【皇位継承】 皇室に女性天皇が誕生するか 世論も好意的だ 女性の皇位継承に賛成するという回答は77%at NEWSPLUS
【皇位継承】 皇室に女性天皇が誕生するか 世論も好意的だ 女性の皇位継承に賛成するという回答は77% - 暇つぶし2ch1:うしうしタイフーンφ ★
11/11/27 13:54:57.77 0

★日本皇室に女性天皇が誕生するか

 男性の少ない日本皇室の事情を考慮して、女性も皇位を継承できるようにする案が検討されている。
皇室業務を担当する宮内庁は先月初め、野田佳彦首相に、女性皇族が結婚後も皇族の身分を保つよう
『女性宮家』の創設の検討を要請をしたと、読売新聞が25日付で報じた。

 皇室の諸般事項を規定した皇室典範の第1条は、「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と規定している。
また、皇室典範12条は、女性皇族が一般の人と結婚したときは、皇族の身分を離れるとしている。
このような状況で、女性宮家の創設を検討することは、窮極的に女性にも皇位継承の門戸を開く布石とみえる。
宮内庁が首相にこれを緊急案件として提案したことは、事実上、天皇の意思が反映されたと見なければならない。

 日本の皇室は男性が少ない。現在の皇室は、天皇と皇族22人で構成されているが、皇族のうち男性は7人、女性は15人だ。
未婚の30才未満の若い皇族は9人で、このうち女性が8人と圧倒的に多い。
女性は、結婚をすると同時に皇族から離れるので、皇族はますます減らざるを得ない。
天皇の孫で皇位継承権を持つ男性は、秋篠宮(45)夫妻の息子である5才の悠仁親王1人だけとなり、
皇室は危機意識を持っている。

 これに先立ち、00年代初・中盤にも、皇室と政府は皇位継承問題で戦々恐々とした。
天皇の長男である徳仁皇太子(51)は、元外交官の雅子(47)皇太子妃と結婚し、
8年後の01年に娘が産まれたが、二人目が産まれる兆しがなかった。
当時、秋篠宮夫妻にも娘だけだったので、天皇の孫の世代には皇位を継承する男性が一人もいなかった。
これを危惧した小泉純一郎内閣(当時)が、女性天皇を容認する内容の報告書を作成し、
政界で皇室典範改正案を国会に提出するムードが熟した。(続く)

東亞日報 URLリンク(japan.donga.com)

続きは>>2-4


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch