【米国】34年ぶり原発着工へ…年内にも東芝系新型at NEWSPLUS
【米国】34年ぶり原発着工へ…年内にも東芝系新型 - 暇つぶし2ch377:名無しさん@12周年
11/11/28 08:46:43.26 /njAbrlZ0
>>280
>日本がアメリカや旧ソ連と決定的に違うのは核関係者の責任感だ。
>少なくともTMIの時もチェルノブイリの時も責任者は現場に行って作業したのに
>日本における最大の問題は関係者の信じられないほどの当事者意識のなさだよ。

珍しく2chで意見が合う人いてうれしい。あの事故って防げなかった事故じゃないんだよね。
というか他の原発で事前に対策やって防いでいるし。問題は管理者が地震という
コスト増加のリスク要因と真剣に向き合わなかったこと。技術的に無理とかそういう話じゃ
なかったんだよね。東電の清水はコストカットの清水とか言われてたらしいけど。

責任者が責任とろうにも学会もメディアも弁護士団体も誰も彼もあの事故の真相追及してないのが
一番怖い。真相が追究されないから責任にもつながらないし、東電主導のインチキ賠償で完全にごまかされちゃってる。
左翼は自分達のイデオロギーに利用しただけだったし、保守系メディアには期待していたんだけど真相の追究どころか
なぜか吉田を英雄に祭り上げて批判的検証できないようにしてしまった。

真実が明らかにならない国では必ず同じ過ちを繰り返す。事故そのものよりもその後の
対応の方が日本エネルギー政策に影を落としたんじゃないかな?




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch