11/11/22 16:35:40.62 Tj+WYpzRO
国策として原子力推進してきたのだから、一義的に責任がある政治家がまず責任を取らなければ話は進まないだろ。
政府が風当たりをかわす為にやらせを出汁にスケープゴートに利用してるとしか見えない。
もちろんやらせは良くないし、九州電力も当時な原子力発電のコストの安さもありやらしい判断があったとは思うが、
責任の取り方の順番が違うな。九電としては枝野の言ってる事は受け入れられないだろ。
状況が状況なだけに強く反論できないから一方的な議論になってるが、国民には分かりづらい状況だ