【社会】増え続ける「無縁仏」…引き取り拒否の実態at NEWSPLUS
【社会】増え続ける「無縁仏」…引き取り拒否の実態 - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
11/12/07 01:26:59.87 0 BE:1200224257-PLT(12556)
生活保護を受給している身寄りのない人。亡くなった場合、そのお葬式の費用は国が払いますが、
昨年度、営まれたそうした葬儀は全国で3万5000件以上にのぼりました。これは10年前の
実に2倍です。
息を引き取った時、家族とのつながりが失われていた人々。そうした人々が増える社会。
そこから見えるものとは何なのでしょうか。

名古屋の中心部にある葬儀会社。67歳の男性の葬儀が営まれています。本来いるはずの家族も
知人も、そこにはいません。花を手向けるのは葬儀会社の職員。亡くなった人の遺したものを
引き継いでいく、社会にとって大切な儀式、葬儀。それが今、大きく変わり始めているのです。
葬儀会社には、こんな設備も。
「(遺体を)冷蔵庫に入れされていただいて(保存する)、身内の方が見つかったり、
出棺のときに出します」(シャオン白壁・国塩善彦さん)

あの葬儀のように、引き取り手のない遺体を保管するための冷蔵庫。以前は葬儀会社に
必要なかったこうした設備が今、増えています。
遺体を引き取る人がいなければ、法律上、葬儀を行うことができません。そのため行政は
戸籍の住所から遺族に連絡を取ります。子供、次に両親、兄弟、いとこ・・・血縁の濃い順番に
引き取りを依頼します。ところが・・・
「亡くなった方の近況について知らない遺族が多い。(引き取りを)圧倒的に拒否される場合が多い」(名古屋市南区役所総務課・河村隆司課長)
探しあてた遺族への聞き取り調査の結果。そこには、「引き取り拒否」の文字が並びます。

*+*+ TBS News i +*+*
URLリンク(news.tbs.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch