【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★3at NEWSPLUS
【マスコミ】 NHK、「テレビあるけどNHK見てない」などと受信契約を結ばない一般家庭を提訴★3 - 暇つぶし2ch936:名無しさん@12周年
11/11/17 02:03:14.31 WYrDBslZ0
最初のほうで誰かがいってるけど、テレビないといえば終わり。記事にもそれとなく答え書いてるし。
テレビはあるが見ていない
^^^^^^^^^^^^^^

>>914
リセットしても無駄。ソクラテスが言ったというソース出せって。それからソクラテスがいったから、みたいな思考停止発言すな。

937:名無しさん@12周年
11/11/17 02:03:15.56 2KJ11qkg0
2chで嫌われている企業
NHK
JASRAC
東電

938:名無しさん@12周年
11/11/17 02:03:38.72 CRHheHtf0
>>921
払ってるけど、不公平とか一切思わんなぁ。
NHKがスクランブルにすればいいだけなんだから。

939:名無しさん@12周年
11/11/17 02:03:40.40 8Dk9XSvvP
>>921
もしそんな事になったら(ネットまできやがったら)
有志募ってガチで戦ってやる。マジ頭くるわ。

940:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:01.16 U/UYMELkO
ホントにテレビいらないから捨てようか?
テレビ売れないとメーカーも困るんじゃないの?

941:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:16.12 iVt/EYvF0
勝手に電波送りつけてるんだから押し売りだな

942:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:21.79 iceHQlrC0
今回の裁判で、実際の法廷に入ってから
テレビはないですってことを言い出したら、NHKはどうするの?
テレビがあるかどうかの裁判を別でおこすの?


943:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:29.47 wyEUFSf60
放送法は87条だけを残して廃止しろ

944:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:36.72 UzgkxFQpO
>>918
最高裁までやろうぜ
最高裁が放送法を合憲って言うなら、そもそも裁判所がいらねーって全国民が気付くしな

945:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:37.76 nf2Ae5cj0
>>902
カッコいい…!!
刑事事件になるところ僕も見たかったです(´・ω・`)

946:名無しさん@12周年
11/11/17 02:04:55.37 rCuTPW8s0
>>920
凄まじい労力がたったの一言でチャラになりますよ
それ以外だとぶっちゃけ最高裁までもつれこむ覚悟が必要になります

NHKスレではワンセグは受信設備としての認定はこじつけってのは定説だけどね

947:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:06.38 ADciXmyR0
>>872
だったら税金にしろ、ボケが。

948:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:23.47 kq6L7Iek0
地域スタッフ3人目ID:RUDMsj670

>「放送を受信する対価として法定受信料を支払う」契約

そんな文言は放送法のどこにも書いていません。

見え透いた嘘つくなよバカw

949:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:25.75 MQwfTgJWO
この裁判でNHKが負けたら
NHKは終わるんじゃないか?

950:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:32.40 s/m5jzahO
>>1
裁判だからって言いなりになっていたら、NHKを装って振り込め詐欺し放題だなw


951:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:38.71 FW9eWOy30
だからメーカーはチューナーつけないでかい画面のモニタ販売しろって
それで全て解決
NHKの受信料で42インチなんか余裕で買えちゃうから

952:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:52.95 PVUICl9t0
>>916
な。本当に。
どんだけ得体のしれない利権ゴロが魍魎跋扈してるんだよ。

さっさと解体されれば良いのに。
ステイト放送局はもう役目を終えたよ。
どころか敵国の洗脳機関になってるって、悪いジョークにもほどが有るだろ

953:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:54.44 rCigtUb70
テレビにNHK受信希望者だけONになるカードつけて
その対象者からだけ徴収しろよ

954:名無しさん@12周年
11/11/17 02:05:59.08 X6NZb3zLO
こんな訴訟する前に一度でも
日本の家電メーカーに
受信料支払わないとNHKが見れないTVの開発を頼んだことあるか?
受信料支払わないとジャミングでNHKが見れないように検討したか?

利権しがみつきのウジ虫が

955:名無しさん@12周年
11/11/17 02:06:05.09 ywGFg0KB0
これで裁判官がNHK受信料を払ってない人だったら面白いんだが。

956:名無しさん@12周年
11/11/17 02:06:20.08 WYrDBslZ0
>>920
nhkも汚いやり口で徴収するんだから、嘘で「ない」っていっても気に病むことないと思うよ。


徴収率悪いからかネットしてるだけで払わせようって動きあるみたいだな。どこまで増長する気なんだか。ようするに金だろ。

957:名無しさん@12周年
11/11/17 02:06:32.19 6YD2ASyk0
>>909
自営業者は、NHKの集金人が店に来て、客がいる前で
「受信料を払ってくださいよ!」と大声で言うらしいからな
だから、自営業者は、客の手前しぶしぶ払わざるを得ない

958:名無しさん@12周年
11/11/17 02:06:35.79 BIMDvvcI0
一方的な押し売りは犯罪だよ

959:名無しさん@12周年
11/11/17 02:06:46.97 4EwgVna50
坂の上の雲は何にお金がかかったんだろう。戦闘シーンがハリウッド並なの?

960:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:01.01 yCWkefqAO
ケータイやスマホで同一機種でワンセグ有り無しくらい用意してくれや

いらんワンセグ避けだけの為に機種選びの選択が変に狭まるのは馬鹿らしい
ってかワンセグなんかイランだろ
ケータイなんかでテレビみる馬鹿なんて存在するのか?

961:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:02.03 Z2hmN9R50
これは契約が締結されていないので支払額の根拠がないで終わる裁判だろう

962:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:17.60 IOxdMnr50
>>942
PS3専用テレビですがなにか?ってことで
「テレビはあるが放送の受信を目的としていない」と言うだけでも十分

963:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:36.08 //KlpxM80
>>951
B-CAS抜けばいいだけ

964:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:42.72 BpKJf1c30
>>961
契約締結を求めてるんだって。

965:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:44.65 Lt7NwM+k0
受信料を10年ぐらい払うと
テレビ本体よりも高くなっちゃう不思議

966:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:45.13 CrJ/PkeUO
>>921
ナマポは受信料免除やでよ。おかんナマポで払わんでええて喜んでた。

967:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:48.06 w2+hIBTW0
おまいらPC持ってるだけで払えとか言われる時代が来たらどうするよ?

968:名無しさん@12周年
11/11/17 02:07:59.93 01tSsHCeO
NHKだけスクランブルかけて、受信料払ったら解除すればよくね?

969:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:03.96 hTvVO9L50
>>921
NHKとは受信契約してないのでネットだろうがワンセグだろうが支払う義務はありませんよ?
たとえ未契約訴訟起こされても、受信設備持ってるなんて絶対みとめませんしね

970:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:05.44 FW9eWOy30
NHK見れなくて死んだ奴はいないが
これからの時代はNHKに受信料取られて飢えて死ぬ奴が現れる

971:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:30.77 BbCLqZxf0
>>938
むしろ未契約の世帯に電波を垂れ流してる方が不公平な行為をしてるからね
スカパーのように未契約者に電波を流さなければ良いだけ

972:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:44.99 nifvy6ZI0
チョン関連だけ放送受信しないテレビの開発を急げw
少しは払う気になるだろw

973:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:46.24 EYyPEKtO0
>>839
なるほど。と言う事は契約はしないといけないと法律で決まっているから
条件の提示も無理だという事であれば総務省に提出される契約内容が
どんなタイミングで改定されるか分からないけどそれに期待するしかないね。
月額200円くらいになればいいな、とか思いつつ現行の契約内容をよく読んで
内容を100%理解し納得するまで時間をかけて熟読するしかないな。
法律で何日以内とかまでは決まってないんでしょう?
熟読しているうちに法律も変わるかもしれないしね。

974:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:51.83 nf2Ae5cj0
>>922
!!Σ(゚Д゚;)
そこまでこまかく攻めてきますか…

もともとテレビ番組はわりとどうでもいいけど、
ゲーム用に反応早くて高画質で大画面のテレビ(モニター)が
欲しかったんでテレビ買ったんですよね…(´・ω・`)

まじテレビ番組見られなくても困ってないし…

975:名無しさん@12周年
11/11/17 02:08:52.40 rCuTPW8s0
>>960
iPhoneはワンセグ有り無し選べるよん
ワンセグはオプション購入だからね

976:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:05.53 s/m5jzahO
NHKが映らないTVを発売しない理由はNHKが潰れるからwwwwwwwwww

977:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:07.50 +pQNA2CG0
>>961
契約義務があり、受信料も契約前から決まってる(契約交渉の余地はない)んだから、そんなに甘い話
じゃないと思うよ。
民法や商法のイメージで契約を語る奴が多すぎ。放送法は特別法だから、全然関係ない。
用語は「契約」だが、意味は通常の契約とは全然違う。ただの義務だよ。

978:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:11.33 8Dk9XSvvP
>>967
一生をかけて戦う相手になるな。

979:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:39.97 kIzBZD4e0
>>967
そんなことを党の主張として選挙で戦ったら、
100%負けると思うぞ
国民の支出に直接的に関わる項目だからな

980:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:40.95 KFMfeXNp0
電波ヤクザじゃん

981:名無しさん@12周年
11/11/17 02:09:48.92 pr9wFE9s0
出前を勝手に送りつけて料金払えと言ってるのと同じだなw
食ってもないのに裁判されたみたいなww

982:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:13.49 rsPJqut0I
お前らは闘うかテレビを捨てるかの二択で、どうすんの?
俺は地デジ化してねえから
知識階級のとぅーちゃねるで何やってんのお前ら

983:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:22.44 eI2RKH6y0
>>865
払う例外に「放送の受信を目的としない受信設備」とあるし、受信しなくなっている以上、
そのテレビは放送の受信を目的としない受信設備じゃねぇの?

984:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:24.17 PVUICl9t0
Bカス刺してないテレビは受信機に該当しないって判決とか出てないのかね?
何のためのクサレ利権技術だよ。
誰か最高裁まで行ったれよ。

うちにはCS/BS専用受信機と
PS3専用モニタが有るが。
全員iPhoneだからワンセグ云々も関係無い

985:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:26.42 CpmBzEta0
んで、NHKに反撃の大規模裁判とかみんなやらないの?

986:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:39.34 UzgkxFQpO
>>977
裁判所で家よボケ

987:名無しさん@12周年
11/11/17 02:10:54.63 WYrDBslZ0
テレビのアンテナつけながら「テレビは家にはありません」って言い切るツワモノもいるし。

988:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:01.82 rCuTPW8s0
>>977
テレビがないって言い切れば逃れられるんだけどな

989:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:10.51 FW9eWOy30
>>963
B-CASをNHKに返却したら受信料払う義務がなくなるんであればそうする
>>981
日本人全員でNHKにピザを送りつけたら面白いだろうな


990:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:11.29 Eamvou14O
>>977
「受信を目的とした設備」を持つ人にとっては、ね。。。

991:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:25.00 MQwfTgJWO
>>977
守らなくても罰則規定は有りませんけど…

992:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:33.67 QqNM43Bs0
金持ち喧嘩せず、
割りに合わないから
払ったほうが速い。

993:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:34.90 HQ5LzV4DO
こんなダメ会社に払う必要無し

994:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:37.73 xonznWTQ0
NHKに受信料払うカネがあったら、IWJやそういうメディアにカンパすべき。

NHKにだけは絶対にカネを払うべきじゃない。

995:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:39.00 iceHQlrC0
>>936
その口頭で言ったかどうかの確認は?
裁判官の心情次第?

>>921
ネットにつながっているっていう理由だけで払えってなったら
世界中から詐欺師が殺到しそうだな



996:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:40.36 7h8Fiunm0
これどうにかならないのか…
月数千円も取られるなんておかしいよ。
こっちは生活苦でそれどころじゃないのに。
TV見る位貧乏にの娯楽なんだから普通に見させろよ
有料チャンネルなんて贅沢品だぞ。

997:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:40.99 BpKJf1c30
>>977
付合契約じゃん。テレビを持つか持たないかの自由があって、そのレベルでは民法上の契約自由が妥当する。民法の特別法であることに疑いはない。

998:名無しさん@12周年
11/11/17 02:11:48.74 s/m5jzahO
TV壊れたから受信料の引き落とし止めて下さい。
止めないと詐欺でマスコミ呼びます。
で解決

999:名無しさん@12周年
11/11/17 02:12:26.14 yjxh/ZwuO
一人暮らしを始めた時に1週間くらいで「NHKです」ってきて「引越してこられました?」とか聞くから「はい」って答えると
「ここに前の住所と名前書いて下さい」って書類渡されるんだよね
飛躍しすぎて戸惑ったけど「うち契約してないですけど?」って言ったらTVないんですか?から始まりTV買ったらまた来ますねとか言って帰っていった。
なんで契約してる体で書類渡されなあかんねん

1000:名無しさん@12周年
11/11/17 02:12:27.85 hTvVO9L50
>>985
一番の反撃は解約を広めること
今回の提訴で「テレビがある」で契約拒否は後で面倒なことがわかった。それだけだ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch