11/12/03 00:05:00.01 3+aKKXAv0
>980
このご時勢、給与よりも仕事があるだけマシ。
下げてみ?マジで集まると思うよ。
994:名無しさん@12周年
11/12/03 00:05:09.30 3uEwCS8z0
>>972
公務員の給料って、中間値が600-700万くらいだから、
別にそれより所得の多い人は幾らでもいるわけで。
そんな人が公務員を「叩いていない」のなら、民営化論や、
今回の選挙結果みたいなことは起きてないと思うなー。
995:名無しさん@12周年
11/12/03 00:05:35.35 x2uz2wkV0
公務員は学生のとき勤勉で賢かったから、高待遇は当たり前
サボっていたやつらが叩いているだけ
996:名無しさん@12周年
11/12/03 00:05:36.83 nXs7X+ZgO
接客も企画も財政管理も三流以下なのに何が優秀なんだよ…
足切りのペーパーテストで点数が獲れた以外で誇れる点を言ってみろや
997:名無しさん@12周年
11/12/03 00:05:39.75 tv9y9nCh0
>>964
試験よりももっと大事な事が社会にある
基礎は大事だけど、超えなきゃいけない壁も社会にはたくさんある。
しかし公務員にはその概念など今はないだろうね。人間関係ぐらいだろうか。
俺は本来ならこの民間経済を優秀な人が引っ張って行って欲しい。
相手は世界だからね。それに比べると公務員の仕事はやっぱり楽と
思われてもしょうがないの。頑張ってる人もいるとは思うけどね。
998:名無しさん@12周年
11/12/03 00:06:06.18 evV3+MMg0
1000なら公務員の年収は365円
999:名無しさん@12周年
11/12/03 00:06:25.90 pkj0VwAD0
>>994
公務員は高齢が多いから、実質の平均はまたちょっと意味が違うんだよな。
1000:名無しさん@12周年
11/12/03 00:06:27.25 /uLywMOtO
>>991
なんで?
知事なんてその民間も含めた自治体民に飼われた存在だぜ?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。