【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5at NEWSPLUS
【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5 - 暇つぶし2ch850: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/08 14:26:28.75 6TuREhaV0
え~、フジテレビに比べたら全然少ないじゃん
 消費税とか増税するんだからお金入るんだし公務員のボーナスはむしろ上げるべき


851:名無しさん@12周年
11/12/08 14:28:45.16 9Jzi3SN30
また頭おかしい奴が現れたなw
公務員を擁護すればするほど泥沼にはまっていく・・
この板みたリーマンはどう思うか楽しみだね^o^
そしてシロアリ公務員に民意の雷が落とされるのだw

852:名無しさん@12周年
11/12/08 14:35:15.82 6AKPcmq3O
>>847
普通だな。

853:名無しさん@12周年
11/12/08 14:41:43.07 aaG3BFeyO
中小企業も赤字でもボーナスゼロはない。
ゼロって会社はマジ経営がヤバいと思ってよい。
最近中途の募集がやたらとくるが半分以上の奴は仕事とボーナスがないって言ってるな


854:名無しさん@12周年
11/12/08 14:45:21.00 G/IVHAib0
>>853
先生!寸志はボーナスに入りますか?

855:名無しさん@12周年
11/12/08 15:31:00.40 XTSMKvRE0
>>850
痴呆公務員「え~、フジテレビに比べたら全然少ないじゃん
      消費税とか増税するんだからお金入るんだし公務員のボーナスはむしろ上げるべき」


これが・・・本音か・・・(´・ω・`)

856:名無しさん@12周年
11/12/08 15:38:16.19 6AKPcmq3O
>>851
このスレ見た1サラリーマンである俺は、馬鹿が民間の代表面してるなぁ。って思ってるぞ。

857:名無しさん@12周年
11/12/08 16:27:13.06 8grWMBfgO
公務員よりまずたいして税金を払ってない貧乏人こそ金持ちが払ってる税金との差額を金持ちに返すべきだろ

858:名無しさん@12周年
11/12/08 16:33:14.53 LDlrQOHE0
公務員でボーナスが出る事自体がおかしいと思うのは、俺だけだろうか?

859:名無しさん@12周年
11/12/08 16:35:41.28 tatt8Sy/0

被災者「 東電さん、私らどうすれば・・・・」

キチガイ東電「 知らんがな 



860:名無しさん@12周年
11/12/08 16:35:54.18 Fxr5PEuD0
>>858 確かに余剰利益の還元と考えれば変だな

861:名無しさん@12周年
11/12/08 16:38:53.83 D0OBcr5k0
>>853
おまえは世間を知らなすぎるな

862:名無しさん@12周年
11/12/08 16:48:05.90 TJWV6W9u0
民主党政権最高wwwwwwwwwwww

公務員は聖域ですwwwwwww

労働組合には逆らいませんwwwwwww

自民政権時代に散々税金の無駄遣いを指摘して与党叩きをしてきたテレビ局さん


もちろんこれは大キャンペーンを張って叩きますよね????wwww


これも立派な利権政治ですよwwwww

863:名無しさん@12周年
11/12/08 17:25:22.79 d/KXN02H0
>>862
叩いているから、新聞に掲載されてソースになってんじゃん

864:名無しさん@12周年
11/12/08 17:36:31.29 SD8b5/9f0

ボーナス無し = ブラック企業

ブラック企業は、一部の幹部だけ稼いで一般社員に還元しませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

865:名無しさん@12周年
11/12/08 18:08:46.44 nujZ/kNH0
パートを含めたボーナス平均ってゴミデータ作んなよw
さすがに恣意的過ぎだ。

正社員のボーナス平均を教えてくれ。


866:名無しさん@12周年
11/12/08 18:14:27.31 XEJkOt2O0
ボーナス額面23万、手取りで19万でした。
社長が下げる予定が仕方なしに1.5ヶ月みたいな書き方してイラっときた。
大体うちの支店は赤字を1回も出したこと無いのに他支店の赤字でこっちのボーナスが下がってるってのに。
早く支店ごとに分けろや。そうすれば安定して2ヶ月以上は固いのに。

867:名無しさん@12周年
11/12/08 18:22:21.54 nqhgT1YR0
公務員の給料下げる必要なし!
人員を半分に減らせばいい!(それで通常業務回せる)
仕事中に野球して遊んでたり年に4日しか出勤しないでポルシェ乗るクズや
コネ入社系のバカ連中や能無しなどいらないゴミを処分すればいい!
給料だけでなく電気料や水道料(トイレの水)トイレペ代他ずいぶん違うよ

868:名無しさん@12周年
11/12/08 18:22:44.72 0CNXCT5bO
独立行政法人勤務
41才(27才の時に転職し0からのスタート)
月収は手取り30万ちょい
ボーナスは手取り年110万
業務は病院で医療職
転勤多く現在通勤2時間


869:名無しさん@12周年
11/12/08 18:36:32.21 2qh/T5F60
赤字で~とかいう変な奴がいるけど、自治体や国の収支が黒字になったことって
バブル期でさえもないと思うのだが・・・。というか公務員の仕事って民間がや
っても割に合わない&やりたがらない仕事を基本やってんじゃないの?

870:名無しさん@12周年
11/12/08 18:45:18.78 d9oVHZAH0
うううう
腹立つ

871:名無しさん@12周年
11/12/08 18:58:40.59 sYnyz4V80
明日ボーナスか

872:名無しさん@12周年
11/12/08 19:05:50.35 R/WNgERSO
俺中旬なんだけど
早くして

873:名無しさん@12周年
11/12/08 19:09:09.48 d+vzf4Sw0
東電は庶民から搾取した金で捻出する高すぎる基本給や福利厚生退職金があるだろ
つーかボーナス出ること自体あり得ない

874:名無しさん@12周年
11/12/08 19:15:28.41 8LuI0Oww0
赤字財政とずっと言ってるのになんで平均ボーナス増えるんだよ。


875:名無しさん@12周年
11/12/08 19:18:32.45 2qh/T5F60
民間(中規模以上)のボーナスが上がってるからだろ。君を基準に考えないで。

876:名無しさん@12周年
11/12/08 19:21:42.83 2DsHq16C0
自治労国費評運動の克服と全厚生の前進を目指して
1 地方事務官制度と国費評議会の成立


> ご承知のように、日本の敗戦により、当時天皇の家来であった公務員は


、憲法の基に、国家公務員、地方公務員とされ、国家公務員法が制定されました。
都道府県知事、教育長は任命制から、選挙で選ばれる公選制になり、学校の先生
、警察官も地方公務員に身分が移管されました

「おまえはアカか、共産党か」といって民主的な運動を弾圧することであり

、職員の反共意識を利用した、差別分断の、当局の労働組合対策の常套手段であります。
ところが、国費の職場では労働組合がむき出しの反共主義で、職場の民主的な意見を抑圧しています。

そして言うことを聞かない組合員に対しては、村八分、いじめ、嫌がらせから、人事、昇任昇格差別

まで行って、徹底的に弾圧して、彼らの意見を強制しています。
国費の職場の多くでは、国費評の方針に意見を述べたり、反対することは許されず、多くの組合員
は、報復を恐れて、自分の意見は言えない状態に置かれています。
URLリンク(www.kokko-net.org)


877:名無しさん@12周年
11/12/08 19:27:10.38 1OPPwXs9O
東電はいらんだろ

878:名無しさん@12周年
11/12/08 19:29:57.07 ix+cWbx00
うちの市役所は部長級で約50万円なのに
どうやったら平均75万円っていう数字が出てくるんだ?

879:名無しさん@12周年
11/12/08 19:37:38.23 cLFrUFPH0
額面165万手取り134万・・・控除額が月給より高いなんてorz


880:名無しさん@12周年
11/12/08 19:38:48.27 BVP4SI4eO
>>878
議員やら行政トッブクラスも入るからじゃね?

881:名無しさん@12周年
11/12/08 19:43:13.95 XjAqzJX90
>>865
ボーナス支給者の平均じゃない?パートや非正規は対象外でしょ。
パートも含めて5人以上従業員が在籍している企業のボーナス支給者が対象かと

882:名無しさん@12周年
11/12/08 19:48:09.30 06yB87Pt0
>>880
議員の人数なんて名前を覚えれる程度の数しかいない

883:名無しさん@12周年
11/12/08 19:49:59.89 ESZPIUNE0
マジで公務員に殺意が芽生えたわ・・・・

884:名無しさん@12周年
11/12/08 19:52:02.16 sYnyz4V80
明日何時に振り込まれるのだ?

885:名無しさん@12周年
11/12/08 19:53:28.52 EG7ecAEwO
私立大学職員の給料をググッたらビックリしたわ。たいした仕事してねーだろ

886:名無しさん@12周年
11/12/08 19:53:38.29 DlRdv6ZwO
>>878
絶対ない。
夕張とかならまだしも。
大阪市30歳係長直前係員(俺)で額面53万。

887:名無しさん@12周年
11/12/08 19:54:21.14 GdzOYojH0
東電社員ってお勤め先欄書かないように通達でも出てるの?w

888:名無しさん@12周年
11/12/08 19:57:33.77 fgi8t4nw0
だからさ、公務員叩きすんなら、2馬力の女公務員なんとかしろって。
こんなふざけた仕事ぶりで、明日の冬のボーナスは夫婦合わせて100万だぞ。
日本は潰れるっつの

所属:財政、学歴:短大卒、年齢:31、ガキ1匹、旦那は同じフロア
推定年収:400万(夫婦で850万)、今年夏に産休・育休から復帰。
昨年は仕事納めのクソ忙しい時に、生まれたばかりの赤を職場に連れ込み。

11/25(金)いつもどおり、週末は休み
<土日>
11/28(月)珍しく出勤(やはり、16時にはご帰宅)
11/29(火)いつもどおりお休み
11/30(水)午前中はいなかった気がするが、珍しく出勤(やはり、定時前にはご帰宅)
12/1(木)珍しく、定時どおり出勤、いつもどおり定時前にご帰宅
12/2(金)珍しく、週末にご出勤、いつもどおり16時にご帰宅
<土日>
12/5(月)珍しく週初めから出勤、いつもどおり16時ご帰宅
12/6(火)定時に出勤するも、他の職員が残業を強いられる中、堂々と16時に帰宅w
以下同様


889:名無しさん@12周年
11/12/08 19:59:57.36 06yB87Pt0
>>886
係長直前係員って何?wwwww
とりあえず30歳で係長と言ってる時点でお前は公務員ではない

890:名無しさん@12周年
11/12/08 20:03:38.49 1VCj9pAo0
海洋汚染手当

891:名無しさん@12周年
11/12/08 20:06:59.98 FrD2RUhd0
>>885
私学助成金なんてもういらんだろ

892:名無しさん@12周年
11/12/08 20:09:03.20 FrD2RUhd0
>>888
いま、公務員は2馬力じゃなきゃ厳しくなってきたんで(給料安い)
それで女性の採用が更に積極的になってきた、と聞いたよ。
特に裁判所。女の方が受かり易いって公務員スレの裁判所事務官スレで
何度もみた。

893:名無しさん@12周年
11/12/08 20:09:06.55 9Jzi3SN30
公僕=しろあり公務員はカスの集まりってことさ。
仕事もできない生産性0のしろありはさっさとしねよ

894:名無しさん@12周年
11/12/08 20:10:24.83 kagRYGGl0
嫁が公務員だが、遥かに低い水準だぞ。
公務員って括りより無能な50以上の連中が貰いすぎ。

895:名無しさん@12周年
11/12/08 20:10:42.33 FrD2RUhd0
>>893
シロアリシロアリ言うあなた、いつも公務員叩きスレにいるけど
昼間も夜中も毎日いるねw

896:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:42.81 ARqjBRBi0
電力会社の社員はエリートなんだから
サラ金から金借りたらいいだろ

897:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:52.16 9Jzi3SN30
民間だからな。24時間働いてるよ。
こうむいんと違って寝なくてもOKなんだよw

社長業も楽じゃないわw

898:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:53.27 QRI31zTz0
シロアリ君=ゴキブリ君でおk?

899:名無しさん@12周年
11/12/08 20:14:20.43 FrD2RUhd0
裁判書事務官スレでは、女の方が(受験に)有利だ、とブーイングの嵐だった。
真偽のほどは知らんが根強い噂だった。
でも、事務官でも(書記官は超難関だよね)凄い難関なんだよね。
ま、公務員試験すべてが凄い倍率でビックリしちゃうけど。
東京都特別区なんて1万4千人受験して最終合格は1800人くらいだしね。
人数の違いはあっても倍率でいえば、どこも特別区並みだよね。
裁判所事務官は更に倍率高そうだった。

900:名無しさん@12周年
11/12/08 20:17:59.23 9Jzi3SN30
>>896

休み時間にコソコソ、びくびくしながら書き込んでる
公務員とは身分が違うのだよww

くやしいのうw しろあり公務員

どんどんリークしてやるからなw ほらよ
URLリンク(koumuintaiji.ps.land.to)

901:名無しさん@12周年
11/12/08 20:18:11.84 sbV0Z9MR0
俺自衛官だけどボーナス下がったよ
給料も下がるし

902:名無しさん@12周年
11/12/08 20:19:02.03 LxJGjWO/O
そんな金あんなら貯水場を増設しろよ、汚染水を海にばらまこうとしてんだろ?正気の沙汰じゃねーぞ
金の使い方まじめに考えろよ馬鹿、社員も社員ですんなり受け取るな、汚染水除去費用に使ってくださいって奴は3万人もいて一人もいないのか?

903:名無しさん@12周年
11/12/08 20:20:21.40 FwNf/zBF0
給与額を民間の全国平均から算出すればいいのに
高速道路のガソリン価格みたいにね

904:名無しさん@12周年
11/12/08 20:20:56.72 rSgzNtRz0
仕事で国県市の公務員と付き合いがあるけど今も昔も変わらないのは
市の職員くらいだな。

国や県はあからさまに削ってるよ。 給料以外の経費をできるだけ民間にたかってw
市はもともとたかってるからたいしてかわらないけど

905:名無しさん@12周年
11/12/08 20:21:16.46 QRI31zTz0
>>895
朝4時から午後2時まで張り付いてその後就寝
午後8時から再び書き込んでる
こいつはニートだなw

906:名無しさん@12周年
11/12/08 20:22:22.54 sYnyz4V80
>>899
書記官は就職というより事務官が内部の試験を受けてなるものだから
超難関というと違和感があるけど、まあ裁判所は人気高いよな

実際女性があんなに働きやすい職場はないと思う


907:名無しさん@12周年
11/12/08 20:22:51.96 7asnau990
>>901
> 俺自衛官だけどボーナス下がったよ
> 給料も下がるし

えっ、そうなの?!
国民の一人として言わせてもらうと、一般公務員は当然削減してもらわんと話にならないが、
地震で頑張ってくれた自衛官だけは少なくとも報酬総額は現状維持でも許せるんだが。
給料やボーナス削るんなら霞が関でふんぞり返ってる連中にしろよな。

908:名無しさん@12周年
11/12/08 20:24:46.11 9Jzi3SN30
>>905

飯食って海外と打ち合わせで席はすしたんだよw
しろあり公務員と違って世界が仕事場だからなw

せめて勤務時間中は仕事しろよwさぼるなw
しろありくんw


909:名無しさん@12周年
11/12/08 20:26:41.96 QRI31zTz0
>>908
しろありくんってあなたの名前になってるんだけどw

910:名無しさん@12周年
11/12/08 20:28:33.59 N0maqE+xO


日本人が羨ましいニダ

公務員が羨ましいニダ



911:名無しさん@12周年
11/12/08 20:28:41.95 FrD2RUhd0
>>906
そうなの?でも採用名簿にのっても連絡くるか来ないかわからん
つらいものがあるよね、上位合格しないと。

912:名無しさん@12周年
11/12/08 20:29:44.07 sbV0Z9MR0
>>907
俺自衛官4年目だけど号俸上がって貰ってる額は上がったけど号俸の額自体は年々下がってる

913:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:07.87 QRI31zTz0
朝4時から午後2時まで2chに張り付いてその後飯食って海外と打ち合わせ
しろありくんってスゲェw

914:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:33.95 FrD2RUhd0
>>907
災害派遣時は手当でいいと思う。普段は訓練あるけれど実戦って訳でもないし
自分としては特別公務員が給与高い必要性はあまり感じない。
ま、定年が短いから稼いでおかないと仕方ないのか、退職金の他に早期退職手当が
沢山出るにしても。

915:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:59.89 N0maqE+xO


日本人が妬ましいニダ

公務員が妬ましいニダ



916:名無しさん@12周年
11/12/08 20:31:13.24 pAN6NjuBi
>>899
というか公務員は全般的に女有利だよ
俺が内定貰った政令市では面接の倍率が2倍ぐらい違う
合格前は
「過度なアファーマティブアクションは憲法違反!」
「女は無能だから男優先しろや!」
と騒ぎたてるが合格後の内定者懇親会で内定者の半分以上が女の子なのを見て以降は女性優遇信者に早変わりする
まぁ実際に一緒に仕事してみたらまた考えが変わるかもしれんが

917:名無しさん@12周年
11/12/08 20:39:33.65 8wzz7Vf10
>>908
海外って言えばまわりがびびるって思ってること自体発想が貧困だよな。

918:名無しさん@12周年
11/12/08 20:40:34.65 sYnyz4V80
>>911
事務官試験の仕組みは知らんけど相当な競争率なんだな・・
でもほんと知らない人がいたら絶対市役所とか県庁よりはおすすめしたい

安定はいうまでもないけど、市役所みたいに一般市民が大量にくる場所じゃないから
落ち着く
最近は高い競争率勝ち抜いてきてるから優秀な人多いし、変な人もあまりいないと思う

女性が多いというのも結構かわいい率も高いし真面目な子が多いから結婚もしやすい気がする
実際裁判所カップルたくさんいるしね


919:名無しさん@12周年
11/12/08 20:40:40.58 gYGHVYDI0
今日ボーナス出た!
30歳で30万・・・・
すくねぇえええよ!!

920:名無しさん@12周年
11/12/08 20:41:34.31 IY2PlQKRO
公務員給料、こりゃ少し問題ですね


921:名無しさん@12周年
11/12/08 20:42:10.37 8wzz7Vf10
>>919
いいなー。出たんか。

922:名無しさん@12周年
11/12/08 20:42:54.66 DlRdv6ZwO
>>880
一般職だから議員は入っていない。
局長、部長とか一般職トップクラスまでは入ってるが。

923:名無しさん@12周年
11/12/08 20:44:32.45 FrD2RUhd0
>>918
そうなの?実は身内が裁判所受かってるけど(採用順位低い)連絡きても
既に他が決まってるからどうするんだろ。だって裁判所の連絡が来るかどうか
わからんし、待ってたら凄く遅くなるしね(その前に他が決定しなきゃいけないから)。

924:名無しさん@12周年
11/12/08 20:46:09.24 6AKPcmq3O
>>907
自衛官は公務員の内訳でも人数が多い部類だからな。
「公務員の人件費をn割減らします」って話の時はどうしたって影響でるわな。

925:名無しさん@12周年
11/12/08 20:47:49.00 sYnyz4V80
>>923
受かってるけど採用順位低い?って合格なのに働けないことがあるのか。
それは知らんかったが・・
10月採用と4月採用があるし、他にも不定期のがあった気がするから
合格したんなら近いとこで採用になるんじゃないのかなあ

民間ならともかく裁判所はそんなひどい仕打ちしない気がするが

926:名無しさん@12周年
11/12/08 20:52:21.33 FrD2RUhd0
>>925
あるある、おおあり。特別区でも玉に極少人数の採用漏れはあるらしいよ。
裁判所は募集地域によって採用人数が全然違うが、例えば確定採用数50人のところ
150人合格になるから、採用漏れ結構出るみたい。
たいていの人は裁判所受かってると他の公務員試験も受かってる事が多いから就職
できないってことは少ないみたいだけれども。
ただ、連絡くるのが遅い(移動が決まるのが裁判所は遅いらしい)ので、それまでに
来るか来ないかわからない採用連絡を待っていられないので受かった他のところに
決定しちゃう人が多いらしいよ。

927:名無しさん@12周年
11/12/08 20:52:58.36 9Jzi3SN30
しろあり公務員はせこいなw

民家から靴下の盗んだ徳島県職員を逮捕
徳島市内の民家侵入して靴下2足を盗んだ容疑で徳島県職員を逮捕しました。


県庁副課長が靴下盗み逮捕

 徳島県企画総務部の政策企画総局副課長、松永秀樹容疑者(46)が5日午後、徳島市八万町の住宅の庭に侵入し、住宅の庭に干してあった女性用靴下2足を盗んだとして住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されました。
 警察では12月頭に今回と同じ家の住人から「靴下を取られた」という被害届けを受けて、不審な人物がいないか捜査していたところ、午後0時半過ぎに警戒していた警察官が家に侵入してきた松永副課長をその場で逮捕しました。


928:名無しさん@12周年
11/12/08 20:55:15.37 FrD2RUhd0
>>925
で、他に採用決定していても、後から裁判所から連絡きた場合、決定した所を
お断りしてよいのか難しいところがあるしね。多大な迷惑をかけてしまうのでは
ないかと思って。それが結構辛いところだよね~。
ま、うちの場合も連絡くるかどうかわからないんだけれどもさ。
でも裁判所の職場環境の良さを聞いたら本当に惜しいと感じると思う。

929:名無しさん@12周年
11/12/08 20:58:32.50 2qh/T5F60
しろあり君は社長なのに公務員の給与が気になってしょうがないのだよ。海外で
活躍できるほどの能力を持ちながら公務員関連のニュースをネット上で必死に探
す。いやー仕事熱心ですな。

930:名無しさん@12周年
11/12/08 21:00:56.38 9Jzi3SN30
>>929

もっとみんなに実情をわかってほしいからねw
もっとも、しろあり公務員が洗脳できる相手は
情弱のじじばばぐらいだろうけどねw

つべこべ言ってないで公僕は国民に仕えていればいいんだよw

931:名無しさん@12周年
11/12/08 21:03:56.06 JyOsuABJ0
東電にボーナスって、あり得ないだろ。
頭おかしい



932:名無しさん@12周年
11/12/08 21:05:51.82 9Jzi3SN30
犯罪者軍団しろあり公務員がが法律語るなよw

女子大生に路上で強制わいせつ容疑 巡査を逮捕 兵庫県警

2011.11.21 19:49
路上で女子大生の胸などを触ったとして、兵庫県警灘署は21日、
強制わいせつの疑いで、県警美方署地域課巡査、田中佑樹容疑者(25)
=同県朝来市和田山町=を現行犯逮捕した。田中容疑者は「間違いありま
せん」と……

繰り返される公務員の着服
URLリンク(www.nnn.co.jp)


933:名無しさん@12周年
11/12/08 21:10:40.66 54TwHVMr0
フランス革命以前は
貴族と僧侶に搾取されていたが
今の日本は、公務員、資本家とナマポに搾取されている
早く民主化して普通の暮らしを手に入れよう

934:名無しさん@12周年
11/12/08 21:11:57.65 KSGvt0wP0
東電にボーナスを出す事で非難轟々だが、その裏で減額すらされてない監督官庁の経済産業省は
ほくそ笑んでるだろうな。

935:名無しさん@12周年
11/12/08 21:13:09.64 Xq8os9qv0
>東電、実質国有化へ 政府が公的資本1兆円注入

これで私達も公務員の仲間入り、ボーナスも満額支給、うまうま。
 by 東京電力社員

936:名無しさん@12周年
11/12/08 21:18:14.64 d/b/IENE0
区役所勤めだが、ボーナス手取り38万キタ!!
さっそく吉原の高級ソープ行って日本経済を回しに行くぜ!!

937:名無しさん@12周年
11/12/08 21:23:13.22 pV8fqez/O
>>936
何年目?

938:名無しさん@12周年
11/12/08 21:23:31.26 bKF1qwHFO
今年も45万だったわ
使う予定もないし復興国債でも買うわ

939:名無しさん@12周年
11/12/08 21:24:43.06 Ek/fbWZI0
公務員や地方公務員の給与年間上限450万円にすると言うまともな議員はいないのかな?
公務員に高給支払っても日本はよくならない

940:名無しさん@12周年
11/12/08 21:25:47.14 XBjAWunk0




 公務員のボーナス支給するために大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ジャップテラアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







941:名無しさん@12周年
11/12/08 21:28:01.55 AgSLJ/I80
>>888
16時に帰宅って、育児時短勤務中なだけじゃ?


942:名無しさん@12周年
11/12/08 21:31:27.42 d/b/IENE0
>>937
6年目。
公務員のアドバンテージを生かせないほどチビブサなので結婚は諦めている。

943:名無しさん@12周年
11/12/08 21:34:35.98 eZRUrUVU0
ここまで来ても東電社員が襲撃されないんだから、日本は本当に温和な国民性なんだと思う

80年代バブル崩壊時は証券マンやその家族がターゲットにされて店頭で色々なドラマがあったものだが

944:名無しさん@12周年
11/12/08 21:36:57.12 t/3I+NhBO
国公、35、支給72手取60
景気下支えせにゃあね。

945:名無しさん@12周年
11/12/08 21:43:39.86 9Jzi3SN30
>>944

なんで公務員や東電に税金で給料払って
景気を下支えするために無駄遣いさせにゃ
ならんの?
それならなまぽにもっと金くばれば景気回復じゃんw

946:名無しさん@12周年
11/12/08 21:45:50.45 Q7rUunbs0
公務員は管理職も含んだ数字だが、民間は組合員のみの数字

いや~愚民だますのは簡単だぜww


947:名無しさん@12周年
11/12/08 21:50:11.26 3L+r/3l30
公務員の待遇叩いても自分の首がしまるだけなのにな
そんなんだから一生底辺なんだよ

自営しているけど、同業で赤字経営のところほど
公務員や大企業の社員待遇叩いているわ
叩いている暇があれば、いかにそういう人物と上手くやっていくかを考えた方がいいのに
なぜか国士きどりで、馬鹿な自論を展開するだけ

948:名無しさん@12周年
11/12/08 21:53:29.17 9Jzi3SN30
>>947

政治家と公務員は現代の悪代官と越後屋みたいなもの。
たたかれて当然だ

949:名無しさん@12周年
11/12/08 21:54:08.52 nHRaCqxJO
>>1
気持ちは分かるw高所得者は高所得者なりの生活設計立ててローン組んだりしてるもんな
案外、財布握られてるなら世間一般の大黒柱と使える小遣いに大差も無いかも知れん
だが大失策犯した。如何に正当化しようとも結果責任で全て剥奪されても仕方ないレベルで…信教の自由を破防法で潰されたオウムのようにねw

950:名無しさん@12周年
11/12/08 22:01:40.18 bH8kPghh0
明日支給日。たぶん85万ぐらい行きそうだと思うが、
新任の上司と折り合いが悪いから80万ぐらいか?
でも震災打撃から獅子奮迅でリカバーしたから100万いくかも・・・何てねw

支給までのドキドキ感、これがボーナスの醍醐味だよね。


951:名無しさん@12周年
11/12/08 22:04:54.25 nHRaCqxJO
即時解体で先取り特権すら危うくなる民間企業よりは遥かに恵まれてるよ

政治家を献金で操り関連企業を言い値商売で取り込んできた恩恵が減額されつつも支給されてるボーナスなんだから有り難み感じなさい
身分も補償してやるから公務員待遇で事故処理作業も課したら良いのに

952:名無しさん@12周年
11/12/08 22:07:01.87 eZRUrUVU0
要領良い奴はケータイでデイトレで金稼いでるけどね

今国内の優良株バーゲンセールだよ
経営状態磐石で配当も充実してるのに投売りセールになってる銘柄ごろごろしている

953:名無しさん@12周年
11/12/08 22:07:08.54 sYnyz4V80
>>926
そうなのか・・
それはかなり悩むね

よく考えて周りとも相談して自分で決めるしかないけど
それでも俺はおすすめしてしまう

あ、採用時の成績は入った後はまず関係ないからそこは安心していいと思う
せいぜい最初の配属先に影響するくらい

954:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:14.04 l3/BrztyO
>>943
山一も弁護士の奥さんが狙われたからな


955:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:18.01 fgi8t4nw0
うちの職場に、毎日定時前に帰ってる公務員2馬力のクソ女がいるんだが、
さすがに同じ課員に申し訳ないと思ったのか、今日は16時半ごろまで湯呑み洗ってたが、
やはり17時前にはご帰宅wおめえは非常勤かってw

明日は夫婦合わせて100万もボーナス貰えんだから、少しは働けっての

956:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:50.76 NaVfO8U6O
なんか自分は民間勤めの代弁者みたいな勘違いしてる馬鹿がいるみたいだが、微塵も賛同に価しないんだが。
あつかましいにも程がある。

957:名無しさん@12周年
11/12/08 22:12:06.02 frWYjjct0
お前らさ、こんな馬鹿なニュースどころじゃないよ。
ふくいちライブカメラで世界の終末へのカウントダウンが始まっているよ

958:名無しさん@12周年
11/12/08 22:16:39.92 EuUXRATJ0
おれら夫婦は二人とも2役所勤務だが、日夜市民のために
働いているのだから2000万ぐらいもらって当然
もらいすぎとは思わない 
金金と金の亡者みたく金もうけしか考えない民間業者勤めの卑しいものとは
格が違いますよ 尊敬されて当然


959:名無しさん@12周年
11/12/08 22:17:44.95 Xq7Q9qUV0
>>952
含み損で泣きそうなんですねわかりますw
おまえが放り投げるまで買わないよw

960:名無しさん@12周年
11/12/08 22:18:53.62 ZIldwHMiO
明日ボーナス150万
内所得税と年金で50万弱引かれてる
なんですかこれ?

961:名無しさん@12周年
11/12/08 22:19:04.54 EuUXRATJ0
>>952
公務員は株みたく、卑しいバクチはやりませんよ



962:名無しさん@12周年
11/12/08 22:19:43.26 XBjAWunk0




公務員と東電にボーナス出すために大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ジャップテラアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







963:名無しさん@12周年
11/12/08 22:22:06.28 EuUXRATJ0
>>962
あのな、増税したら公務員だって損するんだぞ
ただ、なぜか所得税増税でも消費税増税でも、ちっとも腹がたたないだけだ(爆笑)


964:名無しさん@12周年
11/12/08 22:23:35.79 53p3sn9dO
>>958
はやく職さがせよ

965:名無しさん@12周年
11/12/08 22:23:58.41 XBjAWunk0
>>963




野田豚信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




早く朝鮮に帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











966:名無しさん@12周年
11/12/08 22:25:38.19 eZRUrUVU0
>>954
証券会社の店頭の椅子が固定されてたり、
顧客が金持ちなのにカウンター設置の灰皿が安っぽく薄いのは「それ使って自社証券営業マンが襲撃されないため」ってのは知る人ぞ知るマメ知識。

金が絡むと人間は鬼畜化するからね。
でも東電のせいで商売上がったりになったキャベツ農家が東電社員襲わずに『抗議の自殺』という消極的抗議に走るのは、いかにも温和な日本人っつか。
犬死にでしたねとしか言いようが無い。
もうちょっと戦法かえたほうがいいんじゃないかと思う

967:名無しさん@12周年
11/12/08 22:25:45.45 AlBKa58n0
そんなに羨ましがらなくてもギリシャが笑って見てるから!
公務員なんか失職しても使い道ないだろ

968:名無しさん@12周年
11/12/08 22:27:46.80 EuUXRATJ0
やっぱ公務員のおれって勝ち組なの!?


969:名無しさん@12周年
11/12/08 22:36:58.23 P1gMiZ8b0
>>968
勝ち負けの問題なのかね?

しかし、クズのガス抜きのための公務員たたきは基本なんだろうねー。
公務員なんて大して高給じゃねーのにね。


970:名無しさん@12周年
11/12/08 22:42:33.64 sYnyz4V80
このスレもこれで終わりかな
明日には支給スレがたつだろうし

971:名無しさん@12周年
11/12/08 22:44:30.46 ryofZxYA0
明日、支給で今日明細もらったんだけど、額面78万で所得税が8万とかなんなの?
夏は確か65くらいで3万ちょいだったのに・・・。
子持ちの36歳なんだけど・・なんで???

972:名無しさん@12周年
11/12/08 23:05:43.13 +4JWnKzm0
なんつーかボーナスがあること自体自分の中では都市伝説だよ

973:名無しさん@12周年
11/12/08 23:15:59.91 pV8fqez/O
>>971
税金やすいな

974:名無しさん@12周年
11/12/08 23:22:14.14 46nj8vDQ0
33マソの俺様はエリートだぜ

975:名無しさん@12周年
11/12/08 23:37:45.80 OXCcnZ4fI
公務員はしんでいいよ

976:名無しさん@12周年
11/12/08 23:41:19.10 Ne5U92te0
>>950
世の中には明細書というのがあってな。
ああ、就職した事ないからわからないか。

977:名無しさん@12周年
11/12/09 00:02:44.26 28TsAwbT0
ほんとクソだな
そういえば新潟かどこかの東電の痛いクソ豚はどうしてんだ!?

978:名無しさん@12周年
11/12/09 00:11:21.34 5+6V/wdn0
公務員の人数は国家公務員全体(自衛官含む)で96万人
平均ボーナス59万円
96万✖59万=5664億円
何が6兆円だふざけんな

979:名無しさん@12周年
11/12/09 00:12:35.96 PR9GKJf8O
このご時世だし民間が下がるのは仕方ないとしても、公務員が上がる理由が解らんな。

980:名無しさん@12周年
11/12/09 00:15:48.93 GF87Uj9J0


被災者「アップ? ボーナス?? えっ???」



981:名無しさん@12周年
11/12/09 00:17:19.80 rRQhUV84O
消費税上げる前に、公務員のボーナスゼロにしろ

982:名無しさん@12周年
11/12/09 00:20:00.80 et+ZXP0R0
公務員のボーナスは、地域復興券みたいにして
さっさと使わなきゃ紙くずになっちゃうの。でいいのに。

983:名無しさん@12周年
11/12/09 00:23:56.27 j1oJOQBT0
民間安すぎだろ

984:名無しさん@12周年
11/12/09 00:28:07.73 PFuc44+X0
東電と公務員は0だろ
あと公務員、財政赤字出てる以上はよぉ、最低賃金で働くのが道理だろうが
東電も税金貰ってるんだから最低賃金で働け屋

985:名無しさん@12周年
11/12/09 00:29:55.24 nJhqXorC0
ってかさ~! これだけ財政赤字でよくこんな金をだせるな!? 
ぶっちゃけ、社会主義や共産主義だろ? 日本って? やってられないんじゃね?
すげ~才能ある奴は別だが、普通の人間は公務員になったほうがいいって!
だって! 社会主義国家なんだから!

986:名無しさん@12周年
11/12/09 00:31:43.12 j1oJOQBT0
もしかして公務員は採用数削減で
年齢分布が逆三角形になってるんじゃないか?

987:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:07.57 5/L5nHHr0
>>979
つ「平均年齢」

公務員削減の風潮で新採用を控えてるから、
平均年齢が上がってそれに連れて平均額も上がってるだけ。

恐らく支給総額では下がってると思われる。
絶対に記事にはならないだろうがねw

988:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:18.41 00GvSGR/0

公務員の借金は、180万円だけど、税金で国民に負担させます。


退職金は3000万円免税です。脱税です。退職金は、税がかかりません。


公務員しか退職金を、高額で受け取れません。


復興だ、借金だ、福祉だ言うけど、「公務員の給料」から負担すれば、十分に補えるからね。


公務員の給料を減らさないで、増税するということは、「 増税=公務員のボーナスや退職金を国民の税金で補う 」ってことだから。減らして補えるものを補わないで、減らすべく分を税で穴埋めする、ということだ。


公務員の給料と退職金と年金で、税金の大変な分を穴埋めして、


「退職金の税金を、全額、所得税とする」にして、公務員の脱税をなくしてから、物を言えよ。


989:名無しさん@12周年
11/12/09 00:34:00.06 PFuc44+X0
>>987
トップだろうと財政赤字なんだからボーナスでるわけないだろ、最低賃金、最低賃金

990:名無しさん@12周年
11/12/09 00:35:35.63 5XA/GP4j0
公務員たちに言わせると働いたんだから貰って当然。
働きの中味に言及しないと本当におかしなことになるよ。
役所なんて仕事が無いと作れるんだからあら不思議。
週休2日にするときは、どういう訳か仕事をがんがん減らしてしまった。
減らしすぎてこれはいかんとまた増やしたりとにかくいい加減な話は
山ほどある。

991:名無しさん@12周年
11/12/09 00:37:31.50 00GvSGR/0

公務員の脱税を真似して、


「月額15万円の給料は、全額、退職金として扱い、60歳分のもらう分を今繰り越してもらいます。」


「公務員の月額年金32万円のように、老後にもらう分を、今からもらいます。」


という申請を、市役所にしてもいいですか?


月額15万円が、公務員のように無税になるし、月額30万円でも老後換算すれば、「税金の20%」は払わなくて済む。公務員の脱税できる。


992:名無しさん@12周年
11/12/09 00:37:47.50 3OHBup5Y0
せっかく警察と犬HKが東電攻撃を警戒して待機してるのに誰も突撃しない件。

993:名無しさん@12周年
11/12/09 00:47:37.01 00GvSGR/0

公務員、3大廃止(現在は、放置)

・公務員のボーナス

・公務員の退職金の免税

・公務員の年金



994:漢
11/12/09 00:58:38.32 SjoQOltN0
公務員の賞与はゼロで良い
ついでに給与も2割カット
勿論大リストラも敢行

↑こういう風な事を大真面目で言ってる奴がN速+には多いが
本気でやったらどうなるか、考えるだけで恐ろしい

まともな奴は誰ひとり公務員にならなくなり、どうしようもない
落ちこぼればかりが公務員になる
大して旨味も無い仕事だし、万が一首になっても別にいいや、となり
やっつけ仕事と収賄と公金横領のオンパレード
警察も消防もまともに仕事をしなくなるから、救急車やパトカー呼んでも
ちっとも来てくれない、おかげで助かる命も助からず、消しとめられる火事も消せず
こうして日本は第二のギリシャになるのであった

日本解体目指す皆さん、公務員を徹底的に叩きましょう

995:名無しさん@12周年
11/12/09 01:04:55.44 5/L5nHHr0
まあ、実際のところ間接侵略をするなら行政の弱体化からだろうな。

996:名無しさん@12周年
11/12/09 01:07:50.03 Tw6M4AOS0
税金ドロボー公務員

997:名無しさん@12周年
11/12/09 01:11:04.76 cSZXIScH0
もうダメだ、この国。
絶望という名の希望。

998:名無しさん@12周年
11/12/09 01:11:48.34 3Jboi4/D0
【社会】警視庁がたくらむ「2ちゃんねる撲滅作戦」 警察庁長官が警視総監経由で指示、展開あれば人員増強も…週刊朝日
スレリンク(newsplus板)

999:名無しさん@12周年
11/12/09 01:13:24.13 ewNoSWoPI
兄 40万弱(地方公務員)
旦那 60万弱

あれ。。。?

1000:名無しさん@12周年
11/12/09 01:16:24.64 i7tjDkdf0
1000ならみんな幸せ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch