12/09/09 22:15:33.32
>>422
その考えには乗らないよ
そもそも、世の中に予想は沢山ある
19世紀末、ヒルベルトは20世紀に解決すべき問題を選んだ
では、なぜ21世紀に同じことができなかったか? たしかやろうという人はいたと思った。だが、結局実現しなかった
次、なんのためにクレイミレニアム問題を出したのか?
いまサッカー場や野球場の名前にお金を払うことがある。名前の知名度を上げるため。クレイも同じだ
クレイのことは知っているだろ? なぜ7つ? 8つではなぜいけない? あるいはヒルベルトにならって23は? 費用対効果がその理由の一つであることは間違いない(23ならABCも当選したかも)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アメリカのクレイ数学研究所によって2000年に発表された100万ドルの懸賞金がかけられている7つの数学上の未解決問題のこと。ミレニアム賞問題、ミレニアム問題とも呼ばれる。
名前の知名度を上げるため。これを考えると、多くの大衆が知っている問題(例えばポアンカレ、リーマン)の方が良い。あるいは、知られていなくても少し説明すれば、容易に納得してもらえる問題が良い(例えばナビエ-ストークス)