【政治】 「自ら身を切る」どこへ? 公務員給与削減法案の成立は絶望的 このままでは人事院勧告の0.23%カットも実施されず★2at NEWSPLUS
【政治】 「自ら身を切る」どこへ? 公務員給与削減法案の成立は絶望的 このままでは人事院勧告の0.23%カットも実施されず★2 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@12周年
11/12/08 23:40:34.87 zXTWYvh7O
国民だって、こんな不況の時に税金で公務員の給料は払いたくないわボケ!
払って貰いたいなら、給料削減するのがスジて言うもんだろ!!
ウンコ公務員は分かってんのか!

201:名無しさん@12周年
11/12/08 23:40:41.62 EU27eThp0
>>112
お前は貸してないだろ
おれが1億円貸してるし

202:名無しさん@12周年
11/12/08 23:41:29.04 iLJhpD4l0
ギリシャ確実

203:名無しさん@12周年
11/12/08 23:41:42.72 rhFQLemm0
馬鹿が民主党に投票したおかげで、公務員改革はストッブどころか逆行した。

204:名無しさん@12周年
11/12/08 23:41:57.94 rKM+ePVg0
東洋のギリシャと呼ばれる日も近いだろう

205:名無しさん@12周年
11/12/08 23:42:11.79 U7GY5EPv0
期限付きの削減策を引っ張るなんて
おそろしく糞だな。

206:名無しさん@12周年
11/12/08 23:43:16.40 20HrdYhh0
>>200
低所得者が納めてる税金は消費税ぐらいだよw
だから経団連は消費税増税して低所得者にも相応の負担させろと主張してるわけで。
もちろん富裕層の所得税減税や黒字企業の法人税減税とセットでね。

207:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:04.86 FnM8MlxI0
>>200
政治家に言えよ
それか人事院でもいいか?
いややっぱり最終決定権は、民間から選ばれてる政治家か

208:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:08.60 T/c/nc6t0
宗 教 法 人 に 課 税 し ろ !! 税 金 を 一 銭 も 払 っ て な い!!


209:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:28.35 j+cVRjXe0
>>203
自治労が支援しているから絶対に無理って言っていた人がいたが、その通りになったな

民主党議員は、公務員の人件費は絶対に削減するって言っていたのに
嘘つくのが平気になっちゃったんだろうな

210:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:32.43 3L/5De0u0
ん?「自ら身を切る」なら、まずは公務員より政治家じゃないの??
そこが一番削って当たり前。国の舵取りやってんのは政治家なんだから。
官僚にうまくやられたとしても、手玉に取られた責任取れ。
そして次が公務員。


211:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:45.67 FnM8MlxI0
民間から選ばれてる政治家ってのは間違いか
国民が選んだ政治家

212:名無しさん@12周年
11/12/08 23:44:46.32 iiXmd9Kb0
デフレなのに公務員はインフレなの?
おかしいね

213:名無しさん@12周年
11/12/08 23:46:02.48 bAf0stZa0
>>188
美容師って案外貧しいのね
「地方公務員とかドン引きするぐらい給料安いっすよ」
って話したら顔面引きつってた理由がわかったw

214:名無しさん@12周年
11/12/08 23:46:08.53 FnM8MlxI0
公務員がインフレってことは、大きめの企業も儲かってるんじゃねーかな

215:名無しさん@12周年
11/12/08 23:46:18.95 WXTCPBSSO
野田ブタ首相
「増税は、議員数削減と議員報酬削減とのセットだ………と言ったがあれはウソだ!」
「増税は、公務員の給与削減とセットだ………と言ったがあれはウソだ!」

216:名無しさん@12周年
11/12/08 23:46:44.28 BwglGAOB0
工作員だらけか・・・自民公明が反対して法案が通らないんだけどな・・・

217:名無しさん@12周年
11/12/08 23:46:55.88 aI87Brbv0
0.23%さえダメですか増税ですか

218:名無しさん@12周年
11/12/08 23:47:04.37 EQdLP3cQ0
どんだけ~環境相が“環境税”ブチ上げ!また庶民イジメ

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

219:名無しさん@12周年
11/12/08 23:47:36.52 WqKeY/P+0
>>208 その通りだと思います。
 週刊新潮 創価学会 課税で検索してください。
 週刊新潮が創価学会に課税するべきだと言っています。
 マスコミのすべてを牛耳っていると思って調子に乗っている学会員もいる
かもしれませんが間違いです。

220:名無しさん@12周年
11/12/08 23:48:26.57 6fg46xSP0
役人の本心としては自分たちの給料を上げまくりたい。
でも自分たちの給料を上げると叩かれるから、
円高・デフレを推進して民間賃金を抑え、相対的な賃上げを行っている。
だから円高も民間賃金下落もこれからもっともっとひどくなる。


221:名無しさん@12周年
11/12/08 23:48:45.63 sksiIFJZ0
千葉県民総理にしちゃいけねーよ
ハマコーのふるさと
ラスベガスですって
税金で尻拭いさせる衆議院のおひざもと
田んぼに革靴汚して入って
握手すればたいがいだまされると言ってた

いまの地方の若者のガンパチンコやから
政治資金あつめて当選した
代議士が財務大臣やら総理なんて
パチンコで自殺する人年何万人もいる時代
あっちゃいけねーな

マルチの山岡
大臣にするあたまの狂った総理大臣

222: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/12/08 23:49:03.39 XgH8RW6OO
こいつら全員袋に詰めてぶら下げて
周り囲んでぶちのめしてやりたい
この国やっぱり異常だ

223:名無しさん@12周年
11/12/08 23:49:27.17 sKYhKklj0
自分たちの給料はしっかりがっちり確保したうえで、
余った分を復興資金に充てているという感じだな。
被災地を見殺しにしてでも、
自分たちの安定した生活を守ろうという情熱が伝わってくる


224:名無しさん@12周年
11/12/08 23:50:03.12 zXTWYvh7O
206
消費税アップ完全反対だな!
身を切る覚悟がないんじゃ、増税が馬鹿馬鹿しいわ!
公務員 政治家 老人がどうなろう知らんわ!

225:名無しさん@12周年
11/12/08 23:51:01.80 3L/5De0u0
自民の言うとおり、人事院勧告を尊重すべき。という事だったな。
法律で保障された勧告を、政治判断で握りつぶしたあげくに
結局は給料下げられないなんてアホか。

そのうえで復興財源で必要なら削減・・といっても、たかが公務員の給料を
削減しても財源にはほど遠い。国民みんなで負担の消費税アップがあるん
だから、公務員だけをターゲットにしたのは、結局は公務員バッシングで
喜び、だませる国民が多かったからなんだろうなぁ。
まずは韓国や在日に払う金を閉めて、健全化するのが恒久的に良かっただろうに。


226:名無しさん@12周年
11/12/08 23:51:32.46 hHKRQBVL0
情けなー。言ったことも実行できなくてアホだな。こんな奴らを誰が信じるか。呆れる。

227:名無しさん@12周年
11/12/08 23:51:45.49 LFCHShLTO
自民党が反対してる

既得権早く壊そうぜ

228:名無しさん@12周年
11/12/08 23:51:55.50 eYNvnpuv0
>>3
ホラー映画とかで悪霊にとり付かれるとこういう顔になるな

229:名無しさん@12周年
11/12/08 23:52:16.22 /bd3xhYX0
豚野郎、増税だけさっさと決めてんじゃねーよ、
公務員の給料2割削減する方が先だろ。

230:名無しさん@12周年
11/12/08 23:52:29.05 jAuXAMZ4P
>>198
地方消防って書いてるけど、
地方に行けば行くほど、公務員は恵まれてるからな
消防は特に休みが多過ぎるし
ホントは現場専門を300~400万で雇って、事務は委託すれば
もっと地方に雇用行き渡るんだけどね

231:名無しさん@12周年
11/12/08 23:52:42.20 sa1HFEkX0
まあ当然の結果だな

マスコミも国民も野党も、憲法の国民主権や議院内閣制で定められた政治主導よりも
「官僚の優秀さ」に頼った「超法規的統治」を選んだんだから
ほかの結果になりようがない。自分で選んだ結果には責任をとらないと

ただ未成年の皆さんには本当に心から謝りたい。これは全部有権者のせいです
あなた達には何の落ち度もありません。ごめんなさい

232:名無しさん@12周年
11/12/08 23:53:36.66 bgUcel5eO
もう増税はなしだな。
議員定数削減もしねえしこのご時世に公務員も保護とか納税者が増税に納得するわけないだろ…

233:名無しさん@12周年
11/12/08 23:54:11.43 sksiIFJZ0
労働組合 パチンコ屋のいいなりになる

独裁者

234:名無しさん@12周年
11/12/08 23:54:17.70 0Q+2Dfdb0
自民党の反対で先送りになったの?


235:名無しさん@12周年
11/12/08 23:54:19.49 RzNpzdkGO
パチンコや夜関係からもっと金を取ればいいよ



236:名無しさん@12周年
11/12/08 23:55:03.88 6fg46xSP0
>>225
国と地方の公務員の賃金を民間並みに下げれば20兆は浮く。
20年で400兆、復興も除染もあっさり片付く。
韓国に流す金は年間数兆円、在日に流す金は2兆円くらいか?
公務員賃金に比べれば小さいといはいえ重要な財源だな。

237:名無しさん@12周年
11/12/08 23:57:32.14 pk8iPxKw0
2割カットとか政府だか民主がいいていたから23パーセントかとおもったら・・・


238:名無しさん@12周年
11/12/08 23:57:43.77 MjrtvS0z0
法案通せない上に、人事院が勧告しているカットすらできない。
能力的にも、見識的にも、人間的にも

官僚>>>>>>>>>>>>>>(バカの壁)>>>>>>>>>>>>>民主党

であることだけははっきりしている。
馬鹿に政治主導させると、悪人が空気読んで出した、雀の涙程度のお情けすら無駄にする。

239:名無しさん@12周年
11/12/08 23:57:49.97 lSqi7hrX0
公務員万歳!!
公務員でよかった~。

240:名無しさん@12周年
11/12/08 23:57:58.96 RzNpzdkGO
脱税している飲食店や在日、パチンコや宗教からしっかりと徴収すればいい
ぼろ儲けしてやがる
あとはメディア関係だな、特にテレビ局



241:名無しさん@12周年
11/12/08 23:58:14.91 20HrdYhh0
>>236
>国と地方の公務員の賃金を民間並みに下げれば20兆は浮く。

国と地方合わせた公務員総人件費は27.2兆円なのにw
URLリンク(www.mof.go.jp)

242:名無しさん@12周年
11/12/08 23:58:16.26 TL3Fu9pj0
マニフェストでさえ守らない政党なんだから、総理の世迷言なんて守る気すらないでしょうに(笑)

243:名無しさん@12周年
11/12/08 23:59:01.64 qyxFoavA0
歳出削減なしなら増税もなしだな

244:名無しさん@12周年
11/12/09 00:00:48.07 zXTWYvh7O
歳出削減しないなら、世界最強の借金大国になった方がいいなww
国債どんどん発行して借金2000兆円目指そうぜwwww いや1京円目指すかwwwwww

245:名無しさん@12周年
11/12/09 00:01:03.44 yTxeznyj0
人事院勧告無視かい
憲法違反だぞ、ヘタすりゃ遡って削減されるのに

246:名無しさん@12周年
11/12/09 00:01:24.72 gY4aNM/40
まあ増税したら

税収が増えるかどうかもわからない(たぶん初年度は微増するかもしれないが2年目から右肩下がりだろ)
でも失業率は上がるだろーね(増税分のシワ寄せがどこか(中小企業)に必ずくる)
そして更に少子化が更に進みそうだね

247:名無しさん@12周年
11/12/09 00:03:00.43 5/L5nHHr0
>>243-244
今の日本経済に必要なのは歳出削減じゃなくて、
需要創出のための歳出増なのだが。

まあ、別に日本に限った話じゃないがね。

248:名無しさん@12周年
11/12/09 00:05:04.37 bPvU916i0
労組の支援を受けてる民主に、己の首を絞めることなど期待しとらんけど
そもそも公務員の厚遇体制を作ったのが、民主や労組と対立してた自民党というイカれた構図

自民はマニフェストを守れと威勢がいいが、俺達が代わりに公務員の給与を削るから政権代われと何故言わん?

249:名無しさん@12周年
11/12/09 00:05:47.16 cH4PIMh50
野田官僚傀儡政権、
野田庶民イジメ政権、
ミンス脂肪の4番打者だなww


250:名無しさん@12周年
11/12/09 00:05:54.55 ITSvGdpn0
2ちゃんで大人気のTPP反対派で経産省官僚の中野剛志京大准教授も
公務員改革派はバカって言ってるんだからきっとこれでいいんだよ
中野さんみたいな優秀な人たちの給料削るなんてありえない

251:名無しさん@12周年
11/12/09 00:07:44.88 nthB9Ooa0
>>241
ご指摘感謝。400万人×1000万円=40兆、せめて500万円にできれば……と認識していた。
しかし27.2兆円を民間並みにすれば10~12兆円は浮きそうだな。
っつーかブラック・零細・非正規もカウントに入れればやっぱり20兆浮くかも。

252:名無しさん@12周年
11/12/09 00:08:20.44 9ArWqsjr0
野田さん、ぶれていませんか?

253:名無しさん@12周年
11/12/09 00:08:39.91 bLdasFhbO
公務員は貴族
民間人は家畜
貴族様の為に豚共は働いて上納するのが当たり前
貴族の給与削除など絶対許さん!

254:名無しさん@12周年
11/12/09 00:09:29.64 H6BTBgwV0
公務員の中の人だけど、政府適当すぎだろ。7.8%カットしたら誰が訴えて裁判になるんだろうと
思ってたけど、結局また訴えられる可能性がwwww

立ち回り方が酷すぎるwwww

255:名無しさん@12周年
11/12/09 00:10:34.94 5/L5nHHr0
>>251
民間並ってどのぐらいの年収なん?

俺は39歳だけど、年収550万無いよ?

256:名無しさん@12周年
11/12/09 00:12:06.88 SKcRGMPUO
なんか歳出削減しろと書くのも馬鹿らしくなったわ!
政治家はまったくやる気なしだもの!
もう日本がどうなってもいいや!

257:名無しさん@12周年
11/12/09 00:13:40.10 AUF2YNLSO
40歳で1000万になることが目安だったな。なんか年前より劣化している部位が目立つよ。

258:名無しさん@12周年
11/12/09 00:15:34.03 oozxZwft0
NHKは公務員に関する問題を一切取り上げない
どうでもいいオリンパス事件は大々的に報道するくせに

259:名無しさん@12周年
11/12/09 00:18:37.87 MjmM5GkS0



財務省のブタ犬 野田





260:名無しさん@12周年
11/12/09 00:19:28.32 vI0nEGOaO
嫉妬ばかりやな

261:名無しさん@12周年
11/12/09 00:20:40.75 SKcRGMPUO
数十年後の日本は確実に破綻してんだろうな?
ここにいる人も半数は自殺してんじゃねwwww

262:名無しさん@12周年
11/12/09 00:21:02.72 F7B/pe3g0
>>1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【民主党】▽地方公務員への給与カット波及阻止 -を通していく方針を確認。ところが現実は・・・

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:58:20.31 ID:NPKGv4510
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人

がははははwwwwwwwwwwwwwwww

263:名無しさん@12周年
11/12/09 00:21:54.21 c0GKOUpA0
>>241
27兆円もあるなら、20兆円減らせよ。
手当を省いた分で表記されても意味が無いだろ。
手取りで表記しないとw


264:名無しさん@12周年
11/12/09 00:23:26.39 MT1Osi6SO
ある実例年収→54歳 450万

リーマン前の平成不況時でも800万いった頃もあったのになあ

265:名無しさん@12周年
11/12/09 00:24:14.46 xuYE1JxGI
増税するため危機演出で円高誘導。
円高で中小製造業バッタバタ倒れ
てる。技術がガンガン失われてる。
財務省が増税したいがために、国
ボロボロ。何なんだ?財務省って。
何なんだ?日銀って。何なんだ?
民主党って。何なんだ?公務員っ
て。

266:名無しさん@12周年
11/12/09 00:25:26.60 F7B/pe3g0
>>260 そんなあなたにこの動画wwwww
URLリンク(www.youtube.com)
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」

267:名無しさん@12周年
11/12/09 00:25:48.44 Pi+hOHBK0



「大津波で流された5万人」のこととかもう忘れてるんだろな 公務員って..






268:名無しさん@12周年
11/12/09 00:26:02.93 c0GKOUpA0
官舎に入っても、住宅手当を貰う公務員w

市営住宅に入居して、家賃、水道代などを踏み倒す、
大阪市職員に比べたらましだけどw

269:名無しさん@12周年
11/12/09 00:28:32.49 wO/6/LQv0
私利私欲集団の財務省に踊らされる野田内閣。
私利私欲は公務員全体に蔓延する。
一旦決まった税に異議申し立てはできない。
だから消費税増税をもくろむ政党と候補者に投票してはいけない。
投票だけが唯一の異議申立なのだから。
野田豚を次の総選挙で落選させねばならない。

270:名無しさん@12周年
11/12/09 00:29:39.95 6VBc1zZe0
公務員の年金って無くせないの?

271:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:17.00 I4nQQj7/0
455 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/12/08(木) 05:53:32.76 ID: zninjycqQ
防衛大臣のクダラナイ失言を
テレビに盛り上げさせてる間に
こっそり輿石に潰されてやんの(笑)


日本人てほんとに面白い(笑)

272:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:42.01 SKcRGMPUO
どんどん国債発行しようぜ!
震災復興の金も、放射能除染の金も国債発行して財源確保すればいい!
公務員も、もっと金が貰いたいなら、国債発行してくれて言えよww


273:名無しさん@12周年
11/12/09 00:36:37.27 vVmXdum2O
増税する前に公務員を切れ!


274:名無しさん@12周年
11/12/09 00:36:47.25 EBMn9NXi0
どぜうは危なくなると泥の中に身を潜む・・・

275:名無しさん@12周年
11/12/09 00:39:13.25 5/L5nHHr0
>>263
意味不明
手当は人件費ではないのか?
人件費以外から出る手当って具体的に何なんだよ?w

276:名無しさん@12周年
11/12/09 00:41:06.49 I4nQQj7/0
役人の天下りは特殊法人だけに限定されるものではなく、以下に例示するように、
独立行政法人や公益法人も当然ながら天下りの受け皿となっている。
天下りはそれで終わりかというとそうではない。それらの組織自体は天下りの受け皿であるがために、
ほとんど実務を行えない組織である。実務は下部の組織、通常は株式会社の形態を取っているが
(いわゆるファミリー企業と呼ばれる会社)、そこに実業務を発注(いわゆる外注)している。
この発注先は見かけ上、一般競争入札の形式は整えてはいるものの、独占的に1社のみが受注できる
仕組みとなっており、そこがさらなる天下り先となっているのである。
そして、その会社がまたその下請け会社に業務を発注する仕組みで、何段にもなった滝のように、
税金が補助金という名目に変わって、上から下へと流れて日本経済を円滑に動かしているのである。
これらの組織に属している者は、全く倒産やリストラの心配のない生活が保障されている。
この仕組みは、あらゆる特殊法人、独立行政法人及び公益法人に浸透していて、
頭脳明晰な役人たちが、天下り先の数を幾つでも必要なだけ増やすことのできる仕組みを作り上げたのである。


277:名無しさん@12周年
11/12/09 00:44:47.83 I4nQQj7/0
独立行政法人一覧表
URLリンク(www.geocities.jp)

特殊法人一覧表
URLリンク(www.geocities.jp)


隠れ天下りとは
実質的には省庁からの天下りであるが、彼らに対する報酬や給与の支払いは、人件費ではなく、
事業費から出ていて、組織上職員数にもカウントされていない。
言わば隠れた存在である。このような形態を「隠れ天下り」と呼び、
人件費削減や業務の見直しからは適用を見逃されている。
このような賢い仕組みは多くの独立行政法人のあいだに広まっている。


株式会社日本政策金融公庫(財務省)

中小企業金融公庫、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫および国際協力銀行の4つの金融機関を統合して、
2008年10月に発足した特殊会社で、国が株式を100%保有している。それぞれの継承事業での政策金融を主な業務としている。
2009年3月31日付読売新聞によれば、職員の給与を国家公務員より3~4割高く設定する一方で、
社宅の家賃は国家公務員住宅の8割と内規で定めていることが分かった。
また、自ら創設した任意の資格を職員に取得させて特別手当(月6,000円)を払ったり、
食事手当(月3,500円)を払っている。2007年度は国の一般会計から1,035億円投入した。
従業員は昨年10月時点で8,117人いる。



地方公務員よりさらに優遇されてる(自分で規則作ってんだから簡単)。


278:名無しさん@12周年
11/12/09 00:51:40.09 yKZlZfejO
これで増税とかふざけんな民主党

279:名無しさん@12周年
11/12/09 00:55:14.92 g4n5JnioO
本当、いい加減にしてくれよ。なぜ納税者の方が低くて税金の恩恵を受ける公務員の方が高いんだよ?
同じ職種であっても年収で数百万円も公務員の方が高いのでやりきれないよ

280:名無しさん@12周年
11/12/09 00:58:59.51 8hFdusLz0
公務員も消費税増税は一緒だろ。

281:名無しさん@12周年
11/12/09 00:59:24.75 5hY0Z3H/0
公務員の給与2割カット!

ってマニフェスト掲げて大量得票した政党があったな
どこだったか

282:名無しさん@12周年
11/12/09 01:00:22.25 I4nQQj7/0
>>281
あなたとは違うんです福田内閣は、国家公務員法改正案を成立させたんだぞ。

そ れ な の に

立ち消えになった。

なぜだと思う?
どの政党の誰が政権取っても、後ろで官僚が操るからだ。

283:名無しさん@12周年
11/12/09 01:02:48.75 I4nQQj7/0
【西日本新聞がスクープ!】
「仕分け、官僚が「指南書」 発言案を複数提供、社会保障分野」
URLリンク(t.co)

生活保護の医療費一部自己負担などの社会保障費を抑制する提言は、
財務省の「やらせ」であることが判明しました。

284:名無しさん@12周年
11/12/09 01:05:29.91 I4nQQj7/0
霞ヶ関の官僚と私的に話す機会があったので「なぜ放射性物質入りの食品流通に厳格な規制を
かけないのか」聞いた。ようは「年金対策」との事。国は年金ないから被曝してとっとと死んでくれと。

285:名無しさん@12周年
11/12/09 01:08:30.68 I4nQQj7/0
「官僚も団体も徹底的に抵抗しますから、政治家にとって改革は非常な困難を伴う。
だから、結局、最も弱い相手に無理を押しつける。それが、国民に対する消費税アップです」
「この国の宿痾を語ろう 堺屋太一×古賀茂明「官僚というもの」( 現代ビジネス)
URLリンク(t.co)

経済拡大の方法としては、予算を付ける以外に規制緩和という選択肢もあるのに、
官僚がそちらを選ぶことはまずない。
URLリンク(t.co)

明治維新の出発は版籍奉還、武士の身分をなくしたことです。
今も、まずやるべきは公務員改革、官僚を「身分」から「能力と意欲」で選ぶ職業にすることです。
URLリンク(t.co)



286:名無しさん@12周年
11/12/09 01:11:06.48 I4nQQj7/0
公務員身分が互いに縛り合ってもいる。彼らにはそれを変えられない。政治家にも変えさせない。
国民はぼんやりとそれを眺めている。時にマスコミに踊らされ、政治家を叩いてうさ晴らしする。

いつまで同じ事をやってんだろう。

287:名無しさん@12周年
11/12/09 01:15:07.53 CJg0MernO
早く国家破綻しろよそうなれば養う家族のいない俺は勝ち組だ

小さい子供なんていてみろ大変だぞ




288:名無しさん@12周年
11/12/09 01:21:40.68 ptQGxbAt0
>>286
国家破たんするまで。

289:名無しさん@12周年
11/12/09 01:21:47.37 2TKlpv7b0
0.23%って・・・
おいら5%カットなのに・・・

290:名無しさん@12周年
11/12/09 01:27:40.22 gPko1NeK0
公務員給与―引き下げ法案を通せ(2つ目の記事)
URLリンク(www.asahi.com)

291:名無しさん@12周年
11/12/09 01:30:40.59 5hY0Z3H/0
>>288
それでいいのかもね
破綻したら破綻したで新しい別の国家としてやり直せばいいんだから
社会保険庁が日本年金機構になったように、日本国が新日本国にでも名前変えりゃいい

破綻するまで適当にやりたい放題やる方がいいのかもしれない
破綻を防ごうと真面目にやってたら頭おかしくなるだろ

292:名無しさん@12周年
11/12/09 01:36:23.65 I4nQQj7/0
>>291
どこかに支配されても文句なしね。
アメリカからどこかの国にコマとして譲渡されたりw

293:名無しさん@12周年
11/12/09 01:44:54.36 JE3Rv+rY0
>>289
おいらなんて那須なし、20%カットやぞ
マジでクビ括らなあかん・・・

294:名無しさん@12周年
11/12/09 01:49:54.11 adHOpxAg0
人勧通り下げた上でカットだったろ、そこはよ。
政府与党さんやり方が稚拙っつうか、すぐには実現無理っぽい方へどんどん舵を切っていく不思議
で、なんも実らん

根回しって作業は無駄な作業じゃなかったんすよ。そんなこと知らなかったというかも知れませんがね

295:名無しさん@12周年
11/12/09 02:05:57.32 7oda+1DyO
>>279
糞役人どもを潰さんと一般国民は搾取されるばかりだよ。行政の仕事ではなく自らの保身、私利私欲のためだけに存在している。最低のクズ組織と人間だよ。

296:名無しさん@12周年
11/12/09 02:06:24.18 ZsY/hY8c0
限界に来た国の借金と震災復興と不況のさなか
よくもまあここまで堂々と搾取できるなとwww



297:名無しさん@12周年
11/12/09 02:14:14.46 SKcRGMPUO
公務員と政治家が馬鹿だから、日本は国家破綻の道しかないわww
国家破綻したら、みんな平等に貧乏だなwwwwww

298:名無しさん@12周年
11/12/09 02:14:14.71 yRA+pk1z0
◆民主党の支持(関係)団体
 連合(日本労働組合総連合会)・・・・・・・・・官民の労働組合(旧社会党系)
  └自治労(全日本自治団体労働組合)・・地方自治体職員の労働組合(旧社会党系)
  └日教組(日本教職員組合)・・・・・・・・・・教職員の労働組合(反国旗・国歌、北朝鮮礼賛)
 革労協(革命的労働者協会)・・・・・・・・・・・新左翼・過激派組織
 中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)・・新左翼・過激派組織
 社学同(社会主義学生同盟)・・・・・・・・・・・左翼
 赤軍派(共産主義者同盟赤軍派)・・・・・・・新左翼・過激派組織
 民団(在日本大韓民国民団)・・・・・・・・・・・在日韓国人の団体
 朝鮮総連(在日本朝鮮人総聯合会)・・・・・日本在住の朝鮮人によって組織された団体
 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・・・・・日本人拉致
 解同(部落解放同盟)・・・・・・・・・・・・・・・・・同和団体
 反日マスコミ(TV、新聞、雑誌)
 パチンコ(日本のパチンコ業全経営者の9割が在日朝鮮人)
 サラ金(消費者金融、社長に在日朝鮮人が多い)
 街宣右翼(代表者には在日朝鮮人が多い)
 暴力団(構成員は部落60%、在日朝鮮人30%)

民主党の支持母体と、議員の出自でござる (´・ω・`)
URLリンク(bbs6.fc2.com)

【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に“民主党の応援”を通達…捜査当局も注目
スレリンク(newsplus板)
【北朝鮮】 「民主党は動かせる」~朝鮮総連に民主党攻略指令「労組を活用せよ」[09/05]
スレリンク(news4plus板)
【国内】朝鮮総連が政界工作を指示、日本の独自制裁の撤廃が「闘争」の目標[10/18]
スレリンク(news4plus板)
【政治】 「日本のマスコミや政界に工作を」 北朝鮮、朝鮮総連に鳩山民主党政権工作指令…民主党議員との接触も確認
スレリンク(newsplus板)

299:名無しさん@12周年
11/12/09 02:14:47.37 8mMhyHht0


予想通りの展開。w



300:名無しさん@12周年
11/12/09 02:16:54.21 NjhjZLB80
橋下

早く助けてくれ

301:名無しさん@12周年
11/12/09 02:18:37.00 /OVUL6Zl0
そもそも労働権付与と給与削減がセットで語られてる時点でおかしいんだけどな

302:名無しさん@12周年
11/12/09 02:19:01.49 P2b/xnRSO
自分が公務員て周りに自慢出来なくなるね

303:名無しさん@12周年
11/12/09 02:20:17.74 x6S4Qbip0
324 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 11:32:50.16 ID:g3iArx4T0
日本はマジで終わってると思う
公務員給与、パチンコ、過度な著作権保護、キー局の全国放送化
改革が必要なのに一向に改革できない事案はことごとく利権がらみ。

304:名無しさん@12周年
11/12/09 02:21:04.64 KRYV8g8V0
これで解散したら民主は30議席くらいしか取れんだろ

305:名無しさん@12周年
11/12/09 02:22:20.58 KjZYw4TM0
>>300
橋下嫌いなところもあるけど
連中を慌てさせるような引っ掻き回しは期待したい

306:名無しさん@12周年
11/12/09 02:25:01.33 SKcRGMPUO
日本を破滅に導く者が、公務員 政治家だとは悲しいもんだなwww
国家破綻した後の日本は、どうなってんだろ?

307:名無しさん@12周年
11/12/09 02:28:39.47 NjhjZLB80
>>306
国家の基礎と言うべき部分が
国家公務員であり、彼等が国を
守るべき立場でなくちゃいけないのに
やってる事と言ったら
国家の衰退と売国


目も当てられない

308:名無しさん@12周年
11/12/09 02:34:36.12 7oda+1DyO
かつて世界を席巻したローマ帝国、モンゴル帝国も似たような理由から崩壊したんだよな。栄華を極めた国が衰退するのは決まってこの形。

309:名無しさん@12周年
11/12/09 02:35:02.53 I4nQQj7/0
>>307
下級の公務員は、霞が関で働く上級公務員の敷いたレールの上を走ってるだけ。
戦犯は上級の事務屋官僚だよ。
そして政治家は、ひたすらに無能なことで、彼らの横暴を許している。

310:名無しさん@12周年
11/12/09 02:56:55.68 eGwd6ZLY0
てか自民も結局7.8下げるんだったら人勧無視なんじゃないの?

311:名無しさん@12周年
11/12/09 03:12:27.11 cyMcAF2K0
国家公務員給与を大幅カットしたら、支持母体の地方公務員の給与と自分たちの議員歳費も
いずれ道連れになるだろうことが、今さらながら分かったんだろうな。

312:名無しさん@12周年
11/12/09 03:18:16.27 HNlohyfJO
結局ギリシャと同じようなもんか破滅へのカウントダウンが多少ゆっくりなだけだな

313:名無しさん@12周年
11/12/09 03:55:51.11 kFLtcSb30
>>310

民主案:7.8%(期限付き)+公務員へのスト権付
自民案:人事院勧告0.23%下げ、下がったところからからさらに7.8%、公務員にストとかふざけんじゃねー

どっちかしかないなら自民案のが国民目線。

314:名無しさん@12周年
11/12/09 03:59:56.13 gfwwIPwo0
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
URLリンク(www.jinji.go.jp) の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
URLリンク(www.nta.go.jp)
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 URLリンク(www.soumu.go.jp)
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 URLリンク(www.mof.go.jp)
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 URLリンク(www.soumu.go.jp)
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 URLリンク(www.mof.go.jp)
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

315:名無しさん@12周年
11/12/09 04:01:27.25 h/EhKX9R0
これが民主党政治だ!

316:名無しさん@12周年
11/12/09 04:02:34.50 aEMZatUK0
>>308 中国もね。更に言えば、昭和の初めには政治の権威が失墜し
弱体化するなか跋扈したのが、官僚と軍部。結果は大崩壊だったね。

317:名無しさん@12周年
11/12/09 04:02:41.13 6nc35JJMO
参議院の西田は公務員給与削減断固反対!
デフレが起こるらしい!
基地外や

318:名無しさん@12周年
11/12/09 04:04:19.26 h/EhKX9R0
サヨク利権は国どころか民族そのものを滅ぼす悪徳

319:こ・・これが本物のゲスッちゅうもんや・・
11/12/09 05:09:14.22 UQEY5Wpb0
URLリンク(www.youtube.com)
宗教じみた講演。冒頭から「山岡荘八の倅でございます」と言っている。
実際は山岡荘八の血なんか一滴も流れてない、養子縁組の関係。
山岡荘八はペンネームで本名は「藤野」。
山岡荘八が他界したとたんに山岡姓に改名。
動画4:00で「さすが小説家の倅でしょ?」などと言っている。

320:名無しさん@12周年
11/12/09 05:23:50.70 3HcjDlg2O
民主「計画通り(ニヤリ」

321:名無しさん@12周年
11/12/09 06:07:46.37 G5wbSOJk0

コネで公務員
ゴネて高給維持


322:名無しさん@12周年
11/12/09 06:07:50.96 Ketd3gBr0
血と汗で築いた戦後の復興をブチこわしたのは

傲慢な役人と

利権と保身に明け暮れた政治家たち。

万死に値する輩だ。

323:名無しさん@12周年
11/12/09 06:08:13.95 tzeEL6c40
与野党の強い反発でまったくダメだったらしいなw

所詮自民党も民主党も社民共産全部支持母体が公務員とそこにぶら下がってる
みなし公務員だからな
票を金で買ってるのが今の自民民主。そいつらが自分たちの支持基盤を裏切れないわけだ。

でも支持母体に頼って選挙して勝てると思ってるのがバカだよね
大阪の選挙結果を見たらもうそういう時代じゃないってわからないのかねw

324:名無しさん@12周年
11/12/09 06:18:32.81 yZ7jcBE30
公務員の人件費ただにする方法
皇居外苑に日本総督府のビル建てたら、
中国人や朝鮮人がただで日本の公務やってくれるよ。

325:名無しさん@12周年
11/12/09 06:20:06.62 iZyjyOfk0
議員公務員の懐は潤ったまま
増税だけ決めようってか?死ねよ屑

326:名無しさん@12周年
11/12/09 06:21:08.83 5/L5nHHr0
徴兵制を復活させれば24万人の国家公務員の人件費をタダにできるんだけどなw





327:名無しさん@12周年
11/12/09 06:21:58.34 GBpEb6900
アホか!

国家公務員などには今の10倍の給料をくれてやれ!
地方公務員の給料を2割カットしまければ何も変わらない

これは公務員の給料をカットしたと見せるカモフラージュ

328:名無しさん@12周年
11/12/09 06:23:44.08 WkBoMJnj0
輿石「引き下げ見送り狙い通りだぜうしし」
なんせ国会議員の歳費削減延長を葬ったのは輿石だしな。

329:名無しさん@12周年
11/12/09 06:28:33.51 YbK97f9y0
税金を上げさせたら天下一品だけどなwww

ほんとどこまでも泥に塗れた汚さがあるわいw

330:名無しさん@12周年
11/12/09 06:35:15.88 nthB9Ooa0
消費税上げたら公務員様の可処分所得が減るから
その分は賃上げ。財源は増税。決定事項。

331:名無しさん@12周年
11/12/09 06:37:30.66 +57BfMzq0
0.23%下げる人事院勧告を実施するのを反対して、野田政権が掲げた
7.8%カットもしないなんて、どういうことだよ?
最初から7.8%カットなんてやるつもりないって誰でも感づくだろうが?
こんな茶番見せ付けられたら、もう民主党政権は無理。
早く衆議院解散して総選挙しろ
民意を問え。

どうせ消費税増税はするけど、今議論されている自動車取得税廃止、重量税廃止もポシャるんだろ?
これも茶番だろうな

332:名無しさん@12周年
11/12/09 06:38:27.78 KOGNtZ3Y0
>>1
この程度のことすらせずに消費税増税なんて許さんぞ。
野党にブチ叩き落してやる。 消費税増税法案成立の前に解散しろ。

333:名無しさん@12周年
11/12/09 06:38:55.30 ESPB2xwDO
都営や市営というものは全て民営化するべき

334:名無しさん@12周年
11/12/09 06:39:09.32 +9N23auzP
これ目当てで民主党に入れたアホも多いはず

335:名無しさん@12周年
11/12/09 06:40:44.71 6aTbptL/0
公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索

336:名無しさん@12周年
11/12/09 06:42:24.80 qFaF8oJuO
まあ国家公務員は仕事の割に薄給。
問題はぬくぬく地方公務員だって。

337:名無しさん@12周年
11/12/09 06:42:30.21 iRkWh6txO
しかし、ミンスはどうする気だろ。2013年には衆参同日選挙が控えてる訳でこのままだと間違いなく政権は崩壊する。
組織戦で有利な自民党が圧勝するのは目に見えているしな
そうなると公務員改革は絵に書いた餅になるな♪♪


338:名無しさん@12周年
11/12/09 06:45:14.88 bJVbCfUi0
民巣はもともと給与削減なんかやる気なかったんだ
ポーズ、ポーズだけ
早く選挙で全滅させるしかないな

339:名無しさん@12周年
11/12/09 06:46:39.24 MBa82hfgO
タバコ増税したんだから消費税と所得税も上げていいよ


340:名無しさん@12周年
11/12/09 06:55:39.89 i1PqC+9qO
>>335
人事院俸給表に縛られていないから、公務員より高い給料を、税金使って支給。
(公務員)試験ないから、政治家・官僚のおバカな子どもがコネで就職。
だからな。

341:名無しさん@12周年
11/12/09 06:57:41.10 AgxdiH9d0
朝ズバでヒゲの毎日新聞のアフォ面が言っていたが、
自民・公明は人事院の0,23%削減をしたのちに、更に7.8%削減しろと
言ったが野田はそれを否定して結局お流れ。だそうです。

342:名無しさん@12周年
11/12/09 06:58:43.61 EQM+rj7ri
自民党に潰されたってこと?

343:名無しさん@12周年
11/12/09 07:00:40.46 7PKeCRWP0
>>342
最初から民主党のパフォーマンスだった、ということ。

公務員給与削減なんてマニフェストに書いてあるものを、民主党がやるわけが無い。
マニフェストは「これだけは絶対にやりません!」という国民との約束だから。

344:名無しさん@12周年
11/12/09 07:01:04.00 AgxdiH9d0
>342

野田が潰したということ。

345:名無しさん@12周年
11/12/09 07:01:45.31 +57BfMzq0
>>342
もしも民主党が本気で公務員給料を7.8%下げたいならば
なぜ人事院勧告の0.23%下げてからなら7.8%下げてもいいという
自民党公明党案が飲めないんだ?って話になるだろ?

もともとやる気がない
と誰もが感じるはず

346:名無しさん@12周年
11/12/09 07:07:10.29 q/1Fk9QC0
どんだけ切りたくないんだよ
まあ現状でも苦労しているだの割に合わないだのほざく連中だけどさ

347:名無しさん@12周年
11/12/09 07:11:27.94 AgxdiH9d0
>>みなし公務員 60兆」

みなし公務員とは国立大学職員教員、国立研究所(宇宙研究所、農業研究所など
職員研究員、国立病院医師、職員などの俸給だよ。

348:名無しさん@12周年
11/12/09 07:14:42.86 bCza3LOG0
安心して。公務員給与減らさなくても増税するから財政は大丈夫です
議員定数の削減も必要無いし 

349:名無しさん@12周年
11/12/09 07:15:01.86 PQaiJm3z0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

偉大なる大韓へ敬礼!

350:名無しさん@12周年
11/12/09 07:15:16.82 vwQAMfeO0
なにをやってるんだ国会は

351:名無しさん@12周年
11/12/09 07:18:23.56 J7HXW6DdO

公務員の70%は、寄生虫だろ!!

松喰虫か!?ぎょう虫だろ!!



352:名無しさん@12周年
11/12/09 07:20:04.98 TAUifNh30
いや、おまえら何回騙されたら気付くの?
民主党だよ?

353:名無しさん@12周年
11/12/09 07:21:05.78 kkD1UrEP0
さて、ボーナス記帳してから出勤するか。7時からATM動く郵便局のそばでよかったぜ

354:名無しさん@12周年
11/12/09 07:22:13.58 SKcRGMPUO
次の選挙、消費税アップを掲げて選挙をする所は消滅だろ! 身を切る覚悟がないなら、断固として消費税アップを反対するわ!

355:名無しさん@12周年
11/12/09 07:23:42.43 SWHf0Dvm0
>>352
だよなぁ。
自民党の提案を蹴った時点で想定の範囲内だわ

356:名無しさん@12周年
11/12/09 07:23:49.77 gqKg5LuK0
>>335
その中には国立大学法人の教員やその付属病院の医者、お前らの大好なハヤブサやスパコン作った
技術者の給与も含まれてるんだけど?
彼らの給与は国家公務員準拠だから、人事院勧告や今回の削減も当然受けるぜ。
国立大病院の医者や看護士なんて、今でさえ民間に比べて安い給与のに今回7.8%下げられたら
誰も居なくなるってんで、関係者は大慌てしているよ。
国立大や研究所の理系の優秀な研究者も海外に逃げるだろうな。

彼らの給与を別にしろって言うなら、先に別にする法案を作らないと。
今現在のシステムは国家公務員と連動するって規定なんだから。

357:名無しさん@12周年
11/12/09 07:25:17.74 QjQ+xWTQ0
民主党の公約はひとつ残らず無碍にされたな

358:名無しさん@12周年
11/12/09 07:25:56.57 6jOR9lAA0
どじょうが給料カットよりも小沢のポチを守るほうを優先しただけのこと。

359:名無しさん@12周年
11/12/09 07:30:58.32 U/fE5n3kO
>>336
無理無理
底辺高卒の2chねらーは、自分より高い給料貰ってる人間は全て敵だから

すなわち、学生時代に努力した人間全て敵

360:名無しさん@12周年
11/12/09 07:31:13.63 IQRMTMgJ0
身を切る覚悟もへったくれも、公務員の給与を下げることについては論点にすらなってないからな。
与野党ともに下げる法案は出してるんだから。

給与を下げる必要は与野党認めたうえで、その下げるどさくさにまぎれて、
「下げることについて支障をきたすわけでもない人勧を無視する」と主張してるミンスがいるだけで。

たとえば人勧がこのご時世で給与上げろと言ってて、それはどうしてもできないから無視するっていうわけでもなし。

「人勧無視してごっそり下げる」と「人勧守ってちょっとだけ下げる」っていう論戦でもない。

また、野党側が非現実的なレベルで下げろと言ってつぶした…という状況ですらない。
マニフェストでミンスが主張した下げ幅を超えてるわけじゃねーからな。

この件についての判断は「人勧無視する」というミンスの主張に必要性有益性があるかどうかでしかない。
人勧無視がどうしても必要だ、~の理由で国民のためになるんだという主張を聞いたことがないんだけどなぁ。

361:名無しさん@12周年
11/12/09 07:32:30.34 7PKeCRWP0
>>357
公約ではない。マニフェストだ。
マニフェストは「コレだけは絶対にやりません」という国民との約束だ。
マニフェストに書かれていない、増税や、日韓図書協定や、韓国への5.5兆円支援は達成したし、
在日参政権・在日人権擁護法案の成立も全力であたっているように、
きちんと結果は出している。

362:名無しさん@12周年
11/12/09 07:33:30.53 lzb1FTPU0
公務員給与削減法案の成立は絶望的 このままでは人事院勧告の0.23%カットも実施されず

最初から削減目標が少ないからだよ 関西人を見習え
公務員の給料を5割カットしますって言えば後で
2割カットに修正されても助かったと納得するだろうが



363:名無しさん@12周年
11/12/09 07:33:37.90 kkD1UrEP0
>>360
人勧はどうでもよくて、セットの労働基本権回復が問題なんだよ。
基本権なんかどうせ有益に使えないんだから、自民案で数年我慢する方が俺としてはいいな

364:名無しさん@12周年
11/12/09 07:33:53.02 56zOHu+S0
民主やる気がなくても自公が同意すればできたのに

365:名無しさん@12周年
11/12/09 07:34:05.15 eJe7DWZe0

震災復興資金捻出の名目で、単年度のみの給与引き下げを実施して、スト権を与える。
翌年以降も給与削減の影響が残る人勧は無視(憲法違反)。

スト権奪取して、人勧無視の実績作っとけば、来年度以降は公務員労組のやりたい放題。
たとえ政権が代わっても、暴れ放題で時の政権の足を引っ張るだろうな。

いやいや、連合と民主党は上手いこと考えたもんだ。
瀬戸際で自民党に阻止されたけどなw

366:名無しさん@12周年
11/12/09 07:37:17.83 Qm5m1SzO0
民主党は、次の総選挙で敗退だろうなぁ

議員が翌日から失業者、路頭に迷うホームレス

367:名無しさん@12周年
11/12/09 07:37:25.59 /HKHB742O

民主党マニフェストは
ひとつも達成できんな

368:名無しさん@12周年
11/12/09 07:39:30.64 IQRMTMgJ0
>>363
そのセットがねぇ。

「公務員の給与を下げるついでにスト権くれてやる」というミンス
「公務員の給与を下げるのは同意するがスト権はまずいだろ」という自公

これ、公務員側に立ってるのはミンスだと思うんだが、
なんでそれで給与削減できなかったのは自公のせいだって主張するやつがわいてくるんだろ?

369:名無しさん@12周年
11/12/09 07:40:31.26 7K7zaM0Q0
野田は憲法違反でタイーホされりゃいい
そして公務員は給与50%OFF

370:名無しさん@12周年
11/12/09 07:40:56.01 SKcRGMPUO
もう税金なんか払わない方がいいな!
税金なんか払うから、公務員がつけあがるんだろ!
納税の義務なんか無視だ無視

371:名無しさん@12周年
11/12/09 07:42:24.87 42E+w4nG0
税金取るための部署があるくらいだから、必要経費取ったらマイナスになるところもあるんだろうなw

372:名無しさん@12周年
11/12/09 07:46:42.73 Z6zl9qh80
公務員って何で給料が高いんだ?
給料に見合う仕事内容なの?

373:名無しさん@12周年
11/12/09 07:47:14.83 FZ2pIRy70
>>370
すいません。義務なのでそこをなんとか。
地方公務員は勧告分のカットだけは実現させましたので。

374:名無しさん@12周年
11/12/09 07:47:44.77 gqKg5LuK0
そもそも自民の案は憲法違反で、自民もその案が成立するなんて思っていない。
民主の案にいたずらに反対したら自分達が給与削減に反対してるみたいだからパフォーマンンスしてるだけ。

わかり易くいうと、
「人事院勧告どおりに0.23%だけ削減」or「労働協約権を認めて給与7.8%削減」
これ以外は憲法違反。今の日本のシステムでは不可能。

公務員だろうが民間社員だろうが、労働者には憲法で労使交渉の権利が保障されている。
公務員には特例的に労使交渉の代わりに人事院勧告がある。
民主の案は本来の権利である労使交渉を行い、労働協約権を認め連合は7.8%削減に同意した。
自民の案の人事院勧告どおりの0.23%削減はOKだが、その先の給与削減は明らかな憲法違反。

今までバブル崩壊やリーマンショックなどの経済危機があったが、
人事院勧告以上の削減を自民が行ったことは一度もない。
あの圧倒的人気で改革者であった小泉ですら、人事院勧告どおりの削減。
当たり前、労使交渉を経ずに人事院勧告以上の削減することは憲法違反だから。
もし、これをやれば政府自ら労働基本権を破ったことになり、民間企業はどこも守らなくなる。
公務員の労組どころか企業の労組は全て死ぬことになる。

375:名無しさん@12周年
11/12/09 07:48:43.83 rr48E8ij0
選挙によらない人事院がすでに浮世離れした公務員労組の親玉になってるからだ。公務員のコントロールは国民から選んだ議員がやるほうが良い。左翼に傾いた教育委員会も同じ。たとえ公務員方の民主でも。多数決の民意がよい
このまま人事院勧告を尊重するとますます格差が広がる。ストやったら国鉄の時のように国民が暴発して解体する

376:名無しさん@12周年
11/12/09 07:49:25.41 AUF2YNLSO
税金にしろ赤字国債にしろ他人事だわ。若い世代ほど悲惨だわ。

377:名無しさん@12周年
11/12/09 07:49:45.72 eJe7DWZe0

当座の復興資金捻出が目的なら、スト権付与の主張を引っ込めて、
民主党自らが主張する7.8%カット+人勧0.23%の給与削減を、
今国会を延長して年内に可決すべきだろ?

なぜやらない、民主党?
目的は「公務員のスト権」付与なのか?
震災復興資金の捻出じゃないのか?

民主党は公務員の組合と、被災者と、どちらに目が向いてんだ?

378:名無しさん@12周年
11/12/09 07:50:04.94 ZeIkhzGS0
0.23%って、
給料10万円の人がいたら、230円?

それは大胆なカットですね(苦笑)。

379:名無しさん@12周年
11/12/09 07:51:18.19 YptKOWrN0
何度でもいうが、国家公務員の給与を削減しても、国会議員の歳費は1円も減らない。
何が身を切るだ?
増税は国家公務員には関係ないのか?
国家公務員もただの消費者だ。
国家公務員だけをいじめる法案は許さない。

380:名無しさん@12周年
11/12/09 07:53:43.96 k6PN8Tmv0
増税する前に自分たちの身を削ることと、バラマキ(特にあのマニフェスト)を
止めろ。

381:名無しさん@12周年
11/12/09 07:53:54.83 Tl/klaAb0
不公平と感じるのは仕方ないが
今はデフレだから仕事の効率が悪くても雇用や給料を減らすべきではないな
むしろ逆のことしないと景気は悪いまま

382:名無しさん@12周年
11/12/09 07:55:10.04 6+paB17S0
>>374
公務員だから労使交渉のかわりの人事院韓国なのに、
労使交渉している時点で

383:名無しさん@12周年
11/12/09 07:55:43.61 xoc1VGsDO
橋下さんみたい人が全国から出てこないとダメかもね
30代40代の人頑張って

384:名無しさん@12周年
11/12/09 07:55:54.87 KQWc7/2F0
国公法は職員の給与を決定する要素として、「生計費、民間における賃金その他人事院の決定する
適当な事情」を挙げている(第64条第2項)。この規定により、人事院は毎年国民一般の標準的な生活費用
(標準生計費)と民間賃金の調査を実施している。実際の給与勧告にあたっては、人事院が官民給与の
比較を行い、両者の較差を算出し、職員の給与を民間給与にあわせること(民間準拠)を基本として、
俸給表・手当の改定内容を決定する。

民間準拠原則を採用する理由について、人事院は「国家公務員も勤労者であり、勤務の対価として適正な
給与を支給することが必要とされる中で、その給与は、民間企業とは異なり、市場原理による決定が困難
であることから、その時々の経済・雇用情勢等を反映して労使交渉等によって決定される民間の給与に準拠
して定めることが最も合理的であり、職員の理解と納得とともに広く国民の理解を得られる方法であると
考えられることによる」と説明している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)




このように人事院勧告の役割は公務員給与を民間給与に合わせ国民理解を得ることにある。
民間給与に合わせるには公務員給与を30~40%削減しなければならない。
なのに勧告は年0.23%、たった1.5万円?
は?なんやそれ?ふざけてんのか?

385:名無しさん@12周年
11/12/09 07:57:39.98 HNlohyfJO
議員定数削減はいつしてくれるんでしょうか?
腐った屑が当選しやすい比例区の廃止はまだですか?
あほらしくて納税したくなくなるな

386:名無しさん@12周年
11/12/09 07:57:50.03 IQRMTMgJ0
>>374
それならそれを主張する話になるね。
ただし、その場合、「公務員の基本権剥奪の是非」に話がいくことになる。

行政に支障が出る公務員ストってのは社会基盤を揺るがす代物なわけで。
とんでもないことになるのは目に見えてるから停止されてたわけだからな。
それに対する対策案があるならまだしもないんじゃ無茶だよ。

その場合は人勧実施にとどめたうえで、主権者国民の判断に近づくように
民意と乖離した勧告を出してる人事院の改革をするか、
人事院の判断に妥当性があるならその点について国民の理解を得るかになる。

ミンスはもっともっとがっこり削るとマニフェストで言ってたわけだしな。

・・・で、そもそもがっこり削るのが憲法違反とかそういう主張ミンスからでてきてんの?

387:名無しさん@12周年
11/12/09 08:00:34.80 6IdJNCjpO
大阪が終わったら、日本を救ってくれ橋下。

388:名無しさん@12周年
11/12/09 08:01:06.58 4zWdeTSa0
>>3
内面の醜さが溢れ出ていますね

389:名無しさん@12周年
11/12/09 08:02:51.34 olh5qP5oO
自分の身を切る覚悟っていうなら議員の予算をまず切れよ

390:名無しさん@12周年
11/12/09 08:03:12.45 3bnfefxMO
これだけ改革が叫ばれてるのにねぇ
官僚組織があまりに極端に頑なだと、民意の理解得られないよね?
末端の公務員の家族達が、かなり住みずらくなるだけなんじゃね?
地域の世間体とかさ、子供なら学校でも言われたりするかもしれんし、奥様連中なんて特にだろ

391:名無しさん@12周年
11/12/09 08:03:13.88 eJe7DWZe0

労働協約権を与えるから、人勧8.03%削減を実施できるように法律変えれば?
民主党のマニフェストは20%削減でしょう? なに、逃げてんのw

392:名無しさん@12周年
11/12/09 08:04:52.73 noywDBqy0
URLリンク(up3.viploader.net)

393:名無しさん@12周年
11/12/09 08:04:59.61 iTw1gjJTP
このグダグダを日常にしたいんだろうけど
橋下がいると目立つばかりだな

394:名無しさん@12周年
11/12/09 08:05:11.04 R7Aqnjjb0
自民じゃ出来ない事がたくさんあるとか何とかで政権交代したはいいけど
どうすんのこの実態

395:名無しさん@12周年
11/12/09 08:05:16.39 ezoFdubn0
これで世論調査の捏造が発覚するな。40%台なら公務員に”しか”
聞いてないことになる。

396:名無しさん@12周年
11/12/09 08:06:05.27 Dxhu56uz0
民主党に騙された国民が過半数もいたから仕方なし

397:名無しさん@12周年
11/12/09 08:06:16.41 nx5fqNoaO
キチガイ民主党が約束を守ったことなんて無い!
勝手に売国行為はいくらでもやるがな!

398:名無しさん@12周年
11/12/09 08:06:21.60 3JnMah6sO
早く2割削減しろや
消費税上げて辻褄合わせようとしてんじゃねえ
民主党はマジでゴミクズだな

399:名無しさん@12周年
11/12/09 08:11:01.22 jXJsw/Fg0
0.23%すらダメですか増税ですか

400:名無しさん@12周年
11/12/09 08:12:22.06 GZL3c2WO0
民主党じゃ公務員改革出来ない事が良くわかったよ。

401:名無しさん@12周年
11/12/09 08:12:35.46 SCAqKJKD0
一川とかどうでもいい雑魚に拘るからこうなる
馬鹿としかいいようがない

402:名無しさん@12周年
11/12/09 08:12:47.56 eJe7DWZe0

年が変るまで3週間あるんだから、国会を2週間延長して、給与削減法案成立させろよ。
たとえ成立しなくても、話し合いが進んでいれば通常国会冒頭で可決できるだろ。

民主党政権になって一番足りないのは、国会での論議。
党内の分裂と失点を恐れてなんでも先送り。
だから何も決まらない。 もう、いい加減にしてくれよ・・・・・。

403:名無しさん@12周年
11/12/09 08:15:05.37 zZ0XOW7rO



>>1

国家公務員なんて言ってるからダメ。

苦虫を噛みつぶして、死体が転がる焼け野原で
夜通し、くわで、区画整理をしているお兄さんぶりに、
ポーズと脅迫を感じるが、

脱税だらけ(・∀・)

404:名無しさん@12周年
11/12/09 08:17:59.09 87Ia03RB0
自ら身を切る、っていってるけど、
そもそも、国会議員歳費は削ってないじゃない。

てか、いつから
公務員が国民から除外されたんだよwww

405:名無しさん@12周年
11/12/09 08:20:08.99 HmVU68kF0
公務員にスト権渡した場合、どこまでやるか見てみたいってのもあるんだが
マジで公共サービスが長期停止しそうだな・・・

ギリシャより酷いことを公務員はやりそうだ

それくらい俺の中では公務員ってろくでもない連中ってイメージしかない

406:名無しさん@12周年
11/12/09 08:24:32.66 eUbQASGx0
この国のエリートは何でこうもバカばっかりなんだ

407:名無しさん@12周年
11/12/09 08:32:46.61 nC/HwtIf0
ダメだこりゃ、もう大阪都、実現した方が良いな、
橋下首相で

408:名無しさん@12周年
11/12/09 08:41:12.32 tn7RtTYV0
>>22の意味がわからないので誰か説明して

409:名無しさん@12周年
11/12/09 08:43:20.15 ZeIkhzGS0
>>406
やっぱりスキルは仕事で磨かれるんだろうな。
いくら学校の成績が良くても、ヌルい職場だったら、
ヌルポい人間にしかならない。

410:名無しさん@12周年
11/12/09 08:43:23.61 NHyDoOX2O
>>12
俺を巻き込んだ責任を取れクズ


411:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/12/09 08:43:38.13 hURKOnZbO
>>408
投票率が高いほど行政に優遇されてるって事だろ。

412:名無しさん@12周年
11/12/09 08:44:09.16 tChqjtPci
国家は、大変
地方は、本当に楽で高給

413:名無しさん@12周年
11/12/09 08:45:47.23 UbR+FG4AO
死ね

414:名無しさん@12周年
11/12/09 08:46:00.51 ZV3uLQGJ0
公務員の給与をフランス並みの手当ても含めて350万にしてやればいいんだよ。
人員も3割削減。 ストライキをやるようならさらに給与を支払わなければいいだけ。
大阪府民も国民もどちらも強硬な手段に出ればいいんだよ。
消費税を上げられるなら国民の権利で不買をすれば良い。
不買運動を起こそう!いっそつぶれてしまった方が良い。
不買運動デモを起こして行く事も重要だと思う。
大阪府公務員は、税金増やせばいいじゃない?とふざけた事をいってるし。
一度公務員を徹底的に減らして給与も減らしてしまえばいいんだよ。
ストライキでもしようものならその間の給与は支払いしない方向で進めればいいでしょ。
ストライキの権利が無いんだからさ。

415:名無しさん@12周年
11/12/09 08:52:35.22 sSv4Plzs0
国民に堂々とケンカ売り始めたな

416:名無しさん@12周年
11/12/09 08:55:42.68 blM8q2u90
高速道路無料化マダー?

417:名無しさん@12周年
11/12/09 08:57:43.47 mzzsJlSNO
>>409
ガッ

418:名無しさん@12周年
11/12/09 09:02:40.18 tzeEL6c40
結局大阪の選挙見て、すべての既存政党がいかにゴミかわかっちゃったからもう
どうしようもないよ
こいつら全員サイレントメジャーに潰されるわ

419:名無しさん@12周年
11/12/09 09:13:47.99 qepRuH6n0
高知県の室戸に住んでいるが、ここの市役所に勤めている30代が
大きな車に乗り、大きな家に住んでボーナスが60万~100万あるらしい。
人口1万強の小さな町だぞ
この財政難で、地元の人間は普通に働いても10万~20万以内で生活し、ボーナスは皆無。
そんななか、地方公務員だけが税金で食っているこの公務員が、
いまだに裕福な生活をしてる。
ろくな仕事もしてないくせに。

正直言って、地方公務員は半分、首にすべき。
給与は50%~30%はカットすべき仕事内容。
ボーナスはもちろん全カット。
そもそも税金から捻出している給与であるからボーナスなんか絶対必要無い。
そんな余裕ない。

一般市民がボーナス無しでギリギリに生活で困っているのに
なぜ税金で食べている地方公務員が裕福なのか

420:名無しさん@12周年
11/12/09 09:18:52.71 lzb1FTPU0
①警察や消防の様に命がけで不眠不休で働く公務員と
②役場の窓口で椅子に座りマッタリして住民が並んで居ても
12時に一斉に食事休憩で仕事放棄の公務員
③年中休みだらけで高収入の教職員
ランク分けするべきだな

②と③は給料5割削減かボランティアで十分

421:名無しさん@12周年
11/12/09 09:23:55.62 7xeGeBWR0
自民が公務員給与20%削減を提案すればいいじゃん。それが野党だぜ



警察と消防が命がけ君は工場より左記の仕事のほうが事故死する確率が低いのを知らないんだろう。知らぬは罪






高知の室戸さん、群馬の高崎も同じ状態です






422:名無しさん@12周年
11/12/09 09:24:22.96 ZV3uLQGJ0
命を掛けている人間もここまで着たらある程度は下げるべきかと思います。
ただ5時帰宅の公務員は、給与一律350万でいいです。
警察官や消防官、自衛官は勤務時間の長さによって給与は決められるべきかと思いますね。
ただいまよりは少なくしないと、ギリシャのように税収不足→税率アップ→消費低迷
の悪循環が続きます。 そしていづれは破綻ですね。

423:名無しさん@12周年
11/12/09 09:29:46.04 NFPM+9uF0
そりゃー選挙の事を考えたら、浮気性の無党派層より、
確実に支持してくれる公務員組合の方を重視するよな。
民主党の行動は議員として普通の行動。

俺は自民党支持者だけどな。

424:名無しさん@12周年
11/12/09 09:35:24.22 nJhqXorC0
だから、公務員の仕事っぷりを批判するなら基本的には革命しかないだろ?
ここまで苦労して年金もほぼガキの小遣い程度になるのに暴動やデモ!
ストやらなんやら起こさない国民に問題がある。 日本国民の奴隷根性が
上には文句言えなくて弱いものいじめしかできないバカが招いた結果!
自業自得とおもうしかね~って!

425:名無しさん@12周年
11/12/09 10:29:50.14 AUX/2BxB0
これってただ自民がいやがらせしてるだけでしょ?
だって法案提出されたのは6月だよ、その時はまだ人勧は出てなかった
てか6月に自民が反対した理由は何だったの?

426:名無しさん@12周年
11/12/09 10:38:56.29 zjPO3N+m0
男女共同参画事業とかやってんだから嘘と居直りはもう女の特権じゃないぞ
糞ビッチ女、嘘と居直りはヤメレ、嘘と居直りは

427:名無しさん@12周年
11/12/09 10:51:56.85 3555qg4b0
こういう法案こそ
自民なんか無視して強行採決すればいいのに

428:名無しさん@12周年
11/12/09 10:53:07.06 wyWKuI+o0
極東の春はまだ遠い。

429:名無しさん@12周年
11/12/09 10:56:28.61 D8BQt43H0
自分達の権利は認めろ。
でなきゃ給与カットはまかりならん。
被災者なんかどうでもよい。人事院勧告なんてどうでもよいってか。
筋の通らん事言ってんじゃねーよ。糞公務員が。

430:名無しさん@12周年
11/12/09 10:58:11.04 eZxbtQYDO
自治労が母体の民主党にやれるわけがないんだよ

431:名無しさん@12周年
11/12/09 10:59:06.96 0V73WJkP0
自ら国民を斬る

432:名無しさん@12周年
11/12/09 11:01:02.62 UsEaRt3m0


【民主党】 公務員給与の削減を拒否 (2011/12/3)

国家公務員給与を平均7・8%削減する臨時特例法案の今国会での成立が困難になった。
民主党の最大の支持勢力である連合の意向を受けた輿石東幹事長らが反対し、
2日の実務者協議で一転「ゼロ回答」をしたためだ。


【自民案】

①0.23%引き下げる人事院勧告を実施した上で、
給与引き下げ幅を7.8%まで上積みする

②地方公務員の給与も国家公務員に準じて7.8%程度まで引き下げる




433:名無しさん@12周年
11/12/09 11:02:40.87 GbeEybdN0
公務員たたきしているが、こういう記事書いている奴はその倍近くもらっているんだよな。
おれは国公立大学教員しているが(まあ、公務員だ)、友人の新聞記者に給料の話したら
失笑された。

しかも、おれは40歳になるまで年収100万の専業非常勤講師(つまりフリーター)だったから、
生涯賃金考えると、同じ大学の高卒事務員より安くなる・・・OTL


434:名無しさん@12周年
11/12/09 11:04:47.55 lOguoGeN0
しかしなー。
公務員天国で破綻したギリシャ以上に公務員優遇の
日本が財政赤字1000兆円以上でこの状況ってのも
どうなんか?

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)

順位 一人当たり(㌦) 国民   公務員   倍率
1      日本    30,075   64,661   2.15
2      カナダ   20,140   29,807   1.48
3      アメリカ  31,920   44,688   1.40
4      イギリス  23,590   32,082   1.36
5      イタリア  20,170   27,229   1.35
6      フランス  24,170   24,895   1.03
7      ドイツ   25,630   24,348   0.95



435:名無しさん@12周年
11/12/09 11:05:00.33 UsEaRt3m0
>>433
国家財政の問題と個人的問題をスリ替えるなよ

公務員様w


436:名無しさん@12周年
11/12/09 11:05:11.49 qocGJSth0
東洋のギリシャ

437:名無しさん@12周年
11/12/09 11:08:01.58 gGc+D+Cy0
民主は公務員を焼け太らせる政治しかやらんよな
民主のせいでギリシャが対岸の火事では無くなってきてる

438:名無しさん@12周年
11/12/09 11:10:09.43 xGtC2IoG0
自動車税廃止したら財源賄えからって徹底抗戦してるし見送られる様だが
お前らの懐の財源切りゃだいぶ賄えるだろっと

439:名無しさん@12周年
11/12/09 11:13:35.88 x2dwhzVx0
民主党とは何だったのか?

鳩山、菅、仙谷、キチガイ集団か

440:名無しさん@12周年
11/12/09 11:15:31.07 D8BQt43H0
>>433
ふ~ん。
非常勤ですか?来なくてもいいですよって奴ね。
で、100万ですか。アルバイトは何してんの?

441:名無しさん@12周年
11/12/09 11:15:42.59 12DyuJ6P0
計算してみたら民主案と自公案で年収500万円でも1万円程度しか差が出ない
民主党と言うか労働組合は人事院勧告をいやがってるようだ

442:名無しさん@12周年
11/12/09 11:28:20.37 nL4kC2He0
官僚国家の執事でもある人事院が、もったいなくも国民の窮乏を見てわれらも”少し”賃金を下げても良いぞと
提示したのが★0.23%削っても良い★と言う返事であった。

1万円あれば23円お返ししようと言うありがたいお心です。

国家公務員は平均すると50万円の給与を得ているから、1150円お返ししようと言うことです。



443:名無しさん@12周年
11/12/09 11:30:58.02 qT/f/C6uO
いる?

444:名無しさん@12周年
11/12/09 11:32:23.36 F7B/pe3g0
>>437
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【民主党】▽地方公務員への給与カット波及阻止 -を通していく方針を確認。ところが現実は・・・

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:58:20.31 ID:NPKGv4510
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人

がははははwwwwwwwwwwwwwwww

445:名無しさん@12周年
11/12/09 11:38:50.07 ZFGd19kOO
公務員ってだけで叩かれる>>433がちと憐れ。
てか、文句があるなら公務員になればいいだけの話。
民間の方が給料がいいからと公務員を蹴った奴もいれば、公務員試験に落ちて民間に行った奴もいるだろう。
何だかなぁって感じ。
因みにバブル期は定時制高校の生徒がクラウン等高級車で登校し、教員がカローラだったらしい。


446:名無しさん@12周年
11/12/09 11:39:44.41 s6YfL90g0
>>44 禿同!
>>35 は詭弁だ!

447:名無しさん@12周年
11/12/09 11:46:02.98 qpfhiWwg0
これはテロ起きても国民納得するよな、起きないけど

448:名無しさん@12周年
11/12/09 11:46:14.39 nv3dAhSbO
公務員ていうか役所勤めや議員の給料が無駄に高い


ここを削れ


449:名無しさん@12周年
11/12/09 11:50:20.79 7rdnAkCdO
間違っても、増税は許さない

450:名無しさん@12周年
11/12/09 11:53:58.04 zSE1ODbg0
公務員って呼び方やめて「税金泥棒」にしよう。

451:名無しさん@12周年
11/12/09 11:54:47.12 zAEEHMnaO
クラウンって高級車?w
じいちゃんが乗ってるし周りではけっこう年寄り率高いから年寄りでも運転しやすいダサい車なんじゃないの?

452:名無しさん@12周年
11/12/09 11:55:41.92 EbF+FKMW0
公務員の給与も大事だが、国会延長してやるべきことなんて山ほどある
さぼるな議員

453:名無しさん@12周年
11/12/09 12:13:00.34 pBwW8JSE0
まず国民から剥ぎ取る

454:名無しさん@12周年
11/12/09 12:36:05.24 Tt3wKNOyO
自衛隊やレスキューの人たちは現状維持でもいいけどね。
単純な事務作業しかしてない奴らの給料が高止まりしてるのはイカンよね。

455:名無しさん@12周年
11/12/09 12:38:08.47 1+Y6yVT+0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

456:名無しさん@12周年
11/12/09 12:41:35.82 KbHj184q0


民主党には橋下さんみたいな人は一人もいないの?
こんな国ではまた大震災が起きそうで怖い







457:名無しさん@12周年
11/12/09 12:45:17.44 UcKrFBD50

公務員のための増税ですね。

自治労の支持政党ですもの、わかります。


次の選挙は みんなの党 にします。





458:名無しさん@12周年
11/12/09 12:49:44.61 HyJgrQ1AO
足らなくなったら復興だの福祉だの理由付けて増税すりゃいいもんな(笑)

459:名無しさん@12周年
11/12/09 12:56:51.58 aHpR03Bu0
野田は532万円平然ともらってる

僅差だけど自民政権の方が良かった気がする

460:名無しさん@12周年
11/12/09 12:57:52.81 AUX/2BxB0
人勧無視が憲法違反と主張すれば人勧以外の削減は絶対に出来ない
自民はこの矛盾に気づいているのだろうか?

461:名無しさん@12周年
11/12/09 12:58:32.54 sJzOg1TT0
今年は公務員のボーナスup


来年も公務員のボーナスup


増税ですwww

462:名無しさん@12周年
11/12/09 13:01:15.22 uuARERsVO
民主党議員の言うことは朝鮮人の歴史と同様ファンタジーです。

463:名無しさん@12周年
11/12/09 13:09:11.36 P8RmabMP0
公務員の給料ってGDPに機械的に連動するようにしたらいいんじゃないかな。
人件費の総額をGDPの何%と決めて、それを年齢とか役職を元に割り振ればいい。

そうすれば、公務員も少しは国益を考えて行動しないかな?

464:名無しさん@12周年
11/12/09 13:14:51.26 Ms3fQW4l0
公務員の給料を半減すれば、消費税をゼロにできる。



465:名無しさん@12周年
11/12/09 13:15:08.19 fdrid/uj0
大阪維新の躍進に拍車が掛かりそうだね。

466:名無しさん@12周年
11/12/09 13:16:18.51 owO2kqff0
国破れて公務員あり

467:名無しさん@12周年
11/12/09 13:17:58.30 P572ndTPP
橋下大統領日本を変えてくれええええええええええええええええええええ

468:名無しさん@12周年
11/12/09 13:20:32.57 zNBN9wkf0
橋下大統領になったら それはそれで大変だぜ
みんなの負担が大きくなる

私を選んだ大衆がわるいってひらきなおるぜ
みんなに大変な未来はあっても みんなにいい未来はない
あるわけない

うちらの業界もきつくなるぞ
かせぐなら今のうちだな


469:名無しさん@12周年
11/12/09 13:22:53.43 47YclTnw0
>>99 その通りだ。

470:名無しさん@12周年
11/12/09 13:23:18.10 EPC6xi5L0
民主も自公ももともと本気で公務員給与の削減などやる気はない。

自治労などの票と金が頼りの民主と自民。

7.8%削減法案など自公と民主の八百長相撲。出来レース。

最初から法案成立させる気はない。

471:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
11/12/09 13:24:15.86 w/6aUCfzO
そうでしたっけウフフ・・・とか、ブタみたいでエロい民主党女性議員が言ってました
(´・ω・`)

472:名無しさん@12周年
11/12/09 13:29:15.07 6Wz9Y6TmO
公務員、年金もいいんだよね。隣のじいさん、月35万もらってると自慢してた。

473:名無しさん@12周年
11/12/09 13:29:56.76 UNHxjAJv0

東京で、政治をやってもダメ。

税金泥棒の巣窟だからな。

破綻するまで、突っ走るだろう。

本当に改革をやるなら、首都移転くらいやらなきゃ、無理だろう。

東京メディアもグルだからな。

474:名無しさん@12周年
11/12/09 13:49:23.39 ikB5SH9v0

町役場とか市役所とかの採用試験が競争率何十倍とか、
旧帝大とか早慶クラスが受けて落ちたりとか、異常過ぎだろ。
待遇が良すぎなんだよ。
国家的な人材供給の優先順位が完全に間違ってる証拠だよ。

475:名無しさん@12周年
11/12/09 14:34:14.18 HyzT5AcK0
民主は組合がバックだ。
組合が不利になることが出来る訳はない。
民主に騙される奴は愚かだ。

476:名無しさん@12周年
11/12/09 14:55:59.49 I4nQQj7/0
>>316
軍部=官僚だろ。最高級の公務員様だよ。

明治の元勲が、未開国日本を大急ぎで先進国の仲間入りさせるために、
政治家に官僚の邪魔をさせないシステムを創り上げた。
選挙で国民に選ばれる政治家なんて、クソだということでね。
当時の日本人なんてそりゃ烏合の衆でしかなかったんだから、これは合理的なシステムだったと思う。
でも、なんでそれから150年以上も変わらないままなんだ??
国民を有象無象のバカと見てるこの考え方に、国民自身が同意してきてるからだろう。
今でも政治家は軽蔑され、叩かれ、官僚の方が優秀なんだからすっこんでろという始末。
よく考えてみて欲しい。
官僚は、選挙で選べも落とせもしないが、政治家は国民に選ばれ国会に送られた、国民の代表者なのだ。
それを軽蔑するということは、自分を軽蔑しているということだ。
ダメな自分は優秀な官僚に導かれないと生きていけない。そう思ってるということだ。
そんな国民が大半な国が、衰退しないわけがないだろ?

477:名無しさん@12周年
11/12/09 14:59:11.27 JGHLEuiy0
民主党の「約束」とやらに、期待する方がおかしい

中国人に金貸してちゃんと返してもらうと思うようなもの


478:名無しさん@12周年
11/12/09 15:02:06.59 iIzIwL6j0
この状態で
自民、民主、公明に投票する馬鹿は居ないだろうね
次回選挙で、自らの行いで自滅してね

479:名無しさん@12周年
11/12/09 15:21:30.18 6srt6noM0
少なくとも自治労に支持してもらってる民主じゃ無理

480:名無しさん@12周年
11/12/09 15:27:07.80 U+8Ut9c70
地方公務員の給与異常だろw
公務員は半分でいい。
夕張は破綻後それでちゃんと回している

481:名無しさん@12周年
11/12/09 15:27:41.19 Usw6SF7A0
自治労の犬の民主や
国有地不法占拠の自民はサッサと北朝鮮にでも行ってくれ

482:名無しさん@12周年
11/12/09 15:29:40.89 PX0zPhjr0
知ってる(w

483:名無しさん@12周年
11/12/09 15:29:41.53 uzQ7NRoC0
橋下さーん、はやく国政へご出陣くだされー!

484:名無しさん@12周年
11/12/09 15:30:17.34 9XLE6tU10
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人

 「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。

 この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
 職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
 給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
 男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。

485:名無しさん@12周年
11/12/09 15:46:18.04 Jm45Sc4X0
>>476
努力したんだからいい思いしてもいい
なんて
乞食根性の国民が導いたけっかだな

486:名無しさん@12周年
11/12/09 15:51:49.14 Mj+PLVXL0
国家公務員より地方公務員がよっぽどやばいんだがなあ。
だいたい国がどうやって地方公務員の給与に口出しできると思ってるのか。

487:名無しさん@12周年
11/12/09 15:57:29.42 Mj+PLVXL0
>>432
国家公務員の給与削減には、連合も賛成してたはずだけどな。
地方公務員の給与に口出ししようとしたとたんに連合も手のひら返してこの有様だ。

488:名無しさん@12周年
11/12/09 16:06:28.61 oPYv7Opc0
復興増税する時に言ってたJT株等さっさと売れやksg

489:名無しさん@12周年
11/12/09 16:18:02.25 S7z14s8g0
>>480
いや不況下では公務員給与を大幅に削減して
臨時採用枠を大幅増員するべき
雇用を作り出す事で消費性向上をはかり
民間の雇用拡大へと繋げやがて臨時枠が
より良い賃金の民間企業へと転職出来る道筋を作る
それが国家の役割であり政策と言うものだと思う

490:名無しさん@12周年
11/12/09 16:22:16.41 I4nQQj7/0
>>489
優秀なはずの公務員(事務屋官僚)がそれを理解出来ないはずないんだが。
そんなこと分かった上で、保身のために冷酷に切り捨てようとしてるとしか思えない。
日本のモラルハザードは本当に深刻。
庶民だけじゃなく国の中枢が腐ってんだから、よほど大きなリセットがないともう助からないだろうな。
311以上の巨大なリセット・・・・・

491:名無しさん@12周年
11/12/09 16:27:03.39 DsOzZ0tI0
青森だと公務員は民間の3倍の給料だぞ
マジでいい加減にしろ

492:名無しさん@12周年
11/12/09 16:29:34.18 hFOF5EK/0
それでも増税w
国会議員もナス増えているんだよね?


493:名無しさん@12周年
11/12/09 16:30:52.69 VaA9cOEJ0
公務員にさからうやつは独裁者ですよ

494:名無しさん@12周年
11/12/09 16:31:22.59 7dnzuWe80
表の数字だけでも増えてるのかよ
裏まで入れたら、いくらもらってるんだ

495:名無しさん@12周年
11/12/09 16:38:18.75 1lgiH3lh0
絶望的なのか・・・・
民主党政権は増税だけは、しっかりとやるつもりだぞ
それで増税するのに、なぜかバラマキ手当を増額して手下の公務員に配りやがる
自民党も期待できないが、もう国政はなにをやっても絶望だな。絶望的で暗い国にどんどんなっていくよ

496:名無しさん@12周年
11/12/09 16:38:59.49 I4nQQj7/0
こういうまんま↓で、国民から増税?

「天下りはそれで終わりかというとそうではない。それらの組織自体は天下りの受け皿であるがために、
ほとんど実務を行えない組織である。実務は下部の組織、(いわゆるファミリー企業と呼ばれる会社)に発注(いわゆる外注)する。
この発注先は独占的に1社のみが受注できる仕組みとなっており、そこがさらなる天下り先となっているのである。
そして、その会社がまたその下請け会社に業務を発注する仕組みで、何段にもなった滝のように、
税金が補助金という名目に変わっているのである。
これらの組織に属している者は、全く倒産やリストラの心配のない生活が保障されている。
この仕組みは、あらゆる特殊法人、独立行政法人及び公益法人に浸透していて、
頭脳明晰な役人たちが、天下り先の数を幾つでも必要なだけ増やすことのできる仕組みを作り上げたのである。」

役所→天下り先A→天下り先B→天下り先C→天下り先D→以下無限
なんでここまで公務員の安泰が保証されて一般人はブラックで働かないとなんないの?

497:名無しさん@12周年
11/12/09 16:39:22.18 j5C1F9Z70
しねよ詐欺師

498:名無しさん@12周年
11/12/09 16:40:40.45 hFOF5EK/0
公務員に逆らうと独裁者扱いですからね。


499:名無しさん@12周年
11/12/09 16:41:54.96 ZTMWA6FS0
役場に確認したんだけど、うちの町では人事院勧告に合わせて公務員の給料下げたって。近隣の町も勧告に合わせてるそうな。
ということは国家公務員だけがゴネてるってこと?

500:名無しさん@12周年
11/12/09 16:41:55.85 I4nQQj7/0
>>496
>税金が補助金という名目に変わっているのである。

自己レス
このまま増税したら、当然裏でこっそり補助金に回すんだろうし。
いいかげんにしろよ!

501:名無しさん@12周年
11/12/09 16:42:10.04 LR41LxqxO
・地方公務員の給与を国家並に
・ごみ収集等は非正規労働を雇う
とかから始めてほしい

502:名無しさん@12周年
11/12/09 16:43:36.24 8NMXrEEG0
野党が反対しなけりゃ通った話。

503:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:35.60 7oYay0d/O
日本の財政が黒字ウハウハ状態なら高くても、誰も文句は言わん。
財政が逼迫してんのに、国民をなめている。


504:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:47.55 jm5ayGRV0
底辺民間労働者と底辺公務員が争わされてる状態
本当に甘い汁吸ってる奴らの思う壺

505:名無しさん@12周年
11/12/09 16:44:50.77 lDhjAl9k0
語学ができる奴はこういうニュースを翻訳して外国メディアに送り続けろ
テンプレで日本の借金が1000兆円、各国の公務員給与比較も毎回つけるのを
忘れんようにな

506:名無しさん@12周年
11/12/09 16:45:51.80 I4nQQj7/0
>>499
多分そうだと思うよ。
国家公務員=霞が関でデスクワークしてる最高級公務員が邪魔しまくってるんだろ。
特に増税命の財務省じゃない?

507:名無しさん@12周年
11/12/09 16:46:56.13 jm5ayGRV0
>>503
なら鉄道や郵政なんかの利益出る事業は国営に戻すべきだな

508:名無しさん@12周年
11/12/09 16:47:47.07 8NMXrEEG0
>>507
戻したとたん赤字になるんだろうなぁ

509:名無しさん@12周年
11/12/09 16:53:42.35 jm5ayGRV0
黒字だったから民間に回したんじゃないの?

510:名無しさん@12周年
11/12/09 16:59:03.94 zGXNtvz60
公務員給与削減法案って取下げの可能性ないの?
政権が戻ったらこの流れ終わるのかな。もうやめてよ

511:名無しさん@12周年
11/12/09 17:03:20.11 I4nQQj7/0
>>510
自民に戻ったらってこと?
自民が長年かけて公務員厚遇を創り上げてきたんだから、良く変わるはずないでしょ

512:名無しさん@12周年
11/12/09 17:04:23.25 hFOF5EK/0
>>507
売却すればいいそれだけ。

513:名無しさん@12周年
11/12/09 17:05:23.86 hFOF5EK/0
>>511
この2つは次は勝てないと思う

514:名無しさん@12周年
11/12/09 17:07:04.37 lDhjAl9k0
>>511
だからといって公務員が支持母体の民主には余計に変えられるはずがない

515:名無しさん@12周年
11/12/09 17:10:14.91 Ijge9Kvc0
大阪の流れを見ると…

給与は一律30%削減、人員は30%削減!
給与は一律30%削減、人員は30%削減!
給与は一律30%削減、人員は30%削減!
給与は一律30%削減、人員は30%削減!
給与は一律30%削減、人員は30%削減!
給与は一律30%削減、人員は30%削減!

これで4兆円浮いて復興財源に回せる!

516:名無しさん@12周年
11/12/09 17:11:28.42 I4nQQj7/0
>>514
自民も同じようなもんだよ。
ミンスは地方公務員、自民は国家公務員でしょ。
官僚=国家公務員と一心同体でやってきた政党に何を期待すればいいの?

517:名無しさん@12周年
11/12/09 17:12:53.41 4HvBxcwO0
日本国債デフォルトで給与カット100%

518:名無しさん@12周年
11/12/09 17:14:15.77 63YkEtdt0
無理だよ。
行政のトップが豚のままダイエットもまともに出来ないで、
そればかりか毎日高級料理でますます太っていく始末。
総理の職にあれば少しくらい痩せてもよさそうなものだけど。

519:名無しさん@12周年
11/12/09 17:14:43.80 4U758ZDC0
三権分立ってあるけど
国会で審議する法律の元は官僚が作ってんだよなw
これがすべて

まずやることはこれの切り離し

520:名無しさん@12周年
11/12/09 17:17:07.08 I4nQQj7/0
>>519
議員立法があるけど、内閣で官僚に潰されるらしい。
罰則でも作らないとどうにもならない。

521:名無しさん@12周年
11/12/09 17:17:47.00 IYZ5JtCUO
野田のブタは、毎日ブヒブヒ言って、532万円のボーナスもらってるんだぞ。
ちょっとは返納しろや

522:名無しさん@12周年
11/12/09 17:18:49.57 E2QHYFquO
>>509
民間と云う名の天下り先
そして独占

523:名無しさん@12周年
11/12/09 17:18:53.25 9OET98n90
深夜まで働く本職勤務の国家公務員にはもっとあげてもいい
減らすべきなのは地方公務員特に現業だろバスや公用車の運ちゃん貰いすぎ

524:名無しさん@12周年
11/12/09 17:20:28.14 0/rciZsM0
民主党のバックに誰がいるか、
そして野党時代のあのムチャな言動。
冷静に考えれば民主のマニフェスト達成なんて不可能なことがわかっていたのに
ヒステリーで発狂して民主に入れた国民の負けです。
消費税増税も公務員改革無しも当然の帰結のバツゲームなのであきらめましょう。

まだ理解できてない馬鹿がジミンモーとか喚いてるけどw

525:名無しさん@12周年
11/12/09 17:20:38.09 +57mmOLK0
自治労利権の為に、消費税アップも、復興も諦める野田内閣に絶望。

もうだめだね。民主

526:名無しさん@12周年
11/12/09 17:21:14.63 6Wz9Y6TmO
今日、公務員だけどボーナス出た。58万円、少ない。

527:名無しさん@12周年
11/12/09 17:22:21.80 I4nQQj7/0
>>523
>深夜まで働く本職勤務の国家公務員にはもっとあげてもいい

別に必要ないじゃん。だって天下りして帳尻合わせるように、現役時代が低く抑えられてるんだから。
ただ上げただけじゃますます肥え太るだけ

>>524
>あきらめましょう。

考えるなってこと?日本を破滅させたい側の人?

528:名無しさん@12周年
11/12/09 17:22:30.59 kvVFfnPR0
やはり据え置かれたか、予想通りだわ

529:名無しさん@12周年
11/12/09 17:23:40.02 kSjDIR15O
>>526
屑公務員乙
おまいもう仕事終わったのかよw
それとも職場から2ちゃんか?
寄生虫にボーナスなんかいらねーよ
共済年金制度も崩壊するから覚悟しとけよw

530:名無しさん@12周年
11/12/09 17:23:50.14 70gjpmlQ0
民主党議員を全員詐欺罪で逮捕しろ!


531:名無しさん@12周年
11/12/09 17:24:36.17 0/rciZsM0
>>527
日本が破滅?w
民主に入れた時点でそいつらがすでに日本を破滅させてたんだよw
現在の状況は当然の帰結だ。

532:名無しさん@12周年
11/12/09 17:25:09.92 ZwYbIY6PO
こうなったら増税ですね!

533:名無しさん@12周年
11/12/09 17:25:24.88 K/8vEsmQ0
>>526

おつ。まじ少ないよな・・
俺、昔民間のメーカ勤務で100万超えてたよ。
10年前ぐらいかな・・いまは年棒制でボーナスはない。

なんせ景気が悪い。民間はもっと少ない。
できれば全部消費してくれ>< 経済を回すために・・


534:525
11/12/09 17:26:01.34 +57mmOLK0
小沢グループの、輿石は、復興の為の、公務員人件費カットにすら
強行に反対していたからね。
結局小沢グループですら、復興にも本気でないし、マニュフェストを守るつもりがサッパリ無い。

野田内閣にも期待するのは時間の無駄だな。どーせこの内閣もウチゲバで空中分解だ。
民主党内閣にできることは、時間の浪費だ。

一刻も早く解散総選挙した方が良いぞ。

535:名無しさん@12周年
11/12/09 17:26:48.60 wlb1FLrl0
年収低いのに国保がやたら高くて督促状も来てるからヒイヒイ言いながら払ってるのに
その税金をこんなものに投入されてるかと思うと・・・

536:名無しさん@12周年
11/12/09 17:27:36.71 K/8vEsmQ0
このままじゃ公務員はジリ貧だと思う。そろそろ考える時じゃない?
民意なら数に勝るリーマンだろうし、維新やみんなに票が流れれば
どんどん悪者にされて追い込まれる。

公務員にだってまじめに働いている人はいるだろう。
給料は民間に比べ今は相対的に多いけど民間がかつての水準に戻れば
みんなハッピーじゃない?

今の政府がやろうとしてることは、税金を上げ、公務員の給与を民間
に近づけて、借金の返済メドはつかないという、政治家以外誰も得を
しないという方法。みんなを不幸にしてもうあふぉかと・・



537:名無しさん@12周年
11/12/09 17:27:46.81 XblZ4G2O0
終わってる・・・
腐ってるよこの国は

538:名無しさん@12周年
11/12/09 17:28:08.05 I4nQQj7/0
>>531
だからさ、同じ日本で暮らすわけでしょ?君も。
海外に脱出予定があるんなら筋が通るけど、居続けるつもりなら、
運命共同体でしょ。
諦めろ、考えるなと言って一緒に自滅したいわけかな。

539:525
11/12/09 17:31:25.40 +57mmOLK0
民主党は、自治労と利権関係者のための政治しかしないよ。

よーは、時間稼ぎ。
破綻するまで、甘い蜜を吸いたい奴の為に時間稼ぎをしているだけの政党。
痛みを先送りしたい、負債を将来に回したい奴らだけの政党

もう、一般国民にとっては十分、民主政権。
時間がもったいないので、解散総選挙をした方が良い。

540:名無しさん@12周年
11/12/09 17:31:54.17 ho2yd1hz0
これでは財政再建なんぞ夢だな

541:名無しさん@12周年
11/12/09 17:32:38.64 K/8vEsmQ0
今回、給与削減法案は回避されるみたいだけど、次回は出るよ。
野田が3月までにはやるっていってるんだから・・

民間も公務員もみな貧乏になっていくね。
GDPが成長してるはずなのに・・だれが得してるんだろうね・・

542:名無しさん@12周年
11/12/09 17:33:14.45 4U758ZDC0
>>523
十分もらってないか?
その辺の土方プログラマーのが働いてるぞw

っか残業長いのって
結局国会議員の相手するからじゃ

543:名無しさん@12周年
11/12/09 17:33:41.92 Ih4iO9sQ0
さて、4人目は誰を立てるのかな?

544:名無しさん@12周年
11/12/09 17:33:46.42 wO/6/LQv0
野田豚と財務省の私利私欲が完璧に裏付けられたなw
他人の稼いだ金を自己集団のためだけに使う財務省。
自分の損になることは忌避する。
野田豚は財務省の操り人形。

545:名無しさん@12周年
11/12/09 17:33:57.30 I4nQQj7/0
>>541
アメリカと国内のアメポチ売国奴だけ。

546:名無しさん@12周年
11/12/09 17:34:06.81 0/rciZsM0
>>538
何で俺が自滅しなきゃならないの?
必死で生き残る道を考えるさw

しかしな、罰ゲームは罰ゲームなんだよ。
だいたい民主党に公務員改革なんてできないと散々主張してた連中にネトウヨのレッテル貼って聞く耳持たなかったの君たちだろう。
金を使うしか能が無い政権なんだから当然増税になるのはわかりきってたろうよ。
民主に投票したバカどもによってレールはひかれたんだよすでに。

まあ高い授業料だったと思ってこれからは気をつけるんだな。

547:名無しさん@12周年
11/12/09 17:35:23.82 7Z496Zgj0
なんという詐欺フェスト


548:名無しさん@12周年
11/12/09 17:35:32.31 kh4jrWTpO
でもこれで増税は完全になくなったな

自分らはボーナスアップしといて国民の負担を増やすのは筋が通らんからな

549:名無しさん@12周年
11/12/09 17:35:35.94 4U758ZDC0
>>546
かんがえるさw
泥沼の中で考えるさは滑稽だなw

550:名無しさん@12周年
11/12/09 17:35:42.30 K/8vEsmQ0
>>546

自民が継続しててもかわらんよw 民主も自民も中身はおなじだ

551:名無しさん@12周年
11/12/09 17:36:19.39 I4nQQj7/0
>>546
>必死で生き残る道を考えるさw

みんなそうなんだけど???
自分だけ必死になれば人を出し抜けるとでも???
どんなアドバンテージを持ってればそんな楽観視出来るんだろう。。
本当にアドバンテージがあれば海外で豊かに暮らせる人だと思うし、
筋が通ってないんだよな。

552:名無しさん@12周年
11/12/09 17:37:08.61 0/rciZsM0
>>541
心配すんな。
給与削減法案が通れば自動的に公務員のストライキ権付与が検討されるようになる。

むしろ自治労にとっては給与削減法案が通ってくれたほうがありがたいんだよ。
せいぜい数ヶ月の我慢で国鉄並に堂々とストライキうてるようになるんだから。

553:名無しさん@12周年
11/12/09 17:37:35.11 O0GUOJ1w0
物事を進めるプロセス・プロトコルが皆無
あるのはテレビで見栄えするかどうかだけ

554:名無しさん@12周年
11/12/09 17:37:58.07 4U758ZDC0
>>552
そうだよな
それすごい気になった
ってかこの法案考えたのは公務員だから
当然の結果だろうけど


555:名無しさん@12周年
11/12/09 17:39:06.26 3555qg4b0
地方公務員は首長次第で変えられる可能性がある
大阪市が可能性を示した

国は民主だろうが自民だろうが無理。
大統領制にしないと官僚に負ける。

556:名無しさん@12周年
11/12/09 17:39:39.42 0/rciZsM0
>>549
>>551
心配すんな。
民主に投票したような馬鹿は生き残りの方法考えるだけムダだから。

557:名無しさん@12周年
11/12/09 17:40:23.24 K/8vEsmQ0
>>548

俺はやると思う。
財務省は、民間には増税を、公務員には削減を・・
で痛み分けを演出する作戦なのだろう。
んで解散総選挙で信を問う。どこが勝つやら・・
官僚は、痛み分けなら票は減らないとかいって言いくるめたんだろう。
でも第三極の維新が勝ったのは計算違いw 連携とかあたふたしてたよねw
橋下は相手にしないだろうけどね。

増税、給与削減・・
よーく考えれば、民間も公務員もどうやら損をしそう。
だまされてるよね。両方とも

558:名無しさん@12周年
11/12/09 17:40:58.00 jm5ayGRV0
>>515
一律パーセントで削減ってのもかなりエグい気もするけどなあ
年間所得の額に関係なく一律30%を所得税にしますみたいなもんでしょ?

559:名無しさん@12周年
11/12/09 17:41:59.97 D/G3KBSy0
やっぱ財政見通しが立たないほど経済悪化して、国債の受け手がマジでいなくなるまで
暴走は止まらないんだろうな。
どこが民主主義なんだか

560:名無しさん@12周年
11/12/09 17:42:15.02 F11HqBkj0
全部嘘ですから(>_<)

561:名無しさん@12周年
11/12/09 17:45:40.77 I4nQQj7/0
>>556
結局、ダメな自分よりダメだと自己認定して安心したいだけだよ。それは。
何一つ生産的ではない。
あきらめろなんて平気で口に出来る時点で売国奴だしね。

562:名無しさん@12周年
11/12/09 17:47:17.67 0/rciZsM0
>>558
正直あまり一気にばっさり切るようなら地方公務員のバイトを認めたほうがいいと思う。
給与下げた民間企業でも社員のバイト認めてるところもあるしね。

アメリカなんかじゃ警察官ですらバイトやってるのが普通だし。

563:名無しさん@12周年
11/12/09 17:49:24.43 /QPHK96a0
ボーナスが上がってるって
なんだよ この国は 公務員の
やりたい放題かよ

564:名無しさん@12周年
11/12/09 17:51:00.97 jm5ayGRV0
新規採用一気に減らしたから
底辺公務員が減って平均上がっただけじゃね?
もっと冷静に議論せんといかん

565:名無しさん@12周年
11/12/09 17:54:49.02 0/rciZsM0
>>562
以前は散々警告していたこちらにネトウヨレッテル貼っていい気になっておきながらまるきり反省の色も見せず今度は売国奴レッテルかw
現状が国民の投票行為によって発生している以上、国民がその全責任を負うのが民主主義だ。
文句言ってないで少しは自分の行為を反省して次からは改めろ。

566:名無しさん@12周年
11/12/09 17:55:51.54 ieVdlmTq0
民主党は公務員給与の削減やるって言ってたんじゃ・・・

567:名無しさん@12周年
11/12/09 17:56:18.22 QjQPLme4O
7.8%削るって労使間の合意まであったのに難癖付けたのは誰だよ
0.28だかに拘って7.8も削れないって、自民公内で示しあわせてたって事だろ

568:名無しさん@12周年
11/12/09 17:59:03.52 pcz7RdTo0

国家公務員の冬のボーナスは、昨年度と同じ3.89カ月分!!!
民間企業で3.89カ月分も出る会社はあまりありませんよw




569:名無しさん@12周年
11/12/09 17:59:15.44 0/rciZsM0
>>567
だから公務員の給与に関しては人事院勧告の提言を参考にしろと法律で決められてるの。
文句言うならまず法律を改正しなさい。

だいたい今回だってストライキ権の付与検討とのバーターだろうに。
たかだか数ヶ月の我慢の数字に踊らされて公務員のストライキ件に賛成するとか馬鹿すぎてあきれるわ。

570:名無しさん@12周年
11/12/09 17:59:49.05 5hUf0Znu0
日本もいずれギリシャと同じ運命か

571:名無しさん@12周年
11/12/09 18:01:55.49 I4nQQj7/0
>>565
>国民がその全責任を負うのが民主主義だ。

そだよ??君は国民じゃないの?
日本に居続ける限り連帯責任になっちゃうわけよ。しょうがないだろう()

572:名無しさん@12周年
11/12/09 18:03:17.14 K/8vEsmQ0
昔みたいにみんなが中産階級になればいいのにね・・
そうすれば平和で暮らせたのに・・

でも、不思議なことに、経済成長はしている。
成長してるってことは、恩恵も少なからずあるはず。

でも、恩恵どころか毎年減る年収。
程度の差はあるけど、民間も公務員も今後どんどん減収化が進む。

成長分のお金は誰の手にはいってるんだろね?
じじばばの運用資金かな?政治家かな?1%のやつらかな・・?

573:名無しさん@12周年
11/12/09 18:04:32.30 zQIpvTEOO
選挙に行って無いやつと民主に投票したやつは自業自得だよな

574:名無しさん@12周年
11/12/09 18:05:16.80 Mds73QTw0
つか、公務っていっても国のためか地方のためかで別れるだろとw

「地方は地方のためにあるんだから、地方が現地の実態把握して策定すればいいだろ♪」
「あたりまえのことをあたりまえにやればいいのだ」
「20m上空から俯瞰すれば答えは簡単だということだね♪」
「さて、そろそろ撤収の時期だな。疲れたよw」
「バカの壁にブチあたってアタシらはラーメンを食う♪疲れた疲れた言うなw」
「醤油味の細めん、甘辛系、焼豚てんこもりだなw」
「地方は畑でも耕して、自給自足しな♪余ったら売れ。それが地方公務員だ♪給料は地方の実情ににあわせろ」
「ガテン系は例外。がんばってくれ。防災と治安維持。神経をすり減らす仕事だし組合ないからなw」
「腹減った♪」

575:名無しさん@12周年
11/12/09 18:05:56.68 QjQPLme4O
>>569
勧告に法的拘束力はないだろ
影響力が強いだけで勧告なんだよ。命令じゃない


576:名無しさん@12周年
11/12/09 18:06:08.82 Im7JVzcX0
自民も民主も7.8パー削減には賛成なのに
マスコミも公務員給与削減は必要と言っているのに
なんでうまくいかないんだろうねえ、2割削減は夢のまた夢か

577:名無しさん@12周年
11/12/09 18:06:29.24 7dnzuWe80
議員平均291万円の賞与を貰って冬休み入りしやがった国会議員も同罪

578:名無しさん@12周年
11/12/09 18:07:37.32 rkPwBT2d0
教員やってるが、マジで削減してくれよ
真面目に働いてるし、待遇の割には高給だと思ってるんだよ。若い奴らは。


579:名無しさん@12周年
11/12/09 18:09:01.48 lVi5xUMWO
ハシゲを国政へ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch