【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5at NEWSPLUS
【TPP】民主・前原氏「良いものを、より安価に選べるようになる」 TPP参加のメリットを強調★5 - 暇つぶし2ch558:名無しさん@12周年
11/11/17 22:42:07.53 B9X/dS0j0
前原よ。経済学の初歩の初歩であるこの言葉を、100万回声出して読め。
「価格は、需要と供給によってのみ決定される」


559:名無しさん@12周年
11/11/17 22:46:15.57 F7U9QOnU0
>>558
他にも、店員のやる気とかリサーチ力とか、その場の雰囲気とか、天気とか、昨夜の夕飯のおかずとか、
その他の要素も考慮すべきと追記しておく。

560:名無しさん@12周年
11/11/17 22:51:27.16 9by1mClb0
>>559
周囲より割高な店舗は淘汰されていくから
カルテルを組まないかぎり中長期的には需要と供給に収斂するよ

561:名無しさん@12周年
11/11/17 22:51:41.59 B9X/dS0j0
>>558
だから、それが「需要」だろ。ガキは早く寝ろ。

あ、敷衍しておくと、「財」の「質」は時系列的に「市場モデル」においては取捨される。

562:名無しさん@12周年
11/11/17 22:52:46.87 s1xBypez0
大企業が安い労働力を選び放題

日本人労働者は死んでください。

563:名無しさん@12周年
11/11/17 22:54:09.63 rRAZiZbh0
TPP参加とは、=日本のルール(関税、非関税障壁)を捨てて、アメリカルールになる事

564:名無しさん@12周年
11/11/17 22:57:28.29 2gXwYuhv0
強盗に入られる被害額より、全店舗で二人雇う人件費のほうが高い。

こういう計算でコストダウンして安売りする食品店についてはどう思うのよ。
今後そんな店ばかりになるぞ。


565:名無しさん@12周年
11/11/17 22:59:58.54 V3U+imAyO
今日スーパー行ったら(ジャスコは拒否してるのでそれ以外)
ゆでだこの刺身のパックが298円だったけど
原産地がセネガルだったんでビクーリした。
改めて、日本の市場は開放されてると思った。
非関税障壁撤廃も自由貿易になるのか?
TPPは日本らしさや日本人らしさを捨てる売国でしかない。

566:名無しさん@12周年
11/11/17 23:02:20.25 lh3rj8e6O
政治家みたいな事言ってないで早く公民権停止しろや

567:名無しさん@12周年
11/11/17 23:02:23.14 UPiaxAdK0
原材料が安くなって割合でも一番高い人件費がどうなるか

568:名無しさん@12周年
11/11/17 23:02:32.64 h44FDH3F0
これ以上モノなんか安くなっても別にうれしくねーよ
それより、景気を良くしろ。
TPPでデフレ悪化して、よけいに景気悪くしといて、安くてよいものも無いもんだ。

569:名無しさん@12周年
11/11/17 23:19:42.00 LV148Pc40
この馬鹿は、全ての関税は悪って主張なのか?
なんのために関税というものがあるか理解してないのか?

570:名無しさん@12周年
11/11/17 23:21:32.18 lZGPDPwI0
国産和牛は高くてなかなか買えないからな。
日本米も高くなり買えなくなるのか・・・
金持ちだけが、国産を食える時代になるんだろうな

571:名無しさん@12周年
11/11/17 23:24:01.83 2gXwYuhv0
×良いものを安く買える
○一生懸命良いものを作っても安くしか売れない世の中になる


572:名無しさん@12周年
11/11/17 23:39:21.62 JMwbnxxF0
>>571
結局これなんだよね。
より良いものをより安くなんて目指しちゃだめなんだよ
最終的に誰も幸せにならん

573:名無しさん@12周年
11/11/17 23:39:42.39 sMTohQo90
関税がなくなっても輸入業者が儲けを増やすだけで
小売値はたいして変わらないだろう。
これだけ円高になってもたいして輸入品の価格が下がらないのと同じ。


574:名無しさん@12周年
11/11/17 23:54:37.58 9by1mClb0
>>573
港なり空港からの流通コストは普通に国内でかかるからね
トラックの運ちゃんやレジ打ちのおばちゃんの給料も中間搾取と呼ばれるのかもしれないけど

575:名無しさん@12周年
11/11/17 23:57:27.42 0kCZqWDJ0
>>1
需要も無いのに供給作りか。


576:名無しさん@12周年
11/11/18 00:18:01.20 jtnUtJNQO
その前に農家の保障なんとかしろ
働かざる者食うべからずだ

577:名無しさん@12周年
11/11/18 00:29:31.70 6kq2ajJM0
みんなが幸せになる政策が無いのは分かるが、
一握りの人が幸せになって、多くの人が不幸せになる政策は選択しちゃダメだろ。

578:名無しさん@12周年
11/11/18 00:32:04.39 yB4SGuW30
×良いものを、より安価に選べるようになる
×良いものを、より安価に選べるようになる
×良いものを、より安価に選べるようになる
×良いものを、より安価に選べるようになる
×良いものを、より安価に選べるようになる

○安かろう悪かろうな物ばかりになり 選択肢がなくなる

579:名無しさん@12周年
11/11/18 00:47:59.74 ByTiGKvNO
絶対こいつ白いブリーフ

580:名無しさん@12周年
11/11/18 00:48:33.11 gbLuiPgS0
自殺しろ

581:名無しさん@12周年
11/11/18 00:49:06.86 nEuV8f5l0
コクヨwwwww

582:名無しさん@12周年
11/11/18 00:50:48.06 w5EnQVWO0
>>577
それまさに今の状態だよね。
守らなくてもいい場所を手厚く保護するために
それ以外のすべてが犠牲になってる

583:名無しさん@12周年
11/11/18 00:57:48.47 2JMLBz7U0
amazon.comとアマゾンJPで同じ日本企業の製品の価格を比較すると、
未曾有の円高の今ですら、概ねアメリカの方が安いんだよね。

付加価値を付けて生産・出荷する成果物が、
物流費や関税がなくても既に勝負にならないって事は、
現状の国内生産分が海外により流れるって事で、そこに従事してる連中の職は無くなるし、
国内の生産者も、関税や物流費以前で勝負になってないから、
輸出も外国のサプライチェーンの参画も不可能。

日本産の企業=日本人である必然性がないし、本店登記を日本国内にする必要もない企業と
日本国民を一緒くたにするセンスの無さが、机上の空論馬鹿しかいない
松下ウンコ塾の無能の限界だと思ったりする。

できの悪い東大卒よりも、無学ではあるけど実体験に即した発言ができる叩き上げの方が
物を見る目があるのと似てる。

584:名無しさん@12周年
11/11/18 01:06:04.40 w5EnQVWO0
>>583
田舎の人ってさ、田舎は物価が安いという幻想にとらわれてるんだよね。
外の情報はネットでいくらでも入ってくるけど、そういったものを収集する努力をしないから
食品から日曜雑貨まで東京の数倍の価格で
そうとは気づかずに購入してる。

だからこそ、でっかいモールなんかがくると、クオリティもだけど
まず価格競争で負ける。
大店法がなかった時代は、小さな商店を守るためにみんな高額でクオリティの低い商品を買っていた。
地方にモールができて、買い物の選択肢が広がって幸せになった人は多いだろう。

TPPもおおむねこれと同じ状況が起こると思うから
消費者は幸せになれるんじゃない?

585:名無しさん@12周年
11/11/18 01:07:13.60 v7J00Gle0
で、俺の給料も安くww

586:名無しさん@12周年
11/11/18 01:10:59.85 w5EnQVWO0
>>585
いま情勢に合わない高い給料をもらってる人は、安くなるだろう。

物価や人件費が高すぎて、逆に雇用を阻害してるならデフレも
そう悪いことじゃないだろうけど
デフレの世の中でも絶対に料金が下がらないもの、特にインフラ関連のせいで
デフレで苦しむ人が生まれる。

日本はどう考えてもインフラの使用量が高すぎるから
そのあたりはがっつり給料へらしてでも下げていく必要があると思うわ。
LCCの参入で本当はもっと劇的に下がってもいいんだろうけど
下げたくないとこがいろいろ妨害するだろうからな。

587:名無しさん@12周年
11/11/18 01:12:13.09 7HoQIFVs0
外国人雇用税を創設するべき。

588:名無しさん@12周年
11/11/18 01:13:23.10 AKimH6qj0
TPPでウハウハ言ってるのは国から金が支給される連中か、すでにくさるほど持っている奴ら。

まっとうに稼がなきゃならん人間でTPPを楽観視してるやつは多くないだろ。

まあこのまま行けばいいじゃないか。国を売ったやつらが職を亡くした国民の手で血祭りにされるのが先か
チベットみたいに国家に対する反撃ももうできず自殺で抗議するしかなくなるか、今が別れ時さね。

589:名無しさん@12周年
11/11/18 01:14:21.36 Ay1o8c1A0
例えば、コクヨの領収書とか?

590:名無しさん@12周年
11/11/18 01:14:55.06 2JMLBz7U0
>>584
だからTPPに参加しても幸せにはなれないんだな。

デジカメ一つとっても販売価格が価格.comの最低価格よりも安いアメリカから日本人輸入しないのは、
殆どが国外発送不可なのと、物流が掛かるから。

逆に言えば、関税が無くなった所で、アメリカ人が日本産の物品を買うには至らない。
日本は関税自体が屁みたいなもんだから。

でもサービス業の規制だのなんだのは、アメリカ基準に下げられる訳で、
人件費の安い国の製品やサービスが入って来る分、日本国内の有効需要は減る。

環太平洋圏の需要の総量が不変な以上、日本国内で生産した高値な成果物やサービスを
買ってくれる国の人間の総数が少ないんだから(メリケンですら貧乏人だらけ)
縛りを持って、下級な物を排斥しないとアホ。

タタのクルマが日本で販売できる様になったら、既存の日本のクルマメーカーが潰れるのと
同じ道理が、全ての物品やサービスに当てはまる。それがTPP。

591:名無しさん@12周年
11/11/18 01:16:55.28 FYfnCwxe0
安くなるっても
大抵の品目は既に数%程度しか関税なんて掛かってないだろう
まぁコメやコンニャク芋は劇的に安くなるかもしれんが

仮に今100円のオレンジが90円になっても
消費税上げる時にまた100円に戻る
なんも変わらんわ

592:名無しさん@12周年
11/11/18 01:17:47.19 cAyLpJgG0
>>578
実際、アメリカって市場規模の割にメーカーが少なすぎるよね。
それぞれの分野ごとに2~3社で寡占状態。

593:名無しさん@12周年
11/11/18 01:18:50.93 w5EnQVWO0
>>590
タタが入ってきたら日本の自動車産業がつぶれるってのがまず間違い。
チョイノリが発売されて、それ以外の原付が滅亡したか?
日本人は車が高いから買わないわけじゃなく
維持するためにお金がかかりすぎるから買わないんだ。
タタだって、高い税金、すぐに高くなる車検、高い駐車場代、高い保険という
条件はみな同じだよ。

594:名無しさん@12周年
11/11/18 01:21:52.72 W7ej4Xxa0
>>590
>環太平洋圏の需要の総量が不変な以上、日本国内で生産した高値な成果物やサービスを
>買ってくれる国の人間の総数が少ないんだから(メリケンですら貧乏人だらけ)

これが最大の問題だよね・・・

595:名無しさん@12周年
11/11/18 01:25:40.25 2JMLBz7U0
>>593
チョイノリは非力過ぎるし、全開にしたら30分で焼き付く論外のスクーターだったからニッチでしかない。
バイクはクルマと違って未だに原始的なシステムがまかり通ってる途上国な乗り物だし。

任意保険の料率が安い人、もしくは払う気がない人にとってタタは脅威だよ。
欧州と日本には厳しい排ガス規制と衝突安全性の縛りがあるから、高いクルマが売れるし、
それが成せる技術があるから価値がある訳で、それが無かったら、バイク乗りみたいに
空気汚しまくりのぺらぺらのクルマに流れるわな。

軽自動車ばかりが売れてるのがその証左。今の軽自動車が高いのも規制故だけど、
それがあるから、品質の最低ラインが維持できてる。

596:名無しさん@12周年
11/11/18 01:26:36.99 w5EnQVWO0
>>594
日本人にはどうも商品を売るという意識が強い人が多いけど
今の世の中では商品てのは安く作れる国が売るものであって
日本が売るべきはサービスなんだと思うよ。

日本はその分野が非常に弱いけど
日本だけにしかできないサービスの売り方もあると思うけどね。
台湾に売った新幹線だって、ものだけじゃなくサービスのノウハウも
一緒に売ってるし
中国で事故が起こった原因も、機械じゃなくてサービスだよね。


597:名無しさん@12周年
11/11/18 01:28:06.62 cAyLpJgG0
つうか、FTA結んでるメキシコがTPPに参加した時点で日本が入る必要なくなってね?
メキシコに販社作れば関税障壁も非関税障壁も越えられるじゃん。
さらにオーストラリアともFTA締結協議中なんだろ?
全く意味無いジャン

598:名無しさん@12周年
11/11/18 01:28:46.92 w5EnQVWO0
>>595
タタがレクサス並みに走らない以上
車版チョイノリでしかないさ。

保険なしで公道走るほど度胸がある人はそう多くない。
保険が安い若者には売れるかもしれないけど
限定的でニッチな市場になるのは間違いないだろ?

599:名無しさん@12周年
11/11/18 01:29:50.29 w5EnQVWO0
>>597
将来的な環太平洋経済機構みたいなのの前段階なんだろう。

600:名無しさん@12周年
11/11/18 01:30:07.79 Gn829nwcO
前原が言ってる時点で何も信じない

601:名無しさん@12周年
11/11/18 01:31:18.46 JQPT/M9M0
まず、国内できちんと競争原理が働くようにして、
よいものが選べるようにしろよ。
お前らのくそ政策のおかげでくそみたいな製品ばかりが
幅をきかせるようになってるじゃねーか。


602:名無しさん@12周年
11/11/18 01:31:42.29 O8cg6mm60
良いものを、より安価に選べるように

いい言葉ですねー
日本にはそれがないですもんねー

良い総理を(国民が)より容易く選べるようになってほしいものです

603:名無しさん@12周年
11/11/18 01:33:55.70 fCZeI8hL0

消費者として
安価、放射能汚染なし、農薬使用が少ない海外農産品がもっと増やすことを大賛成。


604:名無しさん@12周年
11/11/18 01:33:21.33 2JMLBz7U0
>>596
問題は新幹線のソフトの部分に従事できる人間の数や企業の数が
とても少ないって事だよ。ソフトで喰うってのは、PCのアプリ以外でももう無理。

製造業はアホでも何でも大量に、一定のレベルの付加価値を産出する所が美味しいし、
そこが一番の付加価値なんだけど日当100円の中国人と作業レベルで対決しても勝てないから、
製造利益を中国に取られてGDPが3位に落っこちてしまった訳で、国内生産を増やさない事には雇用も税収も得られない。

サービス業は人の居る場所でしか生きられないから、日本のサービス業に需要があるなら
日本人が外国に出るしか無いんだな。でもそれだと国は潤わないんだよ。

それなのに「国会議員」がそういう選択をするってのが、全く理解できないわと。
県議や町議ならわかるよ。

605:名無しさん@12周年
11/11/18 01:34:09.45 cAyLpJgG0
>>599
そのときでいいじゃんって話。中国とアメリカを対立させて、漁夫の利を取るのが優れた外交だと思うんだけど。

606:名無しさん@12周年
11/11/18 01:34:10.79 W7ej4Xxa0
>>596
安かろう悪かろうな製品しか買えないような人たちに、
サービスにお金を払う余裕があるかな?

607:名無しさん@12周年
11/11/18 01:35:01.47 cntMA1TtO
>>602
鳩山を選んだのは国民だけどなw

608:名無しさん@12周年
11/11/18 01:35:25.45 ACBWVWK40
自分達の世代は終わってるけど
団塊があと20年ぐらいで死ぬだろうから
今から生まれてくる子供ぐらいが本当の勝負だろうね~

自分で努力もせずにとか言うバカは中2病患者w

社会的な地位も資産もずっと上の団塊相手に今の若い世代が頑張っても勝てない
のだチョン内閣の連中が違反行為を繰り返しても
開き直った挙句に全然退陣にならないのが良い証拠。

609:名無しさん@12周年
11/11/18 01:37:13.59 miNNmTAVO
在日前原と反日政党員が惨殺されます様に(-人-)

610:名無しさん@12周年
11/11/18 01:37:38.20 5TDOa6ob0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

TPPの問題とは、農業の事ではなく、外国人が日本に大量に流れ込む事にある。
これがまかり通れば、BKD48(売○奴48)の最終目的であった外国人参政権を、地方の外国人労働者の手によって、いとも簡単に実現できてしまうのだ。

TPP24項目の米国のペーパーを読んでみてください。
農業や金融自由化だけの問題じゃない。
移民まであるんだ。
たとえば、

10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。
外国企業が参入できるため。

20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを英語で受けられるようにしろと命令してる。
日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。

米国によれば、日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのものだ。
つまり病気になったら患者は、中国人や韓国人やフィリピン人の医者や看護師の話す英語を覚えなくてははいけない。
いったい何が食糧問題だけだよ。大嘘じゃねえか(怒)



『TPPで日本を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』 
~ウィキリークス公電 米国文書~

いいか。本当にこんなこと言ってるんだからな。
                
TPPに参加しても輸出は伸びず 
むしろデフレを悪化させる。
だから前に書いたように日本人の給料はほとんどの人が年収300万以下になる。


611:名無しさん@12周年
11/11/18 01:38:25.95 O8cg6mm60
>>607
日本の選挙システムをわかってないケータイ民はおだまんなさいw

612:名無しさん@12周年
11/11/18 01:40:01.61 NSviHDry0
ホテルニューオータニも安くなりますか
コクヨの領収書も安くなるんか?ん?

613:名無しさん@12周年
11/11/18 01:39:47.30 2JMLBz7U0
>>598
チョイノリ知らんだろ。だからそういう事が言える。

レクサスとカローラは、市街地走行に於いては、価格ほどの差はないよ。
価格の差が出る場面が無いならタタも然り。
チョイノリよりは遙かに日本の交通事情の流れには乗れる。
チョイノリは流れに乗れるレベルじゃないし。

一番、金が掛かってる衝突安全性、燃費、排気ガス規制の開発費が一切掛かってないクルマを
先進国でも売れるレベルの日本車と同じ市場で売るのは、自殺行為。アホ過ぎる。

安い中古車が海外に流れてるから、貧乏人でクルマが必要なたくさんの人間が軽自動車に走ってる訳で、
タタがあったらタタに流れるよ。

ヒュンダイが売れなかったのは、途上国レベルのクルマなのに途上国レベルで安くなかったから。
中身を見ればボッタクリだし、朝鮮人の商売のイメージも悪いしね。

614:名無しさん@12周年
11/11/18 01:40:31.67 fVHdQkCm0
アメリカは儲かるとなると、円高だろうが無税だろうが値段つり上げるのばっかだろ
マイクロソフトしかり、アップルしかり
まるで説得力ねえよ

615:名無しさん@12周年
11/11/18 01:40:54.00 v7J00Gle0
えーと、良い領収書をより安く。with コクヨ。 でよかったか?

616:名無しさん@12周年
11/11/18 01:41:19.79 eU9DCEwJO
氏ね前原
粗悪品にしては高い物をアメリカ人に売りつけられる が正解
アメリカの雇用を守るだけの政策だよ
日本人が犠牲になってまでの価値は無い

617:名無しさん@12周年
11/11/18 01:42:00.10 w5EnQVWO0
>>604
もうどうやっても製造業じゃ勝ち目ないのに無駄な戦いを挑み続けるのは
アホのやることじゃないかな。

儲けを出してない一部の人たちの給料を守ったまま
競争力を維持するのは難しいと思うわ。
何かを犠牲にしなくちゃいけないわけで、今は主に非正規雇用と
中小企業と自営業とフリーランスが犠牲になってる。

つまりそこに経費節減のしわ寄せがもろにいってるってことで
これが日本人の幸福につながってるとは思えない。

618:名無しさん@12周年
11/11/18 01:47:35.68 w5EnQVWO0
>>613
だから何度も言うけど
軽自動車買う人は、本当は普通車買えるんだよ。
コンパクトカーなんて値段しれてるし。
でも税金が高い、保険料が高い、駐車場が高い、車検が高い
といいことなしkだから手軽な軽自動車に流れる。

タタも軽自動車の選択肢にははいるだろうけど
それだけになるわけがないって、なんでわからないの?
軽自動車も一枚岩ではないわけで、四駆だったり、トラックだったり、ワゴンだったりと
たくさんの選択肢+デザインの中から自分のユースに合わせて選ぶ。

619:名無しさん@12周年
11/11/18 01:48:31.12 uRZChXVSO
みな視野が狭いぞ。頭を柔らかくして、冷静に考えるんだ。なぜ物が売れない?デフレとは何だ?通貨発行、為替をどうすりゃ日本人の暮らしが良くなる?そもそもアメリカとの貿易は必要不可欠かい?

620:名無しさん@12周年
11/11/18 01:48:35.85 IyinjeUx0
>>1
と、やるやる詐欺集団の幹部が言っております

621:名無しさん@12周年
11/11/18 01:48:58.07 w5EnQVWO0
ちなみにマンション販売では一番高い部屋から埋まるよ。
価格だけが、必ずしも決定の要素じゃないってことだよ。

622:名無しさん@12周年
11/11/18 01:52:36.37 2JMLBz7U0
>>617
でも一部の頭の良い人間が開発した製品を、大勢の凡人が製造にコミットすることで
付加価値を創世する製造業ってのは、一番、堅いし外れが少ないんだよ。
1億2千900万人余の人間を喰わせる具体的な例を挙げての代替策ないだろ。

だからこそ工場を国内に置いておけるような政策を採らないといけないのに、
円高放置、中国に生産拠点が流出するのも放置(経済特区すら作らない)とかやってて
その代替で製造業に匹敵するサービスや施策があるというなら、ノーベル賞がとれるよ。

金融立国なんて幻想が崩れた今、日本政府がやるべきことは、製造利益の確保くらいなもんだ。
製造拠点があるから、そこに開発拠点も生まれるんだし。

中国に開発拠点まで移ってるのに、それを放置してる経済産業省が全く理解できないわって。
役人って手前の給料の原資分かってないだろって思うわ。

623:名無しさん@12周年
11/11/18 01:55:22.34 igPqeGKB0
前科者がデフレ推進

624:名無しさん@12周年
11/11/18 01:55:46.78 FCA1ZnrsP
関税って何の為にあるの?

625:名無しさん@12周年
11/11/18 01:59:00.21 81/cNLm40
>>624
自国の産業を、他国の安い品物から保護するため

626:名無しさん@12周年
11/11/18 01:59:04.11 1UwCE0bf0
ここで反対ごっこしてる奴ら見たいのが現役の国会議員なんだろうな。
本当はどうでもよいくせに、だらだら女のようにあらぬ心配ばかりで
行動を遅らせる w
そして被曝 w

でも推進してる今の政府はお前らよりはまともだな ww


627:名無しさん@12周年
11/11/18 01:59:12.97 W7ej4Xxa0
>>624
国内産業を守り、雇用を維持して、国民の生活を安定化させるため。

628:名無しさん@12周年
11/11/18 01:59:19.44 w5EnQVWO0
>>622
TPPとは全く関係ない話になっちゃうけど、日本の製造業を守るなら
流通コストを落とすことが必須だと思うわ。
高速道路の無料化や空港使用料の減額などなど、インフラの使用量を下げないと
国内でものがまったく流通しないし。

東京にすべてを集めるのは、脳を動かすために手足を切り捨てるようなもので
これまた日本の繁栄とは真逆の方向性だと思える。

通信料、電気代、移動コストを安くしようと思ったら、自由化しないといけない。
ただ、現状でそういった職業に従事してる人にとっては自由化はリストラを意味するから
給料が減ったり、雇用整理の危機にさらされる。もちろん大反対だろう。

でもそういうことをやらないと何をどうしても、国内で製造業を維持するのは難しいと思うわ。

629:名無しさん@12周年
11/11/18 02:02:16.61 La3SUhpfO
日本はデフレで価格とクオリティーの相関コスパは世界一だから
これを外国に提供して大儲けできるよ

630:名無しさん@12周年
11/11/18 02:05:10.61 2JMLBz7U0
>>618
イニシャルコストでは高くなった軽自動車と1000ccクラスのコンパクトカーとは差がない、
寧ろ軽自動車の方が高いけど、ランニングコストを考えたら圧倒的に軽自動車の方が安い。

任意保険の区分も含めてトータルで見たら、軽自動車に勝るクルマはないし、
だからこそ軽自動車の登録台数が鰻登りで増えてる。

償却年数如何では、タタの値段なら今の軽自動車よりも安く上がるから、
そうなればタタは充分、勝負できる。

っていうか、環境性能ってのはそういう下級な製品を市場からはじき出す為の方便だから、
先進国でそれを捨てるってのは、自殺行為なんだよ。

自動車の車検のレベル、ユーロ基準も満たせる製品を作れるってのが日本車の付加価値。
そういうクルマしか走れない市場を維持するのは、付加価値勝負の日本にとっては生命線。

野菜や肉も然り。添加物、賞味期限、全頭検査、遺伝子組み換えだってそれがあるから
今の付加価値が保てるし、それを受け入れる国内市場があるから、生産者は生きていける。

悪貨は良貨を駆逐するってのは、どんな業界でも基本だよ。
だから先進国ほどコンプライアンスだのガバナンスだのが煩い。

631:名無しさん@12周年
11/11/18 02:06:54.59 +pv9e/rS0
恐怖の大王のスレはここでつか

632:名無しさん@12周年
11/11/18 02:07:17.66 KKpZkJzE0
>>1
最低限必要なコストを削って良いものができるはずがない
つまり安くて良いものなんてこの世には存在しない

633:民主党擁護しか脳がない読売新聞
11/11/18 02:07:24.78 My/D+BDh0
実体がよくわからないTPPを、狂ったようにゴリ押しする民主党と
財界とずぶずぶの腐った読売
民主党の不祥事は報道せずだんまり、批判もせず
任命責任、直近の民意という言葉は忘れたか
やってることは、連日自民党の内輪もめ煽り
自民党はもめてなぞいません
読売は民主党と共に滅亡したいのだろう
マスコミは、いつまで前原を持ち上げるんだ

634:名無しさん@12周年
11/11/18 02:07:41.38 1UwCE0bf0
お前らが心配してる事態になってようやく、
何でこんなまずい食い物にこんな値段がついてんだ! ってようやく意識が芽生えるんだろ?
世界一空気の読めない醜いおまえらは現実に追い込まれた方がよいよ w


635:名無しさん@12周年
11/11/18 02:07:43.49 w5EnQVWO0
>>630
環境性能捨てる前提で話してるけど
この厳しい世の中で、いまさら排気ガスぶーぶー出すような車を
日本で発売できるわけがない。

それこそデモがおきるわw

636:名無しさん@12周年
11/11/18 02:09:10.89 PRyriWzM0
ふと思ったんだが

仮にTPPに参加しなかったらどうなったんだ?
他の参加国とそれまで通りの関係でいられたんだろうか?

637:名無しさん@12周年
11/11/18 02:09:58.80 N9DTGszA0
良いもの作ってもより安価にしか売れなくなるってことじゃねーかよw

>>635

そういう規制は撤廃が義務ですが

638:名無しさん@12周年
11/11/18 02:12:10.12 Xfb0MWQPO
バカ
他国から全て購入で終了だろ

639:名無しさん@12周年
11/11/18 02:13:22.21 kLcgctt30
この人たしかコクヨに罪をなすくりつけた・・・

640:名無しさん@12周年
11/11/18 02:14:51.89 w5EnQVWO0
>>637
それはおまえの脳内妄想だろw
決定事項でもないし、現実的でもないのに
そういう設定のもとに反対してるようにしか見えないよ。

いま規制を緩和する方向に迎えるかどうか
ちょっと考えて見ればわかるだろ?
インドが「タタ売りたいから排ガス規制撤廃してください」っていったら
はいはいって撤廃できるような国なら、こんなに窮屈じゃないと思うしw

641:名無しさん@12周年
11/11/18 02:15:10.35 36iW9t8IO
まだ日本の政治家やってんのか。

642:名無しさん@12周年
11/11/18 02:15:14.48 1UwCE0bf0
ほんと日本の変態ブサ男って心配ばかり…ブサ母の子だからce la vie だね。

政府はキモオタよりまともでよかった ;P

643:名無しさん@12周年
11/11/18 02:15:16.33 cAyLpJgG0
>>635
アメリカは日本のエコカー減税は非関税障壁だと言ってるよ。この時代に信じられないけど。
あと、軽自動車の優遇税制も非関税障壁だといって撤廃を要求してくる可能性高いよ。アメリカでは小型エンジン作れないから。

644:名無しさん@12周年
11/11/18 02:19:13.69 w5EnQVWO0
>>643
排ガス規制とエコカー減税関係ないじゃん?
軽自動車優遇はどうなるかわかんないけど、撤廃するなら普通車の税率と保険料
下げざるを得ないだろうから、まあそれはそれで議論の余地はあるんじゃないかな。
いま普通じゃだけ異常に税金たかいし。あれこそ非関税障壁だろww

645:名無しさん@12周年
11/11/18 02:20:27.86 2JMLBz7U0
>>628
ただ東京に人口が集約してる事で、大量の人間が居ないと成り立たない
ニッチなサービス業がたくさん成り立って、それで飯が食えてる日本人がたくさん居る訳で、
分散したら、そういう連中は食えなくなるし、それ以外の職業のパイが増える訳ではないから、
東京でニッチなサービス業に従事してた分は、確実に失業者が増える。

10000人が一カ所に集まってる中の好事家10人を相手にして食える職ってのはある。
それは人口密度が低い地方では絶対に成り立たない。

>>635
TPPに加盟するってことは、そうなるってことよ。
規制は下に合わせて仕様を共通化して、国内法は条例の下って事で上ほど反故にされるんだから。

車検も無くて、エコ減税もなくて、低燃費で壊れないクルマが作れなくて、
全頭検査も受け入れないアメリカにとって、日本の国内の規制は全部、ガンだから。

民主党クリントン時代にBIG3の馬鹿引き連れて恫喝して、日本のディーラー網をタダで相乗りした時よりも
酷い事をオバマは仕掛けてるのが開国とか、お笑いだよ。

646:名無しさん@12周年
11/11/18 02:23:43.18 p1AEve0Y0
安価なものしか買えなくなるの間違いだな

647:名無しさん@12周年
11/11/18 02:24:20.70 1UwCE0bf0
こんなとこで政治家ごっこして発散してないでさ、
追い込まれてまともな人間になりなよ。
放射能だらけの国でフツーにアホ顔して生きてるくせに ww
今行動しなきゃいけないのはどっちだよ ブサ男ども ww

648:名無しさん@12周年
11/11/18 02:26:47.74 2JMLBz7U0
>>646
正確には、安価な製品が身の回りに増えても、それを購買できる可処分所得を持った日本人は減るから、
結果的には「買えない日本人」が増えるだけ。

物価が上がっても、それに追従しない給料しか貰えないのが大半の今の中国人の庶民と似たようなもんだ。
結果的には、携帯電話や自家用車はあふれていても、飯だけはしっかり食えてた昔よりも貧乏になったってオチ。

649:名無しさん@12周年
11/11/18 02:28:22.26 w5EnQVWO0
>>645
人が密集することで生まれるパワーがあることは否定しないけど
ものには限度があるよ。
東京は現状宇宙1でっかい都市だけどNYを抜くほどの人口を密集させる意味が
本当にあるのか? という疑問はわく。

東京に集めて集めて必死に稼ぎ出したお金は、地方に分配されていくわけで
それなら最初から地方が稼げるようにしたほうがいいだろ?
800万くらいの都市が日本に5つくらいあるほうが、3000万が1つあって、あと小さいのがちょこちょこって
よりも得るものが多いと思うわ。

いまは4LDKのダイニングだけに家族全員で住んで、あとはガラガラで有効活用されてない状態。
もっと快適に生活できる方法はあると思う。

650:名無しさん@12周年
11/11/18 02:29:57.88 bKa9boOrO
鬼畜米英

651:名無しさん@12周年
11/11/18 02:32:53.41 2JMLBz7U0
>>649
NYちっこいじゃん。期待して行くと拍子抜けするレベル。
札幌の時計台くらい酷い。あれはなさすぎ。それと変わらなすぎ。

集約は大企業、零細関係なく、一番効率が良い方法だから、
ロスを減らす&小資本でも食えるって意味では東京は最高。

人が人を呼ぶ=人が作るサービスが人を呼ぶからね。
人の居ない場所ではサービス業は成り立たないし、
物理的な距離は金を使わないと埋められないからね。

距離と時間を超越できるネットで成せる以外のサービス業は多いんだよ。
だから地方はサービス業がない。

652:名無しさん@12周年
11/11/18 02:34:08.55 ACBWVWK40
>>628
謎なんだけどさ
日本の地方自治体か何かがらみでそこそこの受注が来たときに
半製品をシナに発注して製品を作ると億単位で日本政府から助成金が出てたんだよw

そこまでして日本の中小企業をつぶしたいんだろうねw >産業省のクズ

653:名無しさん@12周年
11/11/18 02:37:37.11 w5EnQVWO0
>>651
マンハッタン島だけがNYじゃないぞ。

今のまま地方が疲弊していくと、地方の中小企業はいきていくために
海外に活路を求めるしかない。
福岡が韓国とのつながりを強めてるのはその典型だな。

東京が東京しか相手にしないから
地方にとっては東京は市場として魅力が薄くなってしまうんだよね。
もちろんその大きな理由に、インフラが高すぎるというのがある。
何しろ、大阪や福岡なら東京にいくより、ソウルにいったほうが安いんだからな。

654:名無しさん@12周年
11/11/18 02:42:39.32 2JMLBz7U0
>>628
国内の流通コストはこれ以上、落ちない。

人件費と地代で、ギリギリ。関税も保税料も高くないし、
国内の運送費だってコストを勘案したら、あり得ないくらい安い。

運送屋のショバ代、車両購入費用、軽油代、運賃、人件費を考えたら、もう限界。
大手の下請けやってる傭車の連中なんて、フィクションの蟹工船の比ではないくらい大変。

味噌もクソも一緒で、荷姿崩れようがおかまいなし、補償無し、排ガス規制なしで良いなら
ともかく、今のサービスであり続ける以上、今の価格はしょうがない。

中国レベルに落として、日本の流通業が成り立つか?ってレベルまで退行する話になるわな。

655:名無しさん@12周年
11/11/18 02:47:30.14 1UwCE0bf0
カイガイなんかで暮らしたこともないくせによく言うわこいつら、マジで ww
やっぱ日本のオタクってすげぇな、ぜ~んぶ妄想。しかもドM妄想。
おまえら、TPP参加で日本がボロボロになること考えてガマン汁出してんだろ?
なら、そう言えよ ww
人前ですら話せないキモオタ達、実害も存在感もなし。 
批判されながら生きてる政治家の方が数段まとも ww


656:名無しさん@12周年
11/11/18 02:49:38.67 2JMLBz7U0
>>653
麻生元首相が提唱してた、地方自治体の裁量権付きの経済特区構想ってのは、
遠くて運送代が掛かる国内よりも、近くの外国って物だったんだけどね・・・。

実際、韓国人が観光で落とす金ってのは、観光サービス業の賜だから、
九州が、台湾、中国、韓国人観光客ターゲットにする方向は正しいと思うけど、
それ以上がないんだよね。

この先、アジア圏の可処分所得の多い連中相手にし続けるだけのコンテンツがないし、
それを整備する力もない。

観光事業に従事できる人間の数なんてたかが知れてるし、下流から上流に水は流れないから、
コミットできない多くの九州の貧乏人は、相変わらず貧乏だし。

「日本国内で食える産業を作る」ってのは、大元の国が日本国を好きでないと無理。
東京は都知事が国無視して好き勝手するから、良い方向に転べば問題ないけど、
地方は、国とタッグ組まないと良い方向に転びようがないから。

それを見透かされて、国から地方自治体が圧力掛けられるとか言語道断だよ。

657:名無しさん@12周年
11/11/18 02:52:09.21 aJ9bDxLHO
よくよく選んだ結果パチモン掴まされる憐れな情弱が量産されます
情強の皆さんは笑ってやりましょう!

658:名無しさん@12周年
11/11/18 02:53:07.72 YZfGy9fP0

米紙「我々はペリーの黒船や戦争後の占領で日本を開国させてきた。TPPで3度目の開国をさせてやろう」
スレリンク(news板)


これが米帝の本音だろ。

659:名無しさん@12周年
11/11/18 02:58:38.12 pPXlsaH90

前原が言うから余計に胡散臭く聞こえる。


660:名無しさん@12周年
11/11/18 03:00:35.31 kgoNDur90
詐欺師は耳障りの良いことしか言わないからなぁ

661:名無しさん@12周年
11/11/18 03:01:29.77 2JMLBz7U0
>>657
幾ら情報に強くても職が無くなれば、「良い製品」が買えない日本人も出てくるから、
情報に強いも疎いもなくなる。

結果的に貧乏人は、アメリカ人の下層が喰ってるのと同じジャンクフードを喰うハメになるか、
それすら食えなくなる。

農家は外国に売って出る材料がないから手詰まり。
関税があろうが無かろうが、今の日本の農作物買える可処分所得の多い海外の連中には、関係ないし、
日本の農作物は輸出(相手国の輸入関税)の関税が減ったからって、買えるレベルじゃないから。

今でさえ農家の次男坊は関東の大学行って就職する以外にまともな食い扶持がないってのに、
長男まで職を失ったら、まるで太平洋戦争前の日本。

またアメリカと戦争覚悟で満州国でも作るかねって。

662:名無しさん@12周年
11/11/18 03:05:22.05 w5EnQVWO0
>>654
まずはなんで運転手の労働環境だけがそこまで厳しくなってるかを考えるべきだろ?
石油売ってる人たちの給料を維持して
道路から税金とってる人たちの給料を維持して
高速料金徴収してる人たちの給料を維持して
トラック売ってる人たちの給料を維持して

そのなかで料金下げようと思ったら、一番簡単なのは
運転手の給料下げることだからでしょ?

この維持してる人たち、つまり守られてるひとたちを
守っている規制や制度が異常なんだよ。
まともに競争原理が働いていない部分が多い業界ほど、このいびつさが
際立ってる。
テレビとかも、同じ業界のなかにいても、恐ろしい格差があるだろ。


663:名無しさん@12周年
11/11/18 03:06:42.76 Nfph5N6J0
週刊文春、女が嫌いな女2011

01( 2位) 沢尻エリカ   541点
02( 3位) 和田アキ子   464
03( 1位) 谷亮子     330 ←←←金、金、金
04( 4位) 久本雅美    294
05(41位) 前田敦子    235
06( 5位) 蓮舫      203 ←←←グラドル上がりなのに、上から目線の居直りバカ
07(10位) 藤原紀香    184
08(12位) 神田うの    168
09( 8位) 磯野貴理子   158
10(圏外) 小宮山洋子   140 ←←←ブルブル小宮山 国旗と国歌を否定する反日極左はNHKの労組から200万の献金 
                         労組って受信料で献金するほど余裕あるようだから削減してやって
11( 9位) 道重さゆみ   133
12(圏外) 芦田愛菜    132 
12( 6位) 倖田來未    132
14(圏外) ローラ     117
15(41位) 麻木久仁子   116
16(13位) 辻希美     109
17(14位) 泉ピン子    103
18(圏外) 佐々木希     97
19(34位) 米倉涼子     93
20(圏外) 板野友美     90
21(圏外) ほしのあき   
22(圏外) 北川景子
23(23位) 松田聖子
24(圏外) 田中みな実
25(35位) 小雪
26(圏外) 紗栄子
27(16位) 西川史子
28(21位) 田嶋陽子
29(25位) 田中真紀子 ←小宮山のせいで下がりました

664:名無しさん@12周年
11/11/18 03:06:55.62 w5EnQVWO0
>>656
俺は別に福岡プサン経済圏を否定したいわけじゃないから
そうなっていくのは一つの流れだと思うわ。
プサンはどんどん発展中でビジネスチャンスがあるし
すぐそばの福岡は距離をメリットとして生かせるしね。

665:名無しさん@12周年
11/11/18 03:07:18.59 w5EnQVWO0
>>661
いまもマクドくってるじゃんw

666:名無しさん@12周年
11/11/18 03:07:55.51 s1E2RSWW0

東京 民主党前座り込み 生中継コチラ ただいま5人 byニコ生
URLリンク(live.nicovideo.jp)

次枠方式だと思う。

667:名無しさん@12周年
11/11/18 03:08:54.46 W0GkmdXa0
失業したら安物買う金もない

竹中のような学者に政治は出来ないことは証明済み
机上の理論

668:名無しさん@12周年
11/11/18 03:09:57.25 pKSY5xx70
最初は安売りして、ライバル潰したら値段をつり上げる
こうやって地域の商店街とかぶっつぶして大規模小売店が地方経済にデフレをもたらしたワケだが・・・

669:名無しさん@12周年
11/11/18 03:11:13.10 Nfph5N6J0


どんなに屁理屈こねても、国民はペテン師民主党を支持しません

マスゴミは、オリンパスの粉飾うんとかと叩いてるけど


在日から不正に賄賂をもらっていた、民主党議員の犯罪行為こそ追及しろよ

政治家の汚職と腐敗、こういう問題こそ糾弾しなければならないのに

在日に都合の悪いことを隠蔽する、在日にのっとられてしまったマスゴミはもうマスゴミの役目を果たしてない

弱いいじめのように、日本企業叩きばかりしていい加減にしろ

670:名無しさん@12周年
11/11/18 03:13:30.09 w5EnQVWO0
>>66
通販がある以上、田舎の定価販売に未来はないよ。
イオンがあろうとなかろうと、定価では物は買わないだろう。
アマゾンの通販で400円で買える商品を800円で買うのは
ネット使えない年寄だけ。

671:名無しさん@12周年
11/11/18 03:15:16.89 2JMLBz7U0
>>662
地方と都市部のランニングコストの違いを、運賃で収束できないからだし、
守られてる訳じゃないよ。

税金抜いた額で飯喰ってる石油作ってる連中の給料は安いし、
それを売ってるスタンドや油問屋の給料も安い。

原油からしてローサルにする費用は、欧州よりも掛かるし、
日野、ふそう、UD、いすずの正社員や工員の給料だって安い。
それでも日本の厳しい規制や基準を満たす車両やサービスを提供する為には、
これくらいの価格が必要になる。

途上国レベルで良いやって言うなら、当然、コストが下がる分、貰う給与も下がる。
レベルが下がるんだから当たり前。
一物一価だの同一労働同一賃金なんて言うけど、質も前提も違うから。

過保護な放送業界はともかく、マクロで見ようが、ミクロで見ようが
「守られてる」業界なんて殆どない。自分の足で立てなくなったら、容赦なく消えてる。

とかく文句を言われがちなトラックの圧力団体の、全日本トラック協会とか
影響力は屁みたいなもんだし。

何でも既得権益だの言って、見えない敵を作っても見透かされて駄目だよ。
そんなに甘い世界があるなら、とっくに俺が甘い汁吸ってるわ。

672:名無しさん@12周年
11/11/18 03:23:04.58 1UwCE0bf0
反対してる奴 顔も体型も見えるよ。ここで頭の中も見せてもらってる w
お前ら誰一人も、顔を見せたら話も聞いてもらえない被差別者でしょ?
どんな世相になろうと君達の立ち位置は同じだから 畜生オナニーをしておやすみ w
あ、ここでしてるのか 藁 ←なつかしいだろ

673:名無しさん@12周年
11/11/18 03:25:38.21 w5EnQVWO0
>>671
でも実際守られている世界と守られていない世界は顕著にあるよ。
特殊法人なんかその最たるものだし、甘い汁すいたいなら絶対就職すべき場所だね。

とにかく生活に必須のものを売ってる人たちにかかるコストが高すぎるせいで
生活に必須ではないものを売ってる人たちが生活できない。
これはおかしいだろ。本来なら、生活に必須のものはギリギリまで安くするか
赤字経営してでも、生活に必要ないものを作ったり売ったりしてる人たちを増やさないと。

世界中どこをみてもインフラが日本より高い国はないだろ。
電車は無賃乗車できるシステムの国が多いのは、それしか移動手段がない最貧困層への配慮もあるだろ。

674:名無しさん@12周年
11/11/18 03:28:46.06 s2XK4jH00
国会議員がこんな事言ってお茶濁してるようじゃ世も末だ

675:名無しさん@12周年
11/11/18 03:28:52.60 9imMvg9fO
TPPでどうやって雇用が増えるのか誰か説明してくれ

676:名無しさん@12周年
11/11/18 03:30:35.20 rfyQqdgk0
TPP アメリカは日本のマスコミ対策をしている CIAも使っている 榊原英資

医療に関して、私は、アメリカに10年住んでいました。アメリカでは、民間保険に入らなくてはいけない
非常に高い。所得の1割近くを民間保険に支払う。保険会社は、プラスになる。
アメリカ政府は、アメリカ企業の利益を反映して、交渉をする。
保険交渉には、バックには、アメリカの保険会社、AIGなどがついている
混合診療を合法化して、民間保険に入れよ。といってくるだろう
しかし、よく考えてください。
日本は世界の中でも、平均寿命が一番高いのですよ。
食べ物が、いいのもあるけど、医療制度が、あまねく国民みんなに、いきわたっているからだ。
日本の、このような良い医療制度を守らなくてはならない。また、地方の建設会社も、守らなくてはいけない。
日本の交渉能力は?
アメリカの交渉は、非常にシビアで、勝手な国であるアメリカが、交渉で、上手いのは、日本のマスコミ対策をする。
アメリカと交渉するときは、かならず、日本の中で、後ろから、玉が飛んでくる。
それは、日本のマスコミである。(売国マスコミ、アメリカに雇われている。)
アメリカは、日本のマスコミ対策をしているから、日本のマスコミは全部、アメリカの側にたつ
今だって、そうだ、日本のマスコミは、全員、TPP賛成
アメリカは、日本のマスコミ対策している日米交渉は、かならず、日本のマスコミを使う。
さらに、アメリカは、CIAも使って、対策をしている。
アメリカは、そのような、自分たちの主張を、とおすための、手段が上手く、ノウハウをもっている。
日本のマスコミには、「おかしいな、、どっか反対するところがあるじゃないか?」ーーといつも、思うけども、
アメリカ側から、日本のマスコミ対策がされているからだ。
だから、日米交渉は、いつも、つらい思いをする
日本のマスコミをつかい、CIAをつかうから、後ろから玉がとんでくる。
日米交渉に関して、日本の交渉力は、非常に弱い

677:名無しさん@12周年
11/11/18 03:30:53.98 w5EnQVWO0
>>675
海外の企業がいっぱい日本に進出してくると、日本法人に日本人を雇うから。
いちいち本国から人を派遣してその生活費見るより安いからな。

今もたくさん外資はあるけど、そこで働いてるのはほとんどが日本人じゃん?

678:名無しさん@12周年
11/11/18 03:33:45.83 s2XK4jH00
WBSでやってたが
ファミレスでお子様プレートが39円だってさ。サンキューってアホか。
いつも500円くらいで出してるメニューだそうだ。
店関係者は赤字だけど2割くらい客が増えるから問題ないってさ。

店はこれでいいかもしれないが、国会議員がこれと同レベルの発言するってどういうこと?
この店の客が増えるってことは、他の店の客が減るって事だ。
前原のアホ。

679:名無しさん@12周年
11/11/18 03:33:27.99 2JMLBz7U0
>>673
特殊行政法人だの独立行政法人なんて単価は不当に高いけど、総量比で見れば微々たるもので、
法人を無くしたから公平になるほど大きくないよ。だから維持できてるんだし。

企業が物を作る場合、一番、圧縮しようがない=下げようがないコストが人件費と物流費。
物理的、且つローテクで人や物が動く=エネルギーを消費する物は、どうしようもない。

人間は1人減らしたら、その分、生産は落ちるし、
10tの品物は、10tの品物を運ぶ分のエネルギーと距離を消費しないと1mmも動かない。

物流費は高いけど、サービスは世界一だよ。一回でも途上国の郵便を利用した事があるなら、
今の日本の物流サービスとその値段を否定する要素は1ミクロンもない。寧ろ安すぎる。

680:名無しさん@12周年
11/11/18 03:34:40.23 9imMvg9fO
>>677
買う方は固定されてるわけだから
売り手が移っただけじゃ?

681:名無しさん@12周年
11/11/18 03:36:43.40 s2XK4jH00
おまえら、TPP参加で昼食代は39円で済むようになるそうだよ
良かったな!

682:名無しさん@12周年
11/11/18 03:39:19.49 2JMLBz7U0
>>677
HPやDELLほかサービス担当は殆どが最低限の日本語対応ができるだけの格安中国人なんだけど・・・
50人の外国人の電話オペレータに対して、1人の日本人。
その「話が通じる日本人」にたどり着くまでに1時間を要する。

逆に日本人だと外国語を日本語レベルで使えて、且つ知識がある連中ばかり。
(それも終身雇用じゃなくて年契約の使い捨て)

製造拠点足り得ない以上、サービス業の連中しか入って来ないから、
出ていった金に見合うだけの雇用は生まれないよ。

日本で商売するからって、日本だけを相手にしてない以上、
別に日本人である必然性もないし。

683:名無しさん@12周年
11/11/18 03:40:29.56 s2XK4jH00
発狂してるとしか思えない

684:名無しさん@12周年
11/11/18 03:42:22.14 WnrqWhTo0
米が2000円になる代わりに月収は10万円減りますwww
日本人の賃金大暴落で経団連歓喜!

685:名無しさん@12周年
11/11/18 03:44:41.94 s2XK4jH00
>>684
国の財政赤字考えたらとてもじゃないが
「安くて」「いいもの」で賛成できない。
関税じゃなくて消費税700%時代がくるんじゃね?

686:名無しさん@12周年
11/11/18 03:46:05.86 2JMLBz7U0
>>678
子供の飯が39円でも親も一緒に飯喰うから、そっちの利益でカバーできるって事で、
親の数が2割増えれば、39円でもペイできる(寧ろプラスだ)からやってるコマセみたいなもんだ。

でもTPPは「そのサービスや製品を購買できる所得を持った親の数を減らす」行為だから、同じではない。

687:名無しさん@12周年
11/11/18 03:48:28.17 s2XK4jH00
>>686
店はいいんだよ。それで利益上げたり、潰れたりするだけだから

国の政策だぜ。39円サンキューで良かったね?ってとち狂ってるだろ

688:名無しさん@12周年
11/11/18 03:48:53.35 w5EnQVWO0
>>679
日本のサービスって、それ本当に必要ですか? って思えるものが多いけどね。
そもそも日本よりも人件費の高いアメリカのほうが大幅にインフラが安い以上
なんかどこかに問題があると思うのがふつうじゃん?

どんだけ価格競争頑張っても、物流コストやインフラ使用量という
どうしようもないものに阻害されて、物が売れないのは本末転倒だと思う。
いろいろいびつなんだよね。

ありえない想定利用者数を概算して建設して、人が使わない高額な料金徴収して
結局利用者は予想より少ないっていってるのをよく聞くけど、この辺いびつの最たるものだよね。

衣料品でいうと、
デパートは毎年毎年売り上げ落としてるけど、いまだに外商だのみで根本的な改善しないよね。
H&MやForever21、ZARAみたいな外資企業に苦しめられてまくってるのに、
いまだにシャツ1枚1万円以上で平気で売ってるよね。
じゃあデパート守るために、ZARAは安売り禁止にして、関税300%かければいいのかというと
デパートつぶして、ユニクロやしまむらが世界に向けてもの売りやすい環境作った方がいいってことになると思うんだ。
じゃないと日本企業が全員で死ぬことになる。

689:名無しさん@12周年
11/11/18 03:50:52.26 w5EnQVWO0
>>682
アメリカの企業だからアメリカ人雇わないといけないという法もないわけで
アメリカ人もそこはきっと苦々しくおもってるだろw

でも、人材も市場の商品である以上、価格は魅力的な要因になる。
人材も価格に対抗するにはクオリティしかないけど、日本の人材はいまクオリティも低いから
問題だね。

690:名無しさん@12周年
11/11/18 03:53:12.07 s2XK4jH00
>>688
日本の産業でも鉄道とかなんで景気いいか知ってる?
価格を下げないからだよ。

航空が悪いのは海外との競争に晒されて負けたから。
企業を守るためにTPP?どのあたりがですか?

691:名無しさん@12周年
11/11/18 03:55:39.32 2JMLBz7U0
>>687
日本人の可処分所得が落ちなければ、安い物品が増える事自体は問題ないんじゃないの。
購買能力が落ちない=国内で物品なりサービスなりを労働で創出して、その対価の給金を貰えてるんだし。

問題は、その安物を製造してるのが外国の外国人で、製造利益が全く日本に入って来ないってこと。
外国の製品を買う=金が外国に出ていく一方で、且つ、国内の労働者の仕事が減って、
下層の日本人が食い詰めて、おまけに税収も落ちるってのが大問題。

今ですら歩留まり悪くて輸送量を支払っても、中国で作った方が部品も完成品も安いのに、
(幾ら不良品が多くても、ノルマの全量を納品できれば問題ない)
何の付加価値もない日本の下層に、どんな仕事があるの?って事に、政府が対応するべきなのが今。

692:名無しさん@12周年
11/11/18 03:59:14.30 w/DjoboH0
なに?税収減らしたいのこいつは
で、減った税収は増税でまかなうってか
社会保障とかで増税はまだわかるとしても
減収分を増税でまかなうのはやめてもらいたいもんだ

693:名無しさん@12周年
11/11/18 03:59:32.23 81/cNLm40
>>681
おまえは毎日キッズプレート食ってろ

694:名無しさん@12周年
11/11/18 04:02:22.86 Hp/QGAVvO
お前ら庶民がいくら騒いだところで、政治家は自民も民主も全員アメリカの犬だぞ?
TPPなんて参加しても、しなくてもメリット、デメリットはあるよ。結果は10年後にわかんじゃね?

695:名無しさん@12周年
11/11/18 04:03:19.87 6yEYctWP0
結果なんて3年も経てば分かる

696:名無しさん@12周年
11/11/18 04:03:38.10 w5EnQVWO0
>>690
鉄道が景気よかろうと、安く使えない庶民は不幸だよね。
今もっともホットな交通手段はツアーバスだよ。
何しろ安いから。東京ー大阪2700円とか。
しかも若者だけじゃなくて、年寄りや出張リーマンの姿も見かける。

もしJRが東京大阪6000円にしたら、庶民は幸せになる。
気軽に出張にいけるようになって、地方都市もにぎわうだろうね。

697:名無しさん@12周年
11/11/18 04:04:21.00 9imMvg9fO
つまり雇用は減るの?
雇用と収入が増えるんならぶっちゃけTPPだろうがなんだろうがいいんだけど
減るんだったらいくら品物安くなったって意味ないじゃん

698:名無しさん@12周年
11/11/18 04:05:54.76 w5EnQVWO0
>>697
ものが動けばそこに必ずお金が発生するから
貿易が活発になれば仕事は増えるさ。

699:名無しさん@12周年
11/11/18 04:06:02.02 2JMLBz7U0
>>688
>日本のサービスって、それ本当に必要ですか? って思えるものが多いけどね。

日本人が今受けてて、それは当たり前だと思ってるサービスは、アメリカですら無理。
中国や南米辺りで、重たい金属感がある物品と思われる物がまともに届く事はないし、
中央郵便局から先は、何処にあるのかも分からない。

だからアマゾンや楽天みたいなサービスが成り立たないし、
それで品物が届かない=詐欺扱いされて裁判が沢山起こってる。

今の値段で、北海道と沖縄を除く全国配送で翌日着で、
しかもリアルタイムで自分が出した or 自分が受け取る品物が追える物流網がある国はないよ。
それも補償付きでね。

それとデパートの場合、ブランド物とのセットでデパートが仕入れた商品を売るのが基本だから
値引き勝負はしない。それやったらブランド物の店舗が出ていってしまう。

デパートが落ちぶれたのは、日本人の可処分所得を持った中年が、それなりの物を買わなくなったから。
いい年したおっさんがユニクロで出歩くとか、昭和時代ならあり得ないわ。

物はあふれて平均化された様に見えるけど、実は心根も含めて貧乏になったって意味では、
今の中国人と大差ないよ。

今の日本はスーツが14,800円で買えて、mp3プレーヤーが1000円で買えるから豊かか?って。

700:名無しさん@12周年
11/11/18 04:07:23.97 s2XK4jH00
>>691
問題を分けすぎな気がする。
中国の製品が安い理由は、中国人が貧しいから

バングラディッシュは1億5000万人いる国だけど。
所得は年10万円くらい。
世界の廃船がここに集まり、手作業で解体、鉄くずで生計立ててる町がある国です。

日本もそのレベルでやりましょう。って事ですよ。その理屈は。

39円の食事はバングラディッシュの昼食代より高いだろうけどな。

701:名無しさん@12周年
11/11/18 04:07:45.67 Hp/QGAVvO
>>695
わかったところで意味はないけどなw
ここで反対してる奴も自分が政治家になれば古い体質の農業なんて簡単に切り捨てるよ。

702:名無しさん@12周年
11/11/18 04:09:28.46 vEywqR6t0
>>1
良い物、より安く選んだ結果がコクヨの領収書だった訳ですね。

703:名無しさん@12周年
11/11/18 04:10:32.89 1UwCE0bf0
実際に事が起きてから騒げよオタク…
いざ起きたらビビッて固まるだけのくせによ。
放射能の問題も忘れようとしてるお前らなのに w
事を起こさないために予め、知識として与えられてることをこねくり回す w
意味不明な日本という田舎のルールは通用しねぇよ猿。
あ、反対派は日本の田舎者か?ww

704:名無しさん@12周年
11/11/18 04:11:42.93 yMwQrsY+0
早く消えてくれ
その安く成った品物が買え無く成る国民が大量に増えるんだよ

705:名無しさん@12周年
11/11/18 04:11:57.93 nPstfyo50
なるほど輸入で儲けるぜってことですね

706:名無しさん@12周年
11/11/18 04:12:00.37 9imMvg9fO
>>698
貿易が盛んになればってどこに売るの?
アメリカ?

707:名無しさん@12周年
11/11/18 04:12:15.02 2JMLBz7U0
>>698
今でさえ汚れ仕事&キツイ仕事を嫌う日本人が単価の安い港湾荷役をやるかっての。

山口組のお仕事は増えるだろうけど、末端の小売店レベルになってしまえば、
出自が国内だろうが外国だろうが関係ない。

物が動く為には、それを買う需要が先にないと物は動かない。
その有効需要の担い手が減るんだから、消費量が減る=輸送量も減る。

物を動かす事自体は後工程の仕事で、それ自体が需要を喚起する材料にはならないよ。

708:名無しさん@12周年
11/11/18 04:13:59.55 FCZozJfg0
>「良いものを、より安価に選べるようになる」
日本の安くて良いものが狙われるんですね? そしてより安い粗悪品が出回るんですね? 
悪貨は良貨を駆逐する

709:名無しさん@12周年
11/11/18 04:14:26.74 YkSVanzt0
ごはん1杯いくらかご存じですか?

たったの30円です。こんなに美味しくて安全な日本のお米、ごはん一杯
30円。それで高いとか文句言うなんて、お米の神様に申し訳ないです。
一年かけて育ててくださる農家の方に申し訳ないです。

安い米なんて入れる必要なし。

日本には「安かろう悪かろう」ということわざがあるんだよ。

外国人の前原は知らないと思うけど。

710:名無しさん@12周年
11/11/18 04:14:50.28 ikAwlcCJ0
>>697
そうねえ……。農業は政府も認めてる通り潰滅するでしょ。大規模化とは
小規模農家の廃業が前提なので。で、その分補償金を払ったとしても、
それは “所得” 補償であり、“売上” 補償ではない。
(農業売上 8 兆円、農業所得 3 兆円)
ということは、廃業した農家に補償金が支払われても、地方に流入する
お金は減るので、地方経済が崩壊する。その分雇用の減少は避けられ
ない。地方にも妻子を抱えて稼がなきゃならない人はいるから、都会へ
出て来て職安に通うことになるよね。

711:名無しさん@12周年
11/11/18 04:14:53.44 s2XK4jH00
>>701
俺は鎖国おすすめ。
食料もエネルギーも国として自給自足できれば、まったく困りません。
中国人が作った服が安い!
タイで作られたお米が安い!

そりゃ安いだろうさ。いい生活してないんだもの。この国の人たちは。
そんなに貧困国の仲間入りしたいですか?

これは差別とかじゃないんだよ。日本人は豊かな文化を持ってるの。
それを自ら捨てる必要はない。

今気づいたけど、おまえらサラリーで考えすぎなんだよ。

712:名無しさん@12周年
11/11/18 04:15:06.62 rRS/lOfT0
>>703
ことが起こって騒いでも遅いんですけど?
賛成派の馬鹿はラチェット規定すら知らんのかカス。根拠のない煽りで推進すんなバカ
TPPのメリットがしっかり示されて日本の国益になるのが明確だったらみんなここまで騒がんだろw

713:名無しさん@12周年
11/11/18 04:17:22.43 w5EnQVWO0
>>699
いまのデパートには中高年が欲しがるものは売ってないんだよ。
サイズもない。だからみんなユニクロやイオンでかうのさ。
サイズ展開がしっかりしてるからね。そこで買うには理由があるんだよ。

日本のサービスだって郵便物をまとめて捨てる人がいる程度だよ。
結局サービスって人だしさ。
UPSやフェデックスなんかの世界を相手に商売してる物流大手とくらべたら
まだまだ日本の物流は小粒感があるとおもうけどね。

いま大切なのは日本でしか通用しないサービスじゃなくて、世界中に汎用性をもって
通用するサービスじゃん。そういうのが世界で勝ってるわけだし。

714:名無しさん@12周年
11/11/18 04:17:50.32 /D+pwG9z0
>>698
農業壊滅させるのに雇用が増えるわけ無いだろw

715:名無しさん@12周年
11/11/18 04:18:06.74 2JMLBz7U0
>>700
貧しいって言うか、物価レベルで見るとそんなに貧しくはないんだよね。
ただ所得が物価の上昇に追いついてなくて、貧乏な中国人は自国の天然資源を消費する事で
飢え死にしないってだけ。

自国の天然資源分だけ、下駄履いてるから、仕事が少ない=労働者のダンピングで格安賃金で働くって
環境ができてる。

それも不満で爆発寸前のガス抜きの「所得4倍計画(当然、負担は中国に進出してる外国企業持ち)」発表で
どうなることやらってなってるし。

そういう無学&無経験の中国人でもできる仕事(尻ぬぐい付きだけど)を
日本で日本人がこなして、それで食える訳ないだろって考えに日本人の下層がならないと、
TPP関係なく、早晩、外国人に喰われて終わるだけだと思うよ。

っていうか現に喰われてるし。

716:名無しさん@12周年
11/11/18 04:19:20.54 w5EnQVWO0
>>706
世界中に売るんだよ。コカコーラは世界中どこでも売ってるだろ。
マクドも世界中にある。スターバックスを見かけない国はないけど、ドトールコーヒーは地方にすらない。

717:名無しさん@12周年
11/11/18 04:20:15.31 w5EnQVWO0
>>710
農業やってるやつらのほとんどは兼業だから
特に問題はないんだ、実は。
一部の専業は、株式化して頑張るだろう。

718:名無しさん@12周年
11/11/18 04:20:50.69 w5EnQVWO0
>>711
どうやって自給自足するの?

719:名無しさん@12周年
11/11/18 04:21:49.62 Ig2DOBQcO
TPP絶対反対


売国奴前原を許すな

720:名無しさん@12周年
11/11/18 04:24:45.43 s2XK4jH00
>>715
中国はこの数年で急成長したから
急成長したのは製造業なんだろうね。

でもさ、中国10億人、全員製造業で食っていけるのか?作っても売れなきゃ意味がない。
爆発的に広がった製造の雇用は頭打ってしぼむだけです。
今それが来てるとは言わないが、アメリカへの輸出依存の製造業ってそういうこと
アメリカの購買力が落ちれば、他に売るか、内需に向かうしかない。

バングラディッシュで1億人。インドネシアで2億人。インドも10億。
みんな製造業ですか?

これから、もっと社会主義的な流れになるよ。目指すところは自給自足の内需型。
だって、製造業で儲けたい国ばっかりだもん。
作ってもどこが買ってくれるんです?テクノロジーだってコピーすればOK。
スパコンの京みたいなの作ったって買ってくれる国はない罠。同じ理屈。

721:名無しさん@12周年
11/11/18 04:25:46.88 9imMvg9fO
>>716
TPPには世界中の国が入ってるわけじゃないんじゃ?
TPPに入ると日本で作ったものが世界中で売れる様になるその仕掛けがわからん

722:名無しさん@12周年
11/11/18 04:25:47.02 1UwCE0bf0
>>712
お前ら変態前戯野郎達が事前に騒いで事を回避したことあるの? ww
意味なく心配する能力と忘れる能力だけは世界一。本当に立派 w
それを世界へ輸出すれば w
欧米は契約社会だけど、その時の契約なんだぜ。
だから訴訟だらけ w
田舎者はアホ顔しててよいから、黙って従っておきなさい。w

723:名無しさん@12周年
11/11/18 04:25:54.60 6yEYctWP0
当然労働者の給料も下げなければ安く出来ない
物の値段以上に日本の労働者の収入は減ると思う

724:名無しさん@12周年
11/11/18 04:25:58.42 ikAwlcCJ0
>>697
(710 の続き) で、関税撤廃で輸入品が安くなったとしても、たいていの
輸入品は国内での流通コストが販売価格の50%以上を占めているので、
輸入価格が半分になっても10~20%しか安くならない。その程度で
消費量が激増するとは思われない。食品の消費量は人口に比例するの
で、激増はありえない(デブが増えても問題だ)。

そして輸入品と競合する分野で国内の雇用が消滅する。

失業者が増えるので、今以上に職が見つからなくなる。すると、生活
費が安くなる分、安い賃金で働く労働者が現われ、賃金水準も低下
する。(外国人労働者の流入ということもありうる)

725:名無しさん@12周年
11/11/18 04:25:58.44 /D+pwG9z0
>>716
アホだろ。現状でもTPP加盟国の多くと自由化しているんだよ。
アメリカ以外何処が買うんだよ。
マクドナルド、スターバックス?右から左にそんなの生まれないわw
TPP賛成派ってお花畑多いよなw

726:名無しさん@12周年
11/11/18 04:28:54.67 s2XK4jH00
>>718
日本の一億人が食べられるものを作るようにしたらいいんです。
電気も、日本では取れない原油やガスを使わず、地熱水力そんな日本で出来るもので作ればいいんです。
コストが高い?でも、自給自足できるならコスト高くても問題ないでしょ?

海外のが安いから今使ってるけど、国で使うものは安ければいいってモノじゃないだろ
海外の物価なんて操作できないんだし、戦争にでもなれば輸出入なんて出来ませんよ。

727:名無しさん@12周年
11/11/18 04:29:30.68 2JMLBz7U0
>>713
デパートなら超デブから超ガリまで、普段着からスーツから何からサイズはあるよ。
高いけど。青山と同じ値段では買えないし、買えないのが当たり前。

一回でも中国なり南米なりの郵便使って見れば分かるよ。
届いたら奇跡だし。

UPSやフェデックスだって、日本の宅急便ほどの細やかさはないし、
正直、昭和の貨物列車程度。

だから昔の人は大事に服から何から使ってた訳で、
使い捨てを前提にした安物を大人が使っても良いと思う物品の範疇が増えれば、
それに従事してる日本人も使い捨てになるのはしょうがない。

見栄とか何とかではなくて、良い年齢でそこそこ良い所得のある大人が
「常にユニクロで良いや」って思える感性や環境は貧しいよ。
ユニクロで良い時もある。でも良い大人が出歩く時に、ユニクロでも良い時ばかりじゃないだろ。

江戸時代を見れば分かる様に、悪貨が良貨を駆逐した後に良貨に戻すのは至難の業。
中国のサービス業みたいになってしまったら、日本は終わりだよ。
そこに付加価値を認める社会が世界から無くなるんだから。

728:名無しさん@12周年
11/11/18 04:31:19.09 /D+pwG9z0
>>697
まず農家の収入は確実に減る。TPPの恩恵wとやらが地方に波及するなんて思えない。
雇用の奪い合いが起きるよ。当然収入が減る奴も多い。

729:名無しさん@12周年
11/11/18 04:31:57.67 Kxc4B83b0
安くなったって仕事がなきゃしょうがないじゃん
国内には安く雇える外人がたくさん入ってきて、その上円高だからとか言って海外に移転
日本企業だって幹部は外人ばっかり
得をするのは一部の人だけ 一般の人は酷使されるだけ

730:名無しさん@12周年
11/11/18 04:32:49.33 ikAwlcCJ0
>>697
(724 の続き) 物価が下がり、賃金も下がるが、借金(家のローンなど)の
返済額は変わらない。そこで生活を切りつめて返済することになる。
これは消費の減退。これは国内の小売・流通・輸送・不動産・金融……
全体に波及してゆくことになる。

さらに、政府の関税収入の消滅、各方面への補償金の支払いを補う
ため、消費税増税の予定だ。

消費税増税時には駆けこみ需要があるだろうが、その後は消費が冷え
こみ……。

731:名無しさん@12周年
11/11/18 04:34:07.72 Kxc4B83b0
交渉を頑張った結果アメリカが損をしたら絶対途中でルールが変わると思う

732:名無しさん@12周年
11/11/18 04:35:59.26 s2XK4jH00
おれはTPP参加賛成ですけど
それは、痛い目にあって、海外の競争に晒されて
これじゃ駄目だって、内需型自給自足国家を目指すようになると思うから
賛成です。悪いときはとことん悪くなったほうがいいんです。

安くなるからいい?前原、本気でいいと思ってるなら、見とけよ。
それで、一回日本は潰れるぜ。

733:名無しさん@12周年
11/11/18 04:36:26.70 9imMvg9fO
今の時点ですでにギリギリなのに更に雇用と収入が減ったら首つるか暴動起こすしかなくなるわ
何が安くなるとかはどうでもいいから雇用と収入が増える事だけ約束してくれ

734:名無しさん@12周年
11/11/18 04:36:36.35 2JMLBz7U0
>>720
取り敢えず中国は、内陸部の山村の連中ですら飯だけは食えてるし
権利を持ってる家もあるからねぇ。

携帯電話もトイレットペーパーも無い、ある意味江戸時代さながらの暮らしだけど、
取り敢えず全員、家と飯は全員にある国な時点で、
天然資源だけでは3,500万人くらいしか人口を維持できない日本とは最初から勝負にならない。

だから中国は「全員が製造業やサービス業で飯を食える」必要がない。
人口が増えすぎて食えなくなる分岐点はあるだろうけど、それは日本よりもまだ低い。

でも1億2千900万人余の国民を喰わせないといけない日本は、
付加価値勝負のレースに死ぬまで参加し続けないといけない宿命にある。

歩みを止めて生き残れるのが3,500万人くらいの日本では、
歩みを止めたら、止めた奴から死ぬ国だよ。

735:名無しさん@12周年
11/11/18 04:39:00.73 1UwCE0bf0
>>727
フランス人に同じこと言ってみな。
本当にいいものは世界で高く買われてるよな。
日本よりおいしいクロワッサンは国内で80円。
日本で同じ味だと240円。
どうせ参加するのは決定だからいいけど、田舎もんって本当にいらつくぜ。
何も知らないくせに騒ぐ日本女みたいで ww

736:名無しさん@12周年
11/11/18 04:39:17.22 rRS/lOfT0
>>722
あーーーあ
精神崩壊すると人間ってこんなに醜くくなっちゃうのか。かわいそう。
歪んだ心で生きる人生は楽しい?せいぜいリハビリがんばってねー基地外ww

737:名無しさん@12周年
11/11/18 04:41:45.11 ikAwlcCJ0
>>717
地方へ流入するマネーが減るから、その兼業が成り立たなくなるかもよ。
詳しくは地方の経済統計を調べなきゃわからんけども、今以上に公共事業
に依存するか、潰滅するか、どちらかになるおそれが大きい。

738:名無しさん@12周年
11/11/18 04:44:35.56 JS039KF40
日本がアメリカ型の成長をして何が悪いんです?
なにか、弱い産業の淘汰がいけないんですか?

739:名無しさん@12周年
11/11/18 04:44:23.89 2JMLBz7U0
>>713
USPostalだからUSPだな・・・

>>735
フランスは小麦の自給率が100%オーバーですが?
農作物全般でも100%超えてる、食料の輸出大国。

小麦を輸入してる日本と比較する事自体が間違いだろ。
中学生からやりなおせ。

740:名無しさん@12周年
11/11/18 04:45:34.76 ikAwlcCJ0
>>734
戦後ずっと輸出総額対GDP比 9~14% で食えてたのに、なぜいまそれを
増やさなきゃならんのだい?

輸出総額対GDP比の長期推移(日本は赤線)
URLリンク(blog.katei-x.net)

741:名無しさん@12周年
11/11/18 04:45:47.60 s2XK4jH00
>>734
今の日本は必要以上に便利なもの作りすぎてる。
携帯電話が小さくなるのは、さまざまなレア金属使ってたりするからだけど
あれが多少大きくなったって生きていくには問題ないだろ。
レアアースなんて日本で取れないもの使わなきゃいいだけ
多少不便にはなるだろうけど、それは必要十分の不便さですよ。

3500万人しか生活できないとおっしゃいましたが、そうでもないと思いますよ。
地熱発電とか風力発電とか、海外では当たり前のものが日本では普及進んでいませんし。

というか、貿易赤字国って世界中にたくさんあるのに、なぜ日本は黒字でないといけないのか。
世界と競争する必要なんてどこにあるんです?
自国内で完結してたなら、海外なんて気にする必要はありませんよ。

742:名無しさん@12周年
11/11/18 04:49:50.00 nPstfyo50
>>738
アメリカは貿易赤字が続いても$刷ればいいけど
日本が輸入過多で貿易赤字が続けばお金無くなっちゃうじゃん

743:名無しさん@12周年
11/11/18 04:50:27.27 f6gS5Xup0
遅かれ早かれ当たり前やろ、バカくせー

744:名無しさん@12周年
11/11/18 04:52:49.79 sDSwnwQL0
良い物は逆に高くなる

745:名無しさん@12周年
11/11/18 04:53:35.40 etLmRNV+P


URLリンク(www.youtube.com)

ミンスの馬鹿議員達を丸め込むのは簡単w



746:名無しさん@12周年
11/11/18 04:54:29.66 JS039KF40
>>742
円すっちゃだめなんですか?

747:名無しさん@12周年
11/11/18 04:55:27.55 1UwCE0bf0
>>736
田舎でしか通用しない方が病気だぜ ww
田舎って生きてるの楽しいんだろ? 皆が顔見知りだから ww
でも窮屈だから都会へくるんだろ? w
少しは世界に参加しろよキモオタ君 :)

748:名無しさん@12周年
11/11/18 04:55:51.75 3MZFDi0k0
朝鮮人に言われても説得力ない

749:名無しさん@12周年
11/11/18 04:56:32.95 71JUHUPbO
>>738
アメリカ型成長って定期的に戦争を繰り返すってことだぞ

750:名無しさん@12周年
11/11/18 04:57:24.91 6yEYctWP0
借金してる人は地獄を見れるかも知れない
TPP参加で今以上にデフレで収入は下がり続けるけど、借金の額は当然減らない

751:名無しさん@12周年
11/11/18 04:58:36.04 JS039KF40
>>749
じゃあアメリカ駄目ですね
ドイツ型じゃダメなんですか?

752:名無しさん@12周年
11/11/18 05:00:01.10 Kxc4B83b0
日本もアメリカみたいな貧乏な人は盲腸の手術も受けられなくて、やすいジャンクフードばかり食ってる国になるんだろうな

753:名無しさん@12周年
11/11/18 05:04:48.09 JS039KF40
>>752
貧乏人は自炊ですよ自炊
あと皆保険が廃止される前提に立ってる気がしますけど
公的医療保険は自由化の対象外だと野田豚は言いましたよ?

754:名無しさん@12周年
11/11/18 05:08:23.88 s2XK4jH00
雇用の問題は簡単で
仕事がないなら、作ればいい。

安いからいいとかw
利益率が高ければそれだけ従業員も雇うことが出来る。
今の安さは、パートのおばちゃん首切りして安くしてるんだろ。
一方でサビ残して、月300時間働いて過労死とか。狂ってる。
生産性は一緒でも、安値競争で給料カットにリストラしてるんじゃ
国の政策としては失格。

>>1より安価になるんだって。笑っちゃうよ。

755:名無しさん@12周年
11/11/18 05:09:03.79 JS039KF40
お金がないならお金をすればいいじゃないの
TPPやるとデフレが治らないわけじゃないんだから

756:名無しさん@12周年
11/11/18 05:09:34.32 /D+pwG9z0
>>753
売国奴の野田豚の言う事なんて真に受けたら駄目だよ。

757:名無しさん@12周年
11/11/18 05:14:40.25 YkSVanzt0
NHKスペシャルのTPP特集、ご意見募集中です。

こぞって参加反対を訴えましょう。

758:名無しさん@12周年
11/11/18 05:16:34.78 JS039KF40
稲作農家は残念だけど、田んぼって何か使い道ないんですかね
ようは雇用さえあればいいんでしょ?

759:名無しさん@12周年
11/11/18 05:18:08.73 YkSVanzt0
>>732
モンサントについてご存じ?
一度モンサントを受容したら、もうモンサントの奴隷になるしかないんだが。

引き返すことができるのなら、こうまで反対しなかったかも。

モンサント危機が目の前にある以上、全力で反対する。

ちなみに、TPP参加でモンサントが日本に進出すると、大儲けなのが、日本モン
サントをやってる経団連の米倉。思いっきり利権の塊。

なのに、JAとか医師会を利権呼ばわり。笑止千万。

760:名無しさん@12周年
11/11/18 05:20:19.03 YkSVanzt0
>>758
稲作は、治水事業とも深い関連があるのよ。

稲作やめると、治水に多大な影響が出る。

林業がすたれたから、こんなに大きな洪水が起きてる訳で、何かを放棄すると、
それだけの影響ですまなくなる。酪農なんかも。

だから、雇用さえあればいい、という問題ではすまない。

761:名無しさん@12周年
11/11/18 05:20:18.73 9T2CQsk70
>>732
政権交代の時もそういう人いたべさ、棄民思想なんだよ
全年齢の雇用環境が10年スパンで悪くなる、そして若者は
後の人生を決定的に変えられる事になるべ。
教育、技術が失われてから取り戻せるかも疑問

762:名無しさん@12周年
11/11/18 05:22:05.63 1UwCE0bf0
>>739
はいはい、調べたんだね田舎者 ww 住んで実感したこともないくせに w
公平な市場w)では良い物は高く売れるし、物も大事にするんだよ。
総論を言ってるの ww
田舎者って木を見ることで精いっぱいだよね、登ることしか考えてないから? ウキ~w


763:名無しさん@12周年
11/11/18 05:24:03.26 s2XK4jH00
>>759
戦争するしかないでしょうね。イギリスでしたっけ?
でも、日本はあまり馬鹿に出来ません。そんな簡単に騙されるはずがない。
>>1政治家はアホですが。

>>761
僕はこれで、既得権益が破壊されると思ってる。
そうして風通しが良くなって、本当の実力主義の時代が来るよ。
それは競争のようなものではなく、当たり前に働いて、普通に豊かになる社会です

764:名無しさん@12周年
11/11/18 05:26:13.87 s2XK4jH00
日本人は優秀です。

765:名無しさん@12周年
11/11/18 05:27:05.63 etLmRNV+P
アメリカを支配する犯罪詐欺集団ゴールドマンサックス(爆笑)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)



おい、前原!ユダヤ人からいくら献金貰ったんだ??????????



766:名無しさん@12周年
11/11/18 05:27:37.42 9T2CQsk70
>>763
デフレ下では真逆の事が起こっています
そしてTPPでは間違いなくデフレが進むべ

767:名無しさん@12周年
11/11/18 05:29:15.92 JS039KF40
>>760
だてに長い歴史をかけて形成されたわけじゃないってところですかね
山村とかで営農が出来なくなったら、さらに過疎化が進みそう
どうしよう

768:名無しさん@12周年
11/11/18 05:29:59.23 s2XK4jH00
>>766
だから、一回ぶっ壊れるよ。
本当にぶっ壊れるんだよ。
壊れるからいいんだよ。

しばらくかなり厳しいだろうね。

でも、そこからかもしれないよ。

769:名無しさん@12周年
11/11/18 05:31:27.58 9T2CQsk70
>>768
>>761

770:名無しさん@12周年
11/11/18 05:31:59.68 p/+weFyz0
>>761
日本の人々に一番必要なのが深い絶望感に陥る過程での恐怖。
未来への絶望感と恐怖こそが、日本再生の最初の一歩だと考えている。
だからTPP参加による米国化やシナ人の大量流入による治安雇用の悪化などは
必然ではあるが肯定的に捉える必要がある。

771:名無しさん@12周年
11/11/18 05:35:43.56 s2XK4jH00
>>769
民主になって壊れてるじゃない。
今の民主党は俺は好きです。
自民党のようにわからない政治はしない。
密約とか出来ない。
国民を騙せない。
そこがいいです。

優れた政治家がいる時は太平洋戦争みたいなことになる場合もあるんです。
優秀であればいいってもんじゃない。優秀じゃないからいい場合もあると思うな。

でも>>1はあまりに馬鹿すぎて怒りが込み上げました。

772:名無しさん@12周年
11/11/18 05:36:18.60 ikAwlcCJ0
>>763
完全実力主義なら実力のある奴がどんどん富み、競争に負けた奴は貧民になりますね。

どうして反格差デモや暴動が起きているのか?」アメリカ人がショックを受けていたグラフ
URLリンク(labaq.com)

そして実力は学歴で計られる。格差を固定するため、学費はどんどん高くなる。

堤未果著「ルポ貧困大国アメリカ2」 第一章 公教育が借金地獄に変わる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

773:名無しさん@12周年
11/11/18 05:39:23.70 ikAwlcCJ0
>>771
マニフェストや埋蔵金詐欺で国民を騙した政党を 「国民を騙せない」 と
評する感覚がおもしろいです ( ' ω`)

774:名無しさん@12周年
11/11/18 05:40:22.66 1UwCE0bf0
>>770
そんなのとっくに体験してるよ ww
いまだに不安と恐怖で支配されてる女社会なのがおかしいの w
先進国らしく普通に交渉すればいいの。
うまくいかなければ皆で行動すればいいの。
ここで正論吐いて満たされてる奴らじゃ何も変えられないの ww

775:名無しさん@12周年
11/11/18 05:41:19.73 EkTfhr3k0
このTPPの目的は中国の影響力を早めに薄めることでしょ。
このまま中国依存が続くと、中国の政策に世界が振り回されかねないから。
自由貿易はその為の手段であって目的じゃない感じ。

だから、日本も無理して参加する必要はなくて、メリットが少なければ参加しなければいいだけだと思う。
ただ、日本が先にアメリカとくっついておけば、アメリカと中国がくっつくのは当分先になるだろうから、そんなに悪い話でもないとは思う(条件次第だけど)。
日本にとって最悪なのは、アメリカと中国が一緒になって全部食べちゃうことだから。

776:名無しさん@12周年
11/11/18 05:41:39.51 9T2CQsk70
今、こういうニヒリズムがカッコイイと思っている人が利用されてるべ
歴史を知らないから、想像力がうまく機能しないから
・・・・
こういうデフレの子供達は心底不幸だと思う

777:名無しさん@12周年
11/11/18 05:42:41.99 s2XK4jH00
>>772
今思ったことなんだけど。
日本は狭く考えすぎてる。
産業はいろいろあるんだよ。
農業もあるし、エネルギーもあるし、なんでも。
でもさ、今って外需産業しか見てないでしょ。
「海外」でモノが売れないと雇用が守れない。
なんで、海外のために働く「雇用」を必要としてるの?
もっと、非効率でもいい。日本人のために働く仕事っていっぱいあるよ。

貿易黒字だから、海外から労働力など輸入する分、国内の別の産業の雇用が育ってないんだと思う。
大豆、小麦、輸入してるけど。これ作るだけでもかなりの人を使うよ?
原油の輸入もそれを止めた瞬間に、国内で発電する必要が出て、人材確保が大変になるよ?

その社会は競争じゃなくて、共存なんだよ。
競争してるのは、とがったナイフのような狭いところの取り合いをしてるからかもしれないって思った。

778:名無しさん@12周年
11/11/18 05:42:53.71 NHqz7M700
デフレになったらまーた税収減る訳だが、どうやってカバーするのか説明してみろタコ。

779:名無しさん@12周年
11/11/18 05:43:42.64 JS039KF40
>>772
うわひどいグラフ・・・
アメリカみたいな資本主義だめですねこれじゃ

780:名無しさん@12周年
11/11/18 05:46:43.73 s2XK4jH00
でも、TPPには参加するべきです。
TPPが不平等条約ならば、日本が出て行ってそれを正すべき。
アメポチ。俺は大好きだけど。こいつらがアジア太平洋を搾取しようとするのなら
言論で負かすべきです。日本ってそういうことが出来る国です。

781:名無しさん@12周年
11/11/18 05:46:49.37 6yEYctWP0
減る分税率を上げるんだろう、収入は減るけど税金は上がる
デフレだろうが収入が落ちようが借金額は減らずにそのまま残るので実質借金も増えることになる

782:名無しさん@12周年
11/11/18 05:46:56.90 9T2CQsk70
>>777
ハローワークに負荷をかけると仕事が一杯出現するとでも?
デフレじゃ話にならんべさ

783:名無しさん@12周年
11/11/18 05:48:01.35 Nbhyfp6C0
ってか、みーんな嘘つきなんだもん。
嘘がばれても平気、そうでしたっけ?う不不だもの。
何をどう信用しろっていうんだよ?
それより、前はげさんは嘘の領収書の心配しなくちゃいけないでしょ?


784:名無しさん@12周年
11/11/18 05:51:23.47 9imMvg9fO
雇用↓↓↓
収入↓↓
物価↓
税金↑↑↑↑↑

785:名無しさん@12周年
11/11/18 05:52:12.46 ikAwlcCJ0
>>777
> 競争してるのは、とがったナイフのような狭いところの取り合いをしてるからかもしれないって思った

文学で政治経済を語るのはやめましょう。日本の学校教育は文学的でね、
大きさ、割合を無視する。世界史でも人口動態、生産量などの問題は出て
来ない(出題された憶えが無い)。文学ならば二、三例、話に都合の良い
事実があれば、それで通用してしまう。
舞姫や暗夜行路や不毛地帯の世界観で物を語ってもなあ。

786:名無しさん@12周年
11/11/18 05:53:05.57 JS039KF40
そもそも震災でも思ったんですけど
更地になった港町に、も一回直して住む必要性ってあるんですか?
住む魅力が0になった気がするんだけど、自分の土地に固執するのってわがままなんじゃないんですか?
土地を売りやすいシステムとかいろいろ必要だとも思うけども
日本のド田舎農村だって、農家が居なくなれば土地がさらに安くなって
半ボランティアみたいなリタイヤ組が出るかもしれない
アメリカみたいにはなりたくないけど、稲作農家はどうにかなるべきです

787:名無しさん@12周年
11/11/18 05:53:44.92 s2XK4jH00
>>782
国内循環型の国になれば、デフレにならないかもよ。
価格が適正になるから。

いま、輸入品が安いです。それと競争してる。
つまり、海外の物価と円高と戦ってるのが今の日本の物価。デフレ。

でも、国内ですべて作ると、多分電気代は高くなるし、食料価格も上がります。
大豆。小麦ね。輸入しないんだから、適正な価格。農家する人が生活できる価格で売ることになる。

788:名無しさん@12周年
11/11/18 05:54:26.69 1zaikg/1O
おいおいw一番嫌な思考だわ

789:名無しさん@12周年
11/11/18 05:54:50.48 1UwCE0bf0
日本の女のように、誰にでも愛想振りまいて、
自分の利益ばかり考えて、保護されることが当たり前に振る舞ってたら、
本当にこの田舎は終わるよ ww
不細工な知識で厚化粧して鏡をうっとり見てるのが オマエラ ww

790:名無しさん@12周年
11/11/18 05:55:44.32 tWe5L9070
>>1

あのね。もうこれ以上安いもんなんて日本人はイランの。
タダでくれるなら別だがね。
今の日本人はどうやって収入を維持拡大できるか、これにしか関心ないの。
いくらものが安くなったって収入なけりゃ買えんだろうが。
日本の大臣ならものが安くなることじゃなくて、どうやって日本人の収入が拡大するか考えろ、馬鹿が。


791:名無しさん@12周年
11/11/18 05:55:52.78 TBypWz1SP
比較的安い良品が無くなって凄い安い糞製品と高価でそれなりなものが増えるだけだろ

792:名無しさん@12周年
11/11/18 05:57:02.40 s2XK4jH00
モノが安いってことは、作ってるやつの利益が薄い。
モノが高いと消費者は考えてしまうが、必要なら買うだろ?
特に、国内で循環してるなら、支払った分はすべて他の日本の所得だよ。
価格は適正になる。
日銀の金融政策も効果が出てきますね。
海外よりインフレ率-2%で推移する傾向があるとか。なりません。

793:名無しさん@12周年
11/11/18 05:57:15.55 9T2CQsk70
失礼、早起きなもので誤解したべか?
もしかしてIDかぶってる?

794:名無しさん@12周年
11/11/18 05:57:28.82 pGAQr+x50
粗悪品が大量に流入してきて国産が壊滅するだけ

795:名無しさん@12周年
11/11/18 05:59:36.81 s2XK4jH00
>>785
ちゃんと反論してくれよ。つまんねーだろ。

796:名無しさん@12周年
11/11/18 05:59:51.55 tWe5L9070
ほんと、前原って薄っぺらいよな。
これでも民主の中じゃマシな方ってのが民主党って政党のクズっぷりを証明してるけどな。

797:名無しさん@12周年
11/11/18 06:03:58.11 BhWGl4sx0
なんでバカな主婦を想定して発言してんだ?

798:名無しさん@12周年
11/11/18 06:04:03.01 hYOKyQPd0
■■アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略■■

○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定) →カナダ、メキシコが受け入れ
△1995年 WTO(世界貿易機関)    →インドなどの反対で制限
×1998年 MAI(多国間投資協定)   →フランスの反対で失敗URLリンク(www.mofa.go.jp)
×2003年 FTAA(米州自由地域)    →ブラジルの反対で失敗URLリンク(www.mofa.go.jp)

?2011年 TPP(環太平洋経済協定)  →日本は反対できるのか?

インド、フランスは■核保有国■であるから
アメリカのグローバル化戦略に反対できた
→日本も■核武装■して国益を主張できる国に!!
というか、このままだと生存のため■核武装■せざるを得ない状況に置かれつつある・・・
核保有国でないと実質交渉なんでできないよ

15分あたり
URLリンク(www.youtube.com)

" We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
URLリンク(www.youtube.com)

核拡散防止条約 第十条(脱退)
1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
 自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。



799:名無しさん@12周年
11/11/18 06:04:41.66 mhj7zR/uO
>>1
言うだけ番長の前川さん頑張ってwww


800:名無しさん@12周年
11/11/18 06:05:00.08 s2XK4jH00
まあ、民主党はTPPで日本を路頭に迷わせて仕事はおわり
自民党もなんだかなーだけどな。

801:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/18 06:05:56.28 IExBaqHy0
今ですら、安くて詐欺まがいの商品をよく見かけるんだが。
売り物になってなかったり、効果が無かったり。酷いのは
安かろう悪かろうが高かろう悪かろうになりつつある。
粗悪品でも売れるんだって企業が思えば、ブランド代だけの
粗悪品を売る。実際売ってるしqqqqq

802:名無しさん@12周年
11/11/18 06:10:40.70 nsGs5WKc0
断言するけど
良いものなんて絶対に入ってこない

803:名無しさん@12周年
11/11/18 06:16:52.81 2ZMz6pHn0
おい、日本の農作物は素晴らしいから海外でも売れる、だからTPPでも農家は問題ないってのが
言い訳じゃなかったっけ?
国内ですら国産より良いものが安価で手に入るようになるなら、海外でも日本の農作物は売れない
ってことじゃん。
だから民主党は馬鹿なんだよ。
矛盾しまくり。

804:名無しさん@12周年
11/11/18 06:20:22.86 JS039KF40
食品とか小売り業とか個人向け製品って
イオンやamazonで売れるもの以外売れなくなるみたいに考えた方がいいですよね今後
安くて便利だけど、人手が要らないから安いんであって
そこにある雇用は、作業は簡単化してて、賃金も安い
ほらデフレ

805:名無しさん@12周年
11/11/18 06:22:48.65 tWe5L9070
>>804
どうやってデフレを脱却しようかって局面でものの値段が安くなることを推進するなんて経済音痴の極みだよ。
そもそも民主党ってデフレって認識があるのか?
連中からデフレ対策の話を聞いたためしがないわ。

806:名無しさん@12周年
11/11/18 06:24:12.85 6yEYctWP0
輸入物の関税が無くなるんだから
今まで安かった輸入品ももっと安くなるんだよ
国産の物は余計に売れなくなるから値段を下げなければならなくなる
つまり国産に粗悪な物が増える危険性がある

807:名無しさん@12周年
11/11/18 06:32:26.10 RIlVfYBL0
人が必要ない社会なら人間型ロボットとか機械そのものを創ってやれよ。
世界のために ww
お前ら得意だろ そういうの w
その都度考えて対応できる奴が儲けて、つまらないことしかできない奴は
儲けられない。当たり前だろ? w
そんなときはここで誰かのせいにしてればいい ;P

808:名無しさん@12周年
11/11/18 06:32:53.15 JS039KF40
>>805
企業活動が自由に世界規模に進むにつれて巨大化、かせん化でデフレ起こってるんですよね?
TPPでさらに押し進められると
そもそもなんでやったのこんなん
実際に、台湾韓国の大企業が自由貿易で延びまくっているこの今のままでは
どちらにせよ既存の貿易協定介して日本はいろいろ食われてしまう

809:名無しさん@12周年
11/11/18 06:35:42.62 JyDwVj6s0
URLリンク(www.youtube.com)
nafta TPPはこれと同じことが起きるよ

米倉興奮のわけ
デフレは悪化する 賃金がより安価なものになるからだね

810:名無しさん@12周年
11/11/18 06:38:11.19 6yEYctWP0
一部を除いて日本企業の株価も当然下がっていくだろう

811:名無しさん@12周年
11/11/18 06:49:45.09 3uQHQmIg0
でも、実際にそうなったら、国産より安い輸入もの買うんだろ。おまいら

812:名無しさん@12周年
11/11/18 06:59:40.13 1DRxJmiD0
嘘は言ってない
「悪いもの」が「良いもの」と同じ表示になって流通するからな
今まで健康に良くないとして規制していたものが
「良いもの」として世界中から流れ込んでくる
やがて日本の農業は死滅して、「良いもの」しか選択できなくなる
今まで規制していたものしか手に入らないようになるだろう

813:名無しさん@12周年
11/11/18 07:04:52.43 JS039KF40
デフレ解消ったって
アメリカみたいに通貨安くしてもインフレ持続させて物価維持できても
食料原油鉱物資源があっても、結局賃金の格差がひどいのはどうにもなってない
失業率も
デフレ解消したら日本治るんですか?

814:名無しさん@12周年
11/11/18 07:15:49.35 zrFIvNGO0
でも、同時に所得も減ります。
物は安いが品質の低い物しか買えない世の中になります。

815:名無しさん@12周年
11/11/18 07:16:48.48 /WuEQaxm0
安く安くで経済上向きになんのかよ

816:名無しさん@12周年
11/11/18 07:21:04.45 etLmRNV+P
アメリカを支配する犯罪詐欺集団ゴールドマンサックス(爆笑)

(p)URLリンク(www.youtube.com)

(p)URLリンク(www.youtube.com)

(p)URLリンク(www.youtube.com)



817:名無しさん@12周年
11/11/18 07:22:47.94 9T2CQsk70
デフレの隙間に新自由主義ってやつは容赦なく入り込んでくるんだよな
そんで日銀が高笑いっと

とんだマッチポンプだべ、各種弊害が噴出してから
こんなにたくさんの問題がデフレ解消で治りますか?だと?

818:名無しさん@12周年
11/11/18 07:23:24.44 daE/HuIO0
米国主導のTPPよりASEAN日印主導の経済協定だろ
中韓にも招待状だすみたいだけどマジ勘弁だわ

819:名無しさん@12周年
11/11/18 07:25:22.42 uSP+QEWZ0
消費税の税収減っちゃうね…

820:名無しさん@12周年
11/11/18 07:33:11.97 oTGIj02e0
狼中年前原

821:名無しさん@12周年
11/11/18 07:37:23.23 yn0yQh1G0
ジョイフルやガストなどの低価格がウリの全国展開のファミレスが増えて、
地域にあった、その地域独自の料理とかも出してて、手頃な値段で
食べれてたファミレスが消滅した。

これらの地域のレストランは地域の野菜や魚、肉とかも使ってたのにね。

残ったのは高級と称するばか高いレストランくらい。

金のないやつは、安作りの画一的な料理しか食べられない。

そういったことがおこるって事なんだけど、それが幸せなのかな。


822:名無しさん@12周年
11/11/18 07:48:33.56 CF/gxBJtO
>>811
意思で買う買わないじゃなく庶民の殆どが外国産一択に追い込まれるんじゃねw

給料安くなって国産品は海外セレブ向けブランド化となれば高くても品質の良い物をなんて選択肢なんて有るのかなw元々エンゲル係数飛び抜けて高い国なのに

で各食品目も砂糖は豪、米は米国みたいに勝敗決すれば値段高騰するしw米国とFTA結んだ韓国の後追いなんだからTPPこそ野田『得意の注視』が正しいのに
参加表明で韓国が日本のTPPでの損得注視して決める言うてるでw
『ルール決めメリットが無い』ことも確定しているし先行参加にメリットはハッキリ無いですw

823:名無しさん@12周年
11/11/18 08:10:56.72 nz7KR49l0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板:411-414番)

<若者党(仮称)の政策案 >

【日本国民が安心して生活していける社会を構築するための政策】
・特別永住外国人への参政権付与反対
・人権侵害救済法案(人権擁護法案)反対
・国籍法を厳格化(DNA証明必須等)するために再改正する
・外国人が日本へ帰化するための要件を厳格化する
・移民受入政策反対
・不法滞在外国人及び不法就労外国人の取り締まり強化
・中国人観光客向けビザ発給要件の厳格化
・総合特区制度創設反対
・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加反対


824:名無しさん@12周年
11/11/18 08:59:50.88 4Bi/Z+p70
>>1
>良いものを、より安価に選べるようになる

相変わらずの子供だましだな。
安くなったって、貧困になれば意味ないのにね。

それにしても、
好き好んでアメリカのような国に落ちぶれる事に
狂奔するって売国なの? バカなの?
 

825:名無しさん@12周年
11/11/18 09:09:28.24 v8zTjh450
日本の産業どうなねん!このタコ!

826:名無しさん@12周年
11/11/18 09:43:04.12 Y/LCCiF6i
安愚楽牧場でさえ牛肉自由化以前は儲かってたんだよ。


827:名無しさん@12周年
11/11/18 12:08:30.77 v18dA7zc0
>>1
良いものを安く変えるということは、働いている人々の給料も下がるということだが

828:名無しさん@12周年
11/11/18 12:26:59.85 6459fiXB0
言うだけ番長はすでに説得力がない。
これまで何か、まともなことをしたかw

前原の政治団体が領収書を偽造、この説明をしてからだ 売国奴!

829:ぽっ!
11/11/18 14:02:37.72 bAZnTqBXO
民主党は、政権担当能力無し。
やっぱり野党以下。
最初は、「野党だったし、情報入って来ないから、本格的に立ち上がるの暫く先だろう。」と、多目に見ていたが、最近は、「やっぱり政権担当能力無しだな」と思うようになった。
公約は出来ない。
公約に無い事は、一生懸命だな。
外国人参政権とか、人権擁護法とかね。

なんか、日本の政党じゃなくて、民団(韓国)の政党に見え始めてきた。

外国人参政権法が通ると

来年の韓国の選挙に絡み、北朝鮮籍の人が、韓国籍に変わる。
転籍拡大すれば、韓国も北朝鮮の意思反映。
民団が、その意思民主党に伝え、日本危機。
韓国籍に変わった、北朝鮮人は、日本の地方選挙に投票して、北朝鮮の意思が、地方に反映。
日本の地方危機。

下手すりゃ日本終了。

830:名無しさん@12周年
11/11/18 15:04:10.86 YWsudZtB0
おい前ナントカ、何で消費者視点でしかものを見ないんだ?
日本の内需を海外品で埋めたらどうなるかくらい馬鹿なお前でも分かってるだろ?

831:名無しさん@12周年
11/11/18 15:05:37.73 2JMLBz7U0
欠陥だらけの小選挙区制度に誰よりも猛反対してた小泉純一郎が、
その欠陥だらけの小選挙区制度を研究して、
欠点を逆手に取って郵政解散で大勝した様な
脳味噌のある日本人は、そんなに居ないんだよね。

だから欠陥だらけのTPP故に金持ちになれる日本人は居るだろうけど、
そんなのは、ごく僅かと思った方が良い。

832:名無しさん@12周年
11/11/18 15:06:58.11 6OXnvbWM0
>>1
よけいデフレが進むだろw

833:名無しさん@12周年
11/11/18 15:09:00.67 YZ6hhsTv0
>>818
ブロックなら、それしかないでしょ。


今の人は知らないのか。
戦前のブロックは、それぞれの国の植民地をブロックとしていた。
TPPは、パックスアメリカーナの米帝国植民地経済圏のことだよ。

834:名無しさん@12周年
11/11/18 16:28:09.99 jmMckr6m0
>>833
オーストラリアのダーウィンにアメリカが2500人規模の基地を作るそうだけど
ここは太平洋戦争時、日本が空襲したところみたいですね

ここから先へは日本軍はいけなかった。
そんな場所に米軍が展開って、太平洋戦争を模した布陣ですね。

835:名無しさん@12周年
11/11/18 18:23:56.15 7EP6ZxUa0
富裕層用の高級品は「良いものが安く」入ってくるだろうな。
庶民の食べ物は「安くて悪いもの」が入ってくる。

836:名無しさん@12周年
11/11/18 18:49:56.55 mA9hTka40
>>811
スーパーの棚に並ぶものが安いもので占拠されたら、選択の自由なんてないだろw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch