数学基礎論・数理論理学 その11at MATH
数学基礎論・数理論理学 その11 - 暇つぶし2ch128:132人目の素数さん
12/01/06 12:41:03.21
前スレの
935 :132人目の素数さん
Vopěnka's principle(VP):="Cが言語のモデルの宇宙としてのプロパークラスとしたとき、
Cの2つの要素を任意にとると、片方がもう片方に初等埋め込み可能"
「VP⇒拡張可能基数」が成り立つからかなり強い仮定。
また膨大基数kを仮定すると、V_k(累積的階層)がVPのモデルになる。
が累積的階層であるとき、この階層のランクの添え字の基数がVopěnka基数。
に対して

958 :132人目の素数さん:2012/01/02(月) 13:24:57.89
>>931
>Vopěnka's principle
でググっていたら
URLリンク(www.imub.ub.es)
が出て来た。 VP に同値な命題がいくつか書いてあり、
さらに WVP なる物もあった。このなかで一つ分からないのが
accessible category の定義だ。
accessible ordinal (cardinal) と似たような感じだとは思うが
解説希望
と質問したのだが、未だに回答が無い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch