12/08/05 22:25:44.06 wyDj8EKL
お久しぶり。
オリンピックに夢中でこのスレのことを忘れていた。
さあ、続けよう。
都倉俊一vs筒美京平
一体どちらのパクリが日本の恥か?
都倉のパクリは子供っぽくて無邪気だ。
それゆえに底知れぬパワーがある。
代表的なのはこの曲だろう。
山本リンダ「どうにもとまらない」
URLリンク(www.youtube.com)
出自がロックンロールの都倉センセの脳裏に刻み込まれていたのは御存じビートルズの「キャントバイミーラブ」
でもリズムはサンバな歌謡曲という画期的な仕上がり。
「狙いうち」も「メロディは戦前の軍歌から拝借している。
都倉俊一の「無防備な」パクリの意外性、面白さは筒美の戦略的なパクリの上をいっている、
そう感じるのは私だけだろうか?