【静岡】 給水地点に水がない! 参加者、脱水症状が相次ぎ9人が救急搬送…新東名マラソン★2at NEWSPLUS
【静岡】 給水地点に水がない! 参加者、脱水症状が相次ぎ9人が救急搬送…新東名マラソン★2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@12周年
11/11/27 05:15:39.63 yrpU7KWHO
>>201

大雨に関しては、突風などに対する注意とともに18日夕方の時点ですでに気象庁から情報が発表されているんだけど。

URLリンク(www.jma.go.jp)

想定外とかどの口が言うかな?。


251:名無しさん@12周年
11/11/27 05:16:13.29 L3whO3QKO
こんなので脱水症状おこすようでは
サハラマラソンには出られ無いぞwww


252:名無しさん@12周年
11/11/27 05:16:26.25 jDH+fv4V0
役員は、天気予報の公表がない戦中から脳が止まってるのか。

253:名無しさん@12周年
11/11/27 05:16:38.14 aISqmmgV0
>>242
どうでもいいわw 笑えるww

254:名無しさん@12周年
11/11/27 05:16:39.75 CBtjZcxwO
>>243
どこまで静岡がダメなのかよくわかりました。
ごめん。心底嫌いになったわ。どーせ市の職員かなんかだろ?

255:名無しさん@12周年
11/11/27 05:17:13.60 IHl2XGyM0
>>225
なあ、面白半分の噂なんてこんな状況で出るか?
運営スタッフが誰も見ようとしなかっただけじゃないのか?
そう感じるんだけどな。

誰かが大げさに言ったとか勘違いとかそういう誤魔化しの誘導するあたりが
稚拙だと思うんだけどな。だいたい突然現場リポートになるあたりが笑っちゃうんだが。
運営のパシリとしてペラペラと口がまめるのは結構な事かも知れんが。
世間の評価というものはそんなことでどうかなるもんじゃない。

そこで起きた真実は現場を体験した人たちが共有するから、君がどれだけ巧みに言いぬけた
積もりでもどうにもならないと思うよ。


>普通に考えて、そんな水飲むくらいならリタイアすると思うよ

救援してもらえない中(リタイヤしようにも出来ない)水がなかったらどうするんだ?
普通に考えてそんな水飲めないよな。確かに。
もし飲んだ人がいたら・・・・どこに責任があって誰がひどい目に会ったかは分かるよな
で、ひどい目に会った人たちはどういう行動にうつるかわかるよな。
行動しないにしても沈黙の怒りをもち続けると思うよ。実はそれが一番恐いんだけど




256:名無しさん@12周年
11/11/27 05:17:57.72 /OcGfU680
大会関係者が謝罪もなくクレームに逆切れって、これ新聞社に投稿したろか



257:名無しさん@12周年
11/11/27 05:18:16.34 xaJDyAIu0
>>243
お前が見なかったことは存在しないのか
URLリンク(pomodoro.i-ra.jp)

ところでさあ、お前なんでそんな内部情報知ってんの?

258:名無しさん@12周年
11/11/27 05:18:58.01 jDH+fv4V0
静岡新聞はやめてね。黙殺されるだけだから。

259:名無しさん@12周年
11/11/27 05:19:03.56 aORdhoz10
>>254
だったら二度と来ないでもらって結構。
クレーマーの書き込みを鵜呑みするような頭の悪い方々は静岡に来て頂かない方がこちらとしも助かります。

260:名無しさん@12周年
11/11/27 05:19:14.15 Lz74Cyk3O
福島マラソンの場合は福島の水を飲まされそう

261:名無しさん@12周年
11/11/27 05:20:29.31 CBtjZcxwO
どーせこいつ市の職員とか運営とかで、お疲れ会でもやったあとにカキコミしてるおばかちゃんだろ

262:名無しさん@12周年
11/11/27 05:21:12.00 qKaX9bxb0
>>243
なるほど、そう言うと思ったよ。

あなたは書き込み内容で物事を推し量る事が出来ない、
バックボーンが無ければ判断出来ない、いわゆる嘘を嘘と見抜けない人なんだね。

では、あなたがここで議論する意味があるのかな?

263:名無しさん@12周年
11/11/27 05:21:50.48 /OcGfU680
静岡って大阪よりも嫌いになったよ


264:名無しさん@12周年
11/11/27 05:22:40.39 jDH+fv4V0
>>259
いざ人が来なくなったら、
フウヒョウガーになるのでしょ。

265:名無しさん@12周年
11/11/27 05:23:14.23 NP5oVrpWO
>>259
なにこれ公式発言なの?w
市? それとも県?

266:名無しさん@12周年
11/11/27 05:23:22.53 A9YLMkTK0
>>259
きたーーーーーーーーーーーーー。
嫌なら来るな。嫌なら来るなw

267:名無しさん@12周年
11/11/27 05:24:17.50 hZAfsO3X0
>>259
最後の部分は否定しないんだなwwww
そうか、出来ないのかwwwww

268:名無しさん@12周年
11/11/27 05:24:46.70 /OcGfU680
さっき大会実行委員会と責任者名がレスにあったから、責任者宛にこれコピーしてメールで送って見るね


269:名無しさん@12周年
11/11/27 05:25:12.92 sIyhM01Z0

なんで、こんな時間に燃料投下してんだよww


270:名無しさん@12周年
11/11/27 05:25:12.94 jDH+fv4V0
>>259
新東名は今回限りかもしれないから、強気、無責任なことを言えるのかもしれないけど、
その発言は、しまだ大井川とか県内の他のマラソンへの参加者も敵に回したぞ。

271:名無しさん@12周年
11/11/27 05:25:26.92 VcpOtplB0
>>259
あーあ言っちゃった(ノ∀`)

272:名無しさん@12周年
11/11/27 05:25:29.57 4r2ML9L1O
>>51
芸スポでこのサイト紹介されたけど本当にぶっちぎりの最下位だからなあ。
なぜなら2位3位は大会中止で大会そのものが開かれてない。
次が最近話題になった長崎。
人数が一定数いかないと平均が表示されないが次に表示されている点数は50点越えている。
ありとあらゆる点で最悪の大会。

273:名無しさん@12周年
11/11/27 05:25:30.89 ZsoBRdgn0
>>243
>>匿名で投稿できるサイトの書き込みなんて公正でないし、参考程度にすらならないと思ってます。

坊やは自分がどこに書きこんでいるか理解してるかな?


274:名無しさん@12周年
11/11/27 05:26:46.67 CBtjZcxwO
静岡不買運動するならなにがある?お茶と軽自動車とバイクと楽器?

275:名無しさん@12周年
11/11/27 05:26:55.07 /OcGfU680
そうか、これ日本陸上競技連盟にもメールで送ってやるか


276:名無しさん@12周年
11/11/27 05:27:14.31 hZAfsO3X0
>>259
もしかして「視察」名目の旅行で大会費用を使って羽伸ばしてきた地方公務員さまご本人だった?

277:名無しさん@12周年
11/11/27 05:27:37.46 +lyuTFx60
全員参加費返してもらえばいいのに
不備すぎてひどすぎだろう

278:名無しさん@12周年
11/11/27 05:28:25.74 gm6EkRav0
我慢できず野糞した女子高生がいたかどうかだけ教えろ

279:名無しさん@12周年
11/11/27 05:29:00.83 SILna2HH0
あとで
運営サイドの誰も2chに書き込みしていないと
「確認が取れ」たりするのね

280:名無しさん@12周年
11/11/27 05:29:03.91 jpq4qRiU0
戦場か

281:名無しさん@12周年
11/11/27 05:29:51.69 /OcGfU680
ついでだから静岡県庁と文部省にもメールしてやるよ



282:名無しさん@12周年
11/11/27 05:30:55.00 hZAfsO3X0
>>257
すごいねこれ。まさに地獄絵

>道路わきでは必死にストレッチする方

>救急車はばんばん来る 俺の前で前に倒れる人 道路わきで 水~~とうなだれる人・・・嘔吐する人

>始めて見ました 水溜りの水飲む選手も・・・

そして

>心残りは 打ち上げ中気分が悪くなり途中退席・・疲れか脱水症状で熱が39度まで出ました


参加者の言葉には重みがあるな

つーか>>259の公務員は恥を知れよ

283:名無しさん@12周年
11/11/27 05:31:21.43 jDH+fv4V0
>>259
現場では「クレーマー」的なやり取りや、誇張した表現のブログもあるのかもしれないが、
すくなくとも、
気温の高いときは20分おきぐらいに給水しろといわれているスポーツの最中に、 
完全舗装で照り返しがあり高速道路上という日差しをさえぎる場所もなく、 
当日のような気象状況で2時間前後もの長時間給水できないという、
生死にかかわる不手際を起こしたことは事実ではないのか?

284:名無しさん@12周年
11/11/27 05:31:26.60 VcpOtplB0
>>274
色々ありますお(^ω^)
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

285:名無しさん@12周年
11/11/27 05:31:35.99 qKaX9bxb0
救急車で運ばれたの10人どころじゃないみたいだし、ホントなら刑事事件に発展するな。
運営側は反省も皆無みたいだし。

286:名無しさん@12周年
11/11/27 05:31:48.97 W3NllkxI0
水が無いなら、その辺の自販機で何か買えば良かっただけ

まさか文無しじゃないよな?乞食じゃあるまいにwww

287:名無しさん@12周年
11/11/27 05:32:13.69 IHl2XGyM0
>>259
そこまで言うならば、これからは静岡県内大会で他県からの参加お断り、
としないとね。自分は浜名湖好きだったから遊びに行っていたけど、これからは他所へ行くよ。
カネがもったいないからね。
子供の頃から家族旅行で連れて行って貰っていた所だから思い出深いけど・・・

ところでこのマラソン大会の図式、トヨタF1のそれと全くと言っていいほど同じなんだよな。
糞尿サーキットのあの時も同じ火消し方法でね・・・
自分達の失態は全部想定外とずーっといい続けていた。
で、撤退が決まった時にはざまあ続出w
正直関係者以外はみんなそうだったような気がする。

関係者だけが異様に盛り上がって他が冷め切るって図式は学園祭の実行委員と同じレベルなんだけどなあ・・・
あと、予算の不透明さでもやはり同じ。
どうしてこの手の運営にはお粗末な人材しか集まらないのだろう?
・・・参加に適した賢い人間はそんな仕様もないお祭りなんて誰もやりたがらないんだよな

とにかく死人が出なくて本当に良かったよ。マラソンなんかで死んでたらしゃれならないよ
馬鹿馬鹿しい





288:名無しさん@12周年
11/11/27 05:32:17.90 /OcGfU680
日本陸上競技連盟が調査するってスレにあったから、調査するでしょ
2ちゃんでも個人特定くらいできるし


289:名無しさん@12周年
11/11/27 05:32:43.57 xaJDyAIu0
>>201
普通の市民マラソンで一番面倒で人員を割かれる、交通規制や誘導をやらなくていいのに
何が難しかったって?

290:名無しさん@12周年
11/11/27 05:34:12.69 hZAfsO3X0
>>286
バカかオマエはwww

291:名無しさん@12周年
11/11/27 05:34:21.14 sIyhM01Z0
>>286
阿呆はつきんな

292:名無しさん@12周年
11/11/27 05:35:02.81 d1UArbE50
でもこれが本来のマラソンの姿だよな
アテネ兵だって泥水すすって走ったろたぶん
良かったな追体験できて


293:名無しさん@12周年
11/11/27 05:35:03.06 mWyX+rPy0
>>286
ワロタw
高速道路のどこに自販機があるんだよwww

294:名無しさん@12周年
11/11/27 05:35:16.52 NP5oVrpWO
>>259
そういや、親戚の空自隊員が浜松に住んでるんだけど
もう遊びに行けないよゴメンねって連絡しないとなー

295:名無しさん@12周年
11/11/27 05:35:31.69 A9YLMkTK0
>>286
高速道路だっけ。PA以外に自販機あるんだw

296:名無しさん@12周年
11/11/27 05:35:33.03 Lz74Cyk3O
>>259
実行委員乙

ところで水なんで十分用意しなかったの?
水を運ぶ作業が重くてしんどくなるから?
金を使い込んだかして足りなくなったから?
最後の参加賞にまわしちゃってコストカットしたから?

業務上過失あり

297:名無しさん@12周年
11/11/27 05:36:43.27 sIyhM01Z0
これ、なんとかして刑事事件までしてくれねーかね


298:名無しさん@12周年
11/11/27 05:36:45.92 4r2ML9L1O
俺が芸スポで印象に残ったレスはこれだな。事実なんだろうか。

366 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/25(金) 21:48:51.38 ID:tuR/2Of10
開会の挨拶で川勝のバカが

「この大会で、各地から来た人を静岡のおもてなしの心で接する」

とか挨拶したんだぜ
知事にも責任あるだろ
おもてなしどころか罰ゲームじゃんwww

299:名無しさん@12周年
11/11/27 05:37:02.73 /OcGfU680
>>294
静岡は大川を挟んで西と東で全然違うから
浜松市民に静岡県民の意識はないよ


300:名無しさん@12周年
11/11/27 05:38:25.24 CBtjZcxwO
あれ?
>>259の公務員さんはどっかいっちゃった?
ダメな国静岡の公務員さんW

301:名無しさん@12周年
11/11/27 05:38:46.19 hZAfsO3X0
なにしろ擁護してる役人のこの発言がいちばん腹立ったわ

>>225
> 側溝と言っても出来上がったばかりの高速道路の側溝だから雨水も綺麗だったから体にかける人はいたのかもしれない。それを見た誰かが大げさに言ったか、勘違いして「飲んでる人もいた」となったのかもね。
>
> 普通に考えて、そんな水飲むくらいならリタイアすると思うよ。


302:名無しさん@12周年
11/11/27 05:40:31.13 jDH+fv4V0
リタイヤした後もすぐに救護が来たわけではないんだよね。この大会は。

303:名無しさん@12周年
11/11/27 05:40:35.96 aORdhoz10
>>283
その辺の事情については陸連の方々のアドバイス通りに忠実に実行委員会としては運営していたそうで、大雨、異常高温、開通前高速道路での新たな試みという想定外の要素以外でなにが原因になったのか、
それらが本当に今大会特有のものであったか検討する余地はあると思ってるよ。


304:名無しさん@12周年
11/11/27 05:40:54.06 IHl2XGyM0
>>297
そんなことしても時間とお金の浪費だよ。
ただ、ここで出た結果が今後静岡全体のイメージとなりうる、ということだよ
現場体験した人たちのコメントが意外に冷静でこわい・・・
静岡の他の地域が開催しても来そうにもないな。実際>>259は来なくていいとまで
言っちゃったからね。
今後大変だよ。ごめんなさいで済まなくしちゃったんだから

305:名無しさん@12周年
11/11/27 05:42:22.56 j951FSIB0
これ過失傷害だな。

逮捕者出るぞ。

306:名無しさん@12周年
11/11/27 05:42:41.13 CBtjZcxwO
拡散、だな

307:名無しさん@12周年
11/11/27 05:42:42.55 A9YLMkTK0
>>301
走った事がない、まともな運動をした事がない。現場で苦労した事がない。

ないないずくしなのが見て取れますな。

走れない自分でさえ自転車で遠距離走るときは水の確保を最重要視するがな。

308:名無しさん@12周年
11/11/27 05:43:07.04 +lyuTFx60
マラソンで水切らして
知らん顔が通るとでも思っているのかな

309:名無しさん@12周年
11/11/27 05:43:11.71 cJk97kFuO
倒れる前にリタイヤしろ。ランナーはクレーマーだな

310:名無しさん@12周年
11/11/27 05:43:16.03 jDH+fv4V0
「友人が~」という相談は本人のこと、「友人の友人が~」という相談は友人のこと。という話があるが、

「実行委員会としては~したそうで」は?

311:名無しさん@12周年
11/11/27 05:44:19.94 qKaX9bxb0
>>301
嫌がらせで言ってるかもしれないとか、凄いよな。
クレーマーはどんなシナリオライターだよって位に出来てる話だ。

側溝の水飲んだ人はさぞ屈辱だったろうよ

312:名無しさん@12周年
11/11/27 05:45:11.91 xaJDyAIu0
>>303
実行委員会の誰がそういう寝言ほざいてたか言ってみろやクソが
「匿名で投稿できるサイトの書き込みなんて公正でないし、参考程度にすらならない」からよ

313:名無しさん@12周年
11/11/27 05:45:15.51 jDH+fv4V0
309

この大会ではリタイヤした後、すぐ救護が来たのだっけ?




314:名無しさん@12周年
11/11/27 05:45:33.50 4r2ML9L1O
側溝の水は芸スポのこの人のレスが真実っぽい。

332 名無しさん@恐縮です sage 2011/11/25(金) 20:52:38.64 ID:VAgXr1NXi
>>314
同じくそう思った。しかも水切れ。
「5キロ先まで頑張ってください」って言われて死に物狂いで5キロ行ったが、結局なかった。
アホらしくなってリタイア。

側溝は溜まった水というより、上からドバドバ流れてくる雨水だった。こんなものにもちゃんと列を作る日本人に涙。

315:名無しさん@12周年
11/11/27 05:45:38.81 nyy90YqGO
タイムの遅かった人が飲めなかっただけでしょ?

まともに走れない奴は水なんて飲むなって事なんだね

316:名無しさん@12周年
11/11/27 05:45:45.47 Turn4bEK0
高速上を走るマラソン大会だったのか
沿道に応援する人居ないだろうし、景色も変わらんし
体感的な距離が長そうだ

317:名無しさん@12周年
11/11/27 05:46:20.89 hZAfsO3X0
>>303
> 検討する余地はあると思ってるよ。

↓こんな態度の人が検討するとは思えません

>>243
> 匿名で投稿できるサイトの書き込みなんて公正でないし、参考程度にすらならないと思ってます。

>>259
> だったら二度と来ないでもらって結構。
> クレーマーの書き込みを鵜呑みするような頭の悪い方々は静岡に来て頂かない方がこちらとしも助かります。

>>132
> なんでこの程度でいちいち大げさに騒いでるの?

>>201
> おまえが市ねよ。
> 誹謗中傷ばかりを参加者みんなの感想みたいに思い込んでんじゃねえよ。


318:名無しさん@12周年
11/11/27 05:46:35.56 VcpOtplB0
>>303
>それらが本当に今大会特有のものであったか検討

なんかもう、責任逃れの言い訳探しに必死だねw

319:名無しさん@12周年
11/11/27 05:46:40.69 Y+lyHZs20
主催者側に逮捕者が出るべきだろうな
準備の落ち度までは仮に偶然としても、その状態のまま開始し搬送に非協力的だったって事なら

320:名無しさん@12周年
11/11/27 05:46:41.36 Lz74Cyk3O
それにしても福島、静岡などの高い放射性物質汚染のある田舎でマラソンで復興できそうにみせる活動でも流行ってんのか?
側溝の水飲んだ奴ホントの話なら被ばくしたな

321:名無しさん@12周年
11/11/27 05:47:08.23 e82MyZMW0
>>1
まあ、これからは自転車専用レーンがあるかどうかがその地域の民度をあらわすバロメータになるだろうな。
交通弱者のための道路整備(歩道、自転車通行帯)をきっちり整備してる地域の大会なら比較的安心してよい。

322:名無しさん@12周年
11/11/27 05:47:42.69 +lyuTFx60
URLリンク(www.asahi.com)
これを信用して参加費払って参加しているわけだから。
主催者側が居直るなんて考えられん

323:名無しさん@12周年
11/11/27 05:47:42.77 PfPOOQwg0
スレタイチラ見だけしてランナー叩くアホと主催者擁護のアホの多いこと多いこと

324:名無しさん@12周年
11/11/27 05:47:51.71 ZNnnAn+l0
集団訴訟確定みたいだね

325:名無しさん@12周年
11/11/27 05:49:28.63 853U4GMJ0
主催能力のない団体の大会を後任した陸連も連帯責任じゃないの?

326:名無しさん@12周年
11/11/27 05:50:55.91 hZAfsO3X0
まあ責任追及とか言うことになったら、ID:aORdhoz10 の書き込みも
裁判の証拠として使われるんだろうなあ・・・・  胸熱

327:名無しさん@12周年
11/11/27 05:50:59.16 mWyX+rPy0
とりあえず死にそうになったという人、大会関係者に暴言を吐かれたという人は
大会運営が安全配慮の義務を怠ったという事で訴訟を起こしてください

328:名無しさん@12周年
11/11/27 05:51:07.76 jDH+fv4V0
>>323
全くです。
自動販売機には笑わせていただいた。

329:名無しさん@12周年
11/11/27 05:52:02.67 ZvMlUqB/0
新東名高速道路のPAで給油しようと思ったらタンクが空だったレベル

330:名無しさん@12周年
11/11/27 05:53:18.71 jDH+fv4V0
刑事の問題だと、静岡県警(主催した静岡県の一組織)が動かないとだめだけど、
民事訴訟なら、そのハードルはなくなるな。

331:名無しさん@12周年
11/11/27 05:54:19.96 ZNnnAn+l0
>>329
第二東名が完成したと聞いて140kmで走っていたら
陸橋が途切れていて次々と車がジャンプしたレベル

332:名無しさん@12周年
11/11/27 05:55:10.95 IHl2XGyM0
>>317
もうやめてやれよww
役所が「前向きに検討します」===「やりません、何もしません」
で、「いったい何が悪いんだ?たかが水でガタガタ抜かすんじゃねえよ」
って事なんだよ。人が死んでないから運だけは良かったんだよ。

この人、形勢が悪くなると言葉遣いだけが妙に丁寧になるしね。
残念だが、あまりに稚拙で粗末。内心はガクブルの小心者なんだよ。ただ、運営側の番犬レベルだからどうしても
吠えなきゃならないって言うイヌの性なんだよ。
可愛そうだろ?おまけに2ちゃんねる対策したつもりが燃料投下してるのにも気が付かない
くらい初心者なんだよ

許してやれなんて事は絶対に思わないけど、もうそっとしておいてやれ


333:名無しさん@12周年
11/11/27 05:55:49.97 jDH+fv4V0
「北海道にあるジャスコの案内看板」
が極めて良心的なレベル。

334:名無しさん@12周年
11/11/27 05:57:52.39 cJk97kFuO
ランナーは過保護ちゃん

335:名無しさん@12周年
11/11/27 05:59:10.67 VMSc2Jt20
>>315
八割も飲めてないんじゃないの_?

336:名無しさん@12周年
11/11/27 06:00:28.01 hZAfsO3X0
>>333
ワロタw

「給水所あと20Km」かw

337:名無しさん@12周年
11/11/27 06:00:32.40 opyVrScT0
パン食い競争に近いものがあるな

338:名無しさん@12周年
11/11/27 06:01:34.94 SXHe2B0K0
> 「想定外の暑さで水が足りなくなった。高速道路上はまだ水道が通っていないため追加供給できなかった。見通しが甘く、
>言い訳のしようもない」と実行委の担当者は話す。
言い訳しないだけ担当者はマシだが
それにしても洒落にならん手配のミス、ギリギリの状態においこむマラソンで水分補給なしとか
死人が出てもおかしくなかった

339:名無しさん@12周年
11/11/27 06:03:53.62 ZNnnAn+l0
側溝の水をすすって助かったのか

340:名無しさん@12周年
11/11/27 06:04:40.13 aORdhoz10
>>327
暴言を吐いてたのは係員より、むしろ一部の非常識なランナーたちが行っていたそうです。

第4、第5の水が切れたのはそういうランナーたちがマナーを守らず飲料水を1人で何個も取ったり、体にかけたりしたせいもあったと聞いてます。

341:名無しさん@12周年
11/11/27 06:06:13.18 SXHe2B0K0
>体にかけたりしたせいもあったと聞いてます。
体にかけるのなんて当たり前だから
その分を見越していなかったというのなら愚か過ぎるし
それを理由に参加者に責任転嫁するのは醜すぎる

342:名無しさん@12周年
11/11/27 06:06:14.07 ZNnnAn+l0
>>340
がんばるね。
ソース無いと「一部のランナー」に対する名誉毀損だよ?

343:名無しさん@12周年
11/11/27 06:07:45.81 hZAfsO3X0
>>340
> 暴言を吐いてたのは係員より、むしろ一部の非常識なランナーたちが行っていたそうです。

ID:aORdhoz10の過去の発言を知っているから信憑性ゼロ

なんで全部ランナーのせいにするのかね>運営委員さん
自分の立場からしか発言してないよね

344:名無しさん@12周年
11/11/27 06:08:08.36 cJk97kFuO
まさにランナーは神様ですな

345:名無しさん@12周年
11/11/27 06:08:11.43 bGw/xCxO0
参加者5000人弱に用意した水が6000なら当たり前のように足りなくなるだろw
そりゃ暴言のひとつも出るわw

346:名無しさん@12周年
11/11/27 06:08:43.30 ny/IaUR50
長距離走で体に水をかけるのは当たり前だ~
ID: aORdhoz10 は水をかけてるの?油を注いでるの?

347:名無しさん@12周年
11/11/27 06:09:08.71 jDH+fv4V0
注文の多い運営だな。
水は一人一杯飲むだけにしろ。
二杯以上は飲むな。
体にはかけるな。

348:名無しさん@12周年
11/11/27 06:10:07.39 qKaX9bxb0
>>340
ぜんぜん言い訳にならないな。

てか、あなたの言ってる事は信用ならないいい加減なものと思って良いんだったよね。

349:名無しさん@12周年
11/11/27 06:10:16.07 Tz9LUFad0
>>340
マラソンで身体に水かけるのは普通だろ
お前はマラソンに参加どころかマラソンを見たことすらないのか

350:名無しさん@12周年
11/11/27 06:10:37.57 TTGl4QsrO
これ行ったけど酷いよ
足切りランナー回収より先に運営側が真っ先に帰っててびっくりした

気温高くて人がバタバタ倒れてたのにコレだし死人出てもおかしくない大会だったわ

351:名無しさん@12周年
11/11/27 06:11:04.63 HaQ1tK/R0
これだけのネット社会、
しかもyoutubeとかツイッターとかブログが発達しまくった現代において、
まったく動画や写真が出ない惨劇ってのも珍しいわ。
むろん、開通前の高速道路という隔離空間だからこそ起きた奇跡的惨劇なんだろうけど。

逆に言うと、動画や映像が出てきてまとめサイト作られたら
とんでもない価値を持つことになるな。
あとは、海外のスポーツ系サイトやコミュニティにこの惨劇を拡散したほうがいいだろうな。
どうせなら話題はでっかくして、類似の悲劇が繰り返されないようにしたほうがいい。


352:名無しさん@12周年
11/11/27 06:11:11.70 hZAfsO3X0
本日のマジックワードw

> 一部の非常識なランナー

> 主催者をブログやらで叩くクレーマー

すべての不幸はこの二種類の人間のせいみたいですw

353:名無しさん@12周年
11/11/27 06:11:15.47 ZNnnAn+l0
>>340
ちなみに、自分を脱水症で殺そうとする係員/役員に、何を言ったら暴言になるんだ?


354:名無しさん@12周年
11/11/27 06:11:29.33 H2wRsFVl0
時ならぬデスマーチと聞いて

355:名無しさん@12周年
11/11/27 06:11:38.56 SILna2HH0
>>350
災難だったね

356:名無しさん@12周年
11/11/27 06:12:25.71 Tz9LUFad0
>>353
こんなのランナーも怒鳴りたくもなるよね

357:名無しさん@12周年
11/11/27 06:12:48.91 IHl2XGyM0
あら~~本格的にダメだわ。この人。訴えるとか言うレスにだけ反応してる。
つまり大会うんこ、いや運営が今一番恐れているのはそれか。
ってことで時間とカネの無駄だろうけど、きちんと法廷に引っ張り出してやって
白黒つけたほうがいいと思う。
大体、静岡に来るな、とまで言っているんだからな。
頼まれても行かないよ。

それよりも2度と静岡ではマラソン大会をするな、と思う。
そのほうが誰の迷惑にもならないよ。


358:名無しさん@12周年
11/11/27 06:13:38.42 sIyhM01Z0

そもそも、参加費8500円から500しか寄付しないのに、震災復興支援と銘打つなどおこがましい


359:名無しさん@12周年
11/11/27 06:13:41.50 cJk97kFuO
俺はランナーだ水くれマッサージしろ金くれ

360:名無しさん@12周年
11/11/27 06:13:52.91 ZNnnAn+l0
>>351
ボランティアに学生がいたようだから出るだろこれは。

361:名無しさん@12周年
11/11/27 06:15:09.47 vk3BrKgx0
芸スポのレス

782 名無しさん@恐縮です 2011/11/27(日) 05:31:48.44 ID:aRPeHYj50
物資不足も大いに問題だが、現場にいた運営側の人間の迅速な対応が
あればある程度はここまで問題にはならなかった。
救護しなければならない人より自分優先だったし、苦しんでいる人に
対し信じられない発言・行動ばかり・・・
自分は後方にいた6時間40分台にゴールした者です


362:名無しさん@12周年
11/11/27 06:15:10.91 qKaX9bxb0
>>350
端的でリアルな話だ。

あなたはクレーマーなんだってさ。

363:名無しさん@12周年
11/11/27 06:16:01.68 HaQ1tK/R0
自治体や静岡のローカルメディアがガン無視したら、
陸連うったえるとか、海外に陸連の惨状告げまわるのも効果あるな。

>大会を公認した日本陸上競技連盟は「生命に関わる、絶対あってはならないこと」として調査に乗り出す。

「陸連の公認があるから安全だと思って参加した」という訴えを
陸連は無視できないと思うし。

個人的には、こういう大会の社会的責任が何も問われないのであるならば、
これから先の日本の類似大会は残らずペンディングされるべきだと思う。
絶対に死者出るよ。

364:名無しさん@12周年
11/11/27 06:16:10.05 IHl2XGyM0
>>359
aORdhoz10は運営だ、カネくれ、視察させろ、傍観させろ、言い分けさせろ、
話題そらしさせろ

365:名無しさん@12周年
11/11/27 06:17:20.11 hZAfsO3X0
>>340
> 暴言を吐いてたのは係員より、むしろ一部の非常識なランナーたちが行っていたそうです。

最初に読んだときに納得が行かなかったんだが、
これって主催者側に文句を言っていたのがランナーだったってことだよな

倒れて水を欲しがっているランナーにこっそり「文句はゴールしてからな」言うのとかは
ランナーに対する陰湿な「暴言」だという認識がないんだよな、この人は


366:名無しさん@12周年
11/11/27 06:18:06.88 SILna2HH0
>>364
みんなスルーしてたのに・・・

367:名無しさん@12周年
11/11/27 06:18:23.89 IHl2XGyM0
2名いるね。ROMはも少し多いだろうけど、今さら出てきてもまずいだろうしなあ・・・
事後処理までだらしない・・・


368:名無しさん@12周年
11/11/27 06:19:23.40 opyVrScT0
>「前日の大雨で、テントに保管していた紙コップとトイレットペーパーの大半がぬれて駄目になった。近くにスーパーなどもなく
>買い足しが間に合わなかった」

これで押し通せばそこまでは叩かれないだろうに

369:名無しさん@12周年
11/11/27 06:19:33.60 6RLYdbVbO
>>340は釣り師じゃないのか?

370:名無しさん@12周年
11/11/27 06:20:08.99 plq4UKOD0
さすが静岡
馬鹿の王国

371:名無しさん@12周年
11/11/27 06:21:18.91 WXCazg800
ID:fl4KcPMO0
ID:WoXKh/4w0

372:名無しさん@12周年
11/11/27 06:21:31.82 hZAfsO3X0
>>363
> 自治体や静岡のローカルメディアがガン無視したら、

ガン無視するはずだよ
自治体もメディアもうまく丸め込んでる
参加費と協賛金を山分けしてる側

URLリンク(shintomei-marathon.com)
>ふじのくに新東名マラソン実行委員会(静岡県、静岡陸上競技協会、静岡県教育委員会、沼津市、 静 岡 新 聞 社 ・ 静 岡 放 送 )

373:名無しさん@12周年
11/11/27 06:21:44.66 ZNnnAn+l0
>>368
その場合は、事前に足りないと告知して最悪中止返金謝罪が妥当。
>>369
その火消しは間に合わないと思いますw

374:名無しさん@12周年
11/11/27 06:23:24.02 cPdn5dez0
静岡なんだからお茶いっぱい用意しとけよw

375:名無しさん@12周年
11/11/27 06:23:43.83 HaQ1tK/R0
>>360
どうかねえ・・・。
20日にあった大会で、いまだにネット上に該当資料が上がってない。
惨状を撮影してたやつ皆無なんだと思うよ。
あれば、とっくにツイッターに上がってると思う。
あと、倒れてたやつを真剣に助けてた人は撮影する暇なんてなかっただろうし。

自治体と地元メディアはガン無視決め込むと思うから、
協賛企業と陸連カチあげて、関係者の調査・証言収集させる方向に持ってくべきだろう。
下手すりゃフジテレビでも並みのデモやるとかな。

376:名無しさん@12周年
11/11/27 06:23:51.40 e3R56In/0
脱糞ダー!

377:名無しさん@12周年
11/11/27 06:24:14.19 qKaX9bxb0
>>369
言い訳はリアルだな。

命掛かった状況で必要だから多く取ったのにマナー違反とか考え方がクズには変わりない。

378:名無しさん@12周年
11/11/27 06:24:57.66 Tx/rprQhO
大体、あちこちでマラソン大会やり過ぎなんだよ
田舎に限って真似したがるからなぁ

379:名無しさん@12周年
11/11/27 06:25:23.21 TTGl4QsrO
救急車がフル回転で動いてたのに好意的なニュースしか流れてなかったから不思議だったんだよね
どっかで圧力かけてたの?

380:名無しさん@12周年
11/11/27 06:26:16.16 quEVqXIu0
>「文句はゴールしてから、本部にいる人に言いなさいっ!!サッサと行って!!」
>リタイアしても救護される目途がつかない恐怖・・・。
>ゾンビのようにうつろな目で歩く群れが、一人倒れると連鎖的に倒れていく、それも疲れ果ててうずくまるのではなく、
>意識を失い落ちていく、あと10メートルで陸橋の日陰があるのに、たどりつけず倒れ伏しているのです。
>あの一滴の水もない23キロ給水点で「次の給水点どこか不明&水の有無も不明」と聞かされてからの、
>絶望街道死の行軍を味わった仲間のランナーと、特に挫折せざるを得なかった無念のランナーたちのために、
>しかし一番驚いたのは翌日の静岡新聞にコースを絶賛する参加者のコメントだけ載っていた事です。新聞社もグルになって真実を隠しきろとしていたとしか思えません。

静岡最低すぎる・・・

381:名無しさん@12周年
11/11/27 06:26:34.71 HaQ1tK/R0
ローカル板の静岡県版だと、このマラソンの話題はどうなってるんだろ?
ボラで高校生が参加してたなら、あっという間に噂が広がると思うんだが。

382:名無しさん@12周年
11/11/27 06:26:55.06 PfPOOQwg0
>>379
圧力っつーかまあ静岡のマスコミが主催側にいるみたいだから…

383:名無しさん@12周年
11/11/27 06:27:15.43 bv706Wpd0
ケチりすぎたのか

384:名無しさん@12周年
11/11/27 06:27:34.91 ZNnnAn+l0
>>369
そう、救急車かなり走ったようだけど搬送9名?ってのが合致しない。


385:名無しさん@12周年
11/11/27 06:27:50.39 xf0aZInIO
俺県民だけど、正直すまんかった
運営が糞過ぎ
紙や水が足りないなら、買い出し時間分、スタートを遅らすなりすりゃいいんだよ
予定どおりにやることにこだわって、水は無い、ウンコできないとか、参加費全額変換してお詫びの金一封配るレベル

386:名無しさん@12周年
11/11/27 06:29:09.33 cD3pRgvK0
静岡ってだいたいこんなもんだし、
それで丸く収まってるんだからいいじゃないの。
バイパスで右レーンがなくなるのに
左レーンがなくなる看板を数ヶ月出したまま
工事をやり遂げたしさ。
慣れるまでは腹立たしいことも多かったなあ。

387:名無しさん@12周年
11/11/27 06:29:09.96 OMJhgyeX0
恐るべき資本主義
金儲けの為なら人命などどうでもいいて
自民民主の成果

388:名無しさん@12周年
11/11/27 06:29:10.45 6RLYdbVbO
>>373
あ、別に擁護じゃないよ。
関係者だとしたらあんまりに馬鹿すぎると思って。
火に油注いでるだけだし。

389:名無しさん@12周年
11/11/27 06:29:25.86 IHl2XGyM0
>>360
あったとしても守秘義務違反とか訳のわからない事言って高校生を
恫喝してると思うよ。
これに懲りてこれからは記録媒体所持必須だな。
静岡の惨劇が他県で繰り返されない保証はない。
その時、都合のいい言い分を通されないようにね
で、すぐネットで拡散させて審判を仰ぐ、でいいだろ。


390:名無しさん@12周年
11/11/27 06:29:58.62 qKaX9bxb0
>>379
地元メディア協賛だから報道規制してるだろうね。

救急搬送されたの9人って事なんだけど、そんなもんだったの?

391:名無しさん@12周年
11/11/27 06:30:57.43 HiUTMDXW0
>見通しが甘く、言い訳のしようもない
幼稚 抵脳 安易 杜撰 
無計画 馴れ合い なし崩し

横に長いんで人間性はそれぞれ
大きく違うところがあるけど
よく言われるように
「静岡は温暖な気候で人もおっとりしてる」は
単なるイメージでしかない
「ばれなきゃいい」がまかり通る土地柄

392:名無しさん@12周年
11/11/27 06:31:14.43 WXCazg800
救急搬送9人だから大会は大成功です( ー`дー´)キリッ

393:名無しさん@12周年
11/11/27 06:32:07.86 uHBsoUpNO
雨水やめてー
放射性物質で内部被曝ヤバい

394:名無しさん@12周年
11/11/27 06:32:47.98 IHl2XGyM0
>>390
9名、名士がいました。
その他のクソ以下の下民はカウントされません、ということだろうよ

395:名無しさん@12周年
11/11/27 06:33:53.22 hZAfsO3X0
>>390
明らかに報道に流す数字をいじってる

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>県や静岡陸上競技協会などでつくる実行委事務局によると、4部門を設けた大会には県内外の1万人が参加。うち4713人が走ったフルマラソンで給水所の飲料水が不足するなどした。
>20~50代の10人が脱水症状の疑いで病院に運ばれたほか、コース上で50人が吐き気や目まいなどを訴えた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>沼津市消防本部などによると、20~50歳代の参加者10人がレース中に脱水症状などを訴え、次々と救急搬送された。このほか、10人以上が主催者側の車で病院搬送されるなどしており、倒れた参加者は数十人に上るとみられる。

396:名無しさん@12周年
11/11/27 06:34:17.30 jDH+fv4V0
コース上には、スタッフかランナーしかいない。第三者である沿道の観衆はいない。
不手際を指摘するランナー。しかし、動画や画像をとったりする余裕はない。
スタッフは自分の非を認めるようなことは言えないし写真は出せない。
写真を出したところで、位置から身元を割られてしまう。
第三者の立場で証言できる沿道の観衆はいない。
よってランナーの言っていることは証明が出来ず、
公表されていること以外は無かったことにされてしまう。
救急車の出場状況等のこと。


397:名無しさん@12周年
11/11/27 06:35:15.15 zKkyULvKI
球場のビール売っている奴を背負って商売するわ
一杯800円でどうや?

398:名無しさん@12周年
11/11/27 06:35:42.28 Qg5uMgz00
主催は静岡新聞とテレビ静岡(フジ系)だったから地元では大成功扱いだったな。
最初に読売と朝日で報道してから、渋々静岡新聞で謝罪広告出してたが。
現地にいた緑帽の糞爺共といい、腐ってるよ。

399:名無しさん@12周年
11/11/27 06:35:51.16 8aZPhWDqP
gdgdすぎてワラタ

400:名無しさん@12周年
11/11/27 06:36:18.29 IHl2XGyM0
じゃ、これからは参加者に必ず数名、記録係を潜入させて保険掛けておく
でいいだろ?

401:名無しさん@12周年
11/11/27 06:36:46.07 PfPOOQwg0
>>398
ま た フ ジ 系 か

402:名無しさん@12周年
11/11/27 06:36:49.68 TTGl4QsrO
道で倒れてたり蹲ってたのは何人もいたけど搬送したかまではわかんない
救急車が来たり行ったりは9回どころじゃなかった気がするけど
自分の事で手一杯でいいいち数えてないからわからんよ

403:名無しさん@12周年
11/11/27 06:37:10.89 yULj+EbmP
「諸君、ランナーたちは、スポーツマンシップに背き、コース完走を放棄した。
飲み物がないから完走は出来んと言って勝手に退りよった。これがランナーか。
ランナーは飲み物がなくてもマラソンをしなければならないのだ。バナナがない、
やれトイレットペーパーがない、飲み物がないなどはマラソンを放棄する理由に
ならぬ。バナナがなかったら雑草があるじゃないか。トイレットペーパーがなく
なれば、葉っぱでいくんじゃ。葉っぱもなくなったら手で拭け。手もやられたら
そのままパンツをはいて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃ
いかん。静岡は神州である。知事が守って下さる…」

404:名無しさん@12周年
11/11/27 06:38:08.48 N9SKMt4z0
神戸マラソンも遅いランナーには紙コップがなかったようだ

405:名無しさん@12周年
11/11/27 06:39:05.28 6RLYdbVbO
>>395
9人しか救急搬送されなかった、じゃなく、
10人しか救急搬送出来なかった、だな。
死人が出なかったのが幸運だった。

406:名無しさん@12周年
11/11/27 06:39:22.58 opyVrScT0
もう一刻も早く日本のトイレ全てをウォシュレットにすべき
紙がなくてもなんとかなる

407:名無しさん@12周年
11/11/27 06:39:55.05 hZAfsO3X0
>>402
無事なご帰還なによりです

408:506
11/11/27 06:40:33.50 Qslx+bH10
運営の前で心臓マッサージのまねしたら何て言われますか?

409:名無しさん@12周年
11/11/27 06:40:51.65 WXCazg800
>>405
そんなことないよ。
3時間まっていれば、ちゃんと救急搬送してくれたらしい。

410:名無しさん@12周年
11/11/27 06:40:59.63 YO7GtbYh0
チンタラ走ってる奴が
16-33km間で給水できなくても
大した影響じゃなくね?

411:名無しさん@12周年
11/11/27 06:42:36.10 qKaX9bxb0
>>402
そうか、サンクス。
生還できてよかったね。

412:名無しさん@12周年
11/11/27 06:42:56.47 PfPOOQwg0
>>409
ボロボロの体でそのへんに3時間転がっているか
ボロボロの体でなんとかゴールまで歩いていくか
お前の選択肢は2つに1つ!さあ選べ!

( ゚д゚)

413:名無しさん@12周年
11/11/27 06:43:06.82 6RLYdbVbO
>>403
新設の高速道路だし、葉っぱや雑草すらあったかどうか…。
>>406
尻を洗う水もないんです。

414:名無しさん@12周年
11/11/27 06:44:23.24 HiUTMDXW0
困ったことに、回りみんなが低レベルなんで
見渡して自分に違和感無きゃ「普通」と思っちゃう
自分の考えに疑問を持ったり確認したりはしないw
もうね、一般常識からズレてても胸張っちゃう
露呈したらしたで
「だって知らなかったから仕方ない!」
いやおまえ、知る努力はしたのか?と・・

フルマラソン開催の経験云々じゃないよ
問題の本質は、土着民の人間性

415:名無しさん@12周年
11/11/27 06:44:51.68 hZAfsO3X0
児童参加のマラソンだったら、
間違いなく死者が出て責任問題になってただろうな

>>405
周辺の緊急病院を何件か調べれば、何人が病院に搬送されたか分かりそう

416:名無しさん@12周年
11/11/27 06:45:30.54 QdRmLRkl0
おいおい、マラソンってそんなに良いのか?
一握りの奴らがやるのがマラソンだろ。
つまり、走り屋のばかは少数でいいんじゃないの?

バカの群衆が大杉。平和ボケ日本の縮図がここにある。
2時間も3時間も信号なし、邪魔なし、一切の障害なし、という
現実社会にはあり得もしないルールに守られ、ひたすら自己陶酔に浸る
オナニー行為だろ。
ただ黙々と走るなんてのはまともな人に
出来はしない。

しかしバカには出来るのがマラソン。

417:名無しさん@12周年
11/11/27 06:45:36.56 Qg5uMgz00
報道だとフル部門の出走者4719人中、完走者は4259人で完走率は90.3%ということだが、
俺のランネットの結果を見ると完走者3685人になってるんだが。 
そうなると完走率78%という驚異的な数字になってくる。(通常のマラソン大会で7時間制限の
場合の完走率は約95%)

418:名無しさん@12周年
11/11/27 06:46:23.95 k30I7ntq0
これはちょっと尋常じゃないなぁ
数名くらいは後遺症残るんじゃないか?
裁判起こしてやれ

419:名無しさん@12周年
11/11/27 06:47:28.77 uOVdwnKs0
>>380
インパール作戦とか比島攻防戦とかの戦記物みたいだなw

420:名無しさん@12周年
11/11/27 06:47:50.61 HaQ1tK/R0
>>395
突破口はここだな。
救急車の出動記録とか、急患の記録は公文書だからイジれない。
イジったら公文書偽造になる。
大会運営費とか参加費から突っつく手もあるけど、
主催者の発表と患者の人数の乖離を陸連に指摘する手もある。

それでもダメだったら適当な有名アスリートとかにネットで発言させるとか、
海外向け発信で話題にするべきだな。
他の大会マラソンとかに参加する有名選手向けに
「日本のマラソン事情やばいっすよ!この悲劇を見て!」みたいな感じで。

なんにせよ、現代におけるミステリだよな。
収容所における捕虜虐待のような、隔離空間で起こった非人道的犯罪。

421:名無しさん@12周年
11/11/27 06:49:20.73 aazNtU7n0
なんだか、どーでもええ話。走ったらのどが乾いた、でも水がなかった。

 バカみたい。

422:名無しさん@12周年
11/11/27 06:50:26.91 WXCazg800
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

スタート地点でうでにトリアージ巻いておいたほうがいいんじゃね?

423:名無しさん@12周年
11/11/27 06:51:13.66 8aZPhWDqP

川´♀`川
 ノ(  )ヽ
  く ヽ

424:名無しさん@12周年
11/11/27 06:51:15.25 tf8AWbBw0
静岡で走りたかったら、自販機と簡易トイレぐらい自分で用意しろ

425:名無しさん@12周年
11/11/27 06:52:21.22 XY1/ZPi5I
水ないならジュースを飲めばいいじゃない

426:名無しさん@12周年
11/11/27 06:52:22.50 AM8QjPoj0
給水は甘え

427:名無しさん@12周年
11/11/27 06:52:44.84 HaQ1tK/R0
>>417
時間制限7時間ってことは、時速6km弱でゴール可能か・・・。
これ、身長170cm超えの奴が平地で歩行しても同等のスピードが出せる。
それで完走8割かあ・・・。

う~んw

428:名無しさん@12周年
11/11/27 06:54:04.04 PfPOOQwg0
>>421
そう、そんな当たり前すぎて普通はなんの問題にもならないであろう
マラソン大会での給水という絶対に守らなければならない約束事
それをまともに参加者に与えることができず何十人もの人が倒れた
そんなバカみたいなマラソン大会を運営した主催があったんだ
びっくりだね!

429:名無しさん@12周年
11/11/27 06:56:36.04 c5ENdJ8M0
みみず

430:名無しさん@12周年
11/11/27 06:56:39.33 YczLicYn0
静岡は陸の孤島だからな。
東京から200キロ。名古屋から200キロ。それが静岡市。

「東京と名古屋の間にあるから都会」と思ったら大間違いだ。
200キロも離れてるんだよ。

431:名無しさん@12周年
11/11/27 06:58:23.68 mWyX+rPy0
>>417
それ男子だけ
女子も足すと4259になる

432:名無しさん@12周年
11/11/27 06:58:29.49 iQCSItmJO
静岡土人wwwwwwwww

433:名無しさん@12周年
11/11/27 06:58:40.69 TTGl4QsrO
給水所に水がないと心が折れるんだよ

しかもバナナの皮とかエネルギーゼリーのチューブとかあったはずのもののゴミまで散乱してるんだぜ

434:名無しさん@12周年
11/11/27 06:58:59.55 6RLYdbVbO
市街地や河川敷のコースだったら一般の自販機もあるし、
最悪、付近の商店や民家、公園の水道で給水だけは出来ただろうけど。
建設中の高速道路の上というのは、文字通り陸の孤島なんだな。

435:名無しさん@12周年
11/11/27 06:59:36.18 AM8QjPoj0
自転車なら自分でボトル二本は用意するのが常識。
なぜ人に頼るのか。

436:名無しさん@12周年
11/11/27 06:59:50.63 f3bUHYEC0
ワラ(water)

437:名無しさん@12周年
11/11/27 07:01:18.04 WXCazg800
静岡グルメ

URLリンク(soupcurryblogranking.up.seesaa.net)
URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(img01.hamazo.tv)
URLリンク(file.iketa.blog.shinobi.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

438:名無しさん@12周年
11/11/27 07:08:21.26 HMGH2kyI0
某トライアスロンのボランティアを何年もしているけど、信じられない話
水や食べ物や衛星用品は余るほど用意しておくのが当たり前
バカとしかいいようがない。

439:名無しさん@12周年
11/11/27 07:11:51.59 ny/IaUR50
>>435
自転車じゃないから。簡単な理由だな。

440:名無しさん@12周年
11/11/27 07:15:36.58 KJfF5tmx0
>>435
自転車やってるなら、ショップに行けば一人ぐらいトライアスロンやってる人に会えるだろ?
その人にそれ聞いてみな。

バカか?って言われるからw

441:名無しさん@12周年
11/11/27 07:15:55.27 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
ゾンビ行進の最中、道脇には倒れている人が多数。50名は見かけました。
救急車もサイレンも鳴り響き、まさに地獄絵図。

URLリンク(runnet.jp)
Long distance to death
今回の新東名マラソンは言わずと知れた極限マラソンでした。ほとんどのランナーが25キロ地点から
皆トランス状態。三途の川を眺めながら亡くなったおじいちゃんやおばあちゃん、はたまた恩師などと
会話を楽しんでいるような悲惨な状況。「水~、水~」と手を差し伸べるランナー。“これがマラソン大会”?
目を疑うような光景が広がり、平成の地獄絵図を目の当たりにしました。

URLリンク(runnet.jp)
「水なしでここまできたのに考慮はしてもらえないか。記録もいらないからゴールまで行かせて」と他の
ランナーと頼みましたが、「ここは有料道路!人は通れないの!さっさとバスに乗って!」と大会関係者に
怒られました。無視して突破が頭をよぎるも、この大会関係者以下になると思い諦めました。バスの中
では悔しくてまた泣きました。(他レポートでは女性ランナーが男性複数人に羽交い絞め制止させられた!?)

442:名無しさん@12周年
11/11/27 07:17:13.73 yrpU7KWHO
>>435

人力とはいえ乗り物に乗る形になる自転車と、身一つで自力で走ってしか前に進めないマラソンという、全く前提条件が異なるものを同列に語ってるお前がバカ。


443:名無しさん@12周年
11/11/27 07:17:20.34 9OX2lGyg0
ケツにうんこ付いたカラカラのオッサンの群れが高速道路を徘徊・・・

444:名無しさん@12周年
11/11/27 07:19:59.95 okBbnADc0
× 新東名マラソン
○ 新東名デスロード

445:名無しさん@12周年
11/11/27 07:21:23.92 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
スタート前の上から目線の開通前の道路を走らせてやる&給水と給食ではもてなしてやるから感謝しろ的なニュアンス
の挨拶からして怪しかったです。
明らかにおかしい給水体制やところどころ倒れてる人たちを置いて何もしない役員たちが無駄に多く目立ちました。
人がこんなに倒れている大会を初めてみました。

URLリンク(runnet.jp)
送迎バスは駐車場を8時以降は00分に往復するんじゃなかったのか?まったく来なかったらしいですね。
コース上で喫煙している緑服の大人達、椅子に座って何されていたのでしょうか?

URLリンク(runnet.jp)
残り3km弱から倒れている人が10名弱くらいいました。救護の人はそばにいるものの水もなくただ立ちすくむのみ。
倒れている友人と思わしき人の「参加者にお医者さんはいませんか?」の声が空しく響いてました。

446:名無しさん@12周年
11/11/27 07:22:24.33 ffIpfROu0
高速道路だから自販機ないって声もあるけど大地震来たらどうすんの?
水がなかったら人は生きられませんケド??

447:名無しさん@12周年
11/11/27 07:24:09.12 qKaX9bxb0
>>441
ID:aORdhoz10によればこれが全部作り話なんだと。
水を多く取った奴が悪いんだと。

448:名無しさん@12周年
11/11/27 07:24:40.81 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
ランナーが苦しんで走っている前で、大会役員がお昼の弁当をのんびり食べているのは驚きました。
モラルの無さを感じました。

URLリンク(runnet.jp)
●それにしてもあの路上にイスで座って飲料水のみながら、談笑していた役員はなんの為にいたのか?
未だ不思議である
●あの貧しい給水給食で合計1万円もする参加費は不正会計か、または全く必要ないお偉いさんがたを
招待するための費用に使用されたと思われるほど不思議である
●案内からして不明瞭であったが、当日の高低差は殆どなしみたいなお偉いさんの話とは、180度違い
5キロ上りみたいな(それもひたすらまっすぐの道)で、悪意さえ覚えるスピーチをスタート時に良くできたな
と不思議である。

URLリンク(runnet.jp)
参加料、バス代、荷物代、合計で1万円。東京マラソン並の参加料を集めておいて何に使ったのでしょうか?
給水は足りない、給食は貧弱。役員らしい大量のおっさんたちは沿道に座り込んでおしゃべり。
一生懸命だったのは救護の方たちと、高校生ばかり。
あり得ない大会でした。

URLリンク(runnet.jp)
とにかく弱者(遅い選手)に冷たく、過酷な大会でした。行政と元公団が絡むとこんなもんかもしれません。

449:名無しさん@12周年
11/11/27 07:25:46.79 HiUTMDXW0
>>430
他県民にとって通過点でしかないんだが
中間だから田舎じゃない!
って土着の言い草多いよなw
どっちからも遠いじゃねーかと・・

>>437
う、うーん・・それを出されると弱い
「さわやか」は叩けないわ

450:名無しさん@12周年
11/11/27 07:26:19.66 okBbnADc0
今回のマラソン参加者らは人が極限状態になった場合
どういう行動を取るかの人体実験をしたんだろ。
参加者は静岡県のモルモットにされたんだよ。
しかもわざわざ金を払わさせてまでさ。

451:名無しさん@12周年
11/11/27 07:27:07.92 59zBNY8yi
新東名スカトロ砂漠

452:名無しさん@12周年
11/11/27 07:28:26.06 9hvUfl380
よく「残念ながら、死者は出ませんでした」と書かなかったな、マスゴミ

453:名無しさん@12周年
11/11/27 07:30:05.78 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
最低最悪の大会(`Д´)
・これが静岡特産の給食?????(バナナ、梅、みかん←皮むいてないし)
・コース上の役員、特に応援もせず、タバコすってるおっさんもいるし、不愉快なだけ

URLリンク(runnet.jp)
回収バスは来ますか。」と聞いたら,「来ます」といわれたので,待ちました。1時間後くらいに
反対車線に2台バスが来ましたが,役員の人たちが帰るためのバスで,通り過ぎて行きました。
道路では座り込んでいる人,横になっている人が多数いました。走っている人はいません。
最後のほうは,言っては悪いですが,ゾンビが歩いているように見えました。最後尾の車が通り
過ぎて,そのあとに歩いていく人がまだまだいて,そして誰もいなくなりましたが,回収バスは
来ません。2時間近くたってようやく来ました(それも結局係員の回収バス。そのあと乗車を断わ
られたランナーがいました)。

454:名無しさん@12周年
11/11/27 07:30:37.57 hZAfsO3X0
ブログをいくつか見たけど、気の毒になってきた

http:// liberty.eshizuoka.jp/e808998.html
http:// isnism.com/2011-11-20-ID758.html
http:// www.sanadas.net/archives/009119.php
※写真あり→【写真】スタートに並ぶ人と思って撮った写真だが実はトイレの行列。
http:// runningfun13.blog69.fc2.com/blog-entry-96.html
http:// yamashita.i-ra.jp/e423349.html

455:名無しさん@12周年
11/11/27 07:30:51.79 CIYiKH1PO
最近、あらゆる現場で「プロ」が居なくなってる気がする。
今回のこれもそう。
各人がプロ意識を持って臨まないからこんな信じられないミスが起きる。

456:名無しさん@12周年
11/11/27 07:31:23.98 mWyX+rPy0
給水ポイントは5km置きという事だったのに
紙コップが雨で濡れて足りないからって
当日に給水ポイント減らすのは何なものか
運営の手抜きには呆れるね

457:名無しさん@12周年
11/11/27 07:31:31.42 e791IW5J0
1週間も前の事を言ってんのか、で参加者1万人から何人が入院したんだ?
ドクターヘリぐらい飛んだのか、全員軽傷プゲラ

458:名無しさん@12周年
11/11/27 07:31:42.48 npDmR6leO
新東名で記念ウンコ

459:名無しさん@12周年
11/11/27 07:32:19.66 wVdl00A70
昔の体育指導者「そんなもの逆効果だ。給水しないほうが好記録が出る」

460:名無しさん@12周年
11/11/27 07:33:11.30 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
絶望街道、死の行軍
ゴールが6:00以内程度だった2700人ほどのランナーは、不手際や苦痛を感じる程度で済んだ
かもしれませんが、そのタイムを超えた2000人は、誇張抜きで生命と健康の危険を感じました。
不手際や不都合の謝罪ではなく、2000人もの人々に生命の危険を感じさせたことへの謝罪が
ないことに怒りを覚えているのです。主催の静岡新聞社やSBSテレビによる「快晴の中の大成功
の大会」というニュースで終わらせてよいのでしょうか。側溝水をすすらざるをえなかった屈辱感、
倒れる人々を見捨てた罪悪感、高架からの逃げ道もなく、リタイアしても救護される目途がつか
ない恐怖・・・。ゾンビのようにうつろな目で歩く群れが、一人倒れると連鎖的に倒れていく、それも
疲れ果ててうずくまるのではなく、意識を失い落ちていく、あと10メートルで陸橋の日陰があるのに、
たどりつけず倒れ伏しているのです。あの一滴の水もない23キロ給水点で「次の給水点どこか
不明&水の有無も不明」と聞かされてからの、絶望街道死の行軍を味わった仲間のランナーと、
特に挫折せざるを得なかった無念のランナーたちのために、どうしてもこの大会の評価は最低点
を付けたいのです。

URLリンク(runnet.jp)
5キロ近くずっと上り坂というところが何か所もあり、ラスト5キロもずっと上り坂。これらのアップダウンに
関する事前情報もなかったように思います。本来余裕で完走できるであろう若い参加者がバタバタと
倒れていく姿は地獄絵図でした。

URLリンク(runnet.jp)
給水が事前の案内の場所にない。給食のどこが静岡の特産品なの?ふんぞり返って突っ立ってるだけ
の沿道の役人。ランナーとけんかしてましたね。大活躍の救急車。

461:名無しさん@12周年
11/11/27 07:33:43.58 CtxgY0ey0
>>278
水や紙が足りなかっただけで、トイレの数は足りていた。
紙がなくても、途中の側溝できれいにできたから大丈夫。

462:名無しさん@12周年
11/11/27 07:34:21.34 N0Aehlw30
URLリンク(www.youtube.com)

463:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/27 07:35:09.75 tm8KGJTQ0
日本ってこんなのばっかだな。
見通しが甘かったりプロ意識が薄かったりqqqqq

464:名無しさん@12周年
11/11/27 07:35:22.92 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
県庁前のドでかい広告・静岡新聞のドでかい広告・・・参加費の内訳を公表していただきたいぐらいです。
死者がでないのが奇跡だと思います。
喉はカラカラ給水所は少ない。倒れなかったのが不思議なくらいでした。
走り終わった後も水分を買いたくても無い!!!!!!!!

URLリンク(runnet.jp)
素人が運営するとランナーは死の危険にさらされる
申し訳ないと泣き顔のボランティアの横で、競技委員が配給のペットボトルのお茶を飲んでいたのは
人として許せない。あちこちでランナーが筋けいれんを起こし横たわる地獄絵図。救護も十分な水分を
持っておらず対処不能、救急車のサイレンは鳴りやまない。その後の給水Pは、ゴミ箱からボランティア
が使用済コップやペットボトルを拾って提供する始末。

URLリンク(runnet.jp)
ゴールは自分の時計で3時間29分位だったが、ゴールに設置されている時計は3時間13分台を表示していた。

URLリンク(runnet.jp)
みなさんが言っておりますように 15K~23Kまでの水無し  まるで災害地のような光景に・・・戦意喪失
倒れる方続出 路肩の側溝を流れる雨水を口にする方も居ましたし

465:名無しさん@12周年
11/11/27 07:35:32.79 HiUTMDXW0
>>454
URLリンク(www.sanadas.net)
5キロすぎの最初の給水所で、いきなり水のペットボトルを配るという意味不明。
(観音温泉の飲む温泉。参加者には強く記憶に残したことだろう)
この時点でそんなに飲めるか!ほとんど飲まずに捨てる人、続出。
(最初にこんなもったいないことをしたバチで後半、
給水所の水がなくなることになったかも!?(笑))

ランナー配慮でなく宣伝なんだなw
やっすい人間性が伺えるわ
セシウム茶への対応然りだ

466:名無しさん@12周年
11/11/27 07:35:56.36 KCR5ggjR0
なんかチョン化してきたのか


467:名無しさん@12周年
11/11/27 07:36:26.58 0EtO8gum0
みえこりんは2ちゃんねらだよん♪

468:名無しさん@12周年
11/11/27 07:37:31.94 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
熱中症や痙攣で倒れていたランナーが沢山いて、死者が出ていたかもしれない大会でした。
元静岡県民としてとても恥ずかしいです。

URLリンク(runnet.jp)
待ちに待った折り返し地点の給水所はスポーツドリンクではなくラベルに温泉水と書かれたペットボトル。
体に良いのかもしれないけど、正直「今欲しいのはこれじゃないな~」と思ってしまいました。

URLリンク(runnet.jp)
詳しくないHP&パンフなので色々問合せしようと事前にメールで問合せしましたが、外国人と話しているの
かと思うほど的外れな回答(ランネットにログインしろと言う、でもそこには知りたい情報は無い!)、意味が
分からないと再度メールしても、また逆ギレしたような同じ回答、仕舞には返信さえ来なくなりました。
事務局がこれだから、色々用心して準備して良かった。

469:名無しさん@12周年
11/11/27 07:37:50.20 cMMTimHzP
>>463
リストラと仕分けで「他の時は死んでるけど、この時ばかり活躍する」奴が減ってんだよ。
ってか一人で十何種類のプロをこなせって方が無理。

470:名無しさん@12周年
11/11/27 07:39:18.75 okBbnADc0
長崎の国際マラソンが最低だと思ってたらそれ以下の大会がありました。
鳩山が最低だと思っていたらそれ以下の菅がいました。
菅が最低だと思っていたらそれ以下の野田がいました。

471:名無しさん@12周年
11/11/27 07:39:49.27 +GvfJYoY0
静岡どんだけ暑いんだよ

472:名無しさん@12周年
11/11/27 07:40:09.21 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
どん尻からレースのすべてを眺めていましたが、皆様がここに評価されたレポートはすべて真実です。
これまで海外を含めて三度フルマラソンに参加していますが、今まで見たこともないような修羅場をみました。
まるで戦場か地獄絵図です。トイレの紙がない問題に始まり、人間の尊厳が問われた大会でした。


URLリンク(runnet.jp)
役員が「携帯もってるひといない?」と上から目線で
フラフラのランナーに声をかけてるのを見て、もう唖然。

一緒に出た友人は、25キロ過ぎにリタイアしたけど、
1時間以上給水なしで待たされたらしい。

道路の溝の水を体にかけてる人もいたし、
救助を求めるランナーに、先のポイントに行けと怒鳴ってる役員もいた。

本当に最悪な運営で、死者が出なかったのが不思議。
救急車で運ばれた方、完全に主催者に非があるので、
毅然とした態度で臨みましょう。

大会関係者からの謝罪を望みます。

静岡テレビさん、真実を放送してください。できますか?

473:名無しさん@12周年
11/11/27 07:40:24.83 bv+Sa5CR0
なんだかなー。
1万円が高いとか言ってるけど、納得して払ったんでしょ?
それで、1万円も払ったのにあんなサービスもこんなサービスも無いとか言われても、普通は通用しないよね。
マラソンしてる横で弁当食うのが不謹慎なの?

新東名を観光に来たの?
マラソンしに来たんでしょ?競技でしょ?
自分の実力の無さを棚に上げて、無理して走って倒れて…。もっと練習してから来いよ。

キツいんなら途中でリタイアすればいいじゃん。リタイアしても3時間歩く?嘘つくなよ。少なくともその場で座ってればバスが迎えに来たんだよな?命に関わる問題にはならないわけだ。

結局、甘いんだよ参加者は。
金さえ払えば至れり尽くせりしてもらえるとでも思った?

474:名無しさん@12周年
11/11/27 07:41:26.81 YqkfmVPe0
まあもうやらないみたいだから
反省も改善も無いだろうけど

475:名無しさん@12周年
11/11/27 07:42:08.46 0zRs5IOU0
一回きりだからノウハウのある人がいない上
利益分配するのが嫌で外部から人を呼ばなかった、まで読みました

476:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/27 07:42:41.65 tm8KGJTQ0
>>469
スーパー行くと忙しそうに業務と接客こなす店員の横で
ペチャクチャ喋ってる店員が沢山いるけど?qqqqq
あ!そうか!その喋ってる奴らはここぞという時でも活躍できない無能なのか。
無能(団塊)ばかりが残ってるという皮肉だねqqqqq

477:名無しさん@12周年
11/11/27 07:43:12.08 3W4pZUOO0
文字通りの"罠"だな。
魚を捕る長い籠を連想したよ。


478:名無しさん@12周年
11/11/27 07:43:30.19 m4dhS9iW0
地元の給水車緊急出動すればいいのに

479:名無しさん@12周年
11/11/27 07:44:01.30 e791IW5J0
1週間もたって記事になるってどういう事だ?ふつうは即日大騒ぎになってるはずだが
書いてるのも朝日だけだろ、ワイドショーでも何もやらないじゃねーか。

480:名無しさん@12周年
11/11/27 07:45:24.02 y4bJIrZbO
ランネットみたけど酷い。
水がないって命にかかわる。


481:名無しさん@12周年
11/11/27 07:45:39.92 HiUTMDXW0
ばれなきゃいいw
の県民性のなせる業

482:名無しさん@12周年
11/11/27 07:45:48.10 okBbnADc0
今年は福島県と静岡県が断トツで評価下げたな
静岡県の人間ってクズばかりだとこの大会の内容を聞いて感じました。

483:名無しさん@12周年
11/11/27 07:47:29.64 iQCSItmJO
わざわざ静岡まできてんのに
茶の一杯も出さねえなんて
あり得ねえだろ


484:名無しさん@12周年
11/11/27 07:48:18.12 0zRs5IOU0
人口そこそこいる田舎だから
役所体質なんじゃないかなあ

何処何処が特別クズとかじゃなくてさ
結局さ、人間は群れたらクズ化するわけ
じゃあ組織解体論やりますかっつったら出来ないでしょ

485:名無しさん@12周年
11/11/27 07:49:50.95 frNz5LPCO

「私たちにはビジョンがあります」
なんてCM流しているけど
マラソン運営では何もビジョンがないなw
>静岡新聞


486:名無しさん@12周年
11/11/27 07:50:12.24 tTwVqrl60
>>476
相変わらず友達居なさそうだな。南米q

487:名無しさん@12周年
11/11/27 07:50:19.14 bv+Sa5CR0
>>482
まぁ、主催も静岡県民なら、参加者もほぼ静岡県民だしな。

全員クズ。

488:名無しさん@12周年
11/11/27 07:51:29.04 LleaIILuO
>>479
主催側の圧力があったか報道側が脱水症状で倒れた人達がしぬのを待ってたんじゃないかな?

489:名無しさん@12周年
11/11/27 07:51:57.22 RGg5NR/V0
>側溝にたまった雨水を飲む人もいたという。

飢餓じゃ

490:名無しさん@12周年
11/11/27 07:52:39.35 qOQYu8NJO
>>483
検査すると何かが出てきて出荷できなくなるから、
早々に検査拒否した連中の出すお茶をか?

491:名無しさん@12周年
11/11/27 07:52:45.53 6RLYdbVbO
>>479
毎日と読売も書いてる。
記事の遅さには何か理由がありそうな予感。
例えば、この土日に同じコースで自転車のロードレースがあるから、
そのエントリーに影響しないギリギリまで報道規制があったとかか?

492:名無しさん@12周年
11/11/27 07:53:18.28 CHiqU8EZ0
>>340
暴言を吐いているのはID:aORdhoz10

参加費の使途も不明だし、IPを提出した上で警察に捜査してもらった方がいいかもな。


493:名無しさん@12周年
11/11/27 07:53:27.12 igM94mni0
>>340
コレが事実なんだな。
結局は参加者達が悪かったのか

494:名無しさん@12周年
11/11/27 07:53:36.82 l0wLhWhG0
まあこれで静岡の県民性がよくわかったということで
実際マラソンに参加してさんざんな目に遭った方々には気の毒な話だが
これで静岡には行かない、近づかない、静岡出身の人間とは距離を置くことができる


495:名無しさん@12周年
11/11/27 07:53:38.74 0YlIo0Sd0
どの大会だって救急車で運ばれる人はいますよ。

必要な給水量計算も供給も業者がだらしがないせいでこうなった。
役員も運営側もむしろ被害者ですよ。

496:名無しさん@12周年
11/11/27 07:55:42.39 zkBBLU/j0
過失傷害じゃないの?

497:名無しさん@12周年
11/11/27 07:56:45.46 obknfnjuO
運営の方々がどんどん沸いてきてますが、
火消しご苦労様です。

498:名無しさん@12周年
11/11/27 07:56:51.98 ROLu0vH1P
>>202
まったくだな。
今回の件の金の使い方には犯罪性すら感じられる。


499:名無しさん@12周年
11/11/27 07:58:20.16 oaBon/do0
>>493
もし釣りでもそいつに加担しない方がいいぞ。
今回の事件、下手したら傷害だから。参加者から訴えが出てもおかしくない。


500:名無しさん@12周年
11/11/27 07:59:39.68 INwRWhOKO
早い者勝ち

501:名無しさん@12周年
11/11/27 08:00:51.62 kNRSSuD4O
静岡県民はみんな溝から水を飲むのが当たり前だからね

道端で犬みたいに這いつくばってガブガブ飲んでるよ

502:名無しさん@12周年
11/11/27 08:01:58.33 igM94mni0
罵声を浴びせて次のポイント行かせるってのは仕方ないんだよな。
フラフラな奴に「大丈夫?辛い?辛かったら無理しないで」とか言っちゃうと、その場で気が抜けて倒れたり意識落ちたりするから。
そういう時か張り倒したり罵声とか脅しとかで兎に角前に歩かせる、止まらせない
補給も救援も来ない場所ならそれが最善なのヨ
部活でも、先輩に後でシメられるのが嫌でロードはみんな必死だった、落伍しそうな奴なんか引き摺り起こして走らせたけど、それで普通に耐えてたし

503:名無しさん@12周年
11/11/27 08:03:07.96 okBbnADc0
スポーツドリンクが給水所にないって時点でランナーたちを殺す気満々だろ

504:名無しさん@12周年
11/11/27 08:03:21.01 frNz5LPCO

富士スピードウェイのF1運営の
不手際によく似ているな。
あ、これも静岡県じゃないか。


505:名無しさん@12周年
11/11/27 08:03:30.67 ROLu0vH1P
ID変えたのか
ますます悪質だな

506:名無しさん@12周年
11/11/27 08:05:00.82 WVTS3qGc0
ID:aORdhoz10
ID:igM94mni0

流れ変わりません。増やしますか?
あと、例のコピペお願いしまうす。

507:名無しさん@12周年
11/11/27 08:06:53.09 obknfnjuO
長文で的外れな言い訳されてもな
しかもID変えてまで
必死すぎだろ

508:名無しさん@12周年
11/11/27 08:07:08.48 v37VNGse0
素人が運営してたんだろうな
参加者は乙やで

509:名無しさん@12周年
11/11/27 08:07:20.93 P1GHg3hU0
餓死寸前だったのか、カエル捕まえて食ってる人もいたな

510:名無し
11/11/27 08:07:49.36 PfcEbzABO
自分の地元のフルマラソンは、
川沿いをずっと走って飽きてくるが、
おもてなしの心があるボランティアと地元の人が協力してくれるから安心して走れるわ。

エイドについてもスポンサーが豊富に水とかスポーツドリンク、食べ物を用意してくれるからありがたい。

地元の日本一(だと勝手に思っている)の大会を走れる喜びがあるが、
県外の大会を走るとその運営面の違いに面食らうことが多いわ。
神戸マラソンとかこれとかホントにありえないレベル。

511:名無しさん@12周年
11/11/27 08:09:26.88 frNz5LPCO

参加者のトイレに気を配れない
スカトロ運営も、静岡の県民性のようです。


512:名無しさん@12周年
11/11/27 08:10:39.63 okBbnADc0
ああそういえば富士SWの時と参上が似てるなw
あそこも静岡県だったか

513:名無しさん@12周年
11/11/27 08:12:52.25 Ljf+EMYc0
>>499
むしろ、調子に乗ってあることないこといい加減な誹謗中傷書き込んでる連中を名誉毀損で法的措置検討する動きもあるみたいだからランネットも含め、面白半分に書き込みしてる奴らは気をつけた方がいいのでは?


514:名無しさん@12周年
11/11/27 08:12:53.60 CtxgY0ey0
>>51
スピードウェイのときはトイレがなかったが、
このマラソンは仮設トイレの数は足りていた。
紙がなかっただけだから、
途中の側溝の水できれいにできたから大丈夫だって。

515:名無しさん@12周年
11/11/27 08:12:54.08 /gAgJ0p6O
静岡はそこらの道端で糞尿を垂れ流し汚泥から水分をとる民族なのだろう

トイレとか水道水とか高度文明過ぎたんだよ

516:名無しさん@12周年
11/11/27 08:13:17.31 ITdm/sRI0
給水しなくてもなんともならない丈夫な身体つくれや。

517:名無しさん@12周年
11/11/27 08:13:41.79 PPXie/Jc0
>>509
いやいやwww

518:名無しさん@12周年
11/11/27 08:15:12.32 hZAfsO3X0
出た出た火消しw ⇒ >>513


519:名無しさん@12周年
11/11/27 08:15:25.59 iQCSItmJO
静岡土人が必死すぎワロタwwwwwwwwwwww

520:名無しさん@12周年
11/11/27 08:16:13.31 kgzyZuBN0
>473
一泊二食付きで頼んだホテルが材料ないから飯ありませんってことだろ。
で、隣で従業員が飯食ってるなら文句も言うだろ。

半額の参加料でも出来てる最低限のことが出来てないから叩かれてるんだよ。

521:名無しさん@12周年
11/11/27 08:16:32.70 v37VNGse0
どうせ来年やらないんだろうし、このまま有耶無耶にする気なんだろう


クズだなw

522:名無しさん@12周年
11/11/27 08:17:27.40 SILna2HH0
>>513
変なの、今日の書き込みで日曜に動くんだ
ところで誰が名誉を棄損したのさ?ランナー?抗議している人?
2chやってる人?

523:名無しさん@12周年
11/11/27 08:17:50.86 obknfnjuO
>>513
あることないこととか誹謗中傷って
例えば、ランネットのどの部分が該当するのかね?
詳しそうだから教えて下さいな

524:名無しさん@12周年
11/11/27 08:19:33.82 frNz5LPCO
>>514
女性参加者にとっては
地獄だな。


525:名無しさん@12周年
11/11/27 08:19:39.79 CtxgY0ey0
25日に朝日、読売が記事にして、26日に毎日が続いた。
主催で一番詳しいはずの地元の静岡新聞がいまだ記事にしていない件。

526:名無しさん@12周年
11/11/27 08:19:44.31 okBbnADc0
参加費をぼったくったうえにこの惨状では叩かれて当然

527:名無しさん@12周年
11/11/27 08:20:22.94 mWyX+rPy0
昨日と今日で自転車のほうのロードレースか

528:名無しさん@12周年
11/11/27 08:21:15.71 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
主催者は真実を発表してください\(`0´)/
係員も何とかされようと奔走されている方は多かったのですが、中には倒れているランナーを傍観
しながらとても酷い言葉を投げかける方がいたのも事実です。
新聞では10数名が搬送されたと書いていますが、見ていた限り100名以上は搬送されているはず。
それに完走率も90%とか書いていますが実際はもっと低いはず。
また参加者の皆さんが実際に受け取られた物品やサービスは1000円以下ですよね。素人考え
ですが、それなら参加費3000円もあれば運営できるのではないでしょうか?残り5000円以上は
どこに消えたのか、主催者は全ての真実を発表して下さい。

URLリンク(runnet.jp)
道路では座り込んでいる人,横になっている人が多数いました。走っている人はいません。
最後のほうは,言っては悪いですが,ゾンビが歩いているように見えました。

URLリンク(runnet.jp)
ある程度の運営の不手際は予想していましたが、これほどひどいとは思いませんでした。

URLリンク(runnet.jp)
荷物預り所やゴール地点のあり得ないような渋滞に身動きが取れず閉口しました。他にもお願い事、
要望を挙げたらきりがないですが、もう二度とない大会なので、どこか他の場所で開催される際
ここに書いたランナーのコメントが生かされればいいなあと思います。

529:名無しさん@12周年
11/11/27 08:22:00.43 CtxgY0ey0
>>527

682 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/26(土) 13:25:12.33 ID:p01JfKjp0 [2/3]
今日行われた自転車レースも凄い事になってきたなwwww

492 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/11/26(土) 11:55:15.68 ID:??? Be:
URLリンク(twitter.com)
グレーチング被害者

493 ツール・ド・名無しさん [sage] 2011/11/26(土) 11:55:39.24 ID:??? Be:
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
段差とグレーチングでこんな感じだったようだ

530:名無しさん@12周年
11/11/27 08:22:17.97 tr0cIW/g0
焼きそばはあったんじゃまいか?


531:名無しさん@12周年
11/11/27 08:22:33.72 GB04LJp90


飲んだり、出したり、ツバ吐いたり、きったねえ。止めろよ、土人の競技。






532:名無しさん@12周年
11/11/27 08:22:40.04 vDQnHiOc0
過失致死か

533:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:02.40 WVTS3qGc0
>>513
ほう。つまりそれは今回の運営が動いているということだね?
それは酷いねえ、運営。

いちおう聞いておくが、そういう脅迫もヤヴァイってことを覚悟して書いているんだよね?
それが嘘だった場合、君は、今回の被害者どころか運営側からも訴えられる可能性があるわけだが。


534:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:29.82 frNz5LPCO
>>526
富士スピードウェイの時も
ぼったくり価額だったよな。

F1弁当が1万円w


535:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:32.16 zknPj15E0
参加者から金とってるんでしょ?
もう詐欺じゃん。

536:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:34.42 Ljf+EMYc0
マラソン大会の市民ランナーっていつからこんなに過保護になったの??
自分たちが飲みたい時に水が無ければ喚きたてる、気温が上がって気分が悪くなれば主催者のせいだと騒ぐ。迎えのバスがすぐに来ない!とかさ・・・
殿様にでもなったつもりなのかな?
ボランティアで無償、休日返上で頑張ってる子たちもいるのに。
ただのわがままだと思うのは俺だけ?

537:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:38.38 lEKPLjGI0
これ大事件じゃね?
なんであんな言い訳だけで済まされてるんだ?
どこのテレビ局もとりあげてないの???
まるで中国だな・・・

538:名無しさん@12周年
11/11/27 08:23:47.73 ROLu0vH1P
>>513
ID変えなくていいよ。卑怯者。


539:名無しさん@12周年
11/11/27 08:24:18.31 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
新東名開通前に1回しかやらない貴重な大会ということと、新聞で大々的に宣伝をしていたので参加しました。
1回だけということでいろいろ評価をしても仕方がないけど、あまり好印象を持てませんでした。前週に揖斐川
マラソンに出ているのでなおのこと落差がありすぎでした。

URLリンク(runnet.jp)
無意味な大会前日の新聞の全面広告なんかにお金を使わずに、給水所の増設、紙コップに使ってほしかった。
東京マラソンと並ぶ高額な参加費の使途が知りたい大会でした
(参加費8,700円+送迎バス1,000円+荷物預かり500円=10,200円)

URLリンク(runnet.jp)
とにかく、イベントとして表向きは充実しているように見えたが、特にトイレの状態が悪くトイレットペーパーが無い。

URLリンク(runnet.jp)
運営の方は初めてだったためか随所に「ちょっと。。。」と思うことが多かったです。

540:名無しさん@12周年
11/11/27 08:25:31.97 TTGl4QsrO
もう静岡でマラソンなんてやるなよ
やる資格ない県だってはっきりしたし

541:名無しさん@12周年
11/11/27 08:25:48.57 WVTS3qGc0
>>539
コレ、マジで法的にどうにかしないといかんな。
運営団体と幹部を引きずり出さないと。参加費8500円と強制バス1000円が何に使われたのやら。
しかも協賛団体までついて……とんでもない額の金が消えてるぞ。


542:名無しさん@12周年
11/11/27 08:25:51.26 HiUTMDXW0
>>529
新東名って「140㎞制限に」
とかホザイてなかったか?
大丈夫なのか?

543:名無しさん@12周年
11/11/27 08:26:14.29 obknfnjuO
>>536
そういう言い訳はもういいから皆からの質問に答えてくれ

544:名無しさん@12周年
11/11/27 08:26:17.34 zknPj15E0
>>536
参加費取ってるんだから、あたり前だろ?

545:名無しさん@12周年
11/11/27 08:27:02.25 xGB87ja40
>>502
市民マラソンは部活じゃない。
どうもマラソン大会に出たことないやつが変な擁護してるな。
静岡新聞に載ってた「始めてのフルマラソンでしたが、とても走りやすいコースでした」
と語った女性は実在するのか?

546:名無しさん@12周年
11/11/27 08:27:26.78 okBbnADc0
迎えに来ないバスに1000円も払ったのかw

547:名無しさん@12周年
11/11/27 08:27:36.30 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
新東名でマラソンできるのが最初で最後という姿勢がよく出ていた上から目線の大会という感じがした。

URLリンク(runnet.jp)
暑い中必死に走って、給水に支障ありで、心がぽっきりおれました。
実際熱中症と疲労で倒れこんでいるランナーも多く、こんなに見たのは初めて。

URLリンク(runnet.jp)
家族は会場で待ってましたが、待つところがない。
屋根もなかったので、雨ならどうなったんでしょうね。
また出店もドリンクを売ってる店がなかったぞうです。この炎天下で…
悪くいえば、「今しか走れない」というキャッチコピーのもとで高額商品を
売りつけられ、あとのサービスなどフォローは全くなしというところでしたね。

URLリンク(runnet.jp)
炎天下の中、「給水所まであと〇キロ」と自分を励ましながら走ったのに、そこには水がなかった。
また、紙コップが不足し、「手で飲んでください。」というスタッフ。私は、トイレにいった手で(トイレ
の手洗い場もなかった。)水を飲んでしまいました。
主人は、スタッフが拾って再利用した口紅のついた紙コップを差し出され、二人とも、のどの渇き
には勝てず、飲んでしまいました。今、考えるとゾッとします。
また、道路に脱水症状等で倒れている人がいても、救護に当たる人もなく、本当に不安と危険が
いっぱいの大会でした。

548:名無しさん@12周年
11/11/27 08:28:40.65 CtxgY0ey0
>>542
ちなみに、新東名を140km制限にしようと主張しているのは、
ふじのくに新東名マラソン主催者の「静岡県」。

【新東名】 静岡県『140キロで走れるようにしてはどうか』
スレリンク(newsplus板)

549:名無しさん@12周年
11/11/27 08:29:28.84 onhEq/xy0
主催者の工作員が増えてきました。

休日返上ご苦労様w

550:名無しさん@12周年
11/11/27 08:29:36.47 xGB87ja40
>>536
走歴、自分が出場した大会、他大会の運営について、自分の最高タイム


これは全てをまず言ってくれ。
その上で判断するから。
ほかの大会ではあり得ないことだらけなんだぞ。

551:名無しさん@12周年
11/11/27 08:30:09.79 dWxA0Vum0
>>549
でも、見てると同時に一人しかいないぞw

552:名無しさん@12周年
11/11/27 08:31:54.74 tr0cIW/g0
日本はパキスタンにODA援助すべきだ。

ベトナムのハロン湾の橋みたいに
出来上がった次の日から現地の人が猛反省するような
役に立たないだけでなく
永久に景観破壊するようなものを作ってやれ

コンクリの富士山とか。

553:名無しさん@12周年
11/11/27 08:31:55.34 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
内容を考えると新東名を走れるとは言え8500円の参加費は高過ぎました。シャトルバス1000円
荷物預かり500円もひどいですがトイレの紙はないし給水もほとんど水のみです。どこに高額な
参加費を使ったのか良く分かりません。給食に静岡の特産物的な表記がありましたがどれだった
のでしょうか・・・(笑)8の字のビスケット以外はミカン、バナナ、梅干ぐらいだったような。ランナーズ
チップを使っていますが10kmのラップどころかハーフのラップも取っていません。ゴール地点に
タイムの電光掲示板すらなかったと思います。前日の地元新聞にデカデカと新東名マラソンの
広告が出ていましたが参加費で広告だしたんじゃないのか?とさえ思えてしまいます。

URLリンク(runnet.jp)
参加費、シャトルバス、荷物と取れるだけ取っちゃえ的な感じ。これも今回限りだからなのかと思えば納得。

URLリンク(runnet.jp)
高額な参加費を取っておいて、集めた参加費がどこに消えたのか全くわからない大会です。
折り返し地点以降は歩いているランナーが非常に多く、コース脇には倒れている人が山のようにいました。

URLリンク(runnet.jp)
スポンサーの方には申し訳ないですが、温泉水もぬるく
体の疲労も相まって、ちょっとトラウマになりそうなくらい
マイナス印象でした。

554:名無しさん@12周年
11/11/27 08:32:04.34 FjWkec8v0
なあ、25度で熱中症っておかしいって気づけよ

放射性物質というやつだろ...

555:名無しさん@12周年
11/11/27 08:33:01.06 jmbUaavy0
わざわざ金まで払って苦行をしにいくアホどもはいったい何を考えているのか

556:名無しさん@12周年
11/11/27 08:33:15.53 obknfnjuO
工作員は現在必死に長文作成中かw
つくづく火消し作業大変そうだなw

557:名無しさん@12周年
11/11/27 08:34:23.74 kNRSSuD4O
>>554
お前の脳みそが放射能汚染されてるのはよくわかったわ

558:名無しさん@12周年
11/11/27 08:35:30.17 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
コース上に不意に現れるパイロンにつまづく人達も続出。ゴール後に一番口にしたいジュースや
アイスはどこにも売ってない。これだけの悪条件が揃う大会も珍しいと思います。

URLリンク(runnet.jp)
事前の案内には折り返しポイントに給水・給食ポイントが記載されていたが実際にはなかった。
登りで一生懸命走って水がない時はショックでした。

コース上で倒れている人がたくさんいたのは大会関係者は知っていたのか?
東日本大震災復興支援のため高額のエントリー代と思っていたら、内訳はたった500円だったのが残念だった。

URLリンク(runnet.jp)
料なのに荷物受取のシステムの悪さと運営の手際の悪さが残念でした。

URLリンク(runnet.jp)
20年のランニング暦でこれ程ひどい大会は遭遇したことも聞いたこともない。
朝からトイレの紙は無いわ、手桶で給水とか、給水ポイントに水が無いとか、紙コップを使いまわすとか、
ゴール後の飲み物がない人が居るとか、とにかく9500円の参加費はドブに捨てたような感じだった。
特に一番言いたいのは、21kmまでの給水ポイントに水しかなく折り返し後の道端には倒れた人が延々と
続く地獄絵状態だったこと。死者が出なかったのが不思議なくらいの大会だった。

走者の中に富士市会議員の人が居て、非常に憤っていたらしい(つぶやきより)

559:名無しさん@12周年
11/11/27 08:35:47.12 FjWkec8v0
>>557
思考停止だなあ

まともに答えられないなら黙ってろ

560:名無しさん@12周年
11/11/27 08:36:08.67 TgDBg3+8O
>>529
ゴール直前にグレーチング出現とか、何この無理ゲー

561:名無しさん@12周年
11/11/27 08:38:37.79 ROLu0vH1P
>>559
まあまあ。とりあえず今回の酷い大会の話しようぜ。
別の話がしたいなら別スレで。

あ、それとさ。
なんでID変えたの?w

562:名無しさん@12周年
11/11/27 08:39:00.81 dWxA0Vum0
犯人は脅迫を繰り返した末、放射能のせいにして責任逃れをしようとしており、反省の色はなく


563:名無しさん@12周年
11/11/27 08:39:27.76 zknPj15E0
スレリンク(bicycle板)
大変なことになってるみたい。

564:名無しさん@12周年
11/11/27 08:40:23.55 742hKbTI0
用もないのに40km以上もただ走るって時点で頭おかしいだろ

565:名無しさん@12周年
11/11/27 08:41:33.48 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
マラソン知識ゼロの人達が金集めのためだけに開催した大会。最悪
●トイレが少ない上に紙が無い
●開会スピーチは上から目線
●レース中、所々に立っている黒い服を着た大会関係者の9割以上は応援もしない
●給水地点が5km毎に無く、脱水症状で倒れる人続出で常に救急車が走っていました

URLリンク(runnet.jp)
7)コースにいるオヤヂスタッフのやる気のなさ、横柄さ...
9)ゴール箇所の不手際。5kmの優勝者、テープ用意してもらえなかったね。
10)救護体制、あんなんでいいの?
12)各種目スタートタイミング、あれでいいの?いい訳ないでしょ!

URLリンク(runnet.jp)
コップが不足した為バナナの皮の入ったゴミ箱から使用済みのコップを拾い水を入れて提供
していたのですよ!気づいたのは飲み終えた後でぞっとしました。でもここで飲まなかったら
あの暑さの中ではきっと動けなった筈。水も変な匂いがしていましたよね。それから、往路コー
ス脇に並んで立っていた年配の大会役員は我々に応援の言葉一つ掛ける訳でもなく気分を害した。

URLリンク(runnet.jp)
給食のどこが静岡の特産品なの?ふんぞり返って突っ立ってるだけの沿道の役人。ランナー
とけんかしてましたね。大活躍の救急車。

566:名無しさん@12周年
11/11/27 08:41:56.71 FjWkec8v0
>>561
東関東でマラソン続けてる方は頭が筋肉で作られてるようですね

思考停止ですね

567:名無しさん@12周年
11/11/27 08:42:25.82 oUwpfvlt0
>静岡県
>静岡陸上競技協会

今回の殺人未遂&被害者数発表を捏造した犯罪組織はここか
構成員も反省せずに暴れているようだ

568:名無しさん@12周年
11/11/27 08:42:28.49 8w4jJQEJ0
>>564
煽りにしてもあんまり面白くない。


569:名無しさん@12周年
11/11/27 08:43:47.48 ROLu0vH1P
>>566
うんうん。静岡は北関東じゃないっていうツッコミはおいておいても、放射能の話がしたければしていいよ。
でも、このスレは詐欺事件の話題のスレだから。ね。
それでも続けるなら、君は詐欺の加担者かな? 都合が悪いのかな?

570:名無しさん@12周年
11/11/27 08:43:55.15 mWyX+rPy0
自転車のほうの見つけた
スタートはどちらも同じで駿河湾沼津SA
マラソンの折り返し地点が富士川渡ったちょっと先
平地がなくてワロタ
これ大会初出場の人じゃ完走無理じゃね
URLリンク(fujinokuni-cycle-fes.com)

571:名無しさん@12周年
11/11/27 08:43:55.91 Ljf+EMYc0
>>545
普通に周りはみんな「走り易いコースだった」「新東名を開通前に走れていい思い出になった」と賞賛してたよ。
文句言ってるのは気温の上昇を考えず、無謀なペースでばてたのを主催者のせいにしようとしてる一部の頭の悪いクレーマーランナーだけ。

6箇所用意された給水所のうち2箇所で途中で水が切れただけなのに。しかも原因は一部のランナーが何個も取ったり、体にかけたりマナー違反をしたせいなのにね。

572:名無しさん@12周年
11/11/27 08:44:11.73 obknfnjuO
>>563
あわわわわわ

573:名無しさん@12周年
11/11/27 08:44:34.99 oUwpfvlt0
ID:aORdhoz10
ID:igM94mni0
ID:FjWkec8v0



574:名無しさん@12周年
11/11/27 08:45:09.00 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
あの暑さで5キロごとの給水は辛かったし折り返しまで頑張ると言い聞かせて走りましたが給水所はなく
泣きす。同伴の人の待っている場所も何時間も待っているには狭い場所で申し訳なく思いました。

URLリンク(runnet.jp)
コース上にボーと立ってるスーツ姿のゾンビ役員と暑い中ランナーと同じくらいがんばってる黄色ボラン
ティアの見事な対比。

URLリンク(runnet.jp)
炎天下のもと給水は5キロごと、折り返し地点にあると書いてあった給水ポイントなし
何の対策も取らないので後半はバタバタ人が倒れてました

URLリンク(runnet.jp)
折り返し地点通過後に初めて塩盛があり、他人が手を突っ込んだ後に衛生面を気にする余裕もなく
塩を補給してやっと熱中症から回復しました。

URLリンク(runnet.jp)
参加者に楽しんで欲しい、気持ちよく走って欲しいという気遣いをまったく感じませんでした。

575:名無しさん@12周年
11/11/27 08:45:11.90 v37VNGse0
>>571
身体にかけるのは想定できるだろ
まさか想定外だったの?

576:名無しさん@12周年
11/11/27 08:47:05.30 oUwpfvlt0
>>575
初期からずーっと運営工作が言ってる電波理論だよ>体にかけるな
これが言い訳になると思ってる時点で、金取って大会開いていい連中じゃない。

577:名無しさん@12周年
11/11/27 08:48:22.69 FjWkec8v0
25度で熱中症という不自然な状況から目をそむけて、詐欺とか言ってるわけか。

578:名無しさん@12周年
11/11/27 08:48:32.04 obknfnjuO
>>571
ランネットに書かれたかなりの数の意見を
全てクレーマーだと、誹謗中傷だと言うわけだな

579:名無しさん@12周年
11/11/27 08:48:33.68 CkOFS8JJ0
処罰は陸連からの厳重注意じゃなくて
業務上過失致傷罪だろうが。

罪人に運営まかせちゃいかんし、のさばらせちゃいかん。

580:名無しさん@12周年
11/11/27 08:48:41.25 yAIf3NLj0
シンガポールで似たような事なかったっけ?
戦争の準備か。既に敗戦後の自国民の移送に備えるとは。

581:名無しさん@12周年
11/11/27 08:49:00.22 PPXie/Jc0
URLリンク(runnet.jp)
駐車場~会場までのバス1000円、荷物預かり500円、トイレには紙がなく、他の人のために手持ち
のペーパーを寄付してきました。

URLリンク(runnet.jp)
役員の応援一切なしおまけにタバコふかしてたよ(-。-)y-゜゜゜
バスは1000円、荷物預けは500円、再発行も当然有料。
何でもかんでも有料。

URLリンク(runnet.jp)
気温が高い状況で、給水所が少ない!スポーツドリンクがない!など、他のフルマラソンでは考え
られないような環境でした。危険な大会でしたね。
参加費はいったい何に使われたのか!(参加賞もたいしたことなかったですしね。)
この大会は、間違いなく大会レポワースト1位の大会になるでしょう。

URLリンク(runnet.jp)
ペラペラの大会パンフ、コース情報もいいかげん、せめて高低表くらいはほしかった。
参加費がバカ高いくせに送迎バスに荷物預けも有料、参加賞もしょぼい!
会場についてすぐにトイレに寄ったらトイレットペーパーの予備がない

582:名無しさん@12周年
11/11/27 08:49:30.25 xGB87ja40
>>571
気温の上昇を考えず、水を用意しなかった主催者は何で問題にならないの?
なんでこの大会は標高差のグラフ表示がないの?
そんな大会ほかにないぞ。

583:名無しさん@12周年
11/11/27 08:49:35.09 hYF0g+Cr0
まさか、ふじのくに新東名マラソンやるんかな

584:名無しさん@12周年
11/11/27 08:50:28.35 uFz8kK0h0
>>577
お茶飲みながら突っ立ってる運営の体温は正常のままだったろうねw
でもホラ、君は放射能の話がしたいんだから、余所へお行きよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch