【公務員給与】 自治労幹部 「人事院勧告を実施すれば、次期衆院選は民主党を応援できない」at NEWSPLUS
【公務員給与】 自治労幹部 「人事院勧告を実施すれば、次期衆院選は民主党を応援できない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/12/06 08:55:41.72 56IUK9wr0
あんだこりゃ

3:名無しさん@12周年
11/12/06 08:56:08.93 NuUqt6S40
自治労は公明党に投票しろ

4:単純にお答えすると
11/12/06 08:56:12.06 hvql8GTK0





      そもそも最大の後援者が自治労だもんなぁwwwww






詐欺フェストの所以だw

5:名無しさん@12周年
11/12/06 08:57:06.80 kkjqdSX00
09年衆院選で自民党が批判したとおりだったな。
当時、これをネガキャンと呼んでいたが、事実だったわけだ。

6:名無しさん@12周年
11/12/06 08:57:29.19 OLgxeR/p0
要するに特例措置終了後の叩き台が現状の数字か0.23低い数字かの駆け引きだよな
しょーもないことやっとるわ

7:名無しさん@12周年
11/12/06 08:58:10.61 ZiZrLAb+0
自治労とか何様だよwwwwwwwwww


あ、ミンスの支持母体か。

8:名無しさん@12周年
11/12/06 08:58:40.18 MZ/M0yys0
民主党のばけのかわ
自治労=地方の馬鹿役人(ぶらさがり)
とてもとても大きい応援基盤

9:名無しさん@12周年
11/12/06 08:59:10.32 61uLg++J0
よく似た話しが大阪であったような・・・・つい最近w

10:名無しさん@12周年
11/12/06 08:59:36.62 1s5dfLGg0
敵の敵は味方か・・

11:名無しさん@12周年
11/12/06 09:00:34.05 aWuhCl1b0
どこを応援するんだ、どうせ民主党でしょ

12:名無しさん@12周年
11/12/06 09:01:00.27 oOBGIcJO0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|




13:名無しさん@12周年
11/12/06 09:01:51.61 Jtu0enVu0
こいつら民主を応援しなかったら
どこを応援するつもりだ?
受け皿なんてないだろw
社民かwww、あんな泡沫政党
おまえらが応援したくらいじゃどうしようも
出来ないぞw
ただの死票になるだけ
仮に自民なんか応援しようものなら
自民内部で内紛が起きるだろうし…

14:名無しさん@12周年
11/12/06 09:02:45.67 R4cGkUqRO
自治労の連中、終日暇そうだもんなー

15:名無しさん@12周年
11/12/06 09:03:31.62 E1pgOggXO
>>5
さて、連合内でどうなるかも見物ではあるね。
東電に加えて公僕どもも確実にお荷物なった。

16:名無しさん@12周年
11/12/06 09:03:44.39 WhbD3f0r0
次の選挙でミンスは消えるな。自治労が大切なのか国の民意が大切なのか
考えないでも解かりそうなものだがね。

17:名無しさん@12周年
11/12/06 09:05:33.38 otOm2fRh0
自治労が民主いれないと

社民党しか選択ありまへんで

18:名無しさん@12周年
11/12/06 09:05:56.68 WuWqNnhs0
どうせ橋下の時と同じ様に役に立たないよw

19:名無しさん@12周年
11/12/06 09:05:57.20 VhQwCHZr0
民主党応援しなくてどこ応援するの???

共産党?

20:名無しさん@12周年
11/12/06 09:05:59.77 oOBGIcJO0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|




21:名無しさん@12周年
11/12/06 09:06:02.24 J0h5cxjn0
「自治労が支持母体の民主党に公務員人件費を削れるはずがない」
選挙前に散々言われていた事

これを戯れ言と思い込んでミンスに票を入れたアホからは選挙権剥奪すべき

22:sage
11/12/06 09:06:31.81 zX08quz60
組合員の権利は当然だが、脅しに近いのは止めた方がいいじゃないか
納税者が脅されてるのか?

23:名無しさん@12周年
11/12/06 09:07:05.15 p0DsHHI00
民主は最初から人勧を無視してより削減幅の大きい特法やるふりだけして、
調整つかなかったで見送りするのを狙ってる。
輿石と前原の衝突なんて茶番でしかない。

24:名無しさん@12周年
11/12/06 09:07:17.21 gBN0AEWN0
組織力なんて所詮決定力はないという事を大阪W選で見せてくれた!
国民が望む事をやればほっといても当選する流れになってる。
今後の選挙は支援組織がどこかで当落が決まる時代に突入してる。

25:名無しさん@12周年
11/12/06 09:07:56.66 PmbDOXLg0
これは民主にとっては最大の脅しになるだろ
事実上、人勧実施見送り決定だな

26:名無しさん@12周年
11/12/06 09:07:56.95 QEHp+uj80
大阪はキチガイ公務員とゴミ老害や無能利権政治屋がのさばってる
日本の縮図だったんだろうねぇ...
って考えたら、もうミンスにもあほ老害な公務員にも先は無いんじゃないかな。
ここらでおとなしく退職金だけでももらって隠居刷ることをオススメするわ。


27:名無しさん@12周年
11/12/06 09:08:40.42 TqsR1fFh0
民主の支持基盤の層の厚さは何なのだ。絶望国家日本!

28:名無しさん@12周年
11/12/06 09:08:55.13 mw4VajgbO
どうせ次は勝てないから自治労なんか無視してやれよ
そうすりゃ多少は一般市民からの票が入るぜ

29:名無しさん@12周年
11/12/06 09:10:04.41 LhuzXJFO0
人事院を廃止したら誰が自衛隊員の給料を決めるの?
自衛隊員にスト権は与えないんだろ
あと地方公務員にはスト権やっとけ
労使交渉を公開すれば住民も目がさめるだろ
あいつら吊るせって

30:名無しさん@12周年
11/12/06 09:10:05.43 MZ/M0yys0
>>27
けっきょく改革しようとすると、反対勢力は野党にいく。
これは至極当然だが、自民党が負ける前はそういう状況であった

31:名無しさん@12周年
11/12/06 09:10:14.30 O72z6/Rh0

人事院は国民の邪魔ばかりして、国家の経済破綻の張本人の一人。
こんなメチャクチャな組織が存在すること自体が不思議。
はやく廃止し、そこの従業員は全員クビにすべきだ。

32:名無しさん@12周年
11/12/06 09:10:35.55 /cQKQD680
【政治】 公務員給与引き下げ法案は断念 与野党で平行線 
民主・輿石氏「協議レベルを上げても、ダメなものはダメなんでしょう」
スレリンク(newsplus板)

人件費削減は輿石氏によって見事阻止されました。民主党さんパネェっす
なーんだ、財源って余ってたんですね!

33:名無しさん@12周年
11/12/06 09:11:33.57 IpvBgXdp0
民主党は自治労の族議員になるってことだろ
削減できないのは分かったから解散総選挙を一日でも早くしてくれ
今の政権には何も期待してない

34:名無しさん@12周年
11/12/06 09:11:52.17 9m8Vysuj0
公僕は呑気なものですな

35:名無しさん@12周年
11/12/06 09:12:40.66 ALsypEia0
マスゴミも民主党最大の票田が公務員とわかってて言わないんだもんな
公務員改革なんぞできるはずもなく

36:名無しさん@12周年
11/12/06 09:13:07.74 VjMrhiCv0
社民党大躍進か!?
共産党大躍進か!?

37:名無しさん@12周年
11/12/06 09:13:47.27 6UMHNycL0
すんなよ ぼけ

38:名無しさん@12周年
11/12/06 09:14:34.66 9JJ/lNWr0
自治労は、

労働組合でなく、遊び人組合。

給料ぼったくり・税金ぼったくり が目標


39:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:10.85 VjMrhiCv0
なーんで民主党なんかに投票しちゃったん?
馬鹿なの?
死ぬの?

40:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:17.40 gZFHnA8GP
知らんがな

41:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:27.30 GkdLdNfX0
日本最大の国賊機関。国民の生活を破壊したデタラメ官僚ども。
やる事なす事国民を馬鹿にしたデタラメ年金、医療、原発等の管理運営。
さらに一人前に借金だけは作る馬鹿達。日本のマスコミ馬鹿と同じで役にたたない。

42:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:41.30 oUmQWCu10
非合法労働貴族組合さん

公務員利権だな

43:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:45.48 sZAXH6+P0
むしろまだ民主を応援する気があった事が驚きだ

44:名無しさん@12周年
11/12/06 09:15:54.82 E1pgOggXO
>>19
強酸は自治労連があるからね。
自治労としては組織解体しない限り、絶対に応援出来ない政党だw

だからこそ、笑える状況だな。

45:名無しさん@12周年
11/12/06 09:16:14.41 U627Wr8L0
原口、橋下の真似すれば解散しても勝てるって
泥鰌に進言してこい。

46:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:00.44 dVLnQEdc0

良いこと思いついた。 国民を全員公務員にすればいいじゃないか!

47:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:02.72 ayFwZZuHP
人事院勧告を無視した大幅減給ってのは見せ球で
実際の狙いはスト権ゲットなんだろうな

民主党らしい小賢しいやり口だわ・・・

48:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:10.31 EMcZ0u280
お前等がミンス党に入れなくとも、、ミンスは下野するから心配すな!!! ボケ!!!

49:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:12.41 IYpWJyL/0
応援しなくても平松のように民意で消える

50:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:20.48 Ib0gldh20
どうせ応援する

51:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:42.50 B8VNaurh0
脅迫キター

52:名無しさん@12周年
11/12/06 09:17:43.46 OsXWy6+b0
お前らがミンスに投票したんだろm9(^Д^)プギャー

53:名無しさん@12周年
11/12/06 09:18:22.82 qboKTMiwO
公務員に、労使交渉による賃金決定なんて認めたらダメ。
労使交渉といっても、民間とは違い、労使ともに倒産リスクのない中の交渉だから
公務員給与は青天井になる危険性が大。

自治労はそれが目当てだから、人勧廃止に必死。

54:名無しさん@12周年
11/12/06 09:18:45.66 21RNUUDM0
つまり

人勧廃止して「労働協約締結権」をくれと言ってる事がバレバレw
民主党と密約があったこと自ら認めてるようなもんだ

すなわち人事院じゃなくて交渉で決められるようになれば
自分達の給料があがるから

労働基本権制約の代償措置である人事院勧告
まずそれやってさらに特例で深堀すればいいやんwww
それで問題ないだろ?


55:名無しさん@12周年
11/12/06 09:19:04.09 WJGJM0XKO
削減ゼロで自治労が大騒ぎして国民の反発くらうのがベストかも。

56:名無しさん@12周年
11/12/06 09:19:11.12 VjEaz/ek0
それで良いんだ。極悪労組VS民主党で漁夫の利を得るなは日本国民のうちの民間人。

57:名無しさん@12周年
11/12/06 09:19:13.58 E9JyViQO0
人事院勧告ですら激甘だというのにこいつらは

58:名無しさん@12周年
11/12/06 09:19:39.03 OJ2bkCEZO
社会党復活か

59:名無しさん@12周年
11/12/06 09:20:00.12 lXZbBRQBO
>>47
それはさすがに国民が黙っていないだろうな

60:名無しさん@12周年
11/12/06 09:20:30.23 +J4waUHv0
これこそ捨て石になってやれよあほか

61:名無しさん@12周年
11/12/06 09:21:06.19 VjMrhiCv0
真の民主主義の名の下に
悪の民主党を殲滅しよう
日本に春をもたらそう

62:名無しさん@12周年
11/12/06 09:21:50.73 VDE0MPgF0
民主党は公約をことごとく破棄
政権にいることだけが目的の詐欺集団
騙されて民主党に投票した馬鹿共はもう息すんなよ

63:名無しさん@12周年
11/12/06 09:21:55.35 j2ReVSopO
マニフェストが詐欺フェストである証左だよね(´・ω・`)

64:名無しさん@12周年
11/12/06 09:22:22.39 FScM0hHV0
民主と仲良く死ね

65:名無しさん@12周年
11/12/06 09:23:24.67 yUxDQ6q40
くだらないな
民主党もほっとけばいいんだよ、そんなもん。
実際、自治労が応援できる党なんて民主党だけだろうが。

66:名無しさん@12周年
11/12/06 09:23:38.34 zK1sQ49w0
まぁどうでもいい。
もう民間は心底呆れているんだから。

67:名無しさん@12周年
11/12/06 09:23:39.75 Op4Kca900
7.8下げるというところは民自公で異なるところがないんだから、
憲法を守るために人事院勧告を実施しよう

68:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/12/06 09:23:48.50 8cBp8F07O
民主党に公務員改革なんてできるわけなかったんだよ。

69:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:03.64 LXuy0Sm70
つまり前回は民主応援してたの?
うわあ~・・・(遠い目)

70:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:04.18 ayFwZZuHP
>>59
正直言えば、大半の人は何故公務員にスト権がないのかも理解できてないと思う

人事院勧告+特例法で7.8%でも特例法で7.8%でも実質的には変わらないのに
後者に拘るのは人事院勧告を形骸化したという実績が欲しいのだろうな

そうすればストで直接賃上げ交渉が出来るようになるから

71:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:18.49 VMS0Gpqx0
日本は異常に公務員の給料が高い。日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

日本公務員の平均退職金が2500~3000万円諸先進国と比べてダントツ1位。
年金制度も公務員特権で年金受給額が優遇さて退職後の老後も税金で特別扱いで守られる。



英公務員200万人がスト突入、年金制度改革に抗議学校の4分の3は休校となり、病院は救急治療のみの受け付け
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

72:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:44.44 J2pCBjlg0
公務員の組織的な政治活動は違法だ
特捜はこの不適切発言をした馬鹿役人をすぐに逮捕しろ

73:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:45.52 LhuzXJFO0
労働三権がないと公務員を首にできないんだぞ
俺のいとこは教師しながら政治活動やりたい放題、残業がん無視、有給休暇ほか鬱病の診断書出してまた休み
それでも擁護学校で普通に勤めてる
バカ公務員を首に出来るならスト権やっとけ

74:名無しさん@12周年
11/12/06 09:24:58.23 IeoEcfF10
大阪のサヨク教師と同じだね。
人勘実施したら支援しないとかいうけど、
ミンスどう考えても次には野党に堕ちるしw
ただのこけおどしw
あわせて地獄に堕ちたらいいと思うよw

75:名無しさん@12周年
11/12/06 09:25:23.34 kPYemeLq0
労働貴族

76:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
11/12/06 09:25:24.86 CWrZNdDSO
民主党は国民の生活が第一。だと思ってたら、民主党は国民の敵だったでござる、の巻

77:名無しさん@12周年
11/12/06 09:25:25.21 Hhiey+YkO
公務員は選挙権もてないように法改正したほうがいいな


78:名無しさん@12周年
11/12/06 09:25:26.03 K0jTHNbL0
自治労は特権階級。
思い通りにならないとこうやって政治家を脅すんだね。
貧しい一般国民のことは誰も考えていない。政治家は票田組織の顔色を窺い、労働組合は
国家議員を組織票で圧力をかけて自分達の利益しかかんがえない。
組織票の顔色を見ないで済む政治家は、橋下さんしかいない。

79:名無しさん@12周年
11/12/06 09:25:46.71 7se0ve9I0




公務員を切れない政党の財政再建は増税しかないわな。





80:名無しさん@12周年
11/12/06 09:25:59.07 b1vtFPfQ0
いいじゃん。応援なんてしてもらわなくたって。
橋下みたいに真っ当な方針掲げればいいんだよ。

与野党相乗りで組織選挙やって惨敗したのを忘れたのか?
今時組織選挙なんて時代遅れてかイメージダウンだろ。

81:名無しさん@12周年
11/12/06 09:26:06.28 u1uRDIf90
国家国民全体の利益を無視して一部団体の利益を優先じゃ
一体何のために国会議員になったんだって話です

82:名無しさん@12周年
11/12/06 09:27:19.20 21RNUUDM0
人勧も守れない政党がなんで

公務員人件費2割削減ができるんだバーーーーーーーーーーカ


83:名無しさん@12周年
11/12/06 09:28:56.82 k8mSdyHL0
どれだけ贅沢したらこんなに腐れた人間になれるんだ
解体しちゃえよ自治労なんか

84:名無しさん@12周年
11/12/06 09:29:00.90 ootlgMCB0
解散命令まだ?

85:名無しさん@12周年
11/12/06 09:29:08.14 j663TWy50
大阪のアレを見ても、今公務員の味方だと思われるとアウトだって気付かないんかね。
どんなセンスしてるんだ?

86:名無しさん@12周年
11/12/06 09:29:52.09 E1pgOggXO
>>73
病気休業中の組合活動は違法です。
もし本当なら、市民オンブズマンと自民党の闇専従通報へどうぞ。
でも年休などの休暇中に私的にやる分には法的に問題無いのも覚えておいてね。

87:名無しさん@12周年
11/12/06 09:30:26.61 XHnN3OfJ0
なんだよ0.23%って
馬鹿なの?チョンなの?
スパッと23%引き下げろよ

88:名無しさん@12周年
11/12/06 09:30:34.70 uyW8AU/v0


       次 期 衆 院 選 も 民 主 党 を 応 援 し て ね っ ♪      

                                  _.,,,,,,.....,,,,,,_
            ____              /::::::::::::::::::::::::"ヽ
          /       \            /:::::::ノ ヽ::::::::::::::::::::ヽ        
         / _ノ  ̄ ̄ ̄丶 ヘ           /:::::::/    ´´´""‐....;;;i
         ||       | |          |::::::::|     。    |;ノ
         |/ _,-,_  _,-,_ 丶|          |::::::/   ⌒   ⌒  | 
        ( Y  -・- ) -・-  V´)         ,ヘ;;|  /・\, /・\.|
         ).|   ( 丶 )   |(         (〔y    ⌒ノ_ |'.⌒ |
         (ノ|    `ー′   ノ_)         ヽ_ _    /(,、_,.)ヽ |
          ヽ  )エェェエ( /             ヾ_   \ ̄ ̄ | /
        //~\ __⌒__ //\             |\   \_| /
       /  > |<二>/ <   ヽ         _ /:|\   _ _ //\___
       |    \ |  / /    |       ''":/:::::: |  \__/ /::::::::::

89:名無しさん@12周年
11/12/06 09:30:36.79 IpvBgXdp0
>>85
民主はもう利権がらみで票をもらうしか生き残る道がない

90:名無しさん@12周年
11/12/06 09:30:44.42 PWlN79wh0
>>73
ところがミンスの出してきた法案ではスト権は付与するが身分保障はそのままというクソっぷりw

91:名無しさん@12周年
11/12/06 09:32:13.74 xUifAmJ80
もう解散して民意を問えよ


92:名無しさん@12周年
11/12/06 09:32:15.38 zoZ8lGcEi
もはやクーデター起こして軍政にでもしないかぎり
この腐った国はどうにもならんな
滅びの道を行くだけだ

93:名無しさん@12周年
11/12/06 09:33:06.51 fiNrPCj90
簡単に言うと、公務員が自分らの給料減額するな!って脅しているってこと?
国民全員が増税で苦しんでるのに?

94:名無しさん@12周年
11/12/06 09:33:19.43 +Qz03jFwO
おいこらジミンモー出て来いやw

95:名無しさん@12周年
11/12/06 09:33:39.65 WhbD3f0r0
自民も60年間公務員改革を出来なかった。民主には出来ないのは解かっていたしな?
維新の会でも呼んで来れば?思いっきりやるだろう。

96:名無しさん@12周年
11/12/06 09:34:45.20 oyw9gOMI0
公務員給料下げたら連合の票が減るかもしれないが
そのままだったら浮動票が減るだろ、どっちが得かわかるだろ

97:名無しさん@12周年
11/12/06 09:34:59.29 0qYpaDRB0
2009/09/29
【政治】 「民主党を支持する官公労などの反発が予想され」「公務員の人件費増に」
~官僚にも“生活ある” 天下り抜本改革は先送り?
スレリンク(newsplus板)

2009/11/24
【行政】公務員改革、再来年以降に:通常国会への法案提出を見送り-政府方針 [09/11/24]
スレリンク(bizplus板)l50

2009/11/25
【平野官房長官】天下り根絶など公務員改革「時間かかる」…1月の通常国会への法案提出困難で見送り
URLリンク(www.unkar.org)

2009/11/29
【政治】 民主党の「仕分け人」が誘導、教員給与削減の議論を回避★3
スレリンク(newsplus板)

2009/12/25
【政治】 「民主党の政権公約」「今年度よりおよそ4200人増」 ~公立の小・中学校の教職員 7年ぶり増加へ
スレリンク(newsplus板)l50

2010/02/19
【政治】 「国民をバカにしてる!」「公務員大喜び」 鳩山政権の公務員制度改革法案では、
給与2000万円のダメ幹部でも降格無し★2
スレリンク(newsplus板)l50

98:名無しさん@12周年
11/12/06 09:35:03.62 Y7UCbeNI0
最後に残る支持団体が民團

99:名無しさん@12周年
11/12/06 09:35:09.85 21RNUUDM0
簡単に言えば

人事院勧告・・・労働基本権制約の代償措置
7.8%削減・・・・復興財源確保のための2年間の時限措置

つまり法の趣旨が全く違うwww
二者択一のものじゃないから両方やればいいんだよ


100:名無しさん@12周年
11/12/06 09:35:41.83 23XJZCVL0
国家公務員
公僕じゃなくてもはや盗賊w

101:名無しさん@12周年
11/12/06 09:36:14.17 dVLnQEdc0

自治労・日教組は日本のがん細胞。
そして民主党の最強の支持母体。

癌細胞が政権与党の中枢に転移した国w

102:名無しさん@12周年
11/12/06 09:36:20.94 oPA0FHzN0
とりあえずさ、

日本国籍以外は全員でてってくれや

話はそれからだ

103:名無しさん@12周年
11/12/06 09:36:32.14 Zqmuc1Ad0
>>1
なんだこら、偉そうな態度だな。
身のほどを知れ。

104:名無しさん@12周年
11/12/06 09:36:33.25 vi+TDB+30
最近の公務員団体ろくに仕事できんかとおもってたら
事も有ろうに政権中枢にどうかつしてやんの
おまえら首でもつって死ねよ!
アホ自治労共!!

105: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/12/06 09:37:39.91 pqpVmgm20
地方公務員の事務系なんか勤務中にネットして5時あがり。
こんな無能どもが年収800万とか舐めてるよな。
こいつらの給料の源泉である地方交付税は数兆円削減の余地がある。
消費税あげるのはそれからだ

106:名無しさん@12周年
11/12/06 09:37:49.36 mvcgNEec0
今国会で成立しなければ7.8%の削減どころか
0.23%削減の人事院勧告まで出来なくなる

それで消費税増税だけは進めるクソ民主
ふざけるなっちゅうの
いいから解散総選挙してくれ

107:名無しさん@12周年
11/12/06 09:37:58.67 TjlfpE230
0.23%って・・・
よくわからんが、ケタが2つほど違わないか?

108:名無しさん@12周年
11/12/06 09:38:18.96 F7rVuX3Y0
そりゃあ人間だからできないだろう
お世話になっている人が嫌がってるんだよ当たり前だわ

109:名無しさん@12周年
11/12/06 09:38:28.58 la0uwLPj0
口先だけのゴ民主党www
嘘つき政党の真骨頂だな

110:名無しさん@12周年
11/12/06 09:38:42.30 Op4Kca900
裁判員制度を作ったときみたいに司法にお伺い立てたらどうだ
人事院勧告を無視して勧告以上に下げますが憲法上問題ありませんでしょうかと

それをやった上で合憲だ、問題ないということであれば無視すればいい
そして復興財源ということならそれをやる時間はない
とりあえず今年の分は実施して、来年の分を聞け
法制局じゃ話にならんし豚に聞いてもしょうがない

111:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:09.08 G+m1/nYe0
どっちにしても民主党に次はないからな。


112:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:19.77 43tm8RANO
つうか個人の枠超えて、公務員が公人としての立場で選挙に干渉するって言ってんだろ?
時期じゃないが選挙法違反で引っ張れんかこれ?

113:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:32.25 dutlz7qQ0
大阪W選で惨敗したのに自治労ごときが強気だな
民主、自民、連合とか今まで幅をきかせてきた政党、団体なんて
最早糞の価値もないと気づかれ始めてんだろ

維新も国政でろや

114:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:34.17 A3oZEfTYO
ギリシャだなwww
もうシネヨwww

115:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:47.02 +VLmNmU90
日教組は、癌。自治労は、水虫。
いたずれにしろ痴呆役人。


116:名無しさん@12周年
11/12/06 09:39:50.87 0qYpaDRB0
2010/05/01
【公務員】「天下り」代替措置で“内下り” 退職管理基本方針が判明 
「高位の専門スタッフ職」新設 [10/05/01]
スレリンク(bizplus板)l50

2010/12/08
【政治】民主党PT「国家公務員にストライキ権を与えよう」 通常国会提出へ
スレリンク(newsplus板)

2010/12/31
【政治】高位専門スタッフ職はやっぱり高給 年収1200~1400万円 人事院が追加勧告へ
スレリンク(newsplus板)l50

2011/01/12
【政治】公務員人件費の2割削減、先送りへ…政府検討
スレリンク(newsplus板)l50

2011/01/30
【政治】 公務員人件費2割カット、公約実現に民主党の有力支持団体である公務員労組の壁
スレリンク(newsplus板)l50

2011/02/24
【民主党】 衆院選マニフェスト「天下り根絶」→根絶どころか民主党政権発足から約1年間で、天下り4240人
スレリンク(newsplus板)l50


117:名無しさん@12周年
11/12/06 09:40:01.02 Kfann1qh0
政治は常に利権団体で動かされる。 しかたなかんべ。
嫌なら対抗できる民間団体を作るんだな。 経団連? あの辺は自治労がからんでる w


118:名無しさん@12周年
11/12/06 09:40:08.12 uSeC3zW80
特例法案7.57+人事院勧告0.23じゃだめなのか

119:名無しさん@12周年
11/12/06 09:40:22.53 /t8ClqGl0
本予算も暫定予算も通さなくていいよ
4月から公務員は給料ゼロで働け


120:名無しさん@12周年
11/12/06 09:40:56.59 vi+TDB+30
どつきまわしてやりたいわ
どたわけ、クソ民主

121:名無しさん@12周年
11/12/06 09:41:17.25 Op4Kca900
立法府のくせに憲法を無視するな
間違いなく合憲な方法があるのに違憲の恐れのあることをわざわざするな

国民も、立法府の議員を選ぶ権力を持ってる割にはあまりにも憲法に無頓着すぎる

122:名無しさん@12周年
11/12/06 09:41:18.11 7se0ve9I0




衆院選は維新の会推薦か、みんなの党に投票するしか道はないだろ?



自民、民主じゃ公務員は切れないよ







123:名無しさん@12周年
11/12/06 09:41:19.30 Yprt6S/w0
自治労や日教組が支持母体の民主党に公務員改革なんか出来っこないと言っても
民主党の応援してた低脳は「地方公務員がメインだから地方選挙で決める項目だ」と話を摺り変えてばかりだったからな

あの連中はいま何処に消えたんだ?

124:名無しさん@12周年
11/12/06 09:41:30.40 htGGwPen0
自治労  1万票
国民(有権者)  7000万票

自治労なんて切っちゃえよ
国民がついてくるぞ

125:名無しさん@12周年
11/12/06 09:41:40.62 zK1sQ49w0
大阪で何にも学んでいないんだね・・・
みんな呆れているんだよ。

126:名無しさん@12周年
11/12/06 09:42:04.24 Jw6v+9ys0
役人でタチ悪いのは晒されるから覚悟しとけよw

127:名無しさん@12周年
11/12/06 09:42:47.83 fn2n9G9GO
支持母体を見れば改革なんて出来るわけがない。自治労日教組民団の影響力増加は相対的に増してるはずw

128:名無しさん@12周年
11/12/06 09:43:07.10 Kqjc2IKc0
>>89
それ、納得だな。というか、
ミンスが政権とった時、すべての利権団体を傘下におさめる勢いで、
あらゆる利権を保持しようとしたもんなww
オザーの戦略だったのかしらん??

129:名無しさん@12周年
11/12/06 09:43:24.27 23XJZCVL0
たかが公務員にここまで言われる民主wただのおっさん集団だろw

130:名無しさん@12周年
11/12/06 09:43:48.83 lW9XZ/nc0
勧告実施したら応援しないとかwwすげーなこいつらww

131:名無しさん@12周年
11/12/06 09:44:25.29 WhbD3f0r0
公務員だけが幸せな国。それを訂正しないで増税なんてな。
今の政治家はナに考えてるんだろ?税金で食ってることを忘れてやがる。
国民はイライラしっぱなし。爆発寸前だのにな?

132:名無しさん@12周年
11/12/06 09:44:49.93 21RNUUDM0
人勧やらなければ

130億の税金持ち出しが発生するという驚愕の事実←これすごく大事!

まずやれって人勧は憲法にかかわる話だから
そのあと7.8%といわず10%でも20%でも下げろ

国民は誰も反対しないからさ~w


133:名無しさん@12周年
11/12/06 09:45:19.62 9JJ/lNWr0
だから、自治労は遊び人クラブなんです


134:名無しさん@12周年
11/12/06 09:45:32.89 aPwPy7M30
>>124
国民に支持されても利権でおいしい思いができなきゃ意味無いんだろ

135:名無しさん@12周年
11/12/06 09:45:36.32 sM0GPzN50

俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)

最近明らかに皆ゴキブリっぷりに気付き始めたからゴキブリ公務員の今後が非常に楽しみではあるw


136:名無しさん@12周年
11/12/06 09:45:45.72 O4G5Sy3S0
圧力団体なんて投票率が高まれば無力だってわかんないのか?
だいたい、団体自体の統制がとれてないwwww

こんなんでビビるから火病の南朝鮮人にやられるんだよwww

137:名無しさん@12周年
11/12/06 09:45:57.13 VDE0MPgF0
官僚は人件費下げたくない、むしろ増税したい
その官僚にいいなりの野田は人間以下の豚

自治労は人件費下げたくない、増税になっても知らん顔
その自治労にいいなりの民主党は政権に居座ることだけが目的の詐欺集団

138:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:01.41 0zw/ypVf0
民主党じゃだめだ、これw
もうギャグ

139:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:13.23 bf1noLap0
>>125
学んだからこそ、橋下流が広まる前にまだコントロールの効きそうなミンスに
人事院勧告無視をやらせて、労働基本権獲得への道筋をつけたいんじゃないか?

140:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:26.43 63JEP5300
民主党は公務員の為の政党。
民主党じゃ、公務員のリストラも行政改革も出来ないよ。

141:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:48.27 lUtmWUKF0
このタコ助公務員共が 
何で選挙運動やってんだ
逮捕しろよ

142:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:53.36 7se0ve9I0



古川が官僚のスパイだからな





143:名無しさん@12周年
11/12/06 09:46:53.56 b5d4L/CtO
選挙行かない奴が多いから連合なんぞにでかい顔される

お前ら選挙行け、マジで
政党関係無しに、投票率が上がるだけで国が変わるぞ



144:名無しさん@12周年
11/12/06 09:48:01.42 A+wUYZjr0
こいつらが応援しようがしまいが民主党に次なんかないと思うのだが

145:名無しさん@12周年
11/12/06 09:48:40.46 23XJZCVL0
おっさん達はよ解散してや~

146:sage
11/12/06 09:48:43.29 zX08quz60
政治家は戦後の国を立ち上げる気墳が無いといかないな。
案ずるより産むが安

147:名無しさん@12周年
11/12/06 09:49:36.12 aPwPy7M30
>>144
だが、他の既存政党が正面切ってコイツらを敵に回すとも思えないw


148:名無しさん@12周年
11/12/06 09:49:46.12 dutlz7qQ0
もう投票率60%以下の選挙は無効にしようぜー
投票用紙が本人に届いてないんだよ、きっとそうだよ
絶対そうっぽいよ

149:名無しさん@12周年
11/12/06 09:51:15.49 REoyx1/P0
次の選挙どうする?

150:名無しさん@12周年
11/12/06 09:51:27.92 0OaoAdRU0
自治労と手を切るいいチャンスじゃないか

151:名無しさん@12周年
11/12/06 09:51:35.76 DPWR5nPvO
民主の最大スポンサーですね

152:名無しさん@12周年
11/12/06 09:52:01.42 RxbqEAkA0
自民と民主が公務員関係になると
仲良く喧嘩始めるからな
どっちもどっちの腐れ外道

153:名無しさん@12周年
11/12/06 09:52:42.51 FPwIYaqT0
>>127
連合幹部が民主党幹部を呼び捨てにしていた。


154:名無しさん@12周年
11/12/06 09:52:54.31 BfAj9ugq0
公務員様の生活が第一です。

民主党

155:名無しさん@12周年
11/12/06 09:53:03.28 fWgb/FhY0
>>5
あのとき、自民は何も間違ったことを言っていないんだよな。

今ひしひしと噛み締めてるよ。馬鹿国民はwwwwww

ザマァ

156:名無しさん@12周年
11/12/06 09:53:30.62 6//3u5a/0
大坂知事選見ただろ?
自治労の力なんてただの幻想、なんの役にもたたない

157:名無しさん@12周年
11/12/06 09:54:03.64 D8K59nVc0
>>147
みんななら敵に回しそうだけど、みんなじゃなあ

158:名無しさん@12周年
11/12/06 09:54:55.32 sUT6Sq+K0
0.5% の下げも実施不可能
一時的な 7.8% の下げも実施不可能

そのくせ、年末ボーナスは 5% 増

民主党はダメ政党だな

159:名無しさん@12周年
11/12/06 09:55:18.71 qQY7niUC0
公務員労組の利権拡充って行政の無駄を増やす詐欺行為に開き直る民主党の政治家は
さっさと国民に土下座しながら議員辞職でもすれば良い

160:名無しさん@12周年
11/12/06 09:55:37.36 S0IdSrG50
人事院つぶしたほうがいいちゃう、諸悪の根源やわ。
しかも謎の平均給与算定してるのここでしょw

161:名無しさん@12周年
11/12/06 09:55:42.29 J0h5cxjn0
>>153
ミンスの事務所じゃ秘書が議員を呼び捨てにしてるって聞いた事ある

162:名無しさん@12周年
11/12/06 09:57:04.86 sUT6Sq+K0
>自民、公明両党は「見送りは憲法違反」などとして、人勧を完全実施した上で、引き下げ幅を平均7.8%とするよう要求

民主党がこれに賛成すれば良いんじゃあねえ ?

163:名無しさん@12周年
11/12/06 09:58:03.89 PVOyBxoy0
・日銀法第一条
1.日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、
 通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。(※銀行券=1万円札とか)

金がないから円を刷るのは日銀の目的だと、日銀法の最初に謳われている。
復興予算の金を刷らないのは日銀法違反である。

・財務省が増税にこだわる理由。
→財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先がどんどん作れるから。


164:名無しさん@12周年
11/12/06 09:58:13.42 3W0rPvj10
税金泥棒公務員!

165:名無しさん@12周年
11/12/06 09:58:13.91 Sdrxfqbs0
>>100
自治労は地方公務員
国家公務員に労働組合はない

あと、自治労が嫌がる理由は人事院勧告は法律に定められてるものだから、実施すれば
地方公務員もそれに合わせて給与を下げなければいけないが、野ブタがやる特例削減は
国が財源確保を前提とする時限措置だから、地方公務員がそれに準ずる必要はない

166:名無しさん@12周年
11/12/06 09:58:22.00 Yy+1p65j0
国家公務員と地方をいっしょにするな

167:名無しさん@12周年
11/12/06 09:59:34.56 8m9n0eEQ0
どんな馬鹿な政党でも、自治労の票数より、一般国民の票数の方が圧倒的に多いと気づくはずだが---
民主党じゃな~wwwwwwwwwww

168:名無しさん@12周年
11/12/06 09:59:37.20 0qYpaDRB0
    _,..,_,.-ーー-.,_
  //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
 /::::::(         l:|
 |::::::::|      。   |:|
 |::::::/   ノ^   ^ヽ.||
 ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,|
 |6     -ー'  'ー | 
  ヽ,,,,    (__人__)    公務員給与の削減なんかするわけないだろバーカw
   ヾ      `⌒´ノ       協約締結権とスト権を与えて手厚くするだけだw
     ヽ     ノ        \
     /    く  \        \
     |     \   \         \
     |    |ヽ、二⌒)、
【政治】 国家公務員の労働基本権に関し仙谷由人国家戦略担当相「スト権を含めて付与するかどうか、いま検討中だ」
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】蓮舫大臣、国家公務員に「スト権」法案を次の通常国会に提出したい!国民から「任意の」意見募集★3
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】民主党PT「国家公務員にストライキ権を与えよう」 通常国会提出へ
スレリンク(newsplus板)
>民主党の有力な支持組織である自治労にとってはスト権付与は悲願で、政府は、
>国家公務員制度改革推進本部が 設置した有識者による「国家公務員の
>労働基本権(争議権)に関する懇談会」で11月下旬から議論を始めたばかり。
>公務員制度に関わる政府関係者は「国民にどういうメリットがあるのか明確にされて
>いない。議論が拙速だ」と批判している。


169:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:12.20 e95xjirB0
この通り
自治労は民主党支持です

ちなみに年金問題の元凶はこいつらです

騙され続けた人見てるー?

170:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:16.93 34fCUgET0
あれ公務員の給料カットはマニフェストにあったでしょ

171:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:26.79 ZcDdTyylP
公務員って法的に身分が認められているんだね
政治家も公務員に逆らえないし、顔色見ながら政治をやっている



172:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:27.91 A4fnOThV0
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合が獲得する利益は、労組の外にいる他の労働者の不利益によるものだ」

173:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:29.62 Q90LWGahi
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは日本にとって危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約45万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)

174:名無しさん@12周年
11/12/06 10:00:39.44 ml++thxW0
ははは。
なあにをいまさら痔ろう、いや間違ったジチローかいな。

ロードークミアイがなんぼ構成員(組合員)を縛ってもな
投票する個々人は「組合員」やなくて「国民」なんや。
組織で縛った候補者にを必ず投票するわけないやろが。

その証拠に今までの大きな選挙例えば小泉郵政選挙や
こないだの大阪の選挙みてみ。
ナンボ組織が縛りいれても組合員もアホやない。
ちゃんと「国民」や「府民、市民」として考えて投票しとる。

教職員組織がどうの、府職員がどう動くのいうてもな
国民、府民、市民の総数=分母からみたらちっぽけな分子や。
全体の選挙に大きな影響あるかいな。
それがわかっててジミンなどが攻撃するがな。タテマエの攻撃や。

それよりもや。
今大阪で示された大きな「流れ」を無視するか
あるいは頬かむりしを決めこむと、大きなヤケドするで。

175:名無しさん@12周年
11/12/06 10:01:03.80 NqmKVMo40
一時的なのなら受け入れるが恒久なのは嫌ということか。。。

いまどきカットしましたじゃ選挙のネタにもならんよ。
基準そのものを引き下げなきゃな。

176:名無しさん@12周年
11/12/06 10:01:18.59 V+ez37bs0
自治労に応援して貰う事が選挙で有利になるかどうかは微妙
大阪では反発を招いて大敗した。

177:名無しさん@12周年
11/12/06 10:01:20.37 jsjbSSlP0

日本は1400年前から官僚国家・役人天国、役人が一般人を支配する国だ
戦争に負けても、社会党が政権とっても、変わらなかった、今後も永遠に変わらん

おまえら一般人は、せっせと働いて年貢を納めてろ!

支配して甘い汁吸ってる側は、地縁・血縁・遠縁・天下り で繋がってるんだよ
一般人が、今頃それに気付いても、ビクともせんわ

働け、働け、年貢を納めろ

178:名無しさん@12周年
11/12/06 10:01:29.81 Oxc0BIb70
どうしようもねぇな、ほんと

一回リセットする方法ないのか

179:名無しさん@12周年
11/12/06 10:02:05.10 Soawzd490
「民主党を応援できない」

じゃなく、自治労はまず民主党に投票した事を謝るべきだろ?

180:名無しさん@12周年
11/12/06 10:02:50.62 Op4Kca900
国民が憲法を全然知らないことをいいことに、民主党と支持母体が好き放題やろうとしている
絶対に許しちゃいけない

181:名無しさん@12周年
11/12/06 10:03:11.67 7se0ve9I0
自治労をぶん殴った建設屋がいたんだけど、そこは潰れたんだよなあ



国税が毎年入るわ、指名も入らないわで地獄だったよ












182:名無しさん@12周年
11/12/06 10:03:40.98 ztxF+V+DO
一斉に生活保護申請すべし

183:名無しさん@12周年
11/12/06 10:03:48.93 E1pgOggXO
>>156
まあ、これが当落だけを信条にした政治屋の末路だよ。
ここで自治労を切れば無党派層の支持が若干増える【かも】しれないが
自治労の票は完全に失う。
逆に自治労の言うことを聞けば薄いながらも自治労の基礎票は望めるが、
無党派層の支持を完全に失う。
要は次に受かるためにどうすればいいか、しか考えないから
ジレンマが起こるんだよ、コイツラは。

184:名無しさん@12周年
11/12/06 10:04:05.42 8m9n0eEQ0
自治労の強欲な奴らは、全部クビにしろよ!

民主党!公務員給与2割削減と、国会議員削減はどうなってるんだ!

そっちに手を付けないで、消費税云々なんかって言うなよ!

185:名無しさん@12周年
11/12/06 10:04:20.88 21RNUUDM0

この7.8%の引き下げってのは「2年間の時限措置」ねwww


186:名無しさん@12周年
11/12/06 10:04:30.14 3NQaf4ya0
>>137
本物の豚に失礼だろwww

187:名無しさん@12周年
11/12/06 10:04:48.00 hwvzRw7C0
つまり自治労の票が欲しくて
圧倒的大多数の国民を敵に回すんですか
次の選挙が楽しみですね

188:名無しさん@12周年
11/12/06 10:05:52.22 Oi+FsKLH0
>>156
それでも平松の得票率は前回をはるかに上回っている。
選挙に行く人が多くなければまず負けはないよ。

189:名無しさん@12周年
11/12/06 10:05:54.74 8IH7U5Ro0
公務員の政治運動は完全禁止すべき

税金で反日行為を行ってるのが日本の公務員

190:名無しさん@12周年
11/12/06 10:06:01.55 A4fnOThV0
>>183
大阪の事例を見て、どう判断するか、だね。
労組、財界、あらゆる圧力団体を味方につけても勝てなかった。
有権者もそこまで馬鹿じゃない。

191:名無しさん@12周年
11/12/06 10:06:55.15 GKpmH5VI0
>>1
民主党を応援しなかったら今度はどこを応援するの?

既成政党で公務員の利権維持のために働いてくれるところはどこもないだろう
自分たちで新党「公務員党」でも作る?

192:名無しさん@12周年
11/12/06 10:07:14.05 k1uqlYwD0
そうやってごちゃごちゃ騒いでて
結果どうにもならないから
消費税上げなきゃいけなくなっちゃうんじゃないの
建設的にどうにかならないのかなあ

193:名無しさん@12周年
11/12/06 10:07:16.40 VDE0MPgF0
野田豚は消費税増税まっしぐら
公務員は借金を増やし続ける日本の癌
民主党は人勧拒否で公務員の優遇保護、公約無視
政権交代に胸をときめかせた有権者は知らん顔

何もかも素晴らしいね

194:名無しさん@12周年
11/12/06 10:07:39.19 0/0cw4Cu0
民主も最後に一つくらい国民の為に仕事しろや

195:名無しさん@12周年
11/12/06 10:08:42.94 A4fnOThV0
票の数で言ったら、連合傘下の公務員、大企業なんて労働者のうちのたった18%。
それ以外の中小零細、自営、フリー、非正規の支持を得るほうが圧倒的に有利なんだけどなあ。

196:名無しさん@12周年
11/12/06 10:09:44.63 4djybcWO0
つまり、民主党は改革が出来ないということだな

197:名無しさん@12周年
11/12/06 10:10:49.12 CrQzG9SR0
民主党なんてもう支持率0パーセントなのに
自民や野党はなにやってんの?アホなの?年末解散にもちこめるだろ?

198:名無しさん@12周年
11/12/06 10:10:51.37 sUT6Sq+K0
これってさ、ようは 民主党と自民党が協力して

平均7.8%引き下げる特例法案と人事院勧告(国家公務員給与を0.23%引き下げ) の2つの法案を通さないようにしているって事だよねw


199:名無しさん@12周年
11/12/06 10:10:52.11 8IH7U5Ro0

【 国民がデフレ状況に置かれ苦しめられている真の原因 】


★なぜ、デフレで増税するのか!
URLリンク(www.nicovideo.jp)


★増税・日本衰退させたい財務省・日銀・諸外国・民主党のカラクリ
URLリンク(www.youtube.com)




200:名無しさん@12周年
11/12/06 10:10:59.44 A4fnOThV0
>>!91
社民や共産も公務員労組が支持。
こいつらも人件費削減は反対よ。
まあ、抹泡政党だから影響はほとんどないけど。

201:名無しさん@12周年
11/12/06 10:11:08.67 5FlQjVk/0
>>131
クソウヨニートを強制労働させる法律つくってくれる政党に決まってるだろ
 
 
 
 
 
 



202:名無しさん@12周年
11/12/06 10:11:26.14 Greu+Ue/0
7.8%は受け入れるのに人勧は受け入れない辺りが
人勧と7.8%が全く異質のものであることを示してるね

川端の言うことがでたらめってことがよくわかった

203:名無しさん@12周年
11/12/06 10:12:22.32 zJfWE7690
はやく解散総選挙して下さい
売国奴と無能は一掃したいです。
ついでに管も刑事告発してください

204:名無しさん@12周年
11/12/06 10:12:39.24 aPwPy7M30
>>192
建設的もなにも
公務員は増税されるほど自分たちの給料が確保されるんだから、増税賛成派だよ
一般国民とは利害が対立してるの

205:名無しさん@12周年
11/12/06 10:12:40.80 uuZ0egHF0
大阪で証明されただろw
大差で

206:名無しさん@12周年
11/12/06 10:13:11.89 A4fnOThV0
安倍晋三が失脚したのも、公務員改革で官公労敵にまわしたからだしね。

207:名無しさん@12周年
11/12/06 10:13:33.62 T38y5Qne0
宿主を殺す寄生虫は進化が足りないよ

208:名無しさん@12周年
11/12/06 10:14:39.37 0F/cJ21f0
結局スト権が欲しいだけなんかよ
本当屑だなぁ

209:名無しさん@12周年
11/12/06 10:15:40.19 k63l/XpE0
自民が反対しなけりゃ6月に成立してたのにね
ちなみにそのときの反対理由が公務員給与を減らすとデフレになるからというもの
そして今の反対理由が人勧無視は憲法違反

つまり自民の反対理由は民主が削減するのを阻止するためだけの単なるいいがかり

210:名無しさん@12周年
11/12/06 10:15:40.77 mVnoCoCg0
どっちも消えれば良いと思うよw

211:名無しさん@12周年
11/12/06 10:15:50.82 qboKTMiwO
野田は、公務員人件費削減こそ
「不退転の決意」でやれよ!
増税ばかり必死で、公務員人件費削減は「我、関せず」の野田、
やはりまともじゃない。

212:名無しさん@12周年
11/12/06 10:15:54.83 a3iJIThp0
支持組織があると落とされる時代

213:名無しさん@12周年
11/12/06 10:16:01.93 I7zqUVoW0
もうIMFの監視団でも呼んだほうがいい
出回ってる案なら最低30%削減、退職金なしだ

214:名無しさん@12周年
11/12/06 10:16:49.61 0F/cJ21f0
既存政党、特に民主は利権ズブズブすぎるだろ
利権連合とかそういう党名にすりゃいいのに

215:名無しさん@12周年
11/12/06 10:17:14.06 M8cEAAQZ0
自治労は自分の馬鹿さ加減を認めたようなもんだな
馬鹿ほど騙されて後で泣き言を言うパターン
あっ、それはこの前の選挙でバラマキに釣られてどこかの党に票を入れた国民も一緒か

216:名無しさん@12周年
11/12/06 10:17:20.43 WPY89uuc0
公務員の脅しは大阪で効かないって事がわかった


217:名無しさん@12周年
11/12/06 10:17:37.45 eBxNSZfH0
「官僚のポチ犬」になりさがった誰も指示してない民主なんて
子供でも潰せるのに
自民も=ポチ犬だからイマイチ潰せないとwなんだこの国?w

218:名無しさん@12周年
11/12/06 10:18:08.83 WMEvPu8B0
もう自治労で新しい政党を立ち上げればいいよ

219:名無しさん@12周年
11/12/06 10:18:35.53 GKpmH5VI0
>>195
中小零細や自営なんてのは全体を統制する団体なんかないっぽくない?

フリーや非正規なんかそもそも選挙に行ってないのが殆どなんじゃないか?
こういう人達は、郵政選挙や政権交代選挙、大阪市長選みたいなイベント型のにしか
行かないから

今までの選挙制度では、確実に20%確保できること程強みになることはない
これが「低投票率なら勝てる」と言われる理由
これからはどうかわからんけどね、っつーかみんなもっと選挙行けって感じ

220:名無しさん@12周年
11/12/06 10:18:41.69 MZ/M0yys0
>>206
そのとおり。
あのときのほうが今より、改革の論調はあった。九条論なんてものあって幅広かった
いまは、音さえしない。それに気がつかない愚民

221:名無しさん@12周年
11/12/06 10:19:15.43 E1pgOggXO
>>190
確かにそうなんだけど、そう思わないのが、政治屋どもなのかと。
また、有権者も連邦やら俵に入れちゃうからなぁ。
それを踏まえると、薄いながらも基礎票が有るのと無いのでは、えらく違う。
選挙はレースじゃないから順位は関係無いのよ、末端には。
150枠あるなら150位で入っても政治家になれる。
それを見越して活動してんだよ、ああいうゴミどもは。

222:名無しさん@12周年
11/12/06 10:19:15.90 aPwPy7M30
>>209
>1読めや
引き下げ求めてるのは自民、公明だろが
嘘付き民主信者が

223:名無しさん@12周年
11/12/06 10:19:33.53 1igiZOQeO
税金から給料貰う人は投票権無しで頼む

224:名無しさん@12周年
11/12/06 10:19:50.04 xK+elGvi0
自民党をも応援しないだろうから、自由投票になってより公平公正な民意が反映されるのでよいことだ。

225:名無しさん@12周年
11/12/06 10:20:53.33 gjsIkZr+0
自治労と日教組には毎年1000億円の金が入る。
毎年だ、しかも使い道はほとんどノーチェックだ。

政治家を飼い、大手マスコミのジャーナリストを飼う。

なお、言うまでもなく、自治労、日教組は北朝鮮、韓国、中国といった
反日本人的な情報機関にもかなり浸食されている。

オウムを一気に強力な武装組織にしたのは北朝鮮の工作機関だ。
そして自治労・日教組の金が、工作機関に流れ、オウム武装のための金になった
のでは、との噂がある。

北朝鮮系在日韓国人の「日本右翼」に殺された事情を知る「科学技術省大臣」
村井は殺される前、1000億の資金があると豪語している。

今生きている日本人は戦争に何の関係もなく、もちろん責任もない人たちだ。

にもかかわらず、一部の特権階級の日本人と反日本人の情報機関が手を
組み、日本を支配する ・・・ 政治的組織権力と無縁の日本人はゴミのように
扱われる ・・・ こんなことがいつまでも続いていいわけがない。

なお、中国、韓国、北朝鮮は、それぞれの国の情報機関に実質支配されているわけだが、
そのことはそれぞれの国の普通の国民にとって決していいことではない。

中国国民などはもうそのことに気づき始めている。

226:sage
11/12/06 10:22:31.17 zX08quz60
給料は下がってるのに、増税は困ります。

227:名無しさん@12周年
11/12/06 10:22:36.94 vfupI+xkO
自治労の圧力より国民の怒りの方が怖いよ
民主党さん
マア、民主党は屑の集まりで学習は出来ないから無理かな

228:名無しさん@12周年
11/12/06 10:24:24.98 xm/dSgfa0
古事記

229:名無しさん@12周年
11/12/06 10:24:30.60 E1pgOggXO
>>195
そうなんだけど、ほとんど行かないだろ?そういう人達は。
「選挙だってwダッせぇwww」という人とか、「家族とディズニーランド行かないといけないんで」
みたいな人がほとんどだろうに。
反論はいらないよ。
現実、そうだったからこそ、こういう選挙戦略が有効だったんだから。

心有る人は次回こそ頑張って欲しいと思う。

230:名無しさん@12周年
11/12/06 10:24:48.02 k63l/XpE0
>>222
お前こそ少しは頭使えや
自民は人勧無視は憲法違反だと明確に言ってる
つまり来年度も再来年度も人勧が出した数字に従わなきゃいけないという事なんだよ

231:名無しさん@12周年
11/12/06 10:26:13.94 7se0ve9I0




自治労も馬鹿だよなあ~~~民主を操ってるって宣言したら自分に火の粉が飛んでくるに決まってるジャン





232:名無しさん@12周年
11/12/06 10:26:16.75 +bjqb0lc0
人事院勧告を守れと言うのなら判るが、それを実施するな、とは、
法令・制度に基づくものを無視しろという不法行為の強要
こんな連中を公務員にしておくことこそが、世の不正義

233:名無しさん@12周年
11/12/06 10:26:20.66 wz6dOa1W0
>>222
もうね、民主支持者は>>209のようなウソをつかなきゃ、民主政権を擁護できないんだよ。
なんでそうまでして民主党を支持しなきゃならんのか謎なんだけどね。
マイナスの人勧を地方に波及させたくない自治労関係者くらいしか、理由が思いつかない。

234:名無しさん@12周年
11/12/06 10:27:02.60 GklDmakw0
公務員の給料を下げない場合、民主党を応援できないし、逆に攻撃するしかなくなる。

235:名無しさん@12周年
11/12/06 10:27:02.90 aFrDHuUx0
憲法を改正して公務員から選挙権を剥奪しろ。

236:名無しさん@12周年
11/12/06 10:27:27.62 HJoZZHZV0
公務員をとるか一般国民をとるか
とんでもない踏み絵を付きつけられたね

237:名無しさん@12周年
11/12/06 10:27:35.92 0F/cJ21f0
人勧潰してスト権さえ取れれば、
一度給料下がってもまた戻せるしかも組織率アップで万々歳って腹だろ
本当に屑

238:名無しさん@12周年
11/12/06 10:27:42.57 1uyW2ucx0
>>230
両方やれと言ってるだけだろ
アホかw

239:名無しさん@12周年
11/12/06 10:28:15.63 MZ/M0yys0
人事院さえ潰そうとしているよね

240:名無しさん@12周年
11/12/06 10:28:26.93 AzlnBPru0
こう言う公務員の給料を確保するために増税するのよねw

241:名無しさん@12周年
11/12/06 10:28:52.27 BTXY9P0y0
自治労の民主党じゃ公務員改革は無理だなwww

維新はよ国政に!ブサヨ自治労と日教組をぶっ潰せ!

242:名無しさん@12周年
11/12/06 10:29:53.24 Wg1uYjPi0
民主党も自民党も支持しないんだったら、どこへ行くんだ、労組。
結局、「行き場なんかないだろう」と見透かされて、
好きに政策を通されるだけだと思うんだけどね。

243:名無しさん@12周年
11/12/06 10:29:54.71 eJOc+swWi
自治労って、2ちゃんなら自治厨の集団だろ、まとめて逝ってよし。


244:名無しさん@12周年
11/12/06 10:31:04.93 21RNUUDM0
両方やればいいんだよw

人勧・・・労働基本権の代償措置
特例・・・復興財源のための2年間の時限措置

法の趣旨が全く違うんだからできるだろアホ


245:名無しさん@12周年
11/12/06 10:31:18.71 PT/ORqZx0
維新の会よ
全国に支部を立ち上げてくれ

246:名無しさん@12周年
11/12/06 10:31:30.76 8IH7U5Ro0
公務員の政治参加は禁止すべき
団体での参加は全面禁止、個人での参加のみ認める

公務員は、国民の税金で生活している身分
納税者の政策に口を出す権利は無い


247:名無しさん@12周年
11/12/06 10:31:59.81 nGKiqGEZO
民主党を支持しなければどこを支持するんだろうか

248:名無しさん@12周年
11/12/06 10:32:29.63 V//JuJ340
応援しても勝てないよ。(笑)自治労は日本の敵だしな。

249:名無しさん@12周年
11/12/06 10:32:30.86 7se0ve9I0




増税して唯一得する日本人が公務員なんだよなあ~~~~~



朝鮮人以下じゃね?





250:名無しさん@12周年
11/12/06 10:32:45.66 LVQ+v6JZ0
>>209
また嘘吐きミンス信者か。
団体交渉権が欲しいとバ菅と裏取引したのが元だろうに、
それを反対した自公を叩くように仕向けてるんだろうが。
自公自体は人勧実施の上でさらに給与を下げろと言ってるのに、
それを妨害して団体交渉権を掠めとるような真似をするから馬鹿なんだよ。

251:名無しさん@12周年
11/12/06 10:33:14.00 wz6dOa1W0
>>244
その通り。
だから川端辺りは「技術的に出来ない」なんてこと言ってる。
この件を非難しないマスコミって一体なんなのかと思う。

252:名無しさん@12周年
11/12/06 10:33:15.55 pGP6XTF3P
労組党を立ち上げて第三極を目指すしかないな
社民や共産よりは取れるだろう

253:名無しさん@12周年
11/12/06 10:33:19.88 57otJhWJ0
いや、どうなっても民主党を応援するなよ

もうこうなったら各人の判断にまかせれ

254:名無しさん@12周年
11/12/06 10:33:48.52 PWlN79wh0
退職金払うために積み立て不足分は公債発行とか全国でやってるからな。
孫、ひ孫のポケットから自分の退職金もらって嬉しいのかね?

255:名無しさん@12周年
11/12/06 10:33:49.34 8IH7U5Ro0


★江田議員が叱る みんな騙されてる 増税は財務省の陰謀だ
URLリンク(www.youtube.com)





256:名無しさん@12周年
11/12/06 10:34:02.17 AuO7E2+K0
橋下は大阪市でどんどん削減し
一方、民主党政権ときたら・・・
の構図なるだろう。

257:名無しさん@12周年
11/12/06 10:34:02.43 V0kk+DBZ0
別に人勧無視しても憲法違反じゃあないだろう
むしろ今後はこの例に倣って財政事情に合わせてどんどん下げていくべきだ

258:名無しさん@12周年
11/12/06 10:34:31.78 k63l/XpE0
>>238
お前自民案わかってる?

自民案は来年度は人勧どおり0.23%下げて再来年度から2年限定で7.8%下げるというもの
だからもし再来年度も人勧が0.5%とか出して来たらそれに従い7.8%の下げは永遠に出来ない

なぜなら人勧無視は憲法違反と自民が明確に言ってるから

259:名無しさん@12周年
11/12/06 10:35:10.99 aPwPy7M30
>>254
だから奴らは縁故採用で身内も皆公務員だw

260:名無しさん@12周年
11/12/06 10:35:27.31 CUw47Ljo0
>>188
4年前に平松は自民・共産から推薦受けてたか?
公明は自主投票で対立候補支持を表明してなかったのか?

261:名無しさん@12周年
11/12/06 10:35:29.08 gl2BPBvGO
>>243
しかも自治を名目に落としたいスレ埋めたり、それ意外を上げまくったり、保守の無意味書き込みしまくる、自治荒らししちゃうタイプ

262:名無しさん@12周年
11/12/06 10:35:43.02 vxyTcyvO0
脅迫じゃないの?

263:名無しさん@12周年
11/12/06 10:36:07.21 YnYcghYK0
もう応援したって無理だし

264:名無しさん@12周年
11/12/06 10:36:15.94 Wg1uYjPi0
>>252
小選挙区では取れないと思う。
比例は組織内候補の調整をちゃんとしないと、
この前の私鉄みたいに落っこちる気がする。

265:名無しさん@12周年
11/12/06 10:37:24.23 Sdrxfqbs0
>>230
>>1を読め
自民党は人勧を実施する上でさらにに削減しろと言ってる
人事院勧告を無視する前例を作れば公務員給与は人事院勧告と無関係になってしまうから
そこは危ないというのに、民主党は公務員全体給与を唯一決められる人事院勧告を無力化
しようとしてる

266:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:14.90 kWKUbp6k0
>>249

嫌姦の俺としては朝鮮人と同じ穴の狢と言って欲しい

267:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:16.98 l/RKT+0D0
いちいち他人の意見を訊いてたら何も改革できんよ
誰かが悪者になって、特定層に犠牲を強いて大ナタを振るわなきゃならん

268:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:33.08 J5nrU2DW0
>>10
味方ではない。利用するだけだ。
自民党はこの際徹底的に民主党を責め上げ、人院勧告を呑ませるべき。
自治労票が民主に行かなければ、それで勝ちだ。

269:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:33.81 8IH7U5Ro0


橋下知事 「財政が厳しいので給与カットに応じてほしい」
労働組合 「もっと税金取ったらええやん」
URLリンク(www.youtube.com)



橋下激怒! 天下り理事に2千万円
URLリンク(www.youtube.com)


(´・ω・`)y-~ 自治労とかこんなクズどもだらな




270:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:37.56 NO0ygi6Z0
 自治労が「選挙では社民党を応援する」とか言って、結果的に社民党の票が全然増えなかったり
 したら大笑いだなwwwwwwww

271:名無しさん@12周年
11/12/06 10:38:48.45 1Z4v+NLB0
公務員の政治介入w

こいつら憲法違反

272:名無しさん@12周年
11/12/06 10:39:01.02 c2iFTJ5s0





 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。





273:名無しさん@12周年
11/12/06 10:39:17.89 P761YdlE0
>>206
安倍が敵に回したのは、いま反日勢力といわれる団体・組織の全部だろ。
たしかに自治労・日教組・官公労の連合内3大労組は
組織力・資金力・影響力の点において新聞・テレビと並ぶ最強レベルだったね。



274:名無しさん@12周年
11/12/06 10:39:29.85 PT/ORqZx0
>>254
卑劣な法律がまかり通る
もう納税意欲が無くなったわ

275:名無しさん@12周年
11/12/06 10:39:51.76 D7ww6TJP0
>>1
あん?
誰かと思ったら影軍か??

この記事に関してはGJだが
糞コテ記者死ねや

276:名無しさん@12周年
11/12/06 10:41:01.83 Op4Kca900
>>258
政府案は出てるが
まだ野党の法律案は存在しないはずだけどな

どこから持ってきた情報かな

277:名無しさん@12周年
11/12/06 10:41:48.23 1uyW2ucx0
>>258
その自民後やらは何処に?
ソース頼むわ

278:名無しさん@12周年
11/12/06 10:42:11.96 21RNUUDM0
人事院てのは国権の最高機関である国会に勧告できる唯一の機関
その決定は重いんだ
労働基本権制約の代償措置とういう憲法もからんでくる問題

それを無視する民主党政権は統治能力が全くないと同義語

これ国民に対して説明つかないだろ?
人勧を無視することのさ

279:名無しさん@12周年
11/12/06 10:43:41.11 CUw47Ljo0
>>258
>政府は「特例法案による大幅引き下げをすれば、人勧の趣旨も実現する」(川端達夫総務相)として、
>人勧の見送りを決めていた。一方、自民、公明両党は「見送りは憲法違反」などとして、人勧を完全実施した上で、
>引き下げ幅を平均7.8%とするよう要求。
『人勧を完全実施した上で、 引き下げ幅を平均7.8%とするよう要求。』
日本語で↑が、人観実施したら特例法やらないという意味にいつ変わったのか教えてくれ。

280:名無しさん@12周年
11/12/06 10:43:46.05 EDVTV6/R0
じゃあ自治労ってどこを応援するんだよw
自民党か?

281:名無しさん@12周年
11/12/06 10:44:02.99 wz6dOa1W0
>>273
個別撃破じゃないとなー
いきなり全方位でやっちゃった。
あの小泉ですら郵政に絞ってた。

282:名無しさん@12周年
11/12/06 10:44:10.75 V0kk+DBZ0
>>278
無視するならするで国家公務員法の改正とかすべきだよなw

283:名無しさん@12周年
11/12/06 10:44:34.99 3NQaf4ya0
結局は公務員の給与維持する為の増税ですか。そうですか。
奴らには一般人の気持ちなんて分からないよね。

284:名無しさん@12周年
11/12/06 10:44:41.67 P7TVZI1Y0
自治労とか潰せよマジで

285:名無しさん@12周年
11/12/06 10:44:46.70 JmTkSo/y0
何様だよ
国民の敵自治労()

286:名無しさん@12周年
11/12/06 10:45:17.82 k63l/XpE0
>>276>>277
茂木がBSフジのプライムニュースで説明してたよ

287:名無しさん@12周年
11/12/06 10:45:40.79 cXyXBf/g0
>これに対し、連合傘下の自治労幹部は「人勧を実施すれば、次期衆院選は民主党を応援できない」とけん制する。

いいんでね?こいつらの支持政党がなくなるんだからw

288:名無しさん@12周年
11/12/06 10:46:19.46 57otJhWJ0
>>280
どこを応援しても自分たちの利益代表にはならないとわかったら
自ら候補を出すのがスジ

289:名無しさん@12周年
11/12/06 10:46:59.93 3NQaf4ya0
>>272
700万でも多すぎるだろ。仕事内容からして300万でも充分。

290:名無しさん@12周年
11/12/06 10:47:34.41 ZcDdTyylP
自治労が悪いというより、政治家が国家観を持たなくて
一部の圧力団体や支持母体の顔色見ながら政治をやっているのが問題でしょう
無党派票を結束させてそうした一部圧力団体の票をつぶせる小選挙区制のメリットはある反面
マイナス面だと思うけどなぁ

291:名無しさん@12周年
11/12/06 10:47:42.36 M22s4e7r0
ミンスは毎回毎回、自分達の言い出した事に反対しまくる。
マジキチとしか言いようがない。


292:名無しさん@12周年
11/12/06 10:47:51.23 G3roZTcrO
民主ではできないと橋下が公言してるわ!

293:名無しさん@12周年
11/12/06 10:49:00.61 MgiwRsCY0
>>281
衆院の圧倒的議席は自分の力じゃなく全部小泉のおかげだったのに
自分の力と勘違いして全方面攻撃してたからな
指揮官としての才能はまるでなかった

今の糞民主政権があるのはは安倍の参院選大惨敗がきっかけだしな
保守思想には同意できるが、こいつの再登板は心からお断りする

294:名無しさん@12周年
11/12/06 10:49:51.50 PWlN79wh0
公務員は年功序列賃金体系がおかしいんだよな。年功で上がるのは最大でも10年だろ。いや、5年で十分。
後は職責に応じて上げるべきで、一生平なら年収400万で十分。

295:名無しさん@12周年
11/12/06 10:50:11.01 EDVTV6/R0
>>286
それが本当なら、自民党は国家公務員の給料減らされたくなくて、横槍を入れただけだな。

296:名無しさん@12周年
11/12/06 10:51:43.88 Q3pgbiAg0
公務員って呼び方やめて「税金泥棒」にしよう。

297:名無しさん@12周年
11/12/06 10:54:11.24 sOECb/ma0
公務員が時給4000円とか5000円貰っていたら、貰いすぎ

298:名無しさん@12周年
11/12/06 10:54:13.92 21RNUUDM0
つまり

人勧廃止して「労働協約締結権」をくれと言ってる事がバレバレw
民主党と密約があったこと自ら認めてるようなもんだ

すなわち人事院じゃなくて交渉で決められるようになれば
自分達の給料があがるから

労働基本権制約の代償措置である人事院勧告
まずそれやってさらに特例で深堀すればいいやんwww
それで問題ないだろ?


299:名無しさん@12周年
11/12/06 10:54:47.55 d6CPn2/E0
毎日もこんな記事を書くのか。
愚民にもわかるようにわかりやすく書け。

300:名無しさん@12周年
11/12/06 10:54:49.33 A4fnOThV0
諸悪のガンは連合

労働ビッグバン

労働ビッグバン(ろうどうびっぐばん)とは、安倍晋三内閣において提唱された、労働市場改革の総称である。
改革の骨子は以下のようなものである。

・ニートやフリーターの戦力化
・女性や高齢者の就業率向上
・正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃
・非正規雇用に対する保険、年金の付与
・ 「同一労働同一労働条件」の法制化
・ホワイトカラー・エグゼンプションの導入
・ワーク・ライフ・バランスの実現
・最低賃金の引き上げ
URLリンク(ja.wikipedia.org)


301:名無しさん@12周年
11/12/06 10:55:17.58 dBNPB5MSO
>>285
なんか勘違いしてない?
労組って、組合・組合員の個人的な利益・都合を代表するもので、もともとそういうもんだよ。

問題は、個人的な利益団体な政治的な影響を是認する政治・政治家。

302:名無しさん@12周年
11/12/06 10:56:51.21 nl9PDMt90
公務員がここまででかいツラできる国は日本とギリシャくらい

303:名無しさん@12周年
11/12/06 10:57:45.73 1VQCRB/n0
人勧の権力を強固にしたの労組だろうに、ちょっと給料減らされるだけで手の平返すなよ

304:名無しさん@12周年
11/12/06 10:57:53.15 aPwPy7M30
>>295
自民の思惑としては大いにあり得るが
どのみち、公務員の労働基本権を認める事につながる
人事院勧告の無視は許容できん

305:名無しさん@12周年
11/12/06 10:58:15.40 CUw47Ljo0
>>286
なんだ、党で調整中の案を外野がこうだと言ってるだけか。

306:名無しさん@12周年
11/12/06 10:59:43.25 8IH7U5Ro0
>>206 >>273

安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


これじゃ潰されるよな
熱意は認めるが、戦略は完全に間違っていた

改革は優先順位をつけて行うべきだった


307:名無しさん@12周年
11/12/06 11:00:46.95 FAxSgVXD0
公務員の政治活動って禁止じゃなかったのか?
しかもなんで脅迫してるんだ?
その相手は国民だぞ

308:名無しさん@12周年
11/12/06 11:01:13.43 57otJhWJ0
>>289
そんなことしたら中央省庁でキャリアをある程度積んだ有能な連中が
頭打ちになった時点でどんどん民間に流出するぞ。

で、外部に第二政府ができる。

309:名無しさん@12周年
11/12/06 11:02:34.24 PWlN79wh0
>>308
今みたいな状況なら中央にカスしか残らなくても大して変わらんだろw

310:名無しさん@12周年
11/12/06 11:03:06.98 Op4Kca900
>>286
見つかりませんでした

311:名無しさん@12周年
11/12/06 11:03:52.15 XV2ZGGuy0
>人事院を廃止して公務員に労使交渉を認める

って、いったい誰と交渉するんだよ。
金の出所は税金。国民の金だよ。
国民と労使交渉する気?

結論:公務員に労働組合は不要。解散させるべし。

312:名無しさん@12周年
11/12/06 11:04:12.69 mv/6RdiDO
自治労の詭弁は、もう沢山w
人勧実施したら、退職金が減るから、自治労がイチャモンつけているんだろうw

増税して、役人の給料がそのままなら、民主党は全員氏んだ方が良い。

313:名無しさん@12周年
11/12/06 11:04:16.17 A4fnOThV0
江田憲司 国家公務員人件費2割削減でちょうど復興財源10兆円出る
URLリンク(www.youtube.com)

浅尾慶一郎 公務員総人件費の具体的削減方法を提案
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@12周年
11/12/06 11:05:31.30 6D0lYK8N0
>>13
共産じゃ絶対政権に入らない(入れない)から自分たちの利益になら無いし、
となるとみんなの党だろうな

315:sage
11/12/06 11:05:51.44 zX08quz60
自民はこれを機会に頑張ってほしいな。
バブルの頃と違って景気も悪いし、何とかしてほしいな

316:名無しさん@12周年
11/12/06 11:05:55.86 8IH7U5Ro0
>>308
キャリアなんてたいした人数じゃないんだから
現状程度でもいいだろ

その他の公務員なんてアルバイト程度の仕事なんだから
700万どころか300万か350万が妥当


317:名無しさん@12周年
11/12/06 11:05:59.63 57otJhWJ0
>>309
問題は公務員法に縛られない連中が勝手に国を動かすようになりかねないこと。
官庁は振興と制御の役割も持っているが、
アホばっかの官庁では暴走が止められない。

318:名無しさん@12周年
11/12/06 11:07:11.13 H1lmd1Nc0
豚は足りない財源どうすんの?
全部消費税で賄う気なのか

319:名無しさん@12周年
11/12/06 11:07:16.74 ZSOU7ci30
何で労働基本権や労使交渉与えることを怖がる必要があるんだよ。
税金で食ってるから公務員がストしたら困るのか。在日か創価か。

320:名無しさん@12周年
11/12/06 11:07:27.30 Gs5L392Q0
民主党板ばさみwwww詰んだーwwwwww

321:名無しさん@12周年
11/12/06 11:08:28.85 PWlN79wh0
>>317
その辺の話になると小さな政府とか大きな政府とかの論議になるし、
絶対そうなるって主張されてもそれは個人の考えの域を出ないからスルーしとくわ。

322:名無しさん@12周年
11/12/06 11:08:29.49 aPwPy7M30
>>308
そんな有能なら自浄作用働かせて国民の負担を減らせるだろ
無駄に肥大しやがって

金を生み出す民間に流出してもらった方がよっぽど国益に適うわ

323:名無しさん@12周年
11/12/06 11:09:00.00 Z+DkHFSN0
国家公務員の給料は下げなくていいから地方公務員の給料を何とかしてよ
国家公務員比90%を超えてたら交付金大幅カットとかして財源作ってくれ

324:名無しさん@12周年
11/12/06 11:09:55.85 QxzPDi/S0
5割カットで良いんじゃないかな。

325:名無しさん@12周年
11/12/06 11:10:01.62 57otJhWJ0
>>321
うむ。
その点は同意する。

326:名無しさん@12周年
11/12/06 11:10:13.51 dBNPB5MSO
>>311
普通はそう

327:名無しさん@12周年
11/12/06 11:10:27.81 A4fnOThV0
>>319
それなら身分保障も無くさないとな。
解雇できない奴らがストし放題になったら国が終わる。

328:名無しさん@12周年
11/12/06 11:10:38.84 I3g2L6WKO
結局自治労も今まで敵視してきた体制側の利益団体にすぎないってことだな www

329:名無しさん@12周年
11/12/06 11:10:46.51 vujy3nqO0



公務員が政治参加して圧力かけて来るんだから国民も選挙に行って維新か、みんなの党に投票して来い



パワーゲームだから勝ったほうの意見が通る











330:名無しさん@12周年
11/12/06 11:11:07.29 H1lmd1Nc0
>>322
財務省外務省なんか月100万払わせるぐらいじゃないとダメなほどクズしかいないしね

331:名無しさん@12周年
11/12/06 11:12:05.05 WqFW0BaC0
>>319
仮に税務署が確定申告の時期にストやり出したらどうするよ

332:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:01.42 jf9ynG330
大阪は公務員が全力応援した側が負けました

あんまり調子に乗らないほうがいいよ

333:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:01.48 XhAc/atm0
>>1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【民主党】▽地方公務員への給与カット波及阻止 -を通していく方針を確認。ところが現実は・・・

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:58:20.31 ID:NPKGv4510
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人

がははははwwwwwwwwwwwwwwww

334:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:04.07 hYafmrXwO
沈む船からは鼠も逃げ出す

335:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:08.58 PWlN79wh0
>>331
源泉徴収されてんだから還付が滞るだけだろ、バカ。

336:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:46.85 xwSxcL8N0
俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから
「個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら納得できる?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよね?

コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」を
ハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
元々、消費税にしたってその他各種増税にしたって、
「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。

でも何故か「ゴキブリの身内にしか恩恵無いゴキブリ給与維持」を「優先」して、
「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為、
増税はやむなし(キリッ)」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合います(キリッ)」
なんて言っちゃってんのw

逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、
「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。

何故か小中学校で異常に多かった、
聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

337:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:51.44 ZSOU7ci30
>>331 税金払わなくても良くなるじゃん。相手の都合だから、こっちは関係ない。

338:名無しさん@12周年
11/12/06 11:13:53.01 yfNIDnLP0
人事院勧告さえ守らせないような団体なら、とっとと放り出せ。
民主党も自民党も応援できなくなったら、どこ行くのか?
共産党か?社民党か?

339:名無しさん@12周年
11/12/06 11:15:21.67 XhAc/atm0
>>1 大阪公務員最悪wwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

URLリンク(www.youtube.com)
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」

340:名無しさん@12周年
11/12/06 11:17:20.66 mkw6zMbw0
公務員は政治活動禁止だし
労働争議ができないから終身雇用なんだろ

この団体は法律違反じゃないの?

誰か教えてよ


341:名無しさん@12周年
11/12/06 11:18:16.01 OSYKmN8w0
>>286
給与削減法案、成立困難=民主と自公の溝埋まらず
URLリンク(www.jiji.com)
国家公務員給与削減について自公両党は5日の実務者協議で、平均0.23%引き下げる人事院勧告を実施した上で、
削減幅を7.8%とする対案を7日にも衆院に共同提出することを確認した。


あれれ、可笑しいなぁw

342:名無しさん@12周年
11/12/06 11:18:20.98 nbiFH/yn0
>>328
そのとおり

343:名無しさん@12周年
11/12/06 11:19:24.80 PWlN79wh0
>>340
団結権はあるらしい。団体交渉権やらスト権はないらしい。

344:名無しさん@12周年
11/12/06 11:20:36.88 NDIQfUu70
共倒れしろよw


345:名無しさん@12周年
11/12/06 11:21:56.46 wz6dOa1W0
>>341
国会質疑でも、磯崎などがそれを主張してた。

346:名無しさん@12周年
11/12/06 11:22:43.26 qboKTMiwO
>>319
公務員労組に給与について労使交渉権認めたら、
政権与党が自民党ならまだいいが、
公務員労組を支持組織にしている民主党政権なら
馴れ合いでどんどん賃金上げるだろ。

なんせ、カネが足りなくなったら増税すりゃいいだけなんだから。
ブレーキがきかなくなる。

347:名無しさん@12周年
11/12/06 11:24:19.88 aPwPy7M30
>>343
まあ、無理あるよね
団体交渉権が無いといっても>1みたいな要求してる時点で交渉してるのと同じだしw

348:名無しさん@12周年
11/12/06 11:26:01.20 ZSOU7ci30
>>346 政治家を選ぶのは国民だから。大阪では橋下が選ばれましたけど。
でも国民は次も民主党政権を選ぶと思いますか。

349:名無しさん@12周年
11/12/06 11:28:25.31 Qkf/JBMI0
公務員はスト権もないし、給料も安い
「嫌ならなるな」
でいいだろ。別に公務員になる義務なんてないし。

失業者が毎年常に数百万いるから、失業したら公務員に1~2年なれるとかでいいだろ。

350:名無しさん@12周年
11/12/06 11:28:30.37 WqFW0BaC0
一を見るか百を見るか民主党の見識のあり方が問われますな

351:名無しさん@12周年
11/12/06 11:28:30.97 P761YdlE0

>>1の記事で重要なのは7.8%の引き下げ特例法案じゃなくて人事院勧告の方。
野田政権の人事院勧告無視が人事院廃止の為の布石なのは民主党マニフェストでも明らか。

・もし人事院が廃止されれば国家公務員の給与は労使交渉に委ねられる。
・絶対に潰れない国に雇われた公務員にスト権を与えるのは公務員側が圧倒的に有利。
・地方公共団体も人事院が廃止されれば人事委員会が廃止されて労使交渉になる。
・その場合に「労」側の主導権は自治労が握るだろう。※国の場合はおそらく国公連合
・自治労や国公連合の衰退化は止まって、政府や地方公共団体に対して非常に大きな影響力を持つ。

というふうに自治労や国公連合にはイイことずくめ。




352:名無しさん@12周年
11/12/06 11:29:34.89 dutlz7qQ0
>>349
ナマポ受給者にやらせりゃいいよね

353:名無しさん@12周年
11/12/06 11:29:59.77 8gzbzVJX0
>>349
公務員は失業対策でちょうどいい感じだよなぁ

354:名無しさん@12周年
11/12/06 11:30:05.44 21RNUUDM0
人勧廃止して公務員に賃金交渉させると間違いなく上昇するんだ
親方日の丸だから民間と違って妥協をしらない

結果として国民負担が重くなり財政がより悪化するんだ
財政規律がどうのこうの言ってる民主党は絶対認めちゃいけないんだぞ

しかも公務員人件費2割削減の公約とはあきらかに逆行する
そのへん説明してみなよwww国民にさ~


355:名無しさん@12周年
11/12/06 11:30:42.00 nJKaqxqT0
2年は俺の給料も安泰かな。助かるね。民主は応援せんがな。

356:名無しさん@12周年
11/12/06 11:32:10.88 uH/xfMSG0
民主党以外に支援しようがないんじゃないか。


357:名無しさん@12周年
11/12/06 11:32:22.93 LV/aPJG50
もともと公務員への労働基本権付与は「人件費2割削減」の対価だったはずだ。
それが7.8%の給与一時削減(震災復興資金)で基本権与えたら自治労の焼け太りだろ。
公約も守れない労組の操り人形はさっさと退場しろ。

358:名無しさん@12周年
11/12/06 11:33:34.37 J0h5cxjn0
>>351
人事院を廃止して、労使交渉権も与えなければ良いだけじゃん
給料の目安は全国民の平均値にすれば良い

359:名無しさん@12周年
11/12/06 11:34:01.22 8IH7U5Ro0

■自民が地方公務員の給与削減を要求

国家公務員給与を平均0.23%引き下げる人事院勧告を実施した上で、給与引き
下げ幅を7.8%まで上積みする独自法案を、近く衆院に提出する方針を固めた。
地方公務員の給与も国家公務員に準じて7.8%程度まで引き下げるよう求める考え。

 政府は特例法案により人勧実施を見送る方針を決めているが、自民党の茂木敏充政調
会長は「人勧を実施しなければ、地方公務員の給与はノータッチになる」とし、政府案
の背景には自治労など労働組合への配慮があると批判していた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


>「人勧を実施しなければ、地方公務員の給与はノータッチになる」
民主党が自民案に反対なのは地方公務員の給与を引き下げたくないから

(´・ω・`)y-~ 完全に「自治労」の意のままだな



360:名無しさん@12周年
11/12/06 11:34:52.04 YdqsXe/N0


国家税収約40兆円


公務員総人件費35兆円「毎年数十兆円の60年返済の借金の国債が垂れ流された国家予算の税金等を恵んでもらないと支払えない地方公務員人件費や隠し公務員人件費含む」

361:名無しさん@12周年
11/12/06 11:36:45.90 0yaLJ2n1O
維新の会の躍進を見れば、
自治労の戯言など無視に決まっているだろ。

362:名無しさん@12周年
11/12/06 11:36:48.87 iOSmjOwP0
こんなアホなことやってたら、
江戸末期のように役人(公務員)というだけで
斬られるなんて時代に突入しそうだよな?
現代でいえば、愛国無罪法というのが国会ではなく
国民の間で自然発生法のように出来てしまいそう

363:名無しさん@12周年
11/12/06 11:37:03.73 u7ouiMsaO
>>355
ちょっと減るだけなのにビクついてんのかよ。
逆に金勘定ができるのか疑うけど。

364:名無しさん@12周年
11/12/06 11:37:19.60 viXrHeZm0

自治労・日教組が支持母体となっているから

 公務員の給与引き下げには

  ぜった~いに応じないね




365:名無しさん@12周年
11/12/06 11:37:48.96 8IH7U5Ro0


冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間は0.3減の37.8万円、公務員は同1.8%増の76.5万円 (2011.11.2 )
URLリンク(sankei.jp.msn.com)




366:名無しさん@12周年
11/12/06 11:38:47.26 qR7TzP0g0
公約を守れないなら選挙だろ?
民意をバカにするな
自民と同じなら存在する必要がないんだよ

367:名無しさん@12周年
11/12/06 11:39:40.53 aRkuuEIb0
>国家公務員給与を平均0.23%引き下げる人事院勧告を実施した上で、給与引き
>下げ幅を7.8%まで上積みする独自法案

公務員が公務員の給与を査定する人事院勧告w
民主党もおざなりの7.8%ww
次の選挙では民主党は4分の1まで減るぞ!

大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…
大阪市では給与30%削減、人員120000人削減が民意ですが…






368:名無しさん@12周年
11/12/06 11:40:13.84 vujy3nqO0
公務員の人件費は国家税収の10%以内って法律作れよ



高い安いの問題じゃない







369:名無しさん@12周年
11/12/06 11:42:55.15 21RNUUDM0
公務員人件費2割削減できなきゃ民主党おしまいだよ
実質もうのこり1年半くらいですかねw

人勧すら無視する天下りも全く廃止できない
そんな政党にできるんでしょうか?


370:名無しさん@12周年
11/12/06 11:44:33.47 ZSOU7ci30
だいたい民主党だって公務員給与削減して増税しないって言うから選ばれた。
橋下もそう。これからも同じで国民は一貫してるんだよ。
労使交渉で負けない政治家を選べばいいだけで、負けたら増税しか残らない。
最初から交渉権与えないなんて出来ないし、人事院勧告だって機能してないんだから。

371:名無しさん@12周年
11/12/06 11:45:04.92 zK1sQ49w0
高い安いの問題じゃ無いんだよね。
財政が許さないんだから。

372:名無しさん@12周年
11/12/06 11:46:14.08 8IH7U5Ro0

>「人勧を実施しなければ、地方公務員の給与はノータッチになる」

民主党が自民案に反対なのは、地方公務員の給与を引き下げたくないから

                        
      ∧_∧___  
      (・∀・ ) / |   ここが重要ね!
    ⊂ へ  ∩./ .|  
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄

373:名無しさん@12周年
11/12/06 11:46:39.09 a/mRtyq00
公務員vs一般市民

この構図に持ち込めば選挙は勝てる。

374:名無しさん@12周年
11/12/06 11:46:49.57 vujy3nqO0




公約思い出せよ。無駄を省けば増税の必要は無いって政権取ったんだぜ









375:名無しさん@12周年
11/12/06 11:47:33.10 P761YdlE0
>>358
そりゃ憲法改正して現行憲法で認められた労働基本権を変えるか、
昭和48年に最高裁大法廷が下した28条訴訟の決定を覆せるのならね。



376:名無しさん@12周年
11/12/06 11:47:39.11 gQrqkKCU0
労組はどこも糞だな
少しは「仕方ないか」て思うことはできねえのかよカスが死ね屑共
連合もだ

377:名無しさん@12周年
11/12/06 11:48:52.40 Yj0pGJ6G0
労働貴族&税金寄生虫の巣窟・自痴労が支持する候補には一切投票しませんっ!

378:名無しさん@12周年
11/12/06 11:49:38.07 dutlz7qQ0
>>369
まだ1年半もあるのか・・・orz

379:名無しさん@12周年
11/12/06 11:50:20.36 LwJkVyhS0
なんかギリシャみたいになって来そうだな。



380:名無しさん@12周年
11/12/06 11:50:36.44 JRLF0fik0
共倒れ美味しいですw



なのかな?

381:名無しさん@12周年
11/12/06 11:51:43.80 vxyTcyvO0
これで自治労の言い分が通るなら
人事院などいらないだろ

382:名無しさん@12周年
11/12/06 11:52:26.34 x1uUm9Pz0
ただでさえヤバイのに、そんな追い詰めるようなこと言ったら
開き直って改革されちゃうぞwww

383:名無しさん@12周年
11/12/06 11:53:29.30 hKUfOQFm0
大阪職員たちのクーデター

 URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(tomo-puulog.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tomo-puulog.cocolog-nifty.com)


384:名無しさん@12周年
11/12/06 11:53:35.12 c22GOr8C0
>>368ジェームススキナーはGDPの2.7倍キャップ制にしろと言ってたな。

385:名無しさん@12周年
11/12/06 11:53:37.04 v0OZ8WeO0
ミンス党の最大支持母体が連合
その連合の内の最大勢力が自治労
民間労組が自治労の言うなりになって今のミンス党がある。

386:名無しさん@12周年
11/12/06 11:53:50.51 ICX6uBfZ0
>>343
公営企業には団体交渉権もなかったっけ?

387:名無しさん@12周年
11/12/06 11:53:58.30 hvxWchCo0
自治労はギリシャ以下

388:名無しさん@12周年
11/12/06 11:54:06.46 qE4KrSwU0
身近な公務員、よくて大企業の事ばかり優先的に考える議員ばかり。
大阪見ても分かるが、殆どの有権者は公務員ではないのに。

389:名無しさん@12周年
11/12/06 11:54:06.70 EDVTV6/R0
>>375
だから給与カットは法律上問題ないっていう内閣法制局のお墨付きがあるっていうの。

390:名無しさん@12周年
11/12/06 11:54:27.03 cJIjfKLk0
地方では公務員の給料がそこに住む人たちの3倍
その給与だけで税収よりはるかにオーバーしてるって本当?


391:名無しさん@12周年
11/12/06 11:54:51.09 3od1EFKu0
マニフェストどおり公務員の給与2割カットをやらないなら
民主党は浮動票を得られず次期選挙で壊滅する
橋下の選挙をみてもなお自治労票がーとかいってるならもうお前ら要らないから政界から消えうせろ

392:名無しさん@12周年
11/12/06 11:55:31.64 Yj0pGJ6G0
もうすぐお昼休み!自治労構成員=痴呆公務員の皆さまの書き込みタイムです!

393:名無しさん@12周年
11/12/06 11:55:49.49 AKsLWOH80
人事院勧告は、たかだか「国家公務員給与を0.23%引き下げ」なんだよな。

そんなの実施しなくてもいいから、選挙公約の公務員給与20%引き下げを、先に実施しろよ!


394:名無しさん@12周年
11/12/06 11:57:51.63 zK1sQ49w0
公約守らず増税か
この国難でも目が覚めないんだな・・・
せめてマニフェスト守ってから増税しろよ。


395:名無しさん@12周年
11/12/06 11:58:39.70 xusueVoR0
民主党を応援しないのなら、社民党?共産党?

396:名無しさん@12周年
11/12/06 11:59:04.67 XZMxlTW+0
人事院勧告は国家公務員に関して出されるもので
自治労と何の関係があるの? >>1

397:名無しさん@12周年
11/12/06 12:01:36.03 /+OGQR4sO
勧告に加えてカットもすりゃいいじゃん

398:名無しさん@12周年
11/12/06 12:02:25.15 z13/qoyr0
公務員の分際で政治に介入するバカ者。
クビだ!

399:名無しさん@12周年
11/12/06 12:02:31.84 YvPDukCTO
>>390
具体的にどこだよ?

400:名無しさん@12周年
11/12/06 12:02:55.66 H1lmd1Nc0
>>396
野党が地方公務員の給料カットにも言及しているから

401:名無しさん@12周年
11/12/06 12:03:04.55 8IH7U5Ro0

【自民案】
①0.23%引き下げる人事院勧告を実施した上で、
給与引き下げ幅を7.8%まで上積みする

②地方公務員の給与も国家公務員に準じて7.8%程度まで引き下げる


民主党がこの案に反対
自治労が最大支持団体なので地方公務員の給与は下げたくない



402:名無しさん@12周年
11/12/06 12:03:24.41 yzpIUUo00
>>1
そもそも応援しちゃ駄目だろw

403:名無しさん@12周年
11/12/06 12:03:35.46 RrMoHw3G0
自治労が民主党を応援したところで無党派層に粉砕されるw

大阪w選挙は良き前例となったw

404:名無しさん@12周年
11/12/06 12:03:58.46 VbBHCCT70
何ともギリシャな連中だよ。
国の為市民の為・・カラ題目唱ながら結局自分の銭カネの事しか興味ない連中。
民主も税金貪るダニ以下のモドキどもに舐められこの際一気に潰す気概見せて見ろ。
どっちみち数ヶ月後には党名すら消滅するドロ舟じゃねーか。まー言うだけ無駄か。

405:名無しさん@12周年
11/12/06 12:06:56.49 hKUfOQFm0

自治労の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)

実録・自衛官差別なんかすごいね 同じ公務員同志なんで
目の敵にするんだろう?赤い旗の影響?


406:名無しさん@12周年
11/12/06 12:07:26.85 c22GOr8C0
>>394マニフェストは一つも守ってない。
増税しないがマニフェストなんだから当然守らず増税

407:名無しさん@12周年
11/12/06 12:09:05.27 qyT9f94g0
>>13
ただのゴネ厨だから、他に入れるとかたぶん全く考えてないと思うぞ。

408:名無しさん@12周年
11/12/06 12:09:34.78 MOVCDaQSO
韓国民主党だからな。日本人はすべて踏み台にされたわけだw

409:名無しさん@12周年
11/12/06 12:09:35.17 5yBVjk3pO
脅しか、脅しまでやるのか…公務員は

地方公務員は金・コネの最たるモノ

410:名無しさん@12周年
11/12/06 12:10:29.63 21RNUUDM0
政府に人事院勧告を無視していいと言う判断が存在するわけないだろ・・・

あれは労働基本権制約の代償措置だ
憲法もからんでくる話だぞ


411:名無しさん@12周年
11/12/06 12:11:12.20 9KO1G8aG0
大阪都をきっかけに全国の寄生虫退治が始まるから期待して待ってろ。

寄生虫が宿主倒しちゃダメだろ。

412:375
11/12/06 12:11:30.86 P761YdlE0
>>389
アンカー先間違えてるの?

413:名無しさん@12周年
11/12/06 12:11:53.62 /l2fNPgh0
おもしれー、どこ応援するんだろ。w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch