ABC予想が解かれたかもしれんぞ!at MATH
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! - 暇つぶし2ch586:132人目の素数さん
12/09/22 05:51:46.17
「x以下の自然数について(不等式)が成り立つ」型の定理と違って
零点の実部が1/2という予想だし、最初の何億個かについては確かめられてるのだから
偽だった時の数学的不自然さが全然違うというふうに個人的には感じる

587:132人目の素数さん
12/09/22 06:15:51.77
日本人がノーベル賞をとったり、
オリンピックで快挙を成し遂げても、
何故かその喜びが長続きしない。
昔はお祭り(万博やオリンピック)があると、
それだけで随分と社会が活気づいた。
最近は嬉しいことはすぐに忘れ、嫌な事ばかりが
記憶に残っている。周りの人達をみても感じる。


588:132人目の素数さん
12/09/22 06:52:56.17
>>586
10^9/∞=0
よって、最初の何億個かについて正しいことは、予想の正しさに何の保証も与えない。

589:132人目の素数さん
12/09/22 07:02:13.31
これがアスペです

590:132人目の素数さん
12/09/22 07:17:23.76
>>587
スレチだが、かつてはスプートニク・ショックで
理学部を増設したり、教員数を増やして
社会に還元され皆が喜んだが、たとえABC予想が解けても
若手の雇用を増やそうとか数学研究所を作ろうなんて話にならない。
削ることばかり考えて、探査機はやぶさですら予算カット。
こんな事してたら更に衰退する。

591:132人目の素数さん
12/09/22 07:43:31.99
もう衰退しとるがな。



592:TTT
12/09/22 08:18:10.25
>>584-585
理解できないか考えるのがめんどくさいからでしょ?
要は本腰入れてやりたくない、食わず嫌いっしょ。
実際計算量関連の議論や論法って代数幾何なんかと比較に
ならんほど複雑に入り組んでる。
階層化の裏にある複雑さを理解すべし

593:132人目の素数さん
12/09/22 08:32:54.88
>>587
回りの人がというより、マスコミがコントロールできてた
マスコミが祭りを作り、次のねたが来るまで引っ張ってた
ネット時代のマスコミにそんな力はないからな

594:132人目の素数さん
12/09/22 08:36:10.61
>>592
計算量関連の複雑さってあまり綺麗じゃないんだよな
代数幾何のような綺麗さがないというか、下品な人用というか

595:132人目の素数さん
12/09/22 08:39:02.58
代数幾何て綺麗なものしか相手しないの?

596:TTT
12/09/22 08:55:34.66
>>594
え?代数幾何のどの論法が綺麗なの?
計算機を扱うってところに俗っぽさを感じて
知りもしない批判をしているだけでは?
計算量の分類の論法、例えば対角線論法だとか
不動点定理を使ったものだとか鮮やかとしか言いようがないよ

597:132人目の素数さん
12/09/22 09:14:49.81
こんな記述を見つけたよ

URLリンク(www.math.columbia.edu)

> The Szpiro Conjecture is, in fact, equivalent to the strong ABC Conjecture.
> [cf. Bombieri-Gubler, Heights in Diophantine Geometry p. 431]

ということは、strongの方も今回の「証明」に入っているという理解でOK?



598:132人目の素数さん
12/09/22 09:19:16.22
ストロングて何?

599:132人目の素数さん
12/09/22 09:30:29.81
ごめん
>>500-506あたりの話


600:132人目の素数さん
12/09/22 09:35:36.49
へえ、そんなのがあるのか。
Wikiを見るとABCから出てくる
予想が沢山あるが、これだけでも凄い!!

601:132人目の素数さん
12/09/22 09:38:45.16
>>597
わからんけどpdfの論文眺めると1+εとか出てくる式があるような..


602:132人目の素数さん
12/09/22 09:42:02.72
そのstrongとやらと関係あるのか知らんけどウィキ英語にあるabc予想の改良と一般化ってやつの意味が
わからん.解説よろ
URLリンク(en.wikipedia.org)



603:132人目の素数さん
12/09/22 09:52:28.63
A=キス
B=フレンチキス
C=ファック

604:132人目の素数さん
12/09/22 09:57:54.53
今世紀はすごかったな。リーマン予想もやっつけてくれろ。

605:132人目の素数さん
12/09/22 09:58:24.07
数学の素人なんだけど、wikiの記述に疑問があります。

wikiには3パターンのACB予想の定式化が書かれているけど、
2番目のやつは、
「任意の正数 ε > 0 に対して定数 K が存在し、全ての abc-triple な (a,b,c) について次が成立するという。」
ってのは、当たり前過ぎる気が・・・。
何か間違いなんじゃないの?



606:132人目の素数さん
12/09/22 10:04:27.27
cに依存しないKが定数として取れるという意味だから。

607:132人目の素数さん
12/09/22 10:06:54.07
有限個の例外についても不等式を成立させるためにはεに依存する定数K(ε)倍する必要がある
ってだけの話.


608:132人目の素数さん
12/09/22 10:47:00.89
>cに依存しないKが定数として取れるという意味だから。
そういう意味にとれる書き方にすべきじゃないのかなあ。
形式的に日本語を読むしかない一般人は、普通、
(a,b,c)の組ごとに式を満足するKを決めてもよいと読む。


609:132人目の素数さん
12/09/22 10:55:26.05
>>606,607
すみません、自分が勘違いしていただけで、意味が分かりました。

610:132人目の素数さん
12/09/22 12:22:51.71
general typeの代数曲面なんて、全然綺麗じゃないよね。
g>1の代数曲線も同じだけど、
リーマン面のモジュライ空間が上品と思わないと代数幾何はできません><

611:132人目の素数さん
12/09/22 12:59:51.05
>>587
良くも悪しくもナショナリズムがなくなっているのだろう

>>593
なくはないよ
Googleやyahoo、ランキングやまとめサイトなどマス的なものは相変わらずある

612:132人目の素数さん
12/09/22 13:08:39.35
金メダルやノーベル賞による国威発揚に熱心なのは後進国の特徴だ
自尊心に不安があるから、国際的な評価に飢えている
社会が成熟して自尊心が満たされると、自国民が賞を獲得するより個人の幸福の方が重要になる

613:132人目の素数さん
12/09/22 14:02:17.41
>>612
後進国とは何ですか?その定義を厳密に述べてください。自尊心に対する不安とは何ですか?その定義を厳密に述べてください。
国際的な評価とは何ですか?その定義を厳密に述べてください。何に対する評価ですか?
なせ、自尊心に不安があると国際的な評価に飢えるのですか?
社会が成熟しているとはどういうことですか?その定義を厳密に述べてください。個人の幸福とは何ですか?その定義を厳密に述べてください。
比較するということは、自国民が賞を獲得することと個人の幸福が別物なのですか?そうならば別物であるのはなぜですか?
なぜ、社会が成熟して自尊心が満たされると、自国民が賞を獲得するより個人の幸福が重要になるのですか?

614:132人目の素数さん
12/09/22 14:40:45.50
c > rad(abc)^(1+ε)について、
ε=0 → abc-tripleの組の数は無限
ε>0 → abc-tripleの組の数は有限 → abc予想(weak)
ε=1 → abc-tripleの組の数が0 → abc予想(strong)
ε=0.6299... → 上式を満たすabc-tripleが存在する現在の上限

でいいのかな?

615:132人目の素数さん
12/09/22 15:16:52.51
>>592さんは代数幾何は一通り勉強したんですか?
広中の定理の証明とかは四重帰納法で電話帳みたいな感じなので
なかなか複雑だと思うんですが、計算量理論もそういう証明がごろごろしてるんでしょうか。

616:132人目の素数さん
12/09/22 15:18:58.84
代数幾何の知識なんか皆無なのに
>実際計算量関連の議論や論法って代数幾何なんかと比較に
>ならんほど複雑に入り組んでる。
こんなこと言える神経が分からないのですが

617:132人目の素数さん
12/09/22 16:38:02.15
>>535
素人なんだが、
複雑性の階層って人為的に定義されるもの?
だとしたら500でも1000でも
いくらでも複雑に階層を定義できそうな気がするのだが。。。
分類が分類を呼ぶだけであまり有意義でないような。

618:132人目の素数さん
12/09/22 16:45:53.15
>>604
黒川さんによれば、リーマン予想の難易度はタイムマシンレベルだそうだ。
本当なら今世紀どころか人類滅亡の方が早いだろうね。

619:132人目の素数さん
12/09/22 16:52:44.20
黒川さんは解く気ないそうだ、理論が構築できればいいそうだ

620:132人目の素数さん
12/09/22 17:01:32.29
コンヌでも歯が立たないのでは黒川先生も自分で解くのを諦めざるを得ない

621:132人目の素数さん
12/09/22 17:05:10.47
>>597
そこでstrongとよんでいるのは、このスレでweakとよんでいるもの。
そこでのweakはq値に上限ありっていう予想。


622:132人目の素数さん
12/09/22 17:05:10.92
>>597
今回証明されたのはweak version。
strongの方は証明されてないはず。
それにstrong⇒weakではないので、
weakが証明されただけでも化け物レベル。

623:132人目の素数さん
12/09/22 17:06:22.98
URLリンク(abcathome.com) を読み返したが強弱が逆だぞ
それと>>522を加味して>>613はこうなる

c > rad(abc)^(1+ε)について、
ε=0 → abc-tripleの組の数は無限
0<ε → abc-tripleの組の数は有限 → abc予想(strong)
gが存在して g<ε → abc-tripleの組の数が0 → abc予想(weak)
ε=0.6299... でabc-tripleが発見済。gは少なくともこれ以上。

strongがいえたらば、質には上限があるからweakがいえるけど
その最大の質が2未満かまでは判明しない

624:132人目の素数さん
12/09/22 17:07:31.61
なんかすごい偶然が起こったような

625:132人目の素数さん
12/09/22 17:10:07.92
>>613
>自国民が賞を獲得することと個人の幸福が別物なのですか?そうならば別物であるのはなぜですか?

ここは質問が逆なんじゃないか。別物なのだから別物なのは自明だろう。
別物なのに同じ物だと錯覚する要因を調べる方が近道ではないか。

626:132人目の素数さん
12/09/22 17:16:40.72
(正しく訳せば)strong⇒weakなので、
strongを証明できてるなら疑いようなく化け物…?

627:622
12/09/22 19:00:47.04
>>626
623のstrong/weakの定義でいうとそうなるね。
ただstrongが証明されたとしても、
weakについてg<1であることは示されていないわけだから、
ABC予想についてやるべき仕事は残っていると思う。

628:132人目の素数さん
12/09/22 21:02:23.89
そもそもリーマン予想って現在の公理系じゃ証明不可能であることを証明しようとしてる人いなかったっけ?!

629:132人目の素数さん
12/09/22 21:04:40.06
>>628
ソレ面白そう

630:TTT
12/09/22 21:22:16.16
>>615
宮西正宜さんの代数幾何学をかなり昔にやったことがあります。
帰納法はあまり使いませんが、数学オリンピック的な難しさがあります。
>>616
そんなに深い話までは知りませんが、
入門と標準的な定理の証明においては通常の数学では考えられないほど長い証明が多いです。
ですから大抵のテキストは証明のアイデアしか述べられません。
>>617
1000どころか可算無限個はあります。
既にAC_iとかTC_iとか多項式時間階層の無限列が入ってますし。
基本的には、
(1)抽象機械、(2)領域の量、(3)空間の量、(4)オラクル
の4つを設定するのでこれらを掛けた量だけ少なくともあります。
抽象機械とはチューリング機械(これだけでも決定性や非決定性や確率や量子)なんかが代表例で、
他にもいくるも計算能力が異なる抽象機械があります。
さらには述語論理に何々の記号を加えただとか、何々のパターンを持つ回路だとかまで入ります。
同じ機械でも領域と時間を制限することで色々変わってきます。
時間や空間の制限は対数とか指数とか2重の冪とかの単位で考えることが多いです。
面倒なのは、計算機の強さが時間や空間の制限と綺麗に相関しないところですね。
ある時間以上ではほとんど計算能力が向上しない状況、その逆の状況とかがあります。
そしてこれにオラクルという計算に別のクラスの補助を使用することを考えます。
Pをオラクルに持つPをオラクルに持つ...と、ここでも可算無限個のクラスが発生します。
しかもほとんどのクラスが潰れない(一致しない)。
P≠NPもほぼ間違いないと考えられていますし。
ちなみに計算量理論の最上部の方にあるクラスRってのは
再帰的クラスでΔ^0_1とも書かれ、その上のREは再帰的可算クラスと言いΣ^0_1と書かれます。
こういった記述は再帰理論という分野で扱われ、
この上にさらに算術的階層や解析的階層やレヴィの階層というものが連なっています。
こちら側は全く別の手法で(計算機と言うより純粋数学的な手法)研究されます。

631:132人目の素数さん
12/09/22 22:01:59.22
>>615
広中の定理は、さすがに今はかなり簡略化されているので、証明は
3分の1から半分くらいの長さになってる。
いまだに電話帳みたい~って言ってるのは化石過ぎ

632:132人目の素数さん
12/09/22 22:41:39.52
もっちーがいる分野は研究している人があまりいないらしいけれど、もし証明が正しかったら
研究者が次々に参入して賑わうだろうな

633:132人目の素数さん
12/09/22 22:44:55.40
グロタンも驚いて山から降りてこねーかな

634:132人目の素数さん
12/09/22 22:48:51.18
グロともっちーの対談とかやってくれよ。

グロが生きてるならば。

635:132人目の素数さん
12/09/22 23:44:20.91
グロタンディークとか望月とかってもう別格の世界の中で別格の世界って感じで
フィクションとしか思えない存在だ

636:132人目の素数さん
12/09/22 23:44:51.26
スレと関係ないけど文字の数学ってあります?
論理学かもしれないけど、文字そのものを扱う数学です
集合論でいいのかな

637:132人目の素数さん
12/09/22 23:50:32.67
「文字」という言葉で何を言いたいのかわからないけど
形式言語とかオートマトンのことかしら

638:132人目の素数さん
12/09/22 23:52:43.57
宇宙際タイヒミューラー理論ってどれだけ有用なの?

639:132人目の素数さん
12/09/23 00:03:06.23
数学の博士号ないやつは語るな
勉強の邪魔

640:132人目の素数さん
12/09/23 00:16:22.23
>>637
単純化すると、
ある数量を一文字で示す場合と二文字で示す場合の違い、みたいな感じです

十と10
十一と11
二十一と21 の違いみたいなのです

疑問に思った理由は、xが∞だった場合に、このxを一文字で記す場合は
無限に文字が必要になるのかなと思いまして

641:132人目の素数さん
12/09/23 00:18:56.60
おまえ自身は
ただのトンマなわけか

642:132人目の素数さん
12/09/23 00:19:13.63
ある数を表すのに最低何文字必要か、みたいなことを考えてるのかな?

643:132人目の素数さん
12/09/23 00:26:48.69
>>640
「∞」の一文字で表されてるものは何?

644:132人目の素数さん
12/09/23 00:28:57.64
しょーもな…

645:132人目の素数さん
12/09/23 00:29:46.32
付いてこれない議論があると他人を見下すクセはやめた方がいい

646:132人目の素数さん
12/09/23 00:31:37.88
深淵過ぎて着いていけないわ…

647:132人目の素数さん
12/09/23 00:34:12.33
みんな意地悪くないか?

648:132人目の素数さん
12/09/23 00:34:52.54
むしろ親切すぎるような気がw

649:648
12/09/23 00:38:02.26
√64=8


650:651
12/09/23 00:38:58.28
6=5+1


651:132人目の素数さん
12/09/23 00:39:41.58
コルモゴロフ複雑性が近いかな?
もちろん、漢字のような自然言語の文字を使って記述するわけないけど

652:TTT
12/09/23 00:39:55.40
>>640
アルゴリズム的複雑性とか周辺だと思う。
ある有限列(大抵はバイナリ―(2進)列とかだけど)を
別の表記で圧縮できるかどうか、どれだけ圧縮可能か考える。
大抵は10進数と2進数の変換位しか考えない。
だから漢数字を直接扱った理論はないんだけど、
通常漢数字とかは定数記号が特定の規則を持って増減しているものだから
パターンを取り出せば扱えると思う。
どっちかというと圧縮不可能な列の方が研究対象になっている(様々なランダム性をもつため)。

653:132人目の素数さん
12/09/23 00:41:30.55
>>642
数なのか位置なのかよくわからないけど、そんな感じかな

654:132人目の素数さん
12/09/23 00:42:45.87
>>652
ありがとうございました

655:649, 651
12/09/23 00:42:55.59
いわゆる シンコペーション ともいえる技 です。

結構むつかしいよん。













って、うそ。


656:132人目の素数さん
12/09/23 00:44:16.13
>>654
その人の言うこと聞いちゃダメーー

657:132人目の素数さん
12/09/23 00:46:46.10
TTTは精神異常者であり、数学板に住み着いている荒らしです
レスの内容も必ずどこかに嘘がありますのでレスを真に受けないようにお願いします


658:132人目の素数さん
12/09/23 00:48:19.95
ここにいる人たちは全員院卒ですか?

659:TTT
12/09/23 00:48:59.49
>>654
いずれにしろ数学科っていうより
計算機科学に属する問題だね、
記号列そのものの性質に着目するのは。
PvsNPも計算機科学だし。

660:TTT
12/09/23 00:49:54.49
計算量理論と述語論理等の記述(計算)能力をまとめたの貼っとくわ。
URLリンク(people.cs.umass.edu)

661:661
12/09/23 00:50:08.36
6/6=1


662:132人目の素数さん
12/09/23 00:51:39.85
他にも 1/2,1/3,1/4,1/5 みたいな分数表記を
一文字で表したらどうなるのかなと思ったんだ
整数と同じになるのかなと、

有理数と整数は違うらしいけど、無限の濃度は同じらしいので
それならば一文字で数字を書いたら区別が付かなくなるのかなーって

>>659
やっぱり数学とはちょっと違うのかな

663:132人目の素数さん
12/09/23 01:00:32.39
>>639
なさけねー白紙

とつられてみた

664:132人目の素数さん
12/09/23 01:20:52.82
東大で物理の博士をとって
インチキ脳科学の伝道師やってる人もいる

665:132人目の素数さん
12/09/23 01:39:12.19
>>662
置換でつかう添え字記法じゃ駄目なんか?
∞進数ならすべての整数に番号振れるじゃないか。意味があるかどうかわからんが。

666:132人目の素数さん
12/09/23 01:45:51.60
東大で経済学を学んでも小学生レベルの発言しかできない経済評論家もいる

667:132人目の素数さん
12/09/23 01:47:48.96
学問が大衆化すると陳腐になる。

668:132人目の素数さん
12/09/23 01:50:51.46
ほとんど同語反復だね>陳腐

669:132人目の素数さん
12/09/23 01:53:40.43
テレビに出てくる学者なんて信用出来ない。

670:132人目の素数さん
12/09/23 02:15:53.65
テレビに出てる東大教授とか新書で儲けてる東大教授なんて、ほとんどが戦後のマルクス主義全盛のころに左翼言論で成り上がっただけの連中だからな

671:132人目の素数さん
12/09/23 02:16:27.02
専門性の民主化と、民主制の専門化が求めらている

日本では前者ばかり熱心で情報を撒くのには勤しむが
情報を正しく使える団体や組織を育むのは足腰が弱いようである

672:132人目の素数さん
12/09/23 02:25:45.05
>>671
専門性の民主化とはなんですか?
民主制の専門化とはなんですか?
日本では前者ばかりが熱心だという根拠はなんですか?
情報を撒くとは、何の情報を撒いているのですか?
情報を撒くことと、専門性の民主化はどう関係があるのですか?
情報を正しく使うとはどういうことですか?
情報を正しく使える団体や組織を育むのが弱いという根拠はなんですか?

673:132人目の素数さん
12/09/23 02:40:51.59
ABC ABC Ahhh E気持ち♪

674:132人目の素数さん
12/09/23 03:11:31.61
検証にどのくらい掛かると思う?

675:622
12/09/23 03:20:15.21
>>632
そもそも数論幾何は難しすぎるから
入ろうと思ってそうそう入れるものではない。
というかびびってみんな踏み入れようとしない。

676:132人目の素数さん
12/09/23 03:23:03.10
>>675
勇者が足を踏み入れなていない訳ではない
ただ、勇者が到達できていないだけだ

677:132人目の素数さん
12/09/23 03:25:57.17
数論幾何をビジュアル化してください

678:132人目の素数さん
12/09/23 03:38:02.96
ビビりすぎな気もするがな

679:132人目の素数さん
12/09/23 03:40:23.85
絵心ないからビジュアル化は難しいけど
100回行動のドレアム相手に何ターン耐えられるか?な感じ

680:132人目の素数さん
12/09/23 04:05:09.23
>>664
ああいうのがのさばって、ベラベラいい加減なことばっかり偉そうに言ってるから
日本の科学者なんてみんな御用学者でインチキばっかり言ってるんだ…と
一般大衆は思っている
「テレビ…?取材…?研究のじゃまだからあっち行け
内容知りたきゃ論文PDFで全部公開してるんだからそれ読め」
という態度の方が誠実だ

681:132人目の素数さん
12/09/23 04:26:04.43
数論幾何が衰退し始めるのは何年後?

682:132人目の素数さん
12/09/23 04:48:54.90
>>681
衰退の定義は? 確立された業績は永遠に残るし関係ないね。

683:132人目の素数さん
12/09/23 04:59:01.64
どんな分野でも衰退するだろ。
やることがなくなるしな。

684:132人目の素数さん
12/09/23 05:02:57.41
大したことではないのだが、これの証明がいまひとつうまくできないんだ。

f:X→Y を局所Noetherスキームの間の固有射であるとし、
X , Y の構造層 ? , ? の間には f*(?)=? が成り立つと仮定する。
このとき、任意の y∈Y に対し、 f^-1(y) は、空でなく、連結である。


685:132人目の素数さん
12/09/23 05:59:41.05
コピペすらもまともにできないチンカスが増えたのう

686:132人目の素数さん
12/09/23 06:00:43.75
言ってることが意味不明。

687:132人目の素数さん
12/09/23 06:07:00.50
>>664
誰?
物理の博士持ってる人だよね?

688:132人目の素数さん
12/09/23 06:11:46.45
>>672
そんな逐語的な疑問符を並べるだけで本当に数学的といえるのか
もうすこし概念的な置き換えをしたらどうだろう

689:132人目の素数さん
12/09/23 06:15:35.00
ふと疑問に思ったんだが、HPに論文pdfを載せるって先取権的に大丈夫なの?

690:132人目の素数さん
12/09/23 06:19:36.87
問題が超おっきな未解決問題で載せてる人が既に相当の業績を
挙げてる数学者なら問題なし

691:132人目の素数さん
12/09/23 06:32:20.42
ハッキングされて改竄されたりしないのかな

692:132人目の素数さん
12/09/23 08:17:51.50
見てください
望月教授と比べてここまでレスしている奴のなんとゴミなことでしょう
ここにレスした奴は自分がゴミであることを恥じながら
うだつのあがらない凡人としての生涯を全うしましょう

693:132人目の素数さん
12/09/23 08:57:01.18
変な人が問題を作成する

暇人が問題を証明する

趣味の人が問題を理解するために簡素化して文書化する  ←このスレにいる人たち

商売で番組制作をしている人が分かりやすく解説する

大衆化されたものをイラストや歌詞に使われる

694:132人目の素数さん
12/09/23 09:02:59.20
>>689-691
それ思った。
仮に素人だったら危険?

695:132人目の素数さん
12/09/23 09:10:52.99
>>694
珍妙な理論をHPで発表しまくってる素人なんぞ山ほどいるなw。

まあ、たいていは無視されるのが落ちじゃね?

696:132人目の素数さん
12/09/23 11:03:02.85
望月教授も実績がなければ単なるトンデモ扱いされて相手にされなかったのは間違いない

697:132人目の素数さん
12/09/23 11:26:20.12
文化勲章とか国民栄誉賞かなんかが貰えるのか?
その前に園遊会か。



698:132人目の素数さん
12/09/23 11:26:55.31
>>551
> XXZは解けたんだがな・・・

西銀座駅前
歌:フランク永井 作詞:佐伯 孝夫 作曲:吉田正

ABC・XYZ これは俺らの 口癖さ
今夜も刺激が 欲しくって
メトロを降りて 階段昇りゃ
霧にうず巻く まぶしいネオン
いかすじゃないか 西銀座駅前

699:132人目の素数さん
12/09/23 11:30:26.37
ゴミが増えればこの国は滅びる。

700:132人目の素数さん
12/09/23 11:37:58.12
↓ここで宇宙際童貞が一言

701:132人目の素数さん
12/09/23 11:40:15.25
フェルマーの最終定理のように証明に穴が見つかる可能性はどれくらいだろ?

702:132人目の素数さん
12/09/23 11:40:22.50
この国で数学者が育つなんてもう夢物語でしかない
子供のうちからアメリカに出荷しないと

920 名前:超ゆとりニュース[] 投稿日:2012/09/20(木) 11:55:36.63
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず
.
文部科学省の国立教育政策研究所が、全国学力テスト4回分の傾向を分析した結果、
小学6年生の半数近くが、小5までに学ぶ「小数のかけ算・割り算」の意味を理解していない
とみられることが分かった。


703:132人目の素数さん
12/09/23 11:58:32.73
チベットに自由を!

ウイグルに自由を!

内モンゴルに自由を!

侵略者中共に呪いを!

中国人は天安門の虐殺を忘れるな。

圧政者中共に呪いを!

704:132人目の素数さん
12/09/23 12:10:19.19
DEF予想も

705:132人目の素数さん
12/09/23 12:15:49.56
>>702
天才なんて放っといても出現するというけど、
今の状況じゃそれを生み出す全体数が減少傾向
で、質の低下があるから難しいね。
数学オリンピックは所詮はゲームだという意見も
多いけれど、順位が下がってるのは事実。

最近じゃ法科大学院の入学生の質が問題視されて、
大学院生の確保もこれから難しくなる。
言い出しっぺの国のやり方は実に汚い。

戦後の頭脳流出の時でも国内に優秀な
人が残ったけど、今はとにかく息苦しくて仕方がないな。

706:132人目の素数さん
12/09/23 12:26:12.90
数学板って自分のことを棚に上げて語りたがる人が多いけど
自虐か何か?

707:132人目の素数さん
12/09/23 12:31:21.35
ゆとり世代じゃなくてヨカッタ(^^)

708:132人目の素数さん
12/09/23 12:35:44.72
>>702
まず、同種の問題をアメリカの小学生のどれだけが解けるのかがわからない
次に、仮に分かったとして、このことと最上位の人間が能力を伸ばすこととの関係がわからない
結論については当否を判断できるとは思わないけど、この書き込みには説得力はないね

709:132人目の素数さん
12/09/23 12:42:04.81
アメリカは優秀な移民がいくらでも
来るから彼らが学問・教育を支えている。
日本にわざわざ来てくれる優秀な人材は居ない。


710:132人目の素数さん
12/09/23 12:42:47.41
小数の計算が難しいからと
桁数を減らして、円周率は3なんて話まで飛び出すほどやることを削ったのに
やることが減ってゆとりができるほど、学力は落ちていく

711:132人目の素数さん
12/09/23 12:45:19.62
ここまでできればいいという最低ラインを下げると
その下げた最低ラインもクリアできない子供が増えるという教へ
みんな頑張って競い合ってた時代の方がいい結果出てたね。


712:132人目の素数さん
12/09/23 12:50:16.52
>>710
しかしゆとり教育の目標って学力の強化ではないでしょう。
従来の教育が受験地獄だの詰め込み教育だのという批判を受けて、、学力が低下しても構わないから学習事項を限定して生活にゆとりをもたせましょうということではないの。
だとしたら、学力ではなく、児童にゆとりができたかどうかが成果の判断基準となるべき。

713:132人目の素数さん
12/09/23 12:59:58.06
>>712
学習事項を限定したのに
その内容も達成できないんじゃ
学校なんて意味無いじゃん。

そんなにゆとりつくりたければ
学校自体無くしたら。

714:132人目の素数さん
12/09/23 13:08:19.53
>>670
そうそう、藤原正彦とかなw

715:132人目の素数さん
12/09/23 13:12:03.90
藤原正彦の数学の業績なんて
聞いたことがない。


716:132人目の素数さん
12/09/23 13:13:07.17
スレ違いはそろそろ自重しよう

717:132人目の素数さん
12/09/23 13:16:04.74
猫は?

718:132人目の素数さん
12/09/23 13:19:09.42
>>712
教育リソースを上層に集めて、中下位が受ける公教育は
適当に切り捨てましょう…という意味もあったことは、
中曽根時代の臨教審でわかってる(会長だった岡本道雄は
先日死んだが)。

で、実際は東大も学力低下に苦しむようになったとさ。
底辺切って、上が上がるわけないのにね。

719:132人目の素数さん
12/09/23 13:21:12.91
>>705
天才が量産されるのは世界観が変わるときですよ
というか世界観が変わるときに変えた人を天才ということが多いんで
数学オリンピックは直接の関係はないですね

720:132人目の素数さん
12/09/23 13:24:28.88
ドンドンオリンピックで柔道が全然金メダル取れなかったときに
柔道の関係者達が競技人口を増やさないととしきりに言っていたけれど
どんな世界も同じだね、
頂上だけ頑張ればいいという考えでいると
頂上自体がいなくなっちゃうんだね

721:132人目の素数さん
12/09/23 13:25:03.39
もうこの国の教育なんてどうでもいいわ。
何も期待してないし面白くない。

722:132人目の素数さん
12/09/23 13:25:35.19
ゆとり教育の目的は
みんなで仲よく手をつないでゴールしましょう
以外にはありませんよ

723:132人目の素数さん
12/09/23 13:28:52.45
アキレスと亀

先を進んでいる亀がアキレスを少し待ってやろうと
スピードを落とすと、アキレスは楽になったと喜んで
アキレス自身がスピードを落とし

困った亀はさらにスピードを落とすと
アキレスもまた一緒になってスピードを落とし

いつまでもアキレスが亀に追いつくことはないどころか
亀も全然進まなくなりましたとさ


というのがゆとり教育の帰結

724:132人目の素数さん
12/09/23 13:29:23.62
>>720
誰かが作為的に目標や
ゴールを下げていないか?
出来ない人間を無理やり褒めるのも気持ち悪い。

725:132人目の素数さん
12/09/23 13:30:16.12
少なくとも小中高のいづれかからゆとり教育を経験した人たちをゆとり世代とするならば
完全に外れるのは今30歳前後の人以上か?

726:132人目の素数さん
12/09/23 13:31:37.85
ゆとりでもわかるABC予想入門を書けよ。

727:132人目の素数さん
12/09/23 13:32:37.31
中高一貫私立やエリート塾に通える
中上流層の子弟が楽に上位大学
に入れるようになったから、目的は達しただろw

728:132人目の素数さん
12/09/23 13:33:23.53
>>726
数学ガールシリーズ(笑)の結城ナントカさんに頼んでみてね!!


729:132人目の素数さん
12/09/23 13:53:21.37
ルネサンスが起きたのは
アラビアに残ってたキリスト教以前のヨーロッパ文明がヨーロッパに回帰したことに始まる
それで違う世界観を持った天才の時代がやって来た
20世紀後半の素粒子物理の研究者たちの中には東洋思想を熱心に学ぶ人たちが居た
キリスト教圏で生まれ育った人たちが発想の限界を感じてアイデアの源泉を東洋思想に求めたらしい
そんな中で異才を見せたのが南部陽一郎で
相当多くのアイデアは南部が発信源だと見られている
望月教授がやっている領域はこれまでも多くの業績を日本人が残してきたのも
こうしたことと無関係じゃない可能性が高い
天才が生まれるってそういうことではないのかな

730:132人目の素数さん
12/09/23 14:40:36.96
>>724
ゆとり教育を推し進めた教育学者は、小中のカリキュラムの中で
生徒が落ちこぼれやすいポイントを分析した。

そして、落ちこぼれやすいポイントを指導要領からどんどん
はずして、落ちこぼれにくくしたw


まあ、全く習わないということは全員が落ちこぼれたのと
同じ結果なんですが、それは目をつぶってる。

731:132人目の素数さん
12/09/23 14:42:42.69
>>729
望月さんはアメリカ育ちだから違う
これだから数学に精神論を持ち込むネット右翼は‥‥‥w

732:132人目の素数さん
12/09/23 14:47:02.74
でもね、本当の天才にとっては、ゆとり教育の方が好都合なんだよ。
学校教育の時間なんか、できるだけ少ない方が良い。いや無い方が良いのだから。
学校を必要とする秀才クンには、ゆとり教育は迷惑な制度だと思うけどね。

733:132人目の素数さん
12/09/23 14:53:24.49
ABC予想スレからゆとり教育スレになってる…

734:132人目の素数さん
12/09/23 14:54:02.68
PDF読んでみたけど、チンプンカンプンなんだもん

735:132人目の素数さん
12/09/23 14:59:13.21
じゃあ静かな環境(スレ終了)にしよ?

736:132人目の素数さん
12/09/23 15:01:43.75
数理研か……

737:132人目の素数さん
12/09/23 15:01:54.35
君がここに来なければいいんじゃね?

738:132人目の素数さん
12/09/23 15:19:06.23
暗い話ばっかり。


739:132人目の素数さん
12/09/23 15:25:05.94
ところで皆さんABC予想のことを初めて知ったのっていつ頃ですか?
自分の場合は、何年か前の「大学への数学」の数学オリンピックセミナーの報告記事あたりです
その後、springerあたりの数論の教科書にはよく紹介されていることを知りました
多分、日本では「知る人ぞ知る」予想で、そんなに有名じゃなかったと思うのですがどうでしょう?

740:132人目の素数さん
12/09/23 15:25:39.64
たとえば10という数は、足算のみを使うと、10=1+1+1+1+1+1+1+1+1+1と表せ、掛算のみを使うと10=2*5と表せる。
この意味で、足算の"原子"は1で、掛算の原子は素数2,3,5,…であると言える。
足算から掛算への発展は直感的なのにもかかわらず、その原子たる素数の降る舞いは、足算のときとは比較にならないほど複雑性を増す。
この性質を調べるには大きく分けてふたつの方法があると思う。
(1) 考える対象を整数や有理数から、より一般的な数学的対象にする。
(2) 考える演算を+と×から、より一般的な代数的操作にする。

741:132人目の素数さん
12/09/23 15:31:25.83
2011年夏に詳しい人からの伝聞で。

742:132人目の素数さん
12/09/23 15:32:19.42
もっちーが数年前から挑戦してるって噂は、けっこう
広まっていたけどな。

743:132人目の素数さん
12/09/23 15:42:15.39
>>702
マトモな初等教育が無かったインドから優秀な数学者が何人も出ている。
初等教育の現状と数学者が育つか否かはまったくの別問題だ。

744:132人目の素数さん
12/09/23 15:53:50.44
>>732
横並びにさせるってのは
先に進もうとする人の足止めも行うんだよ
早く終わった子は次に進みたくても
全員が終わるまで待たないといけない
こういうのはゆとり教育前から行われてきたが
寺脇改悪の後にさらに酷くなった

745:132人目の素数さん
12/09/23 15:56:00.34
>>743
学校に縛ること無く自由にさせていれば
出ることもあるかもな
日本の初等教育の現状は
教育を受けるから人も受けない人からも
そういう人は出ようが無い

746:132人目の素数さん
12/09/23 15:59:00.71
というか他国との比較よりも
現状だけで判断しろよ。
あの国よりマシとか酷いとか
言っても何にも役に立たんだろ?

747:132人目の素数さん
12/09/23 16:00:01.23
数論の予想って数値計算で反例が見つかるのってかなりまれなことだよね?
2,3例くらいしか聞いたことがない

748:132人目の素数さん
12/09/23 16:00:06.65
>>739
数学やる人には結構知られてたけれど
一般人はFLTとかゴールドバッハとか双子素数とかでその辺りしか知らなかった

そんな感じ

749:132人目の素数さん
12/09/23 16:00:52.20
凡人が天才がどうたらとか

笑えるw

750:132人目の素数さん
12/09/23 16:04:35.15
>>745
この国は同質性が強くて
出る杭は打たれるだから、
能力ある人には窮屈だろうね。

751:132人目の素数さん
12/09/23 16:06:24.38
ABC予想が解かれたことで
ABCの海岸はどうなるんだ・・・

752:132人目の素数さん
12/09/23 16:09:10.60
>>747
Elkiesによる反例、
Hardy-Littelwood予想?の反例とか
あったような。

753:132人目の素数さん
12/09/23 16:09:18.87
ソーセージを挟むカニが絶滅の虞

754:132人目の素数さん
12/09/23 16:09:23.36
>>750
少し良い仕事していても
「お前、フィールズ賞とってないだろww」
とか煽る奴が多いのも、2ちゃんには多いしな。

755:132人目の素数さん
12/09/23 16:10:57.80
x^p+y^q+z^r=w^s とか項を増やしていったら解は同じように存在しなくなるの?

756:132人目の素数さん
12/09/23 16:13:12.31
>>752
そこらへんだと
計算機が無い時代の予想だったから
みたいな所があるのかな。

結局、小さい所は全部計算機が真偽判定してくれるから
ほぼ正しいのしか予想として出てこないのでは

757:132人目の素数さん
12/09/23 16:14:48.89
計算機でチェックしてから予想しないと
今の時代はそもそも「予想」としてダメでしょうw

758:132人目の素数さん
12/09/23 16:16:08.81
>>755
Henri Darmon and Andrew Granville
On the equations xp+yq=zr and zm=f(x,y)

という論文で高々有限個しかない
などの結果がのってる。

759:132人目の素数さん
12/09/23 16:26:34.44
rad(abc)っていう根基ってイデアル論で出てくるやつと同じだよね?
この予想は理論から自然に出てきた予想なのか,偶然数値実験かなんかで予想されたのかどっち?

760:132人目の素数さん
12/09/23 16:29:00.00
そういや数学セミナーの記事でも
ABC予想関連のは見たことがないな。

761:132人目の素数さん
12/09/23 16:29:01.83
>>739
> ところで皆さんABC予想のことを初めて知ったのっていつ頃ですか?
数学セミナーのこの号。
URLリンク(nippyo.co.jp)


762:132人目の素数さん
12/09/23 16:34:10.77
そんなとこにあったのか。

763:132人目の素数さん
12/09/23 16:35:28.72
スレチだけど、Maninのreal multiplication
で最近はどうなんだろ?

764:132人目の素数さん
12/09/23 16:36:53.15
数学セミナーだとディオファントス近似の特集のときに京大の伊藤哲史准教授が
abc予想の記事を書いていた

765:622
12/09/23 16:50:26.83
今回の成果の一つがVojta予想の証明らしいけど、
論文見ると for hyperbolic curve とある。
高次元版はまだ攻略できてない?

766:132人目の素数さん
12/09/23 17:55:28.45
>そんなに有名じゃなかった
数論の研究してる人ならみんな知ってる
それだけで良くて別に津々浦々の一般人が知る必要はない

767:132人目の素数さん
12/09/23 18:01:14.33
俺がABC予想からリーマン予想を解いて1億円ゲットするかな

768:132人目の素数さん
12/09/23 18:34:31.74
読めない&綴りが思い浮かばない人の名前が付いた予想とちがって
一度聞いたらそういう予想があるということは頭に残る名前だな、内容はともかく

769:132人目の素数さん
12/09/23 18:38:02.83
Langの本でabc予想のことを知ったな

770:132人目の素数さん
12/09/23 19:33:56.20
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

771:132人目の素数さん
12/09/23 20:07:25.29
ハーディ・ライトから読もうぜ

772:132人目の素数さん
12/09/23 20:08:48.23
男はガウスから読む

773:132人目の素数さん
12/09/23 20:12:54.35
おれの方が先に進めそうだな

774:132人目の素数さん
12/09/23 20:32:34.68
証明って地味だよね
高校生でもわかる
新しい方程式の発見とかないのかな

775:TTT
12/09/23 21:10:55.70
>>774
アイデアを思いついて定義するよりも
それを証明する方がはるかに難しいので
証明ばかりが難問として残るんですよ。

776:132人目の素数さん
12/09/23 21:37:13.63
>>670
大して地頭のよくない連中が苦労して東大入っちゃうから、そこで学んだことは絶対視しちゃうんだよね

777:132人目の素数さん
12/09/23 21:40:27.29
ウィキの解説すら難解だわw

778:132人目の素数さん
12/09/23 21:57:25.02
>>750
某大学とか数学者のコミュニティに居るとそれは確かに感じるな
それ以外のコミュニティに関しては知らんが

779:132人目の素数さん
12/09/23 22:02:06.01
>>776
馬鹿は人から教えてもらうと鵜呑みにするし、自分で学ぶとかならず間違う
しかもその間違った知識や信念をますます強固にしていき、ついにおさまりがつかなくなる
だから、馬鹿は本来死滅すべきなのだが、誰が馬鹿かは誰が天才かと同様に、何かを成すまで分からないので、
人為的に削減しようとすると、誤った判断により、多くの有益な人材まで葬り去ってしまう
だからベストなのは、馬鹿は自分を馬鹿だと真摯に認め、謙虚につつましく行動することなのだ

780:132人目の素数さん
12/09/23 22:10:51.94
つつましい馬鹿は、もはや馬鹿との謗りを受ける筋合いはない
馬鹿は表に出るから問題なのであって、しかも自己批判ができないので、馬鹿と判明した時点で自由権を剥奪するしかない

781:132人目の素数さん
12/09/23 22:16:35.62
>>779
おまえ、表に出ないでつつましく行動しろよw

782:132人目の素数さん
12/09/23 22:25:51.07
日本は出る杭は打たれる社会云々なんて言ってる奴は、まず間違いなく一部の天才に身分不相応なシンパシーを感じただけの馬鹿であるから、相手をする価値はない

783:132人目の素数さん
12/09/23 22:41:27.99
そこまでにゃんこ先生召喚しなくてもw

784:132人目の素数さん
12/09/23 23:25:11.81
新産業も生み出せない国で
出る杭は打たれないという方が無理があるわ。


785:132人目の素数さん
12/09/23 23:41:53.12
今までのことを自分なりにまとめてみた。誤りがあったら指摘よろ

===準備===
・abc-triple; a+b=cを満たす、互いに素(最大公約数が1)な自然数の組(a,b,c)
・rad(n); nの素因数をすべて掛け合わせた積 例)rad(16)=rad(2^4)=2, rad(17)=17, rad(18)=rad(2*3^2)=2*3=6

===目的===
「abc-tripleの組(a,b,c)について、c < rad(abc)^(1+ε)が成り立つか?」(ε:0以上の実数)

===事実===
・ε=0 → 無限個の反例がある 例)(1, 64^n - 1, 64^n)、(1, 3^(2^n) -1, 3^(2^n))
・ 0<ε → これまでに有限個の反例が見つかっている (その中で最大のものはε=0.6299...で、それより上の反例は見つかっていない)

===予想===
・ 0<ε → 反例は有限個しか存在しない 【abc予想(strong)】 ★今回、望月教授が証明したもの★
・(a,b,cによらない)ある実数gが存在して g<ε → 反例は存在しない 【abc予想(weak)】
・ε=1 → 反例は存在しない 【abc予想(wiki版)】 ※一般的に知られている形※

※strongが言えればweakが言えるが、weakが言えてもwiki版は言えない

===応用===
もし、【abc予想(wiki版)】が証明されたら「フェルマーの最終定理」の別証明が与えられる

x^n + y^n = z^n (2<n) を満たす、互いに素な自然数の組(x,y,z)が存在したとする(もし(x,y,z)が互いに素でなかったら、最大公約数dで割ればよい)
a=x^n, b=y^n, c=z^n とおくと、(a,b,c)は互いに素でa+b=cを満たすのでabc-tripleである
【abc予想(wiki版)】より、z^n=c <rad(x^n y^n z^n)^2 =rad(xyz)^2 < (xyz)^2 < (z^3)^2 =z^6、よって n<6 である
n=3,4,5のときは証明済みだからフェルマーの定理が成り立つ


786:132人目の素数さん
12/09/24 00:21:24.03
>>705
数学オリンピックの順位は上がってるんじゃないのか。
00年代と90年代の順位を平均すると前者の方が高かったはず。


数オリのメダリストで数学の道に進んで成功した日本人は殆どいないからねー。
近年のメダリストが今後どうなるかは分からないけど、
日本に三人しかいない満点メダリストのうち一人はコンピュータ科学に進んじゃったからねえ。

787:132人目の素数さん
12/09/24 00:30:16.81
>>786
2009年 - 2位 (金5, 銅1) のあと、

2010年 - 7位 (金2, 銀3)
2011年 - 12位 (金2, 銀2, 銅2)
2012年 - 17位 (銀4, 銅1)

と下がっているのを、単なるブレと思うかどうかでしょうね。
今年、金がなかったのは、たまたまだと思います。
日本の例年の成績は、6位~15位あたりかと。

2003~2007と5年連続で一桁順位だったのが、一つの黄金期かも。

1990年に初参加して最初の数年は経験不足が理由だったでしょう
から、あまり参考にならないです。

788:132人目の素数さん
12/09/24 00:47:05.37
>>786
>満点メダリスト
K林君は数学をやっている
K岡君は数学寄りの計算機科学
S島君はまだ学部生

理学部に進むような子が増えてきたのは最近の話だろ
まだまだこれからだよ

789:132人目の素数さん
12/09/24 00:50:38.31
国籍は関係ないと思いつつも
日本人が成功を手にすると嬉しいもんだな

790:132人目の素数さん
12/09/24 00:55:42.80
「受験戦争」って日教組とマスゴミのステマだよね。今思うと。
うちの親父は高卒だけど、立派に家も建てて3人の子供を育て上げたぞ。
そりゃ大卒だともっと給料高かったろうけどさ、大学落ちても別に不幸ではないよね。
受験戦争をやめる必要なんて無かったのでは?

791:132人目の素数さん
12/09/24 00:55:48.73
>>787
2009年の面子は異常だったからな。
S島君(1位)を筆頭にK川君(4位)H坂君(8位)T聞君(12位)I村君(27位)と逸材が揃っていた。

まあ、こんな快挙は二度と無いだろう。

792:132人目の素数さん
12/09/24 00:57:13.15
>>790
ニュース板に帰りなさい

793:132人目の素数さん
12/09/24 01:26:17.46
>>785
>【abc予想(wiki版)】より、z^n=c <rad(x^n y^n z^n)^2 =rad(xyz)^2 < (xyz)^2 < (z^3)^2 =z^6、よって n<6 である

rad(xyz)^2 < (xyz)^2
ここは等号が入る。
rad(xyz)^2 ≦ (xyz)^2

【abc予想(weak)】からは同様にして 3(1+g)より大きい次数でFermatの定理が成り立つことが分かる。
つまり、十分大きな次数でFermatの定理が成り立つ。

794:132人目の素数さん
12/09/24 01:37:33.86
>>759 多項式についてのabc定理 rad(f)は合異なる根の数
URLリンク(ja.wikipedia.org)


795:132人目の素数さん
12/09/24 02:32:58.83
数学オリンピックなんてたまたま
ああいうのが得意な中高生が一人二人居るだけで
かなり成績良くなるんだから、あまり5位と10位の違いに意味はないと思うよ

796:132人目の素数さん
12/09/24 03:02:54.74
数オリメダリストが
計算機科学をやってるのなら
ぜひP≠NP問題を解決してもらいたい

797:132人目の素数さん
12/09/24 03:55:34.19
P≠NP問題て難問過ぎね?
少なくとも既存の枠組みの中じゃ解けない気がする

798:132人目の素数さん
12/09/24 07:57:11.33
なんかIU幾何が作られた目的がABC予想の証明であるかのような言説があるけど
IU幾何はディオファントス幾何全般への応用を考えてて
ABC予想が解けたってのは応用の一つじゃないのか

799:132人目の素数さん
12/09/24 09:08:58.05
馬鹿みたいな質問で申し訳ないんだがrad(abc)のradって何て読むの?

800:132人目の素数さん
12/09/24 09:10:46.25
wikipediaくらい見たら?

801:132人目の素数さん
12/09/24 09:34:13.63
ラジアンだろうjk

802:132人目の素数さん
12/09/24 10:07:23.37
おそらくABC予想から導けそうな範囲よりずっと広い範囲のディオファントス方程式の解が
宇宙際幾何学によってこれから分かっていくだろう

803:TTT
12/09/24 10:50:58.72
>>796-797
以下は別スレのレスと加筆修正したもの。
有益な情報のためこのスレに転載します。

計算量クラスの種類はいくつあるのかと問われて...
1000どころか可算無限個はあります。
既にAC_iとかTC_iとか多項式時間階層の無限列が入ってますし。
基本的には、
(1)抽象機械、(2)領域、(3)時間、(4)オラクル
の4つを設定するのでこれらを掛けた量だけ少なくともあります。
抽象機械とはチューリング機械(これだけでも決定性や非決定性や交替制や確率や量子)等が代表例で、他にも無数の抽象機械があります。
さらには述語論理に何々の記号を加えただとか、何々のパターンを持つ回路だとかまで入ります。
同じ機械でも領域と時間を制限することで色々変わってきます。
時間や領域の制限は対数とか指数とか2重の冪とかの単位で考えることが多いです。
面倒なのは、計算機の強さが時間や領域の制限と綺麗に相関しないところですね。
ある時間以上ではほとんど計算能力が向上しない状況、その逆の状況とかがあります。
また時間を自然数で区別すればはたまた自然数個の時間によるクラス分割が発生します。
そしてこれにオラクルという計算に別のクラスの補助を使用することを考えます。
Pをオラクルに持つPをオラクルに持つ...と、ここでも可算無限個のクラスが発生します。
しかもほとんどのクラスが潰れない(一致しない)。
P≠NPもほぼ間違いないと考えられていますし。
こう考えると計算量クラスの定義は<M、t、s、O>といった
抽象機械M、時間t、領域s、オラクルOの対として定義したほうがいいですよね。

計算量理論と述語論理等の記述(計算)能力まとめ。
URLリンク(people.cs.umass.edu)
現在の複雑さの階層マッピング
URLリンク(www.math.ucdavis.edu)
名称付きのクラスのリスト
URLリンク(qwiki.stanford.edu)


804:132人目の素数さん
12/09/24 11:46:01.75
P≠NP厨はスルーでよろ

805:132人目の素数さん
12/09/24 11:54:50.06
>>802
もっちーも、宇宙際幾何学とか大きな枠を作ろうとしてるが
実際に証明する段になると細かい個別の計算をやってるので
本当に「宇宙際幾何学」が有効かどうかはまだ疑問だけどね。

Weil予想もそうだが、大予想の証明のために大理論を作る!と
ぶち上げても、実際の証明は別の手法でできたり。

逆に、広中の特異点解消の中にグレブナー基底(独立に複数の
人が考案)が出てきていたり、と大問題解決の中の技巧的な
計算の中に、将来の理論の種が眠っていたりもする。

806:132人目の素数さん
12/09/24 13:14:27.51
>>788
その日本人満点メダリストが初めて誕生したのは2005年だからな。
まだ結論を出すには時期尚早だ。
メダリストの大半が数学とは無縁の道に進んでいた時代は参考にならんよ。
昔は文科に進む子もいたからね。

807:132人目の素数さん
12/09/24 13:54:36.15
むしろ、数オリに出る暇があったらプリンストンに進学した方がw
タオみたいに小さいときに数オリに出て、 プリンストンで学位取る
方法もあるけどな。

日本の飛び級だと、せいぜい高校2年→大学3年→大学院3年で学位
だから、23歳で博士号が最短かな。

808:132人目の素数さん
12/09/24 14:04:49.62
十代でいきなり論文博士とかいう猛者はいないのかw?

809:132人目の素数さん
12/09/24 15:56:03.24
これからのトレンドは、数オリよりも高校時代に論文出版だよ。

Ann. Math やInventに、NADA Junior and Senior High Schoolとか
The Kaisei Academyとかの所属の論文が出るようになるよ。
東大入るよりずっと意義があるしさ

810:132人目の素数さん
12/09/24 16:02:18.28
これからは明らかに、良い仕事はどんどん晩年化していくだろ

811:132人目の素数さん
12/09/24 16:04:27.48
日本の教育制度だとかなり歳いくまで基礎論すら教えないカスだからな
数学を極めようと思ったら幼い頃から自習するしか無いとかもうね

812:132人目の素数さん
12/09/24 16:05:51.46
基礎論やってるやつもカス

813:132人目の素数さん
12/09/24 16:09:11.84
生粋の日本人が日本語の文法を改めて勉強するようなもの
本来は勉強しなくても一向に困らない

814:132人目の素数さん
12/09/24 16:50:52.17
東大に数学だけで入れる
飛び級の一芸入試を
導入すればよい

ある程度のレベルの
英語の試験も課すべきかな

英語だけは研究のために必須だが
それ以外の化学古文日本史などは
何の意味もない、足かせにしかならない

物理などは研究領域によって
必要かもしれないが、
あくまでだいじなことは
「関係あること」だけを学ぶことだ

日本の受験制度は何もかもやらせすぎる

815:132人目の素数さん
12/09/24 16:59:32.77
>>814
要約すると
・俺、数学得意つか天才
・英語はまあ出来る、つか分かんねー奴池沼だろwwwww
・化学古文日本史うぜえ
・物理は割とどうでも良い

リアル厨二にしても恥ずかしいな

816:132人目の素数さん
12/09/24 17:12:09.05
偏差値云々の負の側面をもろに受けるのが数学科
医学なんかに何の興味もないむしろ数学に興味のある高校生がステータスのために
理科三類に入り、数学とは無縁、研究とは無縁の人生を送ることになる…
そんな人が何人もいる

817:132人目の素数さん
12/09/24 17:20:19.27
>>815
俺は現役で理一に入り
数学科を出て今は
とある業種で自営している

いたって中立的な観点から
提案してるだけだが、
おまえがいったい何と戦って
そういう反応をするのか理解できない

(さして深く考えて書いたわけでは
ないのは確かだが)




818:132人目の素数さん
12/09/24 17:38:38.16
>>817
>いたって中立的な観点
だってよwwwww

>そういう反応をするのか理解できない
お前が鈍いのか秀才なのか、アスぺか池沼かkyか…なんて知らんってw

819:132人目の素数さん
12/09/24 17:52:47.93
で、三部からなるPDFの論文をとりあえず
読んでみたいますか?

820:132人目の素数さん
12/09/24 17:54:09.02
有理整数では 3≠4

821:132人目の素数さん
12/09/24 18:04:18.96
>>814
数学科って東大の中では入るの難しい方なの?

822:132人目の素数さん
12/09/24 18:06:58.96
>>818
世の中、なんでこんなにひねくれてるのか
不思議に思えるような人間は少なくないが
数学板は比較的そういうのが
少ないと思っていた。残念

まあたまたまその少ないのに
当たったと思うことにしよう




823:132人目の素数さん
12/09/24 18:08:47.47
「分数計算すら出来ないなんて…」
の頃はそこそこ難関、今はゴミ捨て場

824:132人目の素数さん
12/09/24 18:13:55.80
ε=0のときに無限個の例外がある説明ででてくるこの式はどうやって証明するの?
2^(p(p-1))≡ 1 (mod p^2)



825:132人目の素数さん
12/09/24 18:18:37.17
>>821
簡単

よっぽどサボるとだめだが
そういう人はそもそも
数学科を志望しない

二段階目では数学の成績に
重みがかかるし
普通にやってれば大丈夫

ただし今は制度変わってるかも


826:132人目の素数さん
12/09/24 18:37:16.07
理Iからだと、底割れはしてない年が多いが、
60点くらいだろ。
よほどじゃないと第二段階では入れる。

827:132人目の素数さん
12/09/24 18:39:42.27
URLリンク(www.math.tohoku.ac.jp)
の12ページの例外リストの定義の 「c < rad(abc)^ε」 って 「c > rad(abc)^ε」
の間違いか?

828:132人目の素数さん
12/09/24 18:41:39.48
そんなもんが疑問なら、もうやめとけ

829:TTT
12/09/24 18:42:49.59
>>811
NewMath運動で失敗したからだよ。

830:132人目の素数さん
12/09/24 18:52:25.45
>>785
日本語ウィキペディア版は全部翻訳のに書き換えられてるよ

831:132人目の素数さん
12/09/24 18:54:38.12
>>814
そういうのは東大以外の大学がやればいい。
数学だけなら東工大のAO入試とかある。
東大を頂点とする序列化が日本の大学制度の癌。

東大は、全人型の教育を目指してるわけで、それが
大学のポリシーだから現状でよい。

832:132人目の素数さん
12/09/24 18:56:38.89
ABC予想の説明に失敗する報道機関たち

833:132人目の素数さん
12/09/24 19:02:13.56
ゆとり世代のほうが不況で恵まれない
せいか打たれ強いと思う。
団塊ジュニア世代のメンタル面は弱い。

834:132人目の素数さん
12/09/24 19:03:53.47
>>826
情報科学科と数学科どっちの方が難しい?

835:132人目の素数さん
12/09/24 19:05:09.91
>>831
東大でも、国際教養大学みたいな、就職に特化するような学科を作ろうとしているようですが…。

836:132人目の素数さん
12/09/24 19:13:18.43
>>833
ああ・・・それはとってもわかる気がするorz

837:132人目の素数さん
12/09/24 19:19:47.10
>>835
東大も最終的には何がやりたいのか。


838:132人目の素数さん
12/09/24 19:38:20.85
>>830
本当だ
「質」という概念も新しく記述されてる…
また書き直さなきゃ

839:132人目の素数さん
12/09/24 19:43:04.57
>>787
URLリンク(www.imo-official.org)

Relative rankingを見ると2003~2011は90%前後を推移してるね

2011年も相対的に見ると決して悪くはない
今年は調子が悪かったとしか言えないな

840:132人目の素数さん
12/09/24 19:54:37.19
>>835
PEAKや教養学部の改組なら、全然方向が違うけど?

841:132人目の素数さん
12/09/24 20:19:19.99
>>839
あまり意味があるとは思えないが、一応上から順に並べるとこうなる

2009 99.03%
2007 94.57%
2010 93.75%
2006 93.26%
2005 92.22%
2004 91.67%
2003 90.12%
2008 89.58%
2011 89.00%
1995 88.89%
1992 87.27%
1994 86.76%
1996 86.49%
1997 86.42%
2001 85.37%
1999 85.00%
2012 83.84%
2000 82.72%
1998 82.67%
2002 81.93%
1991 80.00%
1993 73.61%
1990 64.15%

ついでにこれが満点を獲った日本の学生

2005 Toshiki Kataoka
2005 Tsukasa Kuribayashi
2009 Makoto Soejima

842:132人目の素数さん
12/09/24 20:33:18.11
>>836
スレチだが、若い世代は長期の不況に加え就活に苦労し、
放射能は浴びせられ、親が借金で
夜逃げも当たりの時代だからな。
その上ゆとりだと散々馬鹿にもされる。
保険が払えなくて病院にも行けない。
嫌な時代だ。


843:132人目の素数さん
12/09/24 20:37:52.90
>>841
こう見ると、2012だけがたまたま悪かっただけかな。
たまたま代表の調子が悪かったか、そういう代表しか
選べなかったか、で評価は違うが。

初期に好成績をとった1992年は、当時にしては珍しく数学系に
進んだ人が多かった。しかし・・・
金が東大特任助教まで行ってその後は知らない、銀の一人は
兵庫県立大講師、銅が物理やってて名大多元助教、銀の残る
二人も数学科に進んだがな・・・

844:132人目の素数さん
12/09/24 21:28:57.79
>>794
わざわざ教えてあげるなんてあなた親切な人だね。

845:132人目の素数さん
12/09/24 21:34:16.29
>>816
意地悪いことを言うと、それが本物だったらどうにかして帰ってくるのでは?

理Ⅲに行った奴なら数学物理でも成功できそう、とかいう意見をニュー速で
見たが、そんな単純な話でもないだろう。理解能力は高いでしょうが。

846:132人目の素数さん
12/09/24 21:40:16.04
>>845
数学の研究者になるというには、それなりの覚悟みたいなのが
必要で、医学部に行ってしまった人は、その覚悟がなかったの
だから、たぶん、数学に行っても良い数学者にはなれない。

覚悟をもってどうにかして数学系の研究に帰ってきた人は、
研究者になれるだろうけど。

東大や京大で、すごく頭がいい院生だったけど途中で潰れたり
せいぜい並みの数学者で終わった(終わりそうな)人は大勢いる。

たぶん、ニュー速に多い高学歴かもしれないが受験数学程度で
終わった人は、そういう数学の研究面(暗黒面ともw)はわからない。

847:132人目の素数さん
12/09/24 21:40:32.14
熱意がほんものな。

848:132人目の素数さん
12/09/24 21:41:28.24
関係ねーよ

数学、物理をやる気がねーのに

IQ200というなら可能性はあるが

849:132人目の素数さん
12/09/24 21:55:32.28
IQなんて関係ない。

850:132人目の素数さん
12/09/24 21:59:10.73
>>849
何が関係するの?

851:132人目の素数さん
12/09/24 22:03:11.62
整数問題はDNAコンピューターとかにやらせればいい。

852:132人目の素数さん
12/09/24 22:07:23.29
数学の才能とIQとは、ちょっとベクトルの向きが違うからねー

数学を研究していく才能があって、IQが高い人は優秀な数学者に
なれるけど、才能がなければ、IQ高くてもつまらない。
優秀な人がいると思って話を聞いても、誰かの難解な定理の
コピペ改変だったりするし。

優秀なハードウエアがあっても載ってるソフトがショボイとダメって
のに似ているかな。ハードが旧式でもソフトがよければ、時間は
かかっても面白い仕事をする。

最近は論文発信競争になってるから、だんだん頭ばかりいい人が
増えて、ぼんくら変態教授が実は大先生ってのは減ってるかも。

853:132人目の素数さん
12/09/24 22:12:44.06
どこの馬鹿やねん

854:132人目の素数さん
12/09/24 22:13:58.14
可能性といってる

そもそも日本人にそんなやついねーだろ

855:132人目の素数さん
12/09/24 22:21:19.11
アレルギー持ってる人っていうのは、他人が傾向とか可能性の話をしてても、
いやそうとは限らない何故なら~等と場違いな長文語りをはじめる

856:132人目の素数さん
12/09/24 22:45:52.79
ABCとなんの関係もない話。

857:132人目の素数さん
12/09/24 22:55:54.25
>>852
数学者の岡潔先生が文化勲章を受章されたとき,天皇陛下が訊きました.「数学とは,どんな学問ですか?」そして,岡潔先生は即座に答えました.「数学とは,生命の燃焼です.」

858:132人目の素数さん
12/09/24 22:56:58.39
数学はあっちから解けます

859:132人目の素数さん
12/09/24 23:00:42.00
コミュ障こそ数学者

860:132人目の素数さん
12/09/25 00:00:30.19
でもルフィニとか医者だよね。

ヴィエタは裁判官だっけかフェルマーは法律家

そっちの世界にいても数学で成功したりするのかもね

861:132人目の素数さん
12/09/25 00:09:55.10
学問が未分化だった大昔の話か。

どっかのメーカー研究所の方が数学の論文何本か査読雑誌に
書いていたけどね、最近見ないか・・・ああ、ぐぐったら
2008年と2009年の論文はあった。もう10年くらいやってるね。

862:132人目の素数さん
12/09/25 01:00:33.79
>>861
誰?

863:132人目の素数さん
12/09/25 01:02:59.95
研究者になるには英語と数学と、あと出来れば物理も出来なければならないんであって、
そうすると東大理一の合格点くらいには達してほしいことになる
∴一芸飛び入学は要らん
普通の現役受験生と同じ土俵で勝負すれば良い

864:132人目の素数さん
12/09/25 01:04:06.52
数学の研究者になるには、そもそも
優秀なら必ず良いポストがあるという前提を捨てて
人生を半分降りて勝負しないといけない

この点がきつい

まあ数学の研究は金になる訳じゃないから仕方ないのだが

865:132人目の素数さん
12/09/25 01:13:34.56
>>863
数学5問くらい解けて、英語と物理がある程度
できりゃあ、理一くらい楽勝だからな。

あれで、一芸入試が必要とか言うバカが
絶えないのは、東大入試を知らん奴だけ。

866:132人目の素数さん
12/09/25 01:20:13.06
>>864
まあ、良いポストでなければ、三十半ばまでにコンスタントに
論文書いてれば、時間がかかってもパーマにたどりつくことが
多いが、どこかで萎えちゃうんだよね。

「崩れる」とは良く言ったもので、三十半ばで生活に疲れるのか
論文が書けなくなってしまう人が多い。昔なら、もう少し
なんとかなったのに。ここ数年、そういう人をよく見るようになって辛い。

D論書けないで潰れたなら、まだ自己責任ですむけど、任期付き助教
までなって無職になる人見てると、まあね。

867:132人目の素数さん
12/09/25 01:34:21.39
>>856
ここの連中にABCの話なんて出来ないんだよ、言わせんな恥ずかしい

868:132人目の素数さん
12/09/25 01:56:01.80
あぁ・・・あぁしか言えん。
天才に学校教育とかあまり関係ないんだな。神や。

869:132人目の素数さん
12/09/25 02:01:59.02
>>866
でも今の御時世、他の職種もしんどいよ。
企業もいよいよ正規雇用の首切りを
今まで以上に厳しくやるし、国立法人の賃金もカット。
時代が悪かったと思うしか無いね。
何を持って自己責任というのかも怪しくなってくる。

870:132人目の素数さん
12/09/25 02:45:47.50
どんな経歴とか関係ない。望月氏にとっては、大学も飛び級も
何も関心や自己顕示さえわかないんだろうな。
ただ、純粋に数学に向きあった人なんだな。
神いい。ホント神降臨や。ぜひ、先生のもとで薫陶を受けたい。

871:132人目の素数さん
12/09/25 02:46:27.35
>>785
わかりやすすぎる!
ありがとうございます!


872:132人目の素数さん
12/09/25 03:04:01.18
さて、ウンコして寝るかな(´・ω・`)

873:132人目の素数さん
12/09/25 03:30:26.01
昔の数学板でABC予想は

予想した数学者が2人いて彼らの名前の頭文字がA,Bだったから(B,CやA,Cかもしれない)
近くにいた頭文字Cの院生を無理矢理引き込んでABCにしてABC予想とした

なんて感じの書き込みがあってそれでABC予想を知ったんだが
これのソースが分からん
というか提唱者が Joseph Oesterle and David Masser って…
頭文字AでもBでもCでもないじゃねえか
ネタかよ!

874:132人目の素数さん
12/09/25 06:08:28.29
>>814
まず何故東大なのかが意味不明
そして数学以外に意味がないというのも違う
著名な数学者の中には元々は数学が好きじゃなく国語、古典、音楽等
他の分野に興味を持ってる人も多い
一つのことに特化した人間を育てるためにそのことだけやっていても
面白いアイデアは出てこないんじゃないかと思う

875:132人目の素数さん
12/09/25 07:02:52.04
>>846
いや、覚悟云々というより目先のステータスに負けてしまっただけかと…

876:132人目の素数さん
12/09/25 08:42:50.36
ていうか全然ABC予想に関係ない話題ばかりするなよ…

877:132人目の素数さん
12/09/25 11:21:20.29
素直に読めば?

ランディ

878:132人目の素数さん
12/09/25 13:19:08.58
>>841
やはりこれからに期待すべきだな。
ただ、00年代のメダリストから良い研究者が輩出されなければ諦めたほうがいいかもしれんな。


まあ実際のところ、化学や生物のほうが期待できそうだがね。
代表候補の出身校を見ても、受験戦士養成校以外の面子が多い。
ただの点取り屋ではなく、その学問に興味を抱いて取り組んでいる学生が多いということだ。


879:132人目の素数さん
12/09/25 14:50:33.59
本気で数論やってる人には嫉妬せずにはいられないほどの出来事?

880:132人目の素数さん
12/09/25 15:09:40.00
一般論として嫉妬は凄すぎる人には沸かないものです


881:132人目の素数さん
12/09/25 15:32:12.54
>>873
それはα-β-γ理論の話。(実話)
アルファとガモフの共著だが
ガモフが「βさんがいればな」と言い出して
ベーテに頼んで名義を借りて論文に入れた。

882:132人目の素数さん
12/09/25 15:44:01.95
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
こういうデータを知った上で、数学オリンピックの金メダルとかも持ってないのに
数学の研究者になろうとするのは勇者だけかと

883:132人目の素数さん
12/09/25 15:48:58.20
じゃあ数学よりもっと悲惨な事になっている文学・歴史学の研究者になろうとしている
のはどういう人なんだ?知る限り、文学オリンピックや史学オリンピックとかないから
金メダルの取りようすらないんだが

884:132人目の素数さん
12/09/25 15:52:05.48
数学を含めて自然科学系めっちゃ恵まれてるやないか!!?

885:132人目の素数さん
12/09/25 15:58:02.84
>>882
役に立たない学問が上の方にあるだけじゃん
文系の大学院なんて無駄なことしかやってないんだから就職できなくて当然

886:132人目の素数さん
12/09/25 15:59:16.05
>>882
見たけど、数学の数字が思った以上に優秀で驚いたw
それみて、惨状を感じるのは、間違い無く法学、政治学、史学、文学の分野だしなw
一方、理系はやっぱり優秀だわ、段違いに。

887:132人目の素数さん
12/09/25 16:07:13.29
人文とか社会学は政治運動するっていうしょうもないコースが用意されてる

888:132人目の素数さん
12/09/25 16:34:34.82
>>883
数学と違って文系の学問はなろうとする人自体が少ないけど、
基本的には同じ

将来塾講師とか、準フリーター状態で食っていく覚悟がある人

889:132人目の素数さん
12/09/25 18:33:26.58
文系は基本的に糞の役にも立たないからな
そもそも大学でやる必要が無い領域も多い

890:132人目の素数さん
12/09/25 18:39:13.61
別に数オリとかに関係しない生活送ってても後に数学者になった人なんて山ほどいるだろ

891:132人目の素数さん
12/09/25 18:56:20.07
まぁそうだな
過剰に数学オリンピック云々といいすぎだと思う
むろん正の相関はあるだろうけど

892:132人目の素数さん
12/09/25 19:21:45.95
>>841
2002年が一番酷いな

893:132人目の素数さん
12/09/25 19:24:10.97
とんがらりの人も京大だよね

894:132人目の素数さん
12/09/25 19:29:34.61
土木・建築が案外高いのね

895:132人目の素数さん
12/09/25 19:30:18.91
博士を取れない人もいるわけで

896:132人目の素数さん
12/09/25 19:36:38.87
というか数学こそ別に大学でやる必要無い気がする

897:132人目の素数さん
12/09/25 19:43:58.78
>>895コレ含めたら数学で身元不明なんてもっと増えると思う

898:132人目の素数さん
12/09/25 20:00:31.21
>>893
今はシカゴ大

899:132人目の素数さん
12/09/25 20:46:55.83
IU幾何を統制するのは組合せ論的アルゴリズムって聞くと
組合せ論の本読めば分かりそうな気がするが
全然わからん

900:132人目の素数さん
12/09/25 21:02:08.99
buildingとかの話でね?
知らんけど

901:132人目の素数さん
12/09/26 00:39:07.70
>>899
子供のデッサンとかが近いのでは。

902:132人目の素数さん
12/09/26 01:19:01.96
そういえば院どころか
数学科の学部途中で居なくなっちゃった子いたな。
学費払えって督促の紙がずっと廊下に貼られてた。
結構真面目に勉強してた奴だったのに謎。

903:132人目の素数さん
12/09/26 01:44:24.72
謎でも何でもなくて学費払えなかったんだろ

904:132人目の素数さん
12/09/26 02:40:55.69
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

905:132人目の素数さん
12/09/26 06:46:44.22
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/

906:132人目の素数さん
12/09/26 09:33:19.04
親がリストラにあった、会社が倒産したとかで
学費が払えなくなる学生は最近は普通だからな。

大学にも寄るが、それなりに猶予措置もあったはず。

907:132人目の素数さん
12/09/26 11:39:42.06
とうとう日本も終戦直後の貧乏時代に逆戻りか。やばいな。

908:132人目の素数さん
12/09/26 14:36:04.89
河東氏によるとアメリカの数学科の大学院は金がかからない、だと。



909:132人目の素数さん
12/09/26 15:22:36.54
そもそも数学を代表とする理論系の学問は、実験系に比べて圧倒的に
養成に必要な経費が少ないからな。安くて当然だ。
でも自分が院生の頃は、実験系の物理学科の連中と授業料は同じだった。
# 物理の連中はコピー機の利用に上限があったが、RIMSでは上限は無かった。
# その程度の配慮しかしてもらえなかった。

今はどうなっているのだろう。

910:132人目の素数さん
12/09/26 15:32:50.54
>>908
優秀ならなw

911:132人目の素数さん
12/09/26 15:54:39.14
そういや河東さんってもう死んだよなって思ってたら
死んだのは本体のサイババの方だったわ

912:132人目の素数さん
12/09/26 18:58:55.39
まだあの髪型やってんのかよw

913:132人目の素数さん
12/09/26 20:15:35.78
ハイパーインフレはいつ来るの?

914:あのこうちやんは始皇帝だった
12/09/26 20:17:56.64

 またお前たちか! 20代と60代の、ニート・無職の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、関西の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


915:132人目の素数さん
12/09/26 21:28:20.13
>>909
人件費無視しちゃだめ
ばかにならない

916:132人目の素数さん
12/09/26 23:07:58.77
もしワイルズ氏がこの世にいなかったら、
望月氏がフェルマーの大定理を証明したことになってた。
これって凄いことじゃん。

個人的に、ワイルズ氏の証明のアプローチ(まわりくどい背理法を使っている)は
美しくないと思っているので、望月氏の
ABC予想が成り立つ⇒フェルマーの大定理は成り立つ
というストレートな論理展開の証明を待っていた。

もちろん、両名とも偉業を達成したことには変わりない。
次はリーマン予想にチャレンジしてほしいな。

917:132人目の素数さん
12/09/26 23:28:34.75
望月が証明したのは>>785でいうところのstrongとweakだけだから
「十分大きな次数でFermatの定理が成り立つ」ということしか言えないけどね
せめてgの値が具体的に分かればいいんだけど
まあどっちにしろすごい快挙であることには変わりない

918:132人目の素数さん
12/09/26 23:43:27.64
Faltingsのモーデル予想によると
確か存在すれば高々有限個だっけか?

919:132人目の素数さん
12/09/27 00:28:16.16
だとするといろんな新聞社が誤報を飛ばしたことになるんだよなぁ…

920:132人目の素数さん
12/09/27 00:29:01.25
>>918
フェルマーの大定理についてだよね
そうだよ

921:132人目の素数さん
12/09/27 00:47:12.69
10万人単位の大リストラ時代。

922:名無しさん
12/09/27 00:59:45.85
>>842
お前氷河期世代だろ?生意気だぞ
ユトリ>氷河期

史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
URLリンク(news24.jp)
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
URLリンク(www.nikkei.com)
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 URLリンク(resemom.jp)
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
URLリンク(resemom.jp)
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
URLリンク(www.excite.co.jp)



923:132人目の素数さん
12/09/27 01:17:52.38
また関係ないネタで威張ってる。

924:132人目の素数さん
12/09/27 01:38:10.88
>>917
>「十分大きな次数でFermatの定理が成り立つ」ということしか
>言えないけどね

十分大きいっつっても、たかが6以上でしょ




925:132人目の素数さん
12/09/27 01:40:33.64
>>891
>過剰に数学オリンピック云々といいすぎだと思う
>むろん正の相関はあるだろうけど

いやむしろ有害

926:132人目の素数さん
12/09/27 02:38:35.17
>>918
モーデル予想は「解が有限個」だから、Fermat「有限個のnを除いて解がない」はモーデル予想からは導かれないのと違う?

927:132人目の素数さん
12/09/27 07:10:22.95
モーデル予想はもう出たのでは無いか?

928:132人目の素数さん
12/09/27 07:24:38.87
モーデル予想はこの場合については、 n > 3 の時
x^n + y^n = 1 の有理数解が有限個

929:132人目の素数さん
12/09/27 12:23:18.13
そういえば、知人の増田哲也さんが行方不明なんだが
どうしたんだろ

930:132人目の素数さん
12/09/27 12:25:20.23
論文を解読してるに違いない

931:132人目の素数さん
12/09/27 12:43:51.92
フェルマー定理の証明としては、どちらの筋道が綺麗なの?

932:132人目の素数さん
12/09/27 13:33:52.22
>>927
解いたのが「ファルティングズ」では…、うまい事言えないじゃないかw

# もう30年近く前になるんだねえ…

933:132人目の素数さん
12/09/27 15:37:08.18
そもそも親の仕事で米国育ちの望月先生の親って
何をされていた方なんでしょう?
やはり何かの研究者なんでしょうか?

934:132人目の素数さん
12/09/27 17:16:30.92
>>931
望月教授

935:132人目の素数さん
12/09/27 18:51:06.75
フェルマー予想のような数学上の難問ですら
理論の発展によって当たり前に解けてしまうかも知れないとすれば、
プロブレム・ソルバーってなんなんだろうと思ってしまう…


936:132人目の素数さん
12/09/27 19:49:17.81
abc予想からフェルマーの定理が従うことは簡単に分かりますか?
分かるなら導き方教えてください。

937:あのこうちやんは始皇帝だった
12/09/27 19:50:55.56

 またお前たちか! 20代と60代の、ニート・無職の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、関西の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


938:132人目の素数さん
12/09/27 19:54:29.13
>>936
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

939:132人目の素数さん
12/09/27 19:54:43.23
反例が提出された模様。詳細不明。
URLリンク(quomodocumque.wordpress.com)

940:132人目の素数さん
12/09/27 20:04:26.10
>>938
おお!
ありがとうございます。

941:132人目の素数さん
12/09/27 20:20:43.80
いつもながら、mathoverflowは日本の2ちゃんとは雲泥の差があるな・・・

942:132人目の素数さん
12/09/27 20:29:32.18
mathoverflowに居る人達は本当に頭良いねぇ
親切に教えてくれるし
ああいうのは欲求不満の捌け口に匿名で煽り合いが好きな日本では無理なシステムだなぁ

943:132人目の素数さん
12/09/27 20:48:23.85
mathoverflowはガチの数学者がたくさん集まってるところだw
比べんなw

944:132人目の素数さん
12/09/27 20:50:15.19
いや、2ちゃんにもガチ数学者はけっこういるんだがな・・・

945:132人目の素数さん
12/09/27 20:57:13.24
いや、でも日本であれがあってもガチの数学者があんなに教えてくれるかな?
ていうか日本の数学者の人はネットとかしない感じ

946:132人目の素数さん
12/09/27 21:05:35.37
日本の数学質問箱・掲示板は、質問者も回答者も
どっちも酷いから、もうどうしようもないねw

947:132人目の素数さん
12/09/27 21:06:08.86
reputation point ってのがあるのがいいのかも
URLリンク(mathoverflow.net)


948:132人目の素数さん
12/09/27 21:09:45.78
Philosophy behind Mochizuki’s work on the ABC conjecture
URLリンク(mathoverflow.net)


949:132人目の素数さん
12/09/27 21:36:36.83
>>948
質問の仕方も良いね。2ちゃんなら

ABC予想ってのが望月によって解かれたとか言ってるけど、
おまえらわかるのか?w わかる奴、背景だけでも俺に教えろ。
教えられないのはわかってないからだろww

みたいになる

950:132人目の素数さん
12/09/27 21:38:57.11
そして話題がどんどんそれて罵り合いが始まる

951:132人目の素数さん
12/09/27 21:48:44.38
それが2ch

952:132人目の素数さん
12/09/27 21:51:27.66
それのどこがいけないんだ

953:132人目の素数さん
12/09/27 21:51:28.77
fjにはmoderatorがいて書き込みをコントロールしていたな。

954:132人目の素数さん
12/09/27 21:55:46.65
>>939
まじか?とおもったら本当だった。誰か解説してくれ。
Vesselin Dimitrovって人はどんなヒト?望月教授のアナウンスからこんなに
早くレスポンスできるなんてきっとすごい有名人なんだろうねえ

955:132人目の素数さん
12/09/27 21:59:00.82
>>953
fj.sci.mathにモデレータなんかいたっけ?

956:132人目の素数さん
12/09/27 22:03:45.01
fj.sci.mathてレベル低かった記憶が

957:132人目の素数さん
12/09/27 22:07:41.49
>>954
ぐぐるとハーバードの学生らしい
数学の世界はほんととんでもない人間ばかりやで…

958:132人目の素数さん
12/09/27 22:07:44.93
いや匿名か要アカウントの違いは大きいだろ。


959:132人目の素数さん
12/09/27 22:09:42.87
>>954
まだイエールの院生でしょ。2005年の数オリ・銀メダリストだと思う。

960:132人目の素数さん
12/09/27 22:14:03.24
>>956
京都工芸繊維大のT先生が、実名で丁寧に質問に
答えていたけどね。

961:132人目の素数さん
12/09/27 22:16:24.63
greの専攻別平均値

IQ
No1.Physics
No.2 Mathematics
URLリンク(www.ncsu.edu)


962:132人目の素数さん
12/09/27 22:18:28.64
>>960
だからレベルが高いていうの?

963:132人目の素数さん
12/09/27 22:24:03.84
>>962
少し前なら、O沢とかO田とか猫()とかいたけど、
今は実名わかってる数学者ちゃねらーはいないよね。

以前いたちゃねらー数学者も、言いたいことを言うタイプで
問題解答はあんまりしなかったし。

964:132人目の素数さん
12/09/27 22:25:47.55
実名だとカスみたいなレスが自然淘汰されるってことはあるよね

それでも或る程度はどうしようもない低レベル(数学的水準が低いという意味ではない)の
投稿をする人は居るから、wikipedia英語版にしろmathoverflowにしろ
質を保つために低能コメントを排除するような仕組みがあるんだと思う

965:132人目の素数さん
12/09/27 22:26:14.73
>>963
fj.sci.mathの話をしてるのだが

966:132人目の素数さん
12/09/27 22:32:23.93
>>965
fjにはいたが、2ちゃんにはいないって話。

実名出してる回答者がいない2ちゃんは、すぐに煽り合いに
なるけど、リアルの大学教授が実名を出して答えててると
スレッドが崩壊しにくい。

匿名掲示板と、メアド晒していたfjとの違いを述べてるのだが
君には読み取れなかったらしいw

967:132人目の素数さん
12/09/27 22:39:23.29
fj.sci.mathには論狸学を唱える方がいらっしゃったような記憶が。
21世紀には論理学は革命を起こすんじゃなかったっけ?w

968:132人目の素数さん
12/09/27 22:40:09.57
>>966
過去ログ込みで玉石混合だが、2chのほうがレベルが高いと思うけど

969:132人目の素数さん
12/09/27 22:47:25.69
>>968
君の個人的感想は尊重いたしますwww

970:132人目の素数さん
12/09/27 22:51:55.56
fj.sci.mathのコミュニティとしての質は高いけど扱っている内容が学校の課題という感じ。

971:132人目の素数さん
12/09/27 23:07:57.38
10年も考えてるのだから、反例も何も無いはず。
Otherwise, what will happen? Idon't know.

972:132人目の素数さん
12/09/27 23:31:22.04
もし、20代?の無名のコヤツにやられたら、アウト
こいつ30年前のMiyaokaのことも例にあげて...

973:132人目の素数さん
12/09/28 00:24:39.41
Yoichi Miyaoka
URLリンク(en.wikipedia.org)

974:132人目の素数さん
12/09/28 00:26:08.98
Fermat's Theorem Solved? Not This Time
URLリンク(www.nytimes.com)

975:132人目の素数さん
12/09/28 00:30:37.27
壮大な証明を作るのは天才の技だが、そのギャップを指摘する
だけなら、(優秀な)学生でもできることがある。

そのギャップが、埋まるものか実は深刻なものか、わからない。
もちろん、ギャップの指摘が正しいかどうかもわからんが。

976:132人目の素数さん
12/09/28 00:32:11.58
2chには数学者いないけど
痴漢なら居たな。

977:132人目の素数さん
12/09/28 00:36:29.02
数学板の連中は天才の話が
とにかく好きだな。

978:132人目の素数さん
12/09/28 00:37:38.43
深谷先生がリーマン予想解いたときは
自分で間違いを見つけたんだっけか

979:132人目の素数さん
12/09/28 00:42:13.17
>>977
それは2chに限らない話だと思うよ。
日本の数学ファン(笑)にアーベルやガロアの話が好きな人は割といるけど
代数自体ほとんど知らない、勉強したこと無いという不思議な現象が昔からあった

天才という言葉以外に興味無い人が多いというか

980:132人目の素数さん
12/09/28 00:44:26.37
ワイルズも途中でポシャりかけたんだって?
そのときはなんとかなったらしいが

981:132人目の素数さん
12/09/28 00:48:39.82
リーマン予想は今世紀中に解決しそうなのか?

982:132人目の素数さん
12/09/28 01:02:30.90
abc予想の反例じゃなくて,別の楕円曲線の定理の話みたいだけど
証明に使っているのか?


983:132人目の素数さん
12/09/28 01:14:20.13
>>977
正確には数学板に誘導されてきたN速板民

984:132人目の素数さん
12/09/28 01:56:49.33
ん?望月先生の論文に誤りが指摘されたってことでいいの?

985:132人目の素数さん
12/09/28 01:59:54.14
イエールの院生か。ロシア人みたいな名前だな。

986:132人目の素数さん
12/09/28 02:00:19.80
Mathoverflowには日本の数学者は
少ないような気がする。
上の反例もElkiesの時と同じヤラセっぽい。。。

987:132人目の素数さん
12/09/28 02:13:37.43
静かに詳細をチェックして
今はあまり大騒ぎしないことだな。
たとえ誤りがあっても、望月先生が
創造した数学がある。

988:132人目の素数さん
12/09/28 02:18:32.96
そうね。誤りがあったとしても、今回の論文の価値は揺らがない。微動だにしない。

989:132人目の素数さん
12/09/28 02:22:16.73
>>988
ABCの証明の信ぴょう性よりも
彼が創造した新しい数学の世界の
方が興味ある。

990:132人目の素数さん
12/09/28 02:24:20.88
そういう盲信もどうかと思う
常に疑え
騒げ喚け
その審判の末に残ったモノがあれば
それがホンモノ

静かに通ったらそれこそ
誰も真偽のわからないまま
通り過ぎたようにも見えてしまう

991:132人目の素数さん
12/09/28 02:25:50.61
どう思うかは個人の勝手。

992:132人目の素数さん
12/09/28 02:28:36.58
>>990
盲信では無く、価値判断だ。審判に通らなかったとしても後世に引き継がれるものが
そこにはあるという意味でね。
君はステレオタイプの固定観念を披露してくれたようだがw

993:132人目の素数さん
12/09/28 02:29:45.83
俺は論文審査の蚊帳の外にいる人間なので
心構えを説くような厚かましい真似はできません

994:132人目の素数さん
12/09/28 03:11:53.58
そりゃそうだ。

995:132人目の素数さん
12/09/28 03:37:00.57
これは近いうちにもっちーのHPに動きがありそうだ

996:132人目の素数さん
12/09/28 03:44:52.18
近いうちに修正できれば良いけどね

997:132人目の素数さん
12/09/28 05:38:21.59
ワイルズのときは彼の秘密主義により論文を発表していなかったから
テーラーの力も借りて必死でギャップ埋めれたからよかったが
今回は他人がギャップ埋めるようなことになったらモッチー苦しくなるよ
本人はそれでもOKって言うかもしれんが、フィールズにも執着ないような人だから

998:132人目の素数さん
12/09/28 07:51:46.70
ABC予想なんて宇宙祭タイミヒュラー理論の風圧で解決したようなものだから

999:TTT
12/09/28 08:12:24.40
論文の本編での直感的な論法に具体的な図式化を与えるために種の理論を考えている。
数学の議論を図式的に扱うことについて形式的な保証を与えている。
彼の議論はZFCに「任意集合xに対しx∊Vとなる宇宙Vが存在する」という
グロタンディークの存在公理(Grothendieck Schoolと呼ばれている)を付け足した
ZFCGを扱うことでグロタンディーク宇宙の構成を可能にするというもの。
このとき宇宙の上昇列が形成される。
この宇宙はそれぞれZFCモデルとなる。
集合を変数に持つ論理式の集まりを0-species、
その中でZFCモデルで充足するものを0-specimenと呼んでおり、
0-speciesの論理式の変数に入る集合2つとその間の関数を合わせた3つを
変数に持つような新たな論理式を1-species...などと定義していく。
するとどこまでの宇宙で0-specimenが成り立つか等によって、
ZFCを超えた数学的な命題を階層化することができる。
この階層化されたspeciesは圏論の一般化でもある。
例えば0-speciesは圏、1-speciesは函手の同型クラスになる。
で、望月氏は実際に論文中の議論の図式化の例をいくつか説明しています。




1000:TTT
12/09/28 08:12:59.19
以下は別スレのレスと加筆修正したもの。
有益な情報のためこのスレに転載します。

計算量クラスの種類はいくつあるのかと問われて...
1000どころか可算無限個はあります。
既にAC_iとかTC_iとか多項式時間階層の無限列が入ってますし。
基本的には、
(1)抽象機械、(2)領域、(3)時間、(4)オラクル
の4つを設定するのでこれらを掛けた量だけ少なくともあります。
抽象機械とはチューリング機械(これだけでも決定性や非決定性や交替制や確率や量子)等が代表例で、他にも無数の抽象機械があります。
さらには述語論理に何々の記号を加えただとか、何々のパターンを持つ回路だとかまで入ります。
同じ機械でも領域と時間を制限することで色々変わってきます。
時間や領域の制限は対数とか指数とか2重の冪とかの単位で考えることが多いです。
面倒なのは、計算機の強さが時間や領域の制限と綺麗に相関しないところですね。
ある時間以上ではほとんど計算能力が向上しない状況、その逆の状況とかがあります。
また時間を自然数で区別すればはたまた自然数個の時間によるクラス分割が発生します。
そしてこれにオラクルという計算に別のクラスの補助を使用することを考えます。
Pをオラクルに持つPをオラクルに持つ...と、ここでも可算無限個のクラスが発生します。
しかもほとんどのクラスが潰れない(一致しない)。
P≠NPもほぼ間違いないと考えられていますし。
こう考えると計算量クラスの定義は<M、t、s、O>といった
抽象機械M、時間t、領域s、オラクルOの対として定義したほうがいいですよね。

計算量理論と述語論理等の記述(計算)能力まとめ。
URLリンク(people.cs.umass.edu)
現在の複雑さの階層マッピング
URLリンク(www.math.ucdavis.edu)
名称付きのクラスのリスト
URLリンク(qwiki.stanford.edu)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch