【政治】「年金債」の発行検討 国庫負担、消費増税で償還at NEWSPLUS
【政治】「年金債」の発行検討 国庫負担、消費増税で償還 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/11/22 15:18:14.35 I9q2z56/0
出たよ
これが本丸だよ
何が税の一体改革だよ

3:名無しさん@12周年
11/11/22 15:18:26.20 lZmLqkJ50
まさかの2!

4:名無しさん@12周年
11/11/22 15:18:40.87 aC0rbmWf0
うんこ臭い

5:名無しさん@12周年
11/11/22 15:18:47.98 zW6hB3Me0
100年安心の年金制度WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

6:名無しさん@12周年
11/11/22 15:19:14.56 xZr2l3pA0
ミスター年金はどこ行った?

7:名無しさん@12周年
11/11/22 15:19:33.24 7IdD+wVU0
また借金する気か

8:名無しさん@12周年
11/11/22 15:19:33.31 MMgVv72O0
tesa

9:名無しさん@12周年
11/11/22 15:19:51.50 BSk0p9Fq0
もしかして国民の全財産が無くなっていくのか!!!

10:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:11.76 /HuIkJCC0
消費税で償還て、消費税払ってるの誰だよw

11:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:12.26 81LdS/Xy0
早くBI化しろ

12:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:23.48 I9q2z56/0
てかさ、麻生vs鳩山の討論会の流れそのままじゃん
これで鳩山winに旗上げた連中どう責任取るんだよ

13:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:44.93 XS9SF+pGO
民主党は本気で日本を潰しにきたぞ!

14:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:53.28 XBH657Td0
とりあえず国債買える金持ちは消費税が免除される見たいなもんか?

15:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:55.14 YZVllP+40
>基礎年金の国庫負担分のうち2・5兆円を賄うため、
>将来の消費増税で償還する「年金債」を発行する案について

先送り・・w
現在の団塊の世代の年金を確保するために、現在の若者に強制的に支払わせる法律かよw

16:名無しさん@12周年
11/11/22 15:20:58.53 NWs2lxYS0
どんだけウソをつくん(´・ω・`)

17:名無しさん@12周年
11/11/22 15:21:51.00 7IdD+wVU0
下の世代にとっちゃ年金なんて金吸い上げられるだけの金食い虫でしかないんだが
こんなの早く破綻させてくれよ
すでに70歳までもらえないこと決定してるし

18:名無しさん@12周年
11/11/22 15:21:51.68 zDE0v+5l0
個人的な思いを放送し海外で約束し・・・

19:名無しさん@12周年
11/11/22 15:22:25.85 vvGo9kv+O
年金詐欺どころか、今度は強盗ですか民主盗は?コイツらマジで、馬鹿しか居ないから選挙で無職にした方が良いよ。

20:名無しさん@12周年
11/11/22 15:22:28.54 V0fJSefE0
ようするにバラマキはやめないと

21:名無しさん@12周年
11/11/22 15:22:36.71 NLwJogc00
「消費税増税の話は議論すらしない」って言ったのは何処の党だよ。

22:名無しさん@12周年
11/11/22 15:22:38.86 qCtfQzGc0
消費増税で税収減って返せなくなってデフォルトへ

23:名無しさん@12周年
11/11/22 15:23:02.40 LK/Su2QJ0
始まったな

24:名無しさん@12周年
11/11/22 15:23:05.01 ZSwwggCe0
借金して年金払うのか?w
っていうか借金しかないのかよwww

25:名無しさん@12周年
11/11/22 15:23:04.91 S2N82dMO0
>>1
不況にもかかわらずなぜか毎年上がり続ける国会議員と公務員の給与を削れよ!

26:名無しさん@12周年
11/11/22 15:23:08.68 W0gX98rV0
ふざけるな
完全に次世代への押し付けだろこれ
ジジババのおしめ代をなんで若い世代が負担するんだ


27:名無しさん@12周年
11/11/22 15:24:24.62 PJTw5A7a0
まず鳩山の生首を差し出して民主党全員が国民に土下座してから下野しろ

28:名無しさん@12周年
11/11/22 15:24:40.39 I9q2z56/0
本来的には国債の役割は瞬間的に必要になる原資を調達し
償還によって負担を均していくことなのでしょうがないのは分かるんだけど

お 前 ら が 言 う な

正道から外れた外道なんだから魔法でも使って何とかしろ

29:名無しさん@12周年
11/11/22 15:24:41.08 7IdD+wVU0
これもう一度デフォルトさせたほうがいい気がしてきた
どこまで続ける気だ

30:名無しさん@12周年
11/11/22 15:24:46.82 Mh5y8Jaw0
勝ち逃げへのラストスパートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

猛ダッシュでやり逃げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31:名無しさん@12周年
11/11/22 15:24:59.89 Zbn6LPUg0
国債金利 0%にしないとまたツケがどんどん先に残るだけで
全く持って意味ないじゃん。国債買える富裕層が徳するだけで
庶民は増税って本来の年金の概念などなくなるのに等しいわ。

32:名無しさん@12周年
11/11/22 15:25:04.27 ORskvEwH0
年金を受け取る側を、さらに儲けさせてどうするのかねw



33:名無しさん@12周年
11/11/22 15:25:11.11 kOw+QUu30
2年後に消費税を上げます(予定)
その代わりに、今すぐに 「財源が消費税」 の国債を発行します
・・・なんじゃこれw

34:名無しさん@12周年
11/11/22 15:25:13.29 sbDVeFf4O
>>21
合ってるじゃないか。決定事項なんだから

35: 【東電 80.0 %】
11/11/22 15:25:18.36 IMYhfvoR0
>>21
「議論しないで決める」って事だよ。いちいち言わせんな。

36:名無しさん@12周年
11/11/22 15:25:53.91 PDzlhCXZ0
公務員が受け取る共済年金の三階建て部分
これに投じている国庫負担分をゼロにするだけで
実は基礎年金の国庫負担分を賄える

公務員が悠悠自適な老後を過ごすための三階建て部分
それを一般のサラリーマンと同レベルにするだけで
今回の消費増税の理由はなくなる


37:名無しさん@12周年
11/11/22 15:26:18.97 1LzD9aiI0
年金債発行するなら今までの年金保険料返還してよね
ちゃんと利率付けてね

38:名無しさん@12周年
11/11/22 15:26:29.65 ehTslxK50
全原発即廃炉するだけで原発交付金を辞めれば20兆円税金浮くよ

39:名無しさん@12周年
11/11/22 15:26:30.69 +rnDpgfd0
公務員の人件費に税金の9割って頭イカレテルだろ・・

40:名無しさん@12周年
11/11/22 15:27:06.08 T+IH8dMB0
もう平成が終わった時に徳政令しかないな

41:名無しさん@12周年
11/11/22 15:27:28.43 CRNMxPqP0
毒まんじゅうキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

・年金債を発行してしまえば、増税しなければデフォルトとなり大問題(経済パニック・日本崩壊)
・年金債発行法案は衆院の優越事項ではないので、次回から下野するミンス党にとって与党自公を
 攻撃する最高の切り札になる。

42:名無しさん@12周年
11/11/22 15:27:38.81 7IdD+wVU0
これはひどい
要するに未来の国民から金を徴収してくるってことだろ
完全に問題の先送りじゃん

43:名無しさん@12周年
11/11/22 15:27:41.71 sduDVMNx0
いい加減、共済年金を止めて、公務員の給料も削れ
公務員も老後は安心安全な国民年金があるから共済年金いらねーだろ

44:名無しさん@12周年
11/11/22 15:28:21.58 KN+3iJb30
震災からの復興に国債発行しろというとギリシャみたいになっていいのか、と脅すくせに、
国債発行して年金かよ。

45:名無しさん@12周年
11/11/22 15:28:22.77 9md2WEQi0
債ってなんだよ 債
年金もうやめて
BIにしろ

46:名無しさん@12周年
11/11/22 15:28:26.22 zjZJygvI0
予算案自体が可決するかどうかもわからず
執行が何年先になるかわからないモノを財源にするって・・・

これ財政規律上マズイんじゃないの?
民主党ががよく口にする財政規律

これ毎年積みあがるんだよ毎年2.5兆円づつw
ほんとバカじゃないの

47:名無しさん@12周年
11/11/22 15:28:37.27 6+NOzGDQ0
復興が現役世代で・・・とかいってるのに
年金は将来につけまわしとか、もうわけわからないんですけど

48:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:07.25 LK/Su2QJ0
年金債を購入するのは日本人とは限らない
年金債を金融商品として全世界にばらまく、格付けはもちろんAAAだ

その後、消費税を増税するもかえって税収が減り債務不履行に陥ることが確定する
あとは分かるな

49:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:13.69 cfFWvXZM0
買わんよw

50:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:23.25 m0K4jSZX0
60兆円も公務員となんちゃって公務員に払ってりゃーこうなるわな

51:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:34.38 qyUqRJe70
> 将来の消費増税で償還する


52:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:38.77 SMB2kopt0
公務員の総人件費2割削減をまずやれよ

53:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:47.38 ca2GwT920
年金で韓国の株を買い支えるんだろ。
死ねよカス。

54:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:50.00 kOw+QUu30
>>42
問題の先送りじゃなくて、実質的な増税の前倒しだな

55:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:50.62 BDzk0bd30
自転車操業じゃねえか、これ?

56:名無しさん@12周年
11/11/22 15:29:57.89 I9q2z56/0
見ろよ
こんなやりかたお前らが馬鹿にしちまった国民に絶対通用しないぞ
死ね、民主党!
死に腐れ!

57:名無しさん@12周年
11/11/22 15:30:06.84 D3udU8en0
消費税を団塊世代の年金に当てるとか、マジこんな日本さっさと潰れろよ。

58:名無しさん@12周年
11/11/22 15:31:06.25 fknHab3p0
年金債とか
もう必死だな

59:名無しさん@12周年
11/11/22 15:31:10.88 yyW0x7wU0
これ以上国債を発行したら国が持たない(笑)

60:名無しさん@12周年
11/11/22 15:31:33.63 E5o6y6O40
野田は“ぼったくりバー”店長!インチキ「年金債」検討の噴飯

野田佳彦政権の「増税体質」がまたあらわになった。12月下旬に決定する来年度予算案で、基礎年金の国庫負担分のうち2・5兆円を賄うため、
「年金債」(仮称)を発行する方向で調整に入ったというのだ。将来の消費税増税を償還資金とするという。急激な円高や深刻なデフレで国民が
苦しんでいるなか、財務省主導で“国民資産収奪”を狙っているのか。 「1つのアイデア。今後検討していくと思う」
 藤村修官房長官は21日午前の記者会見で、日経新聞が朝刊1面で「年金債」検討を報じたことについて、こう語った。
 これに対し、経済評論家の荻原博子氏は「財務官僚が考えそうな話。国民には分かりにくい『年金債』を持ち出して、
消費税増税を確実にするつもりでしょう。いい加減にしてほしい」と憤る。
 同紙などによると、基礎年金は2004年の年金制度改正で、09年度までに国庫負担割合を3分の1から2分の1に引き上げると決定した。
09~11年度は特別会計の埋蔵金などが充てられたが、12年度分は「埋蔵金や税外収入が難しい」ため、「年金債」発行が浮上したという。
 前出の荻原氏は「ぼったくりバー顔負けの『二重請求』そのもの」といい、こう解説する。
 「政府は05、06年度の税制改正で『基礎年金の国庫負担割合を3分の1から2分の1へ引き上げるため』として、
所得税と住民税の恒久減税(定率減税)を廃止した。ところが、減税廃止で増税となった2兆8000億円のうち、
基礎年金財源には4分の1しか充てていない。そして、国民が忘れたころ、再び請求書を回してきた」
 「財務省は消費税率を上げたくて仕方がない。ところが、(野党だけでなく、与党からも『増税反対論』が吹き出し)所得税増税への風当たりが
強くなっている。そこで、聞き慣れない『年金債』を持ち出して、消費税増税を確実にしようとしている。まさに、野田政権は財務省の言いなりで、
やりたい放題。絶対に許せない」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

61:名無しさん@12周年
11/11/22 15:31:41.66 WqkOL1LG0
>>16
言うじゃないか、ウソ を隠すなら ウソ の中が良いって。 ( ´・ω・) まぁ、どれが本当の ウソ かしら。

62:名無しさん@12周年
11/11/22 15:32:24.42 s8p9LNcj0
>>42
経理や財務世界では、これを「自転車操業」という

アグラ牧場は20年ちょっとペダルをこいでいたが、
日本政府はどのくらいこげるかな?

63:名無しさん@12周年
11/11/22 15:32:29.33 LRX+z4eS0
比例代表制を通された時点で国民は詰んでたんだよ・・・

64:名無しさん@12周年
11/11/22 15:32:40.97 cnxCMr/VO
年金債を買わない奴らは事実上余分に課税するって事だろ?
来月にも破綻するような状態の急場凌ぎならわからんでもないが、
増税額が増えるだけやん(´・ω・`)

65:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:05.64 PM+ZWDdv0
長妻の塩漬けした生首まだ?

66:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:07.27 CRNMxPqP0
ミンス党の政策提案はぜんぶ拒否しときゃいいんだよ。
それがベストチョイス。

67:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:19.01 ORskvEwH0
いいかげん、ネズミ講だと認めるしかないw


68:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:26.51 RnICUnaE0
増やす増やす詐欺の消費税は、本気で増やす気が有るのか?
まぁ、このデフレのタイミングで消費増税したら、日本完全終了なんだけどさw

69:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:31.04 K+MoLHpB0
2013年にはインフレになると思って言ってるのか
デフレのまま増税やるつもりなのか

確実に後者だな

70:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:51.96 h34E4/Jy0
余計なことを考えずに民主党は解散を選ぶべきだな何やっても泥沼になるだけだ

71:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:57.54 kOw+QUu30
>>59
今回の「年金債」は、財源のあてがあるから大丈夫だよ?

72:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:01.38 7IdD+wVU0
>>49
そうじゃなくて、将来の消費税負担から金を徴収するってことだよ
これから払う世代はどの道受給年齢がどんどん上げられていって、支給額も減るのが目に見えてるってのに
もうよほど財源に困ってるんだろう
なし崩し的に急場しのぎを繰り返す、問題の先送りってやつだな

73:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:01.67 L36VkiI00
受給年齢を引き上げて増税した上に年金債権?
浮いた金と増税分だけでも相当な金になるのに何で債権が必要なんだ?


74:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:06.73 GRDPneW3O
名前変えて国債たくさん発行するってことだよね?

75:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:18.86 Br279nBU0
公務員、生活保護の金けずれ
宗教から税金とれ


76:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:20.80 OaIhqLSc0
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ         ‐、i
   .{ 彡   _    _ V    国民の皆さん。ようやく、埋葬金を見つかりました。
 . `(リ     ━'    ━' l
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     恐れることは何もありません。私の信念に全てを委ねなさい。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l      さあ、修行するぞ。
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/税//金 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /    民主党   i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

77:名無しさん@12周年
11/11/22 15:34:29.31 Y/+RxFC/0
自転車操業w


78:名無しさん@12周年
11/11/22 15:35:07.68 fknHab3p0
> 将来の消費増税で償還する

俺も将来の年金で償還するので所得住民税はそれでいいですか

79:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:00.87 Tejqplpe0
基地外じみてる……

80:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:00.90 h34E4/Jy0
歳出を減らさないで増やしてるのに改革なんて無理だな

81:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:03.55 vfeQkbl60
この間の介入に年金使ってなくなったのかw

82:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:03.40 MVTqNZtP0
>>78
それいいねw

83:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:05.98 ur1KEXzr0
年金払ってないけど、消費税が財源になるなら
俺も貰う権利あるよな?

84:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:48.02 LK/Su2QJ0
ここから先は、もう、信じる奴のみが救われる年金天国だ
疑った瞬間に崩壊する、地獄に落ちる

どちらか好きな方を選べ

85:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:51.00 /fc0IzpJ0
死ね














氏ねでも市ねでもタヒねでもなく死ね

86:名無しさん@12周年
11/11/22 15:36:54.39 QzpB2Ns00
なあなんでマニフェストほとんどやれてないのに金ないの?
マニフェスト全部やれる財源あるって言ってたよね?

87:名無しさん@12周年
11/11/22 15:37:44.56 I9q2z56/0
>>55
自転車操業というよりだな
年金の負担が人口ピークで目の前に到来しようとしてるんだよ
ずーっとそのことから目を背けていたのが民主党だ
「子ども手当てで解決」みたいな夢物語で政権交代しちゃったんだよ

実際のところそのピークは40年もたつと落ち着き始める
団塊jrが死に始めるからな
問題は経済成長率を確保できないと財源の問題を先送りにすることになる

88:名無しさん@12周年
11/11/22 15:37:56.13 GXdh5dmPP
>>74
そういうことだよね
ナチスドイツの好んだ手口だ
みごとドイツ経済は復活したわけだけど

89:名無しさん@12周年
11/11/22 15:38:23.54 aTesioxCO
議員年金廃止・公務員の年金の統合はどうした?

90:名無しさん@12周年
11/11/22 15:39:06.15 z4GMnXxF0
日経平均が4万円になるよな政治してれば簡単に解決だろうが


91:名無しさん@12周年
11/11/22 15:39:15.55 6T6vxt440
こうやって手を変え品を変えて
民間納税者をドンドン絞ってくる。
債務の金利がさらに予算計上される。
官の分野が血を流す気が無いなら
結局誰かに負担させなければならず、
それは納税者しかいないのだ。

92:名無しさん@12周年
11/11/22 15:40:13.68 KqPWGYVh0
消費税増税で日本はおわる

93:名無しさん@12周年
11/11/22 15:40:33.97 LK/Su2QJ0
ギリシャ人は馬鹿だと笑う権利が日本人にあるかどうか

94:名無しさん@12周年
11/11/22 15:41:22.48 0GhrHqMs0
この国の若者は働いたら負け
国に寄生するのが正攻法

95:名無しさん@12周年
11/11/22 15:41:24.59 2PZPlMoO0
元々ネズミ講みたいなもんだからな、民主にプロがいるじゃん

96:名無しさん@12周年
11/11/22 15:41:34.09 tWxh2zGc0
権利はあるけど、ギリシアを笑う日本人は滑稽だな

97:名無しさん@12周年
11/11/22 15:41:38.54 6XZQAiaq0
不景気で消費するお金が無い。

98:名無しさん@12周年
11/11/22 15:41:56.21 zjZJygvI0
消費増税案は来年3月までに可決するの?
野党が賛成するという担保がすでにあるの?

そんないい加減なもんを財源にして予算が組めるわけないだろ
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw

増税の党内合意も不可能なのに
何言ってるんだろこのアホ政党は

99:名無しさん@12周年
11/11/22 15:42:06.08 7IdD+wVU0
いい加減この制度そのものの致命的欠陥に気付いてほしい

100:名無しさん@12周年
11/11/22 15:42:32.22 v18ZCmFH0
ようするに、消費税増税しないと予算が組めないってことでしょ?

ところが今は、消費税増税はできない。

ということは、予算編成ギブアップってことになるな。

民主党は、予算編成ができなかったってことだ。今年度だって、未だに関連法案通ってないんだろ。
トホホ、だな。


101:名無しさん@12周年
11/11/22 15:43:12.11 ohWR43Au0
>>1
年金払うのに借金するの?
財源は将来の増税?

若者をバカにするのもいい加減いしろよ!!!

102:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:04.65 tZ+7aveW0
こんな政府だから
預金封鎖とかまじであり得そう

103:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:06.42 Q3PJc9mM0
だったら素直に消費税で全額賄えばいいだろ
とりはぐれもないしな

104:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:20.30 vCQY4UD90
インフレにすると、額面が上がるので国の借金は返しやすくなるが、
貧困層の生活は今より苦しくなる。

しかし、利いた風な口きくインフレ論者の話を鵜呑みにする貧者が哀れ。
年金なんて昔は無かったもの、子が親を扶養した。
その時代に戻れば良い。

貧乏な国になった方が幸福度は上がる。
豊かさを知るから不幸を感じる。

105:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:23.47 Wvb8BWVP0
改革(笑)

106:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:44.66 Zbn6LPUg0
まずは年金受給額を確実に見直してくれ。
高受給者はある程度の所まで減らして足りない所に補填しろ。
払った年代毎である程度は補って行かないと、いつまで立っても
先送りになる。

107:名無しさん@12周年
11/11/22 15:44:52.72 KpzD/hjuO
国民の財布は政治家の無駄遣い用の財布です」キリッ 
 
増税w

108:名無しさん@12周年
11/11/22 15:45:04.84 U/oR1JhB0
手段が目的化してる・・・
何が何でも消費税を上げたいんだね

109:名無しさん@12周年
11/11/22 15:45:12.31 CqTL6tWN0
>>1
これやるなら今まで支払った分を返して欲しいわ

110:名無しさん@12周年
11/11/22 15:45:38.28 AQRaOEAHO
実質消費税は現状で世界一高いのに間抜け過ぎる政府


111:名無しさん@12周年
11/11/22 15:46:02.86 2PZPlMoO0
他の債権と混ぜて外国に売ったらいい

112:名無しさん@12周年
11/11/22 15:46:13.79 TNw/qv8Z0
消費税増税と言う 埋蔵金を見つけて

もうやりたい放題だな 民主党は

113:名無しさん@12周年
11/11/22 15:46:18.05 xVkIJiu30
カネに色はないんだが。

114:名無しさん@12周年
11/11/22 15:46:59.36 EohfHVrX0
>>1
はあ?
どこまで若い奴から搾取する気だ!

キチガイ売国スパイ民主党!

115:名無しさん@12周年
11/11/22 15:47:27.72 fopqClFW0
まずは議員&共済年金との統合
話はそれから

116:名無しさん@12周年
11/11/22 15:47:52.64 Fjnph+fU0
アホなことすんなや民主党

そんなことせずに、累進課税の実効税率カーブを引き上げれば簡単に解決する話だ
名目税率のスケジュールを引き上げなくても、比較的高額所得の家計が享受している所得控除や給付を廃止すれば済む話

アホくさ、はよう解散せんかい

117:名無しさん@12周年
11/11/22 15:48:40.23 mIUR4CYD0
普通に歳出おさえればいいのに、よけいたちが悪くなっとる…

118:名無しさん@12周年
11/11/22 15:50:58.00 Wvb8BWVP0
選挙が近づけば近づくほどばら撒きは酷くなるな。

引き締めると支持率落ちるしw

119:名無しさん@12周年
11/11/22 15:52:02.11 zjZJygvI0
勘違いしてるヤツ多いけど
これ若者の年金負担を軽減するための政策

だから政策のセンスはいいんだけど
いかんせん財源の手当てがつかないんだよね・・・

一番いいのはムダを省いて財源にすればいい
近い将来消費税UPするまで毎年毎年2.5兆円だせばOK

ムダを減らすのは民主党のお家芸じゃんw頑張ってよ

120:名無しさん@12周年
11/11/22 15:52:49.29 0HcfBucE0
また先送りか
自民党もこうやって借金増やしてたこと忘れたのか?
「将来の消費増税で返済するつもりだった」
そんな予定通りいくかボケ

121:名無しさん@12周年
11/11/22 15:53:23.31 tWxh2zGc0






>>119

若者が払わずに済む金額はいくらなの?

122:名無しさん@12周年
11/11/22 15:53:34.13 GUib2zPc0
>>119 

本末転倒だろw
年金負担減らすって。。。借金を将来に残して今の需給世代が美味しく生活できるようにするだけじゃねぇかwww


完全にこれからの若い世代への借金ですwwwww
で、原資は消費税wwww





123:名無しさん@12周年
11/11/22 15:54:35.63 OdV8ti/q0
なんで復興のための建設国債はダメで流用しまくってる年金国債は発行していいのか説明しろよ

124:名無しさん@12周年
11/11/22 15:55:02.16 Be/IsQ1k0
法で支払いが決められている、他人の積立金を使って、賭け事まがいな事や
勝手な箱物作っておいて、先読みミスって失敗したのにお咎めなし?!
とりあえず、歴代の年金制度に関わった公務員に詰め腹切らせろよ!
でないと、現在年金扱ってる連中も「波風立てずに通りすぎればヤリ逃げ
できる」と学習して何も解決しねーぞ!
失敗したらしわ寄せがまず本人に帰ってくるという、社会人になればはじめ
に学ぶことを、えりーと(w)な公務員様方にも教え込んでやれよ!

125:名無しさん@12周年
11/11/22 15:55:05.19 v18ZCmFH0
>>103
それはそれで賛成。

でも、それができない、民主党。

126:名無しさん@12周年
11/11/22 15:56:50.16 hncTxKth0
何で「お金ない=借金」なのバカなの?

127:名無しさん@12周年
11/11/22 15:57:33.82 6aiEtkn/0
正直、民主、自民、公明じゃぁ何の抜本的改革も出来ないんじゃないの?

128:名無しさん@12周年
11/11/22 15:57:50.06 cnxCMr/VO
民主党が埋蔵金を使わずに年金債発行って…どうやって説明する気なんだ(´・ω・`)?

129:名無しさん@12周年
11/11/22 15:58:15.71 zjZJygvI0
>>121
基礎年金の国庫負担を1/3から1/2に増やした
数年前からすでにもう減ってるから明細で確認すればいい

130:名無しさん@12周年
11/11/22 15:58:32.50 7IdD+wVU0
これからは一人で一人の高齢者を支えるという構図になるんだよね
到底持続しようのない制度です
自分もこんなのにちっとも期待していません
老後は自分で何とか考えるしかないね

131:名無しさん@12周年
11/11/22 15:59:02.16 tWxh2zGc0
>>129
ミンスのクズは死ね

132:名無しさん@12周年
11/11/22 15:59:43.77 QO/EmY1nP
>>119
年金負担分を所得税で賄うよりは
いくらか若者負担が減るって事だよな。

しかし、これ完全に消費税上げのアリバイ作りだよな。

133:名無しさん@12周年
11/11/22 16:00:10.17 GUib2zPc0
>>127 


自民党が大反対を受けても年金改革して制度の改善を図ったが全てぶち壊した民主党 >> 代表選手、無能の象徴ミスター年金長妻






134:名無しさん@12周年
11/11/22 16:00:43.01 CqTL6tWN0
>>124
官民問わず日本は金融犯罪に甘いから無理だろうなあ
金融犯罪だけでなくエリートは殺人や強姦をしても捕まらないのが日本だしな

135:名無しさん@12周年
11/11/22 16:00:45.01 YCmQgGtP0
将来の所得税増税で償還する国債
将来の法人税増税で償還する国債
将来のギャンブル課税で償還する国債
将来の宗教法人課税で償還する国債
将来の預金課税で償還する国債

もよろしく

136:名無しさん@12周年
11/11/22 16:02:09.44 zjZJygvI0
>>129
この政策導入したのは自民政権だよ
民主も賛成したけどwww

ばーーーか


137:名無しさん@12周年
11/11/22 16:03:49.34 QM+wITBi0
何で普通の国債じゃだめなの? ( ' ω`)

138:名無しさん@12周年
11/11/22 16:03:49.37 biij3hWd0
お前ら2.5兆なら40年積み上げても
総額100兆だ
60年かけて償還すれば1.66…兆だから、
金利入れても消費税負荷1%に満たない

よく考えろ!

139:名無しさん@12周年
11/11/22 16:04:47.35 AVkdMmr9P
金ないならやめりゃいいじゃん

140:名無しさん@12周年
11/11/22 16:05:08.69 PDzlhCXZ0
>>129
それ以上に給料自体が減ってるのだが…w


141:名無しさん@12周年
11/11/22 16:05:11.15 tWxh2zGc0
>>136
ほらほら、アンカ忘れてるw

142:名無しさん@12周年
11/11/22 16:05:30.47 35ZS6DLG0
161 :本当にあった怖い名無し:2011/11/18(金) 11:02:24.40 ID:hu955iA50
951 :名無しさん@12周年:2011/11/18(金) 10:57:05.69 ID:au08qas30


ある有名な預言者が言うには、日本政府はまず
拉致問題を解決しなさい、とのメッセージを受けたと・・・・
そして自国民の貧富の差を少なくする努力をし、富裕層は
身を削りなさい、と・・・・でなければ益々この美しい日本は
汚染されるであろうと・・・・もう既に福島県の一部は数百年は
立ち入れない?・・・・






143:名無しさん@12周年
11/11/22 16:06:34.01 6aiEtkn/0
>>133
まぁそうなんだけどさ民主も自民も公明も、あまりにも官僚との癒着が大きいでしょ
双方依存関係ってやつよ
特に厚労省なんかと持ちつ持たれつの関係だから既存の有力政党ではダメよ

144:名無しさん@12周年
11/11/22 16:08:43.96 geNPsZi60
面白い話をしてやろう、年金支給に必要な額、これはコストだ
あらかじめ翌年必要な年金支給額は算出することができる
ならばその分を来年度、国民から取り立てることができるよう消費税を連動させればよいのだ

年金支給額が増えるほど消費税率は上昇する
年金支給額が減るほど消費税率は下がる
そんなバカな仕組みはない!とお怒りの方も居よう
しかし、日本は既にこれに似た制度を法律的に成立させ効果的に運用している
ここまで言えばいくらなんでも何の話かわかるだろう?

電気料金の仕組みを年金と消費税に当てはめればよいのだよ

145:名無しさん@12周年
11/11/22 16:09:21.79 ZtHQfUUl0
>>137

もう枠を決めちゃってるから。

146:名無しさん@12周年
11/11/22 16:09:37.93 GXdh5dmPP
この案のどこが悪いのか分からない
人口の逆ピラミッド状態が終息するまで、先送りを続ければいい
秀逸なアイデアだと思うのだが

147:名無しさん@12周年
11/11/22 16:11:03.89 GT+IgPpv0
>>86
鳩-小沢の民主と、今の反小沢の民主は別モンだよ。

小沢は今でもマニュフェスト堅持とか言ってるが既に死に体で発言力皆無だし
今の執行部は小沢の作ったマニュフェストに従うなんて
死んでもゴメンだろーよ。

148:名無しさん@12周年
11/11/22 16:13:14.51 D3udU8en0
年金債ってなにw
つまり年金の支払いを増やせないから、別で取ろうってこと?
年金を貰えない人からも、年金の支払い分を巻き上げようという
発想はなかなかないな。
同時にベーシックインカムも導入するなら話は分からないでもないが。


149:名無しさん@12周年
11/11/22 16:14:25.07 ohWR43Au0
だいたい危篤寸前の民主党が消費税増税できると思っているのか?www

棺桶に片足突っ込んだボケ老人が「元気だったらあれもやりたい・・・これもやりたい・・・」と言っているようなものwwww

来年の話をしても鬼が笑うのに、泡沫民主党が再来年から消費税上げるとか死後の世界の話すんなやwwwwwwwwwwww



150:名無しさん@12周年
11/11/22 16:16:18.62 PDzlhCXZ0
>>144
年毎に税率を変えられると対応できませんな
小売りとしてはw

151:名無しさん@12周年
11/11/22 16:16:26.63 6qfFYp/a0
増税は丸投げ債w

152:名無しさん@12周年
11/11/22 16:17:42.97 Q3PJc9mM0
年金制度というか老人を支えようという大義名分はまぁ良いさ。
問題はそれができるだけの賃金が若い人に流れて行かない日本経済そのものなんだ。
で、その賃金を決めているのが支えてあげたい老人の一部である老害w
言い方を変えると老害に国、若い人、老人は殺されようとしている、それが日本。

153:名無しさん@12周年
11/11/22 16:18:42.23 X8le/Noy0
消費税増税で新たに借金してその返済とかバカかよ

154:名無しさん@12周年
11/11/22 16:19:56.63 GT+IgPpv0
改革しないまま改革のための財源を先喰いしちまったら
マジで詰むな。 年金も皆保険も....

155:名無しさん@12周年
11/11/22 16:20:02.73 tWxh2zGc0
真面目に働いたからクビにならないはずだとか、人より高額の年金を受給できるはずだとか、
高齢者のそういう卑猥な労働観念を叩き直さない限り良くならない。

156:名無しさん@12周年
11/11/22 16:20:39.03 geNPsZi60
ベーシックインカム連動型消費税か
くっくっくっ、いいね、いいねぇ、物価も上がるぜぇ
デフレが嫌なら見た目だけ物価を税金で上げてしまえばいい
いいよ、最高だよそのアタマの悪さ
ベーシックインカム導入と同時に年金制度も廃止、国民健康保険も廃止だ
浮くぜぇ、国家財政の負担が大幅に減るぜぇ
やってみようぜぇ、駄目なら止めればいいんだ
ためしに一度やらせてみようぜぇ、若いのに臆病なのはいけないなぁ、くっくっくっくっくっ

157:名無しさん@12周年
11/11/22 16:20:40.02 gElPo1w00
共済年金を財源にして買えよ!
人の金でギャンブルやりやがって公僕が!

158:名無しさん@12周年
11/11/22 16:20:43.09 GXdh5dmPP
>>148
年金支給額増大分が国庫にないから、今すぐ消費税を増税するよりは、余裕のある国民から借りて(国債を発行して)しのごうということ。
それで、2年後に消費税で借りた金を国民に返すという作戦。
とにかくデフレ不況の現在、消費税をいきなり増税するのは悪手。
2年後にもっとデフレになってない保証は無いわけだが、そのときは、また同じ手で先送りすればいいし。

159:名無しさん@12周年
11/11/22 16:22:43.98 ohWR43Au0
財政再建に消費税
震災復興に消費税
年金財源に消費税

バッカじゃねーのか

160:名無しさん@12周年
11/11/22 16:23:17.81 oT++t1n10
すべて先送り、皺寄せは若年者へ

161:名無しさん@12周年
11/11/22 16:23:24.56 XBH657Td0
老人同士で金の融通しろよ。
ほとんどの資産を老人ががめてるんだから余裕で足りるはずだろ。

162:名無しさん@12周年
11/11/22 16:24:09.18 PDzlhCXZ0
>>119
年金保険料自体が上がっているので
結果としては負担減になってませんが何か?

163:名無しさん@12周年
11/11/22 16:24:14.36 gElPo1w00
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!
共済年金を財源にして買え!


164:名無しさん@12周年
11/11/22 16:26:31.78 xWTivlJR0
年金については現在支給中の年金を減額するのが一番にやらないといけないことのに

165: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/11/22 16:27:43.63 kq3c4sSK0
そろそろ暴動の準備を

166:名無しさん@12周年
11/11/22 16:28:38.49 GXdh5dmPP
>>161
とってもお徳な年金国債を老人に買わせて(というか老人くらいしか買う金もって無いし)、相続を禁じてしまえば、
国は国債を償還せんでもよいことに。これでどうだ!

167:名無しさん@12周年
11/11/22 16:29:29.69 6XZQAiaq0
自分達は無駄遣いをジャンジャンして国民には財源が無いだってよ。

168:名無しさん@12周年
11/11/22 16:30:55.51 U+XITSYu0
掛け金を払っていない連中にやり過ぎなんだよ
死ね厚労省

169:名無しさん@12周年
11/11/22 16:31:11.80 eYh9szavO
先に年金支給額を減らせよ。

170:名無しさん@12周年
11/11/22 16:31:20.28 6p8A8TWLO
年金を削減しろ。
マクロ経済スライド実施より支給開始年齢引き上げが先行してるし。
どんだけ若者イジメなんだ。

171:名無しさん@12周年
11/11/22 16:31:32.60 GXdh5dmPP
>>168
主婦とか?

172:名無しさん@12周年
11/11/22 16:33:11.12 XBH657Td0
>>166
そんなお客様には、消費税詐欺師が漏れなくついて来ます。

173:名無しさん@12周年
11/11/22 16:33:41.42 Q1OEH4YG0
税の組み替えで捻出は?

174:名無しさん@12周年
11/11/22 16:36:33.57 k5Sg3bF+0

>五十嵐氏は、総選挙を経てから増税を実施するという政府の方針から考えると、
>「13年10月以降でないと(消費税の)引き上げは難しい」と言明。

消費税に組み替えるんだけど、
消費税を上げる必要がないってウソをついて来たから、
「将来の増税」でごまかしたい、

これでおk?

175:名無しさん@12周年
11/11/22 16:36:54.00 bQAnTflx0
ひょっとして統治行為をブータンにアウトソーシングして
役人みんなクビにした方が税金安くならないか?
グローバル社会なんだから公僕を高い日本人使う必要無くね?
人件費安い国に回そうよ

176:名無しさん@12周年
11/11/22 16:37:44.74 VvCVwavE0
年金基金は米国債基金


177:名無しさん@12周年
11/11/22 16:52:45.49 F92C3JcB0
詐欺師集団日本から消えてくれ
なんで4年間議論もしない消費税あげようとしてんだ?


178:名無しさん@12周年
11/11/22 16:53:00.09 tUm1yyg/0
>>146
これから先、最期の一人になるまで逆ピラミッドだと思うけど
極端な政策して子供増やすと、また団塊世代を作ることになります

179:名無しさん@12周年
11/11/22 16:55:09.15 KnxyhyrR0
天引き以外で年金払う奴は奴隷
支払い拒否しろよ

180:名無しさん@12周年
11/11/22 16:56:24.70 K4IQxTAs0
日銀全額引き受けでいけよ。余った金は預金するみたいな人間に増税で払う
とか愚の骨頂だわ。金貯めさせるだけじゃねーか。負担増やすなボケ

181:名無しさん@12周年
11/11/22 17:01:09.93 6XZQAiaq0
まぁ、団塊の世代は後20年くらい引っ張れたら逃げきれるからなぁ。

182:名無しさん@12周年
11/11/22 17:03:23.75 048IYpq3O
年金債を年金で買わせろよ
強制&無利子で

183:名無しさん@12周年
11/11/22 17:11:32.86 E5o6y6O40

【政治】 野田首相意欲の消費税増税で小沢氏が牽制 「衆院解散・総選挙につながったら、何のための政権交代だったのか」
スレリンク(wildplus板)

184:名無しさん@12周年
11/11/22 17:14:19.23 3bmkYtdk0
ただでさえ懐に金を隠し持ってる爺婆がこれ以上若年層から巻上げるのか
老人を保護するんじゃなくて吐き出させるのが正しいやり方だろ!

185:名無しさん@12周年
11/11/22 17:14:45.08 7dIjsjAV0
これ結果的にサブプライム金融じゃん
無限に膨れ上がるぞ

186:名無しさん@12周年
11/11/22 17:16:03.08 qJ+rWFDcO
国民が年金積み立てる

国が無駄遣いする

年金無くなる

国民が消費税で補填する





アホか

187:名無しさん@12周年
11/11/22 17:20:19.74 JNe38xHhO
買うのは金融機関。
財源はおまえらの預金。

188:た ま
11/11/22 17:22:37.19 kBrQQQWp0




   消費税で無く、公務員賃金2割削減担保債でやれ。





189:名無しさん@12周年
11/11/22 17:24:58.96 X8le/Noy0

無能な公務員のおかげでこんなことになってるのに
なんで給料減らないんだ?公務員給与債みたいなモンだなこりゃ。


190:名無しさん@12周年
11/11/22 17:26:49.86 P4r6voh/0
>>71
工作ごくろうさん 何があてだよ お子様かい?
逃げ道こしらえようとしてるだけ 国民の老後の事なんか
考えていない 考えてるふりをしてるだけ
昨今のミンスの対応見てれば明白なはず 外国なら流血デモ必至なんだがなあ

191:名無しさん@12周年
11/11/22 17:28:50.87 OdV8ti/q0
鳩山由紀夫「国債というものをどんどん発行して、 最後に国民の皆さんに負担を求める。こんなバカな政治をやめたいんです。みなさん」

経済対策について、「税収が減っているので、ない袖は振れないのか」との意見が出されると、鳩山首相は「ない袖は振るものだ」と述べたという。
URLリンク(megalodon.jp)

192:名無しさん@12周年
11/11/22 17:29:48.98 micQmzu90
なにこの詐欺債wwwwww

193:名無しさん@12周年
11/11/22 17:32:04.69 /3sITbQLO
年金債×
在日生活保護費用債○


194:名無しさん@12周年
11/11/22 17:33:42.89 bbwQUWdhO
積立式いつの間にか溶けて賦課方式
年金基金もうないんジャマイカ!?

195:名無しさん@12周年
11/11/22 17:36:15.26 j4WXvsdKP
現在
現役世代の負担
年金の支払い+国庫負担分
引退世代の受け取り
年金の受け取り

将来
現役世代の負担
年金の支払い+国庫負担分+消費税負担分
引退世代の受け取り
年金の受け取りー消費税負担分

消費性向が高い分現役世代の負担増がさらにひどくなる



196:名無しさん@12周年
11/11/22 17:38:06.70 SrfFM+CH0
年金債発行以前にやるべき事有り。

受給年齢引き上げ含め現年金受給者の支給減額を早急に実現すべし。
少子高齢化で現役世代の負担は地獄と化し不公平極まりなし。

年金賦課方式そのものが破綻、これからの時代にそぐわない。

197:名無しさん@12周年
11/11/22 17:56:16.03 AtFXQVKL0
凄いねw
過払い年金の返還を求めない「主婦年金返済法案」と裏表で
「年金債」提案www
分かりやす過ぎw

198:名無しさん@12周年
11/11/22 17:57:11.78 E5o6y6O40
野田「経済状況、好転してもしなくても消費税引き上げる」
スレリンク(dqnplus板)

199:名無しさん@12周年
11/11/22 17:58:27.76 AtFXQVKL0
>>197
主婦年金返済法案→主婦年金返済救済法案

200:名無しさん@12周年
11/11/22 18:18:57.41 3F0XavQd0
一度金融商品にして利息を付ける必要が何処にある?
消費税で返済するんだったら最初から消費税で賄えばよい

201:名無しさん@12周年
11/11/22 18:22:59.92 7wSxwyBA0
年金債を通すと必ず消費税増税しなくてはならない選択になる。
なぜなら年金債を消費税増税で返すといっているので
要は年金の2重支払いともいえる。
社会保障費が足りないのなら年金額さげればいいんじゃないの?

202:名無しさん@12周年
11/11/22 18:25:52.33 vSKMo6pL0
俺たちに出来る防衛策は、キャリア官僚になることか。

203:名無しさん@12周年
11/11/22 18:29:39.44 BeXiZp3q0
消費税に抵抗するバカどもをねじ伏せるには
強行突破のほうがいいなw

204:名無しさん@12周年
11/11/22 18:30:38.05 AtFXQVKL0
>>203
この不況で消費税を上げる方が馬鹿どもだろ。

205:名無しさん@12周年
11/11/22 18:31:17.32 i1mX7iouO
もうめちゃくちゃだな(笑)

206:名無しさん@12周年
11/11/22 18:35:12.64 SA69ZE64O
(-_-;)y-~
これはもうね…バカを通り越している…

207:名無しさん@12周年
11/11/22 18:59:18.86 pRHNnBAc0
年金の財源がなければ、年金支給額を切り下げろよ!
債券を発行して、これ以上の借金を付け回すな!売国奴政権!!

208:名無しさん@12周年
11/11/22 19:00:44.00 oPhmZ+VQ0
真剣に日本脱出の準備しなきゃならんな。

てめえらの懐は増やすばかりで、肝心の国民の懐は空っぽにする事ばかり考えてるな!

もうマジで日本に居なきゃいけない理由がなくなってきた。

バカバカしいわ~

震災で国民の情が冷めないうちにってやつだなw

近頃は反対の声が聞こえ出したから、強制的になったな。嫌らしい集団だな

詐欺集団が!!!



209:名無しさん@12周年
11/11/22 19:01:26.10 dfquss32P
年金債なんて、こんな紙切れ同然の危ないもの誰が買うんだ

210:名無しさん@12周年
11/11/22 19:02:07.74 v+pkcw3b0
所得税と年金なくして消費税爆あげがいい。
老人専業からもとれる。

211:名無しさん@12周年
11/11/22 19:02:24.06 OYLYjaSz0
>>1
国債はいいとして、償還・増税を前提とするなアホ。

212:名無しさん@12周年
11/11/22 19:04:21.85 BeXiZp3q0
TPPと消費税に反対する奴は
売国奴

213:名無しさん@12周年
11/11/22 19:04:49.20 OYLYjaSz0
>>210
自殺者何万人作る気だよ。

214:名無しさん@12周年
11/11/22 19:07:21.06 9DY7svBOO
払った分くらえは返せよ?

215:名無しさん@12周年
11/11/22 19:11:17.94 Px1qSJIZ0
>>1
蛸が脚食い始めたぜw 公務員債でもやってろよw

216:名無しさん@12周年
11/11/22 19:13:32.45 qqeGbrT10
この国を造ってきた我々団塊世代に報いるいいアイディアではないか
消費増税は10年後からとしその負担は後世に押し付ければよい


217:名無しさん@12周年
11/11/22 19:23:04.36 vqE9kLIh0

年金って、よくよく考えるとある意味BIだよな。

218:名無しさん@12周年
11/11/22 19:28:36.14 vIse+GU+O
議員減らせ

219:名無しさん@12周年
11/11/22 19:29:28.34 7slxG4jF0
後ろの世代から搾取することしか考えない国は、いずれまた侵略戦争に及ぶ

220:名無しさん@12周年
11/11/22 19:33:46.72 MBGfwvD70
また意図的にインフレ起こして紙屑にするつもりか
戦前から手口が変わらん、これじゃあ自民党時代の方が良かった

221:名無しさん@12周年
11/11/22 20:17:18.26 qsUjxUqa0
民主って無駄の削減詐欺しかやってない
利権のために歳出を増やしまくってるだけでより酷い増税を招いてるだけだ

222:名無しさん@12周年
11/11/22 20:17:38.08 NtTLgHxd0
また将来につけかよ

223:名無しさん@12周年
11/11/22 20:25:56.75 BeXiZp3q0
年金減額したら選挙に負けるから
あたりまえだろw

224:名無しさん@12周年
11/11/22 20:36:42.25 pk3ege7z0
政府貨幣で年金支給せい。
インフレになるまで金を薄めろ。
老人の既得権のためのインフレだから抵抗少ないぞきっと。

225:名無しさん@12周年
11/11/22 20:51:01.53 ZnnOp2gu0
日本は一度デフォルトした方がいい
年金なんてもう破綻したも同然だし

226:名無しさん@12周年
11/11/22 20:59:41.45 cT0zrhgH0


227:名無しさん@12周年
11/11/22 21:01:22.03 3ObzB+ez0
借金は利益の上がる事業で行う以外は破滅への片道切符やでほんま
年金制度は始まりからして無限人口増加前提の先送りの無茶な代物ではあったけどよ
負担将来へ先送りはまあ世界経済見る限り人間の性みたいなもんか

228:名無しさん@12周年
11/11/22 21:01:43.07 xdKqweHV0
年金債wwwww
その発想は無かった

229:名無しさん@12周年
11/11/22 21:05:27.34 GsPGhMcs0
公務員のボーナス減らせよ

230:名無しさん@12周年
11/11/22 21:09:50.86 ieP2/2St0
若い人には申し訳ないが、まぁ仕方ないよな
ガッツリいかせてもらうわ(^^)

231:名無しさん@12周年
11/11/22 21:27:37.24 YCmQgGtP0
累進税率の大幅引き上げ
すぐやれよ

他に手はない

232:名無しさん@12周年
11/11/22 22:56:07.97 16U8DxyW0
消費税増税してもいいけどその前にばらまきやめろ

233:名無しさん@12周年
11/11/22 22:57:43.03 /3sITbQLO
在日生活保護債

234:名無しさん@12周年
11/11/22 22:58:40.79 6WPN/xP/0
年金の支給額を減らしたほうが早くないか?

235:名無しさん@12周年
11/11/22 23:01:03.02 XKglcVOZ0
だから国債発行しろ。
財務省と日銀の言いなりになるのは止めろ

236:名無しさん@12周年
11/11/22 23:01:34.23 p+eWk8+XO
嫁よりも早く年金をもらいたい

237:名無しさん@12周年
11/11/22 23:04:26.67 1tX0Nj030
>>234
老齢基礎年金だと今でも月にたった6.5万だから減らせんだろ
年金で暮らせない連中増やすと生活保護増加でかえって金かかる

238:名無しさん@12周年
11/11/22 23:20:21.17 6CO8uqix0
過去消費税の増税で税収が減ったので、今後消費税を上げても税収は伸びないのは確実。
そして今の状況で消費税を上げたら財政は崩壊する。
それでも消費税を上げたがるのは自分達が積立式の年金財源を使い果たしたのを
財政崩壊のせいにして年金を食いつぶしたのをごまかすためだろう。
人を殺した後に死体を列車に轢かせて誤魔化す凶悪犯のような思考回路だが。

239:名無しさん@12周年
11/11/22 23:44:04.97 laI+icst0
負担増の話しかでないな。

240:名無しさん@12周年
11/11/22 23:44:46.17 9sGCVDPt0
社会保障財源として、消費税増税より資産税が適している。

・消費税増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業という形で負担する場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担をしてもらえる。
・年1%資産税で年十数兆円の安定税収が得られる。

241:名無しさん@12周年
11/11/22 23:48:09.90 jI/0hKXo0
消費税もどうせ上げるなら小出しなんて止めて一度にあげろ
システム対応が大変なんだよ


242:名無しさん@12周年
11/11/22 23:49:58.17 xgts397U0
政権交代前は国債を減らすと言っていた政党です

243:名無しさん@12周年
11/11/22 23:53:27.63 16U8DxyW0
>>240
株価が大暴落するのではないか?

244:名無しさん@12周年
11/11/22 23:53:52.50 QpiArS8C0
お金くだ債

245:名無しさん@12周年
11/11/22 23:57:38.54 ZKvVnJ0U0
建設国債だと「ツケを先送りしない(キリッ」とか言って揉めるくせに年金だとフリーパスかよw

246:名無しさん@12周年
11/11/23 00:24:26.19 iT6CmlzP0
年金問題を聞く度に不思議に思うのだが
今でこそ、年金は、保険料を支払う現役世代より、年金を貰う引退世代のほうが多くなってきているが
年金制度が始まってから20年近くは、年金を貰う世代より、保険料を支払う世代の方が圧倒的に多かったはずだ

年金を貰う世代より、保険料を支払う世代の方が圧倒的に多いということは、毎年、巨額の保険料のあまりがあったはずで
年間20兆円の繰り越しだったとしたら、20年間で400兆円近いカネになっている

このカネはいったいどこに行っちゃったの????????????

247:名無しさん@12周年
11/11/23 00:28:30.37 dppwtoGK0
>>246
物価の違いもあるから一律じゃないし無駄に使ったゴミもたくさん残ってるだろ


248:名無しさん@12周年
11/11/23 00:34:29.36 3Kwi6RMI0
>>247
そうならんように年金資金ってのは黙ってても価値が増えるように運用して収益を
上げるでしょう。
土地や有価証券に変えるとか。
その運用で失敗したのか、あるいは、別の何かに消えたのか、調査は必要だよな。
年金資金の運用収益率って何%なんだ?

249:名無しさん@12周年
11/11/23 00:37:34.36 JyNiO0710
>>246
厚生省の官僚たちが、全て美味しくいただきました ><

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ゲンダイ】年金官僚(元社保庁長官)生涯賃金8億円超 国民を食い物にするにもほどがあると日刊ゲンダイ
1 :春デブリφ ★:2007/06/10(日) 10:05:48 ID:???0
「消えた年金」問題をめぐり、歴代社保庁長官の責任問題が噴出している。なかでも非難ゴウゴウの正木馨氏(76)は、
手書きの年金台帳の破棄を命じ、照合作業を困難にした“A級戦犯”だ。この年金官僚、巨額の生涯賃金を得ていた。
 マスコミに問題を追及されても、「ボクには責任はありませんよ。現場の監督者がしっかりやらなきゃねえ~」と人ごと
の正木氏は、絵に描いたような官僚人生を歩んできた。東大法学部を卒業後、1954年に旧厚生省に入省。85年8月に
社保庁長官のポストに就き、翌年5月に退官した。その後、天下りを繰り返し、国会で明かされた退官後の報酬・退職金は
3億6600万円! それでも「そのくらいありますか。あまり気にしないですからねえ」とトボケている。

 金銭感覚がマヒするのも当然だ。ナント、正木氏の生涯賃金は8億円を超えるというのである。
(中略)
 一般のサラリーマンの生涯賃金は2億5000万円程度だから、あまりにベラボーな金額だ。
 実際、正木氏は東京・田園調布駅から徒歩3分の超一等地の豪邸に住んでいる。延べ床面積275平方メートル、不動産
価値は「土地建物を合わせて約4億5000万円」(地元不動産業者)である。

 日刊ゲンダイ本紙の取材に応対した正木氏の家人は、「もう取材は受けないと言っています」とひと言。国民を食い物に
するにもほどがある。


250:名無しさん@12周年
11/11/23 00:53:41.54 WZk2IDu60
いいかげん今の受給者の年金減らそうよ。
将来の世代につけ回しばかりしている民主党新でくれ。
選挙で負けるからだろうけど。

年寄りがあまりにも軽い公的負担しかしていないのが問題。
とくに団塊世代。こいつら早く死んでほしい。生きている価値なし。

251:名無しさん@12周年
11/11/23 01:32:11.53 /CFcL3Md0
楽しい楽しい年金カーニバル
開幕だ

252:名無しさん@12周年
11/11/23 01:32:52.58 K1S7+NYC0
資産税で高齢者に応能負担してもらった税収を高齢者の医療・介護・年金に使えばよい。
高齢者は安定した福祉を受けられるし、若年者は医療・介護での雇用が増える。

世代間格差や世代内格差を資産税で緩和できる。
年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず得られる。

253:名無しさん@12周年
11/11/23 01:37:29.52 /CFcL3Md0
>>250
生きている価値がないだけなら、まだいいんだよ
単に無価値なら、それは無益だけど無害でもあるから

団塊以上は、生きている価値がないどころか、生きているだけで害悪なんだよ
自分の金で生きてる奴は好きに生きればいいが、年金で生きてる奴は単なるお荷物
早く死んだ方が社会のためになる

254:名無しさん@12周年
11/11/23 01:41:46.63 e4H0Jhmy0
これって、最悪の形で将来にツケを回すことになるよね。

255:名無しさん@12周年
11/11/23 01:49:23.91 WnYXO8el0
年金って国民から金集めてんのにどうして、マイナスになる世代が出るのか?
それは集めた金で株や投信なんかやってるからだよ。
今株やってりゃわかるけど、ほとんどの株価が下がってる。だから基本的にはどれ買ってもマイナスなんだよ。
まあどっかの投資家みたいに一日中張り付いて、上昇したら買って、下がったら売るとか毎日やってればね、勝てるかもしれない。
でもこういう固いとこがそんな事してると思えないしね、基本ずっとホールドだろう。
投信というプロに任す手もやってるだろうが、それでもどの投信もマイナスだからね。




256:名無しさん@12周年
11/11/23 02:15:55.84 dGEaaz9B0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板:411-414番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減


257:名無しさん@12周年
11/11/23 02:19:36.15 dGEaaz9B0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板:411-414番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【財源確保のための増税政策】
・物品税の復活
・所得税の最高税率引き上げ
・法人税増税(無駄な支出の削減及び法人税以外の増税で充分な財源が確保できない場合に実施)


258:名無しさん@12周年
11/11/23 02:24:25.67 HYWEZVSM0
これは、今後社会補償費増大に歯止めがかからなくなりそう
完全に赤字国債だし、経済的な浮揚策にもならん
今の年寄りを先の世代が負担するのは、借金背負わせてるだけだろ

今後半世紀のインフラ整備の予算としての復興債は反対でこれはいいのかよ・・・

259:名無しさん@12周年
11/11/23 02:29:35.91 qkgmUtnG0
>>258
まあいいんじゃないの?
金ばら撒いて政府が破綻すれば年金も消えるしさ
どうせ今の政府は長続きしないだろうし、
破綻するなら早く破綻してもらって年金をリセットしてもらいたい

260:名無しさん@12周年
11/11/23 02:41:30.74 HYWEZVSM0
>>259
もう、社会補償費による国家破綻は免れなさそうだね
年金改革、未だに今の仕組みを維持する議論しか出てこないし
労働世代は破綻した後のことを念頭に行動しないと、将来生活どころか生命に影響でそう

261:名無しさん@12周年
11/11/23 02:45:52.16 yzKt3q840
昨日はNHKで老人も働く時代とか言ってたが、65歳以降で十分な厚生年金とか
貰いつつまだ会社にしがみついてんじゃねえよ
生活は十分できる額貰えるのに、まだ給料も貰うつもりだ
団塊のちょい上くらいの世代のやつか
こういう連中は自宅で庭弄りでもしてろ

>>259
年金が消せるわけがない
なんたってこれから世代人口最多の団塊が受給者になるのですよ

262:名無しさん@12周年
11/11/23 10:08:40.36 9eC4hyGj0

ひどいね

263: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg
11/11/23 10:12:59.23 IHVRwk9UO
まず破綻してる公務員年金を処理して
税金じゃぶじゃぶな3階立て年金を平屋に戻せbear

264:名無しさん@12周年
11/11/23 10:16:10.26 98/hVcL40
これ以上未来の子供に借金を背負わせるな。
つーか、なんで在日朝鮮人がもらってんだよ!

265:名無しさん@12周年
11/11/23 10:17:55.90 ucuS8wjK0
消費増税分は公務員の天下りに投資されます。リターンは投票で。

266:名無しさん@12周年
11/11/23 10:23:49.72 Acb/Gi87O
払った分が積み立てられて将来自分に戻ってくるならいくら払おうが文句はないけど
払った金は今の老人にばらまいて、払ってる人達に返ってこないのは納得できない

267:名無しさん@12周年
11/11/23 10:27:04.85 Xke1sFPe0
こいつらにできるのは議論することを決める議論と先送りだけ



268:名無しさん@12周年
11/11/23 11:34:07.33 o3T7E/250
行政利権を維持するために庶民負担増だから野田の政治は狂気だ

269:名無しさん@12周年
11/11/23 12:24:02.02 opFVt0sa0
65歳からの年金と公務員の給料は日本という国の国際的信用のためにも
なんとしても堅持しなければならないのは常識。

必要なものなら国債とか増税以前に、紙幣を刷って回せばいいだけの話。
最低限必要なことに使うのだからインフレ懸念なんて言い出す方が馬鹿。
ちなみに、これ以上紙幣を刷ってはいけないというルールは法的には存在
しない。それよりも生活費がもらえないという不安が高まる方が問題。


270:名無しさん@12周年
11/11/23 12:40:42.44 z8pmSfR00
歳出削れハゲ

271:名無しさん@12周年
11/11/23 12:49:24.25 UXkKR7Ku0
将来世代につけ回し
年寄りは年に3度もあちこち旅行
俺らは昔働いて
数百円の保険料を毎月こつこつ納めていた
月数万年金もらうの当たり前
大正生まれはもっと多い
俺たちの年金もっとふやせ

というのが団塊世代の本音。

昔陸軍今高齢者、団塊栄えて国滅ぶ

着々と進行しつつあるな。実際滅びると一番困るの年金受給者なんだけど、
あいつらちっともわかってないし、政府もダメだな。高齢者の顔色うかがう政治ばかり
続いているから。どこが政権を取っても。
「日本若者党」でもつくって、高齢者の既得権益の打破を訴えないとだめかね。
声なき声にされてまうよ。

「もういまのままでいくとおカネが尽きて、年金制度は破綻します。
そうならないためにも今受給している人たちも痛みを分かち合ってほしい」
と説得するのが政治ではないのか。逆のことばかりやってるが。

272:名無しさん@12周年
11/11/23 12:52:07.70 sPFTe3i70
>>270
歳出削ると景気が悪化するのでやめてください。

273:名無しさん@12周年
11/11/23 13:01:06.71 CoGMjYMGP
収入じゃあなくて、金融資産の大きさで年金額支給額を決めたらいい
資産3千万以上で年金ゼロにセット
欲ボケ老人どもは、競って預貯金を消費に回し始めるだろう
で、インフレへ


274:名無しさん@12周年
11/11/23 13:12:41.60 UXkKR7Ku0
後は高齢者の預金口座に一定以上の残高がある場合は逆利子を付ける。
年1パーセントの利率くらいで。
でもって、株の売買の損益に対しては税金をかけない。
年寄りからむしり取れ。

275:名無しさん@12周年
11/11/23 13:14:57.89 7DyzABhS0
年金制度は崩壊しません。財源はお前ら。

276:名無しさん@12周年
11/11/23 13:42:22.35 NLP0+2AD0
ギリシャ

277:名無しさん@12周年
11/11/23 14:10:42.67 1eLTuXpdO
老人だけに作用する致死性の高いウィルスとかあればなぁ

278:名無しさん@12周年
11/11/23 14:30:31.01 pS0pZ3ro0
毒まんじゅうキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

・年金債を発行してしまえば、増税しなければデフォルトとなり大問題(経済パニック・日本崩壊)
・年金債発行法案は衆院の優越事項ではないので、次回から下野するミンス党にとって与党自公を
 攻撃する最高の切り札になる。




279:名無しさん@12周年
11/11/23 15:05:12.93 eq2Q28Jt0
外国に景気よく二兆ばらまくけど、
日本人のために使う金はありませんから増税しますw

280:名無しさん@12周年
11/11/23 15:59:03.09 qnzXGxJI0
年金の残高証明は、簡単に偽造できる

281:名無しさん@12周年
11/11/23 17:47:18.41 VWAYm7Is0


連合の古賀が、日本をつぶす

公務員削減しなきゃギリシャと同じ

282:名無しさん@12周年
11/11/23 17:51:15.16 pKocqkqxP
財源?将来消費税を上げるのでそれをあてに国債を発行します。

財源あったでしょ?




最近の民主こればっか。
次の世代に負担を送るのを恥とも思わなくなってきたみたいだ。


埋蔵金はどうした?無駄はどうした?

283:名無しさん@12周年
11/11/23 18:02:37.26 hDHRvWJp0
又地震が来て大量に高齢者が死ぬのを祈らないと無理か?
埋蔵金 徳川埋蔵金と同じでした
無駄  300人存在する代議士は仕分けしてください。


公務員削減しないとダメとかというマスごみに毒されたアホ国民も同じ。
地震で新でしまえばいい。
本当に減らさないといけないのは団塊を中心とした高齢者。
師ね市根高齢者、国家の癌、歩く不良債権。
高齢者を捕まえて国に差し出したらひとり3万円、団塊なら5万円くらいの報奨金を
出すくらいの政策を打ち出せ。

284:名無しさん@12周年
11/11/23 18:09:34.44 uj44fuaa0
借金で年金なんて根本的に間違っている
年金は世代間扶養なんだから現役世代が負担できない以上は給付を減らす以外にない

285:名無しさん@12周年
11/11/23 18:12:19.74 0dMsbKajO
①普通に国債発行
②銀行券印刷
③法人税所得税消費税~増税
これでええんや

286:名無しさん@12周年
11/11/23 18:13:50.62 Mj92rexZ0
消費税上げられなかったらどうなんの?国債暴落すんじゃないの?
大丈夫なのか?

287:名無しさん@12周年
11/11/23 18:27:17.62 9VRh/QN/0
年金債で消費税で償還・・・・・。
借金が上回って、返済(税収)が少なければどうなるのかね?

『ご利用は計画的に!!』ww

288:名無しさん@12周年
11/11/23 18:30:17.64 v3jcPJ0u0
年金債を
年金の代わりに支給

289:名無しさん@12周年
11/11/23 18:31:39.05 eQhigyxu0
まだ年金でだませると思ってるのか・・・

290:名無しさん@12周年
11/11/23 18:35:56.15 0gq7IbLn0
単純に消費税で発生する財源の取り合いなんだろ
こんな話が出て来るぐらいなら消費税は上げなくても全然おk
むしろ廃止してお灸を据えろ

291:名無しさん@12周年
11/11/23 18:53:50.87 NrFZ+uBGO
年金とか笑わせてんなよクズ
在日生活保護費用債だからwwww

292:名無しさん@12周年
11/11/23 19:27:09.24 zl/9XpEw0
>>286
国債暴落→急激な円暴落→「円高対策が効きすぎました」と誤魔化し

293:名無しさん@12周年
11/11/23 22:57:50.03 gq0WtHoN0
>>246
>>このカネはいったいどこに行っちゃったの????????????
一部は使い込みされて箱物に化けているが、大部分は巨額の積み立て金として残っている
また過去は保険料が安かったのとインフレの進行でそこまで大きな額にはなっていない
現時点で140兆円以上で今でも毎年基本的には黒字(支給額より徴収額のほうが大きい)

また笑えることに積立額をピーク時570兆円まで増やすことが計画されている
これは積立額が増えるとそこからの利子収入で現役世代の負担が減るという暴論を基にしたもの
このために毎年過剰な保険料の徴収が行われて巨額の黒字会計となっているのが年金の実態

294:名無しさん@12周年
11/11/23 23:57:43.73 sPFTe3i70
>>286
いったいどういう仕組みで国債暴落すんだか教えてもらいたいな。
金余りなのに国債を発行しない現状でどうしてそうなるのか。

295:名無しさん@12周年
11/11/24 13:38:12.59 Sd02t4570
スパイ防止法欲しい

296:名無しさん@12周年
11/11/24 13:46:46.55 CGVI43eO0
公務員の給料を半減しろ


297:名無しさん@12周年
11/11/24 16:31:20.88 jscumCwW0
スポーツみたいにスポンサーを募ったらどうだろう

298:名無しさん@12周年
11/11/24 17:43:57.73 d6sCniJY0
消費税が増税されれば消費者物価指数は確実に上がるわけだが、その時には年金給付額をきちんと増やすんだろうな?

過去の消費税導入時の物価上昇
URLリンク(tak-tak-world.txt-nifty.com)

税は増やすだけ増やし、年金はさげるだけさげ、福祉は削るだけ削り、首相の独断でTPPに勝手に参加して医療保険までぶっ壊す。
国民が税とは別枠で積み立てた年金基金を勝手に使い、そのくせ、経済無策のまま円高75円を座視して、景気は最悪。



そんな、民主党が選挙前に言ってたことは・・・
 
「民主党政権になれば生活が楽になり、景気が良くなります。」
URLリンク(data.tumblr.com)

299:名無しさん@12周年
11/11/24 17:51:51.76 kj1G1nQD0
カネに色はないんだが?

300:名無しさん@12周年
11/11/24 17:54:22.54 NxSbDu1l0
とんでもない馬鹿だな

301:名無しさん@12周年
11/11/24 17:55:14.70 flpFue+N0
小宮山大臣の頭クラクラしながらの会見やめてもらえます?

302:名無しさん@12周年
11/11/24 17:58:04.09 P/45hoWK0
>>1
どんなに国家の財政がボロボロになろうが、てめらの税金山分けの
盗り分は絶対減らさねえってか。はよ死ね糞ども!

303:名無しさん@12周年
11/11/24 18:04:01.42 A1z37/pj0
年金債=即不良債権化

304:名無しさん@12周年
11/11/24 18:05:11.99 QCuvMj/IO
基礎年金だけの支給にして財産や貯金無い人は生活保護にしたらいいんじゃない?



305:名無しさん@12周年
11/11/24 18:14:56.28 MedZihO+0
>>298
生活保護費と公務員の給料は5%上がるけど
年金は、現在の受給者ですら据置きだろうね

306:名無しさん@12周年
11/11/24 18:17:01.37 +w6vzy400
ぎりぎり損しそうな官僚が、さらに繰り越しをめざしてみたんですね
分かります

307:名無しさん@12周年
11/11/24 18:42:11.51 rYfeKiCM0
消費税で償還するなら、年金債なんて回りくどいことせず、
今すぐ消費税増税して直接それを充てればいいだろ

と思ったが、それをやると公約違反になってしまう(少なくとも内閣支持率が下がる)ので、
消費税増税は将来に回して、とりあえず年金債発行して財源に充てよう、という発想なんだな

なんか小学生みたいな発想だけどたぶん本当にそういう発想なんだよな
政治家は馬鹿ばかりとかいうレベルじゃねーぞ

308:名無しさん@12周年
11/11/25 12:49:54.64 PhbfUMPt0
「年金は世代間の助け合い!」←なら老人が貧しい若年層を年金を通して助けるのが道理だろww
さっさと給付を半分以下にカットしろやww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch