【大阪W選】 橋下氏の職員や労組批判に「選挙戦術だったと思う。こちらを敵とは見なさないのでは」 市職員の労組幹部は期待at NEWSPLUS
【大阪W選】 橋下氏の職員や労組批判に「選挙戦術だったと思う。こちらを敵とは見なさないのでは」 市職員の労組幹部は期待 - 暇つぶし2ch1:うしうしタイフーンφ ★
11/11/28 13:30:50.75 0

★晴れぬ大阪市幹部 「後戻りはない、信じている」2011年11月28日

 「市役所の職員は選挙結果を重く受け止めるように」。
大阪市長選で当選した橋下徹氏は27日の会見で開口一番、市職員との対決構図を鮮明にした。
新市長はかつて、市の体質を「税金をむさぼるシロアリ」と表現した。職員らはどう受け止めているのか。

 「多くの有権者が本当に大阪都構想や教育基本条例案などの中身を理解して、投票したのだろうか」

 ある市幹部は橋下氏の当選に割り切れなさを隠さなかった。
「選挙で選ばれた人を支えるのが公務員の宿命だからしょうがない。民意を粛々と受け止める」とあきらめたように語った。

 都構想で橋下氏が「公選制にする」としている24区の区長。
ある区長は「誰が市長であれ、区役所や区長の基本的な役割は安心で安全な街づくり。
地域のコミュニティーを大事にしながら、街づくりを進めていきたい」と話した。

 橋下氏に敗れた平松邦夫市長は、街頭犯罪防止や放置自転車の撤去などで市民の協力を得ながら進めてきた。
別の市幹部は「一定の成果を出したことは間違いない。選挙中に橋下氏も『コミュニティーはつぶさない』と話していた。
後戻りはないと信じている」。

 橋下氏が民営化を検討している市営地下鉄。市交通局幹部は「職員数削減や企業債残高を減らすなど、
企業価値を高める努力は続けてきた」。そのうえで「民営化に向けた手順や工程表の具体像はまだ未知数。
(新市長の意向を)しっかり聴いて対応したい」と話した。

 「今は何も考えられない。橋下氏が府で進めた改革や、職員基本条例案などもう一度深く研究して対策を練りたい」。
選挙戦で平松氏を支持した市職員の労組幹部はこう語った。
橋下氏が職員や労組への批判を繰り返してきたことには「選挙戦術だったと思う。
賢明な人なので今後は、こちらを敵とは見なさないのでは」と期待する。

asahi.com URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch