【震災】千葉県の人口減少 液状化被害などでat NEWSPLUS
【震災】千葉県の人口減少 液状化被害などで - 暇つぶし2ch210:名無しさん@12周年
11/12/02 12:17:41.19 DqImNS6hO
セレブの街浦安(笑)

211:名無しさん@12周年
11/12/02 12:25:24.42 7sxdLcp50
はいはい。あくまでも”液状化”のせいなんですね。

212:名無しさん@12周年
11/12/02 12:27:08.64 7jadks07i
>>16
なぜ京都のベッドタウン滋賀を入れない?

213:名無しさん@12周年
11/12/02 12:28:40.35 E4rdMQwL0
千葉に住んでて人が減ってきたなぁって感じることありますか?

214:名無しさん@12周年
11/12/02 12:39:13.44 ttEijeLJ0
>>205
震源が東~南だと千葉北西部に関しては通り過ぎる。

URLリンク(www.jma.go.jp)
URLリンク(img.blog.kantou-jishin.com)
URLリンク(www.aist.go.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

わざわざ危ない場所へ引っ越す奴はバカ

215:名無しさん@12周年
11/12/02 12:59:14.34 XDiFKJ4r0
>>214
放射能とこの画像を見て考えると、都下に移り住むのが良さそうだね


216:名無しさん@12周年
11/12/02 15:09:33.36 cd70gC4m0

千葉の汚染ベルトは福島と同レベル



217:名無しさん@12周年
11/12/02 15:15:22.75 o37/ggW5O
千葉や神奈川はすぐにまた増えますよ

218:名無しさん@12周年
11/12/02 18:26:02.92 /IexrHzR0
>>172
秋田県の 人口流出が ゆるやかになってきているのだよね。

219:名無しさん@12周年
11/12/02 18:29:47.61 /IexrHzR0
1年まえの いまごろは まさか 青森県が 首都圏や 福島県から 移住者を うけいれる ことが できる
ところに なるとは かんがえもつかなかった。

220:名無しさん@12周年
11/12/02 18:39:19.33 z1lGPGYi0
>>217

千葉県に関しては見通しは暗いと言わざるを得ない。月々の人口減少がより悪化しているからだ。
千葉県内の主要都市の夏(7月1日)以降の人口を見ると、
千葉市・松戸市・市川市・柏市・浦安市
とみんな人口が大きく減っている
船橋市のみ若干増えてるだけ。
一例として政令指定都市の千葉市の常住人口を5月1日と11月1日を比較すると280人の減少。
一方、さいたま市は同じ期間に3508人も増えている。さいたま市へは決して東北の被災地から流入してるわけではない。

221:名無しさん@12周年
11/12/02 18:47:25.56 1b62CpF50
松戸、市川、船橋は治安悪すぎる
特に女が一人暮らししていたら犯罪に巻き込まれても不思議ではない。
英会話教師殺人も女子大生放火殺人もこのエリア。

222:名無しさん@12周年
11/12/02 18:48:18.60 ybo03jY90
よそ者が多いからね。

223:名無しさん@12周年
11/12/02 18:49:15.61 D5JfDr7T0
サイタマより100万人以上も少ないwwwwwwwwwwwwwww

224:名無しさん@12周年
11/12/02 18:52:20.24 LZqKXYr40
千葉に来て文句ばっかり言うカッペには出て行って欲しいわ

225:名無しさん@12周年
11/12/02 19:10:07.91 sNIzqY3f0
千葉はトラウト類の釣りができる渓流がほぼ無いのが住みづらいな。

226:名無しさん@12周年
11/12/02 19:28:22.23 LZqKXYr40
>>225
海がないよりマシだ

227:名無しさん@12周年
11/12/02 19:45:12.14 XDiFKJ4r0
>>220
そうだな。
震災後、一、二ヶ月のパニック状態の時にドカッと減ったのならまた増えそうな気もするんだけど、
皆が冷静になった最近になってから減り始めたからね。
今後の事を熟慮した上で千葉を出て行くと決めた訳だから厳しいね。

>>224
千葉もカッペだと都民には思われてるんじゃないかな?

228:名無しさん@12周年
11/12/02 19:53:59.42 uDbCt1S+0
>>210
エセセレブ浦安市民は国や県から補償金恵んでもらって喜んでるらしい。
乞食同然だな。

229:名無しさん@12周年
11/12/02 21:22:41.66 Fkfl4fii0
>>227
田舎出の都民に嫉妬されているのは事実だな。

230:名無しさん@12周年
11/12/02 21:50:57.92 OmCVVFjd0
首都圏の移民なんて都内にかかわらず真性カッペだろ

231:名無しさん@12周年
11/12/02 21:56:02.96 z1lGPGYi0
>>227

首都圏ではどの都県も夏休みに主に外国人が帰国し人口が軒並み減った。
東京でも7月・8月に約6000人も減った。
しかし秋以降、東京でも人口が増えている。
しかし千葉県だけは市川・松戸・浦安など秋以降も毎月100人以上の勢いで減っている。
月に100人も毎月コンスタントに減るのは首都圏ではまずありえない話で、まさに「過疎地並み」といっていい。


232:名無しさん@12周年
11/12/02 22:24:43.47 SHGfWNsa0
勝ち組さいたま
負け組ちば

233:名無しさん@12周年
11/12/02 22:55:39.27 +gdOt5nH0
東京は初めての都会生活にはしゃぐ地方出身者の街
埼玉・千葉・多摩は都会生活に慣れた住民の移住先
神奈川は同じベースに関西・中国系が混じってややカオス

234:名無しさん@12周年
11/12/03 00:52:16.12 AEgM7nHX0
外人が帰ったんだろうな
地方出身者はあまり帰ってない

235:名無しさん@12周年
11/12/03 01:06:13.93 JmAZYamu0
外人が減ったんだとしたら、ひったくりが激減したのも頷ける。

236:名無しさん@12周年
11/12/03 01:36:32.72 4e+pH7g40
>>233
多摩・埼玉・千葉の一軒家に住んでる家族は東京出身のことが多いよな
実家東京に近く、そこそこ自然もあって、大型店舗があって子どもを連れての買い物が便利
そんで結構住みやすいから馴染んでる
この辺の人をバカにするのは地方出身者で現在都内の借家住まいというパターンが多い

237:名無しさん@12周年
11/12/03 04:05:35.31 60bOfC090
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県!千葉県>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

238:名無しさん@12周年
11/12/03 04:13:37.21 kLOno4LD0
>>233
本当の江戸っ子は、郊外へ出る時は、柏方面や市川・船橋などに居を構えたものなんだよ。
黒土が舞い上がる埃っぽい西の武蔵野方面への移住は、あまり好まれなかった。
今回は、セシウム雨を食らって完全に仇になっているがなw
神奈川に引っ越すのは、伝統的に、関西人と、中国地方ではなくて東海地方出身者(静岡や味噌人)。

239:名無しさん@12周年
11/12/03 06:06:15.23 eM08KHzi0
千葉県は貧民ばっかだから放射能に汚染されても西側に引っ越せる余裕なんか
持ち合わせてないので意外と人口減らない

240:名無しさん@12周年
11/12/03 06:16:22.63 HvO6SGRX0
>>50
来るべき平成関東大震災が起きたときは
大正の時がそうであったように
埼玉への大移動がはじまるんだろうか

241:名無しさん@12周年
11/12/03 06:57:37.96 uKCKopbn0
>>213
総武・中央線で都内まで通勤してますが、10年前より確実にすいてますね

242:名無しさん@12周年
11/12/03 07:11:47.70 vPpsCng70
>>3
くっそつぼった

243:名無しさん@12周年
11/12/03 07:19:33.59 r6Ar9cXgO
柏とか松戸とか放射能汚染で有名な汚都だけど、まだ女子供いるの?


244:名無しさん@12周年
11/12/03 07:22:37.06 d3PMTHyz0
さっきの房総地震は前兆だな

245:名無しさん@12周年
11/12/03 07:24:05.98 vCuzZyTb0
>>241
本数増、長編成化、複々線化、新規路線などで
混雑率自体は首都圏どこも減ってる
増えてるのは田園都市線くらいか

246:名無しさん@12周年
11/12/03 07:49:47.53 7WO8yLiM0
>>244
5分感覚で震度4と3のコンボだったやつか。
嫌な予感がするな。


おれは3月末に内定蹴って葛飾区から神戸に自主避難した。
こちらは地震なんて全くないし、食べ物は安全だし、避難して大正解だったわ。

247:名無しさん@12周年
11/12/03 09:56:22.39 5GpleIvV0
そういえば、この前の大震災の時も、2日ほど前に
結構大き目の地震があったね。

248:名無しさん@12周年
11/12/03 10:11:28.88 ODCC7Ty7O
朝のは余震だったのか

249:名無しさん@12周年
11/12/03 10:14:03.48 WGedHwHM0
>>238
「本当の江戸っ子」w
そもそも江戸っ子なんてもんをありがたがる時点で田舎モン丸出し
出身がどこだろうと現時点で田舎に住んでりゃ田舎モンに決まってるだろwww

250:名無しさん@12周年
11/12/03 10:21:43.60 ie39J2uY0
千葉も減少する、埼玉ももうすぐ、東京が減少し始めたら
日本も不景気のどん底になるだろう

251:名無しさん@12周年
11/12/03 10:49:18.06 wGN6RiIZi
>>246
ダウト。食いもんは、どこ行っても気をつけた方がいいぞ。特に外食と惣菜は安い東北産の食材を使ってる可能性大。
外食産業は、食材の仕入れ値が安くなったってウハウハらしい。

252:名無しさん@12周年
11/12/03 11:23:04.14 uvb6KSKs0
>>250
個人的には首都圏、特に東京の人口が減少することには希望を感じる。

結局日本の中心東京の人口が減少し、街が疲弊していかない限りは
そこに住んでいる大企業の幹部、官僚、政治家、マスコミが共通の課題として本気で少子化に取り組むことはないと思うから
逆に言うと、東京の人口が減り街が衰退することで本当の意味で少子化に対する危機感が生まれると思う。


253:名無しさん@12周年
11/12/03 11:25:06.84 jf91nQrL0
>>236
ソースある?
東京出身者は多摩や埼玉はともかく千葉を嫌がるイメージがあるんだけど

254:名無しさん@12周年
11/12/03 11:55:24.12 6KIMR9HX0
どちらかというと、埼玉いかない都民のが多いのだが。

255:名無しさん@12周年
11/12/03 11:59:17.76 jf91nQrL0
>>254
都道府県別転出者の主な移動後の住所地
URLリンク(1cc.jp)

都民の転出先の2番目が埼玉だ

256:名無しさん@12周年
11/12/03 12:14:03.85 6KIMR9HX0
そりゃ、上京してきた奴らだろ。
昔から住んでると埼玉は行く用事が無い未知の県、東北へ旅行する時に通過するだけ。
千葉は京葉線に有る施設やら日の出見にやらで入ること有るんだけどな。

257:名無しさん@12周年
11/12/03 14:00:22.97 jf91nQrL0
ちーば君は不法投棄しまくって千葉をゴミだらけにしたよね…

258:名無しさん@12周年
11/12/03 14:01:52.98 gglYgWtX0
ホットとクールが隣り合わせというのが放射能汚染の特徴。帯状なんだな。

放射線医学総合研究所の協力による空間放射線量の連続測定結果
(モニタリングカーによる測定)

県北西部(千葉市稲毛区から野田市中野台及び印西市大森にかけての国道6号線及び296号線、県道5号線及び61号線等の国・県道上)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

毎時0.36マイクロシーベルト(○○市)~0.08マイクロシーベルト(野田市中野台)

259:名無しさん@12周年
11/12/03 14:15:02.95 gglYgWtX0
汚染ラインに向かって風が収束した。特に北西側は風向きが異なるから汚染の広がりが希薄。

260:名無しさん@12周年
11/12/03 14:57:22.89 g4o85zJ30
>>16
埼玉と千葉って昔は人口同じぐらいだったが今は100万人も差が付いてるのか
今回の津波放射能と合わせて埼玉の勝ちは決定だな

261:名無しさん@12周年
11/12/03 15:06:07.46 VeSornrH0
>>256
都民や関東の人間が住む場所に千葉なんか選ぶかよwww
千葉を選ぶのはディズニーのイメージしか持たない地方民だよ

262:名無しさん@12周年
11/12/03 15:08:10.40 rT5kifmQ0
俺の祖父が生前に千倉に別荘を持ってて
夏休みに毎年遊びに行ってた
千葉の思い出はそれくらいだな
ディズニーとかどうでもいい

263:名無しさん@12周年
11/12/03 15:31:45.33 YD+/B9wa0
千葉には茨城同様、地域ブランドはない。

震災を機に人口流出もある意味必然。

264:名無しさん@12周年
11/12/03 15:41:39.14 4Bq2jEvM0
>>262-263
確かにディズニーランドが近所にあったって、しょっちゅう行くわけじゃないもんね。
全国的にはどす黒い噴煙を上げるコンビナート、液状化で無残に歪んだ地盤、
傾いた電柱とウネウネと弛んだ電線の連続する道路、傾いた戸建て、電気が使えず
水道管も破損して日々の暮らしに困っている住民のレポ、茸の如く飛び出したマンホール・・・

こんだけ見て崩壊しないブランドイメージなんてないだろう。
しかも内陸部は液状化はなくとも今度は放射能汚染の相次ぐ報道。
そういう満身創痍状態なのに、復興会議には隣の茨城と同様参加できず。

ある意味、福島を除いて震災により運命が最も大きく変わった県だろう。
TX沿線なんて、実質一日にして人気沿線→汚染路線なんだもの。

265:名無しさん@12周年
11/12/03 15:46:36.88 gqKvc+jB0
>>260
埼玉も汚染されてますから


266:名無しさん@12周年
11/12/03 15:46:47.16 4jwkSNzY0
東京にずっと住んでると千葉も埼玉も大して変わらないよ
ただ埼玉は「ださい」イメージが強く、千葉は「DQN」のイメージが強い
そして埼玉県民は埼玉にブランド力があるとは思ってないが、千葉はあると思い込んでる
よって千葉県民の方がプライド高くて面倒臭いし関わりたくない
潮干狩りやネズミへ遊びに行く場所であって、住むに相応しい場所ではない

267:名無しさん@12周年
11/12/03 16:06:04.56 xAIog8S40
千葉ディズニーランドと名乗れない時点で、千葉はブランドなしと考えていいだろうね。

268:名無しさん@12周年
11/12/03 16:11:27.23 cTqU5l050
千葉東部は毎年1%以上人口が減ってるからあまり気にならない。
うちの市もまた人口が4万人割った。合併してやっと4万人超えてたのに。

269:名無しさん@12周年
11/12/03 16:12:25.44 cED5+7+Q0
ほっとスポット、それは憩いの場所

270:名無しさん@12周年
11/12/03 16:22:54.92 gglYgWtX0
「チーバくんひったくり防止かごカバー」 かわええw

271:名無しさん@12周年
11/12/03 16:34:24.39 kkBuZCZq0
数年後、放射能汚染の健康への影響が明らかになってから脱出するか、先読みして脱出するか。
俺なら前者だな。不動産が暴落してからでは遅いしコソーリ売り抜けた方が良い。

272:名無しさん@12周年
11/12/03 17:10:36.64 LYuapki20
スキーにハマってた時は大宮に住んでた
今は船橋


273:名無しさん@12周年
11/12/03 17:12:41.55 dpKLtzp80
何処だって住めば都だよ

274:名無しさん@12周年
11/12/03 17:30:55.61 7JRbIyUTI
今からでも遅くないから千葉から脱出しろ!北海道沖縄とは言わないが
西日本に行くなら関西以西に東北なら秋田青森でいいから。

275:名無しさん@12周年
11/12/03 18:08:07.05 jf91nQrL0
千葉の一番の問題は県民にある。
千葉自体は東京に近くて(副都心には遠いが)自然も多くて住み易そうだが、実際は県民の酷さで嫌になる。
しかし千葉人は言い訳ばかりで反省するって事をしないから一向に改善しない。

276:名無しさん@12周年
11/12/03 18:17:44.39 97SxJcOL0
>>256
だったらソースだせよ

埼玉ネガティブキャンペーン必死だなあ

277:名無しさん@12周年
11/12/03 18:23:33.03 VjtQ4xt/0
埼玉まで行かないと手に入らないものといえば

なんだっけ?

278:名無しさん@12周年
11/12/03 18:26:57.67 mbauBohfP
「千葉県民はなぜ液状化したのか?」
検証番組で追跡する価値はあるな

279:名無しさん@12周年
11/12/03 19:30:15.18 VFeTjbhW0
液状化より放射線被害のほうだろな
これは10年やそこらで解決しない
放射線物質は消えるわけはなく、台風や大雨でむしろ別の地点に移動するから
2次・3次に汚染が拡大することが懸念されている。
TX開通で脚光を浴びるはずだった東葛地方は大変な問題を抱え込むことになったもんだ


280:名無しさん@12周年
11/12/03 19:33:16.44 CNB7J9xy0
もともと事件も多くて治安も悪いからなぁ

281:名無しさん@12周年
11/12/03 19:37:19.07 jloZqU7f0
なんたらねーぜ自称していた人たちが逃げたのかな?

ちゃんと言うよ。都会ってか東京育ちの人は、湾岸エリアなんかに家は買わない。
ガキの頃に液状化だのゼロメートル地帯だの、やばい地域ってのを学習する。
本来人が住んじゃダメな地域。金持ちが鎌倉とかに家買うけれど、
あれは一時期しか使わない別荘。本宅は内陸ってか山の手。

田舎から出てきて、東京で小銭掴んだ人は、知っていて損の無い情報。
普段の生活基盤として買っちゃだめ。

282:名無しさん@12周年
11/12/03 19:40:31.16 uvb6KSKs0
これから少子高齢化の影響で首都圏でも人口が減少する
そうなると、都心のマンションにも空きが増え家賃が下落
千葉、神奈川、埼玉の都心通勤者は当然都心へ引越す。

この流れも千葉県の人口減少に影響しているんじゃないかな?

283:名無しさん@12周年
11/12/03 19:59:59.43 PbOzuT2Q0
>>281
三代社長をやっている家を知っているけど、
社長家族は普通に豊洲のマンションに住んでるよ。

284:名無しさん@12周年
11/12/03 20:04:05.41 s4xs8/2k0
>>249
俺は238じゃねーけど、
お前おのぼりだろw

>>261
これだから1,2代首都圏に住んだだけで都会人ぶるやつは。。
ディズニー云々とか
そういう最近の話じゃねーってことがわからないんだな

どっちの話にも言えることなんだけど
昔から代々ずっとその土地に住んでる人間の感覚ってものがあるだろ

285:名無しさん@12周年
11/12/03 20:10:14.17 vCuzZyTb0
>>283
豊洲は今回の件で放射線量高いのがバレたし、液状化した所もあった

286:名無しさん@12周年
11/12/03 20:42:26.68 jf91nQrL0
>>284
東京生まれの著名人で千葉に住んでる人、住んでた人を挙げてみれば良いんだよ

287:名無しさん@12周年
11/12/03 20:58:32.99 gqKvc+jB0
日本のチベット

それは千葉


288:名無しさん@12周年
11/12/03 21:00:43.43 JmAZYamu0
地震の影響なのか不景気で道路の補修してないからなのか
道路の状態が良くないね。

289:名無しさん@12周年
11/12/03 21:27:37.05 VFeTjbhW0
>>282

バブル崩壊以後の東京都心回帰の影響を一番受けたのは埼玉県だった。
埼玉県は都内への通勤者がとにかく多い。東京都と埼玉県は武蔵国の時代から一心同体なんだよね。
つまり埼玉県と東京都は人口動静が対(セット)になってる。
好景気で東京都心の地価があがると埼玉の人口が増え、逆に都心の地価が下がり都心のマンションに人気が出ると埼玉県の人口増加率は低下する。
今度の震災の影響で都内の人口増が低下してるから、逆に埼玉県の人口増が拡大してる。
千葉は埼玉ほど東京とリンクしてない。また都内への通勤者の多い東葛などが被災地になってるから都内からの人口の受け皿になれない。


290:名無しさん@12周年
11/12/03 21:28:35.03 Fyfi21KA0
>>287
じゃ「チバット」と呼ぼう

291:名無しさん@12周年
11/12/03 22:17:27.75 wjvDGDIN0
埼玉も沿いは危険は地盤がよくない
関東大震災で被害の大きかった地域を調べた時に気付いた


292:名無しさん@12周年
11/12/03 22:21:38.60 wjvDGDIN0
>>291
埼玉の川沿いが危険だという意味

293:名無しさん@12周年
11/12/03 22:34:49.11 xjYPsjX20
実際、埼玉の川沿いって田んぼばっかで人が住んでいないしな
ここで出てる洪水の被害地域もそういう地域だし

294:名無しさん@12周年
11/12/03 22:57:35.03 rMXlMdHgP
>>261
東京出身だけど千葉を選んだ
東京は人混みでどこ歩くのもうざったいし空気も汚い

千葉ののんびりした感じが好きだ
優しい人多いし

295:名無しさん@12周年
11/12/03 23:07:30.93 0LSxZPB0O
ワンルーム(アパート)の賃料相場


松戸 25000円
柏 20000円
つくば 20000円
市川 25000円
船橋 20000円
津田沼 15000円


ぶっちゃけ終わってます。。

296:名無しさん@12周年
11/12/03 23:08:18.22 Zd7Sn5cL0
神奈川にくんなああああ

297:名無しさん@12周年
11/12/03 23:13:56.18 rgvV710M0
再び液状化したら、また行政に泣き付いて
税金投入か?

298:名無しさん@12周年
11/12/03 23:17:20.39 kKV8OOpP0
>>295
その賃料価格って郡山、新潟、静岡クラスじゃん。
やすっ

299:名無しさん@12周年
11/12/03 23:17:53.78 7/ysJ3k+0
千葉県の北西部は治安が悪くて子育てには不向き

300:名無しさん@12周年
11/12/03 23:20:54.32 kKV8OOpP0
見るからにイカツかったり
土建と漁師系のDQNが多いよね。
土建王国で男が威張ってます千葉。

301:名無しさん@12周年
11/12/03 23:22:46.07 flqxY+FH0
原発事故では関東地方って東北地方より放射性物質飛んだと思う。
まあ地震に関してはあと2回くらい液状化すれば地盤が締まると思う。

302:名無しさん@12周年
11/12/03 23:37:28.38 peOhxavN0
千葉の人は外見はDQNに見えても優しい人が多い気がする。
自分は関西からの北西部住みだけど、治安も全然気にならないし住みやすいよ。




303:名無しさん@12周年
11/12/03 23:54:23.20 MCKqcnzL0
>>295
ベッドタウンの柏でそれかよ・・・地方の10万都市よりはるかに安いとか・・・
完全にイメージが崩壊したな(つД`)

304:名無しさん@12周年
11/12/03 23:58:02.43 wIJN5vM60
住宅地へのイメージなんて妄想のレベル。

305:名無しさん@12周年
11/12/04 00:24:41.57 pOBaHDYE0
まぁ東京に引っ越せる余裕があるならそれで良いんでない?
学校もイジメ発生件数が全国二位らしいから子育てにも向かないだろうし
自然が多いといっても不法投棄でゴミだらけだったりするし
道路が狭くて歩道が整備されてない場所が多いから歩くのにも一苦労だし
爆音バイクで夜中に眠れなかったりするし

家賃の安さぐらいしか利点がないよ

306:名無しさん@12周年
11/12/04 00:57:58.09 +yftHo050
同じベイエリアでもここまで差がついてしまうものなのか

釜山都市高速湾岸線

片側4車線上下2層式
3分前後の景色が凄すぎる・・・・80階300mのマンション群
しかもこのあたり市内中心部から10㎞以上離れた新都心地区ときた

URLリンク(www.youtube.com)




307:名無しさん@12周年
11/12/04 00:59:34.22 0oJ5DrGrP
あれだけ汚染されても残るんだね(´・ω・`)

308:名無しさん@12周年
11/12/04 01:35:18.75 vbXIvpUa0
>>189
いわゆる人気エリアは「昔は○○だった」所が多いからなあ
まあ上京者は知らないし地元民は住まないからいいんじゃね

309:名無しさん@12周年
11/12/04 01:45:01.07 IgZItUtb0
>>302
それは関西から来たからだよ
東京以外の関東民からしたら酷いもん

310:名無しさん@12周年
11/12/04 01:46:12.08 v3Kvy5cY0
液状化よりも放射能で敬遠されるだろ。

線量高いところで子作り、子育てしようとは思わないだろ。

311:名無しさん@12周年
11/12/04 01:48:41.99 UiEBEjOQ0
>>309
東京23区内の外で、【酷くない、おっとりした気質の関東地方】があったら教えてくれw
どこもかしこも殺伐とした街と、DQNとヤンキーばかりじゃないか。多摩地区や横浜市内ですらオ㍗ル。

312:名無しさん@12周年
11/12/04 01:50:41.07 mRZw7x2sO
>>298
んなわけないだろ、釣られるな
自分で調べろや

313:名無しさん@12周年
11/12/04 03:15:26.58 b31UgYW/0
>>260
そもそも、昔の埼玉・神奈川・千葉・茨城・福島・京都は
全て人口が同じくらいだった
差がついたのは単に交通網の発達による地理的優位性

314:名無しさん@12周年
11/12/04 03:46:33.03 v3Kvy5cY0
>>311
八王子にしろ、いいところだぞ。

315:名無しさん@12周年
11/12/04 03:48:27.32 Fc/RvCrsO

健作!素振りがたらんぞ。
九十九里浜を竹刀もって走れよ



316:名無しさん@12周年
11/12/04 04:01:40.30 Pnfv1kiu0
団地とパチンコ屋が多い場所はDQNとヤンキーが屯しているからな
あまり良い環境じゃないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch