11/12/08 08:17:24.18 FUJNCNn10
国公立の教職員の採用試験では君が代を義務付けて、任に耐えうるか確認すべき
982:名無しさん@12周年
11/12/08 08:19:34.83 LbGj3DbZ0
君が代っていい曲なのに大嫌いって、わかんね…。
オリンピックとかで、日の丸や君が代流れると、じーーーんとしないのか!
983:名無しさん@12周年
11/12/08 08:20:58.74 YoEdpiX/O
あれ?総辞職は?
左巻きはまた嘘吐くのか?
984:名無しさん@12周年
11/12/08 08:21:12.83 S+xnGaIbO
>>977
見苦しいな
985:名無しさん@12周年
11/12/08 08:24:09.87 ScQgcmmIO
臨時でヒーヒーいってるやつらを大量採用すればOK。
ハローワークにようこそ
986:名無しさん@12周年
11/12/08 08:24:29.36 1eBt5K8m0
>>949
そのAA気に入ったw
987:名無しさん@12周年
11/12/08 08:25:05.82 NM5BP73J0
「日月神示」ってやつの、
「いろとりどりのねりあわせ」
について、考えてみたらいいと思うのですよね。
本当の「和」と言うのは、おそろいの服を着て上から下まで、一糸乱れぬ行動をすることじゃないと思う。
ただ、その「場」に合ったふるまいかどうか、は、あると思いますけれどもね。
起立しても、目をじっと閉じて歌わない。こういう先生がいたっていいじゃないですか。
その先生が「戦争反対、こういう理由で、私は君が代を歌わないんだ」と生徒に言うこと、
目を閉じて歌わない姿、
そこから何かを感じる生徒だっているでしょう。
988:名無しさん@12周年
11/12/08 08:26:47.05 U4i8NyM20
君が代嫌がるだけで辞めさせるのはおかしい
989:名無しさん@12周年
11/12/08 08:27:12.86 czxCLxE40
>>987
>戦争反対、こういう理由で、私は君が代を歌わないんだ
まあそういう教師は起立すら拒否するんですけどね
生徒にはちょっとおかしい人にしか見えない
990:名無しさん@12周年
11/12/08 08:27:36.07 kQ1ZinYmO
>>970
もともとヨーロッパのどこかの国の
葬送曲を参考に作った曲だから
その感覚は間違ってない
991:名無しさん@12周年
11/12/08 08:29:40.49 ScQgcmmIO
>>988
立って口パクならOKなんだけどね。
わざわざ座ったり国旗をおろそうとしたりで生徒のたった一度の卒業式をオナニーショーでぶち壊すのがいかんのだ。
そんなに嫌ならその場で切腹でもすればいいのに。
992:名無しさん@12周年
11/12/08 08:31:04.76 7xaRojRaO
橋下 早く辞めろよ。
是非とも 総理大臣に なってくれ。
993:名無しさん@12周年
11/12/08 08:31:43.57 NM5BP73J0
>>989
上で「裏でつながってる感じがする」と書いたのは、そこなんですよね。
起立、って、例えて言うなら挨拶と一緒じゃないですか。
「もっと大きな声で!」「そんなの挨拶じゃない!もう一度!!」って言うのが、
斉唱強制。
「起立したくない!」とゴネればゴネるほど、規則で縛りやすくなるのね。
994:名無しさん@12周年
11/12/08 08:34:10.67 NM5BP73J0
規則で縛るのは、独裁者の手法。
本当かどうか知らないけれど、日教組=朝鮮 と言うのなら、
それこそ規則で縛りやすい世の中になるわけで。
「自由と責任」型がいいか。
「規則と罰則」型がいいか。
日本はこれらのミックスで、その状況に応じて…って国だったわけですが、
この流れは「規則と罰則」の流れですよね。
995:名無しさん@12周年
11/12/08 08:34:25.39 czxCLxE40
>>993
妄想乙
としか言いようが無い。
少し疲れてるんじゃない?
996:名無しさん@12周年
11/12/08 08:34:30.38 kNd/HGq5O
>>1
「悲観は悲壮感に」
が正解だろ?
997:名無しさん@12周年
11/12/08 08:34:43.87 sfTTJKgWO
この先生方は日本を守る為に、大空や海や陸に散って逝った人の遺文とか読んでないのか?
戦争がよくないと主張したいなら、日本だけじゃなく世界に向け、活動すべきだろ。日本は当時、欧米に侵略される危険があってそうなったんだから、その時、戦争を止めてくれる立派な人達がいればまた違ったと思うわ
998:名無しさん@12周年
11/12/08 08:38:24.16 NM5BP73J0
ふーん。集団ストーカーの関係者ですか、あなた?
妄想でも何でもなく、歴史を学べばわかることですよ?
>>997
>日本は当時、欧米に侵略される危険があってそうなったんだから
これは間違い。石油止められたからでしょう?
その時に戦争へとシフトするのではなく、新たなエネルギーへ、と発想を転換していたら、
今頃また、違っていたかもね。
麻の栽培も禁止されること無くね。
当時の上層部に戦争屋を儲けさせたかった人がいるとしか思えませんね。
999:名無しさん@12周年
11/12/08 08:38:50.71 gJQtzA3UO
泣きわめいて精神論を吐くのがきもい
ブサヨ教師は懲戒でいい
1000:雪だるま ◆.yoiWhgZ0b9R
11/12/08 08:40:49.46 t1XqfFh60
>>995
Д >>993 が言ってるのはこういうことだと俺は解する。
(゚Д゚) < 「たかが教師ごとき」が起立!と言っても立つ必要なんかないし、
( ) 生徒は誰が何と言おうと教師ごときに頭を下げる必要なんかない。
~~~~~
だって、そんなことを教師が無理に求めたら「強制」なんだろう?生徒が嫌なら従わなければいい。
白痴教師共が言ってることを正当化したいなら、まずは↑を認めろ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。