD0
ギリシアは公務員天国みたいに言われるが、実際には公務員本人の給料はちっとも高くない。
税収がショボいのに公務員の人数が多いからそれでも破綻するってだけ。

414:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:38.73 qjoQN6BO0
やっぱり公務員の給与は3割くらいカットできそうだなよ・・・
増税はその後だろ

415:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:39.88 OiZ0FOPG0
大赤字を抱えて税金払ってない某国策大企業も公務員のようなもんだよ。

416:名無しさん@12周年
11/12/09 09:48:53.09 oTRwlsR30
労組が母体の政党では何もできない事に気がつかないんだから
すっごく馬鹿な国民だよ

労組支持母体だと、労働者主体になるとか人権養護の立場になるとか

なにを勘違いしてるんだろうか?


417:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:06.73 Rk5lIQe10
公務員やっているが、けっこう気楽ですよ
職務は一般事務で、一日まったりと過ごして
残業は週に4時間程度
給料は本給に、調整手当、職務加算給
超勤手当、各種手当て込みで、手取り40万程度
賞与が年4ヶ月程度付いてまぁ比較的安定した
生活が送れる
後10年くらい努めて出向されるか、そのまま
いられるのかは不明だが、いずれにしても
今と同等に処遇されるのは間違いない


418:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:09.98 qocGJSth0
ヨーロッパに公務員天国のギリシャって
国があったよな

419:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:10.53 NiJe6vp50
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP

公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」

民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。

景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。  


420:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:17.19 NHyDoOX2O
>>311
いや、仕事しろよ

421:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:21.74 PNnfSNFXO
国債使っての景気対策を否定したときからすべてが狂ってる。
ちゃんと景気を上向かせてれば今頃民間給与はそれ以上に上がっていて
こんな醜い嫉妬の対象にならなかっただろうに。
債務が全て自国通貨建てで超低金利、低インフレ率の日本財政がヤバイわけない、
っていう基本的なところからして理解してない人が多いもんなぁ。

422:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:22.33 KEjd1tyr0
何でこう馬鹿が多いのか
個人の収入との上下の問題でなく民間に準ずるべき公務員給与が明らかに解離してることが問題なのにねえ


423:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:24.70 FkN/YLwL0
>>382
そりゃおかしい。
何も生み出さないのが行政なら、それに納税する必要も無い。

対価を支払う価値のある行政を求めてるんだよ。

424:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:39.94 W0tR6drlP
地方公務員なんか全員バイトで充分だろw 雇うのは管理職一人だけでいいだろw
事務処理なんか誰でもできるし w 問題はPCの性能だけだろw

425:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:49.61 Cftnr6bG0
>>398
これがコピペではないという衝撃

426:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:57.84 AVjlLypuO
>>389
あんたも橋本叩いたりする奴はみんな公務員に見えた人?
眼科か精神科行けよ

427:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:57.86 mANAw6Fv0
>>352
勤務中の公務員ですが何か?

428:名無しさん@12周年
11/12/09 09:49:58.31 72CPhSueO
本気で民間か公務員か就職のときに悩んだけど
公務員がこのままぬくぬくとずっと生温い生活ができる環境が続くわけない
と思って民間に就職したけど
失敗だったな
東電と公務員は滅びてしまえ

429:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:00.68 j8jZaiGQ0
>>407
×公務員になるのに馬鹿にされたのは薄給なのになろうとするからではなく、
コネに間見たが気なのが明らかだから軽蔑されていただけだ

○公務員になるのに馬鹿にされたのは薄給なのになろうとするからではなく、
コネにまみれたガキなのが明らかだから軽蔑されていただけだ

430:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:07.52 kHYtAr9I0
給料を安くしろってんじゃない

高いのを普通にすりゃいいだけだろ
本当、ウザい

431:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:07.39 9mL+aFm/0
>>410
こんな奴ら入れるなら原発で職無くした奴ら入れてやれよ

432:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:21.69 DDRQnQvqQ
官僚とか叩いてるけどさぁおまえらって国家公務員の試験問題みたことある?
あんなものすべて解ける秀才が集まってるんだから多少の特権はあって当然でしょ
一般人なんて問題の意味もわからないよ?
若くして国の幹部候補試験に通ったんだから億の給料をもらっても不思議じゃない才能だと思うけどなぁ

433:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:27.73 JSsFkJFkO
まぁ、犯罪的ではあるなw

434:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:58.05 yqoi0qN+0
>>405
公務員と民間の一部、もしくは民間になり済ました公務員が結託してボッタクリをしている。
これが事実

435:名無しさん@12周年
11/12/09 09:50:58.57 /7HfyfkK0
少なくとも採用の段階では、待遇と人材レベルはほぼ比例関係にある。
だから相応の人材を確保しようと思えば、ある程度の待遇は必要。
しかし、パソコンに簡単に置換できるようなルーティーンワークの類に
ハイレベルな人材を揃えるのは人的資源と税金の無駄遣い。
高待遇で雇用すべきなのは中核業務に携わる幹部職員だけであって
それ以外の木っ端役人はパートアルバイトで十分。

436:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:02.77 aqA/Wo2H0
児童ポルノ」動画を職員室のパソコンに保存、小学校教諭を逮捕 北海道 [10/23]
URLリンク(read2ch.com)

437:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:08.20 1cYprSRVO
税収の大半が公務員の給料で消えるってのがもうね

438:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:13.77 xZHLMzLD0
>>416
自分が公務員や大企業の労組員なら民主党支持すればいいんだけどね。

組合もないような中小企業のおっさんとか、商店主とか派遣とかが「小泉さんが格差を増大させた」
とか言って民主党に入れてんのを見て、あーバカだから中小しか入れないんだなって思ったよw

439:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:15.43 klfsJmHfO
まぁ確かに日本の公務員はだらけてるわな


440:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:16.75 C2WUeyCH0
>>426
実際2chは工作員だらけなんだが

441:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:34.22 ZJKW1RDT0
何が良いかなどは比較しかないわけで
常に良い立場でいたいのだろうが
平均化したほうがより豊かになるとは考えないから公務員は馬鹿だろ

>>210
>公務員というは、難しい試験をパスし

よくある勘違いだが
皆が公務員を目指して受験するわけもなく
怠け者が集まり競い合うのだから難しく感じるだけのことなんだけどね

442:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:38.43 rAmu+x6n0
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。
公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。

これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。

下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、
国の歳入面から換算しても本来ならば4割~5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。
国民は野田民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。

※参考資料※
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)

443:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:40.09 0TMtwSYN0
>>379
おまえデフレって知ってる?

444:名無しさん@12周年
11/12/09 09:51:50.22 sQxCVkmz0
>>432
その頭脳を民間で生かしてくれたらなww
ほんとにもったいない


445:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:01.85 Z9itTl4M0
公務員の給料を決める最終決定権は政治家。
日本の国会議員の給料は国際的に最高水準。
つながりを見いだして今度の選挙は自分らの給料を下げることを公約とする政治家だけに投票しよう。
政治家と公務員(外務省公務員等)が海外で日本人の税金を使って官官接待にいそしんでいます。
お互いの優遇を維持し続けるためです。
小異をすてて公務員と政治家優遇に終止符を打てる、少数の政治家を応援する時です。
でなければ日本の民間部門はさらに窒息状態に陥っていきます。
強固な既得権益を打ち破る大変な仕事。パワルルな人にしかできません。

公務員は悪しき終身雇用のあぐらをかきながら、組合活動という名目で政治活動にいそしんでいるので
選挙で負ければおしまいの政治家はかなり不利な状況です。
組織票として公務員票は魅力なのでどうしても公務員の顔色をうかがってしまう。
結果公務員の待遇はどんどんよくなっていく。日本に限らず、どの国でもこれは同じです。

民間部門の多くの国民の政治の無関心イコール、多数決民主主義では政治活動に熱心でそれをする
恵まれた労働環境下にある公務員の優遇に自然につながってしまうのです。

公的部門以外の日本人がこれに強く反する投票行動をしない限り、現状はかわらないでしょう。













446:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:01.93 oozxZwft0
NHKは公務員に関する問題を一切取り上げない
どうでもいいオリンパス事件は大々的に報道するくせに

447:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:03.91 lOguoGeN0
自宅を2度3度建て替えリフォームできるのも
公務員の専売特許。
夫婦共に公務員だと年収も2000万円クラス。
もうこーなると、自宅も1億超える。
たかだか30歳の官僚が高給マンションで
一人暮らしなんて ざ ら だからな。

448:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:08.23 rAJ6ypse0
その平均年金額16万円が夢の又夢

449: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/09 09:52:17.67 kQ+80D9T0
政治家の人数や給料はどうよ適正か?

450:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:20.39 VqqiCTgt0
民主と維新の会を交換したい
大阪の皆さん
民主あげますから国政に維新の会ください

451:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:34.27 B6BkC6PN0
>>432
叩いてるのは無能な地方公務員だから。

452:名無しさん@12周年
11/12/09 09:52:44.99 YWCHuGnc0
公務員が幸せなんじゃない
民間人が不幸なだけだ底辺層でも公務員にちょっと欠けるくらいの生活が出来るようになれば自然と日本の状態は良くなる

増税()

453:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:08.32 374lyluc0

日本は1400年前から官僚国家・役人天国、役人が一般人を支配する国だ
戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった、今後も永遠に変わらん

おまえら一般人は、せっせと働いて年貢を納めてろ!

支配して甘い汁吸ってる側は、地縁・血縁・遠縁・天下り で繋がってるんだよ
一般人が、今頃それに気付いても、ビクともせんわ

働け、働け、年貢を納めろ

454:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:10.54 igB4snoqO
>>352
ここんとこずっと帰宅が0:30頃。
9時に出社できなくなって最近10時頃になってる。
で、電車の中からカキコ。

455:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:18.93 xC2CejvI0
俺地方公務員だが1年目手取り15万だぞ。

これでもいいほうなのか?もらってるのは上のほうのやつだけだろ。

456:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:27.66 gTqsnjEt0
例示されてるのは極論だし、学生時代ロクな生活してなかった中途半端な人間の僻みにしか思えない。

457:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:50.43 MHZfsawQO
千葉県N市の職員で毎日昼寝して、に〇う札の口利きして
出入りのメーカいびる人知ってるわ

458:名無しさん@12周年
11/12/09 09:53:51.21 aqA/Wo2H0
【社会】 "ロリコン教師だらけ"懲戒処分7件発表…北海道
URLリンク(unkar.org)

459:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:04.86 kFStR4cP0
ネットで他の誰か妬むだけで決して努力はしないから公務員ごときに嫉妬する下層に落ちぶれるんだろうな
良い反面教師だ

460:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:05.37 xZHLMzLD0
>>432
言うほど難しくなくね。まあ民法から経済学、高校の理科まで問われるから、
勉強のストックのない人には厳しいだろうけど。

461:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:08.05 ebFiYaGzO
臨時職員かわいいよな。役所回り専門の仕事やってるけど完全に顔面でとってるし女子も最高の婚活市場です。いろんな裏側知ってるけど愚痴になっちゃうから言いたくないです

462:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:11.41 rAmu+x6n0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 URLリンク(www.geocities.jp)  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 ~ 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 ~ 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 ~平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 ~平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 ~平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 ~平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
URLリンク(www.mof.go.jp) (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています

463:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:11.75 JSsFkJFkO
嫉妬も醜いが、既得権に必死でしがみつく様は、脂ぎってる分、更に醜いなw
あー、ヤダヤダ。

464:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:14.68 2HNVkxYk0
無能な職員を解雇しろ
有能な職員は厚待遇で構わない

465:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:15.18 BwRQSDxEO
>>440
工作員が実際にいる事実と前述のこととは意味が違う
それが自分で考えてわからないのなら重症

466:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:16.86 BfXQwINU0
もともと公務員は民間よりも安月給であることが前提だった。

その代わりに
①民間よりもボーナスが早く出る。
②共済ほか各種の優待割引サービスがある。
③解雇がない。
④基本的に暇。
⑤恩給が良いので現役引退後は悠々自適で安心
というメリットでバランスを取っていた。

それがバブル期に民間並みを合言葉に急上昇する民間レベルを追って上昇したが
バブル崩壊後は急転直下爆縮する民間給与を横目にバブル期と同じ高止まり状態を維持。
結果として本来あってはならないいびつな状況が現在に至るも固定され日本財政が破綻寸前。

生物学では宿主を殺すウィルスや寄生虫は長生きできないという。
ウィルスや寄生虫には知性はないが 
公務員の知性がウィルスや寄生虫並みであれば駆除しなくてはいけない。

467:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:23.75 W0tR6drlP
公務員試験が難しいっておいw 日雇いでもやってろw

468:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:24.13 rI0dkvU80
もちろん公務員の給与は高すぎるとは思うが
こういう一方的なパッシングは勘弁してほしい

今の公務員は昔よりずっと清廉になって仕事量も増えてるし
また入るにしたって相当に狭き門な訳で
それでもなお国の財政が悪いから、申し訳ないけど給与減らします
っていうスタンスなら彼らの理解も得られようが
あたかも公務員が魑魅魍魎の類であるような扱いしても実態に合わないし反発を生むだけだろう

そもそも民間だって儲ければ儲けるほど懐に入れられるという潜在的優位があって
今は景気が悪いが、その中でも高収入の人はたくさん居る
この記事書いた奴の年収とて公務員より高いんじゃないのか

469:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:34.71 omk/sMDr0
>>393
妄想で語られても話にならないんだが

470:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:50.93 pFToImnd0
あと5年もすれば日本は破綻するんだから、公務員は今の1/3の給与しか貰えなくなる。
税金や公共料金も跳ね上がるだろうけど官民の収入は逆転する。
生活保護も最低賃金以下まで下げられる。
それこそギリギリ餓死しない程度の生活しか許されない。

「働いたら負け」から「働かないと負け」に正常化しないといけない。
民主党はこれからも頑張って少しでも早く日本を潰して欲しい。

471:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:52.52 ThL/fX4v0
>>432
それだけ優秀ならどこの民間も喜んで引き取ってくれるさ
もしかしたら取り合いになるだろう

472:名無しさん@12周年
11/12/09 09:54:54.70 +naTm475O
マスコミや議員は公務員より遥かにいい待遇だがな

473:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:03.57 4HKNRUAtO
「デブ夫人の愉快な仲間たち」は
お病気で養生中の雅子さま批判や
内柴メダリストに、やられた未成年女子学生の批判するのに

日本が財政危機にもかかわらず優遇高給な公務員批判はしないのか?

474:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:21.40 RUii34DX0
>>432
高機能計算ソフトが入った低クロックCPUなんだろ。

475:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:22.54 C2WUeyCH0
>>452
ムダな規制のせいで民間企業は不要なコストを負担させられているからねぇ
行政の効率化と規制緩和を徹底して企業減税やれば民間活力はアップするよ
財源は公務員人件費からいくらでも捻出できるからね

476:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:24.24 kHYtAr9I0
>>432
原発事故の時の官僚の
対応みて
まだ優秀って思ってんの?

クイズみたいなどうでもうい東大入試や
公務員試験の結果と知能の
良し悪しは関係ないんだよ



477:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:27.88 o8odCJN40
>>378
バカ丸出し

いかりが船の大きさに対して重すぎて沈没確実だから
いかりを軽くしようとか
穴が大きすぎて沈没確実だから穴をふさげないまでも
小さくしようと言っているだけだ。

478:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:32.10 NiJe6vp50
日本は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。

公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深い。


479:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:32.27 K5ELDGAD0
税金泥棒

480:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:44.42 f+x7PXDy0
公務員は高度な知的労働だから、
知的労働をした事がない連中には暇そうに見えるのだろう。
公務員の重要性が理解できないからって
公務員に文句を言うのは筋違いというものだ。

481:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:50.42 iQDTyGgV0
>>371
公務員脳・・・・特殊な例を持ちだして、あたかも民間の平均のように騒ぐ

>>369
URLリンク(fujifujinovember.cocolog-nifty.com)
日本の公務員は数は、実は発表されている数の3倍以上

特殊法人のかくれ公務員の人件費で、年間12兆円税金が使われている
一人あたりの年収1000万として計算したら、120万人も隠れ公務員がいるって事だ。



482:名無しさん@12周年
11/12/09 09:55:50.50 FkN/YLwL0
>>432
その才能を社会と国家の利益のために活かしてくれ。
採用された瞬間に寄生虫になってるのが現状。

483:名無しさん@12周年
11/12/09 09:56:09.02 bVbGjkvx0
税金が公務員に押さえられていれば金と政治を手にいれたも同然
まず自由に金を使えなくしろ

484:名無しさん@12周年
11/12/09 09:56:34.43 cyaq+h9D0
>今年9月に国税庁が発表した一般国民の平均年収は412万円でしたから
これってまたパートとかも含めた平均?
で、公務員側は常勤職員の平均なわけ?
具体的な数字を出しているように装って、実は比較対象が間違ってるの?

485:名無しさん@12周年
11/12/09 09:56:44.01 8sVBk0IJ0
民間の平均給与と、公務員の平均給与を連動させるシステムなんて
簡単に作れそうなのに、なんで作らないんだろ

486:名無しさん@12周年
11/12/09 09:56:44.73 UsEaRt3m0
>>470
5年も持つかね?
EUがデフォルトしたら国債金利が跳ね上がるから
日本も直後に国債暴落で破綻すると思う


487:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:03.12 456xNdVR0
嘘の憲法を改正せよ
国民のための公務員はもういない
公務員のための国民が今の基準だ

488:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:11.03 vVaG4xWt0
>>455
お決まりの隠れ手当やその他優遇による実質支給隠した基本給だけの申告乙w
「上の方のやつだけ」もらってるのを認めるならオマエもいずれ号俸上がって税収無視してそれだけくすねるって事だが、
なんで自分は蚊帳の外っぽく言うんだ?流石ゴキブリw

つか、額なんかどうでもいいんだってw年収1000万でも1億でも構わんよw
「税収無視して支給してツケを増税で負担こっちもってくんな」て話な。


489:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:11.64 4XeZkCYE0
ギリシャの方が日本よりマシだな

490:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:19.76 KaHhKm0M0
>>296
二週間は無理だろうけど普通の頭と普通の体があれば出来るよな

491:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:23.66 /7HfyfkK0
公務員批判になると必ずワンサと出てくるのが、自称公務員による「安月給自慢」。
若いうちに安くても年功的にハイペースかつ確実で上昇していくのが公務員の一般的な給与体系。
だから若い職員が(見かけ上は)安いのも当然。
そういうのを示して「世間で思われてるほど高待遇じゃない」とミスリードするのは
世間の矛先をそらすための彼らの常套手段。

492:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:30.65 kHEhcfFk0
公務員叩いてる話は要注意。
公務員には、自衛隊や警察や海上保安庁など国民の安全を守る機関もある。
毎年、最高のレベルの頭脳がキャリアになるが、これを叩いてなり手をなくし、レベルが下げたら誰の利益になる?
これが削減されて喜ぶ連中って誰だ?
公務員でも本当に叩くべきは日教組や部落利権のやつらだろ。

493:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:33.17 JSsFkJFkO
>>468
そんな難しい話じゃなくて、単に報酬は落ち込んだなりの税収の中でやってくれって話だろw

494:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:34.30 7xeGeBWR0




文句ばっかり言ってないで維新の会を応援しろ



投票率が80%以下だから役人天国が続くんだよ
















495:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:36.71 EHctOycVO
>>2
嘘は良くない
保険料“率が”低い理由は、優遇しているからではないよ。算数の話ね
■なぜ、厚生年金に比べ低い保険料“率”(≠金額)なのか?
 ▽貧富の格差が小さい公務員は、高所得者が低所得者を救い上げなければならない度合いが低いから
 ▽給与が高いため、保険料“率”は低くても、十分な保険料“収入”があるから
◆加入者の平均年収(標準報酬額ベース)
 ▽厚生年金…430万円 ▽共済年金…672万円(国家公務員と地方公務員)


496:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:42.61 rAmu+x6n0
冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間企業は前年同期比0.3%減の37.8万円、公務員は同1.8%増の76.5万円
スレリンク(newsplus板)


みずほ証券は2日、全国の約3万3000社の民間企業や
国と地方の公務員を対象にした平成23年の年末賞与・一時金支給額の予想をまとめた。

従業員5人以上(パート含む)の民間企業は従業員1人あたりの支給額が
前年同期比0.3%減の37.8万円で3年連続の減少。

減少の理由について、「東日本大震災直後に企業活動が制限された影響や
政府の23年度補正予算の成立が遅れ、復興需要も遅れているため」としている。
このほかに欧州債務問題など世界経済の減速懸念も大きな影響を与えているとしている。

一方で、国と地方の公務員1人あたりの支給額は同1.8%増の76.5万円と予想。

政府が成立を目指している平成23年度の国家公務員の給与を
平均7.8%引き下げる給与特例臨時法案については
成立や施行時期が不透明として予想に反映しなかった。

このため、官民合計の1人あたりの今冬の賞与・一時金支給額は
前年同期比0.2%減の41.0万円となる見通し。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

497:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:49.03 ON3bs5U40
公務員の仕事は暇つぶしにゆるキャラ作ったり、下請け業者に丸投げするだけ

498:名無しさん@12周年
11/12/09 09:57:54.29 gIyg3NVp0
>>379
公務員が仕事しないせいで円高やらデフレやらになっているんだろ。
お前らの責任なんだよ。
さっさとデフレ対策しろ。

499:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:03.13 LuWNDyIG0
>>53
そんな考え持ってるから批判されんだよ、気付けよ

500:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:06.27 V78aJMUg0
地方なんて給与を下げたくないから逆ピラミッド。
それでも予算のほとんどを給与の給与の支払いに使ってしまう。
何のためにあるのかめちゃくちゃだよ。

501:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:18.05 0TMtwSYN0
妬み?増税のとばっちり喰らうのだから文句は当たり前だろう。
増税するくらいな支出減らせよ

502:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:18.95 9D9AkZtVO
財務省キャリア官僚より某市の高卒バスの運転手の給料高いよ。

503:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:19.06 D4EjO1Gh0
>>425
お前はどんだけ田舎に住んでるの?

504:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:25.07 iA6sAEtT0
公務員なんか自分さえよければいいと思ってるんだから自分たちの高給が民間経済や社会全体に
どういう影響を与えてるかなんて知ったことじゃないんだよ。それはもう人間の性のようなもの。

議論もいいが、大事なのは政治家を動かすこと。民意を高めていくこと。怒りに火をつけること。
民間の苦しみの上に胡坐をかくような政治家・公務員を許してはならない。




505:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:29.65 xC2CejvI0
>>484
なんでパートとかも含めなきゃいけないの?www

正社員だぞ公務員も。

506:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:34.40 Lg7wXdAN0
>>396
URLリンク(www.uproda.net)
マスゴミがどれだけ高給貰ってるのかわかってるのか?
公務員なんて30歳で額面450万程度だ


507:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:42.20 IC6dZ5TX0
だからってブラック並に待遇悪くしていいってもんでもない

508:名無しさん@12周年
11/12/09 09:58:45.43 lOguoGeN0
豪華クルーズで世界一周なんてさ、一部のお金持ち
しか行けないもんだと思ってたら、うんなこたあ無い。
日本の公務員がしっかりと行ってるからなあ。
いったい、公務員っていくらもらってんだよ?
国民の血税だろ?財政は1000兆円の赤字だって
言うのによ!

509:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:01.46 blcBwJDV0
>>455
俺の公務員2年目の友達もそのくらいって言ってたな

510:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:05.05 qjoQN6BO0
>>492
公務員の中でも、自衛隊や警察、消防なのはブルーカラー属性なので
さらに給料カットしていいよ

511:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:19.55 /plG7vGw0
え、なにこれ釣り記事?


と思ったらなーんだヒュンダイか

512:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:19.83 a+L6l/m80
自衛官、消防官、救急隊、警察官・・・・

「国民のための公務員はいない」って?

513:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:22.01 NOdFS7v90
年間150日近く休めて病気しても何ヶ月も休職できるし
給料だけ一流企業と同等もらえるとか・・

514:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:25.04 UsEaRt3m0
>>485
作りたくないからだろw

シンガポールは公務員給与がGDPと連動になってるよね


515:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:28.01 iFRKoFD/0
役所の窓口で、DQNやボケ老人の応対して怒鳴られている人達見ていると、役所の人も大変だなって思う。
でも、そういう人達の大半は嘱託や非正規で、正規の職員は部屋の奥で暇そうにしてるんだよな。


516:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:31.18 PkIDB/TH0
>>484
確定申告したのが対象じゃね

517:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:37.55 DDRQnQvqQ
>>
やっぱり公務員試験は難関だよ
あんなものすべて詰め込むには若いときからまじめにコツコツやってないと通らない広大さだよ
さぼってたやつがちょっと一夜漬けで通らないようなシステムになってる        
若いときに勉強ばかりしていたんだし中高年になって愛人とかできちゃうのも仕方ない気もするくらい
それだけ優勝なんだから待遇よくしてあげないと日本のためにならない

518:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:38.42 z03bdEAu0
>496

へえー、みずほって悪質だー。

今、問題なのは、金融と報道の、超高給なのでは?

金融がなぜ何千万円ももらっているのか、世界的に大問題になってるだろ。


そういう種類の、金融・報道・経営と他に分けた統計を出してもらいたい!


519:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:39.92 kFStR4cP0
>>506
その程度でも公務員は貰いすぎ!と感じるゴミばっかなんだろ
世の中下には下がいるもんだ

520:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:44.84 uFqfatCE0
>>503
半年ROMれ

521:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:47.00 EFpT/ju+P
自民党の西田先生が、デフレになるから公務員給料下げるな!って
言って、下げようとした管直人を激しく追及してたよ。

522:名無しさん@12周年
11/12/09 09:59:57.33 C2WUeyCH0
>>490
市役所の仕事なんて例えば民間で営業やっている人から見たら児戯にも等しいだろうなw
居酒屋とか飲食店のバイトの方が心身ともずっと過酷だよ
でも時給なんだけどね

523:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:05.54 DFOOsaIM0
>>35
無駄を省こうって所は無視なんだね。

524:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:08.08 ThL/fX4v0
>>492
ここで公務員叩いてる人はそれくらい百も承知だろう

525:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:09.59 rAmu+x6n0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「未曾有の大災害だ、増税もやむ無しだろ」
    /       / vv    「公務員給与削減?しばくぞコラ」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  公務員   ヽ             >    /
 |          |              /▽▽\ 国民
>・ 地方公務員給与  35兆3千億円
>・ 国家公務員給与  11兆7千億円

>■国の税収       39兆6430億円(09年度) 

526:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:19.25 RLhdAQ1R0
どいつもこいつも社畜基準で公務員妬むより自社の待遇改善してもらうのが先じゃないの

527:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:29.37 qT/f/C6uO
文句あるやつは、公務員になれよ。


で、終わりじゃないの?

他にやりたいことあるなら、別に他の職業の給料とかどうでもよくない?



528:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:43.23 mANAw6Fv0
>>490
できない。自衛隊脳で市役所の事務やったら街がぶっ壊れるぞ。

529:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:54.93 sqi9zo8O0
>>249
民間従業員ってまた「パート・アルバイトを含む」って奴で良いの?
週1で2,3時間働くアルバイト並みの給料でフルタイム働けって事?

>>251
日本の総公務員人件費がGDPに占める割合が先進国の中で一番低い事は知ってる?
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

>>273
引き下げ勧告が出ていたならその分下がってるだろ?
それとも、当時は人事院勧告を無視してたの?

>>277
公務員アンチって日本人なの?
それにしてはしょっと頭が悪そうな人が多くないか?

>>304
> 日本の地方公務員平均年収 728万
財政赤字の原因を見るなら平均人件費じゃなくて総人件費で見ないと意味が無いよ。
平均人件費を見て”自明でしょ”とか言ってるのは単なる勘違い。
100人に100円配るのと10人に200円配るののどっちが支出が大きいか、中学生なら解るよね?


>>336
「地方公務員に関する年収だけ」で3%分なのにどうやれば5%分捻出できるんだ?

>>353
それ以前に自治体のサービスを停止できないからだろ。

>>390
マジレスすると、給料半分で倍の人間を雇えばコストは上がるからな。
いや、社会人なら当然知ってる話だからネタで言ってるんだと思うが。

530:名無しさん@12周年
11/12/09 10:00:59.91 NiJe6vp50
・公務員でいう夏季・期末手当はあくまで「給与の一部」であって、「本来正当に規定されてる支払われるべき年額から入り用の期間に
分割して支給されてるだけ」、賞与ではない、と。 だから税収赤字でも出ておかしくない、と。
「賞与はボーナスじゃないから貰って当たり前なんですぅ~」て言うならその様に言えよ。
だったら例えば「自称」月額25万しか貰ってません、なら25×(12+4)÷12、で34万だろ?誤魔化すなや詐欺師ゴキブリ。

・「公務員は給料安いよ~w」等と吹聴する割に「号俸」は絶対答えない(俸給表で定められてるからバレてしまうw)

・月収の「基本給」は答えても絶対に「年収」は言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告

・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告

・正確な数字は絶対言わない、5乃至10刻みで低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」等

・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する

・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
年収500万あっても年に500万以上使えば「そりゃ生活苦しいだろw」だよね?w「薄給低待遇」に演出したいんだろうけどさ?www

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。


531:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:00.33 pKfu0+ZtI
どうでも良いけど、こういうスレには高給取りがあんまり現れないよね。
貧乏人見下したり低学歴見下したりなレスしてる高給取り&高学歴なねらーって公務員なのか?

532:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:04.07 hgVEjEE30
こういうスレってかならず妬みからくる公務員叩きになるよね
自分より恵まれてる人を蹴落とせば自分が恵まれるって勘違いしてる
そういう考えが社会を回りに回って自分に戻ってくるのに気付いて
特に若い人らが声を大にして批判をしてることが結局自分たちを
苦しめることになることを主張してるのをよく見かけて切なくなる


533:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:05.80 UUlSQnINO
これが低脳バカ脳ミソ糞の民間サラリーマン糞が選ンだ世界1高い生涯年収一生天国の公務員労組のマニフェスト詐欺党民主党と分って票入れたのだろ(笑)バカ低脳糞民間共は黙って夜迄働いて世界1多種税金(隠れ税金)公務員様に納めてりゃぃぃんだ!(笑)重税貧困自殺3万~蜜(笑)

534:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:06.36 p8h5lEO80
ギリシャしかり公務員が勝ち組の国は衰退しかない

535:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:07.67 vVaG4xWt0
マスゴミもトヨタも幾ら貰おうが俺の懐からくすねる訳じゃなしなんとも思わんよw
それこそ僻みじゃねえかwww
「収入無視して高給支給するけどその不足分は税金でヨロシコwww」てなゴキブリ公務員が問題なんだよ。


536:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:18.03 iQDTyGgV0
>>455
公務員って何で手取りしか言わないの ?
民間では税金を含めた額面で言うのが常識なんだけど ?

以前テレビて夕張市の公務員が出ていたけど、手取リで月12万しか貰えず生活が苦しいって言っていたけど、
レポーターが額面はいくらなんです ? って聞いたら、額面は月40万って答えていたよなw

その公務員は、額面40万/月 から、税金、年金、光熱費、住宅ローンに自動車ローン、育児費を引いた金額を手取りって言っていたのにはワロタ


537:名無しさん@12周年
11/12/09 10:01:19.64 6ilYqiN40
戦後~バブル以前までの日本は戦前の日本とは絶対違うなんて盲信してたけど
失われた20年を振返ると今の日本と戦前の日本ってそっくりな気がしてしょうがない。
特に支那方面に戦争に行った抑止の効かなくなった旧日本軍とまったく同じだよな。
国会議員が攻めるなと言っても攻め続けるし首相は殺されるし賃下げしようもんなら何されるかほんとわかんない時代になってきたなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch