【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁★3at NEWSPLUS
【科学】 "向こう1カ月、M7超の余震確率は15%" 日本大震災の震源域やその周辺で…気象庁★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/11/21 22:35:33.72 naVT6wEg0
地震キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!!!


3:名無しさん@12周年
11/11/21 22:35:39.87 ARhktVSn0
これで余震減ってるのか

4:名無しさん@12周年
11/11/21 22:35:44.16 Dp0qp4TF0
3なら地震こない

5:名無しさん@12周年
11/11/21 22:35:45.05 lSkJxoKI0
2なら年末関東滅亡

6:名無しさん@12周年
11/11/21 22:36:23.86 g5kETFeN0
M7以上の余震かぁ…
(((=_=)))ブルブル



7:名無しさん@12周年
11/11/21 22:36:35.26 gLOvSEz50
注意をうながすのに15%って確率は必要なのか?

8:名無しさん@12周年
11/11/21 22:36:46.71 +wd19Zy30
バッチこーい!!!


9:名無しさん@12周年
11/11/21 22:37:30.50 kmAmwGGr0
ドッキリにしては趣味が悪いぜ。

10:名無しさん@12周年
11/11/21 22:37:45.21 cuSRDlj70
で、また騙されちゃうの?俺
家族や職場の人に言っちゃってるんだけど。。

11:名無しさん@12周年
11/11/21 22:38:10.64 NhIlpSWN0
15%か、なんか微妙な数字だな。
どうやって算出してんだろ?

12:名無しさん@12周年
11/11/21 22:38:26.83 4LS6Np500
今年は秋がやたらに暑いよね
宝永地震も夏のように暑い10月だったらしい…

13:名無しさん@12周年
11/11/21 22:38:44.32 4f7l3VZU0
来年は今年より、酷い事があるって前から話題があったが現実になるのか!


14:名無しさん@12周年
11/11/21 22:38:46.77 Ram/f+c10
とかいいつつ広島に来るんだろM7

15:名無しさん@12周年
11/11/21 22:40:10.86 9t9zvJOl0
15・30%あたりは、はずれて当然、でも当たったらそれ見たことかとドヤ顔できる、
そういうことについてもっとも都合のいい数字

16:名無しさん@12周年
11/11/21 22:40:33.35 kmAmwGGr0
注意ってなんだ?買占めしろってか?

17:名無しさん@12周年
11/11/21 22:40:34.84 NwRaX/t1O
>>14
今日揺れたからな
5弱だっけ

18:名無しさん@12周年
11/11/21 22:40:54.73 vuNmJ9OXO
一年以内なら100%だったり?

19:名無しさん@12周年
11/11/21 22:41:03.76 SWnZ6Jbo0
民主党すごいわ


20:名無しさん@12周年
11/11/21 22:41:42.94 i+GnqPryO
4~10月は何%だったの?

21:名無しさん@12周年
11/11/21 22:41:46.23 giGyh6u+O
日本は更なる大地震で破壊の後に再生するんだよ。

22:名無しさん@12周年
11/11/21 22:43:24.98 zWakU2V00
地震の予想が当たったら、予想した人は喜ぶのかな?

23:名無しさん@12周年
11/11/21 22:43:27.02 z9hvSB/l0
森谷です。
FM電波の波形が変わりました。少し早まるかも知れません。

24:名無しさん@12周年
11/11/21 22:43:42.26 UwIJ1AO10
広島で震度5というのが怖いな
普通地震の無い地域なだけに

25:名無しさん@12周年
11/11/21 22:43:46.91 ZThbqYXx0
九州には来るなよ。

26:名無しさん@12周年
11/11/21 22:47:11.04 IYxq5SPU0
起こる確率が15%って科学的と言えるんだろうか?
同じ時間を100回繰り返して、15回は地震が起こるって仮定は成立するのかね。
ちょっと状況を想像できないんだが。偉い人教えて。

27:名無しさん@12周年
11/11/21 22:47:12.70 Jk2oNVcW0
北海道にきてほしくないな。来るとお陀仏だから。あと一ヶ月の寿命なんて短すぎる

28:名無しさん@12周年
11/11/21 22:48:00.29 jo+V1Cyn0
確かに広島は不気味だな古文書当たれよ屑地質学者共

29:名無しさん@12周年
11/11/21 22:48:37.77 t+EXfoma0
何もないとき(この場合311が無かったら)で0.2%と言うことは、何もないときの75倍…
75倍超(寺銭入れたら更に下がる)の馬券なら毎週出るよな
つまりどう言うことなんだ?

30:名無しさん@12周年
11/11/21 22:50:58.24 pZxRoJ0zO

時刻の一番左の数字が、次の大地震の震源地を大予言。

1 東京
2 広島
3 大阪
4 福岡
5 茨城
6 新潟
7 福島
8 北海道
9 愛知
0 静岡


31:名無しさん@12周年
11/11/21 22:51:09.05 fLlMSphe0
つまり、地震が来ない確率は85%だってことでいいんですね?


32:名無しさん@12周年
11/11/21 22:51:22.83 Bmy9Qhkk0
3月の時は震度5で周囲は無被害だったから
震度6強くらいまでどうって事なさそうだけどw
どうって事あるのかな

33:名無しさん@12周年
11/11/21 22:51:32.83 QcU8D6U10
結局終わったってことだな 危険厨がっかり

34:名無しさん@12周年
11/11/21 22:53:10.01 r31initX0
ずばり15%はかなりやばい方だ
1/6.666
運が悪いと一発で引いてしまう確率
サイコロとそう変わらん

35:名無しさん@12周年
11/11/21 22:54:09.19 NBpovtID0
今日 広島でM5きたんだっけ?
大丈夫?広島の人

36:名無しさん@12周年
11/11/21 22:54:11.42 Abpc1Vmo0
こんな予想なら俺にも出来る
地震が起きなくても85%の確率で当たったことになる

37:名無しさん@12周年
11/11/21 22:54:44.07 VJZZqQLr0
>>30
0 1 2 しかないだろ

38:名無しさん@12周年
11/11/21 22:55:15.04 LouLT5aM0
ついに西日本も来たわけだが・・・

それでも↓が怖い

URLリンク(shima3.fc2web.com)

39:名無しさん@12周年
11/11/21 22:55:34.15 bWo66nPG0
>>30
3こいっ!

40:名無しさん@12周年
11/11/21 22:56:23.21 Knueg9RNP
「余震だけで 本震が来ないと いつ言った?」

41:名無しさん@12周年
11/11/21 22:56:33.97 o0d21HOy0
日立市民だがさすが気象庁

42:名無しさん@12周年
11/11/21 22:57:06.20 RkuGbxKD0
39だけはウンコをのどに詰まらせるように。

43:名無しさん@12周年
11/11/21 22:57:49.95 5o6C9G7H0
12月から1月にかけてヤバイらしいな

44:名無しさん@12周年
11/11/21 22:58:08.12 Mlq25IFb0

つーか3.11は何で誰も予言してなかったの?



45:名無しさん@12周年
11/11/21 22:58:19.55 xBPTj1hj0
>>32
震度6強って次元が違うよ。5強だと『強いな』って感じだけど6強だと『ヤバいな』って感じだったよ。
実際昨日の5強はびっくりしたけど家にも被害無かったけど、3/11の6強は家中の物がひっくり返り散らかって
タイルやコンクリートが壊れた。
                                           @日立市民

46:名無しさん@12周年
11/11/21 22:58:38.65 rGI4Q11eO
そういや、小林あさおってまだドヤ顔で地震予知垂れ流してるの?

47:名無しさん@12周年
11/11/21 22:59:10.64 o+QOUjD70
3月の時点で「次の大地震は10か月後」っていう見出しの新聞に載ってた。
1月に来るのはガチ

48:名無しさん@12周年
11/11/21 22:59:24.85 IKmBmP/k0
                         ______
                         |  ,.へ、__,.ヘ/
                         | / \  ∠ヽ
                         |i^|「::::::ノ=l:::::ィ   / ̄ ̄ ̄ ̄
   ,. -‐- 、               |ヽ|   r_ \l   | 静粛に……!
  _/>>15  \     ____/| ∧. (二二7!   < この男は今ネタに
∠   ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- |  マジレスをした
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\    /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
  W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´   |.  \ / |:::::::::::: | 嘘は嘘であると
    ,ゝし'/ ,ノ.|  / i  l.     l    \、.|::::::::::::   見抜ける人でないと
   l 、`ヾニンl\./\|l、_」     ヽ、 /  ヾ::::::::::::  (掲示板を使うのは)難しい
.    | l    | _l\ト、  | \r─‐┐ト/ / r‐┴-、:::   と……!
.   |. |    7 l  ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ

49:名無しさん@12周年
11/11/21 23:01:54.47 BNofjeWY0
東日本が何メートルだかズレたんだから、次は西の方で何かあるだろ。

50:名無しさん@12周年
11/11/21 23:01:54.83 +PC/UHFp0
15%って ビミョーすぎるだろw

51:名無しさん@12周年
11/11/21 23:02:34.43 TOp92RC80
日立市民多いねw @大みか

52:名無しさん@12周年
11/11/21 23:02:35.08 Lz85cZQs0
>>32
どちらも体験済みだが、5強と6強は比べ物にならないくらい違うよ。
6強なんて車がちょっとづつ横に移動するんだぜ、ぴょこぴょこと。

53:名無しさん@12周年
11/11/21 23:02:54.25 Bmy9Qhkk0
ま、地震ならつい先日起こってるしな
いっとけば外れないわなw

54:名無しさん@12周年
11/11/21 23:04:00.60 kmAmwGGr0
玄海!玄海!玄海!

55:名無しさん@12周年
11/11/21 23:05:33.04 uW+VJ8FS0
冬は勘弁して欲しいな。
真夏もイヤだな。
春先か秋頃で晴天で風の穏やかな時がいいよね。

56:名無しさん@12周年
11/11/21 23:06:10.71 bWo66nPG0
ここ最近の各地での震度5連発はなにかあるわ

57:名無しさん@12周年
11/11/21 23:09:22.41 GFdGI7tqO
>>26
10回同じ時間を繰り返して(パラレルワールド?)そのうち最低1回は大地震があるってこと

58:名無しさん@12周年
11/11/21 23:09:33.06 RkuGbxKD0
>>56
........................................................

59:名無しさん@12周年
11/11/21 23:09:47.63 Bmy9Qhkk0
ちょっとサバイバル本と用品を買いに行ってくる

60:名無しさん@12周年
11/11/21 23:11:32.23 jnZfJeD/I

とにかく、一極化をやめないトンキンは滅べ





61:名無しさん@12周年
11/11/21 23:12:31.03 wAz1/Bsp0
癌で死亡する確立、交通事故に会う確立と比べれば15%は、かなり高い

62:名無しさん@12周年
11/11/21 23:13:06.67 RkuGbxKD0
頭が痛い。


558 :本当にあった怖い名無し:2011/11/21(月) 22:42:13.19 ID:gbhJf6GR0
NZでクジラ打ち上げられる → NZで大きめの地震起こる → 日本で震度5級が数発起こる

3.11はこのプロセスを踏んでやってきた
そして最近、茨城と広島で震度5
もうリーチかかったな・・・・・




63:名無しさん@12周年
11/11/21 23:14:04.98 s2td34cQ0
このスレ1たってから、茨城震度5、 広島震度5がきてるんだよなあ…
やっぱり気象庁何かつかんでんだろ

64:名無しさん@12周年
11/11/21 23:15:45.52 urBeqPJJO
地震起こるなら冬と夏は勘弁してくれ。

65:名無しさん@12周年
11/11/21 23:16:12.13 RkuGbxKD0
携行用ライトで使う単1、単2電池のストックはあるか?

明かりがあれば、深夜でも助けを呼べる。



66:名無しさん@12周年
11/11/21 23:16:23.71 NBpovtID0
>>56
確変入った?
サバチャン?
7ラッシュ?
単チェリー?

67:名無しさん@12周年
11/11/21 23:18:10.59 H/eYD8ID0
3.11の東京の状況を嘲笑ってた奴等のとこに地震が来ますように( TДT)
まぁ、震度5ぐらいなら、首都圏でもかまわないケドな


68:名無しさん@12周年
11/11/21 23:19:13.73 mx4jWyta0
TOKIO TOKIOが星になる~

69:名無しさん@12周年
11/11/21 23:19:20.64 gWxjpnweP
>>45
直下型の震度6強だとプリンターが宙を飛ぶよ

70:名無しさん@12周年
11/11/21 23:21:29.36 zKG/MVdP0
NZは関係あるのかな・・・

71:名無しさん@12周年
11/11/21 23:21:58.98 KrMILkqV0
地震なんぞ恐れてたら日本でまともに暮らせないぞ
地震の備えがあるならそれで十分

ストレス振りまいたら病気になる確率増えて
地震おきてないのに死者増えるぜ

72:名無しさん@12周年
11/11/21 23:23:56.38 j+qcfH6i0
>>26
当たっても外れても、責任回避した上に、科学的に正しいことが証明されたとドヤ顔
できる数字、それが15%。

73:名無しさん@12周年
11/11/21 23:23:58.03 xBPTj1hj0
>>69
幸いプリンターは飛ばなかったけど、3/11震度6強では2トンあるオイラの車が40センチ近く動いていたよ。


74:名無しさん@12周年
11/11/21 23:24:33.38 R3y8rhdV0
これから大地震有るとしてもM9規模は流石にもう無いんだよね?

75:名無しさん@12周年
11/11/21 23:26:13.86 r+c1a+830
正直311も他人事の様に感じてたし、
震災が起こった時の非常道具も何も揃えてない@西日本
でもなんだかここ最近不安にかられる。
色々サバイバル品揃えていこう。

76:名無しさん@12周年
11/11/21 23:26:46.38 UeTtrQVK0
>>30
お前の言いたい方は右だろ馬鹿

77:名無しさん@12周年
11/11/21 23:27:27.74 j+qcfH6i0
>>73
そんなトンデモナイ状態なのに倒壊しない日本の建物って凄いんだなぁと
素直に感心したw

78:名無しさん@12周年
11/11/21 23:28:09.12 whcma7410
この確率がどんな物か分からない
国民に知らせる意味有るのかね?

79:名無しさん@12周年
11/11/21 23:28:24.98 Mshr+Jb00
次の地震に備えて色々と非常食を買い込んだんだが、結局全部食べちゃったよ。
最近は、ペットボトルの水も入れ替えてないし。


80:名無しさん@12周年
11/11/21 23:28:58.41 UbCEltSR0
降水確率15%

なら傘は持っていかないレベルなんだけどな

81:名無しさん@12周年
11/11/21 23:29:13.12 77oPfcJG0
首都直下型こいよ!
そして国会議事堂や霞が関が倒壊するのを目の当たりにみたい
来るのなら国会開会中で平日の10時からにしてくれ
議員と公務員の大半が死んでくれれば日本の国民にとっては
暁光だからw

82:名無しさん@12周年
11/11/21 23:30:03.72 dY724jgW0
>M7以上

以上…以上…以上…以上…

83:名無しさん@12周年
11/11/21 23:31:04.92 DxkmrTqh0
本当なら原発爆発で世紀末状態になるはずなのに平然としているから
神様が怒ってるのがわかる
今年中にM10くるね 関東に

84:名無しさん@12周年
11/11/21 23:31:26.29 Bmy9Qhkk0
お前らがこの一年以内に死ぬ確率1%以上だろ
100歳まで生きる人稀だし

85:名無しさん@12周年
11/11/21 23:31:54.19 iLQWBACo0
>>80
だなw

もう少し細かく出せないのかね。
M6以上なら30%
M5なら50%とか

86:名無しさん@12周年
11/11/21 23:33:05.04 BlFnSW4tO
降水確率なら傘もって出ないが、降っても文句は言わない感じ

87:名無しさん@12周年
11/11/21 23:33:06.83 whcma7410
>>81
そんな時に主導権争いをする議員たちは見たくないな
その辺の人が集まってる場所から自然とふさわしい人達が沸いたりね

88:名無しさん@12周年
11/11/21 23:34:40.40 gcl240vOO
トンキンざまぁw

89:名無しさん@12周年
11/11/21 23:35:29.80 QKK+Uw380
どうせ地震来ても、半年もしたらみんな忘れてんじゃん
もう震度4くらいじゃ慌てもしないし
防災グッズなんてホコリかぶってんだろ
使わなくていいのは逆にいいことだけど
注意しても誰も気をつけない、準備しないなら予報なんてやめちまえよ
金の無駄だ

90:名無しさん@12周年
11/11/21 23:35:37.95 1yOtRdE00
念のため、水と米とカップ麺買って帰った。
こんなのにビクビクしてるの自分だけかと思ったけど
水がけっこう在庫切れしてた。(高いのは残ってた)

91:名無しさん@12周年
11/11/21 23:35:54.80 aoO1Ps1M0

あほらしい。来るわけない。



92:名無しさん@12周年
11/11/21 23:37:57.72 RC7ErIONO
きても構わんだろう
死ぬか生きるかはその時次第だ

93:名無しさん@12周年
11/11/21 23:38:06.88 iLQWBACo0
>>91
俺もそう思う。
15%だしなぁ

万が一来たときに「危険を訴えていた」という言い訳作りだろう

94:名無しさん@12周年
11/11/21 23:39:50.21 aSBz+azT0
2ヶ月間なら30%になるわけ?

95:名無しさん@12周年
11/11/21 23:41:06.38 HkO9/ucc0
他の場所で大地震が起きる確率が0%だとは誰も言ってない

96:名無しさん@12周年
11/11/21 23:41:28.49 PkEUin4I0
M)7以上の余震・・
高々 阪神級の弱い地震だろ
福島地震の900分の1だわ
気にせずに寝ろ

97:名無しさん@12周年
11/11/21 23:41:28.89 2DYvGeNP0
広島であったから、東北から南海まで
連動して日本なくなる

98:名無しさん@12周年
11/11/21 23:41:50.74 Bmy9Qhkk0
実はこの前の地震予知できなかったから
地震予知研究自体が無駄無用という意見があって
関係者はかなり肩身が狭くなっていた
次、スルーしたらオワコンと思われる

99:名無しさん@12周年
11/11/21 23:41:56.29 iLQWBACo0
>大地震が発生する確率は、
>震災前に比べて7倍程度高く、

そもそも、これおかしくね?w
2.5%→大震災発生、ってことじゃん


100:名無しさん@12周年
11/11/21 23:42:43.32 mNoyppA/0
一ヶ月、三ヶ月、一年だっけか
>大きな余震
一ヶ月は来たが3ヶ月は来なかったが果たして・・・・

101:名無しさん@12周年
11/11/21 23:43:08.51 GMUBfNug0
>>51
俺も日立市民だよ@成沢町
広島の地震で少し焦ったせいか、夕食後に食料品買いに行った

102:名無しさん@12周年
11/11/21 23:45:30.54 9yKlePUg0
311のせいで「震度6弱」なんてそれほどでもねーじゃんって
感覚になっている
実際静岡に来た時全然たいした被害出なかったしな
原発を狙ったように直下型が来たら駄目だが、多分福島に来ても
原発も大丈夫だと思うよ

103:名無しさん@12周年
11/11/21 23:45:31.73 PkEUin4I0
東海方面担当 別段異常なシグナルは発生してません
今週はすっ裸で お眠りくださっても構いません

104:名無しさん@12周年
11/11/21 23:46:32.07 iLQWBACo0
>>102
東京は震度5で結構なことになったからな

105:名無しさん@12周年
11/11/21 23:48:48.69 QSZZXNn20
今後、1ヶ月ごとに1%上がる計算してみたら
2019年の1月で100%になった
あと7年とちょっと…微妙にリアルw

106:名無しさん@12周年
11/11/21 23:50:07.41 OAMdnZ7mO
こねえこねえ風呂入って歯磨いて早く寝ろおまいら

107:名無しさん@12周年
11/11/21 23:51:13.27 jrpOHnVi0
>>99
東日本大震災の震源域は確か80%越えだったよな。

108:名無しさん@12周年
11/11/21 23:53:11.77 f9+h40DLO
>>104
電車止まっただけだろ
しかも夜中には動いてるし

109:名無しさん@12周年
11/11/21 23:55:52.62 xBPTj1hj0
>>101
水道8日間止まったからな。電気が4日止まってテレビも殆ど観れなかったがネットに繋ぐ事が出来ない方が痛かった。
スーパーの行列とか買い物制限とか大変だった。また近いうちに同じ様な事が起こると言われている訳だから食料と水の
備蓄は必須だわ。うちはミネラルウォーター2Lを30本、ペットボトルにつめた水道水が120リットル用意してある。
その他ラーメン類などで2週間は買い物に行かないで大丈夫そう。

110:名無しさん@12周年
11/11/21 23:56:27.10 55Y78WHx0
最近に成って何故か?日本のあちこちで震度5クラスの地震が発生し出したな('A`)

111:名無しさん@12周年
11/11/21 23:57:41.59 BV8FZIvK0
震度は計算で出してるせいで実被害とかけ離れていてあてにならない
総じて震度で想像されるより被害が少ない傾向にあるし
下方修正で見直してほしい

112:名無しさん@12周年
11/11/21 23:57:48.55 dYOzUVIH0
>>107
あれは向こう30年間とか、長期にわたっての予測ね。
これは向こう一カ月

113:名無しさん@12周年
11/11/21 23:58:04.78 5jKZWYgN0
>>1
これこそ風説の流布じゃない?
そんなことより放射能汚染の実害を完全告知して福島から撤退ヨロ

114:名無しさん@12周年
11/11/21 23:58:29.82 raH8ritIO
レギュレイス並み?

115:名無しさん@12周年
11/11/21 23:58:54.58 wqqumZLn0
>>102
福島は3.11以来今まで毎日余震続きで建物に相当ガタきてる
次に大津波を起こす地震来たらもう終わり


116:名無しさん@12周年
11/11/22 00:00:32.11 TdnMzBUmP
>>112
30年以内に99%予想だったと思う

117:名無しさん@12周年
11/11/22 00:22:16.53 GfDnHa1S0
>>110
このくらいの地震は、平均的に発生してるぞ。
こういう記事で意識するから「最近多い」と思うだけだ。

118:名無しさん@12周年
11/11/22 00:33:09.93 Ri7fF7/j0
さんざん煽ってた首都圏への地震はこなかったわけだが
15%なら外れても問題無いと?

119:名無しさん@12周年
11/11/22 00:35:25.65 00Nqmm/50
油断してる頃に来るな

120:名無しさん@12周年
11/11/22 00:36:52.65 imuuGwj10
東京で7以上来たら面白いことになる

121:名無しさん@12周年
11/11/22 00:38:08.49 sqYZHqvn0
我欲まみれのクズ
世界の害虫トンキンが死滅しますように

122:名無しさん@12周年
11/11/22 00:44:50.66 GfDnHa1S0
東京直下型大地震はもう40の俺らが子供の時から言われてるんでもう慣れちゃったよ

123:名無しさん@12周年
11/11/22 00:49:51.51 mVUEEvDV0
意外と来ると言われてる地震は来ないだろうな
油断した頃に見当違いな場所でズドンと殺られる気がする

124:名無しさん@12周年
11/11/22 00:51:36.97 iDO9zWVP0
原発は1~4号機があんな状態の中、もう1回津波が来たら
どうなるんだろうね。
建屋と格納容器が流れて、中身むき出し?

125:名無しさん@12周年
11/11/22 00:55:43.25 RTTBXboQ0
冷却水循環システムがばらばらになる。

126:名無しさん@12周年
11/11/22 01:01:11.67 5dOXcjUl0
まぁ本当に日本終わるだろうね

127:名無しさん@12周年
11/11/22 01:06:23.31 xLL26I2DO
>>120
何がおもしろいの?
人が死んだり怪我する可能性が高いのに
何がおもしろいの?

128:名無しさん@12周年
11/11/22 01:10:38.41 cCaqP86YO
>>127
そのひとチョンだから関わっちゃダメだよ

129:名無しさん@12周年
11/11/22 01:36:46.16 t74zrtTI0
>>122 >>117-118

茨城県
広島県

で強めの地震。

荒ぶる太平洋プレートが、
オホーツクプレートと、
ユーラシアプレートを、
ガチガチと圧迫しまくっている。

2ヶ月以内に、
房総沖プレートジャンクションから
伊豆・小笠原海溝まであたりが、
いきなり、弾けそうだな。

130:名無しさん@12周年
11/11/22 01:38:17.81 k4Va/Mo80
北あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

131:名無しさん@12周年
11/11/22 01:39:47.24 GfDnHa1S0
房総沖あたりでM7がはじけたとしても、首都圏はせいぜい震度5じゃね

132:名無しさん@12周年
11/11/22 01:40:19.29 tZSfSCku0
シュミレーションゲームでの15%はよく当たるぞ。gkbr

133:名無しさん@12周年
11/11/22 01:43:59.82 DYcXecNEO
本当に1ヶ月ほどで大地震が予想されるなら内閣総理大臣が注意を呼び掛けるんじゃない?

134:名無しさん@12周年
11/11/22 01:48:58.41 t74zrtTI0
>>131
東日本大震災は、
予想しえない、
非常に大きな滑りにより引き起こされた。

房総沖プレート交差点あたりでも、
同じ現象が起き、
伊豆・小笠原海溝あたりまで、派手にぶっ壊れて、
想定外の巨大津波が起きて、
関東地方、東海地方の沿岸部が一気に全滅も十分にありうる。

135:名無しさん@12周年
11/11/22 01:54:32.01 LHFTfPjdO
>>125
そうなっても誰も居ないんだよ、その時は

136:名無しさん@12周年
11/11/22 01:54:36.52 kzU81R5l0
大地震くるなら、わかるとしたら直前じゃないかの
3日~1週間以内とか。わかってても発表するかどうか
核シェルターみたいな別荘でも、あればいいけど、貧乏人は国内どこにも逃げ場ない
北海道くらいか?今度でかいの東海、関東にきたら福島や静岡の原発もやばいかもしれん

137:名無しさん@12周年
11/11/22 01:55:45.73 t74zrtTI0
>>49
まず、400年近く沈黙している、
房総沖プレート交差点~伊豆・小笠原海溝が、
直ちに、一気に弾けそうだな。

138:名無しさん@12周年
11/11/22 01:56:28.20 9bVOhrgbO
なんか最近地震多くないか?


139:名無しさん@12周年
11/11/22 02:01:12.22 l02iVboK0
気象庁の地震のページ見て過去地震が起きた場所を何となく見てると千葉房総沖から
東海・和歌山・四国高知あたりって大して地震が来てないみたいだね。
まあ貯金は着々とたまってドーンと使うんだろうね。

140:名無しさん@12周年
11/11/22 02:01:46.13 GfDnHa1S0
まあ、1ヶ月で15%なら、8ヶ月で100%超になるよな


141:名無しさん@12周年
11/11/22 02:07:16.92 lKDn2gWCO
宮城に住んでるが
震災前の微震頻発の感じに似てきてるような気がする

また同じように数分間の6強の揺れがあったら
今度は危ないと思う


142:名無しさん@12周年
11/11/22 02:11:13.77 S/Wqpurw0
何かどこの雑誌も房総沖が一番危ない論調になっている
広島に大きな地震来たし日本全国揺れている
大きな地震が来る前兆の気がしてならない

143:名無しさん@12周年
11/11/22 02:14:05.97 kzU81R5l0
>>139
それが、くるくると言われつづけて30年以上の大本命
東南海地震がまだきてない詐欺
関東から和歌山あたりまで、沿岸の津波到達は5分以内とか言われてるしな…
そこにはプレート真上に、.停止はしてるけど浜岡原発もあるYO! 。福島も停止してた4、5号機逝ったよね

144:名無しさん@12周年
11/11/22 02:16:05.20 36aG42B10
無難な数字でキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!って感じ

145:名無しさん@12周年
11/11/22 02:16:54.98 d853d0UU0
>>142
順番的に言ったら、九州の火山が大爆発しそうじゃね?

146:名無しさん@12周年
11/11/22 02:17:30.03 QmwC1CEM0
こんなの、確率なんて出しても意味ないだろ
この数字が何の役に立つの?

147:名無しさん@12周年
11/11/22 02:24:56.89 4dN8AdPl0
いいかげん東京は分散しろよ
一発来たら日本中が迷惑するだろボケナスが

148:名無しさん@12周年
11/11/22 02:28:01.60 CQm+gqTB0
まあ地震予知は東に本題震災を予知できなかった段階で100%信頼を失った
ただ・・・地震活動期に日本が突入したことだけは確か
日本中どこでどんな規模の巨大地震が起きてもおかしくないことだけは間違いない

149:名無しさん@12周年
11/11/22 02:28:43.54 ntzC0hGrO
意表を突いて富士山噴火とか

150:名無しさん@12周年
11/11/22 02:41:28.46 fYtWmvJW0
>>149
意表と言うか普通に考えたらプレートが3枚重なってる富士山近辺か千葉沖だろうな
3.11なんて前震にすぎない

151:名無しさん@12周年
11/11/22 02:45:17.87 SNlV749/O
予知すること自体がナンセンス

152:名無しさん@12周年
11/11/22 02:46:15.18 kq8ULoBX0
地震予知に金をかけるのを異様に嫌ってたブサヨがなんだろうねww
CO2の逆パターン


153:名無しさん@12周年
11/11/22 02:48:25.53 PagHK8/V0
地震予知連絡会って無能な集まりだろ
こいつらが殺したようなもん
おまえらよくまあのうのうと生きてるなクズ
死んで詫びろ
マジでずうずうしいヤツらだわ
ほんと死んでくれ
税金の無駄
趣味程度の予知しかできねーーーくせに


154:名無しさん@12周年
11/11/22 02:51:52.00 hkQ1vvc+0
>>14が何気に惜しいな。

155:名無しさん@12周年
11/11/22 02:51:54.08 nS3PbKc40

余計なこと考えず黙って働けってことだよ。

156:名無しさん@12周年
11/11/22 02:54:13.21 hkQ1vvc+0
>>154
ごめん勘違いだ。

157:名無しさん@12周年
11/11/22 02:59:16.61 nS3PbKc40

で実際に地震が起きたら、予測は不可能とかね。

158:名無しさん@12周年
11/11/22 03:00:51.11 fiuZKBkb0
こういう予言は意味無いな。
あたったら、ほら15%の確立があたったでしょ、ドヤッ!
はずれたら、サーセン、85%の確立があたってしまいました・・・
どっちに転んでもリスクなし。
予言をするならもっとリスク取れよ。

159:名無しさん@12周年
11/11/22 03:02:10.24 Fvoa2NzG0
俺はあらゆる資料を見て研究に研究を重ねた
千葉沖が一番危ないと見てるよ
福島沖のプレートは動いたが、その下のプレートは動いてない
相当な歪みが出来てる可能性大。
震度7弱クラスが来てもおかしく無い

160:名無しさん@12周年
11/11/22 03:02:19.57 S/Wqpurw0
気象庁は珍しく警告を出すし
東北大震災前日に来て警告していた予言者がまた意味ありげにつぶやくし
最近の日本各地の群発地震

何かイヤな前触れか?

161:名無しさん@12周年
11/11/22 03:02:44.60 JqPW3fCP0
まあ来たる地震のために予防線を張ったというか・・・
当たればその通りだったと言えるし、外れれば15%という数字でごまかせられる
おまけに来ないほうがありがたい事なので、こういうのは解釈次第だな

162:名無しさん@12周年
11/11/22 03:04:32.49 q9xdztZ00
次は中国地方だろ?

163:名無しさん@12周年
11/11/22 03:04:56.72 GfDnHa1S0
で、すわ地震来るかと身構えてたら、人工衛星が落ちてきたりするんだよな

164:名無しさん@12周年
11/11/22 03:05:00.23 F/oZG9Cq0
何この微妙な数字…
0か100で言わない時点で要するに「わかりません」てことだ
いった奴がどうでも逃げ道がある時点で情報としての価値はないな
ただの占いと変わらん

165:名無しさん@12周年
11/11/22 03:06:32.93 Wr/lh4840
岡山以西は100万都市でも集積度低いから大した被害にならないよ

166:名無しさん@12周年
11/11/22 03:07:37.57 mNsoBOeJ0
震災前に比べて7倍程度だから、普段は1カ月間に2%強か

167:名無しさん@12周年
11/11/22 03:08:43.14 QmwC1CEM0
地震は来ない
たぶん来ないと思う
来ないんじゃないかな
ま、ちょっとは覚悟しておけ
 ↓
15%

168:名無しさん@12周年
11/11/22 03:10:07.04 X9uZHPKg0
一応警告を出しておくことは意味がある
特に海岸沿いに住んでる人は平時から津波には充分注意を払って生活したほうがいい
それにしても多くの住人が震災津波なんて知らなくなってから襲うとか本当に意地が悪い
それとも先人の教えを簡単に忘れる人が悪いのか?

169:名無しさん@12周年
11/11/22 03:10:32.73 S/Wqpurw0
そう遠くない江戸時代に富士山が大噴火してるから
これからは何でもありかな



170:名無しさん@12周年
11/11/22 03:12:24.23 jryW9LTp0
シロナガスクジラ50頭が房総沖に打ち上げられたらしいな・・・
こりゃ くるで

171:名無しさん@12周年
11/11/22 03:12:25.90 mNsoBOeJ0
本当に怖いのは阿蘇山だけどな

172:名無しさん@12周年
11/11/22 03:13:14.75 7LIjDeTsI
5割で起きます、とか言われたら驚くもんな。

173:名無しさん@12周年
11/11/22 03:15:13.23 kzU81R5l0
ハムスターとか、小鳥飼ってる人は異変あったら知らせてね

174:名無しさん@12周年
11/11/22 03:15:30.74 S/Wqpurw0
ノストラダムスの予言の1999年が過ぎて安心していたけど
本命がこれからだったら最悪

ジョセリーノは何やってんだよw

175:名無しさん@12周年
11/11/22 03:15:59.87 Wr/lh4840
阿蘇山は山体ふっ飛ばしてから慢性下痢状態で大噴火はないよ
北朝鮮のなんという山のが危険すぎる

176:名無しさん@12周年
11/11/22 03:17:47.11 72RUXPMOO
>>81
そういう事思うのマジで止めた方がいい
東京に大地震来て壊滅的な被害が出たら日本は大変な事になるから
公務員がどうとかの話じゃない
君が好きなインターネットなんか出来ないよ?w

177:名無しさん@12周年
11/11/22 03:18:37.91 GfDnHa1S0
>>170
一瞬本気にしたじゃねえか。
シロナガスクジラがわざわざ房総沖まで来たらそれだけでニュースだろw


178:名無しさん@12周年
11/11/22 03:22:31.73 CMB/e1co0
議員や公務員は最小限の被災だろうな
宿舎も役所も民間よりよほど丈夫そうだし

179:名無しさん@12周年
11/11/22 03:23:21.25 vL/Kd2is0
一昨日、今まで見たことも無いような雲を見たよ。
埼玉の新座市だったけどそれはもう怖ろしい雲だったよ。

180:名無しさん@12周年
11/11/22 03:24:45.80 JqPW3fCP0
>>177
シロナガスクジラは冬場は暖かい地域に向かって移動して
繁殖活動するらしい。
今の時期房総沖付近に来てもおかしくはない

181:名無しさん@12周年
11/11/22 03:26:12.74 R8hkej4q0
地盤がどうなってるのか、レゴやサランラップ使って教えて欲しい

182:名無しさん@12周年
11/11/22 03:26:34.47 zxFgTXdA0
>>147
東京都民も分散してくれって思ってるよ
でも、政府が動かんのよ

183:名無しさん@12周年
11/11/22 03:47:35.11 A+KzsyT5O
地震ヲタは鯨の生態にも詳しいのか…

184:名無しさん@12周年
11/11/22 03:50:40.80 d853d0UU0
千葉って言っても、幕張や浦安みたいな新興住宅地は埋め立てだから液状化であぽーんしやすい。
埋め立て以前の陸地は標高が埋立地より数十メートル高く、しかも地盤が強固。

つまり、千葉の埋立地に家を買ったやつは情弱wwww

185:名無しさん@12周年
11/11/22 03:52:20.64 t74zrtTIO
>>184
あんな所に住むなんてありえねーよな


186:名無しさん@12周年
11/11/22 03:57:35.43 T5HWFspC0
M7クラスって今回の震災直後にはちょこちょこ起きていたよね。

187:名無しさん@12周年
11/11/22 04:03:29.52 Msj0P6ft0
静岡でよかった。

188:名無しさん@12周年
11/11/22 04:09:14.09 JKjMrdaV0
そうそう、マグニチュードで言っても意味がない。
深くて遠かったら大したことないけど、10キロで直下だったら震度7。


189:名無しさん@12周年
11/11/22 04:11:21.21 m6coWShs0
【滋賀】同級生を全裸にして大便するように強要、排便の様子を携帯で撮影…中学生3人逮捕

こんなこと昭和のイジメ全盛期ですらなかった事件だぞ
不良や暴走族が信じられないほど大勢いた時ですらなかった
もうこんな時代はぶち壊すべきだ
超大地震よ来い
大東亜戦争で戦った英霊達を馬鹿にするような今の日本人に鉄槌を下せ!!

190:名無しさん@12周年
11/11/22 04:15:07.11 AeSyujWyO
そら昭和は携帯もってる学生なんていなかったからな

191:名無しさん@12周年
11/11/22 04:15:20.70 5jrjM8KpO
スパロボなら必中使いたいね

192:名無しさん@12周年
11/11/22 04:20:19.42 /4aYMmlR0
三浦半島はどうなった

193:名無しさん@12周年
11/11/22 04:21:05.43 GZOKboyUO
うちのウサチャンがこっちをじっと見ている…




194:名無しさん@12周年
11/11/22 04:25:25.69 GfDnHa1S0
15%って、傘持たずに外出する確率

195:名無しさん@12周年
11/11/22 04:26:18.92 542UEED20
地震保険今から入っておくか。
どこがお勧めでしょう?

196:名無しさん@12周年
11/11/22 04:37:20.47 tdb1VCtOO
>>195
火災保険のオプション



197:名無しさん@12周年
11/11/22 04:42:42.24 8ueU/hAO0

ショックドクトリン - Democracy Now!
URLリンク(democracynow.jp)


198:名無しさん@12周年
11/11/22 04:57:21.09 AD5JFY/BO
へぇー15%かぁー
地震予知って楽な仕事だねー


199:名無しさん@12周年
11/11/22 06:09:34.35 iJ23Nc1E0
>んなこと昭和のイジメ全盛期ですらなかった事件だぞ

40年前の公立の普通の中学校でフツーにあったよ。


200:名無しさん@12周年
11/11/22 07:40:57.90 TQtfFCt90
>>189
中学では普通にあったな @36
ただ携帯が無かっただけ

201:名無しさん@12周年
11/11/22 08:05:10.83 Mvfp1SQL0
1ヶ月という区切りだが
それが過ぎたら安全なはずは無い
危険度%はどんどん上がる、でなきゃおかしい。
しかし100%に近くなっても発生しない場合はどうするのか?
もう来ないとは言えないし、困った事態になる。

ということは自信があっての発表と見た。


202:名無しさん@12周年
11/11/22 08:12:42.01 RTTBXboQ0
もう時間が無い。


203:名無しさん@12周年
11/11/22 08:14:44.62 /vfI5GLS0
向こう1ヶ月って事は
1ヶ月何も無かったら安全だって事?

204:名無しさん@12周年
11/11/22 08:15:31.78 +yAVAg80I
地震はあっち行け!
南米でも(^-^)/

205:名無しさん@12周年
11/11/22 08:20:08.77 rCscVSix0
>>195
でも地震保険って出るの半壊とか全壊とかじゃないとでないんじゃなかったっけ?
それも1億とかじゃなくて100万くらいでしょ?
意味ない気もするけど


206:名無しさん@12周年
11/11/22 08:22:20.12 l1TaxLVr0
関東周辺って、危なくないか?

207:名無しさん@12周年
11/11/22 08:23:30.57 N5uX2zlm0
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性あるんだよな。

スマトラなんかM9の地震が起こった後に、
M7、M8クラスの地震が頻繁に起きている。
今もそれが続いている状態。

そんな状況で、いま復興することが必要なのか大いに疑問。
増税した金がすべて無駄になる可能性が非常に高い。
URLリンク(www.youtube.com)
東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード M8級 の巨大地震(余震)が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
スマトラ島沖地震

時期(WIB)       名称        マグニチュード    震源地

2004年12月26日  スマトラ島沖地震 (2004年)    9.3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日  スマトラ島沖地震 (2005年)    8.6   メダン南西沖
2007年 9月12日  スマトラ島沖地震 (2007年)    8.5   ブンクル南西沖
2009年 9月30日  スマトラ島沖地震 (2009年)    7.5   パダン西北西沖
2010年 4月 6日  スマトラ島沖地震 (2010年4月)  7.8   バニャック諸島付近
2010年 5月 9日  スマトラ島沖地震 (2010年5月)  7.2   バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日  スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7   パダン南沖
URLリンク(www.youtube.com)

208:名無しさん@12周年
11/11/22 08:25:15.15 1HdxgrML0
このスレが落ちて忘れた頃にやって来るのさ

209:名無しさん@12周年
11/11/22 08:27:09.67 fK3Kcwr+0
>>168
なんでも3の付く節目ごとに記憶は薄れ忘れていくらしい
3日、三週間、三か月、3年、というように
そして30年も経てばきれいさっぱり忘れ去られるんだと

210:名無しさん@12周年
11/11/22 08:27:47.31 RUSnH2ZK0
震度6弱くらいなら持ち応えられる自信がある。
来るならドーンと来いやぁ!!!

211:名無しさん@12周年
11/11/22 08:33:49.85 UXZSi4kb0
関東にツナミが来たらもちろん湘南サーファーたちはビッグウェーブを乗りこなしてくれるんだろ?

212:名無しさん@12周年
11/11/22 08:37:46.32 VlUqKgkd0
日曜調布通ったら地震曇でてたかんね

213:名無しさん@12周年
11/11/22 08:39:17.14 N5uX2zlm0
東南海地震は(1944年)、南海地震は(1946年)にあったが
東海だけは歪が158年間蓄積されたままだ。
東海地震の震源域だけは、ずっとエネルギーを貯め続けている。
URLリンク(imart.co.jp)
URLリンク(www.aist.go.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
URLリンク(www.y-asakawa.com)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.e-quakes.pref.shizuoka.jp)
過去のデータからすると、(信頼性はわからないが)
東海地震は単独ではあまり起こってないようで
東南海と南海とセットで3連動して起こっているケースが多いようであり
連動して来るとすると、2040年前後に連動型超巨大地震が来る可能性が高いだろう。
まだ30年ほど時間がある。

しかし、今回の東日本巨大地震で
北側の太平洋プレートの広範囲の岩盤が歪を解放した事で
東海のフィリピン海プレートに影響を与え、
158年分のエネルギーが一気に東海単独で開放されるかもしれない。
URLリンク(www.bo-sai.co.jp)
2009年の静岡駿河湾地震で歪を解放したかもしれない。わからない。

富士山は今でも活火山であり、
300年も噴火していないことを考えると、いつまた噴火してもおかしくない。
関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況にある。

明日の事は誰にもわからない。
ただ言えることは 大陸プレートは動いており 近い将来 必ずプレート海溝型の巨大地震が
東海や南海や日本のどこかで確実に来るということだ。

214:名無しさん@12周年
11/11/22 08:39:36.71 4noXgTe90
Fate見てたら震度1で地震速報入ってわろた

215:名無しさん@12周年
11/11/22 08:40:20.65 ONc4p9Ma0
昨日の広島なんて活断層すらわからんかった。
未知過ぎて確率なんてあてにならん。

216:名無しさん@12周年
11/11/22 08:41:45.98 y8g/rWwP0
フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成23年12月11日(日曜日)
 集合 広島中央公園(広島城西隣り)
○時間  13時00分 集合 
 13時30分 ごあいさつとデモ行進の諸注意説明など、隊列整理
 14時   出発 雨天決行 傘は危険なのでカッパ着用での対応お願いします
。 集合場所 広島中央公園東側(広島城西隣り)
 そこから広島中央図書館に移動しスタートとなります。

終点は平和公園北側流れ解散となります。 

※当日ボランティア募集いたします。
隊列誘導案内、救護対応、拡声器持ち、チラシ整理、プラカード整理などなど
皆様のご協力ぜひともお願いいたします!

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【運営募集】
スレリンク(offmatrix板)

217:名無しさん@12周年
11/11/22 08:45:29.32 5/HfyvjoO
大地震起きても津波と原発さえなければそんなにダメージ受けないでしょ?

218:名無しさん@12周年
11/11/22 08:46:36.19 CL75O0zT0
降水確率並に当たらない

219:名無しさん@12周年
11/11/22 08:47:30.58 LvpyOEmo0
広島から福井までゆれてるようだ

220:名無しさん@12周年
11/11/22 08:50:53.74 ey7phtaG0
日本列島全体が活動期に入ったって言ってるのに、被災地ざまあwとか言ってる池沼には呆れ果てた。


221:名無しさん@12周年
11/11/22 08:57:44.13 p0CymXKN0
最近M5が頻発している。茨城→広島→・・・?

222:名無しさん@12周年
11/11/22 09:05:15.41 vTAaoIeN0
都内は荒川区と足立区の火災で、避難民をまるごと延焼

時速40キロの炎の竜巻が一瞬にして
台東区や千代田区、文京区を焼き尽くす

走っても逃げられない
空気もなくなり、熱波が器官を焼き尽くす

阿鼻叫喚の地獄絵図になる

223:   
11/11/22 09:11:38.01 vTAaoIeN0

 福岡は西方沖地震いらい、微動だにしないよ。

やはり数千年に一度くらいは断層地震に見舞われるが、
それ以外の巨大プレート型地震なんてのからは無縁の土地だね。

古文書の記録にも、千年前に高さ2尺(60センチ)の
津波が来て、博多湾の小船が流されたとあるだけだよ。



224:名無しさん@12周年
11/11/22 09:15:49.33 PXbWzjim0
何を持って15パーなの?

225:名無しさん@12周年
11/11/22 09:41:35.39 oFvV+V090
今週の週刊現代見たか?先週に引き続き大地震やってる。
読んでみると再びの巨大地震、根も葉もない話ではないのかな、と
思ってしまう。

226:名無しさん@12周年
11/11/22 09:49:43.90 oFvV+V090
北大・森谷氏の地震エコーの検出、11月18日時点でまだ続いているようだ。

URLリンク(nanako.sci.hokudai.ac.jp)

これが消えてしばらくすると・・・

227:名無しさん@12周年
11/11/22 09:51:10.15 pDcpZUbm0
>>225
可能性15パーセントあるって
気象庁が公式に認められてるんだから
根も葉もあるに決まってるじゃないですか

228:名無しさん@12周年
11/11/22 09:56:02.68 udk+l6GXP
>>221
阿蘇山<いくよー!

229:名無しさん@12周年
11/11/22 09:58:07.77 fHE6gMARO
>>217
そりゃテレビに毒されすぎ。
実際千葉県内では、強い揺れで相当被害が出てる。
震災直後の買い占め騒動も、千葉の食料品加工工場が被災して
流通出来なくなったのが本当の原因。

どこもまともに報道しなかったけどな。

230:名無しさん@12周年
11/11/22 10:06:05.67 k+HmjKit0
>>217
液状化もあるからな
あと 池や河川の堤防の決壊
家屋の倒壊

231:名無しさん@12周年
11/11/22 10:08:18.34 vTT1IhTW0
>>222
関東大震災の時や東京大空襲の時とは違って

今は木造建築物が少ないんだから

それはねーよw

232:名無しさん@12周年
11/11/22 10:32:48.45 qmmXQt5K0
どういう適用をするのかな?
15日に一回起こる?

233:名無しさん@12周年
11/11/22 11:04:56.09 5oBhG4wX0
>>1
大量の核燃料が地下にメルトスルーして再臨界したせいで
周辺の地殻に影響与えて茨城北部でもついに始まっちゃったし
房総半島が房総島になる日も遠くないな

234:名無しさん@12周年
11/11/22 11:17:24.92 zi2cINWZO
関東ガス田からガス噴出して、東京湾内火災で関東流通網終わり

235:名無しさん@12周年
11/11/22 11:31:32.02 7/34NYP+O
>>231
むしろ京浜工業地帯に沢山あるガスや製油施設がやばいんじゃね

東北ん時も市原のが燃えまくったじゃん
一週間くらい消え無かったんしょ

関東が震源だとして ガス施設の六割が火災おこすと考えると…



236:名無しさん@12周年
11/11/22 11:46:29.31 W/2uOmFu0
東京大炎上!\(^o^)/

237:名無しさん@12周年
11/11/22 12:09:17.64 zKik7owD0
>>236
そのふざけた書き込み止めて半島へ帰れよ糞チョン

238:名無しさん@12周年
11/11/22 12:13:17.54 GJgDBihk0
なんか今揺れなかった?

239:名無しさん@12周年
11/11/22 12:15:04.29 ZZ0eozopi
昨日の中国地方の地震でもわかったが、
実は3/11とは全然関係ない場所で大地震が起きたりして。

240:名無しさん@12周年
11/11/22 12:17:47.84 z/jlwiwF0
なんか財務省の為替介入予告みたくなってんな。
地震てある程度予知できんのか。
それとも人工的にあそこで起こしてんのか。
あそこで定期的に意図的に起こさんと東京直下型でも来るんかな。

241:名無しさん@12周年
11/11/22 12:17:57.86 OQ/bygA+0
今年になって全国で大きい地震が起きてるよね
西日本では沖縄で震度4、先日は広島で震度5・・・東日本は言うに及ばず

地震への備えは万全にしましょう

242:名無しさん@12周年
11/11/22 12:21:23.17 cbn0KL550
大地震(屮゜Д゜)屮カモーン

243:名無しさん@12周年
11/11/22 12:23:01.02 OXlSr2GFO

最近やーな微弱地震増えてるよな
3・11前にもこういう地震続いてたな~なんて思う@宮城

244:名無しさん@12周年
11/11/22 12:24:52.16 TkSg7Z5t0
サクっと揺れてスッキしたほうがいいかもな
100万人死んでも、なぁに死ぬ確率は10%未満だ

245:名無しさん@12周年
11/11/22 12:28:09.86 bDIOQBcI0
がれきの中から好きな女の子を救い出すっての、やってみたい

246:名無しさん@12周年
11/11/22 12:30:04.08 mV9BUiHe0
一昨年の 福島 ー 千葉間の地震回数は半端なかったからな
で結果は福島であの地震だ・・場所と回数を抑えとけよ
M9規模は阪神の900倍だ 余震と侮るな

解放されて無い千葉直下は要注意 

247:名無しさん@12周年
11/11/22 12:32:22.45 DcjKcdLc0
東京は滅ぶべくして滅んだと、後世の歴史書には書かれることだろう。
むしろ滅びを待っていた観すらあるとかお笑いのネタになってしまう。

248:名無しさん@12周年
11/11/22 12:33:00.02 xjyEp9eC0
リアルトンキンマグニチュード8.0

249:名無しさん@12周年
11/11/22 12:38:16.21 EYySNTmTO
>>264
東日本大震災では、震度6強の地震が
5分くらい続いたって言ってたからな。
6強で5分続くなんてパネーと思ったし。
日本で初めてのM9だし何が起こってもおかしくないよな。

250:名無しさん@12周年
11/11/22 12:43:16.80 Zb5qEoFH0
関東フラグメントって実際にあるの?

251:名無しさん@12周年
11/11/22 12:44:16.26 wKgxWZxj0
広島と茨城の間で起きる

252:名無しさん@12周年
11/11/22 12:45:25.78 DcjKcdLc0
人口を精一杯集めてどーーーーん!だから愚かにもほどがあるな。

253:名無しさん@12周年
11/11/22 12:47:30.05 jSSbMDox0
1ヶ月に、というのがすごいな。

254:名無しさん@12周年
11/11/22 13:05:51.49 xjyEp9eC0
実際発生するしね

255:名無しさん@12周年
11/11/22 13:06:38.04 Mvfp1SQL0
一ヶ月なんて短い期限切るのは
異例というか初めてだろ
普段は今後何十年~

さて12月末になっても来なかったら
次の一ヶ月でに30%ですって
フォローの発表してくれるんだろうな、気象庁さん。

256:名無しさん@12周年
11/11/22 13:08:57.37 Mvfp1SQL0
それとも歪は海底のタコが吸い取ってくれました
って言うのか?

257:名無しさん@12周年
11/11/22 13:12:11.30 k4Va/Mo80
>それとも歪は海底のタコが吸い取ってくれました
いいえ。海底のタコは溺死者の掃除係です。

258:名無しさん@12周年
11/11/22 13:18:18.32 xPCcTvdr0
>>108
JRは終日運休だったから大変なんだよ。
名古屋大阪と違って都心はJRが動かないとどうしようもないって場所だから。

人口が多いところはライフラインが止まると相互扶助でもどうしようもならなくなるから怖い。
東京って大阪みたく人間のつながりが濃くないし。

259:名無しさん@12周年
11/11/22 13:18:49.08 3KV9ueR+0
ということは10日に一回大地震か

260:名無しさん@12周年
11/11/22 13:23:35.04 aQx5/mkOO
冬に東京で全国のおたくが集まるイベントがあんだろ?
その時に大地震が起きたらいいのにね。

261:名無しさん@12周年
11/11/22 13:24:14.45 TdnMzBUmP
> 東京って大阪みたく人間のつながりが濃くないし。

なにこのTV脳の大阪像……

262:名無しさん@12周年
11/11/22 13:33:43.99 RTTBXboQ0
いつか通る道

263:名無しさん@12周年
11/11/22 13:33:49.82 Zwp4ycUnO
足立区住まいなんだけど有事の際を考えてトゲ有り肩パッドのベストやチェーン用意しておいた方がいいかな
バリカンはあるからモヒカンにはいつでも出来る
でも予算の都合上火炎放射器やバギーはさすがに無理だわ
生き残れるか不安になってきたよ

264:名無しさん@12周年
11/11/22 13:37:14.54 k4Va/Mo80
>でも予算の都合上火炎放射器やバギーはさすがに無理だわ

まさか・・・免許証を持ってないとかはないよなw


265:名無しさん@12周年
11/11/22 13:53:22.27 TdnMzBUmP
>>263
予算?
地震が起きてすぐ店にヒャッハーすれば(ry

266:名無しさん@12周年
11/11/22 13:53:51.75 iMVqddd30
>>263
カブも結構いいらしいよ

267:名無しさん@12周年
11/11/22 14:22:14.78 uFgGhgMf0
生活物資が無いと取り合いで普通の人も暴徒化しちゃうからな
震災時のガソリンスタンドは特に酷かった

268:名無しさん@12周年
11/11/22 14:49:36.44 PbUHGs1d0
常にageで恐怖を歓喜すべきスレ

269:名無しさん@12周年
11/11/22 14:59:47.62 fHE6gMARO
>>267
アイアムアヒーローのゾンビみたいな感じな。

270:名無しさん@12周年
11/11/22 15:10:14.17 zFTXwCHjO
>>263
安心しろ!中古の軽トラを既に何台かヒャッハー仕様にしてスタンバっている!
スポンサーは聖飢魔IIのあの人だ

271:名無しさん@12周年
11/11/22 15:26:34.28 WglxDvfH0
>>241
言い方はよくないが、この前の沖縄の地震は原発や地震がらみで沖縄に逃げてる本土民にはいいクスリになっただろ。

272:名無しさん@12周年
11/11/22 15:27:32.82 t74zrtTI0
>>231
一昨日、
読売新聞に掲載されていたが
神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震 
M8.5クラスの津波被害想定をし直したら、
「東京湾沿岸である、
川崎や横浜でも、
(過小評価がお得意な、
お役所仕事の推計ですら)
5m以上の大津波が襲来する」って、リアルが出ただろ。


>>231
一昨日、
読売新聞に掲載されていたが
神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震 
M8.5クラスの津波被害想定をし直したら、
「東京湾沿岸である、
川崎や横浜でも、
(過小評価がお得意な、
お役所仕事の推計ですら)
5m以上の大津波が襲来する」って、リアルが出ただろ。

273:名無しさん@12周年
11/11/22 15:28:17.07 xJ8Ag18f0
この数値はあまりに低すぎる
パニックを引き起こさない様にある程度の修正がかかっていると判断すべきだな
用意周到、万事に備えておけば問題はない

274:名無しさん@12周年
11/11/22 15:33:22.60 zFTXwCHjO
>>273
M8で50%くらいか?

275:名無しさん@12周年
11/11/22 15:48:35.84 Zwp4ycUnO
>>265
いやいや必要なものは予め平和的に入手しておきたいもんでね

>>266>>270
カブに軽トラか
父親が軽トラ乗りだからちょくらヒャッハー仕様に改造してくるよ
自分用のは電動自転車と自家用マーチを改造するわ

あと火炎放射器は肉に焦げ目付けるバーナーがあったからそれで代用するよ
火炎放射器入手困難な人はバーナー検討してくれ

276:名無しさん@12周年
11/11/22 15:48:59.01 Mh5y8Jaw0
>>17
正直、少し身構えたw

277:名無しさん@12周年
11/11/22 15:52:29.03 hyC5r0N60
15%の地震イチイチ発表してんじゃねぇよこのスットコドッコイ機関が!
どうせこねぇくせによ!

278:名無しさん@12周年
11/11/22 15:54:33.77 p4ZR7C+70
こうでも言っておかないと、もし来た時また叩かれるからなんだろうなぁ

279:名無しさん@12周年
11/11/22 16:12:41.78 oFvV+V090
>>277
・・・ふん、お前さん、心底地震に怯えてるね。
お上がわざわざ「気ィつけろよ」って言ってくれてんだ。
ギャーギャー言ってるヒマがあったら、カンパンの一つでも
準備しやがれってんだい。このスットコドッコイ野郎が!

280:名無しさん@12周年
11/11/22 16:23:00.15 V+wAv7nC0
おまえら、向こう一ヶ月ぐらい
静かに我慢さえも出来ないのか?

281:名無しさん@12周年
11/11/22 16:28:41.13 vTT1IhTW0
>>272
俺は津波の事には一言も触れてないけど?

おたく読解力無さすぎとちゃいまっか?

282:名無しさん@12周年
11/11/22 16:46:49.03 7jSkmFSY0
>>1福島被災乞食どもざまああwみんな流されちまえwwwwwwwwwww

283:名無しさん@12周年
11/11/22 17:24:46.10 pBfn9viX0
>>32
まず震度5弱<<<<<越えられない壁<<<<<震度5強

284:名無しさん@12周年
11/11/22 17:33:12.65 vLhkt9nd0
パチンコで1%を割るハマりに遭遇する俺なら容易に引き寄せられる気がする。

285:名無しさん@12周年
11/11/22 17:33:43.38 PvJUV0x90
やった!
関東大震災がやっと来るんだな。
いやー、永かったなぁー。
やっと、終わりか…

286:名無しさん@12周年
11/11/22 17:36:39.38 3EHeV4DM0
ウェザーニュースの地震情報みても明らかだが
最近、地震発生のパターンが変わってきた。

「こないだも警告したけど、またちょいデカめのが来るでしょう♪」
「そいえば当ててたなオマイw」
「エッヘン!♪」

287:名無しさん@12周年
11/11/22 17:40:30.24 StcqL0LF0
>>283
震度5弱×2=震度5強
震度5強×2=震度6弱
震度6弱×2=震度6強
震度6強×2=震度7

ただし建物の倒壊具合は揺れの周期や地盤に大きく依存

288:名無しさん@12周年
11/11/22 18:03:23.77 fCnHeY8a0
普通に

震度1
震度2
震度3
震度4
震度5弱 → 震度5
震度5強 → 震度6
震度6弱 → 震度7
震度6強 → 震度8
震度7 → 震度9

で良くない?

289:名無しさん@12周年
11/11/22 18:04:14.79 p4ZR7C+70
>>282
朝鮮人発見
朝鮮人発見
直ちに除鮮せよ

290:名無しさん@12周年
11/11/22 18:11:08.78 ciW1fajV0
まああれだ大きいの来ると周辺もまた歪んで調整するだろうしな。
素人考えでもわかるわ。

3年以内に東南海南海は来そうだよね。

291:名無しさん@12周年
11/11/22 18:15:48.63 sfdh3a8W0
つか、正確な情報やら予測を供給する民間研究施設やらシンクタンクはビジネスとしていいのかもしれない。

「独立採算ではあるし野心的だろう♪」
「今回の震災&原発事案で大学法人、独法系および国の研究機関の信頼は地に落ちた」
「いろいろ政治面での配慮があったんでしょうが、結果として無能が露呈しただけだった♪」

292:名無しさん@12周年
11/11/22 18:26:57.11 sfdh3a8W0
雇用促進にもなるw

「公務はガテン系だけで十分って話はあるね♪」
「世論の流れは『自戒がなく税金の無駄遣い』という方向に向かっている」
「処理能力が遅くただ腰が重くて、スピード感がないってだけなんでしょうけど本質は♪」
「社会学的に言えば、青年期にオイルショックやら氷河で苦労した世代は危機的状況に対処できないと思う」
「萎縮して保身に回るからね♪」

293:名無しさん@12周年
11/11/22 18:37:40.69 6BvdZqdUO
震度6弱か、生き残れそうにないな

みんな、今まで有り難う(・∀・)ノシ

294:名無しさん@12周年
11/11/22 19:10:10.23 Mvfp1SQL0
気象庁は予知発表した以上その地震が来る迄
来る来る狼を続けるしかない
時間に比例して危険度は増幅されるからな
気象庁は早く地震が来て欲しいだろうよ

295:名無しさん@12周年
11/11/22 19:24:55.51 tNAGRZuc0
今日のニュースで報道してたけど
最近は大阪に銀行の進出が増えているそうや?
何やら色々な活動が活発化してきているんやて
何でやろ(´・ω・`)?


296:名無しさん@12周年
11/11/22 19:27:53.29 cnY9EKYw0
福井とかに波及してきたらマジで死ねるなw
原発続けて大丈夫?って真剣に考えないとやばいぞ

297:名無しさん@12周年
11/11/22 19:42:02.89 Did1kX+p0
>>133
福島原発がメルトダウン起こした直後に政府はどう言ってたか覚えてる?

298:名無しさん@12周年
11/11/22 19:45:52.85 vwqLT7YN0
確率はあてにならない、原発がまさにそうだっただろ。
もともと地震大国なんだから普段から備えておけば良いだけ。

299:名無しさん@12周年
11/11/22 20:01:19.47 zJWVZJOh0
24日て明後日かお( ^ω^)

300:名無しさん@12周年
11/11/22 20:02:52.55 aI6nigFK0
震度6でも津波さえ来なきゃ日本家屋は平気じゃん
原発が真っ先に壊れるんだけどね
柏崎なんか町無傷なのに原発だけが発火したよね

301:名無しさん@12周年
11/11/22 20:09:23.68 A+KzsyT5O
>>300
雪国は家が丈夫だしな

302:名無しさん@12周年
11/11/22 20:09:30.42 k4Va/Mo80
12月23日、24日がどうのこうのいう予言者がいるらしいな。



303:名無しさん@12周年
11/11/22 20:12:31.39 k4Va/Mo80
関東の奴等は、シュノーケルや水中ゴーグル、足ヒレとか
買ったか? まあ瓦礫だらけだから、泳げても意味ないけどな。
全身ボロボロになるからな。
でもまあ一応、気休めでも買っとけ。

304:名無しさん@12周年
11/11/22 20:14:26.75 PDzlhCXZ0
一日千秋のおもいでお待ちしております
できるなら東京直下でお願いしたいです
特に霞が関とか、国会議事堂とか、衆参両院の議員宿舎とか、
民主党本部とか、経団連会館が倒壊する規模を希望します


305:名無しさん@12周年
11/11/22 20:16:04.82 3zi4r+bd0
万物の霊長が マッチ箱みたよな ケチな巣に住んでる いばってる
嵐にぶっとばされても 津波をくらっても 天災じゃ仕方がないさで すましてる ハハノンキダネ

306:名無しさん@12周年
11/11/22 20:18:53.71 R/jznb8mO
北チョンからテポドン100発くらいトンキンに降らせて
特に中枢を壊滅させればいいのにね


そしたら多少は今よりはいい国が再生できるよ

307:名無しさん@12周年
11/11/22 20:19:42.02 yhpOSrZQ0
アメリカの西海岸でも地震が多いのに、
津波の話は聞かないね。
あちらでは海底地震はおきないのか?

308:名無しさん@12周年
11/11/22 20:20:21.46 p4+Rh/f90
クジラやイルカで分かるから平気だよ

309:名無しさん@12周年
11/11/22 20:24:07.21 k4Va/Mo80
北大の研究者だけじゃなく気象庁や占い師、予言者、
歴史的時間経過、前大地震との連動、イルカさん、クジラさん、
竜宮城の使いさんなどを考慮するとその確率は分かるな?

310:名無しさん@12周年
11/11/22 20:36:24.60 ViP1h8er0
>>1
だから何が言いたいのさ
はっきりしろ!
避難(県外移住)すべきなのか、居残って死ねということなのか、どっちなんだ?

311:名無しさん@12周年
11/11/22 20:40:45.93 M9UAgRW30
お前らバカだな、次にでかいの来るのは
先の衆院選で全議席が民主党のあの県に決まってるだろ

312:名無しさん@12周年
11/11/22 20:49:00.33 Mvfp1SQL0
3.11のM9以降日本列島は東へ引っ張られてるそうだ
内陸の活断層で地震が起きてるのもそのためだ
プレートでも引っ張られてスロースリップが起きてる
プレートの滑り止めは皮一枚状態だろう、切れたらおしまいだ。

313:名無しさん@12周年
11/11/22 20:51:59.23 s3KOUjwg0
>>310
なんでそんなに頭が悪いの?

314:名無しさん@12周年
11/11/22 20:55:38.10 A+KzsyT5O
大震災を経験しないと一人前扱いされない世の中になってしまったな…

315:名無しさん@12周年
11/11/22 20:59:48.38 qZfWWHGk0
>>310
「人間、自分の身の振り方は自分で決める」で最初から決まってるだろうが!このボケカス!
そんなこともわからねえ、指示待ち脳なし無責任族がほざくな!見苦しい!

316: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆cWtSgbxV4I
11/11/22 21:01:37.38 bbs8QBcL0
(@ω@)気象庁の言う事は信用しない

317:名無しさん@12周年
11/11/22 21:03:07.86 ViP1h8er0
15%だなんて中途半端な嫌がらせですね

318:名無しさん@12周年
11/11/22 21:03:38.06 qZfWWHGk0
>>316
それはお前さんの自由

319:名無しさん@12周年
11/11/22 21:05:50.87 qZfWWHGk0
>>317
嫌がってるのはお前さん自身だがな。

320:名無しさん@12周年
11/11/22 21:09:13.24 1tX0Nj030
80%90%って予測されても今住んでる場所から簡単に他のところへ
移れないだろ
15%なら諦めて日常生活を送るしかない
来た時は来た時だ

321:名無しさん@12周年
11/11/22 21:09:41.24 mV9BUiHe0
無駄だな 所詮他力本願
俺は何も信じない 俺の所には
地震は無い・・・一週間前からわかってるんだ

322:名無しさん@12周年
11/11/22 21:12:13.56 hw3duNfd0
1万円分食料を買いだめしといた。いつでも来い。

323:名無しさん@12周年
11/11/22 21:13:20.27 JNW3ZTIl0
あまり関係ないが20年くらい前は東京だけ降水確率が5%単位で発表されてたような気がする
東京5%とかさ

324:名無しさん@12周年
11/11/22 21:14:05.57 q7Zg3bi20
つーか 関東でM8クラスがきたら日本終了なんだから何も言わねえ方がいいでそw

「別に中途半端な数値だして責任回避に腐心する必要も無い♪」
「下手すりゃ気象庁も施設ごと消滅するかもしれないじゃいかw」

325:名無しさん@12周年
11/11/22 21:14:59.00 11v0LCdh0
「メルトダウンは起こっていない!」って言えば、情報操作って騒ぎ、
「巨大地震がある可能性あり!」って言えば、信じない!だし、面倒臭い国民だな、おまいらは。


326:名無しさん@12周年
11/11/22 21:16:27.73 q7Zg3bi20
>>325

いやw メルトダウンは起きてたしさw

「くる確率15ってことはこない確率が75なんだよ♪」
「つまりこないと気象庁は言っているのさw」

327:名無しさん@12周年
11/11/22 21:18:38.29 q7Zg3bi20
85%だろwww

「すいませんw♪」

328:名無しさん@12周年
11/11/22 21:19:03.56 +QK0WHYR0
14日までってやけに具体的だな
ここまで来なかったらもう大丈夫って事か

329:名無しさん@12周年
11/11/22 21:19:53.96 apjndtGe0
残りの85%でいきましょう
イェ---イ


330:名無しさん@12周年
11/11/22 21:19:57.97 gNhKALdjI
まあ来ないよ。

来ても3年後とかだ。


331:名無しさん@12周年
11/11/22 21:20:41.04 Wzt3kumHO
15%か………
雨なら降らないレベルんだが………

332:名無しさん@12周年
11/11/22 21:25:35.75 Mvfp1SQL0
どっかの研究者のかってな発表じゃないんだぜ
一ヶ月、M7以上、15%
この数字は気象庁でぎりぎりの数字だ
これ以上だとパニックになる可能性も出る、だから抑えた
汲んでやれ

333:名無しさん@12周年
11/11/22 21:27:53.41 q7Zg3bi20
>>332

パニックは起きないよ。粛々と人がいなくなるだけだw

「経済活動が停滞するのを恐れているのさ♪」

334:名無しさん@12周年
11/11/22 21:36:58.96 m7eAD92L0
築25年の木造一戸建てに住んでるんだけど、
揺れがきたら、家の中のどこにいるのが安全?
実際にはその時にいる場所で立ちすくむだけなんだけど。
そんな古い家じゃ崩れるとか言わず、
まじめに教えて欲しいんだが。





335:名無しさん@12周年
11/11/22 21:41:33.07 q7Zg3bi20
>>334

机の下か外じゃないのかな?w

「小学校でそう習ったでしょう?♪」

336:名無しさん@12周年
11/11/22 21:44:19.81 ToOspq8MO
ヤフ妹北大と合わせて年始までは気がぬけねえな外出は控えてひきこもりまする

337:名無しさん@12周年
11/11/22 21:50:56.48 Mvfp1SQL0
3.11はまだ東京にいたけど
歩道を歩いていて頭上のビルのガラスが割れたらどうしようかと
ビルに入るか、車道に出るか
けど足がすくんで動けずw

東京もまだ古い家やアパートがいっぱいあるからな
壮絶に倒壊するんだろうな

338:名無しさん@12周年
11/11/22 21:54:18.90 k4Va/Mo80
↓正論中の正論というほかない。

332 :名無しさん@12周年:2011/11/22(火) 21:25:35.75 ID:Mvfp1SQL0
どっかの研究者のかってな発表じゃないんだぜ
一ヶ月、M7以上、15%
この数字は気象庁でぎりぎりの数字だ
これ以上だとパニックになる可能性も出る、だから抑えた
汲んでやれ




339:名無しさん@12周年
11/11/22 21:54:33.12 8ccOlx6sO
洗脳>パニック


なんの為にアメリカが日本人を60年かけて洗脳してきたと思ってんだよ
日本人は絶対にパニクらないよ

原発がまた爆発したとしても日本人は
次の日も普通に会社に行くよ
大地震が起きても
休んでも1日 2日目には会社行くよ

そうプログラムされてるんだから

340:名無しさん@12周年
11/11/22 21:56:30.39 3FwcRKnz0
>>334
単位床面積当たりの柱が多いところだと思う。
風呂場とかトイレとか。
でも脱出経路も重要だからよく家の構造と相談して。

341:名無しさん@12周年
11/11/22 21:56:47.73 KnVnIyl90
東日本大震災を予知した女性が「9/11、9/26、10/17、11/23に何かが起こる」と予言


2011年3月11日に起きた東日本大震災。この大地震を事前に予知していた人物がいた。
その人物とは、「9Nania」というニックネームで予知動画をYouTubeにアップしていた女性だ。
この女性は、3日前の3月8日に「3月11日から15日の間に何か起こる」と予言しており、
「断層帯のエリアに住んでいる人は逃げたほうが良い」とアドバイスしていた。

そんな彼女が3月27日に、改めてYouTube上で予知動画を公開している。
その動画によれば、2011年9月26日、  ≪≪2011年11月23日≫≫、  2012年12月28日、2014年1月2日に
エレニン彗星と地球と太陽の3点が一直線に並ぶという。
また、2011年9月11日には、エレニン彗星が太陽に最接近し、大規模な太陽フレアが発生?、
2011年10月17日には、エレニン彗星が地球に最接近するとして、注意を促している。

342:名無しさん@12周年
11/11/22 21:59:10.39 wMc2rrjrO
早く死にたい
明日あたりに地震こないかなー

343:名無しさん@12周年
11/11/22 22:01:46.83 q7Zg3bi20
>>339

洗脳なんか不可能ですよw

「会社に行くのは休む根拠がないからさ♪」
「空爆の翌日、焼き芋やいてたのが日本の庶民ですからw」
「洗脳は半島とかじゃないかな?♪」

344:名無しさん@12周年
11/11/22 22:04:05.64 q7Zg3bi20
>>340

机とかなにかで直接建材が当たらないよう頭を保護するのが優先事項なんですよw

「だからヘルメットをかぶるのさ♪」

345:名無しさん@12周年
11/11/22 22:04:24.59 Qsyy+47e0
15%っていまいちピンと来ないんだけど

「100年暮らしてて少なくとも1回遭遇する期間」が
そのうち15年間のどこかって考えると、わりとやばくね?

346:名無しさん@12周年
11/11/22 22:04:41.51 qZfWWHGk0
>>334
ざっくり言って建築基準法が改正された1981年以前の建物は倒壊に注意。
倒壊の危険が高いなら椅子の下に隠れても当然無意味。
クッションなどで頭を守りながら、外へ。少なくとも出口のドアを開けるところまでは
行きたい。建物がゆがんでドアが開かなくなる場合がある。
ベランダに近づくのは×。大きな窓が割れると危険。

347:名無しさん@12周年
11/11/22 22:04:54.29 E+ekHY+B0
気象庁が言うなら仕方無い

348:名無しさん@12周年
11/11/22 22:07:16.37 k4Va/Mo80
>>344
頭も大事だが、首をやられたら
半身不随になるぞ。

鞭打ち様のコルセットも付けてろ。

349:名無しさん@12周年
11/11/22 22:10:29.34 w+5JH+R60
戦慄の311 究極のサバイバル 水・食料・電気水道ガス情報 何にもねえ 

際限なき放射能汚染 着の身着のまま 期待を超える非日常 輝く日の丸

露見する東電の驕り 九電のやらせ メシウマw

350:名無しさん@12周年
11/11/22 22:10:51.24 gJsE3dgm0
対岸の火事とまではいかないけど、ちょっと他人事だった
広島人の私ももこないだの地震で戦々恐々です

351:名無しさん@12周年
11/11/22 22:10:56.23 q7Zg3bi20
>>348

コルセットもいいけど探してる間に死ぬわなw

「論理的思考が破綻した状態をパニックという♪」

352:名無しさん@12周年
11/11/22 22:15:50.86 tNAGRZuc0
日本が、真っ二つに成る日が来るって事かな('A`)

353:名無しさん@12周年
11/11/22 22:16:02.52 t74zrtTI0
>>339 >>343
こういう、
安全厨にリアルを叩き込む。

東日本大震災後の、
太平洋プレートの動きをみるに、
まもなく、
慶長房総津波地震M8.5の
超拡大版 M9クラスが、直ちに起きるだろう。

さらに、日本海溝東側での
M8後半の巨大アウターライズも、
同時連動発生するだろう。
関東地方~東海地方の沿岸部は、
震度6強から震度7の激震と
神奈川県防災担当部による、
東日本大震災後の予測した、2倍以上の、20m~25クラスという
巨大津波に襲われて全滅する。

かくて、首都圏3000万人が、
インフラ全遮断のなかに閉じ込められる。
大パニックが起きるだろう。

354:名無しさん@12周年
11/11/22 22:18:06.04 tNAGRZuc0
関西は買い物パニックに成るな('A`)

355:名無しさん@12周年
11/11/22 22:20:48.85 CxFkI5msO
>>353
それ4月ぐらいから言ってないか?

356:名無しさん@12周年
11/11/22 22:25:01.57 k4Va/Mo80
バギーやトゲトゲ肩パッドとか震災後じゃ売り切れだぞ。

357:名無しさん@12周年
11/11/22 22:26:56.61 Mpwzwsn7O
東京に行く予定があるんだけど東京で被災したくないよー

358:名無しさん@12周年
11/11/22 22:27:56.63 t74zrtTI0
>>339 >>343

東日本大震災では、
関東地方沿岸部は、
殆ど停電も巨大津波被害も無かっただろ。

東日本大震災後一週間後は、
巨大津波に洗われた
三陸沿岸部は、
インフラ全遮断された、無法地帯だったんそうだぞ。

民家の二階に避難している住人等の隙に、一階部分に侵入、
略奪する武装集団が横行し。
当然、オートロックは停電で不能だから強姦し放題。

岩手県警、福島県警、宮城県警は
治安維持力を喪失した。
警察庁が、
半月後に各地の警察を動員するまで
「俺らも被災してるんだ、
対処できない、
各自で自衛しろ!」と連呼。


359:名無しさん@12周年
11/11/22 22:31:51.42 HDlClPw+0
>>263
下草を焼くバーナーならば、1万5千円から売っているぞ。
URLリンク(www.truetools.jp)

360:名無しさん@12周年
11/11/22 22:33:31.36 5KKLCchx0
M5か6でも、震度5強くらい行くんだなと、広島と茨城で学んだ


361:名無しさん@12周年
11/11/22 22:35:18.24 rLAy79J30
12月14日23:59に発生と予想

362:名無しさん@12周年
11/11/22 22:36:43.40 k4Va/Mo80
東京周辺エリアの大震災は東北とはまた
別の恐怖があるな。

原発はないが、不法滞在者や不良外人が多い。
くわえて人口密集地なので食糧、水不足が
すぐに起こる。人間がそのような状況で理性を失ったら
どうなるか?考えただけでもゾッとしないか?



363:名無しさん@12周年
11/11/22 22:38:47.38 pUO7/J0MO
ちょっと北斗の拳見てくる!

364:名無しさん@12周年
11/11/22 22:38:56.94 KnVnIyl90
>>353
リアルはいいんだけどさ、結局いつ来るの?まだ?

365:名無しさん@12周年
11/11/22 22:40:01.65 HDlClPw+0
>>337
繁華街の雑居ビルが豪快に燃えそうだ。
夜で飲食店が満員だったり、風俗で女の子がいっぱいいたりすると、尚更惨事に。

366:名無しさん@12周年
11/11/22 22:40:49.38 7eBu+mVYi
そろそろ毎日更新してくれないとなw
URLリンク(nanako.sci.hokudai.ac.jp)

367:名無しさん@12周年
11/11/22 22:41:23.43 pAglnA310
>>364
いつか忘れた頃に来るんだから、地道に備蓄のクセをつけとちゃいいのよ。

368:名無しさん@12周年
11/11/22 22:45:18.59 IFxamC9b0
>>362
なんか津波の幻影にビビッたパニックだけで2万人は死にそうな気が。
何百人も古いビルに逃げ込んでビルごと倒壊とか、トラックが歩行者天国で人跳ね飛ばしながら逃げたりとかで。

369:名無しさん@12周年
11/11/22 22:45:39.57 WE19Dz7T0
>>367
恐怖を煽るバカはほっといて
でもいつかは地震がくるんだから
食べ物の備蓄と家の耐震補強と
高台への引越しと
それが無理なら避難場所の確認をよくやっといた方がいいな

案外次の大地震は関東じゃなくて北海道や九州かもしれんのだし

370:名無しさん@12周年
11/11/22 22:46:33.22 KnVnIyl90
女はレイプされるのは仕方ないから貞操はあきらめろ。
てゆうかスケベ目的で声かけてきた男と結婚してセックスするのもレイプされるのも一緒だ。
俺は男だから関係ないし、とりあえず安全なところに逃げるわ。

371:名無しさん@12周年
11/11/22 22:47:08.17 WE19Dz7T0
>>362
まあ、そういうことが起こるのが怖いから
政府はメルトダウンを隠してたわけで

372:名無しさん@12周年
11/11/22 22:50:46.47 iAipUel40
>>370
アッーされるかもしれないぞ

373:名無しさん@12周年
11/11/22 22:53:35.72 KnVnIyl90
結婚して子作りするのもレイプも一緒だよ。
出会ってからセックスに至るまでの時間が長いか短いかの違いだけ。
つまり既婚の男=レイプ魔なんだよ。

374:名無しさん@12周年
11/11/22 22:53:50.87 Mvfp1SQL0
いつ来るんだ、早くしろとか
宅急便じゃねぇつーの
どうしても知りたきゃプレートまで潜って調べてこい


375:名無しさん@12周年
11/11/22 22:55:55.24 kzU81R5l0
>>337
都会の大地震の場合は空がやばいよ
飛散した壁や屋根の一部、ガラスの雨が降ってくる
繁華街だと電飾の照明や看板が降ってくる
まわりが高い建物なら無闇に外にでない方が安全かも
耐震構造で日本じゃ、相当古くなければ倒壊はないだろうし

376:名無しさん@12周年
11/11/22 22:57:01.89 4xHtlS7Q0
というか、東日本以外に熊本、広島と飛び火してるんだが

377:名無しさん@12周年
11/11/22 22:58:28.36 SY0Pv019O
次の巨大地震は房総沖らしい。週刊誌に書いてあった。

378:名無しさん@12周年
11/11/22 23:01:42.83 GkDdYJDG0
むしろに東日本よりアジア大陸へ徐々に震源域が移動してるような気がするんだが。
そろそろ日本じゃなく北朝鮮あたりであの山が噴火すんじゃないのか

379:名無しさん@12周年
11/11/22 23:05:05.51 oAEMv1280
先週はるばる7時間掛けて東京見納めに行ってきた

380:名無しさん@12周年
11/11/22 23:05:41.37 O0Z70ftt0
「想定外」この言葉で何でも乗り越えられます

381:名無しさん@12周年
11/11/22 23:11:08.36 Flymfu+3O
国民全員でエックスジャンプだ!

382:名無しさん@12周年
11/11/22 23:12:08.78 IBLM/T1h0
震災前の7倍って言われると、極めて微妙だよな。
1/7の確率でも実際に発生したんだけど、それでも今回当たる訳ではないという。

混乱を助長しているだけじゃね?

383:名無しさん@12周年
11/11/22 23:18:16.61 BzckKjhE0
>>381
なにそれ

384:名無しさん@12周年
11/11/22 23:42:03.14 3zi4r+bd0
地割れで断崖に落ちるのだけは嫌なんだけど、右と左どっちの地面に逃げればいいんだ?

385:名無しさん@12周年
11/11/22 23:47:09.40 2BS3oP0T0
>>384
とりあえず、手は右で、足を左の地面に引っ掛けて踏ん張ってみろ。

そのまま腹筋の力で地割れをくっつけられたらなおよし。

386:名無しさん@12周年
11/11/22 23:50:02.43 3zi4r+bd0
>>385
俺、今日から腕立てと腹筋やるよ

387:名無しさん@12周年
11/11/23 00:22:37.18 gDGOpC1lO
>>334
トイレ、たどり着けばの話だけどね

388:名無しさん@12周年
11/11/23 00:27:23.00 d/XOBH3F0
地割れにウンコしろ

389:名無しさん@12周年
11/11/23 00:32:00.49 R0+kI5vM0
>>367

今日が一番危ない。

16:00

千葉

390:名無しさん@12周年
11/11/23 00:33:35.47 xSa+HGEs0
15%の予言なら俺でもできるよ。何の意味があるやら。

391:名無しさん@12周年
11/11/23 00:35:12.13 iWKrgd3I0
15%のゲッタービームも30回撃てば当たる

392:名無しさん@12周年
11/11/23 00:36:39.16 HwP90/Jg0
再計算したら100%でしたw

393:名無しさん@12周年
11/11/23 00:36:45.37 FnrQBamKO
ガソリンと灯油は備蓄しておいたほうがよさそうだな

394:名無しさん@12周年
11/11/23 00:37:50.14 5d31jD2G0
当日になって慌てるから 水は確保しとけ
海のそばは 揺れて潰され流されて火が来る
とにかく高台を目指せ 

つか余震って・・アホらしい

395:名無しさん@12周年
11/11/23 00:46:10.09 A+p36g7Q0
今日は来ないよ

396:名無しさん@12周年
11/11/23 00:48:20.21 HwP90/Jg0
残念ながらくるよ

397:名無しさん@12周年
11/11/23 00:49:14.20 X5MHVnk90
一ヶ月後の明日が巨大地震の日。
みんな外出せず自宅にいるように。
異性の友達の家とか論外です。


398:名無しさん@12周年
11/11/23 00:50:49.22 1IvBfwge0
クジラの打ち上げから逆算すると、今日だね・・。

399:名無しさん@12周年
11/11/23 00:52:56.22 Fp2EBwBgO
85%の確率で大丈夫なんだな。
良かった。

400:名無しさん@12周年
11/11/23 00:55:19.80 hwZQzQxGO
今日の午後1時~4時だろうからね

401:名無しさん@12周年
11/11/23 01:00:19.20 EX/bXa+80
>>399
お前にピストルを渡す。頭に向けて引き金を引け。
15%の確率で死ぬ。85%の確率で弾は入ってない。良かったね。

402:名無しさん@12周年
11/11/23 01:18:05.01 hdLSArzs0
地震と火事で大嫌いな会社の人が一家もろとも焼け死んだら楽しいな。

403:名無しさん@12周年
11/11/23 01:20:22.82 tTO870VVP
ネトゲでアイテム取得率15%ならヌルゲーなレベル

404:名無しさん@12周年
11/11/23 01:21:10.23 hdLSArzs0
カリカリの焼死体とグチャグチャの圧死体とドロドロの水死体
お前らどれが好み?

405:名無しさん@12周年
11/11/23 01:21:55.96 EX/bXa+80
>>404
圧死がいいな。一番苦しみが少なそうだ

406:名無しさん@12周年
11/11/23 01:30:35.83 M1t0QmtdO
>>405 あっしも圧死で

407:名無しさん@12周年
11/11/23 01:31:05.99 CCBy6hNE0
しかし実際水を100㍑とか備蓄しても津波きたら流されちゃって意味ないよね

408:名無しさん@12周年
11/11/23 01:39:04.66 oR1kSZdQO
海から15キロほど、いわゆる内陸部に住んでいるから津波の心配はない

409:名無しさん@12周年
11/11/23 01:42:10.63 ZGIvocGB0
おせーよ
はよ

410:名無しさん@12周年
11/11/23 01:42:14.44 /EHiUxHX0
>>401
ロシアンルーレットなら6発に1発だからな・・・
マジでやるとなったらションベンちびるわ 俺なら

411:名無しさん@12周年
11/11/23 01:44:34.26 gIeYfW6e0
発生しない確率85パーセントか

412:名無しさん@12周年
11/11/23 01:47:56.35 gfSZZVEW0
>海から15キロほど、いわゆる内陸部に住んでいるから津波の心配はない
え?大津波は20㎞から安全圏だと思っていたけど。
まあ床下浸水を安全だと言うのならそうだろうな。

413:名無しさん@12周年
11/11/23 01:55:18.47 ivR8tVzVO
うちは311で震度5弱だった海なし県だけど
盛り土の地区で浄水場がぶっこわれて長期断水した
自宅が無事だっただけにまさかの事態
2階がはがれた警察署も未だに直ってないわ
震度5あなどれない

414:名無しさん@12周年
11/11/23 01:56:43.90 3jqJYAbw0
気象庁が言ってるなら大丈夫かな
田宮栄一レベルだもんな

415:名無しさん@12周年
11/11/23 01:59:05.47 M1t0QmtdO
で、鯨は大丈夫か?

416:名無しさん@12周年
11/11/23 02:06:26.78 ceYiSlpS0
風呂の水は、次にはいるまで流さないほうがいいぞ
断水、停電による断水で一番困るのはトイレだ
飲み物は店があけばジュースでもなんとかなる

417:名無しさん@12周年
11/11/23 02:07:08.68 M1t0QmtdO
>>416 阪神淡路の頃から俺はやってる。

418:名無しさん@12周年
11/11/23 02:09:30.09 ceYiSlpS0
>>417
備えあれば憂いなし、だよな
うちも9月台風で停電になってだけで断水したが、風呂水のおかげでセーフだったわ

419:名無しさん@12周年
11/11/23 02:12:56.50 rsIU0jl00
>>368 >>362
「東京湾沿岸に、大津波は来ない」
という
東日本大震災前の、
「原発安全神話」並みの神話もとい妄想を、多くの、
東京湾沿岸1300万人住民が妄信した結果ー。

2012年3月23日に発生した、
「平成房総沖~伊豆・小笠原海溝地震」
M9クラスによって、巨大津波が、
東京湾沿岸全てを、水没させたのであった。

多くの東京湾沿岸住民は、
東日本大震災で巨大津波を想定していなかった、
宮城県南部沿岸住民や
福島県沿岸住民と同じように、
「平野部には巨大津波は来ない」という神話を妄信していて
全く避難せず、
巨大津波が目前に来て慌てふためいたのである。

死者数は80万人を越えた。


420:名無しさん@12周年
11/11/23 02:15:49.88 DfT3KrvDO
>>419
未来人乙

421:名無しさん@12周年
11/11/23 02:17:33.94 X5MHVnk90
東京湾に津波が押し寄せるような規模の地震が来たら、
その前に建築物が倒壊して死屍累々になってるから津波などどうということはない。


422:名無しさん@12周年
11/11/23 02:18:13.83 eI2zgAD9O
例のFM波のやつか

423:名無しさん@12周年
11/11/23 02:28:44.93 mGc2zN6X0
阪神淡路大震災を経験したけど

確か倒壊による圧死が90%で
火災・土砂崩れによる死亡が10%だったか
とにかく都市部で地震が起きると
津波関係なく死ぬよ。

しかも圧死した人の90%以上が1月17日5時46分のあの瞬間に
ペチャンコになって死亡したそうだから
東京でこれが起きると数万人が一瞬で死ぬかもしれない。

424:名無しさん@12周年
11/11/23 02:28:58.85 W6C/f+R/0
もし、世界同時に震度6強の地震がきたら、
日本以外の国は建物が倒壊して終わるのに、
日本だけ何もなかったように時間が過ぎていくな。

425:名無しさん@12周年
11/11/23 02:33:00.31 qD0MV6nE0
>>369

そういって原発でも放置して、結局は爆発はしないと熱心に説明した結果、


原子炉が爆発、


現在に至ってます。

たしか津波もないと説明して、結局あれです。


リーマンショックは絶対に工学の物理上ありえないと説明した竹中平蔵ですが、
翌年にショックで破裂。

ないない詐欺にやられた結果です

426:名無しさん@12周年
11/11/23 02:38:57.95 M1t0QmtdO
>>369 防災意識を高める事が馬鹿なら耐震を強化する事も馬鹿なのか?地震国日本に住んでてよく言えるなお前さんは。

427:名無しさん@12周年
11/11/23 02:44:26.92 v3jMIvr70
で、富士さんまだぁ?

428:名無しさん@12周年
11/11/23 02:46:32.88 ceYiSlpS0
>>424
津波や火災さえなきゃ、日本は震度5くらいじゃびくともしないしなあ
怪我人は、家具固定してないからタンスやTVが倒れての負傷者がほとんど。
倒壊の危険があるのは、築年月が古いのに耐震強化してない家と液状化地盤の場所ぐらいか。
とくに地震のための防災教育されてる静岡では、震度6強は一昨年と去年きてるけど
死者1名だけで、ろくにニュースにさえでないという

429:名無しさん@12周年
11/11/23 03:03:22.77 ksYA5FbU0
政府が確か自力で三日分の蓄えを、と言ってたけど…
311を首都圏で経験したら三日分じゃ足りないな、と思った。
物資の流通不足で奔走した人は、あの時に買いたいけど買えなかった経験を生かそうね。

430:名無しさん@12周年
11/11/23 03:28:04.69 X5MHVnk90
>>424
ありえないことを仮定して喜んでも仕方あるまいに。


431:名無しさん@12周年
11/11/23 03:54:22.89 rsIU0jl00
>>421 >>423
おいおい、位置によっては、
東日本大震災における、
仙台程度の揺れで、
東京湾沿岸に、10m近くの
大津波が押し寄せるぞ。

神奈川県防災担当部が、
東日本大震災後に、
慶長房総津波地震タイプで再調査したら、
東京湾沿岸の川崎や横浜に、
高さ5m以上の大津波が、押し寄せるのが判明した。

2009年に起きた、
トンガ沖巨大津波地震では、
ヨーロッパ、アメリカ、
ニュージーランドの合同調査班の研究の結果、

2010年8月号の
科学雑誌「ネイチャー」にこの論文の解説を載せた
東大教授は、

「メカニズムが異なる、
二つの巨大地震が発生したのを確認したのは初めて。
従来、プレート境界型巨大地震はないと思われていた、
伊豆・小笠原海溝でもプレート境界型巨大津波地震

432:名無しさん@12周年
11/11/23 05:07:01.96 IhCf7uc50
南海と東南海が来ませんように

433:名無しさん@12周年
11/11/23 06:07:24.28 aHkZKkiX0
お役所は後からこんな言い訳するから、数字の大小を気にしても意味ない

【社会】神奈川県衛生研、放射能測定ミス…実際は28倍も
スレリンク(newsplus板)

434:名無しさん@12周年
11/11/23 07:43:06.89 qD0MV6nE0
全国の原発は、意図的に震源地に建設した「安全原理主義者」の宗教徒による建築物だから、
震度高かったらそりゃ全国は爆発して終わり。

設計者の多くは聖書の団体であり、関係者もそれ。

MITもそこにある。

いわば、爆発しない方が逆におかしいな位なんですよ?

爆発しないほうが、天文学的な奇跡なんです。

西堀栄一朗の原発組織は全員がアメリカ系のキリスト教徒。
この教団には反省という概念が宗教で禁止されているため、絶対に事故が
あっても反省はしません。

官僚の多くも聖書屋が大半です。

トヨタの元経営陣の多くは、ユダヤ教徒の本を実際に出版してるぐらいです。

意味わかりますか?爆発しないほうが、奇跡的なことなんです。

狂人が建築したものが、日本の原発です。

435:名無しさん@12周年
11/11/23 08:05:12.69 jq+P4sWVO
タワーマンションとかオフィスビルはだいじょうぶなの?

436:名無しさん@12周年
11/11/23 08:10:35.46 3JVFSv5eO
停電より上下水道が止まると地獄だお。

('A`;)

437:名無しさん@12周年
11/11/23 08:11:30.87 y9XtjRXv0
せめて1週間ぐらいまで時期絞ってくれないと逃げれないよねー
困ったことです

438:名無しさん@12周年
11/11/23 08:11:45.31 d/XOBH3F0
>>389
何それ?本物の予言っぽい

439:名無しさん@12周年
11/11/23 08:17:39.40 gkAy+c2u0
15%・・・上手いやりかただね・・・
地震がなければ、8割強おきないの予測なので「おきなくてあたりまえ」
また0ではないので仮に地震が起きれば「予測できた」といえる。

ようするに・・・「そんな事わからない」・・・って事でしょ


440:名無しさん@12周年
11/11/23 08:20:07.94 2olvLYr7O
地震で皆死んで楽になればいい

441:名無しさん@12周年
11/11/23 09:08:06.92 pO6AQ5ZD0
こない確率が85%じゃねーかと言ってる人は
どのくらいなら、危険と判断するのかな?
50%ならどうしますか?

まともな判断力がある人なら
50%と出たら、とにかく逃げると思います。
つまり7~8割の人が逃げる、そうすると経済が回らなくなります
外れたら責任は重大ですね。
つまり50%などという確立は最初から出せないのです、降雨の確率とは大違いです。
上限はズバリ30%、30%の上限で15%が出てるわけです。

442:名無しさん@12周年
11/11/23 09:16:37.86 WorabjSD0
>>441
50%でも別に逃げる事はない気がするけど


443:名無しさん@12周年
11/11/23 09:20:53.85 Lst//RvY0
「あいつ逃げたんだってよ」
「なさけねえ」
「仕事を優先できない奴には昇進は無理だね」
「おまえ辞めたと思ってた」
「いなくてもいいんだけど」

逃げるなんて無理じゃん・・・_| ̄|○

444:名無しさん@12周年
11/11/23 09:24:16.56 CtgzbTZz0
人間社会って物事を複雑にしていく傾向があるんだよね。人類の習性なのかな
それでかならず自由の中で不自由になり行き詰まるから、
いっかい全部壊してまっさらにしてからゼロから再構築したいという意識がうごめく。
古代は何年続いた、中世は何年続いた、近代は何年で終わるのかなあ。

445:名無しさん@12周年
11/11/23 09:34:26.61 pO6AQ5ZD0
一ヶ月で50%という仮定の話ですよ。

危険度85%と出ても逃げない人もいるし
>>443 みたく逃げられない人も大勢いるでしょう
そんな人には%は無意味、出すなら100%で出してくれってことですね。
北大の人には抗議が行ってなにやらトーンダウンしましたね
逃げられない人は気象庁に抗議しましょう。

446:名無しさん@12周年
11/11/23 09:36:41.00 Fp2EBwBgO
>>441
仕事休めないから逃げられないよ
「休暇が欲しいんですが…」
「良いけどなんで?」
「地震が怖いので」
「やっぱりダメ」

447:名無しさん@12周年
11/11/23 09:36:47.68 X5MHVnk90
M7級じゃ15%が90%でも逃げられないな。
1ヶ月だぞ。被害は、東日本大震災の時の首都圏程度かもしれん。
経済止められるものか。


448:名無しさん@12周年
11/11/23 09:40:43.22 pO6AQ5ZD0
気象庁に抗議というのは
15%の意味がわからん、誤解を招く
そんな%表示出すなという抗議です、

私などは自主的に15%の意味を判断してるので抗議はしません。

449:名無しさん@12周年
11/11/23 09:44:16.94 s5wJ0ipJ0

その昔東海地震が楽しい話題で地震雲とか流行ってて
伊豆とかで地震があると都内も結構揺れて
オトンが震え上がってたのを楽しく覚えてるよw

450:名無しさん@12周年
11/11/23 09:45:01.46 CtgzbTZz0
抗議とかするやつってバカだよね、不安を煽るなとか言ってんじゃねーよタヒねよって感じ

451:名無しさん@12周年
11/11/23 10:09:03.28 1IvBfwge0
15%っていかにもあいまいで、役人が発表しそうな使えない数字だよな

452:名無しさん@12周年
11/11/23 10:17:52.04 CKY+fKiQ0
■■■■■■■■■■■
■■■ \(^o^)/ ■■■ オワタ
■■■■■■■■■■■

453:名無しさん@12周年
11/11/23 10:20:33.66 NTXIdVEvO
東京だろ?

454:名無しさん@12周年
11/11/23 10:30:53.75 hpjCbfOw0
地震に限らず、また何かあるでしょ
あれだけの事故あっても人事だもん

455:名無しさん@12周年
11/11/23 10:31:30.33 x2DLRp+BO
>>358
市の境界線こえた途端真っ暗だったけどな。
信号機すら消えてたくらい@千葉

456:名無しさん@12周年
11/11/23 10:52:48.52 d/XOBH3F0
俺は>>389を信じるぜ。
お前らはどうする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?

457:名無しさん@12周年
11/11/23 10:58:22.51 Bo3Iq46c0
ねーよバカ

458:名無しさん@12周年
11/11/23 11:01:21.33 HRFlMju90
TPP参加問題も、沖縄基地問題もグダグダなら
地震が起きてもおかしくないな?
次は、東京か?


459:名無しさん@12周年
11/11/23 11:01:32.41 kOiuNBezO
>>456

冗談じゃない、その時間千葉の銚子にいるわw

460:名無しさん@12周年
11/11/23 11:02:19.28 d/XOBH3F0
>>457
プッ お前のカキコあと7時間後に笑いものにしてやるからな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

461:名無しさん@12周年
11/11/23 11:08:40.34 p8eBs/a00
スマトラだってでっかい余震あったじゃん
ある・ない、じゃなくて
困らないように最低限の準備をしておけばいいだけ
うちは木造ボロアパートだから
準備したとこでダメかもしれんけど

462:名無しさん@12周年
11/11/23 11:09:09.94 d/XOBH3F0
>>459
そうか、あまり銚子に乗らないようにな(笑い)

463:名無しさん@12周年
11/11/23 11:13:45.66 mx6BM8zE0
そうか、6~7発弾倉のリボルバーに1発込めて
ロシアンルーレットをガチでやるのと同じくらいなんだ

どんだけやばいんだこれ
親戚とか友人、首都圏に結構住んでるのに・・・

464:名無しさん@12周年
11/11/23 11:15:25.05 5d31jD2G0
>原子炉が爆発、
爆発はしていません 高温になった燃料が溶けて
炉に穴が開いただけです

爆発は水素が溶け出たものが 勝手に外で爆発したもので
ビール片手で 飲んでた私の責任では有りません

465:名無しさん@12周年
11/11/23 11:16:14.95 mx6BM8zE0
つうかこの確率って、1ヶ月が経過して上がることはあっても

下がることはあるのか?

466:名無しさん@12周年
11/11/23 11:16:54.17 d/XOBH3F0
じゃあいいよ。
まずお前等は氏ぬとはどういうことか考えるところから始めようか

467:名無しさん@12周年
11/11/23 11:16:55.81 O6J3xAH80
与信というか、新しく名前がつくレベル

468:名無しさん@12周年
11/11/23 11:17:30.37 pO6AQ5ZD0
もう言うたもん勝ち
今日来る明日来る何時にくる
毎日予言房だらけじゃーw

469:名無しさん@12周年
11/11/23 11:19:28.73 8SPQVQNq0
15%よりむしろ

何で 向こう1ヶ月期間の予報を設定したんだ?

470:名無しさん@12周年
11/11/23 11:19:43.13 pO6AQ5ZD0
>>465
歪エネルギーの解消は地震しかないのだ
小康状態はあるだろうが
発生確率が下がることはない

471:名無しさん@12周年
11/11/23 11:20:31.72 I/tdfPIV0
最終判断はクジラにしてもらうしかない


472:名無しさん@12周年
11/11/23 11:22:22.44 5d31jD2G0
あのな そもそも 地震予知連絡会なんてのは
予知できるモノは何もありませんと 逃げ出した連中だわ
あれからに何も変わっては居ません
M9が起きた後に 900分の1のM7が起きますと
日常レベルの知識を御もっともと公表してるだけ
あ・そう・・で流せ 相手をするな 来年度の予算を狙ってるんだ!と
其処を御理解ください

473:名無しさん@12周年
11/11/23 11:22:34.72 mx6BM8zE0
>>469
だよな

>>470
そうだよな!





じつはもう気象庁、発生について相当のとこまで詰めてるんじゃねぇの
発表のストップ掛けられてるか、決定的な論拠が出せないのか知らんけど

474:名無しさん@12周年
11/11/23 11:24:15.44 7sRYfuUA0
なんだ、GODより確率いいのか。


475:名無しさん@12周年
11/11/23 11:27:37.20 C8SVHnsvI
Twitterで動物の行動や、地震雲、井戸水、なんかの
つぶやきを調べるか。

476:名無しさん@12周年
11/11/23 11:29:12.57 06BlnQhh0
どこも報じてないが
傾いてる4号機の使用済み核燃料棒が大量に置かれてるんだが
これが次の地震かなにかで倒れたら終わりだから
1号機や2号機が水素爆発しても燃料は水の中でおねんねしとるわ
大したことにはならないが
4号機が倒壊したら東京放棄は確定するよ
CIAなんかの情報では・・既定・・事項になってるみたいだけども←ここ重要
放置しててもいつか倒れるだろうし、M8クラスの地震が房総沖なんかで
起きようものなら、考えるだに恐ろしいことだよ

どっちにしても関東はもうだめだ
国はわかってるんだろうが、そろそろ住民も覚悟決めた方がいいと思うよ


477:名無しさん@12周年
11/11/23 11:30:11.70 pNLQJVl00
>>425
>>426
防災意識を高めることと恐怖を煽ることは違うだろ
>>369はちゃんと家の耐震補強と備えをしろと書いてる

478:名無しさん@12周年
11/11/23 11:32:21.24 pNLQJVl00
>>476
> CIAなんかの情報では・・既定・・事項になってるみたいだけども←ここ重要

一番肝心の部分が伝聞でソースなし
しかも、4号機は耐震補強工事が済んでることは一切言及しない
恐怖を煽って面白がってると言われても仕方の無いレベル

479:名無しさん@12周年
11/11/23 11:37:46.73 C8SVHnsvI
Twitterで地震雲とカラスで検索した。
ちょっと気持ち備えとくw

480:名無しさん@12周年
11/11/23 11:38:05.57 DK7n7a3o0
>>44
してなかった
地震学者が敗北を認める事態になった

481:名無しさん@12周年
11/11/23 11:45:17.94 oCP9AJTF0
震災前確立 約2%(震災後の1/7)って事は、5年に一度はM7クラスの地震が発生している計算
実際にM7クラスはその頻度で発生しているのかな?

今度地震が起きても津波に対しての警戒感が半端じゃないから人的被害も相当減る。
原発は止まっているから安全だし
気にしなければいけないのは、食料・水の備蓄(アホが買いだめするから)と年寄りの避難経路の確立
車は「常にガソリンを満タン」を意識しとけばいいんじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch