【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5at NEWSPLUS
【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@12周年
11/12/07 23:56:48.31 dWQecbzb0
これって手取り?

651:名無しさん@12周年
11/12/08 00:04:38.39 Q7uF4oIO0
公務員にボーナスが出るのが納得できない。
支給された公務員のボーナスは、
(公務員以外の)一般市民に均等に配分すべきだ。

652:名無しさん@12周年
11/12/08 00:06:26.53 hJI2Ltg00
民間のボーナスと公務員の「ボーナス」は同じ言葉であっても意味はまったく
別物。正式名称は「期末勤勉手当」であって、きちんと出勤していれば(無断欠勤
とかがなければ)支払われる。つまり年間の支給給与の一部としての扱い。

不況だからとかいう理由を持ち出すのは知っててわざと煽ってるか情弱のどちらか。

ちなみに貰いすぎとかいうけど、39歳地公で手取り60万ちょうど(支給総額は74万
で税やらなんやら14万引かれてる)。正直あと20万はくれて当然って感じ。

俺だけど。

653:名無しさん@12周年
11/12/08 00:09:07.05 EkXpjFnB0
ここに集まっている三流企業のゴミ社員たち
東京電力があるおかげで、君たちは電気を使う事ができるのだよ
ボーナスくらいもらって当然だよ、むしろ今回は減らされて少ないくらい
文句があれば、契約を解除してから言ってごらん



654:名無しさん@12周年
11/12/08 00:09:08.81 6pewGeyE0
>>650
額面だろ。天引き額なんて個別に違うんだから、いちいち計算なんてやってられんよ。
>>652
39歳で74万って高いなあ。都会の勤務で、勤務成績の査定も良かった人ですか?

655:名無しさん@12周年
11/12/08 00:15:06.44 4HhrxwrH0
みんあいいなぁ。
俺なんて額面30万円だぞ。
で、国に5万円もカツアゲされる。

親に20万円仕送りして手元に残るのは5万円。
忘年会、新年会で全部消える。。

656:名無しさん@12周年
11/12/08 00:21:34.32 20HrdYhh0
つーか、ボーナスの額面だけ見ても意味無いのにw

年収の何%をボーナスで支給してるかそれぞれ違うんだからさ。
同じ年収でもボーナス月数4ヶ月と月数6ヶ月では全く違うわけで。
それに年俸制のところはボーナスとして支給されることもないわけで。

要は、年収比較で無ければ意味はない。
煽るにはちょうどいいネタだがねw

657:名無しさん@12周年
11/12/08 00:23:07.31 YB5Q3s260
東電は赤字企業なのにボーナス出るんだww

658:名無しさん@12周年
11/12/08 00:23:28.37 4HhrxwrH0
>>656
糞ツマンネーこと言うなよ。
冷めるだろ。

659:名無しさん@12周年
11/12/08 00:25:02.41 u/ZtyZs+0
>>655
どうやって生きてんだ?

660:名無しさん@12周年
11/12/08 00:26:46.20 +VoU7jDBO
10万もあたれば、良いとこかな、格差デカイよな

661:名無しさん@12周年
11/12/08 00:29:54.46 +joY5r9/0
>>652
一部上場の下位レベルだな
大した仕事もしてないんだからもっと減らされて当然

662:名無しさん@12周年
11/12/08 00:30:24.08 Ekakc5uI0
ボーナス出た
金額下がってるのに税金増えて手取り下がったw

663:名無しさん@12周年
11/12/08 00:31:29.00 I42qk+JB0
ふ ざ け る な 

664:名無しさん@12周年
11/12/08 00:34:15.96 Hv5Vk01W0
役人による身分制度はどんどん固定化していくな

665:名無しさん@12周年
11/12/08 00:34:32.32 4yaMjlKI0
公務員でも、ボーナス0あるぜ、バイトだけどな
公務員の場合、バイトは分母にしていない、、、、、、ので、高く見えるだけ

666:名無しさん@12周年
11/12/08 00:36:43.31 iou3VUAO0

放射能汚染災害を起こし、ものすごい債務を負った東京電力でさえ
ボーナスがでるのに
うちの会社はボーナス無し。


667:名無しさん@12周年
11/12/08 00:39:09.10 aJjUCGeo0
東電や国の末端社員に責任取れとは言わないが、会社が傾いたらボーナスカットは当たり前のことだろう。

今、国と東電ほど傾いてる会社ねーぞ???

668:名無しさん@12周年
11/12/08 00:42:10.39 Ne5U92te0
ボーナス出て年収400万と、ボーナス出ないけど年収600万。

なぜか前者が裕福に感じる馬鹿が増えた日本。

669:名無しさん@12周年
11/12/08 00:52:06.32 J2K6KG0a0
民間→従業員5人の零細企業もボーナスがないパートも含める
公務員→正職員だけ

こんな無意味な統計に意味あんの?
これでバッシンクしているやつら、情弱だろ?





前提がおかしいのに、

670:名無しさん@12周年
11/12/08 00:53:21.87 aJjUCGeo0
>>668
同意だが給料を下げるってのは凄く大変なことなんだよ。
手っ取り早く支給を下げられるのがボーナス。
だからとりあえずボーナス満額はやめれと。

671:名無しさん@12周年
11/12/08 00:58:41.94 Ne5U92te0
月20万円で夏と冬にボーナス60万円と、月30万円でボーナス無し。

お前らどっちがいい?

672:名無しさん@12周年
11/12/08 01:01:30.34 QNls3/Bv0
>>655
おまえ偉すぎだろ。

673:名無しさん@12周年
11/12/08 01:05:00.47 0KxBcDqO0

【加重平均】とは・・・

もし仮に

高卒現業 100人 * ボーナス10万
大卒事務職 10人 * ボーナス307万 だと仮定します

高卒現業のボーナス総額は・・・

100人×10万=1000万

大卒事務職のボーナス総額は・・・

10人×307万=3070万


ボーナス総額は・・・4070万
社員総数は・・・・・・・110人

総平均は・・・

4070万÷110人=37万


大卒が307万のボーナス貰ってても、その10倍の高卒現業がいて、そのボーナスが10万だったら平均37万ということになるんですよ
不思議ですねえ!
これが【加重平均】です


ああ、この計算はフィクションです

674:名無しさん@12周年
11/12/08 01:07:07.75 J2K6KG0a0
>>673


675:地方公務員@38歳
11/12/08 01:13:08.52 dEnOy9Du0
今日冬の某茄子明細出ました
大企業と比べると大した金額じゃないです
去年の冬ボ明細と比べたら所得税高杉ないか?
9万も引かれてるぞ

URLリンク(iup.2ch-library.com)

676:名無しさん@12周年
11/12/08 01:19:30.35 J2K6KG0a0
公務員のボーナス平均額の内訳
20代 ×1人×40万円
30代×2人×50万円
40代×3人×60万円
50代×4人×70万円
で、平均60万円

民間のボーナス平均額 25万円の内訳
パート×4人×0円
中小若手×2人×15万円
中小管理職×2人×40万円
上場若手×1人×60万円
上場管理職×1人×80万円

677:名無しさん@12周年
11/12/08 01:25:31.32 I0Uwt9kh0
役人ってなんか成果出したっけ?

678:名無しさん@12周年
11/12/08 01:35:04.33 HgQdCE/60
公務員が羨ましいんだろ妬ましいんだろ
なんで努力して試験受けて公務員にならなかったの?

679:名無しさん@12周年
11/12/08 01:37:59.29 20HrdYhh0
>>677
お前さんがネットできる環境にあるのも安定した社会基盤があるからだろ?




680:名無しさん@12周年
11/12/08 01:42:12.57 NaVfO8U6O
>>615
全く興味がない。

681:名無しさん@12周年
11/12/08 01:45:46.58 /PZ0L+eN0
クソカスゴミ公務員共は死ね!

市ねじゃなくて死ね!!!

682:名無しさん@12周年
11/12/08 01:55:42.62 FMsrHJI10
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺
殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺


683:名無しさん@12周年
11/12/08 02:01:28.39 hL6FTzOY0
何で1.8%増えたんだ
決める人も公務員だからか?
減るどころか増えてるの見たら絶対2割削減なんかできんよな

684:名無しさん@12周年
11/12/08 04:01:19.06 xImBES4W0
遅レスですまないけれど、436を書いた欧州の役所勤め。
現地語しか出来ないけれど、現地語ある程度+専門知識でなれました。
ちなみに公務員ではなく職員。国籍ないと公務員にはなれない。
この国では公務員より職員が多い。
給料から45%引きには、健康保険、介護保険も含めて。
実際紙で額を見たら、分かっていてもひざがくだける。



685:名無しさん@12周年
11/12/08 04:52:17.03 9Jzi3SN30
公務員はお金に余裕があるひとが本来つくべき職業だ。

金目当ての政治家がろくでもない輩なように、金目当て
の公務員なんてまったく価値がないよ。

公務員は悪にしかならない。給料を全部税金で召し上げるべきだよ。

686:名無しさん@12周年
11/12/08 04:57:39.78 PluAQltVO
なんで国の赤字が増えまくってるのに公務員のボーナスが増えるのかが分からない

687:名無しさん@12周年
11/12/08 05:00:53.02 ksoU5bSiO
>>678
それもあるかも知れんが、今の国の状況を考えろよ
言い分が子供染みてるね、あんた


688:名無しさん@12周年
11/12/08 05:01:27.52 7LdP5aEBO
>>686
民主党の支持母体が自治労だから、
じゃなかったかな。

公務員の賞与を下げると自治労の大きな組織票を失うから、とか。

689:名無しさん@12周年
11/12/08 05:07:40.80 meQqYcBV0
東電のボーナスは現金ではなく
被災地の農産物を現物支給すればいいのに

690:名無しさん@12周年
11/12/08 05:20:24.76 tY3O/mIO0
現物って、高圧電(ry

691:名無しさん@12周年
11/12/08 05:25:29.14 0ONwT0ay0
>>653
うちは東電の地域じゃないので関係ない

692:名無しさん@12周年
11/12/08 05:31:43.88 CTbIBFxI0
計画停電で一般家庭に不便かけさせまくって
中小企業には移転や実質的な損失かけさせまくって
中には倒産した会社もあるだろうに

東電でボーナスありとかフザケンナ
公務員も貰いすぎだわ


693:名無しさん@12周年
11/12/08 05:38:36.45 vi15mUhEO
公務員様おはよ!

僕等の未来に借金積み重ねたボーナスはもう出た?

もはや公務員様の国債だよね。

694:名無しさん@12周年
11/12/08 06:11:20.79 D+VdHoZJ0
>>678
そだね
努力は嫌いなんだよ、きっと

努力は嫌い
でも金は欲しい
金持ちが妬ましい

典型的な底辺人だねwww


695:名無しさん@12周年
11/12/08 06:32:36.26 fkXU8qxRO
>>685
実家が焼肉店とパチンコ屋を経営していて
お金に余裕のある朴のような人間こそ公務員になるべきである。

696:名無しさん@12周年
11/12/08 06:40:24.31 0CNXCT5bO
20年前は民間との格差が酷く辛かった。
不景気だと叩かれているが、好景気の時は耐えていた。
9日のボーナスが楽しみ♪

697:名無しさん@12周年
11/12/08 06:44:03.27 9Jzi3SN30
>>685

お金に執着心がなく、日本を良くする人材ならだれでも
かまわんよ。
お金大好き公務員や官僚には所詮、公僕業務は務まらない。

公僕<民間

これを忘れるな。そうしたら公務員給与半額で許してやる。
300万あれば十分だろう。しろありなんだから。
くさった木に住めよ

698:名無しさん@12周年
11/12/08 06:46:21.47 t2j8Kg90O
今公務員改革をやるって言えば政権取れるぞ
って言って政権取ったのが民主党なんだよな
腐敗を止められないと国が加速度的に弱体化するしくみだな

699:名無しさん@12周年
11/12/08 07:03:21.17 9Jzi3SN30
世界中で不公平な社会に反撃ののろしがあがってるんだ。
日本でできないわけがない。
暴力ではなく、維新とみんなの党に勝ってもらって腐敗
を一掃しなければ・・・
利権屋+政治屋+公務員には後程責任を取ってもらうために
裁判が必要だな。
一件一件丁寧に民間が調べてやるよww

700:名無しさん@12周年
11/12/08 07:25:07.31 rixGhUPD0
バブルの頃は低くても耐えたというのが公務員の常とう句だけど
あの頃も民間の平均と比べれば低くもなんともないでしょ
「大企業」の平均と比べると落ちるかもしれんが

政治家の給料もらい過ぎと言ったら政治家に嫉妬してることになるのか?
批判されると嫉妬乙とか頭おかしいわ
まず自分たちの仕事が給料と見合うと思われてないのを恥じろよ…

ただ20代の公務員は世代格差に嘆いてもいいとは思う

701:名無しさん@12周年
11/12/08 07:27:55.24 JNXnaLTP0
ボーナスなんて貰ったことない
年収200万で生きていくのはしんどい

702:名無しさん@12周年
11/12/08 07:32:40.62 2WVpjr3x0
>>700
地方上級および国家2種以上の公務員のスペックは、
大企業の社員と変わらんよ。
よって、このクラスの公務員は
「友達に比べて、俺の給料安いよな~」と感じています。

703:名無しさん@12周年
11/12/08 07:34:33.93 ZVDFzc/b0
公務員は10年で総入れ替えでおねがいします。
やつら感覚が狂ってます。

704:名無しさん@12周年
11/12/08 07:35:58.75 ZVDFzc/b0
だいたい職業は?公務員です。
ありえないだろ。
税金を喰う職業。

705:名無しさん@12周年
11/12/08 07:37:02.98 RdZFItAD0
>>700
>ただ20代の公務員は世代格差に嘆いてもいいとは思う

それ2chでよくいわれるけど誤解だぞ
今の制度のままならこれから加速度的に給料が上がっていく
決して低い水準のまま定年までいくわけじゃない

706:名無しさん@12周年
11/12/08 07:43:03.43 2WVpjr3x0
>>705
おまえ、公務員の賃金カーブを知ってんの?
「公務員の平均は・・・」という報道を見て、印象だけで思い込んでいるだろw

707:名無しさん@12周年
11/12/08 07:45:55.51 wjqPRE0m0
地方公務員が1番達悪いからな

708:名無しさん@12周年
11/12/08 07:46:06.52 90lpr82GO
どうして東電がボーナス貰えるのか馬鹿な自分にもわかるように説明して

709:名無しさん@12周年
11/12/08 07:47:36.58 9Jzi3SN30
>>708

税金投入したからだよ

710:名無しさん@12周年
11/12/08 07:47:52.69 RdZFItAD0
>>706
だから賃金カーブで30代後半くらいからどんどん上がっていくんだろ?
いまの若手の職員だけ例外だなんてニュースはきいたことないぞ

711:名無しさん@12周年
11/12/08 07:49:17.53 tSBCGvY6O
財政赤字で増税する抜かしてる糞国家の腐れ役人共がボーナスだ!?w
ボーナスっちゅうモンは基本成果報酬やろ!
国民騙くらかしてヌクヌクと暮らしてんじゃねえ、このタックスイーターが
公務員=国民の敵

712:名無しさん@12周年
11/12/08 07:54:32.92 cKKAxeGWO
それで厚生年金改革とか言ってるけど中小企業潰して税金上げてどうすんだ民主党

713:名無しさん@12周年
11/12/08 07:55:02.95 gJBDRp4/0
公務員だって本来は東電社員と同じくらいボーナスもらう資格ないよ。

714:名無しさん@12周年
11/12/08 07:55:20.39 vs8QdS+v0
ここを見ている公務員どもがいるなら言っておくがさっさと周りにいやが
る素行や勤務態度の悪い不良公務員どもを内部告発するなどして自浄作用
を示したほうがいいぞ
そいつらが懲戒免職にされるなどした分近え将来おまえらが削減される分
も減るからな
>703
お前何寝言を抜かしてやがんだ?その総入れ替えとやらにかかる費用は誰
が出すんだ?どれだけかかると思ってやがんだ?
>706
新規採用が抑えられているのに高給取りどもが居座ってやがるから平均が
増えていくんだよな
>678
ここで公務員ども全員を「叩いて」やがる香具師どもと違って俺は高給取
りども(有能なのは除く)や素行や勤務態度の悪い不良公務員どもだけ「
批判」しているだけなんだがな
公務員ども全員を批判するほど俺は嫉妬深くねえし行政サービスの大切さ
は一応知っているつもりだ

715:名無しさん@12周年
11/12/08 07:57:53.88 T+5qLdJ00
パート含む(笑)随分作為的な内容だなw

716:名無しさん@12周年
11/12/08 08:01:32.77 JSmH/biZ0
漏れ、買い物とか外食とか行っても店員には丁寧に敬語で話すけど
公務員と話す時だけはどんな年上でもタメ口でぶっきらぼうに話してるわ。
モタモタしてたら「早くしろよ、こっちはお前みたいに暇じゃないんだよね」って言ってる。
あ、消防救急警察自衛官は別な。

717:名無しさん@12周年
11/12/08 08:02:38.07 4tIv6MuUO
公務員が能力高いって書いてるのがいるが、
能力が高いって何をもって言うんだ?
少なくとも赤字増やし続けて能力が高いとは言えないと思うがね

718:名無しさん@12周年
11/12/08 08:07:14.99 9Jzi3SN30
能力はるかに低いよ。一緒に仕事したこともあるけど、
最悪だった。
試験勉強だけして、あとは勘違いの帝王学だけ身に着けて・・
頭よくなるわけないw裸の王様だよ。
公務員は公僕なんだっちゅーの!

719:名無しさん@12周年
11/12/08 08:08:09.45 Um2w6ILZ0
もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
弟か妹を作れたかもしれないんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
公務員の家族はガン無視、ゴミ出しその他苦情言える対象は徹底的に監視。
「その程度」しか「合法的に利権」握ってるゴキブリ公務員に攻撃できないしね。
もう「態度で示す」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。



720:名無しさん@12周年
11/12/08 08:08:57.64 Hn68/WdO0
国民は怒ってる。
民間は変わらないどころか減額されてるのに。
公務員は未だに増えるのが当たり前と思ってる。


721:名無しさん@12周年
11/12/08 08:10:52.75 MOK7g2PE0
公務員へのバカ高い給与手当退職金年金で日本の財政は破綻しようとしているのに・・・


722:名無しさん@12周年
11/12/08 08:13:06.31 vs8QdS+v0
>719
うわっキメぇ公務員たたきってやっぱ嫉妬だけで叩いてやが・・・・なん
て騙されるとでも思いやがったかわざとらしすぎやがんだよわざと頭の悪
いレスで公務員批判のイメージを下げようとしやがっても無駄だぜなりす
ましの公務員め

723:名無しさん@12周年
11/12/08 08:14:46.78 7+uzQPm10
何でも搾取すればいい気に成りやがって
搾取される元である労働者よ
立ち上がれ
共産化してシロアリを追い払おう

724:名無しさん@12周年
11/12/08 08:15:27.65 CRqGf7Yf0

公務員は一般庶民より、知能指数も高く、選ばれた人間なのだから

給料は高くて当たり前。

普通の国民はガタガタ言っていないで黙って税金おさめろ。

このクズどもめ。

もし給料下げたら、お前ら国民を徹底的にいじめてやる。

725:名無しさん@12周年
11/12/08 08:17:15.71 9Jzi3SN30
人間に上も下もねーよ。

完全にいかれてるな・・

726:名無しさん@12周年
11/12/08 08:17:46.00 t/3I+NhBO
従業員数が数千人の大企業も数人の零細企業も同じ1社として平均を取ればこうなるんだろ。
従業員数割にしたら民間もっと高い。


つーかみずほは幾らもらってんだよw

727:名無しさん@12周年
11/12/08 08:17:54.41 6AKPcmq3O
>>717
自治体が赤字って事は、その分が民間に流れてるんだけどな。
つまり、自治体が赤字なのにおまいらの給料が上がらないって事は、おまいらの上が吸い上げてるわけだ。

728:名無しさん@12周年
11/12/08 08:18:47.60 rhFQLemm0
馬鹿が民主党に投票したおかげで、公務員改革はストッブどころか逆行だな

729:名無しさん@12周年
11/12/08 08:20:52.39 vs8QdS+v0
>728
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源で
ある官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質
無罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金ま
で税金からよこしやがったからな

730:名無しさん@12周年
11/12/08 08:23:08.07 6AKPcmq3O
>>30
あるだろ?
いや、小企業は知らんが、ある程度の規模の会社なら赤字でもボーナス出るぞ?

731:名無しさん@12周年
11/12/08 08:23:36.05 bPs/A+R7O
>>727収入以上の無駄支出だから赤字になんだろ?
赤字を減らすためにボーナス減らすのは当然。

732:名無しさん@12周年
11/12/08 08:26:11.88 6AKPcmq3O
>>32
じやあ俺がオカシイと言ってやるよ。

馬鹿か、お前は。
日本の税収がそれだけなわけ無いだろ。

733:名無しさん@12周年
11/12/08 08:27:07.80 t/3I+NhBO
赤字ならサービスを停止すれば良い。
そうすれば公務員削減になる。

734:名無しさん@12周年
11/12/08 08:28:07.32 9Jzi3SN30
これだけ科学が進んだ時代で、食糧や加工品、衣類などの日用品は
無料にできるべ・・
公務員に払ってる金を建設費と維持費に回せばいい。

日本国民は食べるものと着るものを無料にすればいい。
だれも働かなくていいよ。フルオートにすればいいんだから。

これぞ持続可能な社会じゃない?
税金の恩恵はみんなで受けるべきだ

735:名無しさん@12周年
11/12/08 08:28:35.13 6AKPcmq3O
>>37
なんで年収の削減を減らした割合を人件費に適用するの?
働いてるなら収入と人件費の違いくらいわかるよね?

736:名無しさん@12周年
11/12/08 08:29:38.27 a4ejLPc/O
バブルの時代、公務員なんて成るものじゃない!
と、言っていた奴等が今更ながら成らなかった事を悔やみ、逆恨みや妬みが入っている様にしか見えない

737:名無しさん@12周年
11/12/08 08:30:58.51 LwXIBteP0
>>723
共産党は公務員の味方

>>724
いいぞ、その調子でもっと煽れ。公務員がどれだけ民間を見下しているか教えてやれ。怒りに火をつけろ!

738:名無しさん@12周年
11/12/08 08:31:37.45 /tkvOHBT0
東電がボーナスが出るっておかしいよ。
国民をなめてるよな

739:名無しさん@12周年
11/12/08 08:32:38.40 9Jzi3SN30
>>736

逆恨みじゃない。
もう甘い夢は終わったんだよ。
国民にとっては悪夢だったが・・

能無し甲斐性なし、借金作りの名人である
悪しき公務員の時代は終わったの。

心を入れ替えて公僕として働きなさい

740:名無しさん@12周年
11/12/08 08:34:18.15 TWk360a+0
公務員が増えるのはこの際いいとしよう
東電がボーナスはありえん


741:名無しさん@12周年
11/12/08 08:38:15.26 t/3I+NhBO
まずは就労可能者の生活保護と雇用保健を全額カットしよう。
これで4兆円くらいか。
防衛費くらいにはなるな。

次に医療費に最低負担金とキャッピングを導入しよう。
医者に行けば最低負担金1000円。
高額医療費には負担金の上限。
これで10兆円くらいにならんかな。
警察・消防くらい賄えるか。


742:名無しさん@12周年
11/12/08 08:40:48.55 bAf0stZa0
地方公務員内定者なんだけど初年度の夏って1ヶ月分ぐらいはボーナス出るの?

743:名無しさん@12周年
11/12/08 08:40:52.67 9Jzi3SN30
サービスカットしなくても、公務員の給料減らせばOK
浮いた金は福祉に回す。
特別会計にメス入れりゃ埋蔵金も期待できるしね

744:名無しさん@12周年
11/12/08 08:43:33.50 G31w98lM0
>>736
あなたの給料は借金から来てるってこと忘れないでね
自慢できるもんじゃないってことをまず理解したほうがいいよ

745:名無しさん@12周年
11/12/08 08:47:53.74 68r7qC5y0
・ハコモノ作って多額の年金の積み立てをパー
・天下り機関いっぱい作って税金を吸い取り続ける
・パチンコ業界に飼いならされて違法賭博の取り締まりもできない
・税収をオーバーしてる人件費を見直すことも拒否
・生活保護の厳格な審査も放棄
・試験さえ通れば、仕事力なくても高給もらえることに疑問を感じない鈍さ
・批判されると「君も公務員になればよかったのに」と開き直りのバカの一つ覚え


どこが有能?

746:名無しさん@12周年
11/12/08 08:49:16.12 9Jzi3SN30
絵に書いたような無能だね・・・

747:名無しさん@12周年
11/12/08 08:49:31.27 RdZFItAD0
>>736
>バブルの時代、公務員なんて成るものじゃない!

それはデマだったんだよ
バブル時代も既に公務員は超高給高待遇だったんだから
ネットのない頃だったから事実が隠蔽されて幾らでも国民を騙すことが出来ていたに過ぎない

748:名無しさん@12周年
11/12/08 08:50:59.44 X7RGwezQO
被爆者になった子どもたち8万円

似非人権国家 ジャパンwww

749:名無しさん@12周年
11/12/08 08:53:46.12 qciqsuwNO
>>734
かなり幸福度がアップするなw

750:名無しさん@12周年
11/12/08 08:55:53.11 d/KXN02H0
>>32
税収40兆円→国税
人件費40兆円→国と地方まとめて

片方は国、片方は国と地方で比較するとか、情弱ですか?

あと、国の経常収支は黒字ですよ。国内だけだとクレクレ君とかお前らみたいなニートが多いから赤字に見えますがwww

751:名無しさん@12周年
11/12/08 08:58:27.76 QLU6m3IF0
なんで税収が下がり続けてるのにボーナスが上がるんだよw

752:名無しさん@12周年
11/12/08 08:59:42.11 9Jzi3SN30
>>750

だからといって公務員にムダ金あげるひつようはないよね。
しろありなんだから国家が食いつぶされる前にみんなで駆除しよう!

753:名無しさん@12周年
11/12/08 09:01:56.69 d/KXN02H0
>>744
借金の原因は民間が無能で税金納めないからだろ?
ゆーしゅーならいくらでも稼げるんでしょ?民間さんは。
なら稼いで税金納めてくださいよ、ゆーしゅーなんでしょ?

>>752
お前ら愚民が議員経由で「医療費定額負担はやだー」とか「オラが町にもコンサートホールを~」とかクレクレしてるからでしょ?w

754:名無しさん@12周年
11/12/08 09:03:46.85 9pPaBSdR0
棒茄子霊園の世界へようこそ

755:名無しさん@12周年
11/12/08 09:08:48.52 MHj+Ie0AO
>>747
いつの時代も努力した人間が金を稼ぐだけだと思うが…
公務員と上位層の収入を比較するなら分かるが、底辺層と比べてもしょうがないだろ

学生時代に努力したレベルが違うんだから

756:名無しさん@12周年
11/12/08 09:13:49.10 6AKPcmq3O
>>743
>浮いた金は福祉に回す。
なんというコジキ根性w
働いている人間に回す金を減らして働かない人間に金を回せとか、流石にプロのコジキは言うことが違うな。

757:名無しさん@12周年
11/12/08 09:14:25.19 xuMwc3b4O
公務員と言う名のダニを消さないと日本は滅びるな。
一日も早く民間委託すべき。

758:名無しさん@12周年
11/12/08 09:15:33.13 9Jzi3SN30
みんな公務員は労働者とは認めてないよ。
搾取するものとしてしか見てない
なまぽ以下のしろありなんだからあきらめろよw

759:名無しさん@12周年
11/12/08 09:15:58.82 awVSxdr30
ルサンチマンのかたまり
>755が本質をついている

底辺層は努力できないのなら結束しなさい。
革命を起こして、そしてわけわかんなくなって
国をつぶしなさい(ポルポトみたいにね)

760:名無しさん@12周年
11/12/08 09:16:11.41 RdZFItAD0
>>755
>いつの時代も努力した人間が金を稼ぐだけだと思うが…

民間ならそれで当然、資本主義社会なんだからね
だけど公務員にそれを当てはめるのは間違っている

「税金で食べる者が税金払うものより良い暮らししてはいかん!」これが鉄則だよ
事実欧米では公務員は低賃金労働者だからね、日本が異常なの

761:名無しさん@12周年
11/12/08 09:17:11.67 6AKPcmq3O
>>744
民間の会社の大半は運転資金を銀行から借りてるから、借金から給料を払ってると言えるね。

762:名無しさん@12周年
11/12/08 09:20:24.89 6AKPcmq3O
>>758
誤:みんな
正:ID:xuMwc3b4Oは
労働者をシロアリと呼ぶコジキは自分がお情けをちょうだいしてる事を理解するべきだよな。
それがコジキにできる唯一の事なんだから。

763:名無しさん@12周年
11/12/08 09:22:20.80 6spuGhY10
ナマポもらう人は公務員として働く義務を負わせればいいんだよ
働かずにカネを渡す必要なんてない。
どうせ公務員(事務職)なんて、ホームレスでも1週間で習得できる仕事しかやってないんだから

764:名無しさん@12周年
11/12/08 09:23:18.69 6AKPcmq3O
>>760
安心したまえ。
公務員以下の給料しかもらえてない人間の払う税金が税収にしめる割合なんてたかがしれてるから。

765:名無しさん@12周年
11/12/08 09:26:18.68 6AKPcmq3O
>>763
ホームレスでも1週間で習得できる仕事すら出来ないような人間だから生活保護のお世話になるんだろ?
世間には贅沢言わなければ仕事なんていくらでもあるんだから。

766:名無しさん@12周年
11/12/08 09:32:09.67 QLU6m3IF0
>>752
人件費が40兆か。凄いな
民間大手で人件費40兆もかかる企業ってどこかあるんだろうか
公務員って、超巨大企業だな

767:名無しさん@12周年
11/12/08 09:32:42.55 9Jzi3SN30
勤務時間中に野球はするわ、うつ秒仮病で長期医療休暇とるわ・・
まともに仕事しないうえに、無駄使いや、裏金までこしらえて・・
まったく公務員はシロアリそのものだよね~
さて、公務員+利権保有者<貧乏人
だと思うんだけどどうかな?大阪で民意は現れたよね?w

768:名無しさん@12周年
11/12/08 09:34:45.41 QLU6m3IF0
>>760
日本の古き時代の慣習が、残ってるだな
税金納める国民は、農民で、
税金搾取する公務員は大名なんだろ

769:名無しさん@12周年
11/12/08 09:48:00.61 MHj+Ie0AO
>>760
お前の「俺ルール」なんか知ったことじゃないが、国の成り立ちや政治システムが全く違う他国と自国の公務員制度、税収を比べるなんて頭がおかしい人としか……

770:名無しさん@12周年
11/12/08 09:54:29.86 9Jzi3SN30
>>768

公務員は四の五の言わずに単純労働すりゃいいんだよ。
賃金に見合ったな・・
世界と戦うこともできずに民間に頼ってばかりで・・
まるでだだっこだな

だれも見合ってるなんて認めてないがね

771:名無しさん@12周年
11/12/08 09:54:40.70 G31w98lM0
>>761
だったら民間と同じように公務員も人件費カットしろよ
民間は借金で補えなくなったらリストラや減給してるんだよ
なんで公務員はしないんだ?
都合のいいとこだけ民間と同じにするなよ小賢しい
文句を言われたくなければ人件費削って財政赤字をなくせって言ってんの
ダラダラダラダラ借金つくってんじゃねえぞこのボンクラ共が

772:名無しさん@12周年
11/12/08 09:55:38.82 CJwUP42bO
東電、実質国有化へ 公的資本1兆円注入
スレリンク(news板)

773:名無しさん@12周年
11/12/08 09:56:13.68 7glZxEa00
これもあわせてどうぞ

【社会】 "冬のボーナスで明暗" 民間企業は0.3%減の37.8万円なのに、公務員は1.8%増の76.5万円…東電は37万円★5

スレリンク(newsplus板)

774:名無しさん@12周年
11/12/08 09:56:34.48 6spuGhY10
コンビニバイトの 1/3 の能力しかいらない作業を
3倍の給料でやってるのが公務員。その給料を決めるのも公務員

そんなオイシイ仕事だから、他人にやらせたくない。

775:名無しさん@12周年
11/12/08 09:57:03.28 k1p83ALv0

民間からの税金収入と国債発行で食ってる公務員が、どうしてそんなに貰ってるんだよ・・・



776:名無しさん@12周年
11/12/08 09:57:45.43 9Jzi3SN30
また無駄使いか・・
原子力なんて高くつくもの作ってくれちゃって・・
政府+公務員+利権持ち(電力会社)で税金じゃぶじゃぶつかって・・
無駄なハコモノ作って・・
ほんとガンだわw社会の

777:名無しさん@12周年
11/12/08 09:58:09.28 uMgBmY9m0
東電の今の平均年収は?

778:名無しさん@12周年
11/12/08 09:59:05.18 e+vscZvj0
東電の下っ端の方の社員は悪くないからボーナスは支給するようだとか言ってるやついるけど
ボーナス減額=罰ってわけじゃないだろ
業績悪化したら下がるし無くなることもあるだろ

779:名無しさん@12周年
11/12/08 09:59:25.89 9MAg6P4e0
そして1兆円投入ですか?
結局、国民が払った税金であいつ等食わせて被災者もそれで援助ってのか
それでも東電側への割り当ての方がでかくね

780:名無しさん@12周年
11/12/08 10:00:47.48 6spuGhY10
そもそも、犯罪やらないかぎり失職しない公務員 にボーナスを払うという概念が変だわな
+αの仕事してるやつなんて、公務員10人に1人いるかどうかなのに

残り9人は給料の半分の仕事すらしていない

781:名無しさん@12周年
11/12/08 10:02:11.98 Yf3aSu8rO
>>780
真面目な日本人は病んで、年間三万人減って
売国で私服を肥やす人間はぬくぬく生きてる。
そりゃ国力低下するわ。

782:名無しさん@12周年
11/12/08 10:03:31.89 4y8s1lyU0
>>777
500~600万の間ってとこだね

783:名無しさん@12周年
11/12/08 10:04:19.38 e+vscZvj0
今このスレを仕事中見てる公務員は何人なんでしょうか?

784:名無しさん@12周年
11/12/08 10:08:35.73 YS5AyahB0
公務員にボーナスいらないって言ってるヤツ多いけど、公務員の場合民間で言う賞与とは違う
って聞いたんだが。
年俸制で毎月1回プラス世間のボーナス時期に2回の計14回分割してるようなものに近いとか。
それだと、公務員からボーナスなくしても単純に月々に貰うだけで年収は変わらないと思うのだが。

785:名無しさん@12周年
11/12/08 10:09:03.63 HCStcjN40
まずは公務員の平均年収を一般企業の平均年収よりも下げるべき
そうすれば増税なんてありえない
復興増税より復興人件費カットの方が先だろ

786:名無しさん@12周年
11/12/08 10:10:51.08 6spuGhY10
公務員より更に酷いのが交通安全協会のような財団法人

税金で雇われた現役公務員(警察官)が集めた反則金が安協に全額キックバックされることで成り立ってる組織なんだが
警官すら守れないアリエナイ制限速度を設定して、現役警官が反則金を集金しやすい環境を整えて自分たちの存在を維持してる

787:名無しさん@12周年
11/12/08 10:12:32.41 hPGt5fev0
おまえらはそもそも考え方が間違っている。公務員(経営者又は支配者)民間(家畜又は奴隷)。

家畜や奴隷がボーナスがどうのこうのとか生意気な事言うな。アホか!

788:名無しさん@12周年
11/12/08 10:13:06.23 6spuGhY10
どんなアホな警官でも取締りと称した集金作業できるほどの異常な低速度を制限速度にしちゃって
警察署長すら守れない事態になったので、「先頭だけ取り締まる」なんて理解不能な内規つくって
署長以下警官たちは日常的に2台目以降の位置で常習的に速度違反をしている。

789:名無しさん@12周年
11/12/08 10:14:03.20 T2rtQKXkO
こんなニュースを福島県民が見たら
「東電は被災者には8万円しか配らないで自分たちは30万円貰うんだ…」
と当然火に油を注ぐことになるわけだよね?

わざわざボーナス時期のタイミングで8万円の賠償金を発表するところからして
本当に政府も東電もリスク管理がまるでできないアホだというのがわかる。

わざわざ恨まれようとしてるのか?
それとも自分たちの恵まれた力を被災者に見せつけたいの?
でなければ単純に人の心がわからないキチガイなの?


ここまでアホだと東電社員が「恨みポイント」を着々と貯めて
それがいつマックスになるのかを見守るしか俺にはできないね。



790:名無しさん@12周年
11/12/08 10:15:21.90 6spuGhY10
反則金は安協にキックバックされるが罰金(赤切符)は国庫に入ってしまう。
安協から見たら自分のところに入ってこない集金活動は現役警官がタダ働きしていることになるので
赤切符の速度でも青切符に捏造するよう強要されている。ジャスト29キロ超の反則切符が突出して多いのは偶然ではない。

791:名無しさん@12周年
11/12/08 10:21:33.76 d/KXN02H0
>>760
あなたのいう欧米って、どこ?

792:名無しさん@12周年
11/12/08 10:23:45.14 6AKPcmq3O
>>771
お前、国家公務員の総人件費の毎年の推移を知らないの?

793:名無しさん@12周年
11/12/08 10:26:58.75 6AKPcmq3O
>>784
いや、月の基本給が上がるから残業代等も上がって収入は増える事になるw
まあ、実際には残業代は労働時間じゃなくて予算で頭打ちになった金額から計算される所が大半らしいがw

794:名無しさん@12周年
11/12/08 10:27:31.50 9Jzi3SN30
>>792

ちょこーっとな。減ったな雀の涙ほど。

>>791
このあたりか
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
1:日本 30,075 / 64,661/ 2.15
2:カナダ 20,140 / 29,807/ 1.48
3:アメリカ 31,920/ 44,688/ 1.40
4:イギリス 23,590/ 32,082/ 1.36
5:イタリア 20,170/ 27,229 / 1.35
6:フランス 24,170/ 24,895 / 1.03
7:ドイツ 25,630 / 24,348 / 0.95




795:名無しさん@12周年
11/12/08 10:38:48.21 6AKPcmq3O
>>794
民間と同じように減らせって話じゃなかったのか?
公務員の給与は民間連動だから民間と同じように減ってるんだが?
そりゃ特定の大きく減った業種とかと比べたら減り幅は小さいかもしれないが、平均に合わせてるって事は大きく減った民間だけじゃなくて、増えた民間や減らなかった民間もあるわけだからな。

796:名無しさん@12周年
11/12/08 10:47:19.14 08QqBJwU0
>>792
減らしたうちに入らんだろ。
3~4割削減しないと官民格差もプライマリーバランスも解消しない。
この20年で税収がいくら減り借金がいくら増えてるか知ってる?
そういう感覚だから世間ずれしてるって言われるんだよ。

797:名無しさん@12周年
11/12/08 10:49:51.88 9Jzi3SN30
民間?世界にあわせろよw
1000兆円も借金こさえて責任とれよな
罪人(公務員)は生かさず殺さず程度でよし300万程度
それを民意にすればいいだけだ

798:日本改革
11/12/08 10:52:20.71 Z6oV6yNB0
国の歳入38兆円、公務員の人件費40兆円

早くIMFの傘下にならないかな?
公僕にやられ放題過ぎだわな

799:名無しさん@12周年
11/12/08 10:58:06.97 h++Phhoa0
なんだこの作為的な記事
別に支給月数は変わってないだろw
ただ単に平均年齢が上がったから平均支給額があがっただけ
それに民間はパート含めてるってアホかw
公務員は臨時職員いれてないだろ!こんなんで正確な比較ができないだろ

800:名無しさん@12周年
11/12/08 11:05:50.26 jlwvVvPD0
赤字でボーナスが増えるなんてさすが公務員。ってか公務員のボーナス制度自体が必要ない

801:名無しさん@12周年
11/12/08 11:05:55.12 j+39LknVO
公務員羨ましい 嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬だよ

802:名無しさん@12周年
11/12/08 11:13:28.82 9Jzi3SN30
>>801

うらやましくなんかねーよ。
そんな汚い金・・不労所得とかわらない。

まっとうに働いてお金をもらえる世界を奪った公務員に制裁を!

803:名無しさん@12周年
11/12/08 11:14:34.89 m6NoE3iZ0
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収  2009年 

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円


これの方が実態に近くないかな。


804:名無しさん@12周年
11/12/08 11:17:34.72 m6NoE3iZ0
朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

★ゴールドマン・サックス 32歳 90万ドル

●東京読売巨人軍(NPB) 26.75歳  4,676万円

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円


805:名無しさん@12周年
11/12/08 11:17:58.42 6AKPcmq3O
>>798
世界3位の経済大国がIMF傘下?
お前は何を言ってるんだ?

806:名無しさん@12周年
11/12/08 11:22:22.01 6AKPcmq3O
>>799
マスコミが情弱騙す為の記事だからなw
普段は「マスゴミガー」とか、「ジジババはTVの情報を鵜呑みに~」とか言ってる奴が信じてるんだぜ、笑えるだろ?

807:名無しさん@12周年
11/12/08 11:33:44.16 0f6MlYBI0
大事な税金を公務員のボーナスに使うな!
こういう時なんだから国民に確認しろ

808:名無しさん@12周年
11/12/08 11:38:06.50 D+VdHoZJ0
>>807
人並み以上に税金払ってから文句言えwww

809:名無しさん@12周年
11/12/08 11:43:04.82 9zjUZR4x0
>>808
ちなみに人並みっていくら位だ?


810:名無しさん@12周年
11/12/08 11:55:17.17 jq4LujwS0
>>696

1990年 民間企業のボーナス(貨幣価値が現在と違うので金額じゃなくて月数で見た方がおもしろいかなと)

文化放送   10.5ヶ月   夏3.70ヶ月 冬3.80ヶ月 その他3ヶ月URLリンク(www.geocities.jp)
日本テレビ  10.0ヶ月   夏冬内訳なし          URLリンク(www.geocities.jp)
TBS       9.0ヶ月   夏4.50ヶ月 冬4.50ヶ月
朝日放送   8.88ヶ月   夏4.47ヶ月 冬4.41ヶ月
 

日経新聞社  9.40ヶ月  夏4.10ヶ月  冬5.30ヶ月 URLリンク(www.geocities.jp)
時事通信社  8.55ヶ月  夏4.24ヶ月  冬4.31ヶ月 URLリンク(www.geocities.jp)
中日新聞社  7.70ヶ月  夏3.90ヶ月  冬3.80ヶ月
共同通信社  7.10ヶ月  夏3.50ヶ月  冬3.60ヶ月
朝日新聞社  6.90ヶ月  夏3.40ヶ月  冬3.50ヶ月 URLリンク(www.geocities.jp)
日経BP    8.90ヶ月  夏4.12ヶ月  冬4.78ヶ月


電通      9.05ヶ月  夏4.46ヶ月  冬4.59ヶ月URLリンク(www.geocities.jp)
日本経済社 8.13ヶ月  夏3.96ヶ月  冬4.17ヶ月

三井物産    7.5ヶ月   夏3.65ヶ月 冬3.85ヶ月 URLリンク(www.geocities.jp)
三菱商事    6.8ヶ月   夏3.40ヶ月 冬3.40ヶ月URLリンク(www.geocities.jp)


日本航空    7.5ヶ月   夏3.60ヶ月 冬3.9ヶ月URLリンク(www.geocities.jp)
全日本空輸   7.2ヶ月   夏3.30ヶ月 冬3.9ヶ月

公務員     5.45ヶ月

811:名無しさん@12周年
11/12/08 11:56:52.22 9Jzi3SN30
数字とかどうでもいいよ。
公務員給与は300万でいいじゃんかー
どうでろくでもない仕事しかしてないんだから不足ないだろ?

812:名無しさん@12周年
11/12/08 11:57:10.12 m6NoE3iZ0
外資系大手証券会社「クレディ・スイス証券」の元部長が、
賞与として受け取った株を売却して得た利益を隠し、
約1億3000万円を脱税したとして、7日、東京地検特捜部に在宅で起訴された

これくらいじゃないのか

813:名無しさん@12周年
11/12/08 12:01:33.57 1ia68+xnO
公務員がボーナスもらってること自体がおかしいんじゃ

公務にボーナスは必要ない

814:名無しさん@12周年
11/12/08 12:25:45.68 t/3I+NhBO
よし、まずは自衛官と警察官と消防士のボーナスをゼロにしよう。

815:名無しさん@12周年
11/12/08 12:26:29.42 XTSMKvRE0
赤字国家の公僕が茄子って・・・

816:名無しさん@12周年
11/12/08 12:29:19.87 6AKPcmq3O
>>813
んじゃ、ボーナス無しにして年給を12等分したものを月給とする?

817:名無しさん@12周年
11/12/08 12:31:14.60 t/3I+NhBO
民間の給料も公務員と一律にしよう。


818:名無しさん@12周年
11/12/08 12:31:31.38 UsYH7L9X0
民間、査定でたけど50マソだった
ここから税金と保険料とられて半分積み立て貯金したら
手取りは20マソしかねえよ

819:名無しさん@12周年
11/12/08 12:34:19.62 DHzWmkZlO
URLリンク(pa3.dip.jp)
『原子力発電所の再稼動や電気代の値上げで対応したい』



ハァ?(゚Д゚)
ボーナスもらうなよ
給料下げろ


820:名無しさん@12周年
11/12/08 12:39:59.05 o7ofc12T0
冬ボーナス出たよ。43万。
今年は月収×12=336万
ボーナス夏56万、冬43万。特別賞与30万、その他4万くらい。
ちなみに住宅費光熱費は社宅であれば無料。 25歳3年目だけどもっとボーナス欲しいです。

821:名無しさん@12周年
11/12/08 12:47:51.61 iFAOLM6l0
どう考えても終わってるわ、この国。

822:名無しさん@12周年
11/12/08 12:53:56.76 O8GTwBwK0
ただのやっかみにしか見えんわ。
自分の収入は決して高くないが、それでも別に公務員がうらやましいとも
なんとも思わんよ。
いちいち他人の待遇や給与にけちつけるほどおちぶれてもいないし、そう
いうのはあつかましいとさえ思ってる。

823:名無しさん@12周年
11/12/08 12:55:39.26 t/3I+NhBO
公務員のボーナスを役所ごとにネット査定制にすれば良い。

優秀→100%
良好→80%
可→50%
不良→30%
不可→なし

824:名無しさん@12周年
11/12/08 12:59:05.85 FLBvCPO50
>>820
25でそれだけでれば十分だな。
俺が25の時は無職だったわ・・・。

825:名無しさん@12周年
11/12/08 13:00:45.51 9Jzi3SN30
しろあり公務員にあげる税金はこれっぽっちもないよ。
被災地の金横領するわ、さぼるわ、野球するわ、仮病つかうわ・・

公務員は中学生の知能なのか!?

826:名無しさん@12周年
11/12/08 13:02:44.38 m3GuuHg/0
何故上がるのか意味不明だな

827:名無しさん@12周年
11/12/08 13:05:00.81 9Jzi3SN30
公務員は順番に福島にボランティアに行けばいい。
30年間な。一年に半年ぐらい。
がれき処理とかたくさん仕事あるぞ!

そうすればいまの給料でもいいぞ。

828:名無しさん@12周年
11/12/08 13:07:16.85 /vyidb/u0
税と社会保障の一体改革ならオレでも出来るよ

税は上げて 社会保障は給付は下げて 負担は重くする広げるだけ 全然改革じゃないじゃん

829:名無しさん@12周年
11/12/08 13:10:45.82 rjrjr+rj0
税込みか税抜きかはっきりしろ

830:名無しさん@12周年
11/12/08 13:12:53.31 9Jzi3SN30
しろあり公務員でぐぐったら約 3,690,000 件でたw

369万www

犯罪は隠せないねぇww ご愁傷様です
国民は見てますよ^o^

831:名無しさん@12周年
11/12/08 13:12:58.92 WFocoeWhO
公務員のボーナスは廃止すべきだ!

撤廃するように議員に圧力掛けろ!!!

832:名無しさん@12周年
11/12/08 13:15:25.61 GGar3LufO
ボーナスが37万円って、あーた

833:名無しさん@12周年
11/12/08 13:17:07.66 Jws97kom0
大事故起こして貰うボーナスは何に使うんですか?
工作員を雇うんですか?
卑しい人間達ですね

834:名無しさん@12周年
11/12/08 13:18:31.11 /vyidb/u0
大企業のボーナス平均77万円 なんで大企業にしか合わせないんだよ


835:名無しさん@12周年
11/12/08 13:18:42.24 /Nu+Vxr+0
以前は3月に支給されるボーナス(期末手当)もあったんだよなぁ。

今は無くなって寂しいが…。

836:名無しさん@12周年
11/12/08 13:26:34.28 RwnPk0kY0
o

837:名無しさん@12周年
11/12/08 13:28:45.22 RwnPk0kY0
じゃあ、何で君達、公務員にならなかったの?
人生は競争ですよ。

838:名無しさん@12周年
11/12/08 13:29:43.24 9Jzi3SN30
これから負け組になる公務員なんてならないよ。


839:名無しさん@12周年
11/12/08 13:33:58.31 D5l+5s7/0

公務員の借金は、180万円だけど、税金で国民に負担させます。


退職金は3000万円免税です。脱税です。退職金は、税がかかりません。


公務員しか退職金を、高額で受け取れません。


復興だ、借金だ、福祉だ言うけど、「公務員の給料」から負担すれば、十分に補えるからね。


公務員の給料を減らさないで、増税でまかなうということは、「 増税=公務員のボーナスや退職金を国民の税金で補う 」ってことだから。減らして補えるものを補わないで、減らすべく分を税で穴埋めする、ということだ。



840:名無しさん@12周年
11/12/08 13:37:06.49 w/LLwMJt0
おまえら平日の昼間から仕事もしないで2chなんかやってるからいつまでも底辺なんだよw

841:名無しさん@12周年
11/12/08 13:39:28.02 9Jzi3SN30
>>840

休憩時間とか言ってトイレの中からこっそり打ってるのか!?
くやしいのー しろあり公務員
必死にあがいてる姿がわらえますww

842:名無しさん@12周年
11/12/08 13:48:43.42 w83957eG0
>>806
公務員の場合給料表から手当の種類から金額などすべて公開してるから
自分の目の前にあるもので検索すればわかるのにね
しかし市役所だと部長になっても年収1000万円以下なのに
旧帝大や早慶卒が普通にいるのが驚きだ


843:名無しさん@12周年
11/12/08 13:53:06.75 9Jzi3SN30
>>842

公務員は汚い利権で食ってるんだよ。業者とかとつるんで裏金作りとか
給与は当たり前のようにもらって詐欺してるようなものだ。
税金を食らって屍のように生きる下等な生物だよ

844:名無しさん@12周年
11/12/08 13:57:38.30 w83957eG0
>>824
年齢が上がってるからに決まってるでしょ
自分が住んでるところの役所なんて55歳~59歳の人たちだけで全体の20%だよ
どこも似たようなものなんだろうけど
それで新卒採用を減らしているんだから当たり前だよね
それより55歳以上の人で使えない人を減らして
新卒採用を増やすほうがいいと思うんだけどなあ


845:名無しさん@12周年
11/12/08 14:14:17.60 Fxr5PEuD0
ここにきてボヤいてるおまいらの乗ったMSはジムだったんだよ

民間の小企業だが今まで年収減った事ない、40サイデ年収600マソ
週休2日、残業ナシ、無借金経営、自社ビル

846:名無しさん@12周年
11/12/08 14:16:15.60 j6jT9A5+0
>>799 そんなあなたにプレゼントwwwww
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【民主党】▽地方公務員への給与カット波及阻止 -を通していく方針を確認。ところが現実は・・・

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 16:58:20.31 ID:NPKGv4510
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人

がははははwwwwwwwwwwwwwwww


847:名無しさん@12周年
11/12/08 14:16:52.25 aWZDMhh20
赤字が出ても、ボーナスが出る企業w

848:名無しさん@12周年
11/12/08 14:18:13.30 ZTRBDOc80
50代男性の平均年収は500万円と少しだよ。(国税庁のデータ)

849:名無しさん@12周年
11/12/08 14:20:40.59 9Jzi3SN30
4453万のサラリーマン敵に回してただで済むと思うなよ。
シロアリ公務員
あしたはなまぽと同レベルかもしれないよ?
民間いけるからいいんだっけ!? いらんけどw

850: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/08 14:26:28.75 6TuREhaV0
え~、フジテレビに比べたら全然少ないじゃん
 消費税とか増税するんだからお金入るんだし公務員のボーナスはむしろ上げるべき


851:名無しさん@12周年
11/12/08 14:28:45.16 9Jzi3SN30
また頭おかしい奴が現れたなw
公務員を擁護すればするほど泥沼にはまっていく・・
この板みたリーマンはどう思うか楽しみだね^o^
そしてシロアリ公務員に民意の雷が落とされるのだw

852:名無しさん@12周年
11/12/08 14:35:15.82 6AKPcmq3O
>>847
普通だな。

853:名無しさん@12周年
11/12/08 14:41:43.07 aaG3BFeyO
中小企業も赤字でもボーナスゼロはない。
ゼロって会社はマジ経営がヤバいと思ってよい。
最近中途の募集がやたらとくるが半分以上の奴は仕事とボーナスがないって言ってるな


854:名無しさん@12周年
11/12/08 14:45:21.00 G/IVHAib0
>>853
先生!寸志はボーナスに入りますか?

855:名無しさん@12周年
11/12/08 15:31:00.40 XTSMKvRE0
>>850
痴呆公務員「え~、フジテレビに比べたら全然少ないじゃん
      消費税とか増税するんだからお金入るんだし公務員のボーナスはむしろ上げるべき」


これが・・・本音か・・・(´・ω・`)

856:名無しさん@12周年
11/12/08 15:38:16.19 6AKPcmq3O
>>851
このスレ見た1サラリーマンである俺は、馬鹿が民間の代表面してるなぁ。って思ってるぞ。

857:名無しさん@12周年
11/12/08 16:27:13.06 8grWMBfgO
公務員よりまずたいして税金を払ってない貧乏人こそ金持ちが払ってる税金との差額を金持ちに返すべきだろ

858:名無しさん@12周年
11/12/08 16:33:14.53 LDlrQOHE0
公務員でボーナスが出る事自体がおかしいと思うのは、俺だけだろうか?

859:名無しさん@12周年
11/12/08 16:35:41.28 tatt8Sy/0

被災者「 東電さん、私らどうすれば・・・・」

キチガイ東電「 知らんがな 



860:名無しさん@12周年
11/12/08 16:35:54.18 Fxr5PEuD0
>>858 確かに余剰利益の還元と考えれば変だな

861:名無しさん@12周年
11/12/08 16:38:53.83 D0OBcr5k0
>>853
おまえは世間を知らなすぎるな

862:名無しさん@12周年
11/12/08 16:48:05.90 TJWV6W9u0
民主党政権最高wwwwwwwwwwww

公務員は聖域ですwwwwwww

労働組合には逆らいませんwwwwwww

自民政権時代に散々税金の無駄遣いを指摘して与党叩きをしてきたテレビ局さん


もちろんこれは大キャンペーンを張って叩きますよね????wwww


これも立派な利権政治ですよwwwww

863:名無しさん@12周年
11/12/08 17:25:22.79 d/KXN02H0
>>862
叩いているから、新聞に掲載されてソースになってんじゃん

864:名無しさん@12周年
11/12/08 17:36:31.29 SD8b5/9f0

ボーナス無し = ブラック企業

ブラック企業は、一部の幹部だけ稼いで一般社員に還元しませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

865:名無しさん@12周年
11/12/08 18:08:46.44 nujZ/kNH0
パートを含めたボーナス平均ってゴミデータ作んなよw
さすがに恣意的過ぎだ。

正社員のボーナス平均を教えてくれ。


866:名無しさん@12周年
11/12/08 18:14:27.31 XEJkOt2O0
ボーナス額面23万、手取りで19万でした。
社長が下げる予定が仕方なしに1.5ヶ月みたいな書き方してイラっときた。
大体うちの支店は赤字を1回も出したこと無いのに他支店の赤字でこっちのボーナスが下がってるってのに。
早く支店ごとに分けろや。そうすれば安定して2ヶ月以上は固いのに。

867:名無しさん@12周年
11/12/08 18:22:21.54 nqhgT1YR0
公務員の給料下げる必要なし!
人員を半分に減らせばいい!(それで通常業務回せる)
仕事中に野球して遊んでたり年に4日しか出勤しないでポルシェ乗るクズや
コネ入社系のバカ連中や能無しなどいらないゴミを処分すればいい!
給料だけでなく電気料や水道料(トイレの水)トイレペ代他ずいぶん違うよ

868:名無しさん@12周年
11/12/08 18:22:44.72 0CNXCT5bO
独立行政法人勤務
41才(27才の時に転職し0からのスタート)
月収は手取り30万ちょい
ボーナスは手取り年110万
業務は病院で医療職
転勤多く現在通勤2時間


869:名無しさん@12周年
11/12/08 18:36:32.21 2qh/T5F60
赤字で~とかいう変な奴がいるけど、自治体や国の収支が黒字になったことって
バブル期でさえもないと思うのだが・・・。というか公務員の仕事って民間がや
っても割に合わない&やりたがらない仕事を基本やってんじゃないの?

870:名無しさん@12周年
11/12/08 18:45:18.78 d9oVHZAH0
うううう
腹立つ

871:名無しさん@12周年
11/12/08 18:58:40.59 sYnyz4V80
明日ボーナスか

872:名無しさん@12周年
11/12/08 19:05:50.35 R/WNgERSO
俺中旬なんだけど
早くして

873:名無しさん@12周年
11/12/08 19:09:09.48 d+vzf4Sw0
東電は庶民から搾取した金で捻出する高すぎる基本給や福利厚生退職金があるだろ
つーかボーナス出ること自体あり得ない

874:名無しさん@12周年
11/12/08 19:15:28.41 8LuI0Oww0
赤字財政とずっと言ってるのになんで平均ボーナス増えるんだよ。


875:名無しさん@12周年
11/12/08 19:18:32.45 2qh/T5F60
民間(中規模以上)のボーナスが上がってるからだろ。君を基準に考えないで。

876:名無しさん@12周年
11/12/08 19:21:42.83 2DsHq16C0
自治労国費評運動の克服と全厚生の前進を目指して
1 地方事務官制度と国費評議会の成立


> ご承知のように、日本の敗戦により、当時天皇の家来であった公務員は


、憲法の基に、国家公務員、地方公務員とされ、国家公務員法が制定されました。
都道府県知事、教育長は任命制から、選挙で選ばれる公選制になり、学校の先生
、警察官も地方公務員に身分が移管されました

「おまえはアカか、共産党か」といって民主的な運動を弾圧することであり

、職員の反共意識を利用した、差別分断の、当局の労働組合対策の常套手段であります。
ところが、国費の職場では労働組合がむき出しの反共主義で、職場の民主的な意見を抑圧しています。

そして言うことを聞かない組合員に対しては、村八分、いじめ、嫌がらせから、人事、昇任昇格差別

まで行って、徹底的に弾圧して、彼らの意見を強制しています。
国費の職場の多くでは、国費評の方針に意見を述べたり、反対することは許されず、多くの組合員
は、報復を恐れて、自分の意見は言えない状態に置かれています。
URLリンク(www.kokko-net.org)


877:名無しさん@12周年
11/12/08 19:27:10.38 1OPPwXs9O
東電はいらんだろ

878:名無しさん@12周年
11/12/08 19:29:57.07 ix+cWbx00
うちの市役所は部長級で約50万円なのに
どうやったら平均75万円っていう数字が出てくるんだ?

879:名無しさん@12周年
11/12/08 19:37:38.23 cLFrUFPH0
額面165万手取り134万・・・控除額が月給より高いなんてorz


880:名無しさん@12周年
11/12/08 19:38:48.27 BVP4SI4eO
>>878
議員やら行政トッブクラスも入るからじゃね?

881:名無しさん@12周年
11/12/08 19:43:13.95 XjAqzJX90
>>865
ボーナス支給者の平均じゃない?パートや非正規は対象外でしょ。
パートも含めて5人以上従業員が在籍している企業のボーナス支給者が対象かと

882:名無しさん@12周年
11/12/08 19:48:09.30 06yB87Pt0
>>880
議員の人数なんて名前を覚えれる程度の数しかいない

883:名無しさん@12周年
11/12/08 19:49:59.89 ESZPIUNE0
マジで公務員に殺意が芽生えたわ・・・・

884:名無しさん@12周年
11/12/08 19:52:02.16 sYnyz4V80
明日何時に振り込まれるのだ?

885:名無しさん@12周年
11/12/08 19:53:28.52 EG7ecAEwO
私立大学職員の給料をググッたらビックリしたわ。たいした仕事してねーだろ

886:名無しさん@12周年
11/12/08 19:53:38.29 DlRdv6ZwO
>>878
絶対ない。
夕張とかならまだしも。
大阪市30歳係長直前係員(俺)で額面53万。

887:名無しさん@12周年
11/12/08 19:54:21.14 GdzOYojH0
東電社員ってお勤め先欄書かないように通達でも出てるの?w

888:名無しさん@12周年
11/12/08 19:57:33.77 fgi8t4nw0
だからさ、公務員叩きすんなら、2馬力の女公務員なんとかしろって。
こんなふざけた仕事ぶりで、明日の冬のボーナスは夫婦合わせて100万だぞ。
日本は潰れるっつの

所属:財政、学歴:短大卒、年齢:31、ガキ1匹、旦那は同じフロア
推定年収:400万(夫婦で850万)、今年夏に産休・育休から復帰。
昨年は仕事納めのクソ忙しい時に、生まれたばかりの赤を職場に連れ込み。

11/25(金)いつもどおり、週末は休み
<土日>
11/28(月)珍しく出勤(やはり、16時にはご帰宅)
11/29(火)いつもどおりお休み
11/30(水)午前中はいなかった気がするが、珍しく出勤(やはり、定時前にはご帰宅)
12/1(木)珍しく、定時どおり出勤、いつもどおり定時前にご帰宅
12/2(金)珍しく、週末にご出勤、いつもどおり16時にご帰宅
<土日>
12/5(月)珍しく週初めから出勤、いつもどおり16時ご帰宅
12/6(火)定時に出勤するも、他の職員が残業を強いられる中、堂々と16時に帰宅w
以下同様


889:名無しさん@12周年
11/12/08 19:59:57.36 06yB87Pt0
>>886
係長直前係員って何?wwwww
とりあえず30歳で係長と言ってる時点でお前は公務員ではない

890:名無しさん@12周年
11/12/08 20:03:38.49 1VCj9pAo0
海洋汚染手当

891:名無しさん@12周年
11/12/08 20:06:59.98 FrD2RUhd0
>>885
私学助成金なんてもういらんだろ

892:名無しさん@12周年
11/12/08 20:09:03.20 FrD2RUhd0
>>888
いま、公務員は2馬力じゃなきゃ厳しくなってきたんで(給料安い)
それで女性の採用が更に積極的になってきた、と聞いたよ。
特に裁判所。女の方が受かり易いって公務員スレの裁判所事務官スレで
何度もみた。

893:名無しさん@12周年
11/12/08 20:09:06.55 9Jzi3SN30
公僕=しろあり公務員はカスの集まりってことさ。
仕事もできない生産性0のしろありはさっさとしねよ

894:名無しさん@12周年
11/12/08 20:10:24.83 kagRYGGl0
嫁が公務員だが、遥かに低い水準だぞ。
公務員って括りより無能な50以上の連中が貰いすぎ。

895:名無しさん@12周年
11/12/08 20:10:42.33 FrD2RUhd0
>>893
シロアリシロアリ言うあなた、いつも公務員叩きスレにいるけど
昼間も夜中も毎日いるねw

896:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:42.81 ARqjBRBi0
電力会社の社員はエリートなんだから
サラ金から金借りたらいいだろ

897:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:52.16 9Jzi3SN30
民間だからな。24時間働いてるよ。
こうむいんと違って寝なくてもOKなんだよw

社長業も楽じゃないわw

898:名無しさん@12周年
11/12/08 20:12:53.27 QRI31zTz0
シロアリ君=ゴキブリ君でおk?

899:名無しさん@12周年
11/12/08 20:14:20.43 FrD2RUhd0
裁判書事務官スレでは、女の方が(受験に)有利だ、とブーイングの嵐だった。
真偽のほどは知らんが根強い噂だった。
でも、事務官でも(書記官は超難関だよね)凄い難関なんだよね。
ま、公務員試験すべてが凄い倍率でビックリしちゃうけど。
東京都特別区なんて1万4千人受験して最終合格は1800人くらいだしね。
人数の違いはあっても倍率でいえば、どこも特別区並みだよね。
裁判所事務官は更に倍率高そうだった。

900:名無しさん@12周年
11/12/08 20:17:59.23 9Jzi3SN30
>>896

休み時間にコソコソ、びくびくしながら書き込んでる
公務員とは身分が違うのだよww

くやしいのうw しろあり公務員

どんどんリークしてやるからなw ほらよ
URLリンク(koumuintaiji.ps.land.to)

901:名無しさん@12周年
11/12/08 20:18:11.84 sbV0Z9MR0
俺自衛官だけどボーナス下がったよ
給料も下がるし

902:名無しさん@12周年
11/12/08 20:19:02.03 LxJGjWO/O
そんな金あんなら貯水場を増設しろよ、汚染水を海にばらまこうとしてんだろ?正気の沙汰じゃねーぞ
金の使い方まじめに考えろよ馬鹿、社員も社員ですんなり受け取るな、汚染水除去費用に使ってくださいって奴は3万人もいて一人もいないのか?

903:名無しさん@12周年
11/12/08 20:20:21.40 FwNf/zBF0
給与額を民間の全国平均から算出すればいいのに
高速道路のガソリン価格みたいにね

904:名無しさん@12周年
11/12/08 20:20:56.72 rSgzNtRz0
仕事で国県市の公務員と付き合いがあるけど今も昔も変わらないのは
市の職員くらいだな。

国や県はあからさまに削ってるよ。 給料以外の経費をできるだけ民間にたかってw
市はもともとたかってるからたいしてかわらないけど

905:名無しさん@12周年
11/12/08 20:21:16.46 QRI31zTz0
>>895
朝4時から午後2時まで張り付いてその後就寝
午後8時から再び書き込んでる
こいつはニートだなw

906:名無しさん@12周年
11/12/08 20:22:22.54 sYnyz4V80
>>899
書記官は就職というより事務官が内部の試験を受けてなるものだから
超難関というと違和感があるけど、まあ裁判所は人気高いよな

実際女性があんなに働きやすい職場はないと思う


907:名無しさん@12周年
11/12/08 20:22:51.96 7asnau990
>>901
> 俺自衛官だけどボーナス下がったよ
> 給料も下がるし

えっ、そうなの?!
国民の一人として言わせてもらうと、一般公務員は当然削減してもらわんと話にならないが、
地震で頑張ってくれた自衛官だけは少なくとも報酬総額は現状維持でも許せるんだが。
給料やボーナス削るんなら霞が関でふんぞり返ってる連中にしろよな。

908:名無しさん@12周年
11/12/08 20:24:46.11 9Jzi3SN30
>>905

飯食って海外と打ち合わせで席はすしたんだよw
しろあり公務員と違って世界が仕事場だからなw

せめて勤務時間中は仕事しろよwさぼるなw
しろありくんw


909:名無しさん@12周年
11/12/08 20:26:41.96 QRI31zTz0
>>908
しろありくんってあなたの名前になってるんだけどw

910:名無しさん@12周年
11/12/08 20:28:33.59 N0maqE+xO


日本人が羨ましいニダ

公務員が羨ましいニダ



911:名無しさん@12周年
11/12/08 20:28:41.95 FrD2RUhd0
>>906
そうなの?でも採用名簿にのっても連絡くるか来ないかわからん
つらいものがあるよね、上位合格しないと。

912:名無しさん@12周年
11/12/08 20:29:44.07 sbV0Z9MR0
>>907
俺自衛官4年目だけど号俸上がって貰ってる額は上がったけど号俸の額自体は年々下がってる

913:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:07.87 QRI31zTz0
朝4時から午後2時まで2chに張り付いてその後飯食って海外と打ち合わせ
しろありくんってスゲェw

914:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:33.95 FrD2RUhd0
>>907
災害派遣時は手当でいいと思う。普段は訓練あるけれど実戦って訳でもないし
自分としては特別公務員が給与高い必要性はあまり感じない。
ま、定年が短いから稼いでおかないと仕方ないのか、退職金の他に早期退職手当が
沢山出るにしても。

915:名無しさん@12周年
11/12/08 20:30:59.89 N0maqE+xO


日本人が妬ましいニダ

公務員が妬ましいニダ



916:名無しさん@12周年
11/12/08 20:31:13.24 pAN6NjuBi
>>899
というか公務員は全般的に女有利だよ
俺が内定貰った政令市では面接の倍率が2倍ぐらい違う
合格前は
「過度なアファーマティブアクションは憲法違反!」
「女は無能だから男優先しろや!」
と騒ぎたてるが合格後の内定者懇親会で内定者の半分以上が女の子なのを見て以降は女性優遇信者に早変わりする
まぁ実際に一緒に仕事してみたらまた考えが変わるかもしれんが

917:名無しさん@12周年
11/12/08 20:39:33.65 8wzz7Vf10
>>908
海外って言えばまわりがびびるって思ってること自体発想が貧困だよな。

918:名無しさん@12周年
11/12/08 20:40:34.65 sYnyz4V80
>>911
事務官試験の仕組みは知らんけど相当な競争率なんだな・・
でもほんと知らない人がいたら絶対市役所とか県庁よりはおすすめしたい

安定はいうまでもないけど、市役所みたいに一般市民が大量にくる場所じゃないから
落ち着く
最近は高い競争率勝ち抜いてきてるから優秀な人多いし、変な人もあまりいないと思う

女性が多いというのも結構かわいい率も高いし真面目な子が多いから結婚もしやすい気がする
実際裁判所カップルたくさんいるしね


919:名無しさん@12周年
11/12/08 20:40:40.58 gYGHVYDI0
今日ボーナス出た!
30歳で30万・・・・
すくねぇえええよ!!

920:名無しさん@12周年
11/12/08 20:41:34.31 IY2PlQKRO
公務員給料、こりゃ少し問題ですね


921:名無しさん@12周年
11/12/08 20:42:10.37 8wzz7Vf10
>>919
いいなー。出たんか。

922:名無しさん@12周年
11/12/08 20:42:54.66 DlRdv6ZwO
>>880
一般職だから議員は入っていない。
局長、部長とか一般職トップクラスまでは入ってるが。

923:名無しさん@12周年
11/12/08 20:44:32.45 FrD2RUhd0
>>918
そうなの?実は身内が裁判所受かってるけど(採用順位低い)連絡きても
既に他が決まってるからどうするんだろ。だって裁判所の連絡が来るかどうか
わからんし、待ってたら凄く遅くなるしね(その前に他が決定しなきゃいけないから)。

924:名無しさん@12周年
11/12/08 20:46:09.24 6AKPcmq3O
>>907
自衛官は公務員の内訳でも人数が多い部類だからな。
「公務員の人件費をn割減らします」って話の時はどうしたって影響でるわな。

925:名無しさん@12周年
11/12/08 20:47:49.00 sYnyz4V80
>>923
受かってるけど採用順位低い?って合格なのに働けないことがあるのか。
それは知らんかったが・・
10月採用と4月採用があるし、他にも不定期のがあった気がするから
合格したんなら近いとこで採用になるんじゃないのかなあ

民間ならともかく裁判所はそんなひどい仕打ちしない気がするが

926:名無しさん@12周年
11/12/08 20:52:21.33 FrD2RUhd0
>>925
あるある、おおあり。特別区でも玉に極少人数の採用漏れはあるらしいよ。
裁判所は募集地域によって採用人数が全然違うが、例えば確定採用数50人のところ
150人合格になるから、採用漏れ結構出るみたい。
たいていの人は裁判所受かってると他の公務員試験も受かってる事が多いから就職
できないってことは少ないみたいだけれども。
ただ、連絡くるのが遅い(移動が決まるのが裁判所は遅いらしい)ので、それまでに
来るか来ないかわからない採用連絡を待っていられないので受かった他のところに
決定しちゃう人が多いらしいよ。

927:名無しさん@12周年
11/12/08 20:52:58.36 9Jzi3SN30
しろあり公務員はせこいなw

民家から靴下の盗んだ徳島県職員を逮捕
徳島市内の民家侵入して靴下2足を盗んだ容疑で徳島県職員を逮捕しました。


県庁副課長が靴下盗み逮捕

 徳島県企画総務部の政策企画総局副課長、松永秀樹容疑者(46)が5日午後、徳島市八万町の住宅の庭に侵入し、住宅の庭に干してあった女性用靴下2足を盗んだとして住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されました。
 警察では12月頭に今回と同じ家の住人から「靴下を取られた」という被害届けを受けて、不審な人物がいないか捜査していたところ、午後0時半過ぎに警戒していた警察官が家に侵入してきた松永副課長をその場で逮捕しました。


928:名無しさん@12周年
11/12/08 20:55:15.37 FrD2RUhd0
>>925
で、他に採用決定していても、後から裁判所から連絡きた場合、決定した所を
お断りしてよいのか難しいところがあるしね。多大な迷惑をかけてしまうのでは
ないかと思って。それが結構辛いところだよね~。
ま、うちの場合も連絡くるかどうかわからないんだけれどもさ。
でも裁判所の職場環境の良さを聞いたら本当に惜しいと感じると思う。

929:名無しさん@12周年
11/12/08 20:58:32.50 2qh/T5F60
しろあり君は社長なのに公務員の給与が気になってしょうがないのだよ。海外で
活躍できるほどの能力を持ちながら公務員関連のニュースをネット上で必死に探
す。いやー仕事熱心ですな。

930:名無しさん@12周年
11/12/08 21:00:56.38 9Jzi3SN30
>>929

もっとみんなに実情をわかってほしいからねw
もっとも、しろあり公務員が洗脳できる相手は
情弱のじじばばぐらいだろうけどねw

つべこべ言ってないで公僕は国民に仕えていればいいんだよw

931:名無しさん@12周年
11/12/08 21:03:56.06 JyOsuABJ0
東電にボーナスって、あり得ないだろ。
頭おかしい



932:名無しさん@12周年
11/12/08 21:05:51.82 9Jzi3SN30
犯罪者軍団しろあり公務員がが法律語るなよw

女子大生に路上で強制わいせつ容疑 巡査を逮捕 兵庫県警

2011.11.21 19:49
路上で女子大生の胸などを触ったとして、兵庫県警灘署は21日、
強制わいせつの疑いで、県警美方署地域課巡査、田中佑樹容疑者(25)
=同県朝来市和田山町=を現行犯逮捕した。田中容疑者は「間違いありま
せん」と……

繰り返される公務員の着服
URLリンク(www.nnn.co.jp)


933:名無しさん@12周年
11/12/08 21:10:40.66 54TwHVMr0
フランス革命以前は
貴族と僧侶に搾取されていたが
今の日本は、公務員、資本家とナマポに搾取されている
早く民主化して普通の暮らしを手に入れよう

934:名無しさん@12周年
11/12/08 21:11:57.65 KSGvt0wP0
東電にボーナスを出す事で非難轟々だが、その裏で減額すらされてない監督官庁の経済産業省は
ほくそ笑んでるだろうな。

935:名無しさん@12周年
11/12/08 21:13:09.64 Xq8os9qv0
>東電、実質国有化へ 政府が公的資本1兆円注入

これで私達も公務員の仲間入り、ボーナスも満額支給、うまうま。
 by 東京電力社員

936:名無しさん@12周年
11/12/08 21:18:14.64 d/b/IENE0
区役所勤めだが、ボーナス手取り38万キタ!!
さっそく吉原の高級ソープ行って日本経済を回しに行くぜ!!

937:名無しさん@12周年
11/12/08 21:23:13.22 pV8fqez/O
>>936
何年目?

938:名無しさん@12周年
11/12/08 21:23:31.26 bKF1qwHFO
今年も45万だったわ
使う予定もないし復興国債でも買うわ

939:名無しさん@12周年
11/12/08 21:24:43.06 Ek/fbWZI0
公務員や地方公務員の給与年間上限450万円にすると言うまともな議員はいないのかな?
公務員に高給支払っても日本はよくならない

940:名無しさん@12周年
11/12/08 21:25:47.14 XBjAWunk0




 公務員のボーナス支給するために大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ジャップテラアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







941:名無しさん@12周年
11/12/08 21:28:01.55 AgSLJ/I80
>>888
16時に帰宅って、育児時短勤務中なだけじゃ?


942:名無しさん@12周年
11/12/08 21:31:27.42 d/b/IENE0
>>937
6年目。
公務員のアドバンテージを生かせないほどチビブサなので結婚は諦めている。

943:名無しさん@12周年
11/12/08 21:34:35.98 eZRUrUVU0
ここまで来ても東電社員が襲撃されないんだから、日本は本当に温和な国民性なんだと思う

80年代バブル崩壊時は証券マンやその家族がターゲットにされて店頭で色々なドラマがあったものだが

944:名無しさん@12周年
11/12/08 21:36:57.12 t/3I+NhBO
国公、35、支給72手取60
景気下支えせにゃあね。

945:名無しさん@12周年
11/12/08 21:43:39.86 9Jzi3SN30
>>944

なんで公務員や東電に税金で給料払って
景気を下支えするために無駄遣いさせにゃ
ならんの?
それならなまぽにもっと金くばれば景気回復じゃんw

946:名無しさん@12周年
11/12/08 21:45:50.45 Q7rUunbs0
公務員は管理職も含んだ数字だが、民間は組合員のみの数字

いや~愚民だますのは簡単だぜww


947:名無しさん@12周年
11/12/08 21:50:11.26 3L+r/3l30
公務員の待遇叩いても自分の首がしまるだけなのにな
そんなんだから一生底辺なんだよ

自営しているけど、同業で赤字経営のところほど
公務員や大企業の社員待遇叩いているわ
叩いている暇があれば、いかにそういう人物と上手くやっていくかを考えた方がいいのに
なぜか国士きどりで、馬鹿な自論を展開するだけ

948:名無しさん@12周年
11/12/08 21:53:29.17 9Jzi3SN30
>>947

政治家と公務員は現代の悪代官と越後屋みたいなもの。
たたかれて当然だ

949:名無しさん@12周年
11/12/08 21:54:08.52 nHRaCqxJO
>>1
気持ちは分かるw高所得者は高所得者なりの生活設計立ててローン組んだりしてるもんな
案外、財布握られてるなら世間一般の大黒柱と使える小遣いに大差も無いかも知れん
だが大失策犯した。如何に正当化しようとも結果責任で全て剥奪されても仕方ないレベルで…信教の自由を破防法で潰されたオウムのようにねw

950:名無しさん@12周年
11/12/08 22:01:40.18 bH8kPghh0
明日支給日。たぶん85万ぐらい行きそうだと思うが、
新任の上司と折り合いが悪いから80万ぐらいか?
でも震災打撃から獅子奮迅でリカバーしたから100万いくかも・・・何てねw

支給までのドキドキ感、これがボーナスの醍醐味だよね。


951:名無しさん@12周年
11/12/08 22:04:54.25 nHRaCqxJO
即時解体で先取り特権すら危うくなる民間企業よりは遥かに恵まれてるよ

政治家を献金で操り関連企業を言い値商売で取り込んできた恩恵が減額されつつも支給されてるボーナスなんだから有り難み感じなさい
身分も補償してやるから公務員待遇で事故処理作業も課したら良いのに

952:名無しさん@12周年
11/12/08 22:07:01.87 eZRUrUVU0
要領良い奴はケータイでデイトレで金稼いでるけどね

今国内の優良株バーゲンセールだよ
経営状態磐石で配当も充実してるのに投売りセールになってる銘柄ごろごろしている

953:名無しさん@12周年
11/12/08 22:07:08.54 sYnyz4V80
>>926
そうなのか・・
それはかなり悩むね

よく考えて周りとも相談して自分で決めるしかないけど
それでも俺はおすすめしてしまう

あ、採用時の成績は入った後はまず関係ないからそこは安心していいと思う
せいぜい最初の配属先に影響するくらい

954:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:14.04 l3/BrztyO
>>943
山一も弁護士の奥さんが狙われたからな


955:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:18.01 fgi8t4nw0
うちの職場に、毎日定時前に帰ってる公務員2馬力のクソ女がいるんだが、
さすがに同じ課員に申し訳ないと思ったのか、今日は16時半ごろまで湯呑み洗ってたが、
やはり17時前にはご帰宅wおめえは非常勤かってw

明日は夫婦合わせて100万もボーナス貰えんだから、少しは働けっての

956:名無しさん@12周年
11/12/08 22:08:50.76 NaVfO8U6O
なんか自分は民間勤めの代弁者みたいな勘違いしてる馬鹿がいるみたいだが、微塵も賛同に価しないんだが。
あつかましいにも程がある。

957:名無しさん@12周年
11/12/08 22:12:06.02 frWYjjct0
お前らさ、こんな馬鹿なニュースどころじゃないよ。
ふくいちライブカメラで世界の終末へのカウントダウンが始まっているよ

958:名無しさん@12周年
11/12/08 22:16:39.92 EuUXRATJ0
おれら夫婦は二人とも2役所勤務だが、日夜市民のために
働いているのだから2000万ぐらいもらって当然
もらいすぎとは思わない 
金金と金の亡者みたく金もうけしか考えない民間業者勤めの卑しいものとは
格が違いますよ 尊敬されて当然


959:名無しさん@12周年
11/12/08 22:17:44.95 Xq7Q9qUV0
>>952
含み損で泣きそうなんですねわかりますw
おまえが放り投げるまで買わないよw

960:名無しさん@12周年
11/12/08 22:18:53.62 ZIldwHMiO
明日ボーナス150万
内所得税と年金で50万弱引かれてる
なんですかこれ?

961:名無しさん@12周年
11/12/08 22:19:04.54 EuUXRATJ0
>>952
公務員は株みたく、卑しいバクチはやりませんよ



962:名無しさん@12周年
11/12/08 22:19:43.26 XBjAWunk0




公務員と東電にボーナス出すために大増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





ジャップテラアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







963:名無しさん@12周年
11/12/08 22:22:06.28 EuUXRATJ0
>>962
あのな、増税したら公務員だって損するんだぞ
ただ、なぜか所得税増税でも消費税増税でも、ちっとも腹がたたないだけだ(爆笑)


964:名無しさん@12周年
11/12/08 22:23:35.79 53p3sn9dO
>>958
はやく職さがせよ

965:名無しさん@12周年
11/12/08 22:23:58.41 XBjAWunk0
>>963




野田豚信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




早く朝鮮に帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











966:名無しさん@12周年
11/12/08 22:25:38.19 eZRUrUVU0
>>954
証券会社の店頭の椅子が固定されてたり、
顧客が金持ちなのにカウンター設置の灰皿が安っぽく薄いのは「それ使って自社証券営業マンが襲撃されないため」ってのは知る人ぞ知るマメ知識。

金が絡むと人間は鬼畜化するからね。
でも東電のせいで商売上がったりになったキャベツ農家が東電社員襲わずに『抗議の自殺』という消極的抗議に走るのは、いかにも温和な日本人っつか。
犬死にでしたねとしか言いようが無い。
もうちょっと戦法かえたほうがいいんじゃないかと思う

967:名無しさん@12周年
11/12/08 22:25:45.45 AlBKa58n0
そんなに羨ましがらなくてもギリシャが笑って見てるから!
公務員なんか失職しても使い道ないだろ

968:名無しさん@12周年
11/12/08 22:27:46.80 EuUXRATJ0
やっぱ公務員のおれって勝ち組なの!?


969:名無しさん@12周年
11/12/08 22:36:58.23 P1gMiZ8b0
>>968
勝ち負けの問題なのかね?

しかし、クズのガス抜きのための公務員たたきは基本なんだろうねー。
公務員なんて大して高給じゃねーのにね。


970:名無しさん@12周年
11/12/08 22:42:33.64 sYnyz4V80
このスレもこれで終わりかな
明日には支給スレがたつだろうし

971:名無しさん@12周年
11/12/08 22:44:30.46 ryofZxYA0
明日、支給で今日明細もらったんだけど、額面78万で所得税が8万とかなんなの?
夏は確か65くらいで3万ちょいだったのに・・・。
子持ちの36歳なんだけど・・なんで???

972:名無しさん@12周年
11/12/08 23:05:43.13 +4JWnKzm0
なんつーかボーナスがあること自体自分の中では都市伝説だよ

973:名無しさん@12周年
11/12/08 23:15:59.91 pV8fqez/O
>>971
税金やすいな

974:名無しさん@12周年
11/12/08 23:22:14.14 46nj8vDQ0
33マソの俺様はエリートだぜ

975:名無しさん@12周年
11/12/08 23:37:45.80 OXCcnZ4fI
公務員はしんでいいよ

976:名無しさん@12周年
11/12/08 23:41:19.10 Ne5U92te0
>>950
世の中には明細書というのがあってな。
ああ、就職した事ないからわからないか。

977:名無しさん@12周年
11/12/09 00:02:44.26 28TsAwbT0
ほんとクソだな
そういえば新潟かどこかの東電の痛いクソ豚はどうしてんだ!?

978:名無しさん@12周年
11/12/09 00:11:21.34 5+6V/wdn0
公務員の人数は国家公務員全体(自衛官含む)で96万人
平均ボーナス59万円
96万✖59万=5664億円
何が6兆円だふざけんな

979:名無しさん@12周年
11/12/09 00:12:35.96 PR9GKJf8O
このご時世だし民間が下がるのは仕方ないとしても、公務員が上がる理由が解らんな。

980:名無しさん@12周年
11/12/09 00:15:48.93 GF87Uj9J0


被災者「アップ? ボーナス?? えっ???」



981:名無しさん@12周年
11/12/09 00:17:19.80 rRQhUV84O
消費税上げる前に、公務員のボーナスゼロにしろ

982:名無しさん@12周年
11/12/09 00:20:00.80 et+ZXP0R0
公務員のボーナスは、地域復興券みたいにして
さっさと使わなきゃ紙くずになっちゃうの。でいいのに。

983:名無しさん@12周年
11/12/09 00:23:56.27 j1oJOQBT0
民間安すぎだろ

984:名無しさん@12周年
11/12/09 00:28:07.73 PFuc44+X0
東電と公務員は0だろ
あと公務員、財政赤字出てる以上はよぉ、最低賃金で働くのが道理だろうが
東電も税金貰ってるんだから最低賃金で働け屋

985:名無しさん@12周年
11/12/09 00:29:55.24 nJhqXorC0
ってかさ~! これだけ財政赤字でよくこんな金をだせるな!? 
ぶっちゃけ、社会主義や共産主義だろ? 日本って? やってられないんじゃね?
すげ~才能ある奴は別だが、普通の人間は公務員になったほうがいいって!
だって! 社会主義国家なんだから!

986:名無しさん@12周年
11/12/09 00:31:43.12 j1oJOQBT0
もしかして公務員は採用数削減で
年齢分布が逆三角形になってるんじゃないか?

987:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:07.57 5/L5nHHr0
>>979
つ「平均年齢」

公務員削減の風潮で新採用を控えてるから、
平均年齢が上がってそれに連れて平均額も上がってるだけ。

恐らく支給総額では下がってると思われる。
絶対に記事にはならないだろうがねw

988:名無しさん@12周年
11/12/09 00:33:18.41 00GvSGR/0

公務員の借金は、180万円だけど、税金で国民に負担させます。


退職金は3000万円免税です。脱税です。退職金は、税がかかりません。


公務員しか退職金を、高額で受け取れません。


復興だ、借金だ、福祉だ言うけど、「公務員の給料」から負担すれば、十分に補えるからね。


公務員の給料を減らさないで、増税するということは、「 増税=公務員のボーナスや退職金を国民の税金で補う 」ってことだから。減らして補えるものを補わないで、減らすべく分を税で穴埋めする、ということだ。


公務員の給料と退職金と年金で、税金の大変な分を穴埋めして、


「退職金の税金を、全額、所得税とする」にして、公務員の脱税をなくしてから、物を言えよ。


989:名無しさん@12周年
11/12/09 00:34:00.06 PFuc44+X0
>>987
トップだろうと財政赤字なんだからボーナスでるわけないだろ、最低賃金、最低賃金

990:名無しさん@12周年
11/12/09 00:35:35.63 5XA/GP4j0
公務員たちに言わせると働いたんだから貰って当然。
働きの中味に言及しないと本当におかしなことになるよ。
役所なんて仕事が無いと作れるんだからあら不思議。
週休2日にするときは、どういう訳か仕事をがんがん減らしてしまった。
減らしすぎてこれはいかんとまた増やしたりとにかくいい加減な話は
山ほどある。

991:名無しさん@12周年
11/12/09 00:37:31.50 00GvSGR/0

公務員の脱税を真似して、


「月額15万円の給料は、全額、退職金として扱い、60歳分のもらう分を今繰り越してもらいます。」


「公務員の月額年金32万円のように、老後にもらう分を、今からもらいます。」


という申請を、市役所にしてもいいですか?


月額15万円が、公務員のように無税になるし、月額30万円でも老後換算すれば、「税金の20%」は払わなくて済む。公務員の脱税できる。


992:名無しさん@12周年
11/12/09 00:37:47.50 3OHBup5Y0
せっかく警察と犬HKが東電攻撃を警戒して待機してるのに誰も突撃しない件。

993:名無しさん@12周年
11/12/09 00:47:37.01 00GvSGR/0

公務員、3大廃止(現在は、放置)

・公務員のボーナス

・公務員の退職金の免税

・公務員の年金



994:漢
11/12/09 00:58:38.32 SjoQOltN0
公務員の賞与はゼロで良い
ついでに給与も2割カット
勿論大リストラも敢行

↑こういう風な事を大真面目で言ってる奴がN速+には多いが
本気でやったらどうなるか、考えるだけで恐ろしい

まともな奴は誰ひとり公務員にならなくなり、どうしようもない
落ちこぼればかりが公務員になる
大して旨味も無い仕事だし、万が一首になっても別にいいや、となり
やっつけ仕事と収賄と公金横領のオンパレード
警察も消防もまともに仕事をしなくなるから、救急車やパトカー呼んでも
ちっとも来てくれない、おかげで助かる命も助からず、消しとめられる火事も消せず
こうして日本は第二のギリシャになるのであった

日本解体目指す皆さん、公務員を徹底的に叩きましょう

995:名無しさん@12周年
11/12/09 01:04:55.44 5/L5nHHr0
まあ、実際のところ間接侵略をするなら行政の弱体化からだろうな。

996:名無しさん@12周年
11/12/09 01:07:50.03 Tw6M4AOS0
税金ドロボー公務員

997:名無しさん@12周年
11/12/09 01:11:04.76 cSZXIScH0
もうダメだ、この国。
絶望という名の希望。

998:名無しさん@12周年
11/12/09 01:11:48.34 3Jboi4/D0
【社会】警視庁がたくらむ「2ちゃんねる撲滅作戦」 警察庁長官が警視総監経由で指示、展開あれば人員増強も…週刊朝日
スレリンク(newsplus板)

999:名無しさん@12周年
11/12/09 01:13:24.13 ewNoSWoPI
兄 40万弱(地方公務員)
旦那 60万弱

あれ。。。?

1000:名無しさん@12周年
11/12/09 01:16:24.64 i7tjDkdf0
1000ならみんな幸せ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch