11/12/04 22:13:40.41 dLw7R3op0
中曽根さんといえば、
先月、BSフジテレビのプライムニュースに出演して
「TPPについて、小泉Jrくんと同意見だ。
もう少し補強の余地もあるが」
などと申しておりました。
フジテレビの村上社長なども直接スタジオまでお出迎えするという
VIP待遇なのでつい注目してましたがw
みんなの大好きなフジテレビですよーフジフジフジフジ
402:名無しさん@12周年
11/12/04 22:14:21.20 npLAqJGB0
中曽根め~
403:名無しさん@12周年
11/12/04 22:16:44.72 dLw7R3op0
あー、これですね。ソース
キッシンジャーさんも来た日でした
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
404:名無しさん@12周年
11/12/04 22:18:15.23 LBziNLVr0
>>1
いかにも有りそうなことだが、仮に事実だとして
このタイミングでのこの代表補からこのリークの目的は一体なんだ?
405:名無しさん@12周年
11/12/04 22:20:22.17 npLAqJGB0
>>403
中曽根め~、許さんぞ~
406:名無しさん@12周年
11/12/04 22:20:51.09 2BjIP5hj0
日本を無茶苦茶にするための朝鮮のスパイ
407:名無しさん@12周年
11/12/04 22:21:05.29 QjKGVCuxO
まさに売国奴
政治家にしろ官僚にしろ米国のケツを舐めて出世した屑ばかりだからな
408:名無しさん@12周年
11/12/04 22:21:07.31 Ovl/dlXI0
一人みっけー。
11月7日から三日間、前原が渡米してワシントンで講演してます。
409:名無しさん@12周年
11/12/04 22:21:09.18 TTXVxRmT0
tppは断固跳ね返すが、
tppにとらわれすぎてはならない。
これがかりにpptであれtptであれ、
国家の枠組みの上の市場を置くような
いかなる仕組みにたいしても国民は断固として拒絶しなければならない。
いずれにせよ、日本国民よ、これまで以上に世界情勢に注意を払え。
複数の報道、メディア以外の手段により、幅広く情報を得るよう努めよ。
410:名無しさん@12周年
11/12/04 22:21:55.83 KItBXUry0
>>1
★TPPで日本の医療が崩壊!?★
URLリンク(a-draw.com)
DL Pass: TPP
411:名無しさん@12周年
11/12/04 22:23:23.55 mUkyPLRE0
吊るし上げ
412:名無しさん@12周年
11/12/04 22:24:05.83 /2kJrJ730
まったくとんでもない官僚がいるもんだよな・・・・。
しかし、これが現実。売国奴の中の売国奴だろ。
413:名無しさん@12周年
11/12/04 22:25:07.48 dLw7R3op0
北朝鮮系工作員・韓国系工作員・ロシア系スパイ・中国系工作員、
そして今やアメリカCIAスパイまでもが
日本を滅茶苦茶にしてやろう と考え、そのように工作してくるのはわかっていたはずです
しかし、日本国民が一丸と立って対処していれば、かんたんに防げたというのも事実です
・・・油断しましたね。ぼくは日本を買いかぶっていました。
さあ、これからどうなるんでしょうね。みものです
414:名無しさん@12周年
11/12/04 22:26:20.31 ea2Cp8f70
アメリカが暴露戦術に持ち込むところを見ると、民主党政権にとっとと退場してもらいたいってことかな
415:名無しさん@12周年
11/12/04 22:26:27.02 npLAqJGB0
>>408
でも今現在も第一線で働いてるからOBとは呼べないしなぁ
416:名無しさん@12周年
11/12/04 22:26:38.10 TTXVxRmT0
>>409つづき
この世界には意図的に混乱をつくりだし、
そこから利を得ようとする勢力が確かに存在する。
既存のシステムの問題点をことさらに強調し、
一挙にシステムの大転換を画策しようとする勢力が存在するのだ。
ゆめゆめそのような邪な勢力の策動に惑わされてはならない。
金の力にまどわされてはならない。
身近にあるしっかりとした確かなものを信頼することだ。
周りの人間を信用することだ。
これまでの歴史文化伝統を尊ぶことだ。
日本国民は伝承の民である。
わが国こそがこのよこしまな勢力に対抗するすべての国家群の希望なのだ。
417:名無しさん@12周年
11/12/04 22:26:51.22 gCohdPJK0
民主党前座り込み中継
URLリンク(live.nicovideo.jp)
418:名無しさん@12周年
11/12/04 22:27:12.10 YifduxDO0
なんだよこれ
419:名無しさん@12周年
11/12/04 22:28:02.41 c452JrW50
>>401
>>403
あの放送を見て、キッシンジャーの情報技術へのクールな見方、
世界情勢への関与の仕方など、キッシンジャーが天才的な発言をしたのに、
中曽根は「ITは大事だと、いつも、わしは言っておった」的なことしか言えず、
あまりにもキッシンジャーと並べては、落ちるなと思いましたよ。
420:名無しさん@12周年
11/12/04 22:28:55.02 m2R/Cowk0
オザワじゃ~ねかい!
421:名無しさん@12周年
11/12/04 22:29:16.81 dLw7R3op0
>>414
いい洞察力ですね。しかしもう一塩、加えるとすれば
「利用するだけ利用して、あとは とっとと(以下同文・・・」
民主党のような外交の素人政党は、すぐ退場させるよりも、
泳がせて利用したほうがいいのです。使えなくなった時点で退場いただく、という寸法
422:名無しさん@12周年
11/12/04 22:29:49.80 CrUBWClD0
で、どの総理経験者?
423:名無しさん@12周年
11/12/04 22:30:07.57 wQLDWA23O
ケケ中か
424:名無しさん@12周年
11/12/04 22:30:08.38 W5KquJq60
こんな後ろから手を回すくらいなら正直にどんなものか言ってしまえばいいのに。
何で日本のてっぺんは変な気の遣い方するんだろうな?
425:名無しさん@12周年
11/12/04 22:31:36.51 p0xp+78p0
コメリカ洗脳留学エリート(笑)官僚が日本を滅ぼす
426:名無しさん@12周年
11/12/04 22:31:37.82 6oklt9xWO
住友の利権が絡んでるなコイツ。
モンサント社は怖い
427:名無しさん@12周年
11/12/04 22:31:50.68 npLAqJGB0
>>420
反対ではないけど慎重派だから違うだろうしなぁ・・・。
428:名無しさん@12周年
11/12/04 22:36:12.61 la18+K550
だから周りの国は無関税で貿易流通してくれればいい。関税ある日本は蚊帳の外になるから、輸出減に合わせて輸入に大幅関税をかけて鎖国気味に進める。 これはTPP反対派の総意である。
429:名無しさん@12周年
11/12/04 22:37:15.29 2BjIP5hj0
主権の委譲をする時点で政府じゃない 朝鮮犯罪組織
430:名無しさん@12周年
11/12/04 22:39:19.38 Ovl/dlXI0
>>415
そっかOB・・・ではないね。
やはり中曽根が第一容疑者か。。。
431:名無しさん@12周年
11/12/04 22:42:12.18 IQ2s1ZXi0
>>1
東京日報必死だなwwwwwww
432:名無しさん@12周年
11/12/04 22:43:25.63 PiQ1tClj0
重要な交渉に相手国政府OBが圧力を掛けてくれと頼みに来るなんて、なんとも日本的だと思っただろうね。
それでアメリカ側の対応が変わると思ってるんだからおめでたいよ。アメリカ側は求めることは決まっていて
誰かの意見で変わると言うものではない。ましてや元日本政府関係者なんてどういうつもりだと思われるのが
普通だよ。
いつものことながら”一風変わってる”のが日本の交渉事だから・・
433:名無しさん@12周年
11/12/04 22:44:40.43 wwI3PcGS0
このOBとやらは政治家なのか、それとも官僚か。
434:名無しさん@12周年
11/12/04 22:44:54.86 Zu/gmt7Z0
アッガイ?
435:名無しさん@12周年
11/12/04 22:46:43.18 xMk48m/+0
これは罠だなw
外圧なんてかけたら余計陰謀厨が喚き出すだけだろw
436:名無しさん@12周年
11/12/04 22:47:33.63 eTL/3DVP0
>>401
TPPの金融・投資の自由化で日本企業は米国企業になる。
米国人が経営者になり、本社も米国へ移る。
経団連はじめ、日本人経営管理者層はいらないから解雇。
工場労働者層はTPP加盟国の低賃金移住労働者と入れ替え
437:名無しさん@12周年
11/12/04 22:47:45.08 Upa/HKt50
浅沼稲次郎暗殺事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
民主党の野田佳彦も3歳半の時にこの事件を知り、政治家という職業に興味を持ったという。
438:名無しさん@12周年
11/12/04 22:48:35.27 qNDhBrhG0
>>419
大勲位も寄る年波に勝てないな
もはや時代についてこれないだろう
439:名無しさん@12周年
11/12/04 22:48:29.16 fTRbEupu0
もう一個。
既得権益側との大戦争、まもなく始まる!
今朝の中日新聞を見てびっくりした。
なんと原発輸出の道を開く、原子力協力協定案が 衆院外務委員会で可決通過したという。
いったい、国会議員は何をやってんだろうか!
ここまで国民との意識が乖離しているのだろうか?
まだ福島の原発事故も、まったく先が見えない。
核のゴミ処理問題も、まったく解決していない。
それなのに「、原発を海外に売り込む」なんて 気が狂っているとしか思えない。
URLリンク(etc8.blog83.fc2.com)
440:名無しさん@12周年
11/12/04 22:48:50.86 Yz4Jp4Yt0
米国経済学にとって「自由貿易は正しい」は宗教的といえるほど正しいドグマである。
その理念を国民に説明もできず、いや理解もしているのか疑わしい日本が、
TPPに参入することを米国は理解に苦しんでいる。
米国はこう考える
TPPとは自国にメリットがあると考えるから参入するというものなのに。
米国から脅迫されたように見せてまで参入すべきものではないはずだ。
一体何を目的として、そんなことまでしてTPPに参入してくるのか?
日本の思考は理由が分からない、論理的な説明がつかない。
何を考えているのか分からない、気持ち悪い国だ。
441:名無しさん@12周年
11/12/04 22:49:50.91 UKcvxmHQ0
で、いつから正式参加だっけ?
442:名無しさん@12周年
11/12/04 22:50:21.12 aBhACq+vP
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
2011年12月5日(月) 午前9:00 - NHK総合
・稲田 朋美(自民党)
・河井 克行(自民党)
・遠山 清彦(公明党)
・佐々木憲昭(共産党)
・下地 幹郎(国民新)
・村越 祐民(民主党)
・阿部 知子(社民党)
・柿澤 未途(みんな)
443:名無しさん@12周年
11/12/04 22:50:25.13 s7xx6Hij0
ジャップは自分でなにも変えられないクズ民族
朝鮮人以下
444:名無しさん@12周年
11/12/04 22:51:32.09 YhE52suB0
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
445:名無しさん@12周年
11/12/04 22:51:35.62 +ribogaD0
>>9
日本分断
446:名無しさん@12周年
11/12/04 22:51:44.20 ngOLn+uI0
>>443
君もジャップだろう?
447:名無しさん@12周年
11/12/04 22:52:09.84 8W/6hOon0
ネトウヨが敗北したアレか
448:名無しさん@12周年
11/12/04 22:52:17.79 VjkCZ5nC0
>>26
説明しても理解されないからしょうがない。そもそも貿易協定の成り立ちや富の再分配の話にまで
言及しなきゃならない。そんな細かい話はできないし、いままでの貿易協定でもそう言う話はべつに
してこなかった。
関税撤廃で双方が得をするか否かは、撤廃で生まれた利得分がいかに減衰せずに取り込まれるかという
ところにある。減衰率が0%なら確実に双方が得をするのが関税撤廃の基本。
449:名無しさん@12周年
11/12/04 22:52:30.41 wQLDWA23O
どっちにしても、
推進派のバカは、郵政や農協や医師会などは既得権益…
とか言うけど、奴らこそアメリカへ金を流す利権とか
アメリカに媚を売って利権を手にしようとしてるんだろうな。
戦後GHQに靡いて敗戦利権を得た輩どもに似てる。
ケケ中とかケケ中とか高橋洋一か?
450:名無しさん@12周年
11/12/04 22:52:43.51 KIt6WLAdO
>>444
さあ…
451:名無しさん@12周年
11/12/04 22:53:17.75 w6trW2AG0
具体的にどんな利点があるとか言えないんだな
だからこういう事になる
はっきり言えば無いのだろう
452:名無しさん@12周年
11/12/04 22:54:20.48 Vn6PU8TV0
つまり、TPP参加はデメリットのみって事か
で、誰?
453:名無しさん@12周年
11/12/04 22:54:22.32 VVHc/pHr0
>>444
TPPは阻止できないが、市場開放は阻止できる
むしろTPPを域外に対して閉ざす。標的は、わかるな?
454:名無しさん@12周年
11/12/04 22:54:59.71 EYN96frE0
米国交渉団の重要なキーパーソンのひとりが現時点で
こんな暴露話をするってのは、TPPについて米国の方針が変わったってことだね。
当初オバマ周辺はユーロ危機で欧州が景気後退すると読んで、
中国以外の日本も含めた東アジア経済圏を米国主導で形成して取り込もうとした。
ところが米国内の自動車産業界の猛反対にあって軌道修正。
揺れるオバマ政権。
今、日本はどう対応すべきなんだろうね?
455:名無しさん@12周年
11/12/04 22:55:06.44 WHHUnYTg0
日本の抵抗勢力
公務員、農民&JA、医者が
中国・韓国工作員と一緒になってやってるのが
TPP反対運動
456:名無しさん@12周年
11/12/04 22:55:29.68 71sVpLPXP
>>448
反対派は本とか出版して長々と説明してるけど
457:名無しさん@12周年
11/12/04 22:56:13.75 8W/6hOon0
まぁ、どの調査でも
賛成が多数なんですけどね
458:名無しさん@12周年
11/12/04 22:56:23.59 jeGwna4H0
>>455
もっと詳しく、情報ソース付きで頼む
459:名無しさん@12周年
11/12/04 22:56:54.50 iYH6McOx0
外圧がないと何もできんのか。
明治維新から一歩も進歩してないなあ。
460:名無しさん@12周年
11/12/04 22:58:12.14 zGKiTXq00
>>403
URLリンク(www.bsfuji.tv)
461:名無しさん@12周年
11/12/04 22:58:19.25 HDCa5ltNO
外圧を掛けるように要請をしたOBと話がしたいね!
論破したるわ
462:名無しさん@12周年
11/12/04 22:59:35.86 VjkCZ5nC0
>>456
その本を個別に見てみないことにはなんとも…。
主観だが、中野剛志をはじめTPP反対本は国際政治力学の話に終始してしまってるフシがある。
反対派がもしも自分の論にリアリティを出したいのであれば、TPPがどういうメリットを孕んでるかにも
言及する必要があるだろう。
よく言われてる「メリットがない」というのは、反対派がメリットを知らないだけというオチ。本を書く人も含めて。
賛成派は逆だな。デメリットを承知した上で比較している。
463:名無しさん@12周年
11/12/04 23:00:01.34 s7xx6Hij0
>>446
一緒にすんな
464:名無しさん@12周年
11/12/04 23:00:33.36 bV2wE1+K0
クズ公務員を一掃するにはいっぺん国家破綻させるしかないな
465:名無しさん@12周年
11/12/04 23:00:34.69 R/I8bEEs0
>>455
経団連とウォール街から日本を食い物にするTPP策謀
日本が買わされた米国債で得た100兆円強のお金を利用して
日本の資産を買い漁り、日本の支配を更に強化しようとする。
TPPで全ての日本の防護を潰し、泡銭で日本人を奴隷にしよう。
466:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:02.91 +G/uUqE00
>>455
チャンネル桜=中国・韓国工作員?
URLリンク(www.youtube.com)
467:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:18.27 +6qIqlGo0
>>461
引きこもって話しをするためには出てこないんじゃないかな?
野田のように引きこもりが多いから。
468:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:27.63 jeGwna4H0
外務省OBって?・・・岡本行夫さんとか?
469:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:27.50 PiQ1tClj0
アメリカ側は逆に何か”罠”があるんじゃないかと疑うかもな。
470:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:34.25 7Z+YOfsh0
これは酷いってレベルを遙かに超えてるだろ!
日本の政治は完全に腐り切ってて、もう滅茶苦茶だな!!
国民を説く政治責任を放棄して外国政府に委ねるなんて、国会議員が日本の民主主義と主権を放棄したと同じだ!!
誰なのか名前を出せよ!!
471:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:57.35 wQLDWA23O
>>448
古すぎwww
別に関税撤廃なんてTPPじゃなくてもできんだろ。
TPPは日本にはハードルが高すぎる。なぜなら日本は2000年に渡って独特の文化を成してきたから。
472:名無しさん@12周年
11/12/04 23:01:58.54 nepKCEu1i
>>455
アメリカ国民も反対してるけどな
473:名無しさん@12周年
11/12/04 23:02:10.20 HYuGq3p1O
>>455←こんな糞みたいな工作が通用すると思われてんだな…
474:名無しさん@12周年
11/12/04 23:03:05.48 fTRbEupu0
やっぱ>>1を読めば日本の足を引っ張ってる真犯人は
アメリカより日本国内の関係者=既得権益側だということが分かるな。
あまりにアメリカ叩きする連中は、工作員を疑ったほうがいいのかも。
目を反らせるという意味では、嫌韓中厨も。
475:名無しさん@12周年
11/12/04 23:03:41.36 t0IlQVXL0
震災後のハイチで臓器の密売が横行
ガーディアン紙もこう報道してる。「イスラエルの病理学者が同意なしで臓器を取り出していたことを医師が認めた」
APのニュースではもっと言ってる。「イスラエル政府は医師らがパレスチナ人などの臓器を家族の同意なしで取り出し
ていたことを認めたが、これらの行為は1990年代に終了した」しかし、その後のイラク戦争でもペンタゴンが出し
た写真の中に戦士の死体が臓器の取り出しのためにざっくり切られた後がはっきりと写っている。これに関して詳しく
は短編の映画を2005年に製作した。
さて、本題だ。CNNの報道では、ハイチの首相が大地震の後に子供の臓器の密売がハイチで起きていると発言したと言
っている。もちろん、これらの行為はイスラエルだけじゃない。中国もやっている。他の国でもやっているだろう。問
題は、これらのことが起きていることを世界中の人々が知る必要があるってことだ。議員に訴えかけてもいい。デモを
やってもいいだろう。何でもいい。自分ひとりから始めてもいい。ブログでもツイッターでも、何でもいいんだ。
政府がどれだけ腐敗して邪悪なのものか知るといい。国連だってそうだ。やつらが行く所では子供が誘拐され、臓器売
買も起きている。これらは政府や病院がやってるんだ。…
URLリンク(www.asyura)<) i.jp.msn.com/world/news/110327/mds11032710000003-n1.htm
476:名無しさん@12周年
11/12/04 23:03:44.50 R/I8bEEs0
>>462
賛成派がメリット言えないからって、反対派にメリット探せとか言うなよ。あなたは馬鹿ですか?
477:名無しさん@12周年
11/12/04 23:03:47.54 FzuyqMSQ0
>米政府は日本の国内協議に一切介入しなかった
ウソつくな
478:名無しさん@12周年
11/12/04 23:04:03.66 YhE52suB0
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
479:名無しさん@12周年
11/12/04 23:04:21.36 h8q3qhai0
>>476
ワロタw
悪魔の証明かw
480:名無しさん@12周年
11/12/04 23:04:22.41 VjkCZ5nC0
>>471
そりゃTPPが他の貿易協定と違うことを証明しないとダメでしょ。
相手が違うだけで中身は同じなんだから。
反対派はその違いを問うとすぐ政治力学の話にするから困る。信仰告白なんていらんっつーの。
481:名無しさん@12周年
11/12/04 23:04:46.73 jLGcBQAZ0
民主政権って、アメリカに頼らないと「日本国内での政権運営」さえできないの?
こんな事ばっかりやってたら、単なる属国といわれても仕方がない。
なのに韓国や中国には、すすんで国内の意見を無視しても「政治主導」で貢ぎっぱなし。
482:名無しさん@12周年
11/12/04 23:05:04.61 llultzlL0
>>26
政府があきらかにおかしいことやってても暴動も起きない
日本は潰れるよ。確実に
483:名無しさん@12周年
11/12/04 23:05:15.80 w6trW2AG0
>>454
TPP自身は突き詰めると米国でも大手の金融業しか確実に得をするとは言えない
大きな変動やトラブルが続出して、それに伴う株価などの上下で儲けることが出来るのは金融界の大手のみ
実業の連中はそんなことは百も承知だろうし、アメリカも馬鹿ばかりがいる訳じゃないからな
TPPのもたらすものは急激なものでありすぎるだろうから、有利な形におさめやすいアメリカですらそんなもの
多分、金融界が主導してでっち上げた話だろうが、流石に首が絞まりかねない実業の連中からの猛反撃が来た
そういうことだろうよ
ただ、こんな話まで立ち上げないといけないというのはアメリカの金融界も内実はかなり酷い状態なんだろう
484:名無しさん@12周年
11/12/04 23:06:12.87 aQBq4+GI0
最近、東京新聞の経済は冴えてるね。
関東に住んでたら間違いなく買うんだ
けどな。
485:名無しさん@12周年
11/12/04 23:06:58.99 npLAqJGB0
>>481
でも自民党の貢ぎ具合には到底敵わないからなぁ
486:名無しさん@12周年
11/12/04 23:07:15.57 YhE52suB0
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
487:名無しさん@12周年
11/12/04 23:07:34.00 AXF0moSo0
>>479
メリットを教えてくれ
488:名無しさん@12周年
11/12/04 23:07:53.01 ncD1zgPI0
TPPで確実に儲かる企業が必死なんだろうな
489:名無しさん@12周年
11/12/04 23:08:26.10 FzuyqMSQ0
政府OBの推進派がアメリカになんか言ったってのは本当かもしれんけど
アメリカが「日本に強要なんかしてない」ってのはどしたってウソッパチ
脅してるのは間違いない
490:名無しさん@12周年
11/12/04 23:08:26.43 0VQLWhDT0
政府OBでこういったことが出来そうでやりそうな奴・・・・・
中曽根くらいしか思いつかんのだが・・・・
491:名無しさん@12周年
11/12/04 23:08:42.52 nnTFkFFw0
自由貿易と言うやつは、言葉で言うほど自由ではないのだな。
492:名無しさん@12周年
11/12/04 23:08:46.83 VjkCZ5nC0
>>476
メリットには言及してるだろ?基本的に貿易障壁はない方がいいと。双方に利得があると。
TPPだってその考え方から漏れはないよ。
他の貿易協定がよくて、TPPだけがダメなんだったら、その差はなんだ?
493:名無しさん@12周年
11/12/04 23:09:19.40 t0IlQVXL0
▼GE ゼネラル・エレクトリックは「TPPのための米国企業連合」の要求書に名を連ねた企業
日本メジフィジックス 放射性セシウム体内除去剤 震災の4カ月前に国内初導入
/厚労省が新薬開発を依頼/出資は住友化学とGE/住友化学、GEの株価推移/GE会長、海江田経済産業相会談
日本メジフィジックス株式会社
放射性セシウム体内除去剤「ラディオガルダーゼRカプセル500mg」承認取得のお知らせ
~体内汚染の軽減を効能・効果とする国際的標準薬剤の国内初導入~
URLリンク(www.nmp.co.jp)
震災の4カ月前に国内初導入
厚労省が日本メジフィジックス(株)に放射性物質(プルトニウム)排泄の新薬開発を依頼
日本メジフィジックス -「放射性医薬品」の研究・開発・製造・販売を行い、国内シェアNo1を誇る製薬会社
出資比率 住友化学株式会社 50% GEヘルスケア 50% 住友=ロスチャイルド財閥系
ゼネラル・エレクトリック=ロックフェラー財閥系
日本経済団体連合会 会長 米倉弘昌 住友化学会長 副会長 清水正孝 東京電力社長
2010年11月4日に国内初導入が発表されてから、株価が相当上がっているのがよくわかります。GEも同様。
※韓国では2月にヨウ素剤を大量に輸入していたらしい
494:名無しさん@12周年
11/12/04 23:09:29.69 w6trW2AG0
>>480
他の貿易協定と違うのは関税撤廃という無茶なものであり、単独の国対国の交渉でもないのに範囲が広すぎることだ
該当国の法律や規制の中身にまで手を突っ込んでくるのがTPPであり、それは一般的な貿易協定のやることではない
>>486
多くのアメリカ人が正気になったら、絶対やめろという感じになるだろう
アメリカの製造業は壊滅するし、農業とかも労働集約型の、つまり相対的には雇用力がない分野以外は死滅する可能性が高い
実際そういう声はもうあちらで出ている
確実に儲かるのは金融の世界の連中だけ
他は運が良ければというばくちだよ
495:名無しさん@12周年
11/12/04 23:10:07.45 yE6t67wL0
大クンニ、コイズミしか考えられん
民主の松下政経塾は大クンニ、コイズミのような対米追従政治
496:名無しさん@12周年
11/12/04 23:10:11.56 zEWNCK8p0
>>487
次の衆議院選でも勝つための布石として「改革派」のイメージ作り
国民の多くは政策論なんて興味もないから
「何か変えてくれそう」ってイメージさえ作れば選挙は勝てる
497:名無しさん@12周年
11/12/04 23:10:24.54 J2uEX+4C0
【TPP】石原都知事 「僕、反対。あんなものは米国の策略でね...」
URLリンク(www.youtube.com)
498:名無しさん@12周年
11/12/04 23:10:32.48 aQBq4+GI0
>>488
輸出企業で騒いでるとこないよな。
社長が熱心なのは日本人に海外製品買わせて
利ざやを稼ぎたい輸入企業ばっかり。
つまり、日本人の雇用にとってはマイナス。
499:名無しさん@12周年
11/12/04 23:11:00.93 AXF0moSo0
前原は「農業はたかが1.5%」と言っている。この言い方は農業はTPPでかなり厳しくなると言うことだ。
農業が危なくなると言うことは、食糧自給率がさらに下がることになる。
ちょっと前まであれだけ大騒ぎしていた食糧自給率について、マスコミが全く取り上げなくなったのはなぜだ?
500:名無しさん@12周年
11/12/04 23:11:04.10 h8q3qhai0
>>487
ない。
ついでに言えば、
メリットがなにもないから、
アホ推進派は>1みたいな
あの手この手でやってくるんだろうな。
501:名無しさん@12周年
11/12/04 23:11:06.34 FMk4tXOl0
メディアが総力をあげてマンセーしてるから
まぁこんな事だと思ったよ
内から外から大変だな、日本は。
世界のATMだし仕方ないよな
502:名無しさん@12周年
11/12/04 23:11:26.12 nepKCEu1i
オバマも昔はNAFTA批判を繰り広げていたんだぞ
503:名無しさん@12周年
11/12/04 23:11:56.78 R/I8bEEs0
>>492
二国間できちんと有利不利を調整し、保護すべきものはしっかり保護しお互い得するものは開放する。
二国間の利害をしっかり調整できないTPPや主権の侵害するような条項は力関係や第三者機関などの
しっかりとした仲裁が出来ず、改訂に一カ国だけの議会の審議だけで決まってしまう条約はよくないから。
504:名無しさん@12周年
11/12/04 23:12:01.59 iu0pUdwb0
URLリンク(ameblo.jp)
三橋氏がブログで暴露しているが、日経は紙面でオバマの10月の一般教書演説の
全文を載せたといいながら、公共投資と輸出2倍造に言及した部分をまるまる
カットしていたようだ。
・デフレには公共投資が有効なのだが、日経の主張(アカジコクサイガー)と合わない。
・TPPの骨子は過剰な輸出により近隣諸国の雇用を奪ってアメリカの雇用を増やすことを
目的とした近隣窮乏化政策である。
都合の悪い部分は丸々カットするのがトバシの日経と呼ばれる所以w
505:名無しさん@12周年
11/12/04 23:12:31.01 fj4iAjyl0
聞いた瞬間に、中曽根しか思いつかなかった。
大勲位とか呼ばれて、調子にのってんなよ!クソジジイが!
506:名無しさん@12周年
11/12/04 23:12:33.28 w6trW2AG0
日本の経団連でも国内の規制や法律に手を突っ込んでくる可能性が高いことを理解したとたんに
自動車工業界などが距離を取り始めた
当たり前だけどな
日本のルールを米国に押しつけられるなら、日本の自動車産業の利益になるだろうが、その逆ならただのマイナスだ
関税障壁とかよりもそっちが問題なんだ
507:名無しさん@12周年
11/12/04 23:12:36.57 Upa/HKt50
>>487
オバマの功績作り
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)
508:名無しさん@12周年
11/12/04 23:13:01.62 ChOg2OT+0
>>9
入れてやったんだから米の要求飲めよ。というためwww
交渉参加での事前交渉で日本側にいっぱい要求するけど
その正当性が主張しやすくなる
509:名無しさん@12周年
11/12/04 23:13:16.40 xD1kcPa/0
この売国恥さらし糞官僚OBを特定して「お尋ね者」の手配書作った方がよくね
ロシアならこういう奴は間違いなく始末されるよw
510:名無しさん@12周年
11/12/04 23:13:32.74 VjkCZ5nC0
>>494
> >>480
> 他の貿易協定と違うのは関税撤廃という無茶なものであり、単独の国対国の交渉でもないのに範囲が広すぎることだ
> 該当国の法律や規制の中身にまで手を突っ込んでくるのがTPPであり、それは一般的な貿易協定のやることではない
どこから突っ込んでいいのかわからんのだが。関税撤廃が無茶?そもそもFTAがどういうものかわかってないんじゃ。
一般的な貿易協定のやることじゃない?いやいやw
じゃあその一般的な貿易協定は一体何をするんだと。
まさかEPAのことを言ってるわけじゃないよね?
511:名無しさん@12周年
11/12/04 23:13:38.84 gaC+qTxh0
>>506
まあ最悪農産物だけ自由化だろね。気づいてきたかw
512:名無しさん@12周年
11/12/04 23:13:46.18 wQLDWA23O
>>480
ばーかwww
俺の書き込みのどこに政治力学とやらが書いてあるんだ?
お前が関税の事を書いてるから、TPPは非関税障壁も撤廃する事を目的にしてる
だからハードルが高いと書いたんだよ。理解できないのか?
それに為替>関税だってわからんか?
アメリカが米豪二国間で失敗したのに、なぜTPP参加を承認したか。
豪ドル高でチャラにできるからだ。
513:名無しさん@12周年
11/12/04 23:14:01.88 VukAMrT50
大勲位はさっさと部下にふくいち除染放射能を集めさせて
自宅と経産省と保安院と東電本社と逃亡清水前社長と正力とナベツネの家に放射能レンガ敷きつめさせろ。
何のんきにテレビに出てるんだよ。恥ずかしくないのかな。
514:名無しさん@12周年
11/12/04 23:14:17.12 AXF0moSo0
>>500
今の内閣は日本人の敵という認識で差し支えないね
10年で2.7兆円なんて、日本の国家予算規模から言ったら1/500以下なんだから、加わる意味はほぼないと言っていいだろう
馬鹿馬鹿しい。
515:名無しさん@12周年
11/12/04 23:14:56.14 Gyuy29o/0
>>502
TPP自体が話題にならないんだから推進の矛盾についての批判もないんだろうな
そうならアメも大概だなw
516:名無しさん@12周年
11/12/04 23:15:24.55 w6trW2AG0
>>510
多国間の関税撤廃については無茶としか言いようがないだろう
それぞれ国の事情は違うのだから
調整がしやすい構成でもない
517:名無しさん@12周年
11/12/04 23:15:28.63 nepKCEu1i
>>506
それ本当?
それはそれで腹立つな
518:名無しさん@12周年
11/12/04 23:15:45.70 jLGcBQAZ0
>>504
さすがは「自称ジャーナリスト 上杉」がよく記事を書く日経w
中韓よりで、日本企業が特亜に少しでも投資するように必死で働きかける、確信犯。
519:名無しさん@12周年
11/12/04 23:15:55.37 +0FrQaE60
敵と内通か・・・まさに売国奴だな
520:名無しさん@12周年
11/12/04 23:16:07.19 h8q3qhai0
にしても、落ちるトコまで落ちたよ
もう最低を通り越して呆れるしかない。
しかし、またTPP推進派に失点が付いたね。
もう何度目だよwwwって感じだけど、
内部文書が漏れたり、交渉出来るのが半年後だったり、新聞で数字捏造したり、
それでもゴリ押しして恥ずかしくないのかねぇ?wアホ推進派は
521:名無しさん@12周年
11/12/04 23:16:07.71 AC+TnWIC0
TPPの具体的なメリットについて推進派・賛成派は
明らかにすることができたの?
相変わらず現実に基づかない、空虚で無意味なその場しのぎの
デタラメばかり言っているんじゃないだろうね?
522:名無しさん@12周年
11/12/04 23:16:14.68 qNDhBrhG0
>>491
そりゃそうだ
自由とは強者が圧倒的に有利
強者はさらなる強者となり
最終的には独占化が進み競争がなくなる
経済の多様性がなくなり
経済は停滞していく
本来は国がそれを是正して
富の再分配を行う
523:名無しさん@12周年
11/12/04 23:16:22.95 wnefvz6H0
ゲイシャ、フジヤマ、スキヤキ、カイゼン、
外国に出て行った日本語は多数存在するが、
まさか「ガイアツ」までも・・・。orz
524:名無しさん@12周年
11/12/04 23:17:28.86 iu0pUdwb0
>>517 本当もなにも、オバマの支持基盤は全米自動車労組:UAWだぞ。
アメ車は排ガス規制とかクリアできないから、TPPを持ち出したのだ。
525:名無しさん@12周年
11/12/04 23:17:51.95 gFxjbb9S0
まあ入らなきゃ「持たざる国」確定だけどね
526:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:00.09 7d5P0pRi0
まじやめてくれ
医学部の俺が死ぬ
527:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:05.72 VjkCZ5nC0
>>503
二国間協定じゃ実質意味ないからこそのTPPだろ。
二国間協定は当事者同士でしか担保できない。そんなのと多国間の貿易協定を一緒にしちゃだめでしょ。
あんたが後半で言ってることそのものがメリットなんだから。
>>512
ハードルが高いもクソも締結したら撤廃されるし、そもそもそれが目的だろうが。
二国間じゃ実質担保無しなんだから多国間でやるのは当然だろ。
だいたいおまえの言うとおり為替>関税なら騒ぐ必要すらないし、なおさらTPPに入る理由が増えるだけだろ。
528:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:12.72 YhE52suB0
TPPは阻止出来ないのか教えてくれ
529:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:18.31 HnxpfaJF0
アメリカも野党は確か反対だよね。だから、夏までに、条約締結とか言ってるんでしょ。
530:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:28.19 2BjIP5hj0
TPPは阻止できるぞ
531:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:36.86 w6trW2AG0
>>517
日本自動車工業会の志賀俊之会長は11月15日の会長会見で、
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)で米国政府が日本に自動車の市場開放を求めている点について
「どの点で日本市場が閉鎖的と言っているのか、おうかがいしたい」と述べた。
日本政府がTPP交渉への参加を決めたことから、米国通商代表部は自動車と牛肉の市場開放、
日本郵便のかんぽ生命保険の見直しを求めたとされる。
志賀会長は、このうちの自動車を問題視し「日本への自動車の輸入関税はゼロで完全に解放されている。
むしろ輸入車は認証プロセスでPHP制度によって特別に優遇されており、日本のディーラーも輸入車を扱うことを制限していない」と反発。
「どこを閉鎖的と言っているのか、具体的な中身を知りたい」と述べた。
さらに日米自動車摩擦の再燃になるとの指摘については「輸入車の中で欧州車は増えている。
我々も輸出したい市場では積極的に市場での顧客のニーズに照らして計画を作って販売している。
(米国車の)台数が出ていないから閉鎖的とはならない」と述べ、
日本での米国車のシェアが低いのは米国メーカーの努力不足や競争力の無さが原因と指摘する。
ソース レスポンス
URLリンク(response.jp)
具体的な話になったとたんにこんなもの
TPPの実際の交渉では「その他の国の意向」とかも出てくるから更に酷いことになるのが予想できる
532:名無しさん@12周年
11/12/04 23:18:56.91 wpFaSuFg0
要するに、
オメーらとんでもないことになるけど、
俺様たちは一切介入してないからな!
工作を依頼されたが、断ったんだからな!
ってことでしょ。
533:名無しさん@12周年
11/12/04 23:19:47.49 7Z+YOfsh0
もう日本の民主主義は終わりだ
国賊の老害が主権を売り飛ばしてんだから、国民が民主主義に則ったところで、何をやっても上手く行く訳がないだろが!
534:名無しさん@12周年
11/12/04 23:20:00.78 3cg4q/WCO
そんなクズいたっけ?
中○根?
535:名無しさん@12周年
11/12/04 23:20:31.55 2Vz5q0HZ0
オレオレに続き
バスに乗らないと大変な事になるよ詐欺
世論なんてちょろいもんスよ
536:名無しさん@12周年
11/12/04 23:21:07.45 HnxpfaJF0
条約って破棄するには戦争しか無いの?
537:名無しさん@12周年
11/12/04 23:21:34.89 wQLDWA23O
>>517
岩上さんが言ってたな。
アメリカは自動車の安全性などの技術も開示しろ
みたいな事を言ってきてるから、メーカー側の経営陣も労組もビビり始めてるらしい。
538:名無しさん@12周年
11/12/04 23:22:00.17 R/I8bEEs0
>>527
改訂にはアメリカ議会の承認が必要で、アメリカ有利な変更でもアメリカが決められるのにかw?
アメリカの支配下にある仲裁所が日本に有利とか?なにを言ってるの?
説明してくださいよ?
539:名無しさん@12周年
11/12/04 23:22:06.57 fTRbEupu0
>>522
日本って、
自由にはそれと同じだけ責任が伴うってことを教えないからな
親も教師も
540:名無しさん@12周年
11/12/04 23:23:18.51 VjkCZ5nC0
>>506
> 日本のルールを米国に押しつけられるなら、日本の自動車産業の利益になるだろうが、その逆ならただのマイナスだ
どうやって米国のルールが押しつけられるわけ?適当なこと書きすぎ。
541:名無しさん@12周年
11/12/04 23:24:24.48 w6trW2AG0
>>536
単純に国会で否決すればよい
オバマはどっちにしてもこのまま行けば失脚するし、TPPは別にアメリカにとっても多くの雇用を作り出すものではない
TPPが通ったら日本でアメ車が売れるとかそんな馬鹿な話はあるわけ無いしな
肉は売り込めるだろうがw
でも、そういうものなら個別交渉でやるべき事だ
542:名無しさん@12周年
11/12/04 23:24:47.82 fTRbEupu0
>>533
今はまさに分水嶺なんだがな。
有権者が終わりだと思うなら、北朝鮮みたいな国になるし、
これからが本当の民主主義になる正念場だと思えば違うだろうし。
543:名無しさん@12周年
11/12/04 23:26:02.09 VjkCZ5nC0
>>538
改訂にはアメリカ議会の承認が必要?マジでそれを信じちゃってるの?
それはどういう法律に則ってそうなるわけ?なんで米国がそんな権力を持っていて
世界がそれを容認してるの?その規定事項はときどき出すやつがいるけど、そんなもん
見たこと無いなあ。
出せますか?興味あるんで見たいです。
おかしいなあ、1国1票のはずなのにねえw
544:名無しさん@12周年
11/12/04 23:26:08.92 LsRn9MrL0
TPPは東京新聞だけかなりまともに情報書いてるな
まあアメリカがどんだけ脅してこようが
こっちの利益を主張すればいいだけなのに
日本の政治家がクズばっかりなのが悪いんだよな
545:名無しさん@12周年
11/12/04 23:26:10.30 dLw7R3op0
>TPPを止める手段は無いの
というレスがちらほら見受けられるのでお答えします。
答えから申しますと、Yesです。
みなさん国民の手によって、選挙・投票 という手段で、TPPに反対する政党を勝たせればよいのです。
しかし総選挙は2009年に済みました。しばらく選挙はないでしょう。
故に、「今から止められるか」という質問についてはNoです。
2年前にあらかじめこうなることを予測し、先見の明を持って、対処すべきでした。
546:名無しさん@12周年
11/12/04 23:26:28.33 wQLDWA23O
>>539
権限の委譲=責任の分担
ってやつですな。
547:名無しさん@12周年
11/12/04 23:26:31.53 nepKCEu1i
>>531
>>537
他の業種お構い無しにTPP参加を煽っていたんじゃないの?
結局自分の所にも火の粉が飛んできたw
548:名無しさん@12周年
11/12/04 23:27:21.59 w6trW2AG0
>>540
TPPは実質的にはアメリカ主導だからだよ
だから、アメリカの議会が日本の交渉参加を許すとか許さないのはなしになっているわけだが?
そうじゃなかったのか?
それとも日本の法律をアメリカが受け入れると?
その逆があることは推進派自体が別に隠してない
著作権がらみの話などでは軒並みそうなってる、保険などでもだ
549:名無しさん@12周年
11/12/04 23:27:31.19 VukAMrT50
>>523
非関税障壁が無効化されるように、
無規制制度も無効化されないもんかね。
アメリカに、日本の基準の環境適応基準を押し付ければ世界がきれいになるよね。
BSEも規制不十分といってきっちり管理するようにアメリカに押し付ければいいよね。
中国は逆切れしたがアメリカは大人だよね。
アメリカの一般市民はなぜ黙っているのか。
でもって国際裁判所を東京に設置して、日本語で裁判できるようにしよう。
550:名無しさん@12周年
11/12/04 23:27:40.33 Gyuy29o/0
>>531
この理屈でいくと日本が培ってきた排ガス対策の技術は活かされずに無効化されるってことだもんな
スキージャンプ競技も政治力で都合良いルール改正されて不当な競争を強いられたもんな
これがTPPの未来でしょ
551:名無しさん@12周年
11/12/04 23:27:52.01 dVIu25S60
なんだこりゃwwwwwww
552:名無しさん@12周年
11/12/04 23:28:16.13 fTRbEupu0
>>541
アメリカの失業率大幅改善したっていうけど?再選の目が出てきたってことないのかな
553:名無しさん@12周年
11/12/04 23:28:27.18 aNfYnCei0
どう考えても小泉一派だろw
554:名無しさん@12周年
11/12/04 23:28:30.16 iu0pUdwb0
>>540 ISD条項。NAFTAでカナダが賠償を支払わされた実績あり。
日米独の輸出額合計は全世界の輸出額の40%を占めるという。
アメリカは落ちたといえど、日本の倍の輸出額を誇る。アメリカは自国でそれを
2倍にしようと言うのだ。
お前はアホだから理解できてないだろうが、TPPは確実に日本の失業者を倍増
させる。
555:名無しさん@12周年
11/12/04 23:28:30.19 AXF0moSo0
TPP で変わる物自動車篇
・排ガス規制がアメリカ準拠になるため排気装置の交換が必須になる
・トラックの関税が引き下がりウハウハ
・失業する(単純労働であれば給料の高い日本人一人より、安く使える外国人二人雇った方が「効率的」)
・東京都のディーゼル規制が撤廃され、大気汚染復活
・運送業者の持つ自動車の排気装置付け替えが必須になるため廃業、従業員は失業
・タクシーの排気装置付け替えが必須になるため規模縮小、廃業、従業員は失業
・失業保険も解体の可能性があり、貯金がなければ無一文
・大量解雇により未曾有のデフレスパイラルへ
TPP で変わる物医療篇
・保険適用出来る薬が減る(正確には民間保険に入っていてもその掛け金によって使える薬が変わる)
・手術が特許で縛られる(正確には民間保険に入っていてもその掛け金によって使える手術が変わる)
・人工透析の値段が跳ね上がる
・年収の15%が民間保険料で消える
TPP で変わる物生活篇
・アメリカでBSEが発生しても輸入停止に出来ない(ラチェット規定)
・食品に表示されている「遺伝子組み換え」「原産国」表示が無くなる
・失業する(単純労働であれば給料の高い日本人一人より、安く使える外国人二人雇った方が「効率的」)
TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 URLリンク(labaq.com)
他、盲腸手術:日本→一週間入院最高40万(後で帰って来るのでもっと安い)アメリカ→一日入院で240万 URLリンク(p.tl)
556:名無しさん@12周年
11/12/04 23:28:52.45 dh9ruR920
TPPが遠い将来環太平洋連合に発展を遂げたあとで
日本が初期メンバーであったらばと後悔しても遅いのだ
国連常任理事国入りもかなわぬ現状を鑑みTPPで今一度勝負に出る
などとぶっちゃけて中国を刺激することもないだろ?
557:名無しさん@12周年
11/12/04 23:29:11.35 h8q3qhai0
今の政府みたら
小村寿太郎も本当浮かばれないね。
もう恥ずかしいを通り越して屈辱だわ
558:名無しさん@12周年
11/12/04 23:29:33.03 VjkCZ5nC0
>>548
アメリカの議会?アメリカの議会が国際的な貿易協定の決定の場なの?んなわけねーだろ。
拡大解釈しすぎにもほどがある。
アメリカ議会が決めるのはアメリカのスタンスだけだ。結局アメリカも最終的には1票しか投じられない。
なんでそんなことがわからないのか。
559:名無しさん@12周年
11/12/04 23:29:45.19 xp6AGLVW0
米は別に歓迎してないって本当だったんだな
560:名無しさん@12周年
11/12/04 23:30:06.11 RhzyJ7KT0
TPPはダメと言ってるもんだな。
561:名無しさん@12周年
11/12/04 23:30:10.97 w6trW2AG0
>>552
本当に改善されてるなら、デモが各地で起こってないだろ
一年前よりも明らかに悪化してる
統計は全く当てにならない
オバマは保険制度改革だけでも自分の責任でやるべきだったが、職と引き替えにするつもりまではなかったので
結局何も出来ないままで終わりそうだなw
562:名無しさん@12周年
11/12/04 23:30:13.68 arMPtsX20
もろ外患誘致じゃねーか!
死刑でよし
563:名無しさん@12周年
11/12/04 23:30:35.46 FESpSOxeP
誰なんだ?子鼠かよ、非国民がw
日本はスイスを見習うべし
564:名無しさん@12周年
11/12/04 23:30:49.00 zEWNCK8p0
>>556
TPPが環太平洋連合にねえ
EUはNATOの代わりにはなってないんだけどね
565:名無しさん@12周年
11/12/04 23:31:20.69 dVIu25S60
これあれじゃね?古賀だろ?
566:名無しさん@12周年
11/12/04 23:31:28.60 yE6t67wL0
大クンニ息子もコイズミ息子もTPP賛成
だから日本政府OBはどっちかだな
567:名無しさん@12周年
11/12/04 23:31:38.92 ZCgHhVPs0
.._ .___
./ ..Y ..\
/ ../\ ヘ
| / ...\_ | ._________
..|.丿.=- .. -=ヽ | ./
Y ノ.・.). ・.ヽ V .| もしかして
.| .(._.) .| | ケケ中って
ヽ /__.ヽ / < 僕のことなの?
./\___/\ .\
..| V.><.V .| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.| .ヽ. ./ .|.|
568:名無しさん@12周年
11/12/04 23:32:28.16 NOKqlXhT0
なんじゃこれは、馬鹿丸しだろ。
569:名無しさん@12周年
11/12/04 23:32:52.39 MHOP3bKK0
売国奴か老害か
570:名無しさん@12周年
11/12/04 23:32:55.55 AXF0moSo0
ISD適用事例(メキシコ、カナダ、アルゼンチンなど)
・メキシコの場合
メキシコ政府はサトウキビで作った砂糖である蔗糖(Sucrose)以外の他の甘味料を使った炭酸飲料に消費税20%を賦課することにしました。
輸入産液状果糖により崩れた自国の蔗糖産業を保護するための措置でした。
しかし液状果糖を生産する米国企業3ヶ所が「自由貿易協定違反だ」とメキシコ政府を仲裁手続きに回付し、仲裁審判部は1億9180万ドルを賠償しろと判定しました。
また、ゴミ埋立地の設立を不許したという理由でメタルクレード社から提訴され、1660万ドルを賠償しました。
米国企業のメタルクレートがゴミ廃棄場設置許可を取り消したメキシコ政府を相手に仲裁申請を出し、国際投資紛争解決センター(ICSID)が2000年に出した決定文にこのような内容が含まれています。
「国家の何かの措置によって投資家の資産価値が減少し、これが協定違反ならば賠償の対象になると判断する」
・アルゼンチンの場合
アジュリは1999年、ブエノスアイレス地域の水道を30年間運営する権利を取りました。その時から水道水がまともに供給されず、翌年には毒性バクテリアまで検出されました。
地方政府は2001年、アジュリ社の運営権協約を終結させました。当然ですよね。しかしアジュリは仲裁手続きを申請、2006年7月にアルゼンチン政府から米国-アルゼンチン投資協定に基いて1億6500万ドルの賠償金を受け取りました。
・カナダの場合
仲裁まで行かなくても、国家政策を無力化できるという事例です。2001年12月カナダ政府がタバコの箱に「マイルド味」と表記するのを禁止する規制を導入しようとしました。
すると米国の煙草会社のフィリップ・モリスが自由貿易協定違反とし抗議書を送りました。カナダ政府は投資家-国家訴訟制(ISD)にともなう賠償金負担を推定してみた結果、規制案を撤回することにしました。(負けが見えてるから、でしょうか?)
ちなみに7月、韓国政府も4大河川整備工事などで供給過剰になった掘削機の新規登録を制限する「建設機械需給調節」政策を自由貿易協定のために諦めた事例があります。
571:名無しさん@12周年
11/12/04 23:33:16.11 dLw7R3op0
若輩者ながら>>555に補足させていただきます
TPP で変わる物医療篇 追加
・国内には存在しないウイルスが国内に持ち込まれます
(日本人には免疫が無いので速攻で感染します)
TPP で変わる物生活篇
・国内では前例のなかった海外の食中毒が発生します
(日本人には免疫が無いので必ず起きます)
572:名無しさん@12周年
11/12/04 23:33:18.65 AC+TnWIC0
日本人はむしろ鎖国の方向へ進んだ方が良いのではないだろうか?
573:名無しさん@12周年
11/12/04 23:33:25.07 w6trW2AG0
>>559
アメリカの労働者達は別に歓迎してない
これで儲かるのは証券や金融の世界の連中だけだ
大きな変動それ自体が金儲けの種になる連中しか儲からないよ
アメリカの金持ちでも実業系は反対
つまり、共和党は不賛成が多い
574:名無しさん@12周年
11/12/04 23:33:26.45 8KYCkfBq0
バカジャネーノ
消えろ
575:名無しさん@12周年
11/12/04 23:33:30.63 iu0pUdwb0
>>541 嘘を言うな。オバマは10月の一般教書演説の中でjobという単語を30回も使って
雇用の促進を謳った位だ。
それは兎も角、TPPなんか何年も前から交渉が進められていて、今頃交渉ってナニソレ状態。
参加するなら、制定済みのルールを飲めってこと。つまりもう他国に有利なルールしかない。
日本に不利な点の交渉の余地なんざないのだ。
576:名無しさん@12周年
11/12/04 23:34:28.14 Eut80AIqO
ウィキリークスいらず
577:名無しさん@12周年
11/12/04 23:35:11.98 eZuhskj60
外患罪キター!
578:名無しさん@12周年
11/12/04 23:35:30.79 R/I8bEEs0
>>543
NZのジェーン・ケルシー教授は改訂にはアメリカ議会の承認が必要になっていると講演してるな。
君はほかに改訂に必要な条項なり規則をを知ってるなら教えてくれ。
579:名無しさん@12周年
11/12/04 23:35:46.29 JWtzbROgO
アメリカさん日本人には政治能力ないんです
特に今は朝鮮人が政治やってんです本当に勘弁してください
もしアメリカが日本のTPP入りを反対してくれたら俺はアメリカを支持しますし、思いやり予算だのアメリカマイルールの押し付けも文句たれないんで本当にTPPだけは勘弁してください。
580:名無しさん@12周年
11/12/04 23:35:49.59 +G/uUqE00
>>540
TPP審議 野田総理はISD条項を知らなかった(佐藤ゆかり議員)11/11
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
581:名無しさん@12周年
11/12/04 23:36:13.52 AXF0moSo0
ISD適用事例(メキシコ、カナダ、アルゼンチンなど)
・ボリビアの場合
コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、水道水価格は20ドルまで上がりました。所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。
水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。
するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。
政府が警察まで動員しなければならなかった理由も投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。
※それから「水は商品じゃない、命だ」という、4ヶ月以上に及ぶデモで追い出されるように撤収したベクテルは、投資家-国家訴訟制度を根拠に国際投資紛争解決センター(ICSID)にボリビア政府を相手に2600万ドル規模の訴訟を提起しました。
ボリビアは米国ではなくオランダと両者間投資協定(BIT)を結んだわけですが、ペクテルはコンソーシアム社にオランダ持分が含まれていることを根拠にして訴訟を提起したのです。訴訟は6年近く続き、ペクテルに有利な評決が出ました。
しかし、ボリビア市民たちの大規模デモが起き、ペクテル側コンソーシアムとボリビア政府が国内外の非難世論に押されることとなり、合意の形で訴えを取り下げたそうです。
・グアテマラの場合
1997年グアテマラの鉄道運営権を取り出した多国籍企業RDCは、グアテマラ政府が鉄道付近に住む不法居住者を退去させないことを睨み、財産権を侵害されたとしグアテマラ政府を相手に国際訴訟を提起しました。
シンシアリーのブログ
URLリンク(ameblo.jp)より抜粋
582:名無しさん@12周年
11/12/04 23:37:08.78 LGQPiXbp0
>>1
>日本政府OB
財務省OBだろどうせ
この人らIMFにも出向してろくでもないことばっかりしてるよな
583:名無しさん@12周年
11/12/04 23:37:14.29 zEWNCK8p0
>>561
失業率は改善してるよ
ただリーマンショックから3年以上が経過した今の時点で
いまだに失業率8.6%(リーマンショック前は4%台)なんて数字を評価する奴がいないだけ
584:名無しさん@12周年
11/12/04 23:37:20.55 w6trW2AG0
>>575
雇用の促進になるなら、アメリカでも実業界がそこまで反対しない
促進できる可能性自体を危ぶんでる
オバマはそう信じてるかもしれないが、たとえばの話だが、
TPPが通ったので、日本人がアメ車をこぞって買う
これがあるかということだ
今の日本を考えるなら絶望的だ
そもそも軽四ですら負担になってきてる状態だぞ
オバマが言ったとおりに促進できるなら別に苦労なんてしないだろうw
585:名無しさん@12周年
11/12/04 23:37:36.53 6d7LCqk7O
>>1
そのOBとやらの名前が出てないが、在日朝鮮人か何か?
586:名無しさん@12周年
11/12/04 23:37:47.35 t0IlQVXL0
3.11はガイアツかけすぎたって事かな?
空母レーガンって異様に現場に到着するの早かったよな。どっかで待機してたのかな?
そういうば、新自由主義者のカリスマ、ロナルド・レーガン元大統領は1911年生れだったよな。
587:名無しさん@12周年
11/12/04 23:38:13.17 ENPKrfv20
>>1
TPPの金融・投資の自由化で日本企業は米国企業になる。
米国人が経営者になり本社も米国へ移る。
経団連はじめ日本人経営管理者層はいらないから解雇。
工場労働者層はTPP加盟国の低賃金移住労働者と入れ替え
588:名無しさん@12周年
11/12/04 23:38:23.53 zCsqXjue0
総合資源エネルギー調査会基本問題委員会
原発の話してるとこだけど、ここでもIAEAから推進派の助っ人ガイジン(女)を呼んできてたよ。
反対派から質問されて答えられず撃沈してたけど。
何かつーとガイアツ使おうとするよね。
589:名無しさん@12周年
11/12/04 23:38:32.89 5q5M16Gr0
やっぱりな
しねよ民主党
590:名無しさん@12周年
11/12/04 23:38:41.47 VjkCZ5nC0
>>554
ISD条項ネタか。オーストラリアの方はねつ造がばれたから誰も持ってこなくなったな。
カナダの案件について説明しようか。
この案件において、ISD条項はNAFTAからのものではない1960年の投資協定ですでに
条項はあった。そして、このISD条項は、協定違反の有無を認定するだけなので、原理的に
「治外法権」にはなり得ない。
メチルマンガンの件を例にすると、メチルマンガンは新法成立と同時並行で行っていた国内通商協定でも
「流通を止める必要は無い」という結論が出ていた。つまり、米国が訴えるまでもなく、国内委員会の検討で
結果が出ていたというもの。米国の要求が正しかったことをカナダ自身が証明してる。
「カナダで禁止されたものを無理矢理開放させられ、強制的に輸入させられた」というのは完全にミスリード。
もぅ一度言う。ISD条項は協定違反の有無を認定するしか機能はない。そして、今日まで言いがかり訴訟で
企業側が勝った事例は1例もない。
591: 【九電 68.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
11/12/04 23:38:41.13 nWPflWSN0 BE:807379788-2BP(3333)
外圧よりメリットを示せば良いじゃない。
それが良かったら賛成してやるよ。
592:名無しさん@12周年
11/12/04 23:40:06.93 UAOA8igr0
日本三大カタカナ四文字熟語
カイゼン
ガイアツ
ナベアツ
593:名無しさん@12周年
11/12/04 23:40:07.84 w01+KFdm0
そういえば中曽根と野田の会談あったな
TPP推進しろって言われたんだっけ?
594:名無しさん@12周年
11/12/04 23:40:42.47 DMcCIFEp0
TPPってこっちからもモノ売れるんでしょ?
ならそこでがんばればいいじゃん
595:名無しさん@12周年
11/12/04 23:40:55.80 wQLDWA23O
>>561
フードスタンプ受給者が4000万人超えてるしな。
要は、アメリカのダイナミズムの源泉は人口増にあると言われ
少子高齢化の進む日本は閉塞状況だと言われてきた。
しかし、移民を入れて人口増やしたはいいが、生活保護受給者が増えるばかり。
欧州でも、移民とのトラブルが多発している。
少子高齢化なんて、今の閉塞感とはあまり関係ない。要はデフレが問題
596:名無しさん@12周年
11/12/04 23:41:32.09 fTRbEupu0
>>583
しかしB層は、カスゴミのタイトル『大幅改善』を鵜呑み
B層っていまどれくらいいるのかな。
俺も一年前はまだB層でしたw
597:名無しさん@12周年
11/12/04 23:42:51.15 XAxjs/T60
なにこれ外観誘致で逮捕レベルじゃね?
598:名無しさん@12周年
11/12/04 23:42:59.95 ENPKrfv20
>>1
TPPで 国民皆保険崩壊
日本医師会などは24日のヒアリングで、
「営利を求める外国資本が参入すれば、国民皆保険制度は終わりを迎える」と述べ、
改めて参加反対を主張した。
(2011年10月25日00時36分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
599:名無しさん@12周年
11/12/04 23:43:06.79 0k5X0cea0
ソースは東京新聞だけど・・・
600:名無しさん@12周年
11/12/04 23:43:09.44 qNDhBrhG0
>>594
誰が買うの?
参加国の中で買い手はいるか?
601:名無しさん@12周年
11/12/04 23:43:14.14 XaZQ4aa70
>>548
日本の法律を適用できないんなら、入らなくて良いじゃん。
裁判も、英語に統一じゃなくて、各国で各国の言語によって出来るようにしないと
不公平だから、交渉対象にすべきだな。
602:名無しさん@12周年
11/12/04 23:44:01.95 MU9+iJ1d0
>>1
いいものなら説明すれば誰も分かるだろ?
説明も出来ない、それが悪い方しか想像出来ない
これでどうやって受け入れろと?
そもそも売国する前に説明出来ない自分の能無し具合を死んで詫びろや
603:名無しさん@12周年
11/12/04 23:44:05.91 NPgVE/g/0
>>594外国で、外国人が作った多国籍企業の製品だけは売れるだろうな
で、それでどうして日本が儲かるんだ?
604:名無しさん@12周年
11/12/04 23:44:41.45 dLw7R3op0
どんなに説得しても、どんなに未来予想を求めても 最終的にものをいうのは、 カネと権力です。
みなさん国民は、民主党野田政権に対してすでに 権力 を与えてしまいました。
自らの投票によって、政治の舵を仕切る権利を与えたのです。
あとはカネです。
みなさん国民は、民主党野田政権に対してすでに カネ も与えてしまいました。
皆さんの払う税金、国庫。政権はこれを使用できます。
さあ、どうやってTPPを止めますか?
「あのときああしていればよかった」と反省する国民は、いったい何人いるでしょう?
605:名無しさん@12周年
11/12/04 23:44:45.98 4hqly5Ny0
>>594
原発事故の風評で日本産が売れないうえに、
円高のため輸出のメリットがきわめて低いんだが
606:名無しさん@12周年
11/12/04 23:44:54.61 +G/uUqE00
>>594
135 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/05(土) 01:27:12.71 ID:xWh/lR/z0
なんでみんなそんなに悲観論なの?
勝てばいいじゃん!
139 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/05(土) 01:28:43.09 ID:OttzOqcaP
>>135
日本が勝てないルールなんだよ
弱いから勝てないじゃなくて
最初からルールブックに日本は勝ってはいけないって書いてある
142 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 01:30:31.29 ID:sSGGYYTw0
>>139
それを理解できずに希望を持つ愚か者が多い。
607:名無しさん@12周年
11/12/04 23:46:55.42 iu0pUdwb0
>>590 アメリカの言いがかりでトヨタは損害を被った。誰も謝罪も補償しない。
TPPではより具体的になるだけ。
公共事業においても、アメリカは自国内で中小企業の談合を法で認めている癖に、
日本における談合の存在は非関税障壁だと主張してきた。
身勝手な理屈を振り回し、相手国に譲歩を要求するのがアメリカという国。
ISD条項を便利に使うだけだから、そんな回答では0点。
608:名無しさん@12周年
11/12/04 23:47:33.24 w6trW2AG0
>>601
入らない方がいいのか、これは…?
旗振り役のはずの経団連の一部が既にそう考え始めてる状況だよw
わけもわからず旗を振っていたってことになるがねw
609:名無しさん@12周年
11/12/04 23:47:41.73 KCnPrtCQ0
「これ流行ってるんですよ」「流行に遅れますよ」と言って
商品を必死に売り込みにくるセールスマンがいるんだが、
商品のメリットを聞くと、何も説明してくれないんだ。
610:名無しさん@12周年
11/12/04 23:48:25.24 VjkCZ5nC0
>>554
もう一つ返信。カナダの件は中野の本でも言及されてたね。そこからの受け売りかな?
ちなみに中野はISD条項が導入されたのがNAFTAからだと思ってたくらいだからね。実際は
その30年前からあり、どういう運用がされてきたかはちゃんとあるのに。
あと、中野自身も動画で「自分は専門家ではない」と言ってるからね。正直でいい男だと思うわ。
611:名無しさん@12周年
11/12/04 23:48:35.09 tw2mXgXT0
売国奴OBとかいるのか(´・ω・`)
612:名無しさん@12周年
11/12/04 23:49:07.73 dLw7R3op0
まるでカルト宗教のマルチ商法みたいなのが、わかるだろう?
613:名無しさん@12周年
11/12/04 23:49:25.85 Qx7CbyWp0
外圧かければイチコロって
ここ見てるような人はみんな知ってるから意味ないだけで効果あるもんなあ…
614:名無しさん@12周年
11/12/04 23:49:33.29 eJJ4nn7MO
また日本が悪い日本が悪いかw売国奴が上司に泣きついただけじゃねえかw
615:名無しさん@12周年
11/12/04 23:49:50.64 dVIu25S60
2011.11.29参議院財政金融委員会「西田議員vs安住議員
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TPP勉強会これまでの日米交渉 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
TPP勉強会これまでの日米交渉 2/2
URLリンク(www.youtube.com)
まあ賛成派はこの辺見とけよ
どれだけバカな政策かよく分かるからwwww
616:名無しさん@12周年
11/12/04 23:49:57.78 nepKCEu1i
>>550
日本の自動車業界は今までTPP推進してきたんでしょ?
なら仕方ないでしょw
617:名無しさん@12周年
11/12/04 23:50:28.88 fTRbEupu0
>>611
いまだにそんな純な考えだったの?w
為政者にこそ売国奴が多いんでしょうが。
TPP、原発、復興。見てて分かったでしょ。
618:名無しさん@12周年
11/12/04 23:51:02.48 +nUIs+uiO
事大主義も大概にしろ糞政府死ね
619:名無しさん@12周年
11/12/04 23:51:40.28 R/I8bEEs0
>>617
アメリカという圧力には勝てないんだよね。自己防衛能力がないから。日本は搾取されるのみ。
しかしそれでもTPPは阻止しなければならない・・・
620:名無しさん@12周年
11/12/04 23:52:16.15 dDd1olfn0
>>487
TPP日本参加がオバマの功績に出来て、オバマの機嫌が取れれば
日本で首相が長期政権できると思っているのが民主党の考え
菅直人の頃から
まぁオバマの政権は後一年というのが大半の推察ですけどねw
621:名無しさん@12周年
11/12/04 23:52:25.43 t0IlQVXL0
結局はグローバル企業が有利になる仕組みを作ろうとしているだけのような気がするね。
消費税も輸出戻し税で有利になるし、政財界だって閨閥で繋がっているわけで、一々庶民の事を
考えないで自分らさえよければ国なんて無くてもいいとか思っているんじゃないかな。
IMFや世界銀行だってアメリカ、というよりグローバル企業の利益に従順だし、
これは貴族政治(封建主義)への逆戻りで、今はファシズムの勃興を注意しないといけない時代なんだろうな。
622:名無しさん@12周年
11/12/04 23:53:18.84 VjkCZ5nC0
>>607
悪いけど、そのレスに事実は一つも含まれてないね。反対派お得意の政治力学の話(主観)に終始してる。
このスレだけでも何回指摘したことか。
そもそもISD条項が何のためにあるか理解してる?カナダみたいに国内でもNOが出るくらいのものを
監視して「はじく」ことにあるんだよ?トヨタ?ジャパンパッシングのこと言ってるんだろうけど、そんなのISD条項
とは何の関係も無いからね?
ちなみにTPPの投資条項はASEANのEPAのそれと全く同じだから。もうASEANは締結しちゃってるね?
少しは自分で調べて欲しいと思う。
623:名無しさん@12周年
11/12/04 23:53:40.66 HnxpfaJF0
薬の場合、ジェネリック医薬品が開発し辛くなるんでしょ。
でも、お互い非関税障壁撤廃しあったら、国境が無くなるな。
いっそEUに入ろうぜ
624:名無しさん@12周年
11/12/04 23:53:46.93 rPT+egsv0
>>6
だな
公務員の給料を年収200万円以下にしなきゃ増税なんか許せるはずない
625:名無しさん@12周年
11/12/04 23:54:18.43 gzu+iKJQ0
エアガイツに見えた
626:名無しさん@12周年
11/12/04 23:54:22.75 R/I8bEEs0
>>622
NZのジェーン・ケルシー教授は改訂にはアメリカ議会の承認が必要になっていると講演してるな。
君はほかに改訂に必要な条項なり規則をを知ってるなら教えてくれ。
627:名無しさん@12周年
11/12/04 23:54:23.95 FZlhojKLP
日本政府OBって、結局公務員か
628:名無しさん@12周年
11/12/04 23:55:26.32 Gyuy29o/0
>>616
ざまあで済む問題じゃねえよw
629:名無しさん@12周年
11/12/04 23:56:06.07 fTRbEupu0
>>619
防衛=武力?
もちろん武力が最大だよ。
だけど日本人は優秀な頭脳なのに外交戦略が愚劣すぎる。
いくら武力を持っても戦略がダメだと能力を生かせず、負けるのは先の大戦で証明済み。
630:名無しさん@12周年
11/12/04 23:56:52.63 eJJ4nn7MO
>>621
全くその通り。後は危機が迫った時の人間の賢さに賭けるしかない
631:名無しさん@12周年
11/12/04 23:57:45.55 R/I8bEEs0
>>622
アメリカはISD条項で訴えられた場合負けなしだな。これはアメリカ企業の利益を挫くものははじくシステムの証左だな。
しっかりと機能していないためにカナダとメキシコは被害をこうむる。日本はそれを認めないってだけ。
632:名無しさん@12周年
11/12/04 23:57:54.34 41JU8zbK0
日本の元政府関係者 = 鳩山由紀夫
633:名無しさん@12周年
11/12/04 23:57:59.85 C/Hgoz87O
正攻法で日本国民を説得できない訳だから、TPPが日本にとって害悪なのは確信出来たわ。
634:名無しさん@12周年
11/12/04 23:58:03.96 DepXwXGA0
野田はISD条項も知らず安易だった事がバレてるだろw
635:名無しさん@12周年
11/12/04 23:58:08.34 AXF0moSo0
国家が国内の産業を選択的に保護出来ないというだけで、参加するべきではないと思う。
せめてポジティブリスト方式であること、ラチェット規定がないこと、ISDSが無いこと。
Future most-favored-nation treatment、Non-Violation Complaintなんか米韓FTAの目玉だね。
知財権なんかコミケ全滅レベルだ。二次創作なんて絶好のカモだぞ。
今弁護士が増えまくって、お仕事探してる最中だよ。俺は関係ないが。
636:名無しさん@12周年
11/12/04 23:58:31.88 EtO47GBk0
これ、アメリカのプロパガンダでしょ。
637:名無しさん@12周年
11/12/04 23:59:09.60 yE6t67wL0
新日本の自由主義者=売国奴
中曽根、小泉竹中、みんなの党、松下政経塾、橋下など
638:名無しさん@12周年
11/12/04 23:59:49.91 qNDhBrhG0
>>621
貿易世界一のアメリカが
失業率7パーセント代
大学生が就職できずにデモ
貧困層拡大していて
自由貿易ができれば雇用も増えて
所得も増える
そんな幻想考える方がどうかしているよな
世界の問題の根幹は
貿易障壁などではなく富の偏重なのだから
歴史は繰り返す
これからは多くの血が流れる時代だろうな
639:名無しさん@12周年
11/12/04 23:59:55.20 pnlAKdnc0
>>6
お前は橋下を批判する平松のやり方を汚いと思わなかったのか?
今のお前の批判は平松のネガキャンを変わらんぞ
640:名無しさん@12周年
11/12/05 00:00:09.75 605ynfCMP
日本の元政府関係者 = 菅直人
641:名無しさん@12周年
11/12/05 00:00:22.60 wQLDWA23O
残念ながら、「連合国」と訳すべき所を「国際連合」として拝み立てたり
敵国条項が生きたままで理事国入目指したりしてる。
アメリカには、ルーズヴェルトみたいな考え持った輩が居るんだよ。
いい加減目を覚まさないといけない。
アメリカもシナも拒否しないといけない。
642:名無しさん@12周年
11/12/05 00:00:29.72 Jhz51qFqP
サラリーマンの年収は減ってる
非正規の割合も増えてる
TPPでさらに安い労働力と競争させられる
すべて資本家の都合だよ
URLリンク(nensyu-labo.com)
643:名無しさん@12周年
11/12/05 00:00:32.00 XCUuOlL20
まあでも、実際今のままなら日本は死亡
変わらなきゃいけないのは事実
644:名無しさん@12周年
11/12/05 00:01:11.54 uflXdMPA0
鈴木大地がバサロ泳法で金メダルだった次のオリンピックでルールが変えられたのも同じ意味
645:名無しさん@12周年
11/12/05 00:01:31.92 fTRbEupu0
日本の元政府関係者 = 自民党
646:名無しさん@12周年
11/12/05 00:01:39.24 UZAgiEC20
>>629
国防に必要な食料・エネルギー・情報をすべてアメリカに握られてるから、負けるんだよ。
どんなに優秀な官僚だって後ろ盾がなければ潰される。
今のイランの原油輸入問題だって日本のエネルギー安保をアメリカが壊してるという側面もある。
はっきり言って同盟国だって足の引っ張るを躊躇しないぞ。アメリカは。
647:名無しさん@12周年
11/12/05 00:01:42.37 yuOCrmGc0
ガイアツですか。流行語大賞に選ばれないような深謀遠慮があったのか。
今は師走ですしねぇ。
648:名無しさん@12周年
11/12/05 00:02:48.42 +G/uUqE00
>>621
世界政府(地球連邦政府)の政体は、
民主制ではなく「金融寡頭制」に成りそうだね。
URLリンク(www.weblio.jp)
649:名無しさん@12周年
11/12/05 00:03:05.16 AhF15kwf0
私は民族史を研究しているが、日本について最後の1文をどう書き残すか
いや、もうサンプルは2つ、完成しているのだがどちらが適用されるか、楽しみにしている。
・日本人の文化は、自分自身の失策により滅亡した。
日本に限らず、どのような民族もが陥る、失策という落とし穴。
そこから這い上がることは難しい。自らのミスには気づけないものだ。
日本人はその悪い例を示した。すべての民族においても他人事ではない。
どんな民族でも、やがて自分自身という敵に破れ、滅ぶのである。
かつて繁栄を極めたバビロニア王国もローマ帝国、なぜ滅びたのか、再考すべきである。
・日本人は自らの過ちに気づき、奇跡的かつ不死鳥のように蘇った。
日本に限らず、どのような民族もが陥る、失策という落とし穴。
そこからどう這い上がるか。復活するか。自らのミスに気づくか。
日本人はその手本を示した。すべての民族が見習うべき善例である。
全人類の貴重な遺産として、これが後々の人類に語り継がれることを望む。
650:名無しさん@12周年
11/12/05 00:03:11.29 AXF0moSo0
>>643
そんなこたあない
日銀が札刷れば一気に復活出来る
651:名無しさん@12周年
11/12/05 00:05:11.77 R+emtR5U0
>>626
それを持ってこいというのがわからない。まさか貿易協定でどうやって改正が行われるか知らないのか?
まあいいや。FTAにおいては、改正はGATT第30条に準拠する。これでいいか?
>>631
個別の案件でこっちが「ミスリードですよ」と指摘してるのに無視か。
最初から答えが決まってる人間に何を説明してもムダってこと?
まあ、反対派らしいよね。
アメリカが負け無しとかw何を根拠にそんなことを。
652:名無しさん@12周年
11/12/05 00:05:15.45 QZE68Kfy0
>>643
「方向は何でもいいからとにかく変えよう」の結果が民主党政権誕生だよね
653:名無しさん@12周年
11/12/05 00:05:40.69 08z52N980
>>641
>敵国条項が生きたままで理事国入目指したりしてる。
これこそがアメポチになる基本モチベーションなのかも。
常任理事国になりたい→アメリカに嫌わrたら無理→なんでも言うこと聞く先回りしてしっぽ振る→
654:名無しさん@12周年
11/12/05 00:06:03.93 FJLS1Blr0
カナダもメキシコも、皆保険制度あるんだよなー。医療は平気なのかな?
農業は、壊滅してるけど。
655:名無しさん@12周年
11/12/05 00:06:59.49 HOxRpYKq0
>>590
>今日まで言いがかり訴訟で企業側が勝った事例は1例もない。
何の意味もないw
訴える時点でそれなりの大なり小なり理屈があるの当たり前だからなw
勝ったから言いがかりじゃないって意味しかないwww
656:名無しさん@12周年
11/12/05 00:08:15.57 9EfRi8AK0
>>651
【TPP】ISD条項 裁判の結果、アメリカ無双クソワロタwwww
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
657:名無しさん@12周年
11/12/05 00:08:18.69 08z52N980
>>646
角栄はアメリカを無視して中国と国交回復しようとして潰されたけど、
角栄の目的の一つにアメリカを介さないでオイルを調達するっていうのがあったらしい
658:名無しさん@12周年
11/12/05 00:08:23.52 x9GScoNR0
>>622 で?
お前が何が何でも事実を無視したいだけだろ。
TPPは得だという結論を導くために理屈をひねくり回しているだけにしか見えない。
>>623 ジェネリックは良いとは言い難いけどな。cGMPレベルで作ってるかどうか疑わしい。
アメリカのサプリメーカーなんかFDAからwarning letterを貰ってるのが散見される。
健康サプリの癖に人が死んだりする位だからな。
EUなんかトンデもない。EUの金融はドイツそのものであり、アイルランドやギリシャの
破綻はドイツの国内事情によって引き起こされたもの。
659:名無しさん@12周年
11/12/05 00:11:24.57 3NNcvYtU0
>>623
アメリカはEUに対抗したいはずだから、それはない。
むしろ、環太平洋地域がEUのようになって、
そのうち通貨が全部米ドルになるかもな。
660:名無しさん@12周年
11/12/05 00:13:06.87 zvheSHuo0
民主はそもそも顔が利かないだろうなぁ・・
どこともパイプがないのをバレちゃったしな
661:名無しさん@12周年
11/12/05 00:14:09.21 AhF15kwf0
こうしてみていると まるでテレビゲームのように
勢力や国家をある 枠組み に当てはめたいだけのレスも多く見受けられる
EUは○○だからアメリカの敵
アメリカは○○だから~
自民党はアメリカと○○だから△△
・・・まるでアニメの世界ですね。
現実はどうでしょうね。賢いオトナはもっと汚い手を使います。
662:名無しさん@12周年
11/12/05 00:14:31.33 PkpDt0uX0
TPPってアメリカにだけ都合がいいってだけだからな 参加したら国が滅亡するよ
663:名無しさん@12周年
11/12/05 00:14:39.94 UZAgiEC20
>>651
TPPの改正における情報を知ってるのなら教えてくれと言ってるんだよ。
TPPにおいて一国一票だという情報を。こっちは一応だしたぞ。
負けなしとは佐藤ゆかりなりが調べた結果、訴えられた場合は負けなしだといってるんだろうに。
664:名無しさん@12周年
11/12/05 00:15:33.49 R+emtR5U0
>>656
最近はニコ動でよくわからないおっさんがしゃべってるのがソースになるんだね。
はい↓
UNCTAD投資仲裁事例
URLリンク(www.mofa.go.jp)
アメリカ無敗?どこが?
そもそも半分以上係争中だし、メキシコに至ってはアメリカに対してダブルスコアで勝ってるね?
よくあるデマだからしょうがないね。
665:名無しさん@12周年
11/12/05 00:15:44.41 HOxRpYKq0
>>584
自動車業界は反対をいってるが、やるなら日本の市場の規制緩和をやれという立場だからな。
日本への要求にもきっちり自動車関連の規制緩和が入ってる。
実際売れるかどうかはともかくアメリカ政府が日本市場をターゲットにしてるのは確かだ。
現地生産分はTPP関係ないし、円高で日本からの輸出は脅威でもないしな。
メリットありと政府が判断してもおかしくはない
666:名無しさん@12周年
11/12/05 00:15:46.47 E+6ZZJgS0
>>654
健康保険適用は診察1週間待ちとかになるだろうけどな
速く受診したいなら
健康保険適用外のサービス料払えということだ
医療で競争すると言うことは
儲かるところ、つまり自由診療に医者が流れるということ
健康保険適用してくれる奇特な病院は
長蛇の列
667:名無しさん@12周年
11/12/05 00:17:40.57 pyD59XQk0
賛成派はTPPが食糧自給率にどういう影響を及ぼして、それに対してどう対処すべきか絶対に語らない
賛成派は「遺伝子組み換え食品表示」が米韓FTAで「禁止」されてたことを絶対に語らない
賛成派はラチェット規定が米韓FTAで双方向ではなかったのを決して語らない
「非関税障壁」というのは「その国の法律」だからね。排ガス規制であったり、医薬品の承認基準だったりするわけだ。
食品の表示だってその一つ。昔は「製造年月日」だけ書いておけば良かったんだけど、アメリカのクレームで「消費期限表示」に切り替えられた。
昔からやられっぱなしで、今回は大丈夫なんてどの口がいうかだよ。
668:名無しさん@12周年
11/12/05 00:17:48.95 WoaDZv77O
ガイアツ超気持ちいい
669:名無しさん@12周年
11/12/05 00:17:43.91 Ww+0+Y8E0
まだ1200なんだよ・・・(泣)
拡散希望!
オバマ政権に対して直接TPP反対を訴え、正式な回答をもらい、
世論を高めていくためのプロジェクトです。
12月26日までに25,000人以上の署名を集めることができれば、
アメリカ政府から正式な回答を得ることができます。
名前とメールアドレスだけで署名することができます。(所要時間約5分)
日本だけでなく、各国からの署名も集めたいと考えています。
我々"PEOPLE:民"の声を、アメリカ政権に伝え、世界に向けたメッセージにしましょう。
日本語での拡散は、まとめウィキを通すと、アカウント取得方法の解説がありますのでお勧めです。
URLリンク(w.livedoor.jp)
三橋貴明さんの所でも、紹介されました!
URLリンク(ameblo.jp)
廣宮孝信さんの所でも、紹介されました!
本人談 「ホワイトハウス署名運動、拙ブログにて全面的に紹介させて頂きました!」
URLリンク(grandpalais1975.blog104.fc2.com)
670:名無しさん@12周年
11/12/05 00:18:56.48 z+INx5Co0
すごいのきたな
671:名無しさん@12周年
11/12/05 00:20:01.99 mMsuSI+r0
TPPでまじで怖いのは食料品だな。
今原油で中東に依存しているレベルで、
食品で外国に依存するようになることを考えると怖い
672:名無しさん@12周年
11/12/05 00:20:32.24 Z18UGTKJ0
オマエ等なんでTPP反対なの?
小泉JRが言ってたじゃないか?
新しいルールになれば新しいビジネスが生まれるって
日本が生まれ変わるチャンスじゃないか?
雇用対策にもなるだろオマエ等馬鹿すぎ(笑)
673:名無しさん@12周年
11/12/05 00:20:56.30 R+emtR5U0
>>663
だからFTAはGATT第30条に準拠すると言ってるだろ。読めないのか?
EPAであるTPPも当然同じ。おまえ大丈夫か?まあいいや。第30条条文ね。
# この協定に修正のための別段の定がある場合を除くほか、この協定の第一部の規定又は
第二十九条若しくはこの条の規定の改正は、すべての締約国がそれを受諾した時に効力を
生ずる。この協定のその他の改正は、締約国の三分の二がその改正を受託した時に、それを
受諾した締約国について効力を生じ、その後は、他の各締約国についてその受諾の時に効力
を生ずる。
# この協定の改正を受諾する締約国は、締約国団が定める期間内に、国際連合事務総長に受諾書
を寄託しなければならない。締約国団は、この条の規定に基いて効力を生じた改正が、締約国団の
定める期間内にそれを受諾しなかつた締約国がこの協定から脱退しうる性格のものであるか、又は
締約国団の同意を得て締約国としてとどまりうることができる性格のものであるかを決定することができる。
674:名無しさん@12周年
11/12/05 00:21:45.26 BZgAAXMj0
現役官僚もこんなのばかりなんだろうな
ガイアツかけてもらって憲法改正しろよw
675:名無しさん@12周年
11/12/05 00:22:34.31 tLAnN3Nt0
しかし反対がこんなに膨れ上がるとは予想してなかったんだろうなあ。
676:名無しさん@12周年
11/12/05 00:22:40.81 k0c2m0v40
>>669
5分も掛かるんかよ
めんどくせえw
677:名無しさん@12周年
11/12/05 00:22:46.07 eJzHB70R0
なんという外患誘致…
米ですら引くってどんなだ。
678:名無しさん@12周年
11/12/05 00:23:41.67 UZAgiEC20
>>673
じゃあ、TPPはFTAと同列に扱うという規定はどこさ?
679:名無しさん@12周年
11/12/05 00:24:07.01 AC86svtcO
石原-菅沼対談見てて思うけど
アメリカはシンクタンクやCIA使って日本を研究してる。
確証はないけど、フツーに前科や石破、進次郎の発言は
モンサントなどのTPP推進企業郡に流れて知恵になってるだろう。
日本はアメリカでやってるのか?
ここらは、必死に相手国の事情を考慮して物作りする日本企業と
何もせず国内の製品をそのまま押し付けようとする米企業。
政府と民間企業、全く逆になってる。
680:名無しさん@12周年
11/12/05 00:24:24.86 l1YIA0Is0
あのさ、政治家にプライドとかそういうのないの?
反対を説得できる手腕がありませんwって言ってるようなもんじゃんバカなの?
681:名無しさん@12周年
11/12/05 00:24:43.55 08z52N980
>>672
FTAでいいだろ
682:名無しさん@12周年
11/12/05 00:24:59.11 TfBxAuzEO
アメポチ
CIAスパイ
イルミナティ
あいつか
683:名無しさん@12周年
11/12/05 00:25:01.17 WvNvwuns0
売国度的に考えると、中曽根あたり?
やたら野田を持ち上げてるし。
超絶円高を招き、シナの言うとおりに靖国参拝やめただけじゃまだ足りないのか?
名前を暴露すればいいのに、うっかり漏れたことにして。
684:名無しさん@12周年
11/12/05 00:26:54.72 tLAnN3Nt0
そうだな。
中曽根、小泉、野田&前川
この辺がモノホンの売国奴だな。
685:名無しさん@12周年
11/12/05 00:27:18.05 08z52N980
>>679
>アメリカはシンクタンクやCIA使って日本を研究してる。
そんなのは戦中からですけど。
もっと言えば明治の開国から欧米は外交と国防上当然のこととしてやってる。
先進国でやってないのは日本くらいじゃないのw
すべてアメリカの言いなりで全くやってないとまでは思いたくないけど。それじゃひどすぎる。
686:名無しさん@12周年
11/12/05 00:27:59.02 pyD59XQk0
官僚の名前?宗像ってちらほら出て来るけど
進次郞なんてタダのアメポチだろう?
2004年(平成16年)に関東学院大学で経済学学士号を取得して、アメリカ合衆国のコロンビア大学大学院に留学をした。
コロンビア大ではジェラルド・カーティス教授に師事して、2006年(平成18年)に政治学修士号を取得したアイビー・リーガーである。
その後、アメリカ合衆国の戦略国際問題研究所非常勤研究員を経て2007年(平成19年)に帰国して、それ以後は父である純一郎の私設秘書を務める。
687:名無しさん@12周年
11/12/05 00:28:03.00 Z18UGTKJ0
新しいビジネスが生まれるからってオマエ等がみんな起業家にならなくても
良い新しいビジネスで雇ってもらえばいいんだよ!
オマエ等安心したか?
688:名無しさん@12周年
11/12/05 00:28:13.08 UQDVt5A20
>>664
未だに論破されてる資料持ってくる奴いるのかよw
アメリカ政府は一度も負けねーだろw
689:名無しさん@12周年
11/12/05 00:29:06.04 R+emtR5U0
>>678
TPPはEPAなんだが。EPAもFTAもGATT準拠。
つーか、GATTに準拠してないなら何に準拠すんだよ。投資貿易に関する一般協定に
基づかなきゃ、いったい何に基づくというのか。
690:名無しさん@12周年
11/12/05 00:29:07.30 9EfRi8AK0
>>667
「非関税障壁」、最後は日本語だと言われているね。
URLリンク(www.youtube.com)
『「漢字廃止」で韓国に何が起きたか』と云う本の中で
韓国政府が如何にして漢字廃止・ハングル専用政策を推進してきたのか
が語られているが、日本語廃止が此と同様の道程を辿るとすれば、
先ずは学校教育の現場から日本語が消滅すると思われる。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
691:名無しさん@12周年
11/12/05 00:29:40.19 pLhDNZhJ0
>>672
この話題において、んなこたぁどうでもいい。
ガイアツだぜ、ガイアツ。
く、くやしい!でも気持ち良い!!
真面目に語る気にはならないね。
692:名無しさん@12周年
11/12/05 00:30:32.73 HOxRpYKq0
TPP交渉参加の事前交渉は米との二国間交渉もあるからな。
URLリンク(japanese.japan.usembassy.gov)
とりあえずこのくらいの要求はほぼ確定。あとは共和党の要求も
いろいろくるだろうな。政府はどのくらい飲むつもりなのか知らんけど。
693:名無しさん@12周年
11/12/05 00:31:05.64 pyD59XQk0
推進派はメリットを教えてくれ
メリットだ、メリット。
「そのデメリットは違う」じゃなくて、「こんな凄いメリットがある」って話をしてくれ。
694:名無しさん@12周年
11/12/05 00:31:24.37 FSEOzcB+0
日本政府には誇りと言う物が無いのか?
外国政府に国内世論の操作を頼むとは、情けなさ過ぎる。
国内世論でリーダーシップを取るのは、政治家の第一の任務。
自分で国内世論をリードしろ!!
695:名無しさん@12周年
11/12/05 00:32:25.59 AhF15kwf0
みなさんは、 ストレステスト をまだ覚えていらっしゃるでしょうか
これは、日本人がどの程度、鈍感か、ばかか、ウスノロか というテストをしたのです
ご存知のように当時の首相・菅さんは、半分朝鮮人です
もし韓国であれば、火病った国民が国会になだれ込んできます
しかし日本ではどうか、というデータが不明で、心配で心配でしかたなかったのです
この調査を、すでにテスト完了されました。政府にデータを奪われました
みなさん日本人は、お人よしばかりであることが判明。デモの規模も大したことはなかった。
そこを見透かせば、政府はもう、やりたい放題 できるというわけです
みなさん、やられましたね。
696:名無しさん@12周年
11/12/05 00:33:14.93 UZAgiEC20
>>689
<要旨>
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと明言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
GATT準拠せずの別の交渉。誰も彼もGATT準拠だといってないわけで。
697:名無しさん@12周年
11/12/05 00:33:26.32 08z52N980
>>693
まあ消費者的には悪いことは少ない。
牛肉なんかはアメリカ産を買わないという自衛手段があるし。
あと皆保険がなくなる!ってのは医療業界の工作員だと思ってる。
698:名無しさん@12周年
11/12/05 00:33:29.12 R+emtR5U0
>>688
基本的に国側は協定違反が無ければ負けることはないんだが。アメリカが一度でも
協定違反したのか?
例を言うなら、
メキシコは負けた裁判(タバコ関連税金還付)で協定違反をちゃんと認めてるぞ?
それをアメリカの陰謀扱いするとかミスリードにもほどがあるだろ。
699:名無しさん@12周年
11/12/05 00:34:13.98 KmqfguHa0
本当にいいことだったら
なぜ圧力なんか必要なのか。
悪いことだからこういう工作が必要になるんだろ
700:名無しさん@12周年
11/12/05 00:35:14.26 NxQkfVh70
>>689
TPPがEPAの投資協定に準拠するっていう証拠を出せよ。
それができないと投資協定においてTPP=EPAという主張はデマってことになるぞ。
701:名無しさん@12周年
11/12/05 00:35:16.68 Z18UGTKJ0
>>691
ガイアツくらいで何でそんなにくやしがるの?
今まで日本は、様々なガイアツに耐え立派に成長して来た
もっと日本の底力を信じろ
702:名無しさん@12周年
11/12/05 00:35:42.45 R+emtR5U0
>>696
> ・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
これのソース見たこと無いし、コレガ成立する論理がまったくわからないんだけど。
誰が言い出したのこれ?原文持ってきてくれる?
703:名無しさん@12周年
11/12/05 00:35:56.74 AC86svtcO
>>665
アメリカの自動車業界は反対だから
政府側が、日本に譲歩させて(無茶を言って)日本で売れるようにするから
的な感じなんだろうな。
韓国で成功してるから余計なんだろ。
アメリカで韓国の車が売れるようになるだろうけど
その分韓国もアメ車買ってくれるからいいや(笑)
的な事を誰か言ってたし
704:名無しさん@12周年
11/12/05 00:36:08.36 pyD59XQk0
>>697
安い労働力が輸入される可能性が高いんだけど、そうなると「仕事」が無くなるよね。まあいいか。
で、「決定的に良いこと」は?
705:名無しさん@12周年
11/12/05 00:36:41.21 9J/97+Yy0
売国の見本w
706:名無しさん@12周年
11/12/05 00:36:54.81 DHW0BhC30
>>26
その利点とやらが無いから、やれ開国だ、自由だ、って抽象的なこと言ったり、
農業問題だの話を逸らそうとするんだよ。
推進派は新自由主義者か、バカかのどちらかだよ。
707:名無しさん@12周年
11/12/05 00:37:27.76 w/+t0N1S0
不都合が多すぎるから外圧掛けて押し通したい
明快だわ…
708:名無しさん@12周年
11/12/05 00:37:34.08 tJBHVdTZ0
TPP勉強会に経産省のTPPの黒幕が登場
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
TPPの黒幕 経産省女性官僚がやったコト
URLリンク(gendai.net)
スレリンク(newsplus板)
日テレ「バンキシャ」で枝野大臣の持っている米国用文書がアップになった
URLリンク(www2.himitsukichi.info)
環太平洋連携協定の概要 (USTRサイトより)
ENHANCING TRADE AND INVESTMENT, SUPPORTING JOBS, ECONOMIC GROWTH AND DEVELOPMENT:
OUTLINES OF THE TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP AGREEMENT
URLリンク(www.ustr.gov)
環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 (外務省サイトより)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
TPP合意の仮訳 大枠合意→外務省訳→大まかな輪郭
スレリンク(newsplus板)
709:名無しさん@12周年
11/12/05 00:37:39.01 PYZyEydR0
売国パワー全快だな(笑)
ということはTPPはしないほうがいいのか。
710:名無しさん@12周年
11/12/05 00:38:34.64 9EfRi8AK0
>>701
センソウくらいで何でそんなに脅えるの?
今まで日本は、日清日露両センソウで連戦連勝して来た
もっと日本の底力を信じろ(キリッ
711:名無しさん@12周年
11/12/05 00:38:57.92 AhF15kwf0
わたしは TPP賛成派です
TPPのメリットは 申し上げられません
なぜなら、そんなもの(メリット)は初めからないからです
しかし、TPPに参加しないとアメリカから何されるかわかりません
人質を取られたも同然の状況なのです
脅しとわかっていても、その条件を飲むしかないのです
それに、民主党を選んだのは、国民です
民主党野田政権を選んだのも、国民ということになります
その、野田政権というリーダーシップについていくことが
あなたたち国民の意思に沿うものと心得ますので、私も従います
それに、反対しても、もう遅い
2009年に政権交代した時点で、これは決まっていた運命
みなさん自身の手によって決められた運命
712:名無しさん@12周年
11/12/05 00:39:25.66 KmqfguHa0
チョンとアメリカの自由協定
アメリカ「国内産業保護(セーフガード)の観点から、チョン車には関税かけるわ でもお前はアメリカ車に関税かけるな」
と言って、原則関税撤廃のはずが関税をかけまくっている。
日本もこうなる
713:名無しさん@12周年
11/12/05 00:39:28.77 UZAgiEC20
>>702
NZのジェーン・ケルシー教授の◆TPPの危険性を説く、「ジェーン・ケルシー教授 仙台講演会 議事録」より
URLリンク(change-wecan.iza.ne.jp)
714:名無しさん@12周年
11/12/05 00:39:35.11 QZE68Kfy0
>>697
皆保険自体は非課税障壁に該当しないから無くならないだろうね
無くなるのは医療・薬価格の公定価格と
もしかして日本独自の医薬品承認作業がなくなってTPP一律での承認審査になるかもしれない程度
715:名無しさん@12周年
11/12/05 00:41:50.54 pLhDNZhJ0
>>701
そんなマジレスをされても戸惑うばかりです。
賛成か反対かと問われれば、よく判らないってのが正直な感想。
716:名無しさん@12周年
11/12/05 00:41:54.25 Z18UGTKJ0
あのな!安い労働力が輸入されるとかは、デマ!!
いくら外人だからって日本で生活するには、それなりの給料払わなければならない
俺の友達がフィリピン人雇おうとして失敗した。
717:名無しさん@12周年
11/12/05 00:42:09.30 UZAgiEC20
>>714
薬価を好きに決められるよう要望されるだろうから、相手の言い値になる。
皆保険は非関税障壁だとすでに外務省・厚労省にアメリカは伝えてきてる。
718:名無しさん@12周年
11/12/05 00:42:44.86 xj0+N37A0
自国の政治状況を打破する為に外圧を利用するなんて最もやってはいけないことだ。
こういう無能な指導者は歴史をまともに学んでいないようだ。
719:名無しさん@12周年
11/12/05 00:43:29.44 08z52N980
>>704
>で、「決定的に良いこと」は?
日本が大人になれることじゃないかな w
720:名無しさん@12周年
11/12/05 00:43:34.00 AhF15kwf0
TPP反対派は、 TPPにも参加せずにガラパゴって
世界のグローバルスタンダードを相手に、どう戦うのかを 説明せよ
なんの勝算もなく、 反対してるだけですか
負けるなあ。あんたら。太平洋戦争のように(笑)
721:名無しさん@12周年
11/12/05 00:44:01.25 PuZR4BF/0
ガイアツッー!
722:名無しさん@12周年
11/12/05 00:44:24.40 UZAgiEC20
>>716
今度は人材派遣会社経由なので大丈夫になるかも。
723:名無しさん@12周年
11/12/05 00:44:38.85 bibJgb740
はいはい、「TPP参加は米国の要請(無理強い)じゃないよー」 って言いたいわけね。
724:名無しさん@12周年
11/12/05 00:44:48.36 GLAPz5Uw0
日本の癌
自民民主と中曽根
725:名無しさん@12周年
11/12/05 00:45:22.16 UQDVt5A20
>>698
協定違反かどうかは裁判所が判断するもんだろ
黒を白と言えば白だろうし黒と言えば黒だ
基本的にも糞も政治力で基準が変わるのがグローバルスタンダード(笑)だろ
訴訟数と勝敗の事実だけで判断しても危険な事は猿でも分かる
アメリカ政府は防御力100%の盾を持ち、アメリカ企業は命中率40%の武器を持っている
この事実だけみてもアメリカ色な裁判所に委ねるリスクは大きい
しかし、そこまでアメリカ擁護出来るってどんだけお花畑世代なんだよw