12/03/29 00:58:23.29
ある人は蝶を集め、ある人は切手を収集し、ある人は不等式を集める…
___ ----- 参考文献〔3〕 P.65 -----
|┃三 ./ ≧ \
|┃ |:::: \ ./ |
|┃ ≡|::::: (● (● | 不等式と聞ゐちゃぁ
____.|ミ\_ヽ::::... .ワ......ノ 黙っちゃゐられねゑ!
|┃=__ \ ハァハァ…
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
まとめWiki URLリンク(wiki.livedoor.jp)
過去スレ
・不等式スレッド (第1章)スレリンク(math板)
・不等式への招待 第2章 スレリンク(math板)
・不等式への招待 第3章 スレリンク(math板)
・不等式への招待 第4章 スレリンク(math板)
・不等式への招待 第5章 スレリンク(math板)l50
・過去スレのミラー置き場 URLリンク(cid-d357afbb34f5b26f.skydrive.live.com)
姉妹サイト(?)
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ
URLリンク(www.casphy.com)
Yahoo! 掲示板 「出題 不等式」
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
2:不等式ヲタ ( ゚∀゚)
12/03/29 00:59:57.34
不等式の本
[1] 不等式,ハーディ・リトルウッド・ポリヤ,シュプリンガー,2003年
URLリンク(amazon.jp)
[2] 不等式,大関信雄・青木雅計,槇書店,1967年(絶版)
[3] 不等式への招待,大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年(絶版)
URLリンク(direct.ips.co.jp)
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
[5] 不等式入門,渡部隆一,森北出版,2005年
URLリンク(amazon.jp)
[6] 不等式の工学への応用、海津聰、森北出版,2004年
URLリンク(amazon.jp)
[7] 不等式(モノグラフ4),染取弘,科学新興新社,1990年
URLリンク(amazon.jp)
[8] 数学トレッキングツアー第3章「相加平均≧相乗平均」,東京理科大学数学教育研究所,教育出版,2006年
URLリンク(amazon.jp)
[9] 数学オリンピック事典,数学オリンピック財団,朝倉書店,2001年
URLリンク(amazon.jp)
[10] 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年
URLリンク(www.asakura.co.jp)
[11] 三角法の精選103問(シリーズ:数学オリンピックへの道 2),T.アンドレースク・Z.フェン著,朝倉書店,2010年
URLリンク(www.asakura.co.jp)
[12] The Cauchy-Schwarz Master Class: An Introduction to the Art of Mathematical Inequalities,J. M. Steele,Cambridge Univ. Pr.,2004年
URLリンク(amazon.jp)
[13] Inequalities: A Mathematical Olympiad Approach,Birkhaeuser Basel,2009年
URLリンク(amazon.jp)
3:不等式ヲタ ( ゚∀゚)
12/03/29 01:01:05.88
不等式の記事
[1] 特集 「現代の不等式」 (数理科学 No.386) ,サイエンス社,1995年8月号(絶版)
[2] 特集 「不等式の世界」 (数学セミナー No.2-569) ,日本評論社,2009年2月号
URLリンク(amazon.jp)
[3] 連載 「不等式の骨組み」 (大学への数学 vol.53,全12回,各4ページ),栗田哲也,東京出版,2009年4月号-2010年3月号
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
不等式の埋蔵地
[1] RGMIA URLリンク(rgmia.vu.edu.au)
[2] Crux Mathematicorum Synopses URLリンク(www.journals.cms.math.ca)
[3] Maths problems URLリンク(www.kalva.demon.co.uk)
[4] Mathematical Inequalities & Applications URLリンク(www.ele-math.com)
[5] American Mathematical Monthly URLリンク(www.maa.org)
[6] Problems in the points contest of KoMaL URLリンク(www.komal.hu)
[7] IMO リンク集 URLリンク(imo.math.ca)
[9] Mathematical Olympiads Correspondence Program URLリンク(www.cms.math.ca)
[10] Mathematical Excalibur URLリンク(www.math.ust.hk)
[11] MathLinks Contest URLリンク(www.mathlinks.ro)
[12] MATH PROBLEM SOLVING WEB PAGE URLリンク(www.math.northwestern.edu) (要自動登録)
[13] Wolfram MathWorld URLリンク(mathworld.wolfram.com)
[14] GRA20 Problem Solving Group URLリンク(www.mat.uniroma2.it)
[15] American Mathematical Monthly Problems URLリンク(www.mat.uniroma2.it)
[16] Journal of Inequalities and Applications URLリンク(www.hindawi.com)
4:132人目の素数さん
12/03/29 01:01:22.31
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
| | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
| l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
| ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
| /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
. | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \
| /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 |
| |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、
| |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
| /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
| |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
| /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
5:不等式ヲタ ( ゚∀゚)
12/03/29 01:02:59.67
海外不等式ヲタの生息地
[1] Journal of Inequalities in Pure and Applied Mathematics URLリンク(jipam.vu.edu.au)
[2] MIA Journal URLリンク(www.mia-journal.com)
[3] MathLinks Math Forum URLリンク(www.mathlinks.ro)
⊿ ○ ∇ 、___,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''/ ≧ \━〆A!゚━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' |:::: \ ./ |゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━|::::: (● (● |━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- ヽ::::... .ワ.....ノ 冫 そ',´; ┨'゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
ヾ ⊿ '、´ ∇
我々は不等式ヲタだ!
お前達を同化する。抵抗は無意味だ!
6:132人目の素数さん
12/03/29 03:24:39.86
まとめwiki、もっと充実するといいね。
俺もだけれど、暇な時でも見つけてスレ内の面白かった不等式(とその証明)のっけていければいいのだけれど
7:132人目の素数さん
12/03/29 04:47:49.66
不等式は人気者だな
8:132人目の素数さん
12/03/29 05:34:24.82
>>2のurl何かおかしくね?
9:132人目の素数さん
12/03/29 06:01:41.40
>>8
具体的に、どの本?
10:不等式ヲタ ( ゚∀゚)
12/03/29 06:10:08.45
>>2 の修正
すまなんだ
まとめWikiからコピペしたら、長いURLは ...... と略されるのを忘れていました
不等式の本
[1] 不等式,ハーディ・リトルウッド・ポリヤ,シュプリンガー,2003年
URLリンク(amazon.jp)
[2] 不等式,大関信雄・青木雅計,槇書店,1967年(絶版)
[3] 不等式への招待,大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年(絶版)
URLリンク(direct.ips.co.jp)
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
URLリンク(www.kyoritsu-pub.co.jp)
[5] 不等式入門,渡部隆一,森北出版,2005年
URLリンク(amazon.jp)
[6] 不等式の工学への応用、海津聰、森北出版,2004年
URLリンク(amazon.jp)
[7] 不等式(モノグラフ4),染取弘,科学新興新社,1990年
URLリンク(amazon.jp)
[8] 数学トレッキングツアー第3章「相加平均≧相乗平均」,東京理科大学数学教育研究所,教育出版,2006年
URLリンク(amazon.jp)
[9] 数学オリンピック事典,数学オリンピック財団,朝倉書店,2001年
URLリンク(amazon.jp)
[10] 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年
URLリンク(www.asakura.co.jp)
[11] 三角法の精選103問(シリーズ:数学オリンピックへの道 2),T.アンドレースク・Z.フェン著,朝倉書店,2010年
URLリンク(www.asakura.co.jp)
[12] The Cauchy-Schwarz Master Class: An Introduction to the Art of Mathematical Inequalities,J. M. Steele,Cambridge Univ. Pr.,2004年
URLリンク(amazon.jp)
[13] Inequalities: A Mathematical Olympiad Approach,Birkhaeuser Basel,2009年
URLリンク(amazon.jp)
11:132人目の素数さん
12/04/02 01:54:22.46
人
(__)
(__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< もしもし? このスレに不等式1人前お願いします
□……(つ ) \___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( ゚∀゚) マイドー、税込1050円デス
x、y、z > 0、xyz=1 のとき、(x/(1+x))^2 + (y/(1+y))^2 + (z/(1+z))^2 ≧ 3/4
12:132人目の素数さん
12/04/02 01:55:54.75
不等式の本が出たってのに、なぜかスルーですな
13:132人目の素数さん
12/04/02 06:22:54.06
x、y、z > 0、xyz=1 のとき、(x^2/(1+x))^2 + (y^2/(1+y))^2 + (z^2/(1+z))^2 ≧ 3/4