現代数学の系譜11 ガロア理論を読む3at MATH
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む3 - 暇つぶし2ch398:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
12/04/25 22:46:46.24
>>394
>対称性を最大限度に分解したとはどういう意味?

質問する相手を間違えているよ
質問する相手は自分だろ?

そもそも、そのコンヌの文を紹介したのは、自分だろ?
「アランコンヌはガロアの業績の紹介の中で
ガロアを対称性の破壊者と呼んでいる。」と>>231

この文のニュアンスは、”対称性の否定”だと思った。それまでの文脈からね
>>239
>なんで対称性の破壊者と呼んだかわかるかな?
>ガロアは論文の始めに対称群で不変となる式でなく
>恒等置換以外の全ての置換で不変とならないもの
>を定義してそれを議論の中心においた。
>このことを指している。
>コンヌだからこそ言える台詞。
>そこらの二流の数学者じゃ群といったら対称性と
>脊髄反射的に月並みな台詞を吐くのが関の山。
(引用おわり)
と言ったろ? 自分で自分の言った文の意味を考えて見ろよ

そして、答えてくれ
>>118
だから対称性ってなによ?
あんた意味分かってるの?
梅村も説明してないじゃん
(引用おわり)

をそっくりそのまま、”コンヌも説明してないじゃん”と置き換えてやるからよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch